ガールズちゃんねる

気が利かない男性って多くないですか?

1223コメント2022/03/18(金) 18:32

  • 1. 匿名 2022/03/03(木) 15:25:06 

    主の周りだけかもしれませんが、女性に比べて男性は圧倒的に気が利かない人が多い気がしています。
    なぜなんでしょうか?
    また、気が利かないエピソードもあったらぜひお聞きしたいです!

    +935

    -118

  • 2. 匿名 2022/03/03(木) 15:25:40 

    多い。店を出てさっさと歩く男の多いこと。

    +1043

    -68

  • 3. 匿名 2022/03/03(木) 15:25:54 

    多い。
    職場でもそうだから、名もない雑用とか女性が結局やることになる。

    +1577

    -25

  • 4. 匿名 2022/03/03(木) 15:25:59 

    そういうのを求められて生きてこなかったから

    +892

    -18

  • 5. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:02 

    そういう生き物だと割りきる
    してほしい時はしてほしいと言えば良い

    +655

    -79

  • 6. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:05 

    気が利く男性も気持ち悪いもんよ…「今日生理でしょ?」とか言わずともわかられるとちょっと…鈍いくらいのほうがいいなあ

    +51

    -205

  • 7. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:06 

    性別関係ないな

    +412

    -97

  • 8. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:13 

    ま、そこは得意不得意あるからさ。
    男も女も。

    +445

    -51

  • 9. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:18 

    女性からしたら「言わなくても分かるでしょ⁈」ってことでも本当に言わなきゃ分からない

    +1005

    -19

  • 10. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:18 

    男女で脳のつくりが違うからかなぁ。

    +358

    -58

  • 11. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:19 

    知っていても知らないふりをする

    +291

    -6

  • 12. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:21 

    ママがやってあげてたんだろうね

    +465

    -31

  • 13. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:28 

    女もおおざっぱでだらしないの多い

    +420

    -42

  • 14. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:35 

    世界一気の利かない男
    気が利かない男性って多くないですか?

    +758

    -46

  • 15. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:47 

    自分は気が利いていると思っている女性も多い。
    大抵、的を外した余計なこと。
    だったら何にもしてくれない方がマシ。

    +524

    -21

  • 16. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:48 

    >>6
    それは気が利くとは言わぬ。
    むしろ生理でしょ?なんて無神経じゃん

    +280

    -7

  • 17. 匿名 2022/03/03(木) 15:26:52 

    私もダメなところあるし、気が利かないって思うことがあっても他で色々助かってることもあるからなんとも言えません。

    +113

    -14

  • 18. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:10 

    >>6
    セクハラは気が利くとはいわねーよ。気持ち悪い

    +183

    -8

  • 19. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:13 

    >>10
    本当これに尽きる。別の生き物だと思えばイラつかない。

    +165

    -22

  • 20. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:14 

    >>7
    確かに気が利かない女子もいるしね。

    +191

    -5

  • 21. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:27 

    体調不良で約束をキャンセルすること自体は仕方のないことだけど、待ち合わせの30分前とかやめて欲しい。もう家出てるよね?ってこっちは化粧して電車に既に乗ってるんだよってイライラする。

    +385

    -12

  • 22. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:28 

    >>6
    それ気が利いてるっていうの?
    観察力あるだけだと思う。

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:30 

    >>2
    どういう意味?

    +27

    -14

  • 24. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:33 

    曙は気が利くよ

    +1

    -13

  • 25. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:40 

    2020年の最初の緊急事態宣言出た時のスーパーが最悪だった
    嫁の買い物についてきた旦那があちこちうろついて通路塞ぐわチンタラ歩くわで。スーパーは最低限の人数での買い物をお願いいたしますって店内放送してるのに。

    +550

    -16

  • 26. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:42 

    フェミだなんだ言われるけど、幼い頃からの「女の子でしょ」の圧力は必ずある。男はそんなでもない。

    +252

    -22

  • 27. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:44 

    そういうふうに母親が育てたから
    上げ膳据え膳で、息子クンはやらなくていいよ、娘ちゃんはいつかお嫁さんに行くんだからやりなさいねって
    女って旦那には気が利かないと怒るのに、息子のことは甘やかしてそういうふうに育ててる節あるよね

    +542

    -6

  • 28. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:46 

    脳がせいきで出来ているので

    +8

    -16

  • 29. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:49 

    多いね。
    気が利かなすぎるのは嫌だけど
    すごく気が利く男性もなんかちょっと苦手。。。

    少し鈍感なくらいがいい。

    +134

    -22

  • 30. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:51 

    >>9
    まぁ、女性も女性で「言わなくてもわかるでしょ」が過剰な時もあるからなぁ
    どっちもどっち

    +209

    -20

  • 31. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:53 

    期待してないから、時々気が利く事をされると嬉しくなるよ

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/03(木) 15:27:58 

    気を利かせて欲しいポイントが男女で違うんじゃない?

    +55

    -6

  • 33. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:00 

    多いよ
    基本的に男性の方が自己中だと思う

    +239

    -26

  • 34. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:10 

    私の周りは気が利く男性多いけどな。
    でもあんまり敏感に気がついちゃう人だと私は疲れる。

    +94

    -8

  • 35. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:32 

    >>19
    言葉のわかる虫くらいの接し方でいいかもしれないね

    +163

    -11

  • 36. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:32 

    まあ男女は脳の仕組みが違うし、環境の差もあるし。
    気が利きすぎるのもウザいかもよ?

    +16

    -5

  • 37. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:35 

    >>7
    関係あるよ。
    その傾向はあるでしょ。

    +17

    -41

  • 38. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:39 

    あんまり気が利く男もうっとうしい

    +115

    -12

  • 39. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:40 

    >>1
    なんか嫌なら言えばいいのに、察してちゃんオーラ出して「気が利かない!」とか被害者面する女も多すぎる
    脳みその働きからして違うんだから男も女もちゃんとコミュニケーション取らないといけない
    日本人は察してチャンだから勝手に被害者モードになる

    +216

    -54

  • 40. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:40 

    気のきく女性ってのも会ったことないけど?

    +42

    -14

  • 41. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:49 

    男は男で、女はなんでこんなにお節介してくるんだろうなぁ、うざいからほっといてほしいなぁと思ってたりして

    +71

    -3

  • 42. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:54 

    >>25
    旦那に注意しない嫁も気が利かない。

    +207

    -10

  • 43. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:54 

    レディファーストを日本人はあまりしないからね
    だけど付き合う前(関係もつまで)はしてくるよね

    +5

    -21

  • 44. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:59 

    作業の流れを予想して動いてくれる人が少ない。
    仕事でも日常生活でもそう。

    例えば、高所に何かを取り付ける時にこちらはハシゴを昇って取り付ける係だから取り付ける物を準備しているのにそれをボーッと見てる。
    ハシゴをすぐに昇れるようにセットするなり、セットする場所に置いてある邪魔な物をどかすなり自分で考えてやってよとイライラしてしまう。

    +55

    -14

  • 45. 匿名 2022/03/03(木) 15:29:02 

    >>15
    同性だからこそ、こっちの方が気になるわ

    +94

    -5

  • 46. 匿名 2022/03/03(木) 15:29:16 

    >>6
    気が効く人はそんなこと言わないでしょ

    +69

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/03(木) 15:29:18 

    緊急避妊ピルを産婦人科で処方してもらった時に自分からピル代出そうか?と言ったくれなかった元彼とは別れた。全額男が出すべき。

    +12

    -30

  • 48. 匿名 2022/03/03(木) 15:29:54 

    >>40
    それは女が何もしなくてもしてもらえると思ってるからね

    +9

    -7

  • 49. 匿名 2022/03/03(木) 15:29:58 

    >>15
    まさにガルちゃんにいっぱいいそう笑

    +81

    -2

  • 50. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:02 

    そういうもんだと思ってる。
    というか気が利かないくらいがちょうどいいかも。

    気が利きすぎる男性がいるとそれはそれで疲れるから。。(職場の上司がそうです)

    +37

    -10

  • 51. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:13 

    >>8
    こういう大人になりたいものです☺️

    +26

    -17

  • 52. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:14 

    >>13
    だらしないって具体的にどういうのを言うの?

    +8

    -19

  • 53. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:32 

    >>23
    男が先に店を出て、彼女が出るまで待たずさっさと歩いていくような奴のことじゃない?

    +58

    -3

  • 54. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:33 

    気が利かない、っていうけど、勝手に相手に要求してるだけだよね?
    察して欲しいとかめんどくさいわ

    +63

    -20

  • 55. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:37 

    >>15
    トゲのあるコメントだなー

    +11

    -37

  • 56. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:37 

    完璧な人はいないから

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:40 

    >>44
    それは女性の方が多い気がする。

    +18

    -6

  • 58. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:44 

    >>9
    察して女も嫌われる

    +116

    -5

  • 59. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:46 

    >>24
    曙?なんで曙?笑

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:53 

    気の利かない女性も驚くほど多いよ

    +40

    -4

  • 61. 匿名 2022/03/03(木) 15:30:57 

    絶対に結婚に向かないw

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:13 

    >>1
    気が効いてると思う人は絶妙なタイミングで動いたり発言してくれる人
    つまり自分にとって都合の良い人

    +96

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:15 

    多くないです。決めつけない方がいい。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:15 

    ごめん
    もしかしたらうちの子(22歳)気が利かないかも…
    1人っ子でどうしても私が先回りしてやってあげる事が多かったので…

    先日、祖父母宅にみんなで集まった時にいとこのお姉ちゃん(24歳)がケーキ買ってきてくれたのですが、先に1人で食べようとしてたらしく「先に1人で食べないの!まずはおじいちゃん、おばあちゃんからでしょ!」って怒られてました(お恥ずかしい)
    ちなみに私は台所に立ってたので気づきませんでした。
    ただ、フォローすると優しい事は優しいです。
    私が体調悪い時は洗濯してくれたり、ごはん作ってくれます。

    +2

    -35

  • 65. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:18 

    むしろ夫の方が気が利きすぎる

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:21 

    >>4
    ちょっと前まで「女が教育しましょう」みたいな風潮があったよね。アホらしいから絶対しないけど。

    +212

    -3

  • 67. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:32 


    そういう生き物なんだって
    だから旦那はやってほしいことがあったら
    言って欲しいって言ってくる

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:37 

    >>2
    彼氏がそうだったから、言った
    イライラしすぎて。

    いつも何かに追われてるみたいに歩くの早いけどなんなの?って

    私が追いかけてくると思ってるからスタスタ行っちゃうんだよね?
    いつまでも追いかけてもらえると思うなよって言ったら
    改善した。

    +218

    -9

  • 69. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:43 

    けど言わずに察してと言う女性もどうなのかなと思う

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:45 

    >>25
    1人で行く、って言えばいいじゃん

    +42

    -14

  • 71. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:47 

    何にでも首突っ込むなおばさんの方が迷惑だわ
    自分は人一倍気を利かせてるつもりだから周りは気が利かないって1人でイライラしてる
    気の利かないおじさんの方がまだ無害

    +32

    -9

  • 72. 匿名 2022/03/03(木) 15:31:58 

    >>1
    男は気が利かなくてもいいって空気が社会にあるし、そういう振る舞いが許されてるからだと思う。

    同じ「気が利かない振る舞い」をしても、男ならまあ仕方ないって許しても女が同じことしたらマイナス印象に感じる人多いんじゃないかな。

    「男が気が利かない」エピソードじゃないけど、男性が気が利かなかったりするとその妻や彼女をけなす人、結構見る。
    「女は気が利いて当たり前」って思いこんでる人も多いから。

    +113

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/03(木) 15:32:05 

    気が利かない男性って多くないですか?

    +0

    -5

  • 74. 匿名 2022/03/03(木) 15:32:23 

    >>47
    同意の上の行為なら2人の責任

    +33

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/03(木) 15:32:25 

    >>60
    でも大方女性の方が求められて生きてきたから、相対的には女性の方が気を利かせられる人多いよね。男よりは。

    +10

    -16

  • 76. 匿名 2022/03/03(木) 15:32:26 

    男女で脳の作りが違うから仕方ないよ
    気がつくところ、得意なことが違う
    逆に男からは設計図も地図も読めない女が多くないですか?と思われてる

    +16

    -9

  • 77. 匿名 2022/03/03(木) 15:32:27 

    こちらが気が利かない女なので、気が利きすぎる男の人がいると私のダメっぷりが際立つ…

    ほどほどに気がつく人がいいな。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/03(木) 15:32:37 

    気が効く男はモテるから浮気しまーす

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/03(木) 15:32:38 

    >>1
    私女だけどそんな気利かないよ。

    +61

    -3

  • 80. 匿名 2022/03/03(木) 15:33:05 

    >>2
    どういう意味?男の人ってドア開けて待っててくれるし、歩く速さも合わせてくれるよね?

    +8

    -24

  • 81. 匿名 2022/03/03(木) 15:33:12 

    特に日本の男はレディファーストの概念ないからでは?

    +8

    -6

  • 82. 匿名 2022/03/03(木) 15:33:13 

    >>44
    まぁお察しの職場だねw

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/03(木) 15:33:15 

    男女のバッテリーの会話のコピペ
    男性が気が利かないと思うタイプがいるらしい。

    女『車のエンジンがかからないの…』
    男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
    女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
    男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
    女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
    男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
    女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
    男『…ライトは点く?点かない?』
    女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
    男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
    女『え?ごめんよく聞こえなかった』
    男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
    女『何で?』
    男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
    女『何の?』
    男『え?』
    女『ん?』
    男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
    女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
    男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
    女『もしかしてちょっと怒ってる?』
    男『いや別に怒ってはないけど?』
    女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
    男『だから怒ってないです』
    女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
    男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
    女『何が大丈夫なの?』
    男『バッテリーの話だったよね?』
    女『車でしょ?』
    男『ああそう車の話だった』

    +4

    -33

  • 84. 匿名 2022/03/03(木) 15:33:22 

    いるねー
    気は利かないけど言葉にすると少し分かってくれるよ
    性格が優しくないわけではないんだよね

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/03(木) 15:33:33 

    男特有だと婦人科についてきて妊婦の席奪ったり、電車で足広げて座ったりかな

    +88

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/03(木) 15:33:47 

    >>50
    分かる
    こっちの動きじっと見ていて、頼んでもないのに先回りして色々やってくれる人って男女問わずいるけど、息苦しいしこっちも同じようにしないといけないみたいだから、やめてほしいと思う

    +35

    -4

  • 87. 匿名 2022/03/03(木) 15:34:17 

    >>14

    +99

    -5

  • 88. 匿名 2022/03/03(木) 15:34:29 

    >>9
    程度によるよ。
    同性でも事によっては苛立つし。
    はっきり口にしろやって。

    +62

    -2

  • 89. 匿名 2022/03/03(木) 15:34:40 

    >>15
    気遣いなら嬉しいけど、お節介だから腹が立つことない?

    +78

    -3

  • 90. 匿名 2022/03/03(木) 15:34:43 

    >>4
    母親がそう育てるんだよね

    +150

    -2

  • 91. 匿名 2022/03/03(木) 15:34:52 

    >>14
    こうしてみるとおばさんぽくなるタイプだったんだね

    +163

    -5

  • 92. 匿名 2022/03/03(木) 15:34:58 

    女同士の察するを男性に求めるのはちょっと

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/03(木) 15:35:15 

    >>1
    男性に聞いたら気の利かない女性多いよねって言うと思う笑

    +61

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/03(木) 15:35:31 

    >>47
    お互いの責任で二人で折半すべき→+

    彼氏が全額出すべき(女性は妊娠のリスクがあるし、身体に負担がかかるから)→-

    +35

    -9

  • 95. 匿名 2022/03/03(木) 15:35:35 

    >>68
    相手はチンタラしてて気が利かないなぁって思われてるよ
    私の場合は逆に彼氏がそうだから置いていきたくなる

    +16

    -38

  • 96. 匿名 2022/03/03(木) 15:35:45 

    >>1
    わざとです
    やったら次からやらなくてはならなくなるから

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/03(木) 15:35:46 

    >>1
    自分はどうなん?

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/03(木) 15:35:49 

    >>25
    この話題あちこちのトピに書いてあるよね
    同じ人?

    +15

    -7

  • 99. 匿名 2022/03/03(木) 15:36:00 

    >>1
    そうやって女だから何でも察してやってもらえると思ってるから男女平等は達成できないんだぞ😄

    +31

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/03(木) 15:36:01 

    >>53
    普通、みんな待ってくれるよね。同僚とか男友達でも待ってくれるよ。

    +53

    -4

  • 101. 匿名 2022/03/03(木) 15:36:13 

    >>80
    って、少数派だよね、って話。(多分)

    +23

    -4

  • 102. 匿名 2022/03/03(木) 15:36:28 

    >>1
    でも美人には空回りするほど気を配る
    それが男

    +79

    -3

  • 103. 匿名 2022/03/03(木) 15:36:45 

    >>54
    あたしも思う。なんでも気が利かないって言ってピリピリしてる人いるけど

    +28

    -3

  • 104. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:01 

    >>59
    曙じゃなかったけど、私も一瞬、力士が見えた。
    広告だったのか、トピ画だったのか…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:03 

    ちょうどいい気のきく男に完璧に育ててよ
    ガルママたち

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:10 

    気配りというよりは習慣って感じのことが多くて、私はべつに気が利くわけじゃなく、はじめてのことなら言われたことしかできないと思う

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:10 

    同じ女性だから気持ちが分かり合えるってことじゃない?
    女性が男性に対しても気が利く行動をしているかどうかなんて、よく聞いてみないとわからないと思う。
    もしかしたら、的外れな失礼な事をしているかもしれないしね。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:30 

    >>83
    これ男よく耐えてるな
    コールセンターだとこの女みたいなヤバい客多すぎる

    +44

    -2

  • 109. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:33 

    >>13
    呼んだかい?

    +57

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:38 

    脳がそういう作りなんじゃない

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:49 

    気が利かない上に、絶対に自分が動きたくなくて察してもらおうとすることにエネルギー注いでる男いるよね。

    大きな独り言を言ったり、ため息や態度で示したり。

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:58 

    >>1
    こういうの、ツイフェミは差別主義者だからすぐ日本人男性叩きにつなげる

    私は元夫がいわゆるフェミニスト大国の意識高い系の人だったけど、普通に無神経だな、気が利かねえなと思うことだらけだった。何なら差別的なこととかも平気で言われたし

    男なんてどこも変わんないと思う

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:58 

    >>9
    子供見といてって言ったら本当に見てるだけとか、洗濯物畳んでって言ったら本当に畳むだけでしまわないとかね

    +138

    -5

  • 114. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:59 

    >>90
    そうまさにこれ!!あなたは男の子だから台所に立たなくていいのよーとか、手取り足取りなんでも母親がやるから何も出来ない、気が利かない男が出来上がる

    +138

    -4

  • 115. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:59 

    >>6
    察知能力と、気が利くはまったく別でしょ。
    そういうのは無神経で、気が利くのと真逆の行為だよ。
    気が利く人は、相手を気遣いながら相手に気を遣わせず、適切な配慮のできる人だよ。
    だから、あれこれやりすぎる人も気が利かない。

    +55

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:59 

    >>6
    気が利く男は絶対言わないw

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:08 

    >>14
    昔は超絶美少年だったのにね…

    +38

    -29

  • 118. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:25 

    気が利かない、っていうか、本当に気付いてない。びっくりする。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:30 

    >>14
    認知症っぽい目つきになったと医者が。

    +177

    -6

  • 120. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:31 

    男性に限らず気が利かない人はいると思う
    ただ、そういう人ってわかってるなら丁寧に説明したりお願いしたりする方がいいと思う

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/03(木) 15:38:55 

    >>14
    ちょっとシソンヌじろうに見える

    +55

    -8

  • 122. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:07 

    >>103
    そういう人は何しても文句しか出てこない
    自分のことしか認めてないからね
    よこ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:28 

    >>75のはずだから>>72みたいなエピになるのかなと思う

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:32 

    得手不得手案件よ。
    例えば気が利いて私の機嫌を取るのが上手い父親はモテるゆえの浮気者。
    気が利かなくて無神経な夫は不器用だけど情が深く包容力はあり浮気はしない。
    神経質なくらいに気が利く外面抜群の男友達は彼女にはモラハラ。
    とかさ。
    気が利かないって裏を返せば保身的ではないって事だから良くも悪くも自分を取り繕う悪者にはなれないタイプ。
    気が利く人にもタイプ別があって優しさとかの純粋な気持ちのタイプとホストやホステスみたいに自分の利益にしようとする為だけのタイプがいる。
    サイコな詐欺師が代表的かな。

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:41 

    女性の方が働き者多い気がする
    学生のときも、やっぱり女子の方がきちんと宿題したりテスト勉強したり、真面目な子が多かった
    男性でもまめだったり真面目な人たくさんいるけど、「誰かやってくれるんじゃない(笑)」みたいな奴多い

    +7

    -10

  • 126. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:45 

    彼女のストッキングが伝線したときに、さっとマニキュアを手渡す気の利く男は女性に受けがいい

    +1

    -18

  • 127. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:48 

    >>13 私のことだね

    +59

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/03(木) 15:39:48 

    要はやってもらって当然って思ってるやつは気が利かないし
    相手のことを気遣える人は気が利く

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:08 

    >>111
    うちの旦那のことだわ。
    そんなに大袈裟に演技してないで、ささっとやってしまった方が早いのにね。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:09 

    女でもけっこういるけどねー…(^^;)
    あなた主婦なんだよね??って思う人もいる。
    男でもすごく周り見て動ける人もいるからな。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:10 

    本当に気が利かない人と気が利く人といる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:23 

    でも男ってそんなもんじゃない?
    もし男がもっとお節介焼きな性質だったら、更に男女の衝突は増えてると思うよ

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:32 

    気を回しすぎて滑ってる女も多いし
    気が利かない男もいるし

    そんなのそれぞれじゃん

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:35 

    男は妻が死別とかでいなくなって、実母とか代わりに世話してくれる人がいなかったら実子といえど育児放棄する人が女性よりかなり多いからね…
    女はシンママになっても虐待、育児放棄までいく人は少数。
    基本的な概念が男女で違う。

    +1

    -6

  • 135. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:46 

    >>111
    でもそれで動いちゃうから余計ダメなんじゃない?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/03(木) 15:40:49 

    >>1
    男女関わらず気を遣いたいって思われる人になりたい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:01 

    >>1
    気が利きく人もいるよ、マメな人はマメ
    マイデータでは9割浮気するが

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:01 

    気付いてるけど面倒だからやらないタイプとガチで気付かないタイプと両方いる。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:08 

    >>35
    言葉のわかる虫…?!(笑)))

    +64

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:09 

    >>1
    あなたは男性に対して気が利く女ですか?

    +17

    -2

  • 141. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:40 

    >>132
    男は女要らなくなるね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:01 

    仕事終わりの作業で水道の元栓を閉めて帰らないといけないんだけどさ トイレの掃除を終わらしてから閉めてくれるなら良いけど
    やってもくれてなくて私がやった後に手を洗おうと思ったらもう閉めてやがる

    なんか一言あるとか
    トイレの掃除したとは手を洗うだろうなとか想像つかないもんかな

    +3

    -6

  • 143. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:23 

    サンダルで長距離歩く事になって足が痛いのを言い出せなかったけど、自転車持っていて徒歩の人に付き合ってただけだから足痛いから自転車で帰るねと言えば良かったなと思う…

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:30 

    >>83
    女にイライラするの分かってるけど読んでしまう
    イライラするwww

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:36 

    >>125
    わかる!男の上司はのほほんと休憩室でコーヒー飲んでて仕事手伝わなかったりする

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2022/03/03(木) 15:42:49 

    >>14
    この写真ではあんまりだけど石田一成と似てるよね
    頭髪も含めて

    +28

    -10

  • 147. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:07 

    >>1
    上司や先輩には気が利く男は多い

    女には気を遣わないで構わないって風潮があるからだろうね

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:13 

    >>1
    お互いさまなのかなって思うよ
    男同士なら気を遣わなくていいこともあるし
    あなたみたいなの苦手だわ

    +15

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:19 

    こういう男女でくくる人って「愛嬌のない女多くないですか?」みたいな質問されてもなんも思わんのか?

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:23 

    >>135
    それもあるね。
    私も動くのやめたよ。へーとか、そうだね~って言ってスルーしてる。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:55 

    早歩きで置いていくタイプの男性には今のところ出会った事ない
    重い荷物を代わりに持ってくれたり夜道を送ってくれたりはないけど…

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:58 

    お願いしたことをしてくれるだけで十分。
    お互いそのほうが気が楽じゃない?

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/03(木) 15:43:59 

    自分の思い通りに動いてくれない=気が利かないって思ってる人もいそう

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:24 

    女の気持ちを汲み取り気のきく男は完全にモテる。→男は種を撒き散らすことが出来る→入れ食い。浮気三昧。→女、困る。

    神様がそんなこと起こさせないように男を少しだけ女より不器用にしたんだと思ってる。

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:25 

    >>3
    仕事ができない女は多い、雑用ばかりしてる って言われたらどう思うんだ

    +86

    -13

  • 156. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:27 

    気が利かないと思っていても言わない女が多いし
    ヘタクソな男にヘタクソって言わない女も多い
    だから次の犠牲者が出る
    日本の女は我慢しすぎ

    +12

    -3

  • 157. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:29 

    >>66
    良い年した大人なんだから自分で気づけって思うよね。そういう男にはこっちも気を遣わん

    +77

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:32 

    >>129
    なんかあくびするついでに言ったりとかねw

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:37 

    >>8
    それ体力的なことでしょ
    体力を必要以上に使う仕事は覚悟の上で就いてるしそれ以外の仕事は求められてないよ

    +1

    -24

  • 160. 匿名 2022/03/03(木) 15:44:43 

    >>14
    気が利かないとかいうレベルじゃなくて草

    +195

    -4

  • 161. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:00 

    >>150
    それがいいよね
    うちは言った人気づいた人がやるルールにしたからまず言ってこない

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:01 

    でも何でも気がつく人って、他人がやってもらって嬉しいことを分かってるってことだから
    他人の気が利く度に対して求めるハードルも高そう
    私はこういうときすぐ気がつくのに何であの人は気がつかないんだ、みたいな
    このトピもそういうことでしょ

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:23 

    気が利かない・気づかない人は仕事も出来ない。
    言われた通り・前任者がやっていた通り、にしか出来ないから。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:52 

    狭いスーパー通路の真ん中に突っ立って
    ほかの人が横を通りたがってても気にせず
    商品物色してるのは男だわ

    女性は邪魔にならないよう道をあけてくれる

    +4

    -7

  • 165. 匿名 2022/03/03(木) 15:46:06 

    >>1
    何か草食系の男ばっかりじゃないですか?と同じような質問だと思う

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2022/03/03(木) 15:46:39 

    >>162
    本当に気が利いてる人は何も言ってこないし不満もない
    気が利いてる風の人はやってあげたのに~って見返りを求めてくる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/03(木) 15:46:41 

    男はのびのび育ちすぎ

    +4

    -7

  • 168. 匿名 2022/03/03(木) 15:46:43 

    >>164
    ど真ん中で井戸端会議してるおばさんの方がよく見るけど

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2022/03/03(木) 15:46:53 

    ちょっとした感情の変化に気付くのは子供を育てる女性の方が得意だと聞いた事がある

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:04 

    >>165
    好きな女性のためなら頑張る男性多そうだよね

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:19 

    >>1
    主がモテない女だからだよw

    +14

    -7

  • 172. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:38 

    >>83
    こんな話作ってる暇あるなら、現地行ってライト付けてみりゃいいのに。怒ってる?→怒ってないから今すぐライト付けてみてって言えばいいのに。
    こんなの書いてるけど、こういうタイプのアニメ声には鼻伸ばして、自力でやろうとすると機嫌悪くなる男もいるじゃん。

    +10

    -13

  • 173. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:48 

    >>1
    男性の気が利くか否かって仕事の能力と比例しない?
    ある中小企業にいた時は男性社員の気の利かなさにイライラしたけど、大手企業の男性社員は気が利く人も多くてその違いが歴然だった。

    +11

    -8

  • 174. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:50 

    >>167
    男の子産んだらここで言われてるような男にしちゃ絶対だめだよ!

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:51 

    >>9
    些細なコミュニケーションで解決するなら、それをしたらいいだけ
    減るもんじゃないしケチる理由がわからない
    女同士なら言わなくてもいいのにって主張する女性は、本人が気が利かない怠け者だと思ってる

    +34

    -8

  • 176. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:52 

    >>25

    引きこもるためには沢山買うから荷物持ちで来てるんだと思うよ

    夫婦二人なら私はそう解釈するからイライラしなかったし、しない

    留守番出来そうな大きな子供も含む家族全員で来てるならイライラするのは分かるけど

    +46

    -29

  • 177. 匿名 2022/03/03(木) 15:47:53 

    >>2
    歩幅の違いだよ、言わなきゃわからない。

    +28

    -8

  • 178. 匿名 2022/03/03(木) 15:48:35 

    >>156
    犠牲になったことがない
    自分のコミュニケーション能力の問題かもしれないと考えたことはないの?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/03(木) 15:49:21 

    >>65
    うちと同じだわ。
    そのせいかうちの息子4人とも学校の先生に凄く気がつくって、すぐに察してパッと動けるって言われました。
    旦那そっくり。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/03(木) 15:49:21 

    イオ○やらのちょっと大きめの所に行ってみよ
    偏屈そうな爺さんたちがソファーやらベンチやらで幅利かせているかや
    荷物持つ以外出来ることがないんだよ。
    昔から気が利かなくて、ずっとそれで生きてきているしね

    +7

    -5

  • 181. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:20 

    >>126
    マニキュア常に持ち歩いてる男もキモくない?

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:43 

    >>27
    でもそういう風に育てられるのは昭和までな感じがする。私はアラサーだけど今まで出会ってきた人の中で女の自分だけやらされてるっていうのは聞いたことない。男女問わず何かしら手伝わされてるか逆に何も言われないかだな。

    +40

    -15

  • 183. 匿名 2022/03/03(木) 15:50:52 

    >>159
    体力以外も色々あるでしょ。
    男の方が地図うまく読める人多いし、運転得意な人も多いし、論理的に考える人も多い。
    女でもできる人はもちろんたくさんいるけど、あくまでも傾向でね。

    +21

    -3

  • 184. 匿名 2022/03/03(木) 15:51:17 

    >>1
    主の周りだけなんじゃないかな
    わたしの周りは男女比同じくらい気が利く人利かない人いる
    圧倒的に普通の特別気が利くでもなく利かないでもなくって人が多いけどね

    あと本当は能力はあるけど気を利かせれば押し付けられるってのをわかってるから
    知らぬふりをしてる、っていう人もいるよね

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:02 

    がるちゃんで女だらけの職場はぎすぎすして嫌だって人多いけど、私は好き。
    二ヶ所そういう職場にいたけど、どっちもこじらせてトラブル起こすのは数少ない男性でした。もちろん、良い人もいるんですけど、こじらせ方の度合いと協調性のなさがほんっとに飛び抜けた人がいるのは男性かなぁと私は経験上思っています。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:26 

    彼女や奥さんを置いてひとりで先にスタスタ歩いていっちゃうのも気が利かないになるの?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:34 

    >>47
    多分 男って緊急避妊ピルを万単位する薬って知識ないんじゃない?

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:35 

    自分勝手な女性って多くないですか?

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2022/03/03(木) 15:52:45 

    >>14
    顔も見たくないわ

    +87

    -9

  • 190. 匿名 2022/03/03(木) 15:53:06 

    >>39
    うちの夫の場合は何回も同じこと言ってるのにやらないし忘れるよ。

    +33

    -10

  • 191. 匿名 2022/03/03(木) 15:53:32 

    スーパーの通路で邪魔なのに延々と喋ってる女性って多くないですか?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/03(木) 15:53:37 

    >>114
    全国の昭和ババァ、どうせ家事出来ない息子に仕上げるんだったら家族4人くらい養えるくらいの仕事に就けるよう導けよな。なんで家事も仕事も出来ないでくのぼうに育てるのよ。
    愛する息子ちゃんが仕事も家事も出来なくて結婚できなかったら自分らの老後にも影響するからやばいんじゃないか?
    共働きを必要とする息子なら家事出来るように息子育てなきゃ~

    +80

    -3

  • 193. 匿名 2022/03/03(木) 15:53:57 

    >>14
    おじいちゃんだからね、最後やりたいように振舞ってるのよ。。世界規模で超絶迷惑だけど。

    +188

    -2

  • 194. 匿名 2022/03/03(木) 15:54:06 

    >>1
    気を利かせたくない女には
    男も気を利かせないよ

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/03(木) 15:54:22 

    男はそんな生き物

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/03(木) 15:54:24 

    >>168
    わたしもこっちの方を感じる
    老若問わずママ友と子どもそっちのけで話してる人もいるし
    ど真ん中で大声でしゃべってるおばあちゃんもいる

    そういう人「すみません」と言わない限り気がつかず避けないよ

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/03(木) 15:54:36 

    >>3
    うちは逆だな笑
    男性一人の職場なんだけど、名もなき雑用はその人が全部やってくれてる笑

    +81

    -5

  • 198. 匿名 2022/03/03(木) 15:55:04 

    うちの職場は男女問わず気が利かない人多いわ

    トイレットペーパー無くなっても新しいのに変えない
    ゴミ箱のゴミいっぱいでも袋変えない
    女性が重そうなもの運んでいても手伝わないし声もかけない
    一緒に仕事してる男性は「あの時計止まってますね、電池切れてるのかな?」と言ってきただけで電池変えないまま放置

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/03(木) 15:55:12 

    男上司とペアで仕事したりするんだけど一切手伝わない人いる
    そして「こんなに仕事残して。も~」って言う
    お前が手伝わなかったからだろ
    私必死で頑張ったんですけど
    モヤるわ~

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/03(木) 15:55:23 

    >>121
    やめてーw

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2022/03/03(木) 15:55:36 

    そんなに気が利く男がいいならホストクラブでも行けばいいよ
    飲み物なくなったタイミングで次のオーダー聞いてくれるし、タバコ吸いたくなったらすぐライター差し出してヘイコラしてくれるよ
    金のためだけど

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2022/03/03(木) 15:56:03 

    >>126
    マニキュアは何に使うの?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/03(木) 15:56:13 

    >>1
    気が利く利かないってかなり個人的な評価だってこと。
    気を利かせてクレクレの人は他人に気配りを要求しがち。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/03(木) 15:56:36 

    >>10
    脳のつくりは同じ、、

    +39

    -21

  • 205. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:00 

    >>202
    大昔に流行ったストッキングの伝染ストッパー

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:04 

    >>178
    男も強い相手には言わないよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:42 

    >>10
    性ホルモン

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:43 

    人は自分の思うように動かないことを「気が利かない」と表現するのだな。

    +28

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/03(木) 15:57:57 

    >>126
    ドラえもんレベル

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/03(木) 15:58:08 

    >>152
    男でも女でもそう
    やってもらいたいことを伝えてそれをやってくれたら充分
    それ以上のことをやってくれてたら恐縮するし感謝する

    次回に繋げてくれる人もいるけど
    そういう人がそれだけでも気が利くなぁと感心する

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/03(木) 15:58:50 

    >>103
    ピリピリするなんてそんな奴らのためにあほらしいから最初から求めてない
    無視だよ無視居ないものとする面倒だから頭の上を通り越して会話するむしろ憐れんでる
    その分勘のいい男は評価が上がる

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/03(木) 15:58:52 

    ゴミ溜まってるのを知ってるのに捨てに行かない後輩男性とかほんと気が利かないなって思う。
    上司も気が利かないって思うけど、絶対口に出して言えない

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2022/03/03(木) 15:59:26 

    >>1
    女だから気を利かせてもらえて当然と思ってる女も多いなと、同性でも感じる

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/03(木) 16:00:24 

    >>1
    育てる段階で男の子だからと親が気を配ることを教えていない場合もありそう。親が無意識に性差別してそう。

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/03(木) 16:00:26 

    >>162
    違うと思う
    >>1みたいなのら必要な声かけをケチって必要なコミュニケーションが取れない女性の戯言じゃないかな
    気が利く女性はコミュニケーションもスムーズ
    やって欲しいこと、やってあげたいことを最短で何なくやりとりできる

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2022/03/03(木) 16:00:42 

    気を利かせるところ、気になるところってそもそも男女でズレてそう。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/03(木) 16:00:47 

    >>20
    私は利かないし、利かせたくもないよ。
    気を利かせたい人が勝手にやれば良いだけの事。

    +25

    -17

  • 218. 匿名 2022/03/03(木) 16:00:49 

    うちの職場は女性のほうが動き回ってる人多い
    男はボーっとしてる

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/03(木) 16:01:22 

    >>2
    なら女慣れしてる人を選べばええやん

    +32

    -14

  • 220. 匿名 2022/03/03(木) 16:01:34 

    私気が利かない女だから、
    女性的な気遣いする男性がいると
    あっ‥ってなる。笑 

    真っ先に、サラダ取るよ!みたいなのとか。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/03(木) 16:01:39 

    若い男の子で、すごい気が利く子とかいると時代の変化だなって思う。
    正直、あんまりお金持ちの家っぽい子じゃなかったけど、偉いなって感心する。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/03(木) 16:01:58 

    >>91
    男性ホルモン過多っぽいのにね

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/03(木) 16:02:14 

    勝手なイメージだけど、女は同性に対してもある程度気を使わないと嫌われそうだけど、男同士はそこまで気を使わなくても何とかなりそう

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/03/03(木) 16:02:57 

    >>90
    旦那が何もしない→言うのが面倒・やっても雑だからと妻が全部やる→子供、それ見て育つ
    の悪循環だよね

    女性でも一定数「言われなきゃやらない」「親にそんなの教わらなかった」みたいな事言って何もしない人は昔からいたけどさ…

    +76

    -2

  • 225. 匿名 2022/03/03(木) 16:03:50 

    気の利かせ方、気を利かせてほしいところが男女でも違うし、同性でも違ったりするからね。何とも言えない。
    この気の利かせ方、女なら当然だけど男がするから好印象とか逆も然り。
    男性に気を利かせてもらえないのは、自分がそういう女なんだなと思ったりもする。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/03(木) 16:03:51 

    >>208
    ていうことにして生きてきたんだね
    可哀想

    +5

    -9

  • 227. 匿名 2022/03/03(木) 16:04:16 

    >>3
    発言もイラッとさせることが多い
    デリカシーってもんがない

    +146

    -2

  • 228. 匿名 2022/03/03(木) 16:04:24 

    姉がいる男性は割と気が利くように感じる

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/03(木) 16:04:29 

    >>90
    確かに。
    女が強い国とかレディーファースト文化の国って
    母親が息子に、女の子にはこうしてあげるんだよ。ってちっちゃい頃から教育してるもんなぁ
    もう文化の違いだと思う。

    +72

    -3

  • 230. 匿名 2022/03/03(木) 16:05:21 

    >>1
    こういう文句が好きで生産性のない人が苦手…
    一定数いるけど、何かして欲しいことをがあるなら言えばいいし、
    旦那さんがそういうの苦手なら交際当初や結婚してすぐの頃から把握して少しずつ自分が過ごしやすい家庭を作ればいいのに
    たぶん相手だってそうするし

    周りにはこういう変な愚痴を言う人がいない
    やるべきことはやってるし、自分の過ごしやすい環境をちゃんと作ってる
    愚痴を言い合いたいタイプの人もいるだろうけど、言ってどうなるのだと思ってしまう

    +25

    -5

  • 231. 匿名 2022/03/03(木) 16:06:04 

    >>9
    結婚当初、燃えるゴミの袋にペットボトルやプラを入れられた時は「言わなくても分かるでしょ。紙見てよ。」って言ってしまったよ…

    +46

    -1

  • 232. 匿名 2022/03/03(木) 16:06:24 

    >>220
    男性の前だけサラダ取り分ける気が利く女も居るね

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/03(木) 16:06:41 

    勝手なイメージだけど女性は周囲にも男にも気を利かせられると思われがちだから、気付かないと気が利かないと言われる。
    男は不器用だから基本気を利かせられないけど、カッコ付けとして気を利かせようとするからマイナススタートでもちょっとした気の利かせ方で良く見えがち

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/03(木) 16:06:42 

    でも「仕事はできる俺」と思ってる

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/03(木) 16:07:05 

    >>126
    それは彼女がマニキュアか替えを持参するからお節介

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/03(木) 16:07:17 

    >>225
    仕事に女も男もないよ知らなかったの?
    女だから男だからっていちいち考えながら仕事してるんだ生きるのしんどくない

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/03(木) 16:08:01 

    気が利かない男の同僚や上司見てると
    家でもこんな感じなんだろうな…って想像つく

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2022/03/03(木) 16:08:15 

    男なんだから、女なんだからって相手に求め過ぎだし期待し過ぎだし、逆手に取ったり都合良く武器にもしてるよね、互いに。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2022/03/03(木) 16:08:35 

    >>228
    最初からという点ではそうかもしれないけど
    女の本性を知ってるせいか女きょうだいのいる男性は
    女扱いはうまいけど、雑に扱うことも慣れてる
    (異性のきょうだいがいる女の場合も同じ)

    同性きょうだいしかいない人は最初おそるおそるだったり
    気が利かないなぁとかそこまで気遣わなくてもという人が多いけど
    慣れてくると自分好みにやってくれるというか
    程度を合わせるのがうまいなと思うよ

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:07 

    >>236
    まだまだ日本は男社会で、社会のルールは男目線って知らなかったの?

    +3

    -6

  • 241. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:13 

    >>212
    自分はそう思ってなくても、社会では女の仕事と言わること多いから、あたり強くなる厄介を避けるために進んでやったことあるよ。
    男子の知らんぷりとは心象違うと思ったし。その場では正解だったと思う。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:17 

    >>9
    どっちもどっちだけどな

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:36 

    ここで気が利かないって言われてる男性より、
    気が利かない!!って言ってる女性のほうが嫌だわ

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2022/03/03(木) 16:09:43 

    >>236
    ん?アンカー間違えてる?
    私仕事の事なんて一切言ってないけど。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/03(木) 16:10:52 

    >>243
    トピのお題に逆らってる御主は気が利かぬ!ふんぬ!

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/03/03(木) 16:11:13 

    >>9
    言ってもわからない

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/03/03(木) 16:11:49 

    >>121
    ビートたけしと木下ほうかにも似てない??

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/03(木) 16:12:19 

    >>233
    気を利かせようと思ってやってる人は押し付けがましいしバレてますよ
    気が利く人は身についている人だから自然だしどんなシーンでもぶれない

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2022/03/03(木) 16:12:22 

    >>230
    ただのダメ旦那自慢だよね
    逆に恥ずかしくないのかなと

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/03(木) 16:12:34 

    >>206
    いや、普通そんなこと口に出して言わないよ…

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/03(木) 16:14:07 

    気を利かせてくれても、ちょっと違うかツメがあまいってことが多々ある

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2022/03/03(木) 16:14:17 

    >>54
    施設勤務だけど、色々あるよ。夜勤の時も、朝に必要なタオルが全部他フロアに行ってたのに、そのフロア主任が気が利かなくて連絡もしてくれないから、珍しく洗濯が間に合わなかったのかと。翌朝余ったタオル50枚ほど前にして「ごめん」なんて謝られても、気づいてたよね⁉︎ってキレそうになった。因み、連絡できないほど忙しくはない。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/03(木) 16:14:20 

    >>2
    私トロいから、ドア開けて待たれたらプレッシャー!笑

    +9

    -10

  • 254. 匿名 2022/03/03(木) 16:14:28 

    >>248
    それも人によるしどう捉えるかも人による

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/03(木) 16:14:42 

    >>249
    ダメ旦那本人なんじゃない笑

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2022/03/03(木) 16:15:02 

    >>9
    たしかに察してちゃんやってる女もいるんだけど
    異常に気効かない男が多いのもまた確か

    +102

    -5

  • 257. 匿名 2022/03/03(木) 16:15:09 

    >>238
    それでいちいち喧嘩して一緒にいる意味があるのか謎

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2022/03/03(木) 16:15:46 

    >>256
    親のしつけか元々なのか

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2022/03/03(木) 16:16:28 

    >>1
    女性ホルモンと男性ホルモンの違い
    そもそも脳の作りが違う

    男性に女性の特性を求めるのがそもそもの間違い

    +10

    -3

  • 260. 匿名 2022/03/03(木) 16:16:30 

    食べるスピードも合わせないよね
    さっさと食べ終わってスマホいじるかタバコ吸ってる

    +3

    -6

  • 261. 匿名 2022/03/03(木) 16:16:35 

    >>250
    無言の圧力も出さない。
    面倒なことになるくらいならどうぞ、どうぞ、ヘラヘラ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/03(木) 16:16:36 

    >>137
    マメな男は間違いなく浮気するよね!
    暇な時間に他の女に連絡してる。
    モテないからマメになる模様。

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2022/03/03(木) 16:16:57 

    >>255
    何が?

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/03(木) 16:17:15 

    >>254
    そうあって欲しいんだろうけど
    そうはいかないのよ
    家や仕事で毎日顔合わせてたら嫌でも本質が見えてしまうから

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2022/03/03(木) 16:17:30 

    >>253
    って感じるような人にはしない人が気が利く人だね
    でもプレッシャーに感じるっていうのを相手には伝えないといけない
    その後やらないでいてくれる人が気が利く人

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/03(木) 16:18:02 

    >>3
    雑用やらなくなったら、男性らがやってくれるようになった。

    +32

    -3

  • 267. 匿名 2022/03/03(木) 16:18:05 

    >>260
    食器も運ばないの?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/03(木) 16:18:18 

    >>15
    気の利いてる女性ばっかりだったら

    給湯室や更衣室での女同士の悪口は存在しません

    +55

    -2

  • 269. 匿名 2022/03/03(木) 16:19:17 

    >>267
    外食の話してた

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/03(木) 16:19:35 

    >>52
    自分の部屋やカバンの中がぐちゃぐちゃだったり遅刻や物の貸し借りにルーズだったり
    私のことなんだけどね

    +11

    -3

  • 271. 匿名 2022/03/03(木) 16:20:06 

    男性が「女って本当に感情でしか会話出来ないよな」って愚痴ってるのと同じ気がする

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/03(木) 16:20:24 

    >>269
    了解

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/03(木) 16:20:40 

    >>2
    そういう男だから、というよりも関係性が悪いんじゃない?他人のことだから知らないけど
    文句ばかり言う人の旦那さんってそんな感じ
    相性悪いし関係性も悪いんだなって思う

    +53

    -6

  • 274. 匿名 2022/03/03(木) 16:20:49 

    何でも「女は愚痴聞いてほしいだけ」で済ませてるところが既に駄目。お互い仕事しに来てるのにそんなわけあるか!

    男だらけの部署の新人ちゃんの相談を、上司がそういうスタンスで聞いてて張った押したくなった。
    欲しいのはアドバイスだろうが…ずっと悩んでそうだったのに…

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2022/03/03(木) 16:20:57 

    >>218
    そういう感じの大嫌いな人いた。
    全然動かなくて迷惑してるのに、なぜか付き合えると思ってる風で。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/03/03(木) 16:21:16 

    >>271
    つい最近それで喧嘩になったw

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/03(木) 16:22:43 

    >>5
    そうだね
    女性は言葉を使ったコミュニケーション力が高め、男性は論理的に物事をとらえ結果を大事にする
    遺伝子レベル、脳の使い方からして違うからどっちかが歩みよるしかない

    +38

    -15

  • 278. 匿名 2022/03/03(木) 16:22:48 

    >>260
    えー、そこ求める?
    ゆっくり食べていいよーじゃ不満?

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/03(木) 16:22:50 

    >>3
    コピー用紙の補充、シュレッダーのゴミ捨て
    最後に使った人がしろや!ピーピー鳴ってるだろーが!!40歳以下の人は率先してやってくれる気がする…

    +142

    -2

  • 280. 匿名 2022/03/03(木) 16:23:13 

    >>91
    認知症のうちの祖母にそっくりだわ

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/03(木) 16:23:53 

    何事もボサーっと緩慢な動作で周囲をイラっとさせる男性は
    結構多く感じるな。どうでもいい事や自分だけの事には
    なぜか素早い対応できるから余計に頭くる in 会社

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2022/03/03(木) 16:24:22 

    >>10
    まだ、その説信じてるの?アップデートしましょうね。
    それは否定されてますよ。

    +41

    -15

  • 283. 匿名 2022/03/03(木) 16:24:55 

    >>278
    今はそこまででもないけど相手が先に食べ終わってジーッと見られるのが嫌だった
    食事の味がしない

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:00 

    昔の彼氏はひどかった。雨が降っていても、車のカギをなかなかリモコンなのに開けてくれない、なんかボーっとしてる。写真撮る時もモタモタして遅い。
    どっか行く時も未計画で、冒険したいとかいう。
    とにかく行動全てにイライラした。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:18 

    >>14
    プーさんフェイスラインボヤけたなぁ
    あんまり健康じゃなさそうだし

    +67

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:35 

    >>71
    友達がお節介で本当にうざいから、調べたら当たってる(笑)
    うざいと思われるおせっかい9選。おせっかいな人の特徴と対処法6選 | 恋学[Koi-Gaku]
    うざいと思われるおせっかい9選。おせっかいな人の特徴と対処法6選 | 恋学[Koi-Gaku]koigaku.machicon.jp

    皆さんこんにちは、今回は「うざいと思われるおせっかい9選。おせっかいな人の特徴と対処法6選」と題して、「うざいと思われるおせっかい9選」についての詳細情報をはじめ、その際に気になるおせっかいな人の特徴と対処法を6選ご紹介していきます。…

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:06 

    >>283
    会話するか、それがなければスマホ見ててくれたほうがいいね!笑

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:13 

    >>283
    早く食べればいいじゃんw
    気が利かないねww

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:17 

    気が利きすぎるのもそれはそれで女慣れしてるな〜とか思っちゃう…笑

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:31 

    >>217
    それはそれである意味清々しいかも
    自覚があってあえて気を利かせようとしないわけだからね
    ここで言われてるのはそんな度胸があるはずもない無自覚無神経な男のこと

    +4

    -8

  • 291. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:03 

    >>282
    え~同じになったの!

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:12 

    >>288
    遅い人が早くするのは無理だから早い人が遅い人に合わせるのがマナーでしょ

    +1

    -7

  • 293. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:45 

    >>288
    意地悪!

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2022/03/03(木) 16:29:14 

    >>206
    そもそも気が利かないなんて他人に言う方が頭のおかしいやつだと思うんだけど…

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/03(木) 16:29:27 

    >>29
    すごく気が利く男の人って裏の顔がヤバかったりする。
    元夫、職場ですごく気が利いて優しくて穏やかで良い人で皆んなから慕われていたけど、モラハラ男だった。
    人混み歩くとき、わざと女にぶつかって行くようなヤバい人。
    同じ職場だったけど、そんな姿想像もできない人だったから、はじめてそんな顔もあると気づいたとき、恐怖で震えた。

    +26

    -1

  • 296. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:27 

    >>278
    一緒にいるのにスマホって性別関係なく失礼じゃ?

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:52 

    >>86
    先回りしてやってくれるけど、望んでない。頼んでないしお礼言わないとならない雰囲気だし、お願いする時はこちらから話すからそれまで手を出さないでもらいたい。

    +13

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/03(木) 16:32:13 

    >>289
    仕事の付き合いならその方が助かるにきまってるよ
    女に慣れてないどんくさい鈍い男より

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2022/03/03(木) 16:32:41 

    >>296
    まぁでも、長く付き合ってる人とか家族なら、多少は気にならないかな。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/03(木) 16:32:50 

    >>252
    忙しくないのにフォローできる人いないんだね
    うちは男性スタッフは気も利くし信頼あるから忘れがあっても誰かかならずフォロー入ってるから大丈夫だけどね

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/03(木) 16:34:16 

    >>298
    そういうところが人をイラつかせるんだと思うよ
    そういう言葉は他者が言う事であって本人が言う事じゃない

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/03/03(木) 16:34:19 

    >>86
    気が利く人ではないわね
    やってあげたとか思ってそう

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2022/03/03(木) 16:34:43 

    >>173

    そんなの、「大手だから」とい打つ思い込みで人間性が優れてるなんていうバイアスでしか見てないでしょ。
    仕事で優秀な人は多くいても、他人に気が効くとか思いやりがあって親切だとか、そういうのとはまた別問題。
    仕事に有能な人間でサイコパスもいるから玉石混交、あらゆる社会においていろんな人がいる。ある程度の階級や所属によって傾向はあるけど。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/03(木) 16:35:02 

    >>205
    ごめん
    マニキュアを常時持ってる男もそんな知識持ってる男も気持ち悪いと思う
    男なんてストッキングとタイツの違いも分からないぐらいでいいよ

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/03(木) 16:35:08 

    >>296
    不愉快だから直してもらうよそれは
    逆に女友達には言えないけど

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/03(木) 16:35:40 

    >>301
    リアルで言うわけないでしょ
    あなたは言うの?w

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/03(木) 16:35:57 

    >>259

    女性特有の脳ってなに?
    科学的に解説して。
    そしてそういうのが単なる「思い込み」でできてる可能性ない???

    +4

    -6

  • 308. 匿名 2022/03/03(木) 16:37:35 

    >>1
    男性からしたら気を利かせなくていい相手だから気が利かないと思うんじゃない?

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/03(木) 16:37:43 

    >>1 あなたにわざわざ気を使いたくないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/03(木) 16:37:43 

    >>298
    ごめん、301だけど「女に慣れてないどんくさい鈍い男」
    が書いてるのかと勘違いした
    最近堂々と名乗るガル男が多いから

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2022/03/03(木) 16:37:58 

    >>292
    お互いが少しだけ早く少しだけ遅く
    って合わせようとするのがベストだと思う
    どちらかがどちらかにじゃなくて

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:26 

    >>307
    思い込みなの!知らなかった!
    男の人はわざとやってるってこと!

    +0

    -2

  • 313. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:55 

    >>309
    エピソードがわからないからなんとも言えないけど、そういう可能性もあるよね。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:58 

    >>60
    私も気が利かないよ
    母親が何でもしてくれたのもあって、私の周りには気が利く男性が多い

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2022/03/03(木) 16:39:27 

    うちの職場は男性2人いるんだけど重い荷物を運んでいても避けるだけでただ見てるだけ…
    大雪でみんなで雪かきしてるのに見てるだけ…
    この時代男女関係ないっていうけど力仕事を全くしようとしないのはなぜ?ってなる

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2022/03/03(木) 16:39:52 

    男性は2つのこと同時にするのは難しいって思い込まされてるのね私たち

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/03(木) 16:40:07 

    >>183

    自己の半径の中でしか考えられてなくて草
    地図読めない男性なんて世の中、山のようにいるのに、傾向ってww そんか事に対して根拠がないってもう散々言われてきて、本もたくさん出ているのに...。未だに思い込みで他人に語れるなんて本当不思議でしょうがない。

    +2

    -12

  • 318. 匿名 2022/03/03(木) 16:40:21 

    >>1
    で、貴方は気が利くの?
    自分がしてもいないのにしてくれないは通用しないのよ

    あと気が利かないという例も出してほしいわ。どんな事を言ってるのか想像でしかわからないし

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/03(木) 16:40:35 

    >>315
    声かけなきゃそういう時は

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2022/03/03(木) 16:40:43 

    >>264
    まず自分が自然と気を利かせられる人になりたいわ、他人がどうこうよりも。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/03(木) 16:41:18 

    この前テレビで
    小さい子供が2人いる夫婦が動物園に行ってたんだけど、
    一番前をスタスタ歩いていく旦那さんに、奥さんが「なんで子供2人もいるのに1人も見ないで先に歩いていくの!?」ってキレてた
    一緒にテレビ見てた夫は「この奥さん怖っ」って言ってたけど、私はこんな当たり前のことまで言わなきゃ分からないなんてそりゃキレるわって思った

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/03(木) 16:41:51 

    >>317
    ただの個性なのね

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/03(木) 16:41:54 

    女は自覚してる人が多いけど
    男はぶっ飛んでる人多い
    勘違い野郎が多い

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/03(木) 16:42:26 

    >>323
    んなぁこたぁ~ない

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2022/03/03(木) 16:42:30 

    >>165
    そうそう。草食系男子だから〜って言う人って単純にお前がブスだから恋愛対象に無いだけだよって女が多い
    女は男のせいにしがちだと思うわ

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/03(木) 16:42:58 

    利かない。あいつらは本当に何やらせても気が利かない。もう本当に嫌。毎日毎日何考えて生きてたらそんなヘボい人間になるのか意味不明。人生100年それで生きてて恥ずかしくないのか謎。でもだからこそ稀に遭遇する気が利く男性には感動する。

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2022/03/03(木) 16:43:15 

    >>324
    いやいや、もうその自信はどこから来るの?って人多くない?
    謎のプライドだけは高い

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/03(木) 16:43:16 

    >>14
    本当にうちのおじいちゃんに似てる。
    間違えてうちのおじいちゃんが捕らえられたらどうしようって結構本気で心配してる。
    ロシアのプーチンとかじゃなくて普通に栃木の四郎って言うんだけど。しかも次男なのに四郎。

    +231

    -3

  • 329. 匿名 2022/03/03(木) 16:43:51 

    >>321
    いちいちキレなくて良くない?

    +3

    -8

  • 330. 匿名 2022/03/03(木) 16:44:24 

    >>327
    女性もいるよそんなの

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2022/03/03(木) 16:44:53 

    だから男は言われなきゃわからない気が利かない生き物なんだって

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/03(木) 16:45:04 

    >>310
    OK
    あるよねてかここにもいるね
    自分でコメ入れて自演でプラスコメ書いてるの丸わかりなのにね

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/03(木) 16:45:20 

    男じゃないけど、昔お婆ちゃんに薬とってって言われて薬渡したら、「水も一緒に持ってくるのが常識でしょ」って怒られた。
    今思うと確かに気が利かなかったけど、人に取ってこさせて第一声がそれかよって思うし、自分のものぐさを人のせいに押し付ける傲慢さにモヤモヤする。
    ※「タバコ+マッチ」も同様

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/03(木) 16:46:48 

    >>229
    私、息子しかいないからレディーファーストに育てられないな、気持ち的に。
    正直よその子(男女問わず)より我が子の方が可愛いと思っちゃう。息子が自ら優しくしてるのは成長を嬉しく感じるけど、してもらって当然って態度の子にはイラってくるし、やらなくていいって思ってしまう。

    +10

    -15

  • 335. 匿名 2022/03/03(木) 16:47:08 

    >>266
    うちは女性が雑用やらなくなったら「やってないよ」って言われそう
    それか気がつかないか

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2022/03/03(木) 16:47:24 

    >>315
    お願いして持ってもらえばいいし、声かけて一緒にやってもらえばいいじゃん。

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2022/03/03(木) 16:47:37 

    >>329
    始めの2、3回ならね

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/03(木) 16:48:37 

    >>155
    仕事できない女性多いかな…?
    3つの会社で働いたけど、仕事できないのはむしろ男性のほうが割合的には多かったような。
    プライド高すぎて気分屋とか、発達障害(診断済)で事務仕事は全然できないとか。

    +68

    -11

  • 339. 匿名 2022/03/03(木) 16:48:44 

    >>329
    積み重ねだと思う

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/03(木) 16:48:57 

    >>90
    でもさ、育ててる側だけどやっぱ小さい頃からあまり気が利かないんだよ。それをいちいち注意してたら萎縮しそうだなとか、毒親かなと思って言えなくなる。女の子は育ててないから知らないけど、多分言われたら次からはやるよね?男の子は毎回言わなきゃだからすごい嫌な母親って感じになる。旦那とか見てて分かる人いないかな?もう放置してこっちがやった方が精神的にマシ。気が利くかどうかって技術みたいに教えたら出来るものじゃない。能力だと思うわ。

    +17

    -15

  • 341. 匿名 2022/03/03(木) 16:49:04 

    >>315
    聞いたら「できればやりたくない」って返ってきた
    まあそうよねと思ったから「一緒にやって」って言ったらやってくれた

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/03(木) 16:49:19 

    >>337
    それで直らないならいい続けるしかない人じゃんw

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/03(木) 16:49:39 

    >>315
    わざわざ声掛けてやるのも違うしね
    ママじゃないんだから

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2022/03/03(木) 16:49:56 

    >>341
    それでよき

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2022/03/03(木) 16:50:05 

    >>83
    これ「乗せてくよ」が正解らしいね

    +7

    -3

  • 346. 匿名 2022/03/03(木) 16:50:13 

    >>83
    あーいつ読んでも女にイラつくw
    私が彼氏の立場だったら間違いなくキレてるだろうなあ

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/03(木) 16:50:25 

    女性より男性のほうが気が利かない人多いね
    私は女で気が利かないけどレアだわ
    周りの女性は言われなくてもテキパキ動く

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/03(木) 16:50:34 

    >>317
    だから>>183にあくまでも傾向だって書いてあるじゃん

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2022/03/03(木) 16:51:18 

    お店で男女兼用のトイレでも便座上げたまま出て行く男とかおしっこ飛び散ってるのにそのまま行く男とか本当に最悪。
    美味しいけど古い居酒屋は男女兼用が多くてそのせいで行かなくなる事が多い。
    飲食店で働いてる友達も女子トイレは掃除しなくてもいいくらい綺麗だけど男子トイレは酷いって言ってた。

    家で母親がはいはいって何でもしてくれるんだろうな。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/03(木) 16:51:25 

    >>343
    いやいや職場なんだから声かけしてやってもらうっしょ不平等じゃん

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/03(木) 16:52:35 

    >>192
    女親は息子に甘い

    +43

    -2

  • 352. 匿名 2022/03/03(木) 16:52:42 

    >>10
    脳のつくりというか、環境とか育てられ方が大きいと思う。

    +34

    -2

  • 353. 匿名 2022/03/03(木) 16:53:23 

    >>341
    そうそう!男なんだからやれよ!みたいなのはだめだよね。
    女は雑用しろよって言われても文句言えない。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/03(木) 16:53:35 

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2022/03/03(木) 16:53:50 

    >>339
    今は怒って育てるんじゃなくてほめて育てるんでしょ

    +0

    -8

  • 356. 匿名 2022/03/03(木) 16:54:09 

    >>340
    次からはやるよねってことでもなく
    女の子にはやっぱり口うるさく言ってるママが多いよ
    自分に対する母親もそうだったし
    性格+育て方の違いは多少あるとおもう

    +40

    -3

  • 357. 匿名 2022/03/03(木) 16:54:16 

    >>315
    うちの職場のとある男性は、若い女性が困ってる時だけ、助けにいく。
    私(30代)が困っててもスルーだし、声かけてもダルそうにしてる。
    快く引き受けてくれる男性って、そもそもこちらが言わなくても「手伝いますよ!」って言ってくれるんだよね。
    お願いしてイヤそうな顔されるくらいなら、もう自分でやっちゃお〜って思ってる。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/03(木) 16:54:33 

    日本人男性特有なのかな

    欧米とか韓国人男性は違うんだよね

    +2

    -6

  • 359. 匿名 2022/03/03(木) 16:55:06 

    >>351
    そして旦那には厳しい

    +18

    -1

  • 360. 匿名 2022/03/03(木) 16:55:45 

    >>315
    わかる~
    こっちも持てないほどの重さじゃないから
    くっそーってなりながら重い荷物運んでる
    女は体力ないし男に甘えてると言われるとものすごく腹立つ

    +5

    -3

  • 361. 匿名 2022/03/03(木) 16:56:09 

    >>1
    男が気を利かせてくれることを期待しなければ良い

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2022/03/03(木) 16:56:16 

    良く言えば女みたいに細かい事気にしない。

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2022/03/03(木) 16:56:23 

    >>355
    横だけど、子どもにはそれでいいと思うよ。
    でも夫のママじゃないでしょ笑

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/03(木) 16:57:26 

    気配りこまかすぎるおばさん最悪

    女はめんどくさいから要らね

    +2

    -6

  • 365. 匿名 2022/03/03(木) 16:57:28 

    >>360
    めんどくさ!

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/03(木) 16:57:58 

    >>321
    >一緒にテレビ見てた夫は「この奥さん怖っ」って言ってた

    わたしもキレてたなら言いそうw
    それまでにも何回もあったのかもしれないけど
    テレビでその1回だけじゃそれも分からないから

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/03(木) 16:58:06 

    >>321
    そういうの、よく目にするし、よく聞くね。
    そういう男性って一事が万事、他のことも気が利かないというか、今何が必要か考えようとしてないんだよね。
    男性の意識が変わらないと、共働きとか一億総活躍とか無理だと思う。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/03(木) 16:59:32 

    >>10
    でも、すぐ脳の違いとか言い訳にする男は嫌だ

    +41

    -4

  • 369. 匿名 2022/03/03(木) 16:59:37 

    仕事のできない男性に多い

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/03(木) 16:59:43 

    >>139
    そう
    近くブンブン飛んでたらイラつくけど
    危害を加えてこなければ存在忘れる
    言葉は通じるけど「虫だから理解できないのね」で腹も立たぬ

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2022/03/03(木) 16:59:47 

    >>363
    男は子供と同じだよ
    その方が扱いやすいけどな

    +2

    -8

  • 372. 匿名 2022/03/03(木) 16:59:51 

    >>307
    貴方みたいなのが女性の特性のひとつなんじゃない? 論理的にコメントしてるつもりかもしれないけどガッツリ感情的になってる感じ

    +7

    -5

  • 373. 匿名 2022/03/03(木) 17:00:48 

    気が利かない通り越して、むしろ気付かないほうが難しくない?!てことある。
    昨日だかトピになってたけど、奥さんの部屋のエアコンも調子悪いのに自分の部屋のエアコンだけ修理業者を呼んだ旦那さんのケースとか。

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/03(木) 17:01:17 

    >>350
    男本人に不平等の自覚がないからできるんでしょ
    そんな男は新事案ごとにいちいち言ってやらないとやらないしそんな責任はこっちにはないから

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/03(木) 17:01:22 

    >>321
    夫も夫だけど、妻も妻。
    妻の言い方よ!笑

    +4

    -3

  • 376. 匿名 2022/03/03(木) 17:01:38 

    一緒に共感できないのも家庭環境とか?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/03(木) 17:01:39 

    差が激しいかな男性は
    店員さんでも男性のほうが細やかで気が利く場合も多いし
    まあ1回きりの事(マニュアルもある)だから美化されるのかもしれんけど

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/03(木) 17:02:26 

    >>300
    忙しくないっていうか、連絡できないほど忙しくはなかった。その夜はね。なんなら持ってくることも可能なくらい。最近だと、夕方までいるはずのパートさんが半休で帰ってしまったのに、連絡くれないから期待して待っちゃったりね…

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/03(木) 17:02:46 

    >>27
    まさに少し前の私だわ。
    これじゃ義母の二の舞だと思い最近は家に帰ったらまず家事の手伝いをさせてる。年中の今のうちから少しずつさせていけば、家事はみんなでするものという認識が根付くと思うから。
    大したことはさせられないけど、テレビ観てても勝手にご飯が出てくると思ってほしくない

    +76

    -1

  • 380. 匿名 2022/03/03(木) 17:03:07 

    >>357
    >うちの職場のとある男性は、若い女性が困ってる時だけ、助けにいく。

    今じゃセクハラ認定されかねない危うさw
    最近はそういうのもあって敢えて女性の仕事にお願いされるまで手を出さない
    っていう別方向に気を利かせる男性もいると思う

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2022/03/03(木) 17:03:12 

    >>374
    凄い仕事できる人なんだね羨ま~

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2022/03/03(木) 17:03:39 

    >>371
    それ、子どもにもそうやって教えていて、
    次世代に迷惑かけてるんだよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/03(木) 17:04:00 

    >>338
    そんなふうに言い返したくなるなら逆のことも言わない方がいいよ

    +13

    -16

  • 384. 匿名 2022/03/03(木) 17:04:17 

    >>9
    口にした方がいいと思うけどね。

    相手は相手でいろいろ考えてることとかあるから。

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2022/03/03(木) 17:05:14 

    >>373
    それはもう知ってたなら奥さんのことを嫌ってるか、
    メンタルや脳の方の障害を考えた方がいいレベルで
    気が利く利かないの話じゃないよね

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/03(木) 17:05:18 

    >>368
    反論できない意見にはそれ言うしかないのよ笑笑

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/03(木) 17:05:28 

    >>351
    ガル見てても思う
    仕方ない男の子はこうだからって意見

    +35

    -1

  • 388. 匿名 2022/03/03(木) 17:05:46 

    >>39
    ま、言うのも「優しくお願いする」が最低条件だからなー
    男は大概だよ

    +55

    -5

  • 389. 匿名 2022/03/03(木) 17:05:59 

    +α気が使えないくらいならまだいい。人に迷惑をかけるくらいにやばい人も結構居る。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/03(木) 17:06:19 

    >>358
    ドラマの見過ぎ、海外信仰はほかでやって
    実際長く住んでみれば現実がわかるよ

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2022/03/03(木) 17:07:21 

    >>345
    ええっ!?
    だったら女は最初からそう言えばいいじゃん
    切羽詰まった状況だろうに回りくどく単刀直入に言わない時点でもはや察してちゃんレベルじゃない

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/03(木) 17:07:32 

    >>114
    何もできない娘も仕上がってますけどね

    +14

    -2

  • 393. 匿名 2022/03/03(木) 17:08:04 

    子供の私立高受験の時、個別面談の日程を11時くらいに電話連絡しますっていうから、休みだった旦那に対応お願いして私は仕事に。13時、昼休みになって携帯見たら「11時過ぎても連絡来ないんだけど、どうしたらいい?」って、メール見てガッカリしたわ。

    +2

    -3

  • 394. 匿名 2022/03/03(木) 17:09:43 

    >>381
    出来なさすぎる社員にはそうなるよ
    関わりたくない

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/03(木) 17:10:12 

    >>382
    じゃどうしつけるのが正解?

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2022/03/03(木) 17:11:08 

    >>394
    一人でも生きていけそうでいいね

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2022/03/03(木) 17:12:05 

    >>389
    それは男女共通

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/03(木) 17:12:05 

    >>114
    母親がそう育てたとしても、気が利く男性も、家事できる男性もたくさんいるよ?

    メディアでも周りでも散々男性も家事して当たり前って言われてる現代に生きてて、まだ何もしない、気が利かない男って性格だと思うけどね

    +11

    -2

  • 399. 匿名 2022/03/03(木) 17:13:35 

    >>398
    女性の方が出来ないの多くない?
    友達結婚してから凄い料理苦労してる

    +2

    -5

  • 400. 匿名 2022/03/03(木) 17:15:26 

    >>393
    実際にずっと子どもの学校行事的なものに関わってきた父親なら
    対応の判断もできるだろうけど、それが1回だけのことなら
    あなたに聞いた方がいい、と判断してのことだったのかもしれない
    余計なことをしてはいけないと気を利かせたっていうね…

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/03(木) 17:15:29 

    >>346
    女だったらどんな可愛い子でもライトの返事がない時点で
    あっ用事思い出した!ごめんねーってなるでしょ
    男がワンチャン狙いすぎ

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2022/03/03(木) 17:15:44 

    >>14
    さあ、早く心を入れ替えろ!!!!
    …ムリかな

    +30

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/03(木) 17:17:39 

    >>402
    もう無理~

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/03(木) 17:18:08 

    >>1
    母親がなんでも先回りしてやってあげたり、手伝わせたりしなかったからじゃない?
    巡り巡って返ってきてるだけ。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2022/03/03(木) 17:18:23 

    気が利く女が多すぎるからやらなくなったんじゃない?

    +3

    -4

  • 406. 匿名 2022/03/03(木) 17:19:00 

    外国の男はそもそも怠け者だよ

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/03(木) 17:19:06 

    >>192
    単純に頭悪いから、仕事も家のこともしないだけじゃない?

    能力無い人に限って単純作業だけで偉そうにしてるし
    仕事できない女性も同じ

    キャパが無いのに求めても無駄だよ

    +25

    -1

  • 408. 匿名 2022/03/03(木) 17:19:26 

    私の父親はバージンロードで母を置いてったらしく、未だに言われてる。
    ナルシストなので注目されておだっちゃったみたいで。
    あと買い物行っても荷物持たない。
    雪かきもあんまりやらない。
    家事は一切やらない。


    私にとっては優しくて良い父親だけど、男として見たらダメだなとおもう。というより今の時代では有り得ないかな。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/03(木) 17:20:17 

    男は気が利かないって言うけど男が鈍感だから女は被害者面できて色々助かってると思うよ
    男が敏感だったら女の方が100%モラハラ加害者になって色々苦労してるよ

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/03(木) 17:20:21 

    >>335
    うちは在宅勤務が増えて、出社してる男性陣がやらざるをえなくなったのかも。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/03(木) 17:21:09 

    >>393
    これ、私も多少待つけど、何でダメなの?
    こっちから連絡しろってこと?

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/03(木) 17:21:17 

    >>409
    これも一理あるね

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/03(木) 17:22:14 

    >>406
    女にも怠け者になっていいって思ってるだけだよね

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2022/03/03(木) 17:23:19 

    同じこと思われてるよ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/03/03(木) 17:23:32 

    >>1
    男はブスに対して気を効かせないだけ

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2022/03/03(木) 17:24:14 

    >>14
    世界一の頑固爺さんだよね

    +60

    -1

  • 417. 匿名 2022/03/03(木) 17:25:03 

    >>413
    外国は女が働くのが主じゃん
    日本より扱い酷いしさ

    +3

    -1

  • 418. 匿名 2022/03/03(木) 17:25:03 

    こういう事言う人で可愛いかった試しがない
    大体自分の事を棚にあげて言ってる

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2022/03/03(木) 17:25:05 

    >>373
    わかるわかる!なんかサラダ取り分けてほしいとかドア開けてほしいとか+アルファみたいなそういうのじゃないんだよね。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/03(木) 17:25:09 

    >>21
    学生の時のバイト先のオーナーがこれだったから最悪だったわ
    何回言ってもダメだった
    無駄な交通費返せって言いたいわ

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/03(木) 17:25:09 

    >>192
    見た目も悪くてがさつで、たいして稼げない上に料理もしたくなーい!なんて言ってる娘もどうにかしてよ

    婚活市場に溢れてるよ?

    +9

    -2

  • 422. 匿名 2022/03/03(木) 17:25:13 

    でも気が利く(と思っている)男も面倒だよ
    私の旦那のことだけどさ

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/03(木) 17:25:24 

    むしろ気を遣ってもらえるのが当たり前だと思ってる感ある

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/03(木) 17:26:28 

    >>405
    男に任せられないってやってる人いるけど迷惑な時ある

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/03(木) 17:26:39 

    >>423
    男と女、どっちが?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/03(木) 17:26:58 

    >>400
    フォローありがとう。因みに3人目です。
    その学校の説明会にも行ってもらって、本当なら説明会後にそのまま個別面談だった。個別面談しないと受験できないって条件もあって。が、「子供が興味ないっていうから面談しなかった」って帰ってきて…もう、併願かけるならそこともう一つくらいしか無かったのに。で、その後にあんな事があって、そんな前向きに考えられなかった。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/03/03(木) 17:27:05 

    これ男が「女は気が利かない」とか言うと怒るよね〜

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/03(木) 17:27:11 

    >>60
    それなw

    車の運転で右折の際に予め右に寄らないのは大半が女

    後続の直進車がすり抜けられなくてみんなイライラしてんのに、1ミリも気づいてない

    後続車はせっかちなわけではなくて、右折車の気の利かなさにイライラしてる

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/03(木) 17:28:12 

    >>172
    気持ちはわかるよ
    で、ライト点く?

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2022/03/03(木) 17:31:08 

    職場でコピー用紙の補充を死んでもやらない女がいる。自分の時に無くなったら新人呼んでやらせる。呼んでる暇があったら自分でかえろよ。

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2022/03/03(木) 17:32:06 

    >>351
    独身時代は男の子に甘い母親を毛嫌いしてたはずなのに、結婚して出産したらきれいに忘れて自分の息子を甘やかす母親けっこういるね。

    +30

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/03(木) 17:32:10 

    >>411
    私も旦那も、不規則勤務なんですよ。休み時間もその日によって若干ズレるから、また後日ってなると上手く連絡取れるかどうか…あまり受験まで日がなかったというのもあったし。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2022/03/03(木) 17:32:16 

    異様に気が利かないのは思いやりのないってこととほぼ等しい。悪意がないからって人をイラつかせてないと思ったら大間違い。私はそんな奴が大嫌い。

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2022/03/03(木) 17:33:18 

    >>83
    こんな男性なら付き合いたい
    かなり優しい人だわ

    +11

    -1

  • 435. 匿名 2022/03/03(木) 17:33:50 

    >>362
    他人事はね
    自分に被害が及んだり熱出したりしたらどんだけ大騒ぎで周りを巻き込むことか

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2022/03/03(木) 17:34:39 

    >>431
    ほんとこのサイクルが結局日本の女性を追い詰めてる

    +25

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/03(木) 17:34:56 

    >>385
    そうそう。
    その部分だけ意識から避けることのほうが難しいよね。
    なんなら、わざと奥さんに隠れて修理したのか?ぐらいに思っちゃうよね。
    エアコンが調子悪いなんて、健康にも影響することなのに。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/03(木) 17:35:50 

    >>434
    ちょっと鈍い男かな笑

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2022/03/03(木) 17:35:55 

    >>345
    車の問題解決しないままやんけ…

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/03(木) 17:37:06 

    >>419
    そうなんだよ。
    「気が利かない」て言うと、まるで言った側が期待し過ぎみたいな印象受けるけど、+アルファをしろってんじゃなく、何故そこだけピンポイントで抜け落ちるのか?てレベルの人っているよね。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/03(木) 17:37:20 

    >>211
    人に求めすぎなんだよねそういう人 期待しすぎ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/03(木) 17:38:56 

    >>430
    あなた嫌がらせされてんだよ
    自分を省みてみ

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2022/03/03(木) 17:39:12 

    男と女では気を使う場所が違うだけでは?
    察してほしい場所も違うと思うし

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/03(木) 17:39:16 

    >>83
    これは全然違う話じゃない?

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/03(木) 17:39:40 

    気の利く男、マメな男はモテるから浮気しやすい印象あるけど、そうでもないのかな?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/03(木) 17:39:43 

    >>433
    自動車の運転に限って言えば、9割以上の女性は異様に気が利かないと思うよ笑

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2022/03/03(木) 17:40:37 

    >>426
    そういう経緯があるなら確かにガッカリだね
    子どもさんの様子を見て子どもさんの気持ち?的なものを優先したのかな

    どうにもすれ違う部分ってあるね

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/03(木) 17:42:39 

    >>427
    どの口が言うてんねん💢てなるからね

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/03(木) 17:42:51 

    >>345
    や、そしたら車どうすんの?(・・;)
    女性が「これから出掛けなきゃいけないのに車の調子が悪くてどうしよう」ならまだ、「乗せてくよ」が正解っていうのもまだわかるけど。。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/03(木) 17:43:19 

    >>36
    最近の研究では脳に性差は無いとわかったらしいよ

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2022/03/03(木) 17:43:36 

    >>1
    会社のめちゃ細かい男性の先輩に、お前気が利かないねーと言われたことある。
    自分がやるからって他人に求める時点でそれは気が効くじゃなくて親切の押し売りだわ。

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/03(木) 17:45:18 

    >>422
    そう思わせるってことは
    気が利いてないんだよ

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/03(木) 17:45:54 

    >>427
    彼らの言う「女は気が利かない」は、本来自分でやるべきことなのに、女が俺の世話焼くのが当然て感じで言うからね。
    会社でお茶淹れろとか。

    +15

    -3

  • 454. 匿名 2022/03/03(木) 17:46:44 

    >>53
    そんなやつ会ったことないぞ。えっ?解散?みたいな雰囲気じゃん。

    +14

    -3

  • 455. 匿名 2022/03/03(木) 17:50:04 

    >>83
    リアルでもがるちゃんでもこういう女性多い。
    やっぱり女って面倒くさい動物だよね。
    あるあるでウケた。

    このトピも気が利かない男の話題で盛り上がればいいんだよね。

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2022/03/03(木) 17:50:34 

    >>393
    なまじ連絡すると心象悪くなるかもと逆に気をきかせた可能性も。。
    まあその場合、「どうしたらいい?」じゃなく「こっちから先方に連絡してもいい?」ならいいよね。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/03(木) 17:50:52 

    >>406
    怠け者かどうかは知らないけど要領がいいからポイントは押さえてるね
    過不足なく行動できる人が多い

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2022/03/03(木) 17:51:08 

    男性に多いのなら個人差にくわえて育てられ方の違いもありそう
    うちには上に娘下に息子がいるけど今では男の子は家のことできなくていいよって時代じゃないから平等に育てたら下の方がよく気がつく子に育ったよ
    上の子を見て育つから要領良くなるし

    周りを見ていても若い男性の方が気が利く人が多い

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/03/03(木) 17:53:38 

    >>412
    ね~よ笑笑
    頭は大丈夫ですか?

    +1

    -6

  • 460. 匿名 2022/03/03(木) 17:53:56 

    違う生物なんだしお互い様なとこもあると思うけどね

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/03(木) 17:54:09 

    >>447
    ご意見ありがとうございます。他に返信くださった方も。そう考えできなくて、言われてみたらそうだなって思えました。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/03(木) 17:56:16 

    >>442
    私は新人じゃなくて同僚だよ
    他の社員はみんなかえるのなんか
    一瞬だから自分でやってるよ

    死んでもかえない女はおデブだから
    立ってるだけで辛いのかも

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/03(木) 18:00:20 

    お母さんにやってもらって当たり前
    妻にやってもらって当たり前だから
    幸せ者だと思う

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2022/03/03(木) 18:00:22 

    >>15
    この前職場のクソババアに再生出来ないDVD貰ったわ
    再生出来なかったら言ってね!とか言われたんだけどゴミよこすってなんなんだよと思ったわ
    一方的に貰ったけど、お返しのお菓子まで渡したのにさ

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2022/03/03(木) 18:02:25 

    >>421
    関わらなきゃいいだけでは?
    それともあなたに回ってくるのはそういう人ばかりなの?笑

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2022/03/03(木) 18:03:51 

    フレンチレストランで女性より前を歩いて、店員さんが引いてくれた方の椅子に座っちゃった男性がいてびっくりしたことがある。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/03/03(木) 18:05:26 

    >>428
    運転に関しては女性の気の利かなさが目立つね。
    そんでなぜか図々しくて同じ女でもイラっとする。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/03/03(木) 18:05:42 

    >>345
    男に迎えに来て欲しい
    でも自分からは言いたくない!察しろ!ってこと?

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/03(木) 18:06:41 

    >>462
    そう思うならやってあげればいいじゃん

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2022/03/03(木) 18:07:34 

    お互い気を遣わない方が楽なんだと思うよ男同士は本当にお互い気を遣わないからね
    もし自分が有能なら何でも自分でした方がいいし他人に干渉されたくないと思う

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/03(木) 18:08:03 

    >>463
    その構図が崩れた時が不幸の始まりかもね

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/03(木) 18:11:26 

    >>463
    女はケア要員ってやつね

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/03(木) 18:11:39 

    仕事でかかわるとめっちゃ気が利いてびびる位の人もいるから、男性は全く気が利かないかすごい気配りできるか、極端に分かれがちな気がする

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/03(木) 18:12:07 

    気が利かないのもそうだけど、察することもできないよね。

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2022/03/03(木) 18:12:47 

    >>439
    実は壊れてない可能性あるんじゃない?
    迎えに来て欲しいから嘘ついてるのかも。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/03/03(木) 18:13:59 

    >>10
    いやいや、脳は関係ない。
    女相手だと気の利かない男でも、もしその場いるのが全員自分より目上(先輩上司役員など)だったら全力で気をきかせるよ。
    気を利かせないのはナメてるだけ。

    +120

    -2

  • 477. 匿名 2022/03/03(木) 18:15:06 

    準備することが好きな人や、人を喜ばせることが好きな人は分かりやすく男性に存在すると思うけど、基本的に女性の方が的確だしさりげなく気を遣ってくれるかな。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/03(木) 18:15:44 

    気が利かないというか、快適に生活することに消極的な人は気になる。
    麦茶飲み終わったら作っておいてくれる?→めんどくさい。俺、麦茶なければ飲まないからいいや。(作っておくと飲むくせに)
    部屋着貸そうか?買ってうちに置いといてもいいよ?→めんどくさいから、なんか今あるやつ借りるわー。(私の部屋着をひとつ余分に用意することになる)
    もしかして、奴は受動型アスペ なのかな、って最近思い始めた。

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2022/03/03(木) 18:17:50 

    >>474
    察するはわたしもやらないことにした

    大抵は察して気を利かせても、気を利かせなくても
    得る結果は自分にとってはあまり変わらない
    相手が楽するだけのことが多い

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/03(木) 18:18:47 

    >>33
    自己中というか自分勝手?理不尽なわがままを言うっていうよりかは、ただただ相手の状況を無視(もしくは気づいてない)する傾向にはあると思う。

    +41

    -1

  • 481. 匿名 2022/03/03(木) 18:20:20 

    >>463
    実家暮らしでお母さんに全てやってもらってる40代男が知り合いにいるわ 

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2022/03/03(木) 18:20:32 

    >>1
    気が利かないというか、他人の気持ちに鈍感すぎる節はあると思う。だから、自分で指導してるつもりがパワハラになったり、好意があると勘違いしてしつこく誘ってセクハラになったりする。
    私、某企業のコンプライアンス担当だけど、パワハラもセクハラも圧倒的に加害者は男ってケースが多い。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/03(木) 18:21:15 

    >>478
    似たようなことが夫婦間にあって聞いたら
    「がる子も嫌ならやらなくていいよ、使ってほしくないなら言ってね」
    と優しく言われてなるほどってなった

    麦茶→私が作ったのは飲まないでね
    服→貸さないよ

    でいいと思う。それかもう好きにさせるか
    好きにさせる場合自分が許したんだから文句は言わない、になるけどね

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/03(木) 18:22:26 

    先日も受動型加害のトピ立ってたよね。なにがダメなのか認識すらできてない男がいて引いたわ。
    「何もしていないのに妻が突然キレる」原因は男にあり? 当事者が気づきにくい「受動的加害」とは
    「何もしていないのに妻が突然キレる」原因は男にあり? 当事者が気づきにくい「受動的加害」とはgirlschannel.net

    「何もしていないのに妻が突然キレる」原因は男にあり? 当事者が気づきにくい「受動的加害」とは 具体的にはこんな事例がありました。 「業者を呼んで自室のエアコンを修理したら突然怒り出したんです。妻の部屋のエアコンも数日前から調子が悪いと言っていたんで...

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/03(木) 18:23:03 

    >>1
    子供の制服を、
    洋品店に合わせに行ったんだけど、
    男女の従業員が居て男性の方が付いたんだけど会話が一方的な調子で
    何か聞く時に理解して貰える様に
    何度も説明しないと
    伝わらなくて疲れた。
    隣りの試着室の女性従業員の方は、
    痒い所に手が届く感じで、
    サクサク対応してスムーズで羨ましかった。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/03(木) 18:23:46 

    >>226
    人に頼らなきゃ生きていけないんだね。

    かわいそ。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/03(木) 18:26:11 

    何で少しの雑談もなくさっさと帰るのか。

    職場で今日はお疲れ様でした。また明日よろしくお願いします。みたいなのも言えないくらいさーっと帰る人。

    自分は話さなくてもいいかもしれないけど…

    +3

    -6

  • 488. 匿名 2022/03/03(木) 18:26:13 

    >>8くそつまんねーコメント

    +9

    -15

  • 489. 匿名 2022/03/03(木) 18:26:49 

    >>483
    そうなんだね。夫さん優しい感じだね。
    うちはおおらかで優しいところもあるんだけど、将来子供ができたりしたら心配だよ。子供の快適な環境のために何もしなそうでさ。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/03(木) 18:27:48 

    >>39
    兄貴はそれが面倒臭くて外国人女性と結婚してる
    スイス人女性でめちゃくちゃ美人だし、本当に勝ち目ない😅

    +13

    -10

  • 491. 匿名 2022/03/03(木) 18:34:38 

    >>334
    やっかいな姑になりそうだね

    +28

    -2

  • 492. 匿名 2022/03/03(木) 18:36:38 

    >>208
    そういうのもあるね
    簡単に気が利かないって言っちゃだめだなと思う

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/03(木) 18:37:42 

    >>382
    ほんとそれ!
    「男性はおだてて褒めてあげるのよ、それが良い女よ」ってアラフィフの女性が得意気に言ってたけど、そういう女性たちのおかげで、下の世代が苦労してるのわからないのかなぁって思う。
    上司たちのくだらない武勇伝を「さすがですぅ〜」って聞いてあげて、大げさに褒めてあげて、キャバ嬢か何かかな?

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/03(木) 18:38:33 

    >>7
    多少は、あるのでは?
    脳の構造も違うし。
    まぁ気の利かない女性も多数存在するし、そこは個人差だと思うけど。

    +14

    -16

  • 495. 匿名 2022/03/03(木) 18:39:00 

    >>383
    男女関係なく仕事できない人はいるのに、女性は仕事できないってコメントする人がいるからでしょ。

    +17

    -3

  • 496. 匿名 2022/03/03(木) 18:39:36 

    >>80
    そのくらい許せない?

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2022/03/03(木) 18:41:25 

    私の車で出かけるとき
    女友達→高速代とか飲み物とか奢ってれたりする。あと道もナビしてくれたりする。
    彼氏→ぼーっと景色見ながら座ってるだけ。食事も全部割り勘。
    彼氏が性格悪いってわけでは無く、ガチで気遣い出来ない、ガチで気が利かない男ってだけ。
    彼氏は途中コンビニ寄るときも自分の飲み食いするものしか買わない。女友達だったらシェアできるものを買ってきてくれたりする。
    だんだんモヤモヤが募っていってるけど指摘しづらい

    +2

    -3

  • 498. 匿名 2022/03/03(木) 18:42:48 

    >>68
    すごい鋭い釘の差し方で笑ったわ

    +128

    -0

  • 499. 匿名 2022/03/03(木) 18:43:19 

    >>380
    そういうのもセクハラ認定されるのか…

    例えば妊婦さんとか、年配の女性が重いもの持とうとしてたら私なら助ける。それと同じ感覚たど思ってたけどな。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/03(木) 18:44:57 

    >>14
    本当にね。
    大嫌いだけどキンぺーと黒電話は、これでも周りの目を気にしている方なんだなと驚いた。

    +86

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード