ガールズちゃんねる

義姉妹の子どもが産まれた…姑の態度は?

103コメント2015/06/09(火) 21:34

  • 1. 匿名 2015/06/07(日) 00:18:18 

    先日、義妹が男の子を出産しました。
    私は2年前に男の子を出産しており、義両親にも大変可愛がってもらっていましたが、実の娘の子どもとなれば孫の可愛さは格別ですよね!その気持ちは理解出来ますがあからさまに姑の対応が違います。

    義姉妹がいらっしゃる方、義姉妹に子どもが産まれて姑(もしくは舅)はどうですか?

    +136

    -54

  • 2. 匿名 2015/06/07(日) 00:19:39 

    自分の子も実の母に可愛がってもらえば?

    +565

    -17

  • 3. 匿名 2015/06/07(日) 00:20:10 

    それは仕方無い。

    +577

    -5

  • 4. 匿名 2015/06/07(日) 00:20:45 

    だから一人っ子で両親と仲の悪い旦那を選んだ
    遠方だし結婚式以来10年近くあってないや

    +139

    -74

  • 5. 匿名 2015/06/07(日) 00:20:52 

    頭が混乱してる

    +2

    -40

  • 6. 匿名 2015/06/07(日) 00:20:59 

    旦那が男二人の次男なので分かりませんが義兄に子供生まれたとき跡取りだー!と大喜びだったときにどす黒い感情が生まれました。

    +289

    -20

  • 7. 匿名 2015/06/07(日) 00:21:22 

    どちらの孫の方が可愛いとかじゃなくて
    娘の子供のほうが気軽にあつかえるからじゃないですか?

    +650

    -3

  • 8. 匿名 2015/06/07(日) 00:21:47 

    +97

    -12

  • 9. 匿名 2015/06/07(日) 00:21:48 

    察しましょう。

    自分の息子と娘。

    口出しも出来る分、娘の子どもの方が可愛いのでは?
    息子の子どもはお嫁さんの手間があるから……

    +472

    -5

  • 10. 匿名 2015/06/07(日) 00:22:11 

    実の娘の子のほうが世話焼きやすいもんね。
    後々大きくなった時に、子供の前で差別するのでなければ別にいいかな

    +328

    -2

  • 11. 匿名 2015/06/07(日) 00:22:17 

    そんなんあたりまえやん!
    うちの母はうちの子どもばっかりかわいがってるよ
    弟の子どももかわいいけどお嫁さんに気を使うみたい

    +432

    -4

  • 12. 匿名 2015/06/07(日) 00:22:18 

    義姉妹の子どもが産まれた…姑の態度は?

    +11

    -36

  • 13. 匿名 2015/06/07(日) 00:22:37 

    「内孫も可愛いけれど
    実の娘の子は気を使わないで面倒みれる」
    とウチの母は言ってましたね。

    +379

    -3

  • 14. 匿名 2015/06/07(日) 00:22:41 

    姑からしたら嫁の子供に怒ったりしにくいし娘の子のほうがベタベタ可愛がれるのは当たり前

    +263

    -1

  • 15. 匿名 2015/06/07(日) 00:22:59 

    私は子供ながらに差別されてるの感じました。だから父側の祖母は大嫌い。
    差別されてるのって子供はすぐ気付きますよ。

    +189

    -11

  • 16. 匿名 2015/06/07(日) 00:23:04 

    トメの本音か
    義姉妹の子どもが産まれた…姑の態度は?

    +95

    -7

  • 17. 匿名 2015/06/07(日) 00:23:08 

    可愛さが格別と言うより、やっぱり気遣わなくていいからってのも大きいと思うなー!

    ちなみにうちの父親は兄の子の方が可愛いみたいです!
    顔も本当にかわいいし、とにかくなついてる。
    私の子はじいじに人見知りするし、そんなになついてないからあまり…ってかんじです(笑)
    そんな親もいますよー。

    +160

    -2

  • 18. 匿名 2015/06/07(日) 00:23:32 

    姑なんて無視無視!
    変に近寄ってもろくなことないよ

    +117

    -26

  • 19. 匿名 2015/06/07(日) 00:23:46 

    血は水より濃い。
    実の娘が産んだ子の方がそりゃあ気を遣わないし世話もしやすい。
    スタートラインが違うんだもん比較しなくていい。
    自分も実家で存分に可愛がって貰えばいい話。

    +275

    -1

  • 20. 匿名 2015/06/07(日) 00:23:53 

    可愛い可愛くないじゃなくて多分娘の子の方が遠慮なく接する事が出来るんだと思う

    +167

    -0

  • 21. 匿名 2015/06/07(日) 00:24:06 

    あからさまの度合いがわからないけど
    仕方ないよね。あなたが愛情注ぐ事が大事だと思います

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2015/06/07(日) 00:25:20 

    逆に、構われすぎたら「私が親なのに…」とか「口出ししないで!」って思うんじゃない?
    姑とは適度な距離感が大事。

    +271

    -0

  • 23. 匿名 2015/06/07(日) 00:25:24 

    怒ったり好き勝手可愛がったら姑に不満や文句言うくせにワガママだね

    +135

    -4

  • 24. 匿名 2015/06/07(日) 00:26:53 

    うちの母は弟の子供めちゃくちゃ可愛がってるよ!
    同居でずっと一緒だからってのもあると思うけど。
    私もそろそろ産まれるけど、毎日一緒にいる孫のが可愛いんじゃないかなあー?

    +65

    -3

  • 25. 匿名 2015/06/07(日) 00:27:27 

    そうやって女は年をとって、嫌な姑と同じ事しているのよね

    +90

    -3

  • 26. 匿名 2015/06/07(日) 00:27:41 

    嫁の子にベタベタすればそれはそれでイヤな人もいるわけでしょ?
    どうすりゃいいんだい?って私が義母なら思っちゃうかも

    +174

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/07(日) 00:28:28 

    6さん

    うちもですよ。
    夫は次男ですが、夫の兄のところに男の子産まれて、実家は大喜びでした。

    でも、そのときの私の感情は、
    はー、これで跡継げとか言われなくてすむー!
    ばんざーい!
    でした。

    +75

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/07(日) 00:28:51 

    夏に義妹が出産控えてる。
    早く産まれてそっちにべったりになって欲しいぐらい
    今はうちの子に(初孫)会わせろ会わせろうるさいもん

    +93

    -5

  • 29. 匿名 2015/06/07(日) 00:30:33 

    主です。
    私は県外に嫁いでいて、実の両親とはあまり会えません。
    実の娘の子の方が扱いやすいのはわかります!気になっているのはそこではなくて、今までとても可愛がってくれた私の子どもを見る目が変わったことです。
    確かに性格や動きが激しい息子です…でもそれを理解した上で可愛がってくれていると思っていたのですが、義妹の子が産まれてからは、私の子のようにならないように…私みたいなしつけ方はしないように…と義妹に言っているようです。←姑は天然なので私に言ってきました。

    +124

    -23

  • 30. 匿名 2015/06/07(日) 00:31:08 

    母方の祖母が男尊女卑の典型で同じ年齢の従姉なのに叔父の娘には家事はさせないで私には用ばかり言いつけたり命令したり扱いが違った。お年玉にも差をつけられたり嫌な思い出しかない。なのに自分が弱って頼ってきたのはうちの母だった。最後まで身勝手だった。

    +8

    -17

  • 31. 匿名 2015/06/07(日) 00:31:53 

    うちの父が兄嫁の前で、(私の息子が)一番かわいいわ~。と口を滑らした時には、私の方がかなりあせってしまいました!
    赤ちゃんの時が一番かわいい時期だしね!とフォローはしたけど、(ーー;)みたいな顔して申し訳なかったです…

    +37

    -7

  • 32. 匿名 2015/06/07(日) 00:32:05 

    やっぱり息子の子どもとはいえ嫁のお腹から出て来た子には嫁の手前気を使いますよ
    娘のお腹から出て来た子には可愛がりもするけど本気で叱ったりも出来るってうちの母は言ってますよ
    ちなみにうちは私の母と同居してます

    +53

    -4

  • 33. 匿名 2015/06/07(日) 00:32:05  ID:zATsRRZrLB 

    義理の姉子供の七五三さんのお祝いは
    率先してした癖に・・
    私も手伝いに行かされました。
    が・・私の子供の七五三は「女の子のお祝い事は
    しなくていい」と。
    他にも色々な差別?を受け、他色々あり
    今は絶縁状態。

    +90

    -5

  • 34. 匿名 2015/06/07(日) 00:36:03 

    29の主さん

    それなら最初からそう書いてね
    アドバイスが変わるからさ

    +87

    -14

  • 35. 匿名 2015/06/07(日) 00:38:16 

    変に親しくしたら育児に口出してきますよ
    実母に言われても流せるようなことも姑から言われたらムカッてきたり。
    将来介護問題もありますしできるだけ疎遠に疎遠にしていました
    そうしたら!将来は有料老人マンションに入るって旦那に話してるみたいです
    疎遠にしていて本当によかった

    +40

    -8

  • 36. 匿名 2015/06/07(日) 00:39:55 

    母が実家近くで私の息子と散歩していたら、近所のおばあちゃんに誰の子供ね~?と聞かれて、娘の子供よ~!と答えたらあら~外孫やね!と言われて機嫌悪くしていました。
    今時は内孫も外孫もないの!だそうで…

    +72

    -7

  • 37. 匿名 2015/06/07(日) 00:46:35 

    育児に口だされるのは嫌だね。。子供に聞こえるところで言われたら本当に腹立つ。

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/07(日) 00:51:50 

    私はは息子1人だから孫が出来てもお嫁さんに気使っちゃってあんまり可愛がれないと思う。
    本心は孫の為に色々やってあげたいって思うけど、
    孫の前にお嫁さんの子なんだよね。
    それ考えると娘が欲しかったな。
    因みに私の姑も義妹の子が生まれた時は
    私の息子が生まれた時より何倍も喜んでたよ。
    そんなもんだよ。

    +72

    -3

  • 39. 匿名 2015/06/07(日) 00:53:57 

    子供が小さいころはまだいい!
    小学生くらいになってくるといろいろ比較される。嫁は何をしても娘にはかなわないよ!

    ノーテンキな嫁を演じるのみ!

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2015/06/07(日) 00:58:11 

    逆に実母が、我が子より自分の兄弟のお嫁さんが産んだ子供を可愛がったらまたモヤモヤするんじゃない?

    可愛がってもらってるなら、いちいち比較するのはよした方が
    あなたも甥っ子を可愛がらなきゃ

    +32

    -5

  • 41. 匿名 2015/06/07(日) 01:07:58 

    わたしの息子の前で義母は娘の産んだ○○ちゃんが1番かわい1番〜といつも連呼しています。

    娘の産んだ孫の方がかわいいのは仕方ないのでいいんですけど、息子の前で言うのが許せない。

    +111

    -2

  • 42. 匿名 2015/06/07(日) 01:08:01 

    仕方ないよ、あきらめて義実家とは自然な感じで距離をおくべきかも。
    姑さんも我に帰るときがくるよ。しばらく放っておけばいいと思う。
    きっと今は、娘に子どもが生まれて舞い上がってるんでしょうね。

    息子くんは夫と二人でたくさん可愛がってあげればいいんだよ!
    姑の言葉や態度に、いちいち反応したり期待したら疲れるよ〜

    孫たちを比べてしか見れないおばあちゃんなんて害だからね、
    夫に釘を刺しておいてもらってもいいし、主さんはガマンして。
    こういう時こそ夫の出番だよ!

    でも、これを機に少しづつ距離をおけるチャンスでもあるよ〜

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2015/06/07(日) 01:09:52 

    主さん、私は主さんうらやましいよ!
    うちも最近義妹が産んだけど、なぜか私の子供にベッタリ!
    ベタベタブチュブチュやめてほしい。アドバイスという名の口出しうるさいし。何かと理由つけて家来るし。

    よく嫁の子に気も使わずズケズケ図々しい態度とれますねって思う。
    一気に姑が嫌になったもん、あまりの執着具合に。

    あーよかった、自分達の子育て気楽にできるー!って思ったら?
    距離置いて離れてたほうが絶対楽だよ。
    孫ラブすぎても鬱陶しいだけだよ!
    ストーカーのようにしぶとい姑よりマシだよ♪

    +62

    -7

  • 44. 匿名 2015/06/07(日) 01:11:31 

    義妹の子供もすぐヤンチャになるよ(^_^;)
    2、3年後に立場が逆転しそう

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2015/06/07(日) 01:13:02 

    主さん、私は主さんうらやましいよ!
    うちも最近義妹が産んだけど、なぜか私の子供にベッタリ!
    ベタベタブチュブチュやめてほしい。アドバイスという名の口出しうるさいし。何かと理由つけて家来るし。

    よく嫁の子に気も使わずズケズケ図々しい態度とれますねって思う。
    一気に姑が嫌になったもん、あまりの執着具合に。

    あーよかった、自分達の子育て気楽にできるー!って思ったら?
    距離置いて離れてたほうが絶対楽だよ。
    孫ラブすぎても鬱陶しいだけだよ!
    ストーカーのようにしぶとい姑よりマシだよ♪

    +10

    -15

  • 46. 匿名 2015/06/07(日) 01:14:17 

    職場のパートのおばちゃんが言ってました。「息子の孫なんてなーんにもかわいくあらせん」って、、。冗談っぽくだったけど。

    +46

    -6

  • 47. 匿名 2015/06/07(日) 01:23:19 

    違うに決まってる。
    私をいびる姑を子供たちも好きではない。
    可愛がってもらおうとも思わない。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2015/06/07(日) 01:28:53 

    それは、しょうがない。自分の娘から出てきた子と、他人の女から出てきた子と可愛さが違ってあたり前。子供同士の前でどっちかを可愛がるとかだったら、可哀想だけど。

    +68

    -3

  • 49. 匿名 2015/06/07(日) 01:55:06 

    娘ががんばったのが嬉しいって気持ちも入り込んでくるから
    仕方ないっちゃー仕方ない
    孫がかわいいってよりは我が子(娘)がかわいいって気持ちもあるだろうし

    +35

    -2

  • 50. 匿名 2015/06/07(日) 01:59:52 

    >性格や動きが激しい息子
    これがどんだけかにも寄るかもなあ…
    特に性格が激しいって、すぐ怒ってギャン泣きするとかそういう感じ?
    まあ姑が主さんに言う必要はないよね(笑)

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/07(日) 02:02:46 

    主がなんとなく面倒くさい人に感じてしまうわ

    +44

    -15

  • 52. 匿名 2015/06/07(日) 02:18:42 

    うちは私が小さい時は私と両親と父の両親、父の姉(母から見て小姑)とその娘(私と同い年)と同居してたから
    祖父母から差別されてるのは毎日実感してました
    祖母と私と伯母の子供で一緒にスーパー行っても私にはお菓子買ってもらえなかったし、いつも○○ちゃんは出来るのに、○○ちゃんはこんなに良い子なのにあんたは…って比べられてました
    おかけで私は父方の祖父母が大嫌いです
    比べられたり差別されるのが日常になると心が歪んできます
    お子さんへのフォローだけはしっかりしてあげてください

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/07(日) 02:23:51 

    娘かわいい+孫かわいい
    嫁ふつう(もしくは気を遣う、好きではない)+孫かわいい
    こうなるとまあ必然的にどっちがより愛らしいかってなってくると思う

    +50

    -2

  • 54. 匿名 2015/06/07(日) 02:44:37 

    逆に嬉しい。
    何かとうちの子に執着してきてウザいから。
    義母が大嫌いなので関わりたくないし。
    義妹には早く結婚して子どもを産んでほしい。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2015/06/07(日) 02:46:14 

    息子の子より娘の子が気を遣わないからもあると思うけど、あまりに子ども達の性格が違うなら子ども自体に対する好き嫌いもあるかも。

    親戚で従兄弟同士の二人。
    一人は顔が可愛く頭良く、全くぐずらない子。
    もう一人は顔は正直残念で、どこでもグズるし奇声を上げる。

    当然、みんな可愛い子の方を可愛がってた。
    差別はしないけど、やっぱり態度に出ちゃうみたい。
    子どもの個性にもよるかも。

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2015/06/07(日) 03:21:35 

    53さんに同意
    孫がかわいくないんじゃなくて、根本は嫁は他人って意識があるんだと思う
    それに姑大っ嫌いです!とか姑苦手です…気を遣いますって人の子をかわいがれってのもかわいそうな話

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2015/06/07(日) 04:10:17 

    二人兄弟で義弟は結婚しないので
    実質孫は私の息子だけな義実家
    だからなのか初孫だからか
    たまに面倒に感じることもあるけど
    かなり可愛がってくれます
    私の母は同居してた姪や甥の方をマメに
    可愛がって
    私の息子にはわざわざ会いにとかは来ません
    なんか複雑な気持ち…

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/07(日) 05:18:30 

    子供の生まれ持ったものってあるから、母親の育て方ばっかりじゃないと思います。うちも男の子2人いるけど、本当やんちゃ。

    私も義両親近くに住んでいるけど、息子2人はとてもよくしてもらっています。すごくなついてるし。旦那の妹にも女の子いるけど、そんなに差を感じたことないなー。
    ただ、女の子はのちのち一緒に買い物できるからいいねーとか言われたりするけど、基本的に同じように可愛がってもらってると思います。

    結局のところ、義母の人間性ですよね。
    主さん、嫌な思いしてるなら、距離少しおけばいいんですよ。手がかかるのはあなたのせいではなくて、その子どもの個性なんだし。それをどうこう言われたら腹立ちますよね。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/07(日) 05:45:47 

    実の娘の子供はやっぱり違うようですね〜。自分の親に可愛がってもらった方が良くありません?義理親より私の親優先にしてますよ。

    +13

    -3

  • 60. 匿名 2015/06/07(日) 05:49:25 

    29
    それなら、子供関係なく、嫁姑問題じゃん?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/07(日) 06:17:24 

    うちの子は義母のことのほうが
    好きです

    叱られたりしないからって。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/07(日) 06:25:00 

    61
    そう言えば、うちの夫も父方のおばちゃん煩くないから好きって言ってた!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/07(日) 06:41:15 

    私のところは同じ様に可愛がってもらっています。
    義姉の子も私の子も…そう思ってるのは私だけかもしれませんがね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/07(日) 06:44:28 

    そもそも姑が好きじゃないので我が子を可愛がられたくないけど、うちも全く違いますよ。金の掛け方から違う。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2015/06/07(日) 07:06:09 

    うちの姑はとても可愛がってくれるから有り難いんですが


    息子の子供は内孫だから私の孫ですよと私の実母に言い
    娘の子供はうちの娘が産んだからうちの孫だとか

    ちょいちょいいらん事言って嫌われます

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/07(日) 07:22:52 

    うちの姑には初孫になるうちの長男、その後生まれた次男の写真を何枚も送っていました。
    それから数年後、主人の妹が結婚し子供が産まれました。
    その年の年賀状は裏一面妹夫婦と孫が写った写真でした。
    ある時、帰省すると誰もが出入りする部屋にその年賀状が飾ってあったのです。
    今までどれだけ孫の写真を送っても飾りもしなかった人がこれ見よがしに写真を飾っている事に寒気がしました。
    主人に抗議してやめてもらいました。


    +7

    -19

  • 67. 匿名 2015/06/07(日) 07:43:42 

    うちは旦那が男兄弟の次男だから状況は違うけど、
    義姉の息子と娘と、うちの娘、息子を比べたりしてて、よくうちの方を褒めたりするから本当気まずいよ。自慢とかじゃなくて聞いてて
    やめてくれ〜!と叫びたくなるもん。

    露骨じゃないんだけど、本当にやめてほしいわ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2015/06/07(日) 07:49:04 

    義母は義兄を溺愛しており、義姉に
    義兄を奪われたと嫉妬か半端ないです。
    義母は義兄は子供のころめちゃくちゃ可愛かった大人になればハンサムで優秀、
    義兄のような赤ちゃんが生まれて欲しい!
    と、ほざいてます。
    もうすぐ義兄の赤ちゃんが生まれるので
    うちの子に関心なくなるだけなら
    いいけど、義兄の子供と比較されたら
    いやだな。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/07(日) 07:50:53 

    義姉妹、怖そう。
    旦那が一人っ子で本当に良かった。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2015/06/07(日) 07:58:03 

    やっぱり自分の娘の子どもがかわいいに決まってる

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/07(日) 08:01:15 

    去年の7月に結婚した義理妹が8月に生まれるらしい。私は結婚5年目だけどまだ出来ない…。
    かなり気まずい(>_<)
    やっぱり実の娘が生んだ子の方が可愛いはずだよ!

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2015/06/07(日) 08:03:01 

    ウチは義兄嫁が産んだ内孫が一番。次男(ウチ)と長女(姑の娘)の子供達は外孫だから区別するんだって…。
    義兄嫁に区別してくださいって言われて言いなりの姑。
    それはそれで自由にやってるから別にいーよー。
    ウチの子供達は私の両親と旦那の祖父母が可愛がってくれてる。
    義両親になつくまでは時間かかったな~。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/07(日) 08:07:59 

    気楽なんじゃないのかな。私も主さんからしたら、義姉の立場です。母から見ると、あちらは制約が多くてうんざりしています。
    私は孫の立場の時は、父方の祖母と同居でした。父の妹の子供、いとことかよく遊びに来てました。
    祖母からしたら、私の方が絶対可愛かったと思います。私自身が、祖母が大好きだったし、たくさん話したり
    いつも一緒でしたから。それでもそうじゃないというならそれはその祖母の人間性にかかる問題だと思います。でもあえて誰が可愛いかとなれば祖母からしたら一番可愛いのはやはり父だったんだと思います。
    なので月日が経てばあなたのお子さんがお義母さんからみて、血の繋がりより実際の距離感で決まると思います。

    +3

    -8

  • 74. 匿名 2015/06/07(日) 08:12:25 

    私は母が他界して父も飛行機で行く距離の他県にいるので、子供にとって祖父母は義両親が身近な存在ですが、やはり義姉の子供の方を可愛がります。
    私はそこまで気にしてなかったのですが、5歳の娘が、お祖母ちゃんの家にいとこが来てるといとことばかり遊んでる。いとこが来ない時に行きたいと言い出しました。
    子供は敏感に感じてるんですね。
    私は気にしてないけど、子供が感じるほどの差別はやはり辞めて頂きたいです。

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/07(日) 08:16:29 

    私は母が他界して父も飛行機で行く距離の他県にいるので、子供にとって祖父母は義両親が身近な存在ですが、やはり義姉の子供の方を可愛がります。
    私はそこまで気にしてなかったのですが、5歳の娘が、お祖母ちゃんの家にいとこが来てるといとことばかり遊んでる。いとこが来ない時に行きたいと言い出しました。
    子供は敏感に感じてるんですね。
    私は気にしてないけど、子供が感じるほどの差別はやはり辞めて頂きたいです。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2015/06/07(日) 08:21:38 

    嫁の子って気を使うんだよ。
    実娘の子は気を使わないからそれは仕方ないよ。
    だって姑に子供のこと口出しやらされたら嫌な気分にならない?
    そんなもんだよ嫁姑なんて。

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2015/06/07(日) 08:23:02 

    後から色々小出しに、姑はこうなんです、、と言われても。二年間、すごく可愛がってくれたのでしょ?
    娘とお嫁さんが生んだ孫に、どうしても違いはあるんじゃないのかな?
    完全に平等を求めるのは、無理ってものでは。

    +24

    -2

  • 78. 匿名 2015/06/07(日) 08:29:30 

    あるよねー。内孫・外孫というしょうもない区別、めっちゃあるよねー。
    「家の跡継ぎが…!」とか「墓が…」とか子供の将来よりも家の今後のことばかり気にする人たちは内孫外孫とうるさくない?私はもうそんなのウンザリ!!

    私は義実家から車で1時間の場所に住んでいて、まだ子供も小さいし普段からあまり義実家には行きません。義妹は義実家近くに住んでいて、子供を義母に預けて働いているので、義両親としては義妹の子供の方が慣れているんでしょうね。
    私の子が何をするにも「義妹の子はこうだったから、○○(私の子)もそうしな〜」…いつも義妹の子と同じレールの上を歩かされてる感。今後私が同居することになったら、絶対子供の学校も同じにさせられそうで気持ち悪い。
    食事についても「それはまだ食べたことがないので…」と遠慮させようとすると、「えー この時期に義妹の子はもう食べてたから大丈夫よ」…だーかーら もしアレルギーが出たら誰が対処するんだよ。

    主人と結婚が決まる前、実母が
    「妹さんがいるんなら、その妹さんととことん比べられるからね。そこは覚悟しなよ」
    と言っていたことを思い出す。しかも義妹と私は同い歳。そりゃ比べられるよね。
    でも子供まで比べないで欲しいなぁーと強く思うから、私がしっかりしないと!しっかり我が子を愛してやる!!

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2015/06/07(日) 08:35:00 

    実母にかまってもらえる人、羨ましいです…。
    私は20歳の時に両親が離婚し、今はそれぞれ別の人と再婚しています。
    母は新しい旦那にぞっこんで、こちらには目もくれない。連絡しても業務的な感じだし、「あなたはもう○○家の人間なんだから甘えないで」と言われます。
    いま妊娠初期ですが、里帰り出産は考えていません。

    義母は温厚で良い人なのですが、やはり娘(主人の妹)のほうが可愛い&依存し合ってるのが見てわかります。
    しょうがないことなのですが、これからのことが不安で複雑に思います。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2015/06/07(日) 08:59:09 

    二歳の扱いが難しくなった孫と生まれて間もないフニャフニャの赤ちゃんにも違う可愛らしさはありますよ>_<
    義母さん、天然っていうなら分かりやすくていいんじゃない?その話を直に主様に話したの?それとも義理妹が話したの?
    うちみたいに、片方では良い顔をして片方には本音を明かしてくる姑もいます。
    順番に可愛がってくれてるんだなと思う方がラクじゃないかなあ。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2015/06/07(日) 09:32:23 

    姑も人間だから、どっちの孫が可愛いっていう順位付けはある程度仕方ないと思う
    私はあえて自分を鈍感にしようとしてる
    まあ優しくしてくれればいっか、みたいな

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2015/06/07(日) 09:48:28 

    そら息子の子供は種だけだから、お腹痛めて産んだ娘がお腹痛めて産んだ孫と同じ訳がない。

    ただ私も自分の親を大事にするから老後も娘さんにみてもらったらいいと思う。めっちゃ平等

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2015/06/07(日) 09:49:33 

    姑がどの程度の認識で主さんに言ったかはわからないけど、いとこ同士って色んな場面で比べられるよね。
    いちいち気にしてたら付き合い出来ないし、同居じゃないなら聞き流せばいいんじゃないかな?
    祖父母は適当に可愛がってくれればいいわ。溺愛されても困るし。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2015/06/07(日) 09:51:40 

    定期的に現金のお祝いが届いてノータッチが最高だけど。

    あとのオプションいらないでしょ

    +27

    -4

  • 85. 匿名 2015/06/07(日) 10:20:44 

    モヤモヤするだろうけどさ、今まで可愛がってもらったんだからまあいいじゃん。
    これからは距離も取れそうだしちょうどいい機会としては?
    こっちはこっちで実家に気兼ねなく帰って甘えちゃいましょう。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2015/06/07(日) 10:20:45 

    こうなるのが嫌だから男兄弟の次男を選んで結婚した。次男というのも重要(笑)

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2015/06/07(日) 11:57:00 

    今はまだ嫉妬もあるし、理解できないかもしれなせんが、慣れてきますよ

    主さん、我慢する必要はないです。
    天然のふりして

    「○○ちゃんの話題ばかりですね。うちの子より可愛いですか?」

    など言ってもいいですよ
    言っても言わなくても結果は同じです。

    あと、これをいいことに、少しずつ義理実家との距離を置いていきましょう

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2015/06/07(日) 11:59:32 

    息子の子供に構い過ぎると
    嫁は姑ウザいとか言い出しそうだし
    気を使ってくれてるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2015/06/07(日) 13:07:50 

    私も義妹より1年先に女の子を出産し、その後義妹が男の子を出産。
    でも、なぜかうちの娘の方がかわいがってもらってるように感じる。
    息子の子どもだからかなぁ?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/07(日) 13:53:42 

    買い物などお姉さんとその子供と姑の三人。私はまず誘われないし息子が連れてってー!とお願いしてもお留守しててね♩でほぼ済まされますwお姉さんの子の保育園行事に私の息子は連れて行ってもらえなかったのですが、お姉さんの子供はこちらの行事にきます(^ ^)私の実家で息子が向こうのお家では大事にされない!お姉さん家の子ばっか!と言ったそうです。子供ながらに傷ついてるのかな?(>_<)

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/07(日) 15:31:43 

    前にも書かれていましたが、嫁は能天気なフリをしているのが一番円満だと思います。どちらにしても娘と色々比べられるのだから。

    自分だって、自分の子供と義姉の子供を同じようには考えられないですよ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2015/06/07(日) 15:39:39 

    私の所はなんも思わないのですが、義母と同居なんでいろいろ世話しょうとしてきます
    私としてはちょっとほっとってくれって思うことが多いです
    昨日はなんも言わずに子供と一緒に寝てらのをしって一言ぐらい言えって思いました

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2015/06/07(日) 15:46:48 

    うちの義母は分け隔てなく接してくれてるかな。
    たしかに義姉は義実家近くでしょっちゅう子ども預けてるから気兼ねは彼女達に対してないところはあるけど、差別はないよ。お姑さんの人間性によるよね、こういうのって。
    うちは孫は6人いるけど見事に全員女の子なんで、男女の性別による扱いの差は分からないけれど…もし男の子の孫が出来たら差別するのは義父だろうな。考え方が古いし男尊女卑みたいなとこあるから。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/06/07(日) 16:10:50 

    別に姑にかわいがってもらわなくてもいいなw

    逆に嬉しくない?

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2015/06/07(日) 16:44:36 

    差別は無いけどベッタリ感が凄いかな。
    妊娠中は仕事が終わったら娘の自宅に直行して食事作ったり身の回りの事してた。
    産まれた後も仕事終わったら直行→食事作ったり孫のお世話したりでそんな事をもう7年ぐらい続けてるよ。
    ても、そんな生活が当たり前になってるせいか娘がちょっとした事で文句言うようになって「私が居なきゃやっていけない癖に!」って私に愚痴ってた。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/06/07(日) 18:38:14 

    うちは可愛がってくれてると思う〜。
    初孫だからかな。

    でも娘の子供のが可愛いって普通だと思うからそう思ってても全然構わない。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2015/06/07(日) 19:10:52 

    1
    嫉妬、醜い
    自分の子供が一番可愛がられてないと気が済まない人見たことある

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2015/06/07(日) 19:49:53 

    わかる!
    コロッと豹変するのは子供が傷つくから辞めてほしいわ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2015/06/07(日) 20:31:09 

    うちは子供い無いんだけど
    義姉の子供がいて、その子の為にプレゼントや何処かに連れて行くのが当たり前だろう!
    みたいな態度を取られます。
    プレゼントしてもお礼もないし、何処かに連れて行く時は嫁の私は連れてこないで!と言われてます。
    だから、自分の親戚が一番可愛いんだと思うよ。
    もう疲れて何処にも連れてってないし、プレゼントも辞めたけど。
    ちなみに、私の家族には何にも物貰ったことないし、私の誕生日すら知らない義実家。

    自分に子供が出来たら自分の実家に可愛がって貰えるから、私は義実家には関わりたくないよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2015/06/07(日) 21:27:02 

    二世帯同居でさ、義理の妹が妊娠後期から里帰りして二ヶ月もいた時には、うちが電気水道払ってるんだから、さすがに少しはお金いれて欲しいと思ったけど言えなかったわー。
    私が考え方狭い?でも、安月給なんですよね、あなた方の息子、とゆうか兄

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2015/06/07(日) 23:23:43 

    どちらも分け隔てなく可愛がってくれてるように見えるけど、義姉の子供の方が可愛いんだろうなーと思ってます。
    向こうはしょっちゅう会ってるけど、こっちは月1とかだし

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2015/06/08(月) 00:32:20 

    義理姉に男と女の子供が先に生まれてました。私達夫婦はなかなか出来ず、姑も諦めていたので、
    不妊治療の末やっと生まれた時は大喜び
    「一番可愛い」と溺愛してくれてます。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2015/06/09(火) 21:34:04 

    いいんでないの?
    うちも小姑に初めての子供生まれてから、 姑は、そっちにべったり
    言ってますね やっぱ実の娘の子供は可愛いわねーって

    おかげさまで うちの子にあまり会いに来なくなってラッキー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード