-
1. 匿名 2022/02/28(月) 23:28:45
私はうつ伏せで横を向いて寝るのが1番落ち着きます。
ふと隣で寝ている子供を見ると
うつ伏せで右を向いて寝ています。
よくよく考えればこの寝方で寝てることが多いのですが寝相って遺伝するものなのでしょうか?
なんとなく気になったのでトピ申請しました。
よろしくお願いいたします。+11
-1
-
2. 匿名 2022/02/28(月) 23:29:34
旦那と息子が同じポーズで寝てるー♡って投稿とかよくあるよね+63
-3
-
3. 匿名 2022/02/28(月) 23:29:35
遺伝してない
それぞれの寝相がある+9
-0
-
4. 匿名 2022/02/28(月) 23:30:11
親子で同じ寝方してる写真とかよく見るよね!
微笑ましい+6
-1
-
5. 匿名 2022/02/28(月) 23:30:18
+17
-2
-
6. 匿名 2022/02/28(月) 23:30:33
+35
-4
-
7. 匿名 2022/02/28(月) 23:30:56
旦那と子どもが同じポーズで寝てるとにっこりしてしまう
子どもにねw(旦那はどうでもいい)+29
-1
-
8. 匿名 2022/02/28(月) 23:31:00
遺伝しないんじゃない?
私、昔からめちゃくちゃ寝相悪いけどこんなに寝相悪いのは私だけだよw+5
-0
-
9. 匿名 2022/02/28(月) 23:31:32
同じ部屋に寝てる家族が同じポーズになるのは室温や寝具の枚数など同じ環境にあるからシンクロする確率が上がるじゃないかな+3
-2
-
10. 匿名 2022/02/28(月) 23:31:36
お腹の中に居た時の体勢になりがちと聞いたことある+0
-1
-
11. 匿名 2022/02/28(月) 23:32:54
>>2
#寝相シンクロ
とかね。ツイッターでよくあるね。+4
-0
-
12. 匿名 2022/02/28(月) 23:34:50
息子と旦那のいびきが偶然ハモッタとき、これが遺伝なんだわっておもう+4
-0
-
13. 匿名 2022/02/28(月) 23:35:28
うちもあったわー
寝相シンクロw+6
-0
-
14. 匿名 2022/02/28(月) 23:35:29
遺伝する人はすると思う。
旦那の寝相が悪くて私の毛布をとってしまう時があると義母に話したら義父も同じだった。
布団を押さえつけて寝るところまで一緒だったよ笑+2
-1
-
15. 匿名 2022/02/28(月) 23:35:55
>>5
寝象💤+3
-0
-
16. 匿名 2022/02/28(月) 23:36:13
ネコは同じ格好して寝てる。+2
-0
-
17. 匿名 2022/02/28(月) 23:36:55
寝相より私の横で
父子3人歯ぎしりギリギリ辛い+0
-0
-
18. 匿名 2022/02/28(月) 23:39:26
こどもたちは寝相も似てるし、寝顔も似てるし、伸びする仕草とかもそっくり。
親とは似てないと思う。+0
-0
-
19. 匿名 2022/02/28(月) 23:42:05
右回転と足を振り落とす技が遺伝してた
+2
-0
-
20. 匿名 2022/02/28(月) 23:43:19
3人いるけど寝相は三者三様だよ。でも親子で昼寝するとなぜかシンクロする不思議(笑)+0
-0
-
21. 匿名 2022/02/28(月) 23:43:24
(ФωФ)+2
-3
-
22. 匿名 2022/02/28(月) 23:43:27
私だけ寝返りうてなくて毎朝しんどい。+2
-0
-
23. 匿名 2022/02/28(月) 23:46:04
息子(11歳)がやたらと寝相悪い(めちゃめちゃ動く)んだけど子供ってみんなそう??
これ大人になってもこのままだったら彼女と一緒に寝る時とか彼女可哀想だな、、って思っちゃうくらい動いてる。+5
-0
-
24. 匿名 2022/02/28(月) 23:47:57
>>15
山田くーん
座布団全部持っていって〜〜+3
-0
-
25. 匿名 2022/02/28(月) 23:52:48
娘の二人姉妹のシンクロ率が高い
毎回凄く不思議になる+1
-0
-
26. 匿名 2022/02/28(月) 23:53:03
同じ環境で同じ寝具で骨格(体型)が似ていれば同じ寝相するよ。+1
-0
-
27. 匿名 2022/03/01(火) 00:00:33
>>2
甥っ子のとこもそうだし実際よくあるんだろう
うちは兄弟が良く同じポーズしてる
なぜか身を寄せ合ってることもある+2
-0
-
28. 匿名 2022/03/01(火) 00:00:54
+10
-0
-
29. 匿名 2022/03/01(火) 00:02:17
>>22
独身の頃はベッドから落ちることもたまにあったのに産んでから全然動けなくなった
疲れ取れないよね+0
-0
-
30. 匿名 2022/03/01(火) 00:03:10
>>28
赤ちゃんのバンザイ寝って人間だけじゃないんだ!かわいすぎ+3
-0
-
31. 匿名 2022/03/01(火) 00:07:50
>>30
こんなのもあるよ。+4
-0
-
32. 匿名 2022/03/01(火) 00:19:10
私と息子は2人とも動き回るタイプみたいで朝起きたら毎回お互い色々な所にいる
今日は2人でベッドから落ちてたし(私の上に息子が乗ってた)
夫に3人で寝たいとは何度も言ったけど断られてる+0
-0
-
33. 匿名 2022/03/01(火) 00:24:11
大学生の娘がたまに両手を挙げたまま寝ている、と息子に言ったら「お母さんも挙げて寝てるよ」と言われた
+1
-0
-
34. 匿名 2022/03/01(火) 00:48:45
寝相というか癖は遺伝してると思う
私は寝る時に手のひらを頬に当てる癖があるんだけど娘は胎児のエコーの頃からこのポーズで寝てて今も横でそのポーズしてる
息子の方は旦那そっくりのうつ伏せ気をつけポーズで寝る+1
-0
-
35. 匿名 2022/03/01(火) 01:00:41
父親に似た
布団を頭までかぶると落ち着く
父親側の伯母さんもそうなので遺伝だと思う+1
-0
-
36. 匿名 2022/03/01(火) 02:37:26
あると思う。母親の寝姿が特徴的でうわーっと思ってたら、学生の時に私の寝姿を友達が写真撮ってて見たら全く同じだったわ。なかなかひどい。+0
-0
-
37. 匿名 2022/03/01(火) 03:19:07
>>23
うちの子も左回転します。起きたときに360度だから本人は気付かない。+1
-0
-
38. 匿名 2022/03/01(火) 06:16:11
次男が体型も顔も旦那似だけど朝方見たらパンツのゴムに手挟んで寝てる
無意識なんだろうね
長男はしない+1
-0
-
39. 匿名 2022/03/01(火) 06:32:08
>>28
ちくびやおへそに毛がないのがツボる。+1
-0
-
40. 匿名 2022/03/01(火) 06:33:58
猫が私と同じ格好で寝てたから一緒に住んでたら似るのだと分かった
自分の手を枕代わりにしてるような寝相+1
-0
-
41. 匿名 2022/03/01(火) 06:36:51
>>23
私は子供の時めっちゃ寝相悪かったけど大人になったら落ち着いたよ+0
-0
-
42. 匿名 2022/03/01(火) 09:13:28
+4
-0
-
43. 匿名 2022/03/01(火) 09:24:42
私自身も子供の頃からうつ伏せで寝てたし、
子供も寝返りができるようになったらうつ伏せで寝るようになった。
まだ赤ちゃんのときは心配で仰向けに戻してたりしてたけど
何度戻してもうつ伏せになるから諦めて呼吸してるかだけ確認するようにした。
問題なく成長して今でもうつ伏せで寝てますw+0
-0
-
44. 匿名 2022/03/01(火) 09:27:20
夫上向き、私横向き、子供うつ伏せ+0
-0
-
45. 匿名 2022/03/08(火) 14:45:42
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する