ガールズちゃんねる

モラハラ彼氏と別れ、44万円かけて「卵子凍結」した42歳女性の胸のうち

266コメント2022/03/19(土) 02:20

  • 1. 匿名 2022/03/01(火) 12:06:58 

    モラハラ彼氏と別れ、44万円かけて「卵子凍結」した42歳女性の胸のうち | 女子SPA!
    モラハラ彼氏と別れ、44万円かけて「卵子凍結」した42歳女性の胸のうち | 女子SPA!joshi-spa.jp

    いつか子どもが欲しいと思っていても、「いまは忙しくて出産のことは考えられない」「結婚したいと思える相手がいない」という女性も多いですよね。そうこうするうちに、大切な“産みどき”を逃してしまわないかと不安になることもあると思います。そんな女性たちには、不妊に苦しむか、「産まない」という選択肢しか残されていないのでしょうか。


    一度の採卵で、6個の卵子を凍結した松井さん。かかった費用の合計は44万3300円で、凍結上限の45歳まで毎年10万円程度を支払う予定です。凍結をしたことでなにか気持ちに変化があったかを問うと、意外な答えが返ってきました。

    「凍結したからといって、これで必ず妊娠できるとは思っていません。得られたのは、風邪薬が家にあるくらいの安心感でしょうか。もう結婚への執着はそんなにないのですが、やっぱりいい人と出会いたいし、思いやりのあるパートナーはほしいですね」

    +58

    -78

  • 2. 匿名 2022/03/01(火) 12:08:32 

    40過ぎで彼氏って…

    +286

    -217

  • 3. 匿名 2022/03/01(火) 12:08:36 

    遅い。

    +167

    -14

  • 4. 匿名 2022/03/01(火) 12:09:20 

    42はもう遅いのでは…

    +558

    -26

  • 5. 匿名 2022/03/01(火) 12:09:25 

    希望持っているなら応援できます。

    +16

    -17

  • 6. 匿名 2022/03/01(火) 12:09:42 

    44万か

    思ったより高くない

    +243

    -9

  • 7. 匿名 2022/03/01(火) 12:09:52 

    42歳で卵子凍結したってね…
    遅すぎる

    +414

    -22

  • 8. 匿名 2022/03/01(火) 12:09:58 

    そこまでして子供欲しいんですか
    自分の遺伝子に自信があるんですね

    +44

    -38

  • 9. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:01 

    男の40代はいけるけど、女はきついね。。

    +33

    -73

  • 10. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:07 

    モヤモヤを抱えたままにするよりは、風邪薬程度でも安心感が得られるなら良いのでは。

    +248

    -3

  • 11. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:21 

    若いときは子供いらないと思っても、欲しくなる気持ちわかる。

    +233

    -11

  • 12. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:23 

    今まで何してきたん案件

    +70

    -30

  • 13. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:45 

    45からの妊娠出産は体力的にキツい
    下トピなら孫いる年齢

    +197

    -8

  • 14. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:46 

    こういう話聞くたびに、子どもを1ミクロンも欲しいと思わない自分はこの手の心身や経済的な負担を抱えないで済むぶんありがたいと思ってしまう

    +34

    -30

  • 15. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:48 

    卵子凍結してまで子供欲しくないから私はお金あってもやらないけど子供ほしい人は好きにしたらいいよ

    +108

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:57 

    若いうちに卵子を凍結するなら理解できるけど、42歳で卵子凍結ってその卵子自体がすでに老化してる

    +323

    -7

  • 17. 匿名 2022/03/01(火) 12:10:57 

    42歳でモラハラ彼氏!?
    卵子凍結も32歳じゃなく42歳??
    何もかもが遅すぎる.....

    +279

    -11

  • 18. 匿名 2022/03/01(火) 12:11:01 

    私の先輩で44で初産の人いるから、遅くないかも

    +17

    -30

  • 19. 匿名 2022/03/01(火) 12:11:18 

    卵子だけでももう少し早く凍結しとけば…と思ったけど、凍結させても時間たつと劣化するのかな?
    お金もかかるし。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/01(火) 12:11:42 

    >>2
    なんか文句ある?

    +157

    -53

  • 21. 匿名 2022/03/01(火) 12:11:43 

    30代の収入では難しいけど今なら支払えるって人もいるだろうからその人の勝手じゃん。

    +60

    -11

  • 22. 匿名 2022/03/01(火) 12:12:33 

    >>1
    卵子単体で凍結ってあんまり意味ないって聞くよね。受精卵凍結しなきゃって。

    +87

    -3

  • 23. 匿名 2022/03/01(火) 12:12:36 

    精子も若くないと意味ないと思う

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/01(火) 12:13:09 

    子供欲しいからって好きになれない男と結婚してその精子で子ども作るのもしんどいだろうからなあ

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 12:13:24 

    >>1
    応援します!チョコレート嚢胞の手術したから一応私も20後半の保存してる。

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/01(火) 12:13:32 

    産むことがゴールではない

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/01(火) 12:13:38 

    40過ぎてから急に子供欲しくなるパターンあるもんね。たぶん本能的なもんだよ。これがラストチャンス!的な。個人の自由なんだし、納得いくようにしたらいいと思う。

    +159

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/01(火) 12:13:40 

    卵子凍結ならもっと若いうちだよね
    そもそも今のところ凍結卵子からの妊娠の確率は高くないんじゃなかったっけ

    +11

    -6

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 12:13:55 

    若いうちに卵子凍結すれば障害の確率減るの?

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:08 

    イケメンとやりまくってシンママになるのがよいんじゃ

    +2

    -10

  • 31. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:18 

    >>4
    産科医が43が自然妊娠の限界な人が多いと言ってた。たしかに44で治療もせず生んだ知人二人いるわ。

    +123

    -15

  • 32. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:19 

    >>1
    ジャガー横田さん43才で結婚して、45才で出産したから
    こういう人もいる

    +14

    -17

  • 33. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:21 

    この先解凍技術が上がればまだまだ期待できると思う

    こういう人がいるからこそ色んなパターンが解明されて医療が進化するわけだし叩く人の気がしれない

    +10

    -7

  • 34. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:40 

    >>1
    誰が何にお金使おうがその人の自由だけどさ…
    こういうケースに助成金やら補助金やら出すなら、今生きてる未来を担っていく子供たちにお金かけて欲しい

    +79

    -10

  • 35. 匿名 2022/03/01(火) 12:14:55 

    35歳あたりなら大丈夫だったのに

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/01(火) 12:15:04 

    卵子凍結しても正常発育しなさそうな……

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/01(火) 12:15:09 

    >>7
    さすがにネタかなと思った。
    ハリウッドセレブや富豪みたいに50で産もうと有り余る資産があってフルタイムシッターに任せたり老後の心配がないようなセレブならともかく、一般人でそれは、親のエゴでしかない。

    +112

    -6

  • 38. 匿名 2022/03/01(火) 12:15:14 

    自分が納得できるまでやることはやったほうが後悔ないよね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/01(火) 12:15:44 

    >>2
    今はそういう生き方も選べるんだよ
    働いて納税して自分の生活を賄えているなら十分義務を果たしてるよ
    おばあちゃんの世代では信じられないんだろうけど

    +151

    -46

  • 40. 匿名 2022/03/01(火) 12:16:05 

    45くらいで結婚して子供産んだとして子供が成人する65歳まで子供育てられるのかな。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/01(火) 12:16:52 

    アラフォー体外受精で妊娠・出産したけど、妊娠も出産も全ては運次第だよ。その可能性を高めたいなら、卵子凍結でもなんでも自分が納得できるまで準備したりしといたらいいよ。卵子凍結しててもちゃんと受精するか、着床するか、育っていくか、生まれるか、まだまだわからない。
    どんだけ努力しても結局は運で決まってしまうことだから。

    +49

    -4

  • 42. 匿名 2022/03/01(火) 12:16:59 

    >>9
    いや、男もやっぱり精子の質は悪くなってるよ。

    +89

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:02 

    >>4
    現在42歳なだけで卵子凍結したのはもう少し若いときかと思って元記事読んだら、41歳のときだそう。
    あんまり大差なかった…。

    +203

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:13 

    これにケチ付ける人って単なるやっかみだよね、だって所詮他人事

    +3

    -16

  • 45. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:15 

    >>39
    横、彼氏いるのは全然いいけど42で子供考えてる時点で遅くない?40で結婚43で出産とかならまだ分かるけど。

    +62

    -29

  • 46. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:39 

    >>32
    旦那は医師で本人芸能人だからお金はあるよ。一般人と比べる対象じゃない。

    +37

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:47 

    私は母親と26歳違いだけどもし自分の母親が40過ぎてたらと思うと正直ゾッとする

    母方の祖母が私と46歳違いだから40歳違うとおばあちゃんとしか思えないし子育ても体力消耗するって聞くけど42歳でもし出産したら50歳で子供がまだ8歳…

    +15

    -34

  • 48. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:52 

    >>2
    彼氏(52)とかはちょっとね
    40代からはパートナーって呼び方のほうがしっくりくる

    +22

    -51

  • 49. 匿名 2022/03/01(火) 12:17:57 

    >>14
    若い時はそう思わなくても、いざ閉経近くなると急に欲しくなるとかあるらしいよ。

    +37

    -3

  • 50. 匿名 2022/03/01(火) 12:18:04 

    >>8
    それ言い出したら今子どもを持つ人にもあなたにもそれは言えるでしょ。
    優秀な遺伝子を活かしながら生きてるの?

    +39

    -5

  • 51. 匿名 2022/03/01(火) 12:18:07 

    >>41
    だよね、無事に出産してからもずーっと同じ。先のことなんてわからん。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/01(火) 12:18:42 

    まぁ、ぶっちゃけこれからすぐに次のパートナーが見つかる可能性は低いし、40過ぎて採った卵子で子供ができる確率もひじょうに低いと思うけど(若い卵子でも凍結→融解の際に大部分がダメになってしまうらしいから)、それもわかった上で自分自身で「やれることはやった」という満足感を本人が得られたなら良いんじゃないかな。
    これが3桁の額ならいやいや勿体ないよ〜ってなるけど、このくらいの金額なら仮に無駄金になっても出していいやとは思えたんだろうし。

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 12:18:49 

    >>2
    結婚してるか、独身で死ぬまで一人で居るかの二択なの?
    例えば配偶者が40で亡くなったとしたら、再婚前提で見合いして交際するか、死ぬまで一人かはっきりしろみたいな?

    +19

    -22

  • 54. 匿名 2022/03/01(火) 12:19:00 

    >>1
    42かぁ…
    元記事の参考図書は思いっきりアラサー向けだし、「卵子凍結するなら遅くても34歳まで」ってハッキリ書いてあるけど…
    モラハラ彼氏と別れ、44万円かけて「卵子凍結」した42歳女性の胸のうち

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2022/03/01(火) 12:19:28 

    発達障害のリスクとかどう考えてるんだろう?

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/01(火) 12:19:51 

    うーん。無駄な気がする。男運が悪いからもう後世に遺伝子を残すことを私なら諦める。
    その分、若返り整形したりいい服買ったりするかな。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/01(火) 12:20:10 

    >>7
    10年遅い

    +75

    -4

  • 58. 匿名 2022/03/01(火) 12:20:11 

    >>2
    42歳だけど
    少し前に彼氏出来たよ。
    何か変なのかな?

    +91

    -36

  • 59. 匿名 2022/03/01(火) 12:20:51 

    >>31
    稀なケースだよね。確率的には相当低いよ。

    +60

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:08 

    >>34
    たしかに。このケースは人生設計考えて若いうちから計画的に…ってわけじゃないもんね
    別にこの人は助成金使ってないかもだけど、42にもなって思い付きで卵子凍結したとかエゴすぎる

    +33

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:09 

    何でこれに文句言う人がいるんだろ?
    他人が保険適用外で大金払って、他人が使えるかも分からん卵子保存して、それで誰に迷惑掛けるでもないのに、何の問題が?

    +12

    -6

  • 62. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:09 

    >>7
    私も高齢出産してるからだけど、若い時の卵子ならだけど色々遅すぎるよ。

    +72

    -3

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:22 

    42歳って…
    下手したら親の病院通いとかも出てくるよ

    なんていうか、遅すぎだよね

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:37 

    42で卵子凍結って計画性ないと言うかただのエゴなような。その人が満足できたらいいのかな?

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:40 

    >>44
    未婚彼氏なし42歳で卵子保存する女性のどこにやっかむ要素が?

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:58 

    将来の事を考えて物事を逆算して考えるとか出来なかったのかな?
    その歳でやる事じゃないだろうって事をする人って猪突猛進タイプなのかな?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/01(火) 12:22:23 

    >>61
    文句はないけど無駄じゃない?とは思う。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/01(火) 12:22:52 

    >>2
    元々結婚してたんだよ
    で、すれ違いで別れて今は新しいお付き合いをしてる状態

    +18

    -4

  • 69. 匿名 2022/03/01(火) 12:22:57 

    >>4
    でも中絶って40代が多いんだよね?もうできないだろうと避妊しなかったら出来ちゃったって。

    +27

    -20

  • 70. 匿名 2022/03/01(火) 12:23:15 

    >>46
    出産もだけど産んだ後が大変なんだよね。
    お金があればそれを多少解決できるし、ジャガー横田さんは体力もある方だよね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 12:23:43 

    溺れる犬を棒で叩くみたいな人が多くてドン引き
    健康保険や助成金使ってる訳でもなし、望みが薄かろうがそれで気が休まるなら好きにすれば良いのに

    +56

    -4

  • 72. 匿名 2022/03/01(火) 12:24:17 

    >>45
    そこは本当人によるし、本人さえそう思ってても恵まれることもあるし、デリケートなことだから他人がどうこう言うことではないよ

    +53

    -21

  • 73. 匿名 2022/03/01(火) 12:24:35 

    >>15
    そこまでして子供欲しいと願うのは親のエゴであって、産まれてくる子供の気持ちは考えてないよね。産まれた時からママがおばあちゃん寄りなんて。

    +9

    -6

  • 74. 匿名 2022/03/01(火) 12:24:42 

    今から相手見つけるってことだよね?なかなか厳しいね

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/01(火) 12:24:49 

    >>9
    いや男の40代もちょっと‥

    +32

    -2

  • 76. 匿名 2022/03/01(火) 12:25:19 

    >>14
    聞かれていないのに子供いらないアピールして自分上げて他人下げる人見てると
    コンプレックス抱えてるんだろうなと思ってしまう
    本当に子供いらなくてコンプレックスもない人は黙ってる

    +43

    -6

  • 77. 匿名 2022/03/01(火) 12:26:08 

    >>32
    不妊治療公表してなかった?
    自然にすぐ妊娠出産できたわけじゃないじゃない

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/01(火) 12:26:51 

    >>6
    確かに手が届く金額だけど、正直、もう少し安くなってほしいな。
    保存に10万かかるわけだしね…。
    それか保存年数があと数年伸びたりね。

    +8

    -11

  • 79. 匿名 2022/03/01(火) 12:26:57 

    >>11
    生物学的には逆なのにね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/01(火) 12:27:59 

    遅いでしょ。おばさんじゃん
    子供も諦める時期じゃない?

    +9

    -4

  • 81. 匿名 2022/03/01(火) 12:29:33 

    お金の無駄遣い

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2022/03/01(火) 12:30:01 

    >>78
    それだと経済的に余裕がない人まで卵子の凍結保存をして、貧乏で育てられない高齢の親が増えるんじゃない?
    一番の被害者は子供

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/01(火) 12:30:18 

    >>9
    男は高齢で自閉症率高くなるから

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/01(火) 12:30:25 

    >>4
    卵子凍結が一般的になったのってごく最近だし仕方ないんじゃない?時間は戻せないし、思い立った日が一番若い日なんだから。

    +68

    -7

  • 85. 匿名 2022/03/01(火) 12:31:55 

    >>9
    よく女ばかりが年齢の事を言われるけど、男だって年を重ねていけば精子の老化はあるし、障がい児確率も高くなるよ

    +49

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/01(火) 12:32:27 

    >>49
    生物としての本能だね
    私もずっと産みたくない(遺伝子残したくない)と思ってたけど、アラフォー突入して妊娠→絶対産みたいと決意する夢見て、いろいろ気づかされた。
    ただ家庭の事情で甥を数年間面倒見た経験で
    産んだあとも本当に大変なの知ってるから、本能だけでどうにもならないのも知ってる。
    だからあとのこと考えていない人とか
    男なんかいなくても一人で育てられると言い切ってる人を見るともやっとはする。
    もっともその人の人生だし説教するような権利もないから黙ってるけど。
    子供が可哀想というのも勝手な言い分だし。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/01(火) 12:33:27 

    >>4
    色々遅いと思うし、仮に彼氏ができ→結婚まで至り→体外受精→着床→妊娠までどれくらいかかるんだろう…
    その年齢で出産して子育てするなら旦那さんの経済力も必要だろうし

    まぁこの方が言うようにこれで妊娠したい!!って訳ではなくて風邪薬が家にある。って感覚は理解できるかもしれない。

    +64

    -3

  • 88. 匿名 2022/03/01(火) 12:34:10 

    42歳とこれから付き合おうとする男性って子どもいらないか諦めてる人の方が多いのでは

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/01(火) 12:34:55 

    >>6
    保存だけならやっとくのあり。

    本格的に不妊と戦っている人は移植とか薬とか注射でさらにお金がかかるんだよね。それでも出来なかったりして最初からやり直しで100万とかすぐに消えるからかなりのギャンブル。

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/01(火) 12:35:01 

    >>34
    この方が未来を担っていけるだの物凄い優秀な子供を出産するかもしれないし、可能性は無限大だと思うけどな。

    +7

    -10

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 12:35:04 

    >>8
    遺伝子云々じゃなくて、我が子を産みたいって願望でしょ

    子ども産む人全員が自分の優秀な遺伝子を残したくて子どもつくるわけじゃないわ

    +13

    -6

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 12:35:49 

    >>40
    36で産んだけどそれでも若いお母さんとは体力が全然違う
    子供と公園行っても一緒に滑り台やおにごっこで遊んでるのはアラサーくらいのお母さんかスポーティーなお母さんで、私含めアラフォーのお母さん達はずっとベンチに座って見てることしか出来ないw

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 12:37:38 

    >>88
    婚活だと40~50代でも子ども欲しい男性いっぱいいるよ。ぶっちゃけ高望みしてるな、とは思う。

    だからその年代の人って最低でも30代の女性を希望してるんだよね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/01(火) 12:39:37 

    >>11
    人それぞれだね
    私はまったくわからない
    白髪出る年齢になって産みたくない

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/01(火) 12:39:42 

    >>93
    子ども欲しい人は42ではなくもっと若い人にいくのではと言う意味で言ったよー
    子どもなしで老後のパートナー欲しいと思ってる相手に卵子凍結してるから妊活したいと言っても協力してもらえないだろうなと

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/01(火) 12:40:00 

    20年遅せぇよ

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2022/03/01(火) 12:40:37 

    >>58
    変ではない。きっとお綺麗なんだろうね。私は35だけど、産後太ったままだし42歳の頃には相当なおばさんになってるだろうから彼氏なんてできる自信ない。

    +65

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/01(火) 12:40:44 

    >>90
    40歳過ぎての妊娠だと、ダウン症の確率は100分の1になる

    43歳だと50分の1

    子供の可能性は無限大だけど、高齢出産によるリスクからも目を逸らしちゃいけないと思う
    モラハラ彼氏と別れ、44万円かけて「卵子凍結」した42歳女性の胸のうち

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/01(火) 12:40:49 

    >>72
    直接言うわけないじゃん。心の中では思ってるけど。

    +20

    -9

  • 100. 匿名 2022/03/01(火) 12:40:56 

    >>69
    仕方ない事はないでしょ
    子供が欲しいのに自然妊娠に拘って先延ばしにしてたんだから

    +6

    -15

  • 101. 匿名 2022/03/01(火) 12:41:02 

    >>2
    何がおかしいのかまったくわからないんだけど…
    40過ぎてるのに出会いがあるのがおかしいの?
    40過ぎてるのに結婚してないのがおかしいの?

    +88

    -10

  • 102. 匿名 2022/03/01(火) 12:41:32 

    >得られたのは、風邪薬が家にあるくらいの安心感でしょうか。

    喩えが軽いんだよな~。もし子を持っても『こんなずじゃなかった』となりそう。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/01(火) 12:41:58 

    >>48
    発音よくてビックリしました。英語関係のお仕事されてますか??

    +2

    -11

  • 104. 匿名 2022/03/01(火) 12:42:02 

    >>14
    同じく。
    子供が欲しい気持ちがあると、必然的に結婚する人生を選択しなきゃならないし。
    そういう願望がなくて良かったと思ってる。
    食に興味のない人も、そういう意味ではいいよね。
    食べたいのを必死で我慢したりダイエットの苦労をしたりせずに済むわけだし。

    +8

    -7

  • 105. 匿名 2022/03/01(火) 12:42:24 

    セミナー行ったよ。37歳前後の女性が多いって聞いたよ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/01(火) 12:42:37 

    >>98
    ダウン症をリスクだと思う人は検査できるからまだ良いよ
    問題は検査では分からない障害

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2022/03/01(火) 12:42:44 

    子ども欲しい人が立てた相談トピとかなら>>14はアカン発言だと思うけど
    これ外記事だし42歳で明らか遅すぎって意見大半だし、別に普通の感想だと思うよ。
    むしろ
    >>子供いらないアピールして自分上げて他人下げる
    って捉え方をしてしまうあたりにあなたの闇深さとかコンプレックスを感じるんだけど。

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2022/03/01(火) 12:43:07 

    仮に45で妊娠46で出産となると子供が成人式には66歳。自分なら無理。

    +6

    -5

  • 109. 匿名 2022/03/01(火) 12:43:08 

    >>30
    イケメンがおばさん相手にしてくれるのか。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 12:44:02 

    >>76
    聞かれてないって、それはここに書き込んでるみんなに言えることでは?

    +5

    -6

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 12:44:22 

    >>1

    「風邪薬レベルの覚悟」

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/01(火) 12:44:51 

    >>4
    日本でも海外でも、著名な人達が晩婚し高齢出産したってニュースをここ数年でよく聞くようになったけど、あれはそれなりに財力もあり長期に渡って全面的なサポートがあるからできる事なんだよね…
    一般人ではなかなか大変な事だと思う。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/01(火) 12:45:01 

    >>2
    それは別に構わなくない?

    +30

    -4

  • 114. 匿名 2022/03/01(火) 12:45:57 

    >>110
    でも子供いらないアピールしてる?
    私が言ってるのはアピールしてる人のことだよ

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2022/03/01(火) 12:46:01 

    >>65
    そうだね。ここ見に来る人達って私も含め、主婦とかが多いからやっかむ要素はないよね。
    こういう人もいるんだなーくらいにしか思わない。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/01(火) 12:46:02 

    >>7
    遅すぎると言っても今が一番若いんだからしかたない
    それで心境に区切りがついたなら良い

    +18

    -7

  • 117. 匿名 2022/03/01(火) 12:46:07 

    >>69
    すでに子持ちの人で3〜4人めが出来ちゃって中絶するパターンが多いんじゃなかった?
    どっちにしろ40代での妊娠出産は遅すぎると思う

    +33

    -5

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 12:48:20 

    私も高齢出産だけど、育児中に40超えるのと
    40超えてから産むのとじゃ全く違う

    40超えてからの初産は、相当な体力気力の持ち主か、自分の休む時間をお金出して買うくらいの余裕がないとほんときついと思う

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/01(火) 12:48:23 

    >>14
    若い頃こういうこと言ってて40歳あたりでやっぱり欲しい!ってなって慌てて不妊外来に駆け込んでる人も実際は多そうに思う

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2022/03/01(火) 12:48:30 

    >>13
    妊娠出産もだし、生まれてからの夜泣きや夜通しの看病、外遊びやイヤイヤ対応など…入学前頃までは親も体力必要だよね。
    小学校以降は、かなりお金で解決できることが多くなる気がする。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/01(火) 12:48:59 

    >>95
    確かにね
    42歳の女性を選ぶなら子どもはできなくても良いかもってスタンスかもね。
    絶対欲しい人はもっと若い人にいくだろうね(成功するかは別として)

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/01(火) 12:49:09 

    >>76
    性格悪いなー
    誰でもコンプレックスくらいあるのに馬鹿にしてるね

    +1

    -12

  • 123. 匿名 2022/03/01(火) 12:49:44 

    逆だけど、オカルト研究家の山口敏太郎さんが最近ウクライナで代理母出産させたって聞いて驚いた
    55歳で奥様は50歳
    長年不妊治療したけど授からなくて、奥様は病気で子宮摘出
    養子は年齢制限でもらえなかったって
    奥様は反対したらしいけど
    種は本人で卵子は知らない外国人だそう

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/01(火) 12:50:40 

    >>64
    自己満だろうね。もし彼氏ができたとしても、卵子凍結してるとか言われたら引かれそうな気がする。
    彼氏だって42歳の女性と付き合うって事はもう子供はいらないと思って付き合うだろうし。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/01(火) 12:51:10 

    >>11
    40で3人目産んだけどびっくりするくらい可愛い。赤ちゃんという生き物をすんごく可愛く感じてしまう。我が子だけでなく。本能的なものだと思う。

    +33

    -16

  • 126. 匿名 2022/03/01(火) 12:51:44 

    >>115
    やっかむというより優越感や見下しだと思う

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/01(火) 12:52:31 

    幼稚園のママ友でも40代の人いるけど、2人目の話は自然と誰も振らないよね。

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2022/03/01(火) 12:53:06 

    >>54
    アラサーの人なら説得力あるけど42はしんどいな。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/01(火) 12:53:43 

    >>114
    アピールも何も個人の意見でしょ。
    アピールと捉えてる事が間違いでは?
    レスを見ても、別に自分上げ他人下げをしてるとは思わないし、そう思うあなたがマウントに神経質になってるだけに思う。

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2022/03/01(火) 12:53:51 

    >>127
    相手が何歳でも振らないほうがいいのでは。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/01(火) 12:54:19 

    やっぱり40過ぎて赤ちゃん育てるのは大変だよ、本当に

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 12:54:53 

    >>130
    今時そんなにデリケートな話相手が何歳でもしないよねー

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/01(火) 12:56:04 

    >>127
    姑予備軍団…!

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/01(火) 12:57:31 

    >>98
    これっていつ頃、どれくらいの検査数を元にしたデータなんだろうね。少し前までは35以上で初産なんてケース自体が少なかったわけだから、母数が少なければ確率自体も上がるよなぁと思っちゃう。

    ただ、これが出生した子供の数ではなく、女性の遺伝子の何かが年齢によって少なくなることで確率が増えるという結果なら納得。

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2022/03/01(火) 12:58:55 

    >>129
    じゃあ何で必死になるの?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/01(火) 13:00:37 

    >>29
    母親の高齢化によってリスク上がる障害は、卵子が若いことで多少確率下がると思う。ダウン症くらいしか思いつかないけど。
    ただ卵子が30才妊娠出産40才なら、妊娠高血圧や母体由来の流産リスクは40才なので、卵子凍結すれば全て解決!とはならないね。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/01(火) 13:00:38 

    >>9
    男も同じ
    つか男のほうがきちい

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2022/03/01(火) 13:01:09 

    >>135
    あなたが?をつけるからですよ。
    返事をしているだけです。

    +2

    -5

  • 139. 匿名 2022/03/01(火) 13:01:27 

    >>58
    別に変じゃない
    彼氏と言う呼び名は何歳でも通用するし

    +45

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/01(火) 13:03:11 

    >>130
    私は子供が一歳半くらいから仲良いママ友が2人目妊娠ラッシュで作らないの?ってよく言われたよー。
    それまで二人目の話なんてしてこなかったのに、自分が妊娠したらしてくるんだよね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/01(火) 13:03:57 

    >>103
    えっ??

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/01(火) 13:04:09 

    >>58
    変じゃない!この前友達が結婚したよ!

    +41

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/01(火) 13:04:27 

    >>43
    すでに老化した卵子か…。
    凍結、20代のうちにしておけばよかったのにね。

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/01(火) 13:05:00 

    不妊治療もそうだけど
    この卵子凍結も年齢の上限を決めるべきだよね
    産む産まないは別にして安心感料みたいな扱いだけど
    42で今さら?って感じだよ他人から見たら

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2022/03/01(火) 13:05:22 

    >>119
    私それになりそうで怖いからそこまで子供欲しくなくてもとりあえず今のうちに産んどいた方がいいのかなと悩んでる

    +11

    -3

  • 146. 匿名 2022/03/01(火) 13:10:12 

    この方リスクとかもわかってそうだし、この人の自由で良いと思う。45歳までに年に10万ならあと3年?なわけだし。稼ぎがまぁそこそこあればやれることだとは思う。 
    ただすごいなぁとは思うけど…(40代こなし主婦)

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/01(火) 13:14:54 

    モラハラとは早く別れて正解だよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/01(火) 13:16:49 

    >>14
    本人幸せそうで何よりですが

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/01(火) 13:17:00 

    >>98
    検査出来るしね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/01(火) 13:17:55 

    >>59
    そう思う。しかも二人とも障害も何もないめちゃくちゃ元気な子だから、ますます確率低い。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/01(火) 13:17:57 

    >>4
    遅い。40オーバーは染色体異常が多いから受精卵すら6個でも少ない。凍結した卵子は受精率や胚盤胞到達率が下がるから出産まで行かない可能性のほうが高い。

    +40

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/01(火) 13:21:43 

    >>7

    遅いね
    受精卵ならまだしも卵子だけじゃあまり期待できない

    +47

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/01(火) 13:24:38 

    >>69
    中には障害分かって中絶する方も多いと思う

    +13

    -4

  • 154. 匿名 2022/03/01(火) 13:25:57 

    >>14
    自分の遺伝子を残したいって本能的なものなのに、それが全くないって、ある意味突然変異だわ。人間として。

    +9

    -4

  • 155. 匿名 2022/03/01(火) 13:27:07 

    >>11
    本能的に子孫まだ残してない!残さなきゃ!って思うらしい

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/01(火) 13:27:39 

    >>123
    え…卵子は外国人で代理出産てことは、野田聖子のところと同じか…いや、野田さんは産んだのは自分か

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/01(火) 13:29:55 

    凍結するならもっと早くしないと…
    正常胚10%もないよね?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/01(火) 13:30:22 

    >>58
    とにかく難癖つけたいだけだよ。
    気にすることない!

    +41

    -3

  • 159. 匿名 2022/03/01(火) 13:31:14 

    >>2
    彼氏は何歳だってええやろ笑

    +44

    -4

  • 160. 匿名 2022/03/01(火) 13:31:20 

    >>98
    無事に産まれてこれたとしても、親が高齢だと子供を残して死ぬかもって思うと大変だよね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/01(火) 13:31:35 

    >>57
    20年だろwww

    +8

    -4

  • 162. 匿名 2022/03/01(火) 13:32:09 

    >>123
    卵子提供まで行くと執念を感じるね
    自分もたまーに見てるブログ、卵子提供で50くらいで産んだらしいけど、ブログからも執念・狂気じみたもの感じた

    まあ、自分の資産・体力・年齢を考えて産むってこと、これからの子供には教えておくべきだなあと思う

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/01(火) 13:33:58 

    別トピだけど、90歳のときにパパになった爺さんの記事があったよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:35 

    >>123
    動画見てきた…長年不妊治療で悩んでたらしいけど…動画撮影も淡々と行えず、、大丈夫かな…ちょっと心配になった
    前々からYouTube見てたけど、そうか…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:57 

    >>2
    結婚してることが最高にマウントとれる要素だと思ってる脳内アップデートできてないおばさんかな?

    +29

    -7

  • 166. 匿名 2022/03/01(火) 13:42:21 

    >>134
    卵子の数だから出生数は関係ないと思う

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/01(火) 13:43:29 

    >>58
    若い人から見たら40過ぎはお母さん世代で枯れているイメージがあるのかも。
    少なくとも私は昔はそう思っていたよ。

    +45

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/01(火) 13:52:49 

    >>69
    欲しいと思ってても染色体異常とか障害が分かって中絶する人も多いよ

    +8

    -4

  • 169. 匿名 2022/03/01(火) 13:53:09 

    アメブロに痛々しいアラフォーアラフィフの妊活ブロガー沢山いる…。ちょっと前はアラサー位だったのに

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/01(火) 13:53:26 

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/01(火) 13:55:01 

    何歳で産むつもりの凍結?
    あ、代理出産とかかな??
    それでも高齢なお母さんになるか

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/01(火) 13:56:02 

    >>102 例えが軽いのではなくこれで安心!とは思ってない感じの例えかと

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/01(火) 13:57:47 

    >>16
    10個に一個正常なのがあるかないかレベルよね

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2022/03/01(火) 14:04:29 

    なんだ、本の宣伝ネタか

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/01(火) 14:21:05 

    >>45
    私の母親は45歳の時に私を産んでくれましたが家族みんな幸せですよ。金銭的にも余裕があったからだと思いますが人それぞれだと思います。

    +38

    -13

  • 176. 匿名 2022/03/01(火) 14:25:35 

    なんか色々言ってる人がいるけど
    人それぞれの人生があるように
    それこそ人それぞれ事情があると思う。
    鬼の首を取ったみたいに批判してる人って
    ちょっと嫌だなって私個人的には思う
    特に時間、若さって取り戻せないものだからね

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2022/03/01(火) 14:45:28 

    >>11
    タレントさんでも同じようなこと言ってる人チラホラ見てきた。いとうあさこさんが40代半ばの頃子どもの夢ばかり見たりすごく欲しくなったりした時期があって、「あれは自分の遺伝子の最後の叫びだったのかも」って。
    その年代に差し掛かってるけどわかる気がする。

    +46

    -2

  • 178. 匿名 2022/03/01(火) 14:53:05 

    50才小梨だけど40才になった時、もうどんなに望んでも子供を作れない年になったと思うとそれまで全作る気無かったのに作るのもありかも、って少し思ったな。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/01(火) 14:57:55 

    親はそれで気が済んで良いだろうけど、高齢親って子供が苦労するんだよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/01(火) 14:59:09 

    精子提供で産めばいいのに

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/01(火) 15:00:18 

    >>16
    ね。金かけて意味あんの?と思ってしまった。

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2022/03/01(火) 15:01:38 

    >>175
    レアケースを出されてもね。
    マゾな人が「私は殴られるのが大好き!幸せ!
    だから世の中の女性はみんな殴られても大丈夫!」
    って言ってるみたい。

    +15

    -29

  • 183. 匿名 2022/03/01(火) 15:11:43 

    >>152
    そこなんだよね。バリキャリの方の中ではその風邪薬が家にある安心感で卵子凍結しているのだろうけれど、対外受精の成功率は凍結卵子と凍結受精卵では全然違うんだよね。
    風邪薬は家ではなくて、最寄りの薬局にしかないくらいの感覚だと思う。

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/01(火) 15:22:13 

    >>123
    港区の住人だけど、この界隈ではウクライナでの出産は有名。

    私含めてみんな卵子凍結はしてる。未婚の友達も。ウクライナは代理母出産ビジネスとして成立してるからね。最後の砦だよ。

    卵子も提供してもらえるなら美人とのハーフの赤ちゃんできていいねって前向き。賛否両論あるけど幸せの形ってそれぞれ。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/01(火) 15:32:53 

    >>182
    殴られるのが好きなマゾな人達と高齢出産して健やかに過ごしてる人達を一緒にされてもねw 上手く例えたつもりかしらんけど、全然違うから。

    +25

    -6

  • 186. 匿名 2022/03/01(火) 15:35:08 

    >>58
    おめでとう!
    お幸せに❤️

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2022/03/01(火) 15:37:50 

    >>152
    しかも猶予3年?(記事には一応保存期限45歳までと書いてある)

    卵子云々抜きで平たく考えても、今すでに42の人がたった3年後の45とかまでにどーにかなるか?って話。

    お相手として特別惚れてなくてもそれなりに将来への展望があり、凍結卵子を受精卵にして一緒に子供育めるような男なんて、まず出会わないし見つからないからやっぱり無理なのよね。

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/01(火) 15:41:28 

    >>92

    私若ママだったけど、アラフォーママさんでもきちんと子どもとアクティブに遊んでる人たちいたよ。「年齢いって産んだから見てることしか出来ない」は何か違う気がするわ。

    +16

    -3

  • 189. 匿名 2022/03/01(火) 15:42:11 

    >>32
    そのジャガーさんは「自分は夫と出会って結婚したのが遅かったから不妊治療も遅くなってしまったけど本来ならもっと早く妊娠、出産したかった。私を見て、今の若い子たちが40過ぎても子供が産めるんだ〜と安易に考えるのは危ないと思う」と話していたよ。

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2022/03/01(火) 15:52:49 

    >>123
    >>164
    不妊治療続けながら長年悩んでたからこそ、他者卵子の代理出産なんて決意も要るし、自分らの年齢も、敏太郎さん55奥さん50になってしまったんだね。(おそらく踏み切るまで何度も本人達があの手この手でトライしてたんだろう)

    でもそれを発表するなんて、良し悪しは別としてフロンティア精神を感じる。とにかく自分らは子供アリの人生をとコマを進めることを選択したことについては尊重したい。

    ちなみに私は自然妊娠しなけりゃそれでもいいやの精神だったので、出来なかったけど何の不妊治療等もせず、そのまま子なしでオッケーな人生です。(お金と時間と体力など他要素も加味した結果です)

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/01(火) 16:18:55 

    >>11
    私は一切無いから本能が無いなぁ
    こういう人もいるのかな

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/01(火) 16:25:22 

    >>34
    こういうケースは助成金も保険も適用されないと思うよ
    夫婦揃っての受精卵の凍結じゃないし
    不妊の凍結じゃないから

    マジでこの件に関しては個人の自由だよね

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/01(火) 16:29:21 

    >>1
    やって良かったと思う。私は33でやって35で産んで、今半年の赤ちゃんがいます。さらに今週移植するけど、やっぱり一歳でも若い卵子がいいに決まってる。子宮もだし全てだけど。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2022/03/01(火) 16:36:51 

    >>178
    リアルで同じ事言ってる方いました
    その方は未だに少し後悔?(子どもいたらどんな人生だったかな〜と考えるらしい)してるらしいのが少し違いますが

    美人で定職と起業(海外にも行く)してるリア充な方ですが

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/01(火) 16:38:27 

    >>193
    卵子の凍結したの?受精卵の凍結だよね??
    卵子の凍結は確率めちゃくちゃ低いんじゃなかったかな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/01(火) 16:38:42 

    >>120
    男が手伝えよ
    何全部一人で抱えるのを当たり前と思って語ってんの
    こういう女がいるからいつまで経っても男が育児に参加しないんだよ

    +4

    -6

  • 197. 匿名 2022/03/01(火) 16:44:38 

    私は26歳で体外受精して、5回移植して
    30でやっと妊娠できたから
    40越えてても妊娠できる人はうらやましいよ。
    頑張ってくださいと遠くから思う。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/01(火) 16:46:04 

    >>58
    おめでとう。うらやましいよ!

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2022/03/01(火) 16:46:28 

    >>195
    受精卵はなんなら凍結して
    子宮の環境を整えてから移植する方が成功率あがるしね。
    ただの卵子とは違うよねー。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/01(火) 16:50:26 

    適齢期に子供作ることよりもキャリア選んだなら
    それなりにお金があるんだから
    凍結や保存料にお金かけるより、精子バンクで妊娠出産して1人ででも育てればいいんじゃないの?

    キャリアも子供も夫までも欲しいの??
    それはもう自由に頑張ってくださいとしか言えない。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/01(火) 16:54:26 

    >>2
    職場で40前半の人が良く彼氏彼氏と言って彼氏さんの話をしてる。痛い人ではない。そんな人を見て20代前半の子はなんて思ってるんだろ?と疑問。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/01(火) 16:55:08 

    リンチーリンは若い頃から数年おきに卵子凍結していたらしい。
    まあ不妊治療にかけられるお金が桁違いだから、比較にはならないか。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/01(火) 16:55:51 

    記事読んだら42歳で3人の男性からアプローチされてると書いてあった
    やっぱりすごい美人なのかな、私42歳になっても絶対そんなことにならない自信ある

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/01(火) 16:56:39 

    >>201
    正直、「ああはなりたくないな」と思うだけでそれ以上の感情はない。
    やはり20代のうちに結婚して子供を産みたい。

    +15

    -14

  • 205. 匿名 2022/03/01(火) 17:03:47 

    >>123
    それ、リスクを考えたら普通は見知らぬ女性の卵子を使ってウクライナ女性に産んでもらうだけだから、代理母というか単に他所の女との子を作りに行っただけな気がするw

    そりゃ奥さん反対するよねw

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/01(火) 17:07:46 

    >>201
    20代の頃のアラフォー上司がそんな感じだったけど、厳しくて強気な方なのに彼氏の話題の時は可愛らしく見えたよ。
    落ち着いてる人も多いだろうけどいくつになっても青春ぽい人がいるのも、自分がその年代でも色んな選択肢があるんだなと思えてある意味希望だった。

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2022/03/01(火) 17:08:53 

    >>184
    行く行くは法的な抜け穴を突いて、50過ぎのお金のある独身男性、たとえばYoshikiや中居くんみたいな人たちが外国人女性数人にお金払って普通に子供作りそう。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/01(火) 17:13:07 

    >>190
    不妊治療から奥様が癌になり子宮摘出になってしまい、代理出産に踏み切ったお話されてた。
    奥さまは代理出産には反対だったらしいけど、エコーだか見たら愛情爆発したってね。
    ハーフだから俳優にでもしようかと家族のみなさんと喜んでるって。
    まぁ、いろんな人生があるね。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/01(火) 17:17:02 

    >>25
    20代の卵子なら今後解凍技術のブレイクスルーがあればうまくいく可能性は十分あると思う。
    42歳の凍結卵子は独白でも言ってるけどまあほぼ使い物にならない。

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/01(火) 17:21:04 

    >>68
    結婚歴無いよこの人

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/03/01(火) 17:25:54 

    >>207
    東南アジアで自分の遺伝子をもつ赤ちゃんを複数の女性に産ませてた男がNEWSになってたのを思い出した。

    お金のある高齢男性の例として、個人名は出さない方がよかったかも。ご本人がどうかなんて分かんないし。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/01(火) 17:26:38 

    今日久しぶりに産婦人科に行ったけど、結構高齢の妊婦さんいたよ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/01(火) 17:29:47 

    >>28
    20代の凍結卵子を現状の最新の技術で凍結から解凍して二つ戻すとしても一桁%

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/01(火) 18:05:44 

    >>207
    事実、卵子提供も精子提供もエージェント通せば写真や学歴で選べるからね。


    クリニックによって事実婚でも子供作れるから怖いなって思ってる。

    正妻に子供できなかった、望む性別の子が生まれなかったら愛人に不妊治療させてパーコール法で狙って男の子、女の子つくれるかも。

    子供作られた瞬間に最大半分資産持っていかれるのはまじで怖い。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/01(火) 18:06:51 

    >>100
    ???

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/01(火) 18:30:41 

    >>69
    生理上がってからならわかるけど、あるんだったら確率はあるよね?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/01(火) 18:32:49 

    >>73
    子供の同級生のママが20代とかだと、おばあちゃんみたいなものだよね。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2022/03/01(火) 18:35:11 

    >>204
    >>206
    色んな意見があるんだね。ありがとう(^^)

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/01(火) 19:15:08 

    >>167
    逆じゃない?
    「自分の時には考えられない!」っていう高齢者が偏見強そうな気がする?

    って書いてて思ったけど、視野の広さとか想像力だから、若いとか高齢とか関係ないですね

    +1

    -8

  • 220. 匿名 2022/03/01(火) 19:24:43 

    >>103
    くっだらねぇイヤミ

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/01(火) 19:42:20 

    >>4
    他人の夫婦の不倫に口出すのと同じで、別に本人が納得してるならそれでいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/01(火) 20:02:36 

    40超えた卵子・・・・

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/01(火) 20:25:15 

    >>222
    それは可能性ありそうな、少なくともその時点では健康そうなのを採卵保存するんだろうからいいんだよ。※保存中劣化とか受精した後の分裂不良とかは知らん

    それより母体(身体)の方は生きていて時間止められないから、もし相方見つかっていざ妊娠しようと戻そうとしても、その時点で45とかそれ以上とかは、妊娠に耐え難くなってくると思う。(個人差もあるし耐えられないとは言ってないが当然厳しくなる)

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/01(火) 20:28:11 

    >>48
    彼氏:人生を共にするとは言っていない=パートナーになったとまでは思っていない。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/01(火) 21:16:03 

    >>97

    結婚して子どもが産む/産んでほしい、というのが前提にあれば40代だと色々厳しくなるのは分かるけど、そうじゃなければ普通に恋愛したり、バツイチ同士の再婚や片方がバツイチ、ってパターンなら十分ありえるよ。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/01(火) 21:58:36 

    >>58
    若い人から見たら変なんじゃない?
    自分の親がもうお母さんって感じなのにその歳で彼氏?!ってなるのはあると思う
    いちいち気にしない方がいいんじゃない

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/01(火) 22:33:22 

    >>4
    たとえ妊娠できても育てる方が何倍も長いし体力もお金もかかるのにね。意外と分かってない人が多くてびっくりする

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/01(火) 22:44:17 

    >>4
    見通しが甘い。
    この人結婚してた時の夫は子供が欲しいとなっていて、この人はキャリアを積みたいですれ違って離婚してるね。
    この時点で子供のこと真剣に考えなかったのかな?
    考えてたら自分に時間がないって自覚できたはずじゃないか。その時点で卵子凍結に踏み切れてたらベストだったかな。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/01(火) 22:47:06 

    >>129
    いや、下げてはいると思うよ
    この42歳の女性にマウント取ってるよ
    自覚ないのかな

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/01(火) 22:53:50 

    >>227
    歳いけばいくほど、疲れそうだしヤなこった!にならないのが凄いと思う。

    歳重ねるとイヤでもファンタジーばかりではないの分かるしな。年齢なりに頭でっかちなぶん、仮に途中で投げ出すとかなんてできないのも、もう恐怖でしかない。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/01(火) 22:57:22 

    >>100
    ん?
    なんかズレてますよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/01(火) 23:02:12 

    >>227
    本当にそう!大きくなれば成る程、塾、受験、制服と大きなお金がどんどん飛んでく。小さな3人兄弟とかを見るとこれから大変だなぁと他人事で見てる。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/01(火) 23:03:39 

    >>104
    確かに私生児を生むわけにいかないけど、結婚すること自体は、子供欲しい欲しくないには依存しないと思いますよ。(子の有無関係なくいくらでも成立することよ)

    ただ、子供欲しくないから結婚しなくて良い、それがあなたの結婚してない大義名分になっているのね、というのはわかった。たぶん、子供も欲しくないけど結婚にも全然興味がないって人だね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/01(火) 23:10:37 

    >>127
    今二人目がどうのこうの書く必要ある?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/01(火) 23:20:57 

    >>223
    そういう人は妊娠、出産は代理母なんじゃない?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/01(火) 23:30:17 

    >>182
    175さんは本当に幸せに育ったんだと思うよ。あなたがいうマゾな人に例えるのはおかしいし、失礼すぎる。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/01(火) 23:35:04 

    >>67
    まぁそれで納得してるだろうから本人からしたら無駄ではないんだよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/02(水) 00:30:23 

    >>167
    わたしも同じ。
    20歳の頃は26歳をおじさんだと思っていた…

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/02(水) 01:15:18 

    判断が遅い!

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/02(水) 01:23:05 

    >>58
    ぜーんぜん!

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/02(水) 01:23:47 

    >>1
    余計なお世話だけど、高年齢からの子育てしんどいよ。

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2022/03/02(水) 01:24:33 

    >>2
    なんの問題が?

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/02(水) 01:35:57 

    >>48
    ちょっとね
    年下だけど聞いていてうわーと思う
    そもそも中年の恋愛話とか聞きたくないけど話したがる人の多さ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/02(水) 02:25:05 

    >>9
    男の40代のほうが見た目とか年齢そのものでキツいよ
    女のほうがまだ小綺麗

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/02(水) 02:45:03 

    >>97
    自分を落としているようで、結婚出産35歳と言うマウントを感じてしまう。
    ガルちゃんに毒されすぎかしら?

    +7

    -8

  • 246. 匿名 2022/03/02(水) 03:32:54 

    PGTAしたら全部異常胚になりそう

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/03/02(水) 04:27:56 

    >>40
    うちの夫がまさにそれ。
    子供10才になりました。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/02(水) 08:38:34 

    >>24
    それですよね。
    とにかく子供欲しいなら、めちゃ恋愛感情持てる相手じゃなくても、お見合いで目的合致してる人と結婚するのも自由だけど、その目的を達成した後に気持ちの変化も出てきそうだし。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/02(水) 08:48:05 

    >>38
    みんなあれこれ年齢のことで言うけれど、たいていの人はそういったリスクは承知の上、諦めきれずの選択なんだしさ。
    自分で稼いだお金で少しでも可能性を確保しときたいって気持ちわかるけどな。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/02(水) 08:53:36 

    >>41
    結局は運次第ってわかる。
    私もけっこう粘って治療して産んだけど、最終的に何が良くて決め手だったかわからないなって思う。
    結局は授かりものなんだなって感覚はある。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/02(水) 08:57:54 

    6個も取れたなら体は若いのかな?
    着床するかとか、そういうことも説明されてるのかな?お金もうけでなんでもやる病院もあるから気を付けないといけないね。お金よりも精神的なダメージは大きいと思う。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/02(水) 09:01:37 

    >>182
    実際に幸せな家庭で生きてきたと言う人をわざわざ上手くもない例えで否定するなんてかわいそうな人にしか思えないよ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/02(水) 09:14:58 

    離婚してモラハラ彼氏と付き合って別れて今はまた恋愛中ですって何かアホみたいな女だな

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/02(水) 09:16:43 

    >>203
    3人からアプローチされてる=マッチングアプリで3人とマッチングした
    とかじゃないよね

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/02(水) 09:46:41 

    この歳からでも子供育てられるくらい生活に余裕のある人と結婚する可能性だってゼロではないだろうしね
    ただ疲れるだろうなあ自分じゃ無理だわ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/02(水) 10:11:57 

    >>155
    一度も思ったことが無いんだけど欠陥人間なんだろうか。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/02(水) 10:43:01 

    >>195
    すみません受精卵の凍結でした。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/02(水) 10:46:58 

    もう遅いよ。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/02(水) 10:47:20 

    子どもは、若いうちに産んどかないとな

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/02(水) 11:30:03 

    モラハラ彼氏と別れるふんぎりにもなってるみたいだから、良かったと思う

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/02(水) 11:30:52 

    >>6
    採卵凍結だけだからね。
    普通の体外受精ではそこから、受精、戻すのでもっとかかります。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/02(水) 20:09:54 

    >>145
    とりあえず産んどこうって感じで産んで子供が独り立ちするまでの数十年耐えれる?わたしは無理だ‥

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/03(木) 12:38:18 

    >>16
    中々20代で凍結しておこうなんて思う人いなさそう
    子供欲しいけど相手がいなくてこのままじゃ産めなくなるかもって不安になってから考える人が多そうだから35歳以降の人が多そう

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/03(木) 12:43:57 

    >>25
    私の姉も病気の為30歳で卵子凍結しました
    その後手術をし経過も良く縁もあって結婚34歳でで自然妊娠、出産しましたが凍結したことで不安が減りお守り的な感じで安心して病気の治療が出来たと言っていました

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/19(土) 02:17:29 

    例えば39歳でも40代以降に卵子凍結するよりマシなのかな。
    30代で妊娠35%が40代は15%になる記録見たわ。35〜39歳なら20%位なら凍結する価値はありそう。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/19(土) 02:20:12 

    >>251
    多分若いと思う。不妊治療で40代は卵子1〜2個しか取れない人も多い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。