ガールズちゃんねる

物干し竿「イチ・キュッ・パーでいいよ」…1桁違いに気づいた客に「もう切っちゃった」

121コメント2022/03/04(金) 12:03

  • 1. 匿名 2022/03/03(木) 00:12:20 

    物干し竿「イチ・キュッ・パーでいいよ」…1桁違いに気づいた客に「もう切っちゃった」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    物干し竿「イチ・キュッ・パーでいいよ」…1桁違いに気づいた客に「もう切っちゃった」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    「イチ・キュッ・パーでいいよ」。こんな 謳うた い文句で物干し 竿ざお を高額で売りつけたとして、特定商取引法違反に問われた訪問販売業者の初公判が2月17日、水戸地裁であった。客に1980円と勘違いさせ、1桁違う1万9800円で売りつける古典的な手法だが、巧みな弁舌と法律をすり抜ける手口には注意が必要だ。


    捜査関係者によると、売りつけ方は実に巧妙だ。被告は車で住宅街などを巡回。訪問先の住宅で、「鉄製だとすぐさびるので、アルミ製の方がいい。イチ・キュッ・パでいいよ」などと持ちかけ、アルミ竿を買うよう誘導する。そして物干し台に合わせ、竿の長さを切断した後に、「1本1万9800円ね」と吹っ掛ける。

    客は話が違うとキャンセルを申し出るが、「もう竿を切っちゃったからキャンセルできない」と無理やり売りつけていた。五霞町の男性(83)は、竿2本と物干し台のセットで40万円を支払ったという。

    +210

    -12

  • 2. 匿名 2022/03/03(木) 00:13:23 

    くだらんな

    +6

    -37

  • 3. 匿名 2022/03/03(木) 00:13:30 

    40万円!

    +450

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/03(木) 00:14:10 

    干し芋198円なのかと思った…お腹空いた🍠🍪

    +32

    -43

  • 5. 匿名 2022/03/03(木) 00:14:11 

    未だにこんなのに騙される人いるんかい

    +318

    -8

  • 6. 匿名 2022/03/03(木) 00:14:17 

    昔、たけや竿竹〜って走ってる声聞いたけど最近聞かないな
    車で売るほど需要あるのかな

    +272

    -4

  • 7. 匿名 2022/03/03(木) 00:14:22 

    最近聞かないな、さお~だけ~

    って、そんなあくどい商売かい!
    何で車で竿売ってんだろうって不思議だったけど

    +228

    -4

  • 8. 匿名 2022/03/03(木) 00:14:33 

    物干しに40万😨酷い話だ

    +188

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/03(木) 00:15:08 

    「た〜け〜や〜竿竹〜」のやつ前々から結構問題起きてるみたいだよね
    数年前も同じような被害が出てるって見た気がする

    +190

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/03(木) 00:15:36 

    >>4
    むしろそうとしか。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/03(木) 00:15:59 

    そんな悪徳業者はすぐ通報しよう
    どうせ他にもあくどいことしてるから

    +129

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/03(木) 00:16:13 

    なんで40万になるの?

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/03(木) 00:16:25 

    >>7
    あれは、こんな詐欺車だったのか!!何で物干し竿なんて売りに来るのか不思議だったんだよね。

    +214

    -3

  • 14. 匿名 2022/03/03(木) 00:16:40 

    物干し台36万もするの?

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2022/03/03(木) 00:17:00 

    >>5
    83歳じゃ騙されるかも

    +103

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/03(木) 00:17:07 

    「こんなのでダマされるのか!?」

    って超高齢社会だからダマされるんだよ。
    自分の親、祖父祖母にも注意喚起した方がいいよ。

    ヤ*ザの資金源の一部は特殊(オレオレ)詐欺。
    連中もITでPC、スマホ、ウイルス使う時代です。

    +80

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/03(木) 00:17:19 

    2本で~1000円!ってやつか

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/03(木) 00:17:51 

    高齢者相手の詐欺
    本当に腹立つ!

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/03(木) 00:18:11 

    198円だろ?な!(◠‿・)—☆

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/03(木) 00:18:21 

    イチキュッパ言われたらそれって1980円?1万9800円?どっち?って突っ込むけどな

    +24

    -13

  • 21. 匿名 2022/03/03(木) 00:18:34 

    自分達が高齢者になる頃にはどんな悪どい人間が出て来るんだろう?

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/03(木) 00:18:49 

    物干し竿いるか?

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2022/03/03(木) 00:19:06 

    同僚の親が買ったらしく、ホームセンターで買うより高くついたと言ってたらしい。そんなことより、なんでこんなのに親が引っ掛かったのか気にならないのかなーと思った。40代の時に引っ掛かったらしいし。

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/03(木) 00:19:53 

    義母がまさに引っ掛かった
    もう20年以上昔だけど、結婚準備に買ってくれたが、ホームセンターで普通に安く売っているもの3本で4万円。しかも安くしてくれた、そこらのとものが違うのよ、と喜んでいた。
    お年寄りは騙されやすいのか

    +101

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/03(木) 00:20:06 

    >>2は騙されたかけた事がないからそう言える

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/03(木) 00:20:20 

    だから行商の類いは信用出来ない

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/03(木) 00:20:59 

    >>16
    私たちが高齢者になる頃には今じゃ思いもよらないような騙され方するんだろうな
    そして若い人にはそんなので騙されたの?!と思われるのだろう

    +106

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/03(木) 00:21:13 

    >>5
    ヤクザみたいに脅してくるんだからきっとこわいよ

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/03(木) 00:21:25 

    >>12
    竿2本と物干し台で40万円、とあるから
    竿19800円×2本+カット代手数料+物干し台=40万円なのでは?
    こういう悪質業者ならもしかしたら運搬料などの名目で他の手数料も取られているかも

    どちらにしてもぼったくりすぎだよね

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/03(木) 00:22:11 

    昔からあるよね、この手の詐欺。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/03(木) 00:24:34 

    >>2
    ならコメントするな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/03(木) 00:24:45 

    >>5
    ひとり暮らしのお年寄りとかだったら騙されちゃうのかも

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/03(木) 00:25:19 

    最低

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/03(木) 00:26:27 

    >>5
    騙されたんじゃなくて、キャンセルを申し出たのに強制的に買わされたんだよ。

    +88

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/03(木) 00:27:16 

    >>17
    昔(のデータ)から(見たらこの位)のお値段(なので、今の価格は高額)です。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/03(木) 00:28:27 

    ホームセンターが一番だね、安心

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/03(木) 00:28:58 

    >>1
    友達の実家が被害にあって「がる子ちゃんも気を付けて。」って言われてたんだけど、
    友達の被害額は4万円だった。
    金額上がってる…。

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/03(木) 00:31:12 

    >>1
    さすがです〜、
    五霞町……。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/03(木) 00:31:14 

    住宅街に来るやつで買って良いのはお豆腐屋さんだけと我が家では決まってる。
    外壁塗装とかリフォーム、修理も飛び込みで来る所には頼むな!と決まってる。

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/03(木) 00:33:58 

    >>39
    太陽光発電とか、
    貴金属、
    その他「要らないもの」の買取も
    怪しいの多いよねーー?

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/03(木) 00:36:18 

    >>1
    もし仮に自分だったら切っちゃったから無理って言われても警察呼ぶ。そもそもそんなとこで買わないけど。ホームセンター行くけど

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:01 

    >>40
    うん、あやしいよ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:47 

    >>34
    いやいや、キャンセルを申し出る以前にアルミ製がどうこうって話をしてる段階で怪しむべきっていう話だよ。

    +5

    -11

  • 44. 匿名 2022/03/03(木) 00:43:49 

    >>1
    だいぶ前に親から竿竹売りのトラックと無料で廃品回収しますトラックは後で高額ふっかける悪どい商売だから絶対に声掛けたら駄目だと教わったよ
    それと今近所に仕事で来ているから無料で床下点検とか外壁塗り替え見積もりとかも危険だって

    +93

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/03(木) 00:46:07 

    >>1
    酷すぎ!!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/03(木) 00:53:16 

    >>2
    どうしたの?仕事も人間関係も上手く行ってないの?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/03(木) 00:58:09 

    >>40
    目的は金目のお宝探し
    安値で買い取るから気を付けて

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/03(木) 00:58:44 

    昔は町内の金物屋さんで買ったけどね
    今はほとんどの人がホームセンターで買うしかないよね
    電車で持ち帰るなら伸縮式かジョイント式がいいよ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/03(木) 00:59:16 

    もしも、切った後に高額請求されたら警察呼ぶのが正解なの?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/03(木) 01:00:48 

    近所を通るさお竹屋さんは「2本で1000円」って言ってるけど本当かな~?

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2022/03/03(木) 01:02:05 

    >>15
    83歳を騙してシメシメってしてる人間って…
    信じられん

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2022/03/03(木) 01:18:16 

    >>1
    10年以上まえに祖母が二千円だと思ったから声を掛けたのに二万円なんてって言ってるのが聞こえたから、外に出て「最初にコレは二万って言いました?」って言ったらゴニョゴニョ言い出して「もういいよ!」ってキレて帰っていった。
    祖母にはホームセンターで買ってくるから、ああいうので購入するのはやめてって言った。
    家事を一切仕切っていた祖母が、孫に助け舟を出されたことで落ち込んでた姿が忘れられない。

    +45

    -3

  • 53. 匿名 2022/03/03(木) 01:21:30 

    >>17
    加工料は別途だね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/03(木) 01:27:01 

    昔から、物干し竿を売りに回っている車を見つけても、絶対買っちゃ駄目と言われていました。詐欺。
    平日に主婦を狙って、居直って怖いから大金を払わされると聞いていました。ホームセンターでもネットでも売ってますものね。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/03(木) 01:33:59 

    さおだけ2本で1000円だったっけ。
    昭和の終盤か平成初期に母が買おうとしたら、全然違う値段を言われたとかで、買うのをやめたらしい。
    がなりが聞こえてくるたびに文句言ってたな。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/03(木) 01:38:12 

    >>6
    金物屋の片手間やないの?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/03(木) 01:40:18 

    >>7
    そうなの?
    物干し竿って長いからお店で買っても持ち帰るの大変だから車での販売があるのかと思ってた。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/03(木) 02:02:18 

    >>15
    某ヤク◯トとかも、同じ老人に何度も同じ商品をたくさん買わせたりなー。

    +13

    -4

  • 59. 匿名 2022/03/03(木) 02:03:09 

    >>13
    「こちらは、廃品回収車です。」って大音量で徐行する車も、なんらかの薄暗い商売なんだろうなと思う。
    車が居座る地域にいる、誰かに対する示威行為なのかな。たとえば、お金借りて追い込まれて居留守してる人の家のそばをグルグル回って、監視してることを知らせてるとか。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/03(木) 02:10:28 

    >>5
    こう言ってる人程カモられるんだよね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/03(木) 02:24:25 

    >>44
    それね!後、水道局の方から来ました〜下水調査です〜、もだよねー。近所の独居老人が1万円騙されて払ってたよ。皆気をつけて!

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/03(木) 02:32:55 

    ステンレス物干し台と
    物干し竿4本付きの値段
    ¥8,778(税抜¥7,980)

    騙される人は、こういのが一般的な値段って知らないんだろうな
    知らないから騙されるんだろうけど
    物干し竿「イチ・キュッ・パーでいいよ」…1桁違いに気づいた客に「もう切っちゃった」

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/03(木) 02:39:26 

    >>6
    さおや~、さおだけ~
    物干し台はいりませんか~
    じゃなかった?

    +6

    -13

  • 64. 匿名 2022/03/03(木) 02:58:12 

    あと、家の様子もじろじろ見てるしおばあちゃまの装飾品とか身なりや車も画像撮ってた。
    警察に行ったら何も起こってないから何とも…と言われた。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/03(木) 03:00:00 

    買い取りする会社もみんな情報共有してる、と言うか同じだよね?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/03(木) 03:15:20 

    こいつらが売ってる竿や台って盗品だよね。
    怪しいフルーツ売りと同じ。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/03(木) 03:21:04 

    物干し竿じゃないけど、たまに空き店舗を利用して
    玉子、食パン、砂糖、とかを50円ぐらいの目玉商品にして激安チラシを配って
    お年寄りや情弱さんを集めて実は、ぼったくりの値段で布団や怪しい健康器具やサプリ的なのを買わせる商売とかあったよね
    うちの近くでも大分前だけど若い男達がお年寄り数人の手を引いて店内に連れ込んでるのを何度か見た
    で、ヤバい商売だから1か月もしないうちに店じまいしてまた別の地域で、ぼったくりを繰り返す

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/03(木) 03:45:57 

    >>59
    廃品の全て引き取りは全て無料です。放送してる車を隣の家の主婦が止めてた。
    しばらくして案の定、口論がうちまで聞こえてきた。
    無料分は会社側での処理代は引き取りが無料 。
    自分たちの働き分は有料ですから。
    ガソリン代を自前で出して働いているのは自分たち。会社からも給料は出てません。
    今回、奥さんが代金を支払わないと僕らはタダ働きですよと強く言ってた。あと、ここの家まで車で入ってきてるからもうガソリン代と時給が発生してるんで。その分払ってよとすごんでた。
    払わないと詐欺だよ。とか数人の男たちが大声で叫んでた。
    結構、長時間粘ったんだけど呼んだ家は金持ち自慢のプライド高いおばさんだったから払ってた。
    普段から、もの凄い威張ってる人がこうなるんだと業者つええなと思った。
    只より高いモノはない。

    +6

    -10

  • 69. 匿名 2022/03/03(木) 03:48:28 

    >>43
    そんなん自分でも無理かも。ましてや83歳の人に「それ以前に疑え」って言うのはちょっと…。詐欺する人なんて喋りが巧くてそういうもんなんだって思わせる技術高いでしょ。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/03(木) 04:58:30 

    >>39
    焼き芋も高い

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/03(木) 05:04:26 

    家電引き取ります!も詐欺だもんね!
    車出回ってるのはやめた方がいい

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/03(木) 05:49:40 

    >>38
    ホームセンターもスーパーもなーんにもないからね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/03(木) 05:57:32 

    さおだけ〜じゃないけど、家庭の不用品を無料回収って車で来るヤツにぼったくられたことある

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/03(木) 06:30:43 

    >>12
    何でだろうね!疑問
    何で40万円になったのか詳細を書いて貰わないと分からない
    移動のリサイクルも焼き芋も良くないんだっけ?
    移動のコンビニは田舎にいた時に便利で助かった思い出

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/03(木) 06:37:23 

    高齢者もおかしいと思ったらお金払う前にすぐ警察呼んでほしい
    脅されるように言われたら怖くなって支払ってしまうのかな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/03(木) 06:48:33 

    >>75
    家がばれてるからね。警察よんで追っ払ってもお礼参りが怖いだろうし、実際それが怖くて払ったってブログも見たわ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/03(木) 06:53:08 

    騙されると言うか怖くて断れない感じだと思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/03(木) 07:01:26 

    うちの近所は車でよく回ってる。物干し竿が傷んできたから頼もうか、という気になった事があるけど(金欠なので思うだけ)そんな悪徳商法だったんか🙀
    さおだけ屋はなぜ潰れないのか、ってそういう事なのか。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/03(木) 07:02:11 

    その時点で警察に通報したら料金を払わずに済むの?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/03(木) 07:12:08 

    >>1
    何これ
    さおだけ屋は、なぜ潰れないのかの本そのままじゃん

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/03(木) 07:23:37 

    >>12
    1本19800円の竿より、36万円の物干し台?の方を、より問題にすべきだよね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/03(木) 07:24:26 

    >>68
    それでそのおはさんを悪く言うのはなんか違うと思ってしまうなぁ

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/03(木) 07:26:56 

    >>1
    た〜け〜や〜さおだけ〜のトラックから買ったことある人っている??!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/03(木) 07:34:35 

    >>6
    昔母がその手の人に声をかけ竿を購入した。その人の印象は若いお兄さんでよく話す人当たりのいい感じだった。ただ、母との世間話で「この世で怖いものは虫以外ない」と発言したり、会話途中に鳴った携帯電話の会話では「はい、はい、今ちょうどやってます...」みたいな感じで萎縮したように会話していて、私は小学生ながらに何か胡散草なと思ってた。
    母は結局竿と物干し台を勧められたけど竿しか購入しなかった。すると態度が豹変し、今使ってた竿は無料回収しますと言ってトラックの荷台に既に積んでくれていたのに、いきなり無言で降ろしはじめ、地面に置いてサッーと帰っていきました。
    それ以降、あの手の販売の人達は関わってはいけない人達だと思ってます。

    +58

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/03(木) 07:44:13 

    >>44
    廃品回収は自転車何度かお願いしたことあるけどお金取られなかったなぁ!
    何度も無料か確認したからかな?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/03(木) 07:45:26 

    名古屋だけど最近もまわってたよ!
    注意!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/03(木) 07:48:11 

    >>1
    20年前のお値段ではないよね。
    乾燥機が家にあるひとやタワマンのひとは使わなそうだし。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/03(木) 07:48:27 

    >>1
    これは酷い‥

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/03(木) 07:50:44 

    >>40
    うちの地域だけなのかわからないけど、数年前すごく流行らなかった?
    爆音で「こちらは不用品回収車です」って何度も町中を走り回ってさあ。
    確か学校の周りは禁止のはずだったけど授業中もうるさかっただろうな。
    うちは赤ちゃんがいたからほんとイライラしてた。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/03(木) 07:51:54 

    >>24
    思うんだけど、「そこらのものとは違う」に自尊心くすぐられるタイプはだまされやすい。
    あなたの義母さんがどうかはわからないけど、自分は人よりちょっと賢い、いいもの買えると思ってるから、値段がへんなのに気が付きにくい。
    ちょこちょこ自慢するタイプね。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/03(木) 07:52:27 

    20年前の話だけど、実家の母がまさにこの方法で3万で買ってしまった!
    怖くて断れなかったらしい。
    朝起きたらなくなってた。
    きっと取り返しに来てまた売るを繰り返してる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/03(木) 07:55:46 

    >>48
    送料出せば運んでくれるよ!
    うちは車ないから猫缶や猫砂カートに一杯で1000円で運んでもらってる。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/03(木) 07:58:23 

    >>89
    今だにトラックで回ってるよ
    お年寄りだと判断力が鈍ってるから気を付けて!

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/03(木) 08:13:04 

    >>59
    昔私もあった
    いつもダンボール集配してくれる業者だと思って止まって貰ったら500円って言われたの
    100円でもいいからとかとにかくしつこかった
    私は断れたけど気の弱い人なら無理だと思う

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/03(木) 08:13:42 

    昔もネットニュースであったよね。
    「二本で〜千円〜20年前のお値段です」って売り文句があるんだけど、「20年前から同じお値段」と思わせといて実際は「20年前のお値段です(今の値段とは言ってない)」っていう意味だというやつ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/03(木) 08:16:49 

    >>59
    隣の家の人が無料だって言うから壊れたスクーターを引き取って貰おうとしたら、軽トラに積んだとこで引き取り費吹っかけられたって怒ってて「しかも払わないなら自分で降ろせって言ってる」って言うから見に行った。
    確かに女性1人で降ろすの無理だなーって積み方されてて、ご近所の男性陣に頼んで降ろして貰ったわ。
    業者はすごい嫌な顔してた。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/03(木) 08:35:51 

    お年寄りだったら物干し竿買いに行くの難しいし
    車で来てくれたら買っちゃうかもね。
    値段がおかしくてキャンセルしたくても、もう切っちゃったって言われたら
    従っちゃうのわかる気がするよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/03(木) 08:43:51 

    >>6
    儲かるって話だが。
    以前そんな本が出てたと思う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/03(木) 08:44:48 

    >>29
    昔、引っ掛かったって人の話聞いたよ。
    言い値で、なんか、下の土台がめっちゃ高かったらしい!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/03(木) 08:46:30 

    >>91
    > 朝起きたらなくなってた。

    えっ!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/03(木) 08:48:10 

    >>39
    最近の修理業者では、「近くで工事してるのですがお宅の屋根に穴が開いてるのが見えたので…」って来るから要注意よ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/03(木) 08:48:23 

    >>67
    映画化された吉田修一の「悪人」でもリアルに描かれてますね。
    樹木希林おばあちゃんが根こそぎ持ってかれちゃうやつ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/03(木) 08:51:36 

    >>95
    敵ながらあっぱれ!というか、悪知恵の働き方に思わず唸るよね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/03(木) 08:51:47 

    >>1
    私なら警察呼ぶかな
    呼んでも買うことになるかもしれないけど、少なくとも2万弱払うことにはならないだろうし
    あとはコイツの目の前で市役所と自治会に電話してHPや回覧板での注意喚起呼びかけてもらうわ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/03(木) 08:58:16 

    竿が2本で4万は、わかった。
    残りの36万は何代?あのコンクリートブロックと設置代?
    せめて4万でやめとけよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/03(木) 09:01:00 

    知り合いのおばあちゃんも
    2本で千円のでいいわって頼んだら
    細すぎてしなるから洗濯物なんて
    掛けられないよ、で2万取られたらしい

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/03(木) 09:01:48 

    >>7
    全部がそういうわけじゃないけどね

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/03(木) 09:04:15 

    >>1
    最近銀行にまとまったお金おろしに行ったら窓口の行員さんが失礼ですが大きな金額なので確認させてくださいって使用目的を聞かれた
    リフォーㇺですって答えたら、飛び込みの業者さんではないですか?業者さんはご自分で探されたのですか、どのように見つけたのですか、とけっこう突っ込んで聞いてきた。
    市役所でいくつか紹介してもらった中から自分で選びましたと答えたらようやく安心したかのように「いろいろ立ち入ったことをお聞きして申し訳ありませんでした、お若い方でも近年は訪問販売などで大金を取られる被害が本当に多くて…」

    こういう未然に防ごうっていう声掛けすごくありがたい。コンビニ店員が電子マネーを買うお年寄りに質問して詐欺被害を防いでるのよく聞くけど実際に救われている人たくさんいるんじゃないかな。

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/03(木) 09:21:16 

    >>95
    20年前から値段変わってないんだと思ってた私バカ(買わないけど)
    教えてくれてありがとう

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/03(木) 09:43:15 

    >>5
    お年寄りはこういう大きいのなかなか買いに行けないからね
    買いに行っても運べないし、送るにも送料600円とか払うなら値段そんなに変わらないかな?(1980円なら)って思ったのかも

    家に40万あったのはすごい

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/03(木) 09:45:13 

    >>58
    ヤクルトで高額商品てないんじゃないの?
    なんだかんだ、お年寄りの話し相手、生存確認になるからWin-Winだと思う

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/03(木) 09:49:06 

    >>2
    安定のクソコメ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/03(木) 10:02:02 

    >>58
    化粧品とかもあるよね?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/03(木) 10:10:32 

    うちの母もこの手の業者に遭い、竿を切られたけど『いりません!』とバリっと断ったら、『キ〇ガイ』って言い放って去ったらしい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/03(木) 11:52:01 

    家の下に車が通ってたから旦那が買いに行ってくれた。2階から見てたら7000円請求された。
    旦那と目が合いお互い口あんぐり...
    500円って流してたから買おうと思った。
    びっくりして、そんな高い金額払えないって断ったらもう切ってしまったしステンレスは別ですって言われて、そしたら近所のおばさんが出てきて、高すぎだよ!って騒ぎ始めたw
    でも結局3500円払いました...

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/03(木) 11:53:48 

    なぜさお竹屋はつぶれないのかって本あったよね?
    読んでないけどこういうこと??

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/03(木) 12:57:09 

    >>67
    ウチの地元ではハイハイ学校って呼ばれてるわ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/03(木) 14:55:23 

    >>6
    物干し竿などを行商してると見せかけて留守時をチェックしたりと泥棒の下見することもあると聞いたことあるよ。ゆっくり走ってても怪しまれないから。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/03(木) 19:11:07 

    >>90
    そうです、まさに!90さんのおっしゃるとおり。
    そしてお味噌の訪問販売や観葉植物の訪問販売にも引っかかっています。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/03(木) 21:13:15 

    よく40万家にあってすぐに支払えたよね。田舎の年寄りって銀行行くのが大変だから家にため込んでるって本当なんだね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/04(金) 12:03:43 

    >>26
    行商系で駅前にバンで野菜を異様に安く売ってる若者集団を見た事がある。
    しかも明らかに挙動不審、野菜の事を訊かれてもはぐらかし、めっちゃ急いで売ってる。
    何か変だなーと横目に見て思ってたけど旦那が「あれもしかしたら盗難野菜かもよ」って言ってた
    たまに営業許可証取らないで営業してるっぽいバンいるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。