ガールズちゃんねる

年収700万円のアパレル50代“クビ切り役”が一転、自分がリストラ対象に。でも辞めない理由

93コメント2022/03/01(火) 21:42

  • 1. 匿名 2022/02/28(月) 18:06:07 

                年収700万円のアパレル50代“クビ切り役”が一転、自分がリストラ対象に。でも辞めない理由 | 日刊SPA!
    年収700万円のアパレル50代“クビ切り役”が一転、自分がリストラ対象に。でも辞めない理由 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    コロナ禍による業績悪化などで、早期退職を募集する上場企業は2年連続で80社を超え、募集人数も1万5000人以上となった。


    「以前のリストラと比べて、退職金の割り増し条件は悪くなっているし、コロナ禍で2割減っていた年収が最近は元の水準の700万円台に戻ったこともあって、辞めない決断をしました。

     そもそも、この年で好条件での転職は無理ですから、副業が解禁されたこともあり、会社以外の収入を増やしつつ残るのも悪くないと。現在は記事ライティングの副業で、月平均3万円程度ですが、稼いでいます」

     今橋さんはバブル終盤に現在の会社に就職。当時のアパレル業界はイケイケだったが、現在はその栄枯盛衰ぶりに嘆息する。

    「当時は人気のなかったIT系企業に進んだ同級生たちの今の羽振りを見ると忸怩たる思いはありますが、自分が好きで入った業界なので仕方ありませんね。会社の業務量は増えたけど、副業の収入を広げて老後に備えようと思います」

    どの業界も大変かもしれませんが、アパレル業界は苦しい状況が続いてそうですね…。

    +7

    -34

  • 2. 匿名 2022/02/28(月) 18:07:03 

    明日は我が身

    +141

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/28(月) 18:07:51 

    で?としか思わない。珍しい話でもない。

    +120

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/28(月) 18:07:56 

    アパレル業界不況ではなくて実力では?

    +3

    -32

  • 5. 匿名 2022/02/28(月) 18:07:57 

    生きるも地獄死ぬも地獄

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/28(月) 18:08:02 

    50代で再就職は本当に厳しいから選択を支持します。

    +200

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/28(月) 18:08:09 

    悲しみの連鎖

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/28(月) 18:08:57 

    >>1
    副業オッケーなら問題なし
    私も意地でも辞めてやらない

    +102

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/28(月) 18:09:25 

    良い時代に働いてきたからそこまで収入あるんでしょ
    いまの若者たちは昇給さえせずこの人と同じ歳まで働いたとしてもそんなにもらえない人も多いよ

    +205

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/28(月) 18:09:32 

    700万で好条件って言ってるから女性かと思ったけど男性?

    +3

    -21

  • 11. 匿名 2022/02/28(月) 18:10:41 

    アパレルが今後浮上することは当分なさそうな気がする
    コロナ無視で皆が活動再開したとしてももうお出かけの服ですらお金かける人少なそう
    物価高騰して生活費削るなら食費より服飾費だし

    +126

    -3

  • 12. 匿名 2022/02/28(月) 18:11:00 

    会社が儲かってこそ社員の待遇も良くなるんだから、勤め上げる気持ちならもっと気合いぐらい入れなよおじさん。

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/28(月) 18:11:30 

    リストラ断る→追い出し部屋行き

    窓際族になって
    封筒を糊付けして宛名シールを貼る仕事を延々としていたい
    チラシ折りでも良いよ

    +143

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/28(月) 18:11:39 

    先週のねほりんぱほりんで、「リストラする側」の人がゲストだったなあ。もう辞めさせるシナリオが出来てるって。震え上がった。

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/28(月) 18:11:55 

    今もコロナ禍なのにコロナで減ってた年収が戻ってきたっていうのが不思議。んなわけない。

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/28(月) 18:12:04 

    着てる物がださ! アパレル?

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/28(月) 18:12:24 

    >>2
    アパレルはバブル弾けてからずっと下降気味だよ
    私も最初アパレルに努めてたけど、早々に見切りつけて全く違う職にした。

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/28(月) 18:12:40 

    >>14
    実際は辞めさせることができないから、本人が辞めないといって居座るならずっと雇うしかないんだよね

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/28(月) 18:13:30 

    >>13
    それで年収700ならラッキーって人もいるよ。
    特に今はスマホもPCもあるから時間は潰し放題。

    +105

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/28(月) 18:14:22 

    >>14
    退職金をチラつかせて今しかない!と辞めさせる
    断ったら 達成できないノルマを課して実力不足を理由に切る
    ってやつだった

    後半怖いわ

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/28(月) 18:14:40 

    せめて年収分の働きはしてほしい

    この人の部下にしてみたらたまったもんじゃない

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/28(月) 18:14:46 

    辞めさせられた人たちがこの話聞いたら怒りしかないだろね

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/28(月) 18:15:20 

    まずはソリティアしてみよっかなーっていう感じかもねw

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/28(月) 18:16:22 

    >>15
    辞めさせた人の分だったりして、、

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/28(月) 18:16:29 

    デキる人なら早期退職して起業したりしてると思う

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/28(月) 18:17:20 

    >>13
    よくあるのはデータ化されてない大昔の書類をスキャンしてデジタル化するっていう作業らしいね

    それも良いなあ

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/28(月) 18:17:38 

    >>17
    よこ

    なんでこのコメントにその話しをするの?

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/28(月) 18:18:37 

    >>25
    経験ない分野いくのは危険すぎるし、
    今アパレル新規開業も勝ち目ないし、
    もう50代なら700万とるわ

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/28(月) 18:18:51 

    >>13
    こういうのが耐えられないめんどくさい出しゃばりタイプを選んでそう

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/28(月) 18:19:19 

    >>14
    自分が首切った人が自宅まで来て「今日も誰かの首切ったの」って話しかけてくるやつだったよね

    殺人事件が起こりそう

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/28(月) 18:19:40 

    会社としては、このひとの給料分をもっと今後長く働ける将来性のある若い社員を雇うのに使いたいかもね

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/28(月) 18:20:07 

    >>13
    そんな作業すら与えてもらえずひたすら前向いてるだけ

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/28(月) 18:20:51 

    >>27
    横だけど、1にアパレル業界は厳しいみたいですねーっていう文末があるからじゃない?

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/28(月) 18:21:02 

    >>6
    タクシーの運転手くらいかな

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/28(月) 18:21:05 

    >>14
    インタビューの人、リストラした従業員につきまといやられたって言ってたね

    旦那の同級生のお父さんも人事でそういうことやったらしいんだけど、一気に白髪が増えたし車乗ってるときにリストラした従業員に石投げられたって

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/28(月) 18:21:10 

    ショッピングモールで清掃のパートをしていてアラサーくらいのアパレルの子達がすごく見下した態度を取るんだけど毎日「お時間限定のタイムセールで〜す。」って最高70%OFFで販売しているお店で働いてるので将来を心配している

    +13

    -6

  • 37. 匿名 2022/02/28(月) 18:22:25 

    >>27
    さらによこ。

    明日は我が身→突然降りかかるかもしれない災難って捉えたからでは?

    突然でもないよ、兆候は随分前からあったよ〜と言いたいのかと。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/28(月) 18:22:42 

    >>10
    50代で700万⁉︎って驚いた私は世間知らずでしょうか。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/28(月) 18:23:04 

    >>20
    現実はそれでも辞めなくてもいいんだよ。何言われても耐え続けて仕事にいけば給料もらえる。もし無理にクビにされたとしたら裁判したら勝てると思うし。

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/28(月) 18:23:06 

    何もせずに一家4人で年収手取り500万で病院代無料でクビを切られる心配も無い生活保護が最強

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/28(月) 18:23:31 

    >>1
    そもそのこの時代に副職がNGってのをいろんな会社に考えて欲しいとは思う

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/28(月) 18:23:51 

    made in China ならどこも爆死するよ。今後は。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/28(月) 18:24:03 

    >>38 どっちの意味で驚いたんだろう…? どっちだとしても普通にいると思う

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/28(月) 18:25:04 

    アパレルで50代で年収700万円なら居座るに一票かな。きっと転職したら間違いなく年収は下がる。転職先が見つからない場合もある。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/28(月) 18:25:04 

    IT系はバブルだよなー
    今の会社、IT部門のチーム新設するからって採用されたんだけど業界、業種未経験でも結構いい金額貰ってるし
    なんで採用されたのかマジで謎だけど…

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/28(月) 18:25:28 

    >>32
    したいわその仕事

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/28(月) 18:28:46 

    >>32
    スマホもパソコンも禁止されて、姿勢よくして、ずっと座ってろって言われたら辛いな。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/28(月) 18:30:32 

    年収700万円なら窓際でいい。
    副業OKならなおさら。
    昔やってたFXでちまちまお小遣い稼ぐわ。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/28(月) 18:31:03 

    >>41
    うちは業務に支障をきたすからって理由でNGなんだけど、すでに生活ギリギリで支障きたしてるわ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/28(月) 18:38:39 

    さっきパルコとマルイのオンラインショップ見てたけど可愛い服がひとつもない

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/28(月) 18:38:46 

    この人の同級生でIT系って専門的な勉強してないと無理だった時代じゃない?PCなんてコボルやベーシックとかいう時代。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/28(月) 18:39:52 

    >>47
    パワハラで訴えて和解金もらう道しかない

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/28(月) 18:42:07 

    >>34
    >>34
    介護もあり。男なら警備も採用してもらえるかも。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/28(月) 18:43:47 

    >>8
    60過ぎて再雇用してくれないと心配じゃない?
    わたしも意地でもいるけど、そこが心配。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/28(月) 18:43:52 

    >>6
    あと定年まで10年ないんだもん。適当に働いてお給料もらえればいいよね。

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/28(月) 18:44:05 

    >>11
    服飾専門卒のアパレル勤務だけど…
    今から勤めるなら、ハイブランドか超大手のプチプラかどっちかだね。
    店舗勤務なら、ハイブラは制服あるしね。

    中間の値段はこぞって爆死。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/28(月) 18:45:36 

    >>47
    さすがにそれはパワハラだからないよ。
    相棒の特命係みたいな感じかな?あんなんだったら全然いいよね。
    50代は体もキツイしそういう楽な感じでよい。
    やりがいが~!とかもう思わない。お金さえいただければ。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/28(月) 18:47:13 

    >>54
    でも50代が転職しても60過ぎて再雇用してくれる会社に入れる確率は少ないよ。あっても年収300万とか。
    だったら今の会社で700万もらって60になったらバイトでもしたほうがいい。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/28(月) 18:48:22 

    >>6
    そうだよね。とりあえず社保で厚生年金で、あと10年働くスタンスの方が現実的だなと。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/28(月) 18:54:10 

    >>39
    裁判負けそうじゃない?
    会社が決めた仕事がこなせてないんだもの

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2022/02/28(月) 18:56:00 

    残るのも悪くないって…結構上からなんだね
    アパレルしか経験のない50代だと好条件どころか転職自体が厳しいのが現実なのに
    アパレル販売のバイト経験あるけど、上の人は皆高圧的で謎の自信に満ち溢れていたからこの人もそんな感じなのかな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/28(月) 18:57:38 

    >>56
    その中間をよく買ってた人だけど、在宅になって服は上半身だけでよくなって質度外視で安くて少しリモート映えすればいいやで服選んでる
    デート用の服をたまーに買うぐらい
    毎月のように買ってた人が殆ど服を買わなくなったらそりゃ爆死だろうな…

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/28(月) 18:58:12 

    >>32
    うちの社長(社員4人)もいつもそんな感じだよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/28(月) 19:00:32 

    アパレルって高齢になるほどバイヤーに専念してるイメージなんだけど
    実際どうなんだろ
    店頭は非正規雇用者ばかりだよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/28(月) 19:03:32 

    こういう話しあるよね。
    ホームレスになった男性が同じようなこと
    話してたな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/28(月) 19:03:55 

    >>39
    甘いなぁ…組織の恐ろしさはそんなもんじゃないよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/28(月) 19:06:49 

    デパートで服をいつも買ってるんだけど
    手書きメッセージ付きのDMハガキに加え
    ついに携帯にまで「お待ちしています」と販促の電話がかかってきた

    売上厳しいんだろうな(悲)

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/28(月) 19:10:40 

    >>56
    アパレル系テナントが一年で入れ替わってるのが物語ってるよね
    売上ないから契約更新できなかったという事。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/28(月) 19:18:20 

    うちの会社の追い出し方は
    でっち上げた悪い印象を 大勢の人が口裏を合わせるって方法だよ

    多くの人が言う事で嘘が真実と化すという…怖いね

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/28(月) 19:18:48 

    アパレルはダメだね。家族が役員で社長の一家だけ潤ってる。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/28(月) 19:25:06 

    >>40
    審査厳しいらしいけど
    カジサックの母親ってどうやって申請したんだろ
    当時はねとび出演後でカジサックの収入も安定してたよね?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/28(月) 19:27:19 

    >>36
    これ書き込んでるあなたも若そうだから
    そっちの方が心配だわ

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/28(月) 19:31:48 

    >>46
    精神的にかなり図々しくないときついよ
    なんもしてないのに給料もらえてみんなからは憐れみやなんもしてないくせに給料貰いやがって見たいな目で見られてあの人かなりずぶといよね見たいな事噂されてさ
    耐えられないよ
    なら庶務の仕事貰いたい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/28(月) 19:36:58 

    >>19
    部屋入るとき、ロッカーに預けさせられそう

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/28(月) 20:03:21 

    >>11
    少し前までは卒入学・入園の母親の服は別々だったけど、ここ最近は同じスーツで中のブラウスを変えたり、バッグをちょっと変えたりが多いね。若いママは普段のちょっとおしゃれな服を着てるような感じだった。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/28(月) 20:07:20 

    >>69
    アットホームなコンプラ無視の中小にいたけどそんな感じでやめていった人いたわ。
    700万頂ける大手アパレルと比べるのも失礼だけどさ。
    1さんはそういう会社だから成り立つのであって、民度低い中小ならすでに辞めさせられてたね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/28(月) 20:09:06 

    フィクションではリストラしてきた人間の最後の仕事は自分のリストラが
    相場なんだけど作り話は作り話だよね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/28(月) 20:10:16 

    >>13

    私は資格の勉強したい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/28(月) 20:12:14 

    >>13

    最近は難しい仕事したってろくな給料貰えないのに、単純作業で高級ってもうセレブじゃん。

    難しい仕事したってどっちみち悪くは言われるしね。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/28(月) 20:12:22 

    >>46
    いや他の社員のサンドバッグだよ
    皆の敵となることで皆の団結にひと役買うのさ
    何にもしてないことに何の引け目も感じない人なら適正あるかもしれないけど普通は精神がヤバくなる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/28(月) 20:18:00 

    >>38
    今はそんな世の中じゃないの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/28(月) 20:53:09 

    アパレルオワコン

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/28(月) 20:58:37 

    >>38
    私も驚いた。30代〜40代前後の年収だよね。

    +1

    -11

  • 84. 匿名 2022/02/28(月) 20:58:50 

    同じ会社かと思うくらい一緒
    大手アパレルの営業って…何?
    OEMとか店舗開発のこと?

    アパレルの総合職って、転職厳しいだろうね
    しがみついてる50代の何やってるんだろう?って総合職いっぱいいる

    新しい部署立ち上げるから、是非その部署で力を振るって頂きたいと持ち上げられ、子会社に異動後に経営方針かわり、会社ごと潰す
    って悪魔のような筋書き、人事の人に聞いて怖くなった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/28(月) 21:12:58 

    >>56
    この人男性だよね
    50代の販売員とかアパレルとはいえ営業職なら難しそう
    ダンディすぎる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/28(月) 21:57:30 

    >>32
    空想癖あるから余裕。仕事中に空想しまくって帰宅したら作品作り…夢のような生活だわ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/28(月) 22:01:09 

    >>11
    ユニクロとしまむらは儲かってるよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/28(月) 22:05:49 

    アパレルで700もいくのかー。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/28(月) 22:10:53 

    >>14
    人事の二人(ブタさん)の話ぶりが辛そうなのが何よりキツかった…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/28(月) 22:22:23 

    >>9
    もう本当に死にたくなる
    けど頑張るしかない

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 01:36:52 

    >>89
    同じく。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 06:01:26 

    >>71
    別に審査厳しくないよ
    役所の担当の人次第だけど面倒だからって簡単に認可する人多いみたい
    あと外国人なら申請すればほぼ通るみたいだよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 21:42:18 

    >>8
    こんな人雇うの怖い。。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。