ガールズちゃんねる

これから引っ越し予定の人

77コメント2022/03/04(金) 23:00

  • 1. 匿名 2022/03/02(水) 13:45:14 

    これから引っ越しの予定がある人お話しませんか?
    わたしは一人暮らしをしてから初めての引っ越しなので色々不安です。
    5月上旬に入居引っ越しをしたいと思っているのですが、退去するなら1ヶ月前に伝えないといけないのと家賃がいつも月末支払いなのでその事を考えると4月下旬に退去、入居の方が良いのでしょうか?みなさん退去日どう決めましたか?

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2022/03/02(水) 13:46:29 

    これから引っ越し予定の人

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:23 

    >>1
    私も先日、一人暮らしから初めての引越しだったけれど、家賃と引越しのタイミングくらい管理会社に聞く程度の頭はあったわ

    +3

    -28

  • 4. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:25 

    >>1
    家賃を日割りにしてくれる所もあるから相談してみたら?

    +54

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:32 

    退去するの決めたその日に伝えるよw
    いついつしますって

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:34 

    繁忙期は予約取れないよ。もう業者さん頼んだ?

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:39 

    >>1
    管理会社に聞け

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:50 

    何回も引越ししてるけど家賃は退去日伝えてたら家賃日割りにしてくれるところがほとんどだったよ
    管理会社に電話で聞いてみれば?

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:55 

    日割り計算もしてもらえるよ
    忙しい時期を外した方が引っ越し代は安い

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:55 

    月の途中で退去したら、その月の家賃は日割りにならないかな?

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/02(水) 13:47:58 

    家賃は日割りで計算してくれたから仕事のスケジュールに合わせて引っ越した
    荷造りとかも大変だよね

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/02(水) 13:48:31 

    >>1
    だいたい退去時の家賃は日割りにならないけど、入居時はなるはずだから新居の入居日は月末あたりの方がいいよね!

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/02(水) 13:48:33 

    >>1
    日割りになるよ

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/02(水) 13:48:44 

    >>1
    家賃は日割りのところが多いだろうけれど5月上旬ってまさかGW?引越しの業者予算内で取れるの?

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/02(水) 13:48:45 

    >>3
    でも、ものの言い方は学ばなかったわ

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/02(水) 13:49:19 

    >>15
    あなたは1?

    +1

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/02(水) 13:50:03 

    >>1
    管理会社によってマチマチだから主の物件のことをここで相談されても知らんわw

    +3

    -5

  • 18. 匿名 2022/03/02(水) 13:50:04 

    >>1
    何度も引っ越ししたけど家賃は日割りだったよ
    4月とGWは繁忙期で料金が高いので引っ越し日に融通をきかせられるなら私は繁忙期を避けます

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/02(水) 13:50:15 

    >>2
    海外の学校机ってベビーチェアみたいだね

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/02(水) 13:50:28 

    >>15
    うける

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/02(水) 13:50:35 

    ていうかまず引越し先は契約してるの?
    今引越しシーズンだから人気の物件はもう残ってないよ。繁忙期過ぎてから契約するとなったらギリギリになるけど大丈夫?

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/02(水) 13:51:05 

    >>1
    月末払いって次の月の分を前月末に払うんじゃないの…?

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/02(水) 13:51:19 

    いまから引っ越しではなく引っ越し経験者でゴメン
    引っ越しのときは毎回主が言っているパターンでしてる。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/02(水) 13:51:24 

    家主都合でお金積まれて引っ越したことしかないからいいアドバイス出来ないけど捨てられる物は早めに捨てて使わない予定でも段ボールに詰められる物は早めに詰める。

    退去日1ヶ月きるくらいになると忙しくて荷造りだけで何日か徹夜になるよ
    親とか兄弟姉妹手伝ってもらえるなら頼んでおいたほうがいい

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/02(水) 13:51:34 

    >>19
    ベビーチェアに見えてきたじゃないか(笑)

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:25 

    日割計算してくれるはすだから現在と次の物件の所の不動産会社と相談してみれば?
    現在、わたくし物件探している真っ最中です。
    落ち着くまで大変だと思いますが応援しています。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:32 

    >>1
    次の物件がいつまで待ってもらえるかとか審査大丈夫かとかも関わってくるし滅多なこと言えないよ。気になるなら管理会社に自分で確認しなよ。自分の引越しでしょ?ここで「月末が良いよ〜」とか適当に言われたとしてそれに従って損した場合、「ガルに言われたのに!」とか他人のせいにするの?

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:49 

    >>1

    退去も日割り計算してくれる不動産多かったよ。
    一度相談してみては?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:56 

    私も4月に引っ越しです。
    でもまだ日にちが決まってないから動きようがないんだよね。
    本当引っ越し屋さん予約取れなかったらどうしよう〜
    友人何名かトラック🚚出してあげるって言ってくれてるから、最悪知り合い集めて、エアコンは工務店かなー💦

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/02(水) 13:53:13 

    わたしの場合お盆らへんで引っ越しちゃったから入居した部屋の清掃が全然されてなくて怒りのクレームを入れようとしたら管理会社がお休みで、清掃し直しになったのが盆明けだったからそれまでにあらかた自分で綺麗にしたんだよね。。
    入居時に何かあった時に即電話できるように管理会社が営業してる時に引っ越した方がいいと思う。
    (前の入居者がいる時点での入居募集→入居だったから事前に室内の見学NGだったからかもだけど)

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/02(水) 13:54:52 

    >>1
    管理会社に聞くか賃貸契約書に退去の際の取り決め書いてあるよね?そういうの読まないでとりあえずネットで聞いとけば誰か答えてくれるっしょ♡ってタイプ?

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2022/03/02(水) 13:55:35 

    >>1
    契約書読んだら?

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/02(水) 13:56:18 

    主は初めての引っ越しだから手順わからないだろうに、みんな厳しいな笑

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/02(水) 13:57:37 

    引っ越しに関するいろんな話がしたいんでしょ、何でいちいち主を叩くの?

    私ももうすぐ引っ越し!家具も色々捨てちゃってスッキリしたとこ。
    春先引っ越し業者高いから嫌だよね!

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/02(水) 13:57:39 

    3月の引っ越しは、引っ越し代がバカ高い…

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/02(水) 13:57:49 

    転勤が決まりました
    今月末引越しです
    上の子が入学っていう最悪のタイミング
    小学校探しに幼稚園探し
    本当にしんでます

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/02(水) 13:59:32 

    >>35
    わかる…引っ越し貧乏とはよく言ったもんだわ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/02(水) 14:00:15 

    >>1
    契約書読んで管理会社に確認して審査見越して保証人立ててってやったから逆にここで聞いて決めようって考えがなかった

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/02(水) 14:01:14 

    >>3
    なんだこいつ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/02(水) 14:02:14 

    もっと早く計画しておけば引越し代が繁忙期価格でも値引き交渉しやすかったのに
    去年の春の繁忙期に引っ越しすることが決まっていたから数ヶ月前に見積もり頼んで、引っ越し日時を業者の都合のいい日にしたから値引きしてくれて、そこからさらに値引き交渉。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/02(水) 14:02:47 

    新しいお部屋楽しみだね〜
    主さん1ヶ月くらい時期ずらしたら引っ越し代浮きそう

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/02(水) 14:04:15 

    電気とか、水道もギリギリまでないと困るだろうし。
    そういうのも日割りしてくれるよー。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/02(水) 14:04:49 

    駅前のマンションから徒歩20分の戸建てに引っ越します。通勤大変そうで今から不安。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/02(水) 14:05:34 

    荷物少なめだったから彼氏と一緒に引っ越し作業したけどめっちゃ大変だった…
    もう二度と自分で引っ越し作業なんてしない笑 高い金払っても業者にやってもらう価値はあるって学んだ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/02(水) 14:05:43 

    子供の幼稚園プレ決まっていたのに転勤だよ〜
    次の所は周りにプレがある幼稚園はないみたい
    プレってある地域とない地域があるんだね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/02(水) 14:06:06 

    >>2
    ライリーにはミネソタが合ってた

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/02(水) 14:06:25 

    >>1
    普通は日割りだけど、、前払いして、あとで清算(返金)。
    退去する1ヶ月前に書面で伝えなきゃいけないんじゃなかったかな??
    私は、何月何日に退去しますってメールで送ったよ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/02(水) 14:09:36 

    >>24
    粗大ごみは都内だと回収に2,3週間かかるよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/02(水) 14:10:02 

    5月上旬に引っ越しせざるを得ない状況で引っ越し?
    このぐらいに引っ越ししたいなぁ。という何気ない気分で引っ越し?
    気分での引っ越しならお金のことを考えてもう少し先にずらした方がいい。
    気に入った物件があるなら、必ず契約するからなどと交渉次第で最長3ヶ月くらい仮押さえさせてくれる不動産屋もあるよ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/02(水) 14:10:53 

    >>2
    ボンビンボンビン!

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/02(水) 14:12:05 

    >>19
    音楽室の机がこんなのだったな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/02(水) 14:21:00 

    >>47
    私は電話で1ヶ月以内に電話、その後様式が送られてくるので返送って感じだった。会社によって全然違うから>>1はちゃんと管理会社に聞くか契約書読むかすべき。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/02(水) 14:25:00 

    >>1
    引っ越し当日が燃えるゴミの日

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/02(水) 14:36:22 

    引っ越し業者決まってる?私は4月下旬に入居予定だけど、予約したの去年の12月だよ。
    3月〜ゴールデンウィークは繁忙期だからまず引っ越し業者の予約が取れるか確認したほうが良いよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/02(水) 14:43:11 

    引越し予定まだないけど引越したいなと思って物件さがしてるところです〜
    引越しシーズンで高くなるけど、シーズン過ぎるの待ってたら物件数も少なくなるよね…悩む

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/02(水) 14:45:10 

    今絶賛箱詰め中!!!再来週に引っ越しです。
    家族四人10年分の荷物をこれでもかってくらい捨てまくって、ベランダがゴミ屋敷状態(;´∀`)
    花粉と埃でくしゃみが止まらずきつい……。

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2022/03/02(水) 14:46:15 

    不動産屋は教えてくれなかったの?聞かなかったの?
    私は初めての一人暮らしの時は遠慮なく聞いてたな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/02(水) 14:50:47 

    >>36
    小学校は地域の学校に自動的に入学できるけど、幼稚園探しは大変だよね…。
    近所の園は定員いっぱいで入れない可能性あるし、入れても今から入園準備でバタバタしたり、、、
    小さい子供がいる家庭は、転勤除外してほしいよね。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/02(水) 14:56:45 

    >>1
    解約予告期間は契約ごとに違うから契約書の重説読んでみて
    うちはボロアパートだったけど解約予告2か月前迄になってるの忘れてて
    引越し予定日は翌月なのに更に1ヵ月多く家賃支払うことになった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/02(水) 15:26:30 

    エアコン一台で15万とんでった
    住所変更やらWi-Fiやらやる事多くて嫌になってる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/02(水) 15:43:37 

    >>36
    我が家もです。月末は卒園式だけど、卒園式後の引っ越しだと業者がつかまらないし。困った…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/02(水) 16:16:18 

    >>56
    メルカリとかジモティーでごみを減らす努力しなよ

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/02(水) 16:21:02 

    >>19
    これ机の部分を持ち上げたら上に上がるから座りやすいんだよね
    収納はないけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/02(水) 17:07:04 

    >>62

    思うように売れないよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/02(水) 17:48:10 

    >>58
    公立でも地域によって治安や学力違ったりするから、転勤の人は指定の社宅とかじゃない場合学校下調べして学区に合わせて住居決める人も多いみたいだよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/02(水) 19:05:34 

    コロナのせいで延期延期で
    退去日が無いから
    新居探しが進まないまま
    でも季節外れの物から荷造りしてる
    手続きとか面倒な事があると分かってるから今のうち!って感じにダラダラと荷造り

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/02(水) 20:44:18 

    職場が遠いから引越し考えてるけど、今のアパートが友達の家に近くて集まりやすいからいいんだよね。
    集まると言っても若者の集まりではなく、アラフォー独身(私)とリア充友達の会を開く場所。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/02(水) 20:53:01 

    私は旦那の仕事の都合で今月7日にアパートを出ます。
    アパートは会社が借りてたのに住んでました。
    以外と引っ越しとなると断捨離するものが多かったです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/02(水) 20:58:41 

    >>64
    横ですがジモティーで無料にすれば引き取ってもらえるよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/02(水) 21:53:20 

    >>43
    私も徒歩1分→徒歩18分に引っ越したけど、わりとすぐ慣れたよ。自転車使ったり、考えごとしながら歩いて帰ったりしてるとすぐよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/02(水) 23:11:14 

    >>35
    バカ高いお金かけて騒音主から逃げたのに、逃げた先でもまた癖の強い変なオッサンが隣で最悪最低の気分です
    今まで空き部屋だったところに人(私)が入ったのを察知するや否や、物凄い生活音で威嚇してる感じで絶望しかありません
    悲し過ぎて、思わずビジホ宿泊してしまいました
    何の為に引っ越したんだろ、バカみたい
    涙出てきたぜ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/03(木) 01:24:39 

    引っ越しのダンボールって一箱何円とかってお金かかってくる感じですか?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/03(木) 13:27:35 

    >>72
    本来はお金かかる設定だけど、実際は毎回50枚くらいサービスでもらっている気がします。
    いろんな業者で過去5回引っ越ししていますが、段ボール代は払ったことない。
    不安だったら、念のために見積もりのときに聞いた方がいいかもしれません。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/03(木) 14:00:44 

    >>73
    言葉足らずですみません。
    ダンボール代というか、荷物の量ですね。
    ダンボールひとつ増えるごとに料金加算されますか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/04(金) 06:15:41 

    引っ越し予定で空き待ち。家賃は今の倍だからそこまで出すならもっとイイところあるんでないんかとも思ってきた。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/04(金) 10:06:16 

    >>33
    ほんとそれ。わたしも引っ越し考えてるから参考にさせてもらおうと思って開いたら契約書読めだの自分で調べろだの言われててちょっと厳し過ぎって思った。
    1ヶ月前に伝えないといけないって書いているから契約書は読んでるだろうしね。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/04(金) 23:00:45 

    ここもう見ている人いないかな?
    わたしも今から物件探そうと思うんだけど、物件決まってからみんな大家さんに伝えてる?1ヶ月前に伝えないといけないのむずい…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード