ガールズちゃんねる

性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁

384コメント2022/03/04(金) 23:12

  • 1. 匿名 2022/02/28(月) 15:08:28 

    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     男性から性別を変えたトランスジェンダーの女性と、自身の凍結精子を使って生まれた子どもとの間に「親子関係」は認められるか――。この点が争われた訴訟の判決が28日、東京家裁であった。小河原寧裁判長は「法律上の親子関係を認めるのは現行の法制度と整合しない」と述べ、親子関係を認めずに請求を棄却した。


    訴状によると、40代女性の凍結精子を使い、事実婚状態のパートナーの女性が2018年に長女を出産。40代女性はその後、性同一性障害特例法に基づき性別を男性から女性に変更し、20年には再び凍結精子を使って次女も生まれた。

     民法は、婚姻関係にない男女の間に生まれた子について「父または母が認知できる」と定めており、40代女性は性別変更後、自身を子どもの父とする認知届を自治体側に提出。だが、「認知は無効」として受理されなかった。

    関連トピ
    凍結精子で出産「親子と認めて」 性別変更の女性が提訴
    凍結精子で出産「親子と認めて」 性別変更の女性が提訴girlschannel.net

    凍結精子で出産「親子と認めて」 性別変更の女性が提訴 原告の40代女性は、パートナーの30代女性と事実婚の状態で生活。凍結保存していた自身の精子を使ってパートナーが2018年に長女を産んだ後、性同一性障害特例法に基づき性別を男性から女性に変更した。20年に...

    +12

    -121

  • 2. 匿名 2022/02/28(月) 15:09:46 

    戸籍上、女と女だから?

    +464

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/28(月) 15:09:49 

    遺伝子的に親子なんだから良いじゃんとも思うけど

    +328

    -127

  • 4. 匿名 2022/02/28(月) 15:10:15 

    >>1
    子供が一番かわいそう。


    普通の家庭で生まれて愛情あるのが一番

    +559

    -130

  • 5. 匿名 2022/02/28(月) 15:10:24 

    凍結する前の性別が女だったからとか?

    +3

    -35

  • 6. 匿名 2022/02/28(月) 15:10:42 

    なんかめちゃくちゃっていうかズルいな
    自分の精子で子供は作りたいけど女として生きたいってやりたい放題やり過ぎ
    子供はお母さん2人って感覚なの?

    +1022

    -34

  • 7. 匿名 2022/02/28(月) 15:10:56 

    元男性で今は女性だけど、男性の時に取ってた精子でパートナーの女性との子を作ったということ??
    認めて良いと思うけどなぁ

    +32

    -78

  • 8. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:01 

    この家族、見た目はお母さんが二人いる家庭に見えるのかな。

    +204

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:10 

    まあ、書類上はそうなるのはやむを得ないかな。
    まだ法律がそこまで進んでないから、現時点では無理かと。

    +267

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:11 

    法律上「男女」の子が子供と認められるとあるから仕方ないとはいえ、次女さんは子供と認められないなんて、、、

    法律の判断は最高裁に行くしかないよね

    +2

    -26

  • 11. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:24 

    外国の裁判かと思ったら日本の話か。

    +164

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:39 

    よくわからないのだけれど、子供はこの「夫婦」?の両方の血を引く実子なんだよね?

    +235

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:40 

    悲しいけど、法律上「女性」になってしまったら「父親(男親)」にはなれないのね。

    +321

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/28(月) 15:11:51 

    >>1
    ÀさんBさんで登場人物かいて

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/28(月) 15:12:54 

    素性が知れない、いかがわしいのを誰しも認めないのは当たり前体操じゃん

    +36

    -19

  • 16. 匿名 2022/02/28(月) 15:13:03 

    もうわけわからないよ
    近年のこういう問題に自分の感覚がついていかない

    +290

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/28(月) 15:13:52 

    ややこい

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/28(月) 15:13:56 

    心は女だけど生殖機能は男を用いましたって言われても子供は混乱すると思う。

    +356

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/28(月) 15:13:58 

    うーん、なかなか複雑だけど子の権利としては私生児より父親の名前(男性時)はあった方がいいんじゃないかな
    ただねぇ遺伝子だけで考えた場合だと精子バンクに登録した人との血縁が認められたから親ですってなってしまうことだよね

    +105

    -9

  • 20. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:16 

    うーん。
    生物学的には親子で父子だから法律の問題だけど、
    あれも欲しいこれも欲しいは身勝手すぎる気もする。

    都合のいい時だけ女性を主張する感じで、なんか不愉快。

    +432

    -9

  • 21. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:22 

    子供が年頃になった時に、何でお母さん二人いるの?って聞かれちゃうね

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:28 

    まあ血は繋がってるよね…
    お父さんが女性になったってことだよね

    +92

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:29 

    血の繋がりがあるのに?そうなると父親としての養育費の支払いは義務になるの?

    +1

    -8

  • 24. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:33 

    >>4
    自分が冷凍精子だと知った時の絶望感w

    +30

    -58

  • 25. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:38 

    女性になるのは子供が産まれてからにすればよかったってことか
    マイノリティの声が大き過ぎて不快

    +290

    -9

  • 26. 匿名 2022/02/28(月) 15:15:20 

    長女が産まれた後に戸籍を女性にしたから
    長女とは親子で妹とは他人
    妹は父親無しになるって事?
    父が死んだ時娘二人が結婚して独立してた場合
    相続権があるのは姉だけとかになったりとかする?

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/28(月) 15:15:20 

    >>6
    子孫を残したいのは男女関係なく本能だから仕方ない

    +15

    -107

  • 28. 匿名 2022/02/28(月) 15:15:21 

    DNA的には2人の子なんだよね?
    なら認めてもいいんじゃないかと思うけど…

    +15

    -37

  • 29. 匿名 2022/02/28(月) 15:15:34 

    昼ごろのニュースで「お父さん」らしき人が映っていたけど、見た目はめちゃ女性だった。
    私より「女」だったわ。

    +34

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/28(月) 15:15:39 

    わざわざ戸籍変えなければよかったのに。
    まだまだ時代は追いつかない。

    +121

    -3

  • 31. 匿名 2022/02/28(月) 15:15:52 

    女性と女性の子供。。。

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:20 

    >>19
    それは問題だね
    そう考えると親子と認めるのはマズイ

    +91

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:22 

    >>24
    体外受精の子供はみんな絶望してるって考え?

    +14

    -22

  • 34. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:26 

    >>24
    しかも多様性を理由に母親は2人とか元男性とか、、ややこしい

    子供が一番不憫

    +151

    -8

  • 35. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:30 

    >>12
    遺伝子上はね

    +96

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:34 

    >>26
    特別養子縁組すれば大丈夫かなあ?

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:38 

    自分の遺伝子を残したい、でも女性になりたい、でも女性が好きって事?ややこしいね。
    女性のパートナーがいるんだったらそのまま戸籍上だけでも男性のまま居たら丸くおさまったのに。

    +230

    -3

  • 38. 匿名 2022/02/28(月) 15:17:19 

    ちゃんと読んでない人多数で驚くわ

    今回の親は、元男性(今は女性)と別の女性の女性同士。

    子供は男性時代にとった凍結精子で作ったから遺伝子検査をすれば明らかに親子関係はある

    だけど法律の文面上は男女の子のみが子供と認められるから、裁判所が親子関係を否定

    裁判所の判断が硬すぎる

    +5

    -83

  • 39. 匿名 2022/02/28(月) 15:17:26 

    基本的に、他人のことは応援しようと思ってたけど
    左翼系活動家たちが支援してる、マイノリティには精神的にも距離取ってる。
    だって、目的が違うから。

    +84

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/28(月) 15:18:12 

    父親になりたいなら何故女性になった…

    +164

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/28(月) 15:18:14 

    >>37
    全部自分の理想叶えた結果子どもに迷惑かかってて可哀想だわ子どもが

    +152

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/28(月) 15:18:27 

    >>12
    でも父親に当たる人は戸籍上女性なんだよね。戸籍上は女性と女性で子供作ったことになっちゃう。あり得ない話。
    生物学的親子ではあっても、法的に親子関係が認められないっていう状態。

    +244

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/28(月) 15:18:52 

    >>33
    よこだけど言わなきゃいいだけじゃないの

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/28(月) 15:19:06 

    >>4
    見方を変えると
    結婚してちゃんと認知もして一緒にいたのに離婚したら養育費も払わんような親がいるなか子供愛してるであろう(多分)この親はちゃんとした普通の親なのでは?

    +103

    -55

  • 45. 匿名 2022/02/28(月) 15:19:11 

    >>7
    そんなに子どもが欲しかったのなら子どもが生まれるまでは男性でいれば良かった。
    無事認知したあとに自分のことやれば良かったと思うよ。
    これじゃやりたい放題のワガママ。

    +205

    -3

  • 46. 匿名 2022/02/28(月) 15:19:28 

    >>6
    めちゃくちゃだなとは思うけどズルいとは違うと思うけどな

    +33

    -97

  • 47. 匿名 2022/02/28(月) 15:19:52 

    性別とか戸籍にこだわらないみたいなんで
    これからもこだわらなくていいんじゃないの

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2022/02/28(月) 15:19:55 

    >>15
    素性はしれてるでしょ、複雑だけど「いかがわしい」とも思わない

    +8

    -5

  • 49. 匿名 2022/02/28(月) 15:20:03 

    >>31
    戸籍上はそうなっちゃうね

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/28(月) 15:20:54 

    >>4

    「普通の家庭」って何かは人によって環境によって違うと思う

    この方達の周りには同じように性別を変えた方々が多かったりしたり、心から深い愛情を持って育てられたら、喧嘩ばかりの男女夫婦の子とどちらが「普通」なのかなんて分からない

    +66

    -36

  • 51. 匿名 2022/02/28(月) 15:20:57 

    共産党やその子分の立憲民主党の活動家たちが
    何もすることがないから、
    ブームに乗って
    ゴネて騒いで
    ちっちゃな訴訟を起こして
    活動家集団内でイキり
    そのうちブームが去っていく流れだよね。

    原発のときもそうだった。

    今、活動家たちは、原発忘れてる。
    そんなもん。

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2022/02/28(月) 15:21:15 

    >>6
    そう思う
    性別変更して男から女になったのに、自身を子どもの父とする認知届を自治体側に提出。ってめちゃくちゃで意味がわからない

    +516

    -5

  • 53. 匿名 2022/02/28(月) 15:21:19 

    法律上で男→女になったけど子供は自分の精子を使ってるから父親(男)として認知したいっていうのはちょっとわがままというかやりたい放題というか…
    一部のトランスジェンダーが嫌悪される理由って自分にとって都合良く訴える性別をころころ変えるからってとこもあるよね
    女性として責められたら元男ですって言い出したり

    +87

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/28(月) 15:22:07 

    >>47
    だよね。女性になりたいのなら精子を保存すべきじゃなかったし、父親になりたいなら女性になるべきじゃなかった
    何から何まで間違いだらけなんだから裁判所の決定に従えば良いのに

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/28(月) 15:22:15 

    トランスな上にレズビアンなわけね。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/28(月) 15:23:03 

    >>2
    戸籍上女性なのに、父親としての届を出したからかなと思ったんだけどどうなのかしら。

    +151

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/28(月) 15:23:09 

    >>19
    そうなのよ。そこを認めたら後からたくさん裁判沙汰になるよ。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/28(月) 15:23:28 

    トランスジェンダー問題は。
    共産党 立憲民主党が裏で動いてるけどさ、
    あんたらこないだ選挙でボロ負けしたこと忘れてるでしょ?

    マイノリティ問題を選挙に利用するだけして、大失敗しただろ?


    ウンザリなんだよ!左翼系活動家は!

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/28(月) 15:23:46 

    戸籍上は女性と女性だけど、生物的には(元)男性と女性だから愛し合ってる同士で普通に子供作れるのね
    いろんなパターンがあるんだな
    こういう人たちがいることは理解してるけど、法律の限界っていうのもあると思う

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/28(月) 15:23:57 

    >>32
    そこいらは国が関わってガチガチに法律で固めたら解決はするけど現状だと難しいよね
    この子達が成人するまでに色々と変わってるといいんだけどね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/28(月) 15:24:02 

    >>36
    今度は女性カップルの間の子として特別養子縁組できるかどうかのハードルがある感じかな??

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/28(月) 15:24:24 

    女性にもなりたいし、実際になった。
    んで、父親にもなりたいって事?

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/28(月) 15:24:31 

    これは最初からそういう計画で精子を取っといたんだろうか?

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/28(月) 15:24:37 

    なんかもうさ…
    シンプルに生きようよ、って思う

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/28(月) 15:24:51 

    レズしたかったのかな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/28(月) 15:25:30 

    認めてやればいい
    生物学的には親子で真っ当に育ててるならむしろ赤の他人の邪魔が入ることそれそのものが害だわ

    +0

    -13

  • 67. 匿名 2022/02/28(月) 15:25:35 

    コレ遺産相続とかどうなるんだろ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/28(月) 15:25:44 

    >>50
    性別を変えた喧嘩の多い夫婦もいるし、愛情深い男女の夫婦もいるんじゃない?

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2022/02/28(月) 15:25:52 

    >>36
    女性同士だから無理じゃね
    DNA上の父親か母親どちらかの子供にかなれんべ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/28(月) 15:26:07 

    都合良いときは男になったり女になったりしてる感じがする。
    心と体の性別が一致しないって、凄く辛かったりするとは思うけど、ややこしくなりすぎるから、性転換手術した人は、子供作らないほうが良くない?

    +58

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/28(月) 15:26:15 

    >>62
    更に女性として女性が好き
    なんじゃそりゃって感じ

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/28(月) 15:26:26 

    >>13
    当たり前だと思う

    +108

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/28(月) 15:27:36 

    このスレは共産党と立憲民主党の党員たちが、目光らせて監視してると思うけどさ。

    こないだの選挙で散々、セクマイ利用して結果出せなかったのは
    おまえらのせいだからな。

    活動家利権にするな!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/28(月) 15:28:30 

    >>6
    ずるいって感覚もわかる気がする。

    身体は男性だけど、気持ちは女性。ここは分かる。
    女性が好き。ココも分かる。
    女性となった男性と女性で子供を作る。なんか違う気がする。

    通常同棲同士は子供は当然作れないが、運悪くか運良くか男性だったから子供も作るは違和感だな。

    +278

    -4

  • 75. 匿名 2022/02/28(月) 15:29:46 

    >>30
    もう一度女性から男性へ戸籍を変えるのが一番近道な気がするけど
    可能なのかな?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/28(月) 15:30:04 

    >>39
    わかる
    多様性とか、フェミ(あきらかに変な主張して絡んでくるおかしい人は除く)とか認めたいとは思うんだけど
    何故かそういう人の背後には共産党が絡んでたりしてゲンナリする
    共産党関係がバックにいると一気に胡散臭くなってしまう

    共産党絡みじゃない人達はいいんだけどな

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/28(月) 15:30:33 

    >>8
    お母さんとお母さん+娘の親子知ってるけど、3人キャッキャしながら楽しそうな仲良し家族だったよ
    娘さんは聴覚障害があって大変だろうに凄く明るく元気に育ってるから、家族の形が他と違っても問題なさそうだよ?

    +8

    -12

  • 78. 匿名 2022/02/28(月) 15:30:39 

    >>63
    そうじゃない?
    自分が男性として性行為で子をなすことは考えられなかったんだと思う

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/28(月) 15:30:45 

    >>50
    屁理屈だよ。いくら多様性だと言っても子供は、肩身狭いかもよ。

    +24

    -7

  • 80. 匿名 2022/02/28(月) 15:33:02 

    申し訳ありませんが、子供の事を考えてない自分勝手な人って思います。

    +28

    -2

  • 81. 匿名 2022/02/28(月) 15:33:27 

    親が性癖おかしいと子供は大変ね。血の繋がった実子なのに。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/28(月) 15:34:17 

    >>62
    男として親になりたいではなく、自分の子供が欲しかったってことなんじゃない?

    相手に生んでもらえるな私も旦那に産んでもらいたいよ(笑)

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/28(月) 15:34:19 

    >>50
    まず母親が2人って時点で普通ではないよね。

    +19

    -5

  • 84. 匿名 2022/02/28(月) 15:34:28 

    >>1
    男として結婚してから女性になればよかったね。

    っていうのは、他人だから言えることかな。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/28(月) 15:35:52 

    >>62
    遺伝子上も子と繋がりの親になりたかった。でも父親にはなりたくない、母親になりたいってことかな。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/28(月) 15:35:57 

    >>13
    レズだけど男性だったから女性に性別変更してお父さんになりたかったってこと??

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/28(月) 15:36:54 

    貧困女性に産ませて
    男✖️男でも子どもを得ることの自由化を求めること
    すでに始まっているので
    このパターンから広げていこうとするlgbt団体の思惑が懸念されます。
    出産は命懸けですよね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/28(月) 15:37:16 

    >>6
    人生一度きりなんだし、他人に迷惑かけたり傷つけたりしないなら好きに生きたらいいんじゃない?
    ずるいと思うなら貴方も自由に生きればいいよ

    +10

    -61

  • 89. 匿名 2022/02/28(月) 15:37:50 

    >>42
    そうなると遺産相続とか色んな場面で実子でないのを理由に不都合とか無いんだろうか?
    遺伝子的に実子である証明は出来てても、法的に認められてないなら、シングルマザーの非摘出子扱いになるの?

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/28(月) 15:38:18 

    トピずれだけど、もしこの元男性が子どもが産まれてから女性になった場合ってどうなるんだろう。

    たまにそういう人テレビで見るかも。「パパが女性になっちゃった」みたいな。
    でもこの人たちは戸籍までは変更してないんだろうね。
    既婚子持ちだと性別の変更って大変そうだよね。裁判とかしなきゃいけなかったりとか。

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/28(月) 15:38:50 

    こうなってくると同性婚認めたら解決することも多いんだろうな
    そうすれば法律上の親になれるわけだし

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/28(月) 15:40:22 

    >>88
    子供に迷惑掛からないのかなぁ

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/28(月) 15:40:28 

    >>90
    子供が成人したら性別変更が認められる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/28(月) 15:40:37 

    >>4
    普通って何だろう。
    お父さんが男でお母さんが女で自然妊娠で普通分娩だったら普通?
    子供が五体満足で何の発達障害もなく精神障害もなく肉体と精神が男女どちらかで揃って成長したら普通?
    家族仲睦まじく円満家庭で子供が普通教育を受けて順調に進学して就職して独立して結婚して孫連れて帰省するようになったら普通なのかな。
    お父さんが元女でお母さんが元男だったらその時点で普通の幸せ家族への道って断たれてしまうものなのかな。
    お父さんがいてお母さんがいて夫婦が仲良くて生まれた子供を愛してたら、それが普通じゃないのかな。
    親の性別ってそんなに重要なんだろうか。どうでもいいんじゃないかな。男女っていうけど性別ってかなり前から二種類じゃないって分かってたんだし。

    +29

    -43

  • 95. 匿名 2022/02/28(月) 15:41:29 

    >>84
    性転換して、戸籍まで変えるのにはたしか結婚してないことが条件に含まれてたはず…

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/28(月) 15:42:40 

    >>6
    なかなか倒錯した世界だよね
    お子さんの精神的発達にどのような影響があるのだろう

    +161

    -2

  • 97. 匿名 2022/02/28(月) 15:42:57 

    >>39
    なんていうかあの運動も所詮gとかlが強いんですよね。トランスジェンダーの定義も人によって違うし
    。声がデカいし、女装トイレ凸を擁護するし、アライ気取りを取り込んでいます。
    女性でもかわいそうっていいじゃんってならない方がよいです。短絡思考じゃなくて良く考えて
    法整備した方がよいと思います。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/28(月) 15:43:20 

    >>6
    ズルいけど、なんとしても少子化を防ぎたいならなんでもありじゃないと とは思う

    +1

    -27

  • 99. 匿名 2022/02/28(月) 15:44:19 

    >>87
    うわ、何か子供をおもちゃにしてる感じがしてしまう

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2022/02/28(月) 15:45:00 

    >>4
    普通の家庭って?
    簡単に言ってるけど傷つく人はたくさんいるよ。

    +62

    -33

  • 101. 匿名 2022/02/28(月) 15:45:15 

    多様性って認められるようになったのもごく最近だし
    今は法律がそこまで追い付いてないだろうしね
    立候補して自分で法律が変わるように動けばいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/28(月) 15:45:24 

    >>86
    レズと性同一性障害は違います。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/28(月) 15:45:24 

    血縁上親だから親として子供を育てる、責任持つ、子供の父親欄埋めたいってことだとしたら理由としてはまともなんだよな
    ただなぁどうにもこうにも現状だと難しいから未来に期待するしかないわ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/28(月) 15:46:35 

    >>76
    フェミニズムやセクマイについてはかなり勉強してきましたが
    左翼系活動家(なぜか中高年男性が中心)が、
    乗っ取って、全部ダメにしてる感じですね。

    共産党は危険だと思います。
    トップの命令は絶対で私生活もない組織なので、手段を選ばない感じでした。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/28(月) 15:49:54 

    >>87
    海外のゲイカップルが子供を欲しがったので、母親や姉妹などの親族の女性が代理出産したニュースをたまに聞きますが、全く美談とは思えないですね。
    女性を生む機械にしてる。

    +28

    -4

  • 106. 匿名 2022/02/28(月) 15:50:20 

    >>25
    子供ができて男から女になっても
    将来子供が戸籍を見たら
    お父さんはどこ?状態じゃないの?

    離婚の戸籍はバツがつくからわかるけど
    性別変更の戸籍は、元の性も載るの?
    田中太郎(男)✕→田中花子(女)みたいな…

    記載されないなら、子供からみたら
    お父さんはいない戸籍になるよね?
    養子扱いかな?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/28(月) 15:50:57 

    >>100
    親が身体的にも戸籍的も男女であっても何かしらの問題を抱える家庭はいくらでもあるもんね
    その家に産まれたからと言って子供は絶対に不幸だとは言い切れない

    +8

    -6

  • 108. 匿名 2022/02/28(月) 15:51:37 

    ちょっと混乱。男性から女性に性転換したのに事実婚の相手は女性なの?まあ勝手だけど、なんか複雑すぎてついていけない。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:33 

    >>102
    でもこの方、男性の時から女性のパートナーがいて心が女性だったんでしょ?
    そしたら、性別変更前は身体は男性だけど心はレズビアンじゃないの?

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:47 

    >>102

    それはわかった上で書いてるんじゃないの?
    この人は性同一性障害かつレズビアンなんでしょ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/28(月) 15:53:42 

    性同一性障害なら身体に違和ですので精子を持って子をなすこと自体が違和感です。

    最近自認は女だという生きにくさを主張してめちゃくちゃになっている。差別だと自認が通ればなんでもいけると思っています。女性のことは守ってくれません。
    jkローリングも心配して発言したのに酷いことになっています。
    多様性だからとかでは思わないで。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/28(月) 15:54:25 

    >>4
    時代にそぐわないね。言いたい事はなんとなくわかるけど。

    +12

    -15

  • 113. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:16 

    >>103
    普通に結婚しておけば良かったんじゃん
    自分のわがまま優先させた結果でしょ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/28(月) 15:56:36 

    >>4
    普通普通と言うけど、自分自身を普通だと思って自分とは違う人を排除しようとしたり差別する性格は普通ではないよ

    +60

    -5

  • 115. 匿名 2022/02/28(月) 15:58:02 

    >>4
    子供が欲しいなら戸籍変更しなければ良かっただけだよね。父親なんだから男として生きろ

    +72

    -13

  • 116. 匿名 2022/02/28(月) 15:59:08 

    >>25
    戸籍上父親になったら戸籍変更ってできるの?
    父親−母親
      |
      子
    これが
    母親−母親
      |
      子
    になっちゃうから変更は認められないんじゃない?

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/28(月) 15:59:39 

    >>94
    そう言う屁理屈が無理。

    じゃあさ、子どもに「みんなにはパパがいるのに何で私にはママが二人もいるの?何でパパは女になっちゃったの?私にもみんなみたいにパパとママがいてほしい」って言われたら何て説明すんの?

    +29

    -5

  • 118. 匿名 2022/02/28(月) 16:00:05 

    父親になるって男らしいことだよね。本当に性同一性障害なの?私は女だけど父親にはなりたくないけどな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/28(月) 16:00:48 

    >>105
    子供はほしいけど育てたくない女性がいるなら条件マッチしてていいんじゃね

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2022/02/28(月) 16:01:18 

    性同一性障害かつレズビアンってややこしいな

    女として女が好きだからって事ね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/28(月) 16:01:21 

    既に自分の身体から取り出して、もう作れない精子から産まれた子なんだよね。父親らしい部分は何もない(戸籍も女)ってことだよね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/28(月) 16:02:06 

    >>87
    飛び込みで東京オリンピックに出てたゲイの人がそうだよね。編み物で日本ではチヤホヤされていたけど

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/28(月) 16:02:47 

    >>1
    法律って100年前の科学常識のまんまだね。なんで改定できないの?

    もうDNAで親子を確定してもいいのにね。

    +4

    -11

  • 124. 匿名 2022/02/28(月) 16:03:18 

    男性同士、女性同士が恋愛対象でパートナーシップ結んだりするのは理解できるんだけど
    それで子どもが欲しいからと精子提供とか代理出産とかで子どもを作るってどうなんだろう。
    子どもの立場からすると複雑だなぁって想像しちゃうんだけど、もうこの考えは古いのかなぁ。難しい。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/28(月) 16:04:15 

    >>87
    なんかLGBT関連って男ばっかりわがまま通してない?
    自分達で自己完結してるならまだしも、ゲイもトランスもしっかり産む機械として女の体は利用したがるし

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/28(月) 16:04:34 

    >>119
    産んだ人は依頼した側が子供捨てなきゃ子供の親としての権利は無いから会えないんじゃない?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/28(月) 16:04:40 

    >>2
    性別変更の要件で子供がいないことと生殖機能がないことが入ってなかったっけ
    凍結した精子で性別変更後でも子供が作れるならこの辺りの要件を設ける意味がなくなる

    +128

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/28(月) 16:04:48 

    >>6

    提供元が卵子か精子かの差じゃないの?
    自分の子が欲しい気持ちは、子供いないけどわかる気がするよ。

    +3

    -25

  • 129. 匿名 2022/02/28(月) 16:05:26 

    >>6
    こういう人って性転換するまで自分の男性の体に嫌悪感抱いていて苦しかったって言うくせに、その男性の体で刺激与えて出した精子は都合よく利用するんだよね

    +291

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/28(月) 16:07:42 

    >>18
    そして女性のからだに変更しましたが、女の人が好きです。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/28(月) 16:07:53 

    悪いけど結局女と番うとか究極の倒錯者だなぁって思ったよ
    女になって女とやりたかったんだろうね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/28(月) 16:09:07 

    このユーチューバーも男から女になった迷惑野郎だったよね。まともな人いないの?


    サバゲーYouTuber、「ロシアVSウクライナ」不謹慎動画投稿し謝罪 関連店が出入り禁止を表明(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    サバゲーYouTuber、「ロシアVSウクライナ」不謹慎動画投稿し謝罪 関連店が出入り禁止を表明(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     サバイバルゲーム(以下、サバゲー)関連の情報を扱うYouTuber・サバおかさんが投稿した不謹慎な動画を巡り、サバゲーフィールドやミリタリーショップが相次いで同氏の出入り禁止を表明する事態となって

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/28(月) 16:10:10 

    >>123
    科学的にも法的にも父親であることを拒絶してるならその限りではないんじゃない?
    私生児の無戸籍児なんかはさっさとDNA鑑定採用してやれば済む話だろうけど

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/28(月) 16:10:45 

    >>104
    本気であの人たちは取り組んでないよ。
    だいたいパレードやパフォーマンスで理解広がるわけないじゃん。
    地元に掃除とか本当に地域に根差して認知活動しないと市民権得るためには日系人とかが努力してきたことみたいにさ。権利ばかり主張しないで。
    ゲイの方はレズを下にみてる。
    トランスジェンダーがレズバーに凸ってレズにセクハラ受けて迷惑してるって言っただけで大変攻撃をレズ側は受けた。そん時も虹色さんたちは…
    レズだけじゃなくてすべてのノンケ女性も権利脅かされることになるのよ。

    nhkに出てたにじい○家族の人たちも利権。交友関係調べたら怖いよ。

    だから104さん中道のレズは多いよ。
    レズより。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/28(月) 16:10:53 

    生命ってエゴで生み出すものじゃないけど。
    全身全霊で子をフォローできるくらいの意気込みならいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/28(月) 16:11:37 

    >>123
    親子確定したら母親が二人で戸籍上認められないからパートナーシップ制度とかが先に認められないと無理じゃないかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/28(月) 16:11:44 

    >>131
    トランスジェンダーなんて仰々しい言い方しなくても、異性のパートナーがいる時点でただのストレートの女装癖で片付くよね
    戸籍変更もプレイの一環にしか見えない

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/28(月) 16:13:10 

    本人の望み通りに女性扱いされてるから親子関係が認められないだけじゃないのかな
    他の女性が産んだ子供の認知届を女性が出しても認められないだけ
    DNAを法律上の親子関係の基準にすると今度は卵子提供と精子提供時に揉めるし

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/28(月) 16:13:16 

    >>117
    「パパ」が男じゃなきゃいけないって社会の仕組みを変えなきゃねって説明する。
    「パパ」「ママ」って役割の事だから別に性別は男でも女でもそうじゃなくてもなれる。
    現に性別は女でも家庭の役割ではパパな人がゴマンといて、ママやってる男の人も同様。
    パパは女に「なっちゃった」んじゃなくて元々女だったんだよって説明ももちろん早い段階で必要だと思う。
    その両親に育てられた子が理解出来ないような難しい話じゃないと思う。
    「普通」って大人の偏見のことだから「多様性」を学んでいる子供たちに変なこと教えなければ「みんな」はそれぞれ全然違うって理解できると思う。

    +4

    -26

  • 140. 匿名 2022/02/28(月) 16:13:52 

    そもそも未成年の子を持つ方が性別変更する場合、子の立場を優先的に考え「子どもが18歳になるまで」待たなきゃいけない決まりだったはず。

    でもこの人は一人目の我が子を認知しないという方法でそのルールを意図的にすり抜け性別変更をした。自分のエゴのための脱法行為で我が子を振り回してるんだよ。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:41 

    >>129
    男性としての生殖能力はあるのにね。勝手すぎる。

    +121

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/28(月) 16:14:55 

    どノーマルな自分には理解し難い
    ずいぶんご自分に都合のいいように両方の性別を利用して主張するな〜と思ってしまう
    究極にエゴを押し付けた両親!に見える

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/28(月) 16:15:15 

    >>94
    どうこねくり回しても男女両性による生殖の現実は覆らないよ

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/28(月) 16:16:13 

    さっきニュース見たけど気持ち悪いと思っちゃったわ、ごめん
    元男が全ての工事終えて戸籍も変えて女になったのにパートナー女てどういう事なん?ゴリゴリのレズがルール守って便所、更衣室使うのは問題ないけどやっぱ元男が入って来るの嫌だわ。はるな愛みたいにとんでもないリスク背負ってる人は除外でいいけど

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/28(月) 16:17:05 

    いやいやいや…
    トランスジェンダー競泳選手の女子更衣室使用にチームメイトが“公然わいせつ罪”を訴え(THE DIGEST) 男性から女性へ性別変更したトランスジェ…|dメニューニュース(NTTドコモ)
    トランスジェンダー競泳選手の女子更衣室使用にチームメイトが“公然わいせつ罪”を訴え(THE DIGEST) 男性から女性へ性別変更したトランスジェ…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    トランスジェンダー競泳選手の女子更衣室使用にチームメイトが“公然わいせつ罪”を訴え(THE DIGEST) 男性から女性へ性別変更したトランスジェンダー選手を巡り、チームメイトから苦情が寄せられている。  2020年まで男性として…

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/28(月) 16:17:58 

    >>1
    この場合は子供産んだ親はシングルマザー扱い?

    そしたら両親いるのに母子手当も貰えてずるいな

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/28(月) 16:18:39 

    >>144
    そう。はるなさんは性転換手術で体が女性だからok?ですかね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/28(月) 16:18:58 

    >>3
    何のためのDNA検査なんだか。
    男は認知なのに、女はダメとかおかしい。

    てか、医者が移植する時わからなかったの?

    +8

    -9

  • 149. 匿名 2022/02/28(月) 16:19:22 

    めんどくさ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/28(月) 16:19:27 

    >>143
    生命倫理破綻してるね

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/28(月) 16:19:32 

    ただの変態性癖の男性としか思えないわ。こんなワガママな人のプレイに付き合ってあげる女性がいるなんて不思議。

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/28(月) 16:19:44 

    >>124
    性別変更とかは本人の意思で行うけど
    本人の意思じゃないのに
    生まれたときからお母さんが2人いて
    絶対的に、お父さんとお母さんは男と女でなければならないという理由はないけど
    大多数の家庭とあまりにも違いすぎて…

    生物学上オスとメスがいるから子供ができるのであって…
    しかも片方は元男って
    子供がかわいそすぎる

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/28(月) 16:20:03 

    >>144
    はるな愛は異性愛者だしね
    近年目立ってるトランス女性で妻子持ちみたいな人じゃない

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/28(月) 16:20:47 

    >>151
    このパターンは意外と離婚しないというか死んだ目で付き従ってる奥さん多いよね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/28(月) 16:21:30 

    >>145
    こいつマジで怖いよね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/28(月) 16:22:39 

    >>4
    普通って何?普通って何?って言ってる人たちって
    この場合の普通は…って考えないのかな笑

    +12

    -10

  • 157. 匿名 2022/02/28(月) 16:23:43 

    >>115
    女装家では満足できなかったのかな?
    男だったからこそパートナーとの子供に恵まれたのに。
    難しいね…

    +23

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/28(月) 16:24:11 

    >>134
    すみませんレズが自認女性に被害受けたという意味です。
    女性と女性だから安心してきているのに
    性行為を求められて力じゃ男の体に勝てないでしょ。それをやめてって言ったら反対に差別だって多くのあちら側の支持者から言われたの。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/28(月) 16:24:30 

    法的に性別を変更するということはそれなりに不都合なこともあるってことだよね
    精子を凍結していたのははじめからこうするつもりだったと言うことだよね
    手術した産科は移植時に身分証明書とか確認しないんだろうか

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/28(月) 16:25:25 

    >>151
    意識高いらしいよ。
    にじいろかぞく。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/28(月) 16:25:46 

    >>74

    トランスジェンダーで、レズビアン寄りのバイってことなのかな?
    バイ寄りのレズビアンなのかな?

    もとかく、それを理解してくれた人と出会って、結婚して子供を持つことに賛同してくれただけで。
    ズルいって言い方は違うと思います。
    …………………………………………
    L(レズビアン)
    同性を好きになる女性
    B(バイセクシュアル)
    異性を好きになることもあれば同性を好きになることもある人
    T(トランスジェンダー)
    生まれた性別とは異なる性別で生きる人

    +0

    -24

  • 162. 匿名 2022/02/28(月) 16:29:23 

    >>161
    ずるいと思うよ自分のわがまましか考えてないじゃん
    子供まで巻き込んで

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/28(月) 16:30:44 

    >>94
    男になりたいけど、子供は作れない。
    これは普通というか自然。
    男になりたいから性転換とかその他自分の事なら責任持って決めるのは好きにしたら良いと思うけど、自分の幸せの為に子供を作りたいというのはどうなんだろ。

    ただでさえ、なんで人は産まれてくるのか分からないのに、こんな不自然な事されたら頭が混乱する。
    あと、辛い事があった時、自然な事ならしょうがないと受け入れられるかもしれないけど、不自然な事って受け入れられないかもしれないじゃない?




    +11

    -3

  • 164. 匿名 2022/02/28(月) 16:30:50 

    >>13
    矛盾してるもんね
    男がいやでいやで女になったのに、父親の欄には自分の名前って、女になりたかったんじゃないのって思う

    +95

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:13 

    >>1
    こういう人って心が女だから性別変えたいんじゃないん?

    体は男で心は女だけどレズだから女が好きって、もうそれそのまま男でおったらええやん!!女装すればいいやん!!

    って思うんだけどなんでわざわざ戸籍上の性別まで変えるの?

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:24 

    >>6
    どっちもママって呼ばせるのかな

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/28(月) 16:33:46 

    >>139
    幼稚園や小学校低学年にその説明は理解出来ないよ。

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:15 

    同性婚は遺産や国籍目的の偽装だったり調査に手間取ったりで国もやりたくないの分かるわ。
    そもそも遺伝子異常と性的嗜好の線引きも難しいし、今回みたいに複合的な人もいたり後に嗜好が変わる人もいるとか意味分からない。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:22 

    トランスジェンダーめんどくせぇな。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/28(月) 16:38:32 

    戸籍を男に戻す特別措置とかやってあげたらいいんじゃない?女性同士で子供作る技術はクローンぐらいしか無いし、人間で実現するとしたら100年以上先なんだから、トランスジェンダーの人の為だけに母親2人の登録出来るようにする必要無いよね。戸籍が男なら父親になれるんだから男に戻してあげたらいいだけじゃん?

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:45 

    私の知ってる人は、元男性の女性とパートナーの女性で結婚はできないから養子縁組して家族になったよ。結婚の代わりに。
    今の法律だと、養子縁組になるのかな?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/28(月) 16:40:51 

    >>170
    この人は法的には女性のまんま認知したいんでしょ?
    戸籍だけ変えても無駄と思うよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/28(月) 16:42:12 

    次女の戸籍の父親欄を現在性別女性の元男性にしたいということよね
    2人目作る前になんで戸籍変えちゃったんだろ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/28(月) 16:42:13 

    >>125
    友情結婚という名の偽装結婚もそうだよね。
    なぜかゲイはビアンじゃない女性を探す。友情結婚に関するサイト見ると酷いよ。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:08 

    >>151
    意識高いらしいよ。
    にじいろかぞく。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/28(月) 16:43:36 

    >>1

    先ず、子供が可哀そうだね。

    生物学的には確かに親子なんだから、大岡裁きはできないのかなぁ。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2022/02/28(月) 16:44:45 

    >>174
    子供作ったらレスみたいな夫婦珍しくもないし、社会的体裁も整ってノーマークで遊べるから、女いけるゲイならそうなるんだろうね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/28(月) 16:44:56 

    >>172
    不可能なことでギャーギャー騒ぎたいだけなんだろうね。トランスジェンダーってこんなんばっかだね

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/28(月) 16:45:53 

    パートナーが長女を妊娠した時点では男性だったんだよね。何でその時籍入れとかなかったんだろ🤔

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/28(月) 16:47:08 

    >>157
    女性と子供作れる時点で女じゃないのにね。

    +29

    -2

  • 181. 匿名 2022/02/28(月) 16:47:32 

    >>136
    現在女性でも、戸籍上「父親」って記入して良くない?
    子供まで作っておいて、記入されたら差別なわけ?

    本人の気持ちの前に、生物学上の親としての責任を果たしなさいよ。男にしたら射精しただけでも、人間を作ったわけだから。

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2022/02/28(月) 16:47:38 

    >>82
    うちの夫もまさにその考え。私がかなり年下で若いから子供が欲しくて結婚した感じ。
    男はいいなって思う

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/28(月) 16:48:31 

    >>132
    正直、大義名分与えらて好き放題やってる変態男にしか見えない

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/28(月) 16:50:10 

    戸籍がややこしいことにならないようにと様々な法律があるのにそんなの知ったこっちゃない感じがすごいわぁ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/28(月) 16:50:58 

    本人は自業自得。子供が不憫すぎる。
    自分の都合のいいときだけ、男の性を利用してる。
    こういう自分勝手に性を乱用する人たちに、ジェンダーフリーとか性を大切にとか言われたくないわ。
    命や性への冒涜。恥をしろ。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/28(月) 16:51:30 

    父親として入籍して子供が生まれたら性転換の対象ではなくなる。自分は女性として生きたいから入籍は回避したけど親として認めろとか我が儘過ぎない?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/28(月) 16:51:34 

    >>1
    今この親子は法律上どういう関係にあるの?
    義務教育はきちんと受けれるの?
    可哀想だからきちんとして。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/28(月) 16:52:10 

    >>1
    テクノロジーについて行こうぜ、日本!!

    +0

    -8

  • 189. 匿名 2022/02/28(月) 16:52:29 

    こういう結果になったんだから、いずれ子どもに説明するときにいかに子どもの心を傷つけないようにするかを考えておいたほうがいいね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/28(月) 16:54:23 

    >>161
    mtf ftm gid
    もよく調べてみてください。お時間あれば。

    トランスジェンダーの捉え方が違うかな。

    +1

    -8

  • 191. 匿名 2022/02/28(月) 16:55:19 

    >>151
    どっちも理解出来ない。子供産んだ女性はレズビアンで男性は受け入れられないけど精子はオッケーで妊娠しちゃうとかついていけない。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/28(月) 16:56:06 

    調べたら戸籍の性別変更出来るようになったの2004年なんだよね。施行されてからまだ20年も経っていないのにこんな悪用する男が出てくるなら廃止したほうがいいのでは?

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/28(月) 16:56:28 

    >>183
    スザンヌなんちゃら?
    まじ迷惑。マイノリティの肩身せまなるわ。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/28(月) 16:57:46 

    >>187
    父親不明のシンママって感じ?とりあえず母親の籍には入ってるのかな。まさか無戸籍のまま争ってたら可哀想だね。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/28(月) 16:58:32 

    戸籍の性別を変更する前に長女がいたわけだし子供のことを考えたら戸籍の性別を変えずに父親として認知していれば問題なかったのに
    子供のことより自分の性別を変える方を選んだんじゃないのか?

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/28(月) 16:58:42 

    法律が論理的に矛盾してる
    親は親なんだよ
    性別は二の次やろ

    +0

    -6

  • 197. 匿名 2022/02/28(月) 16:58:56 

    >>183
    ツイッターに載せてる写真見ても40代男性が女装してるようにしか見えないよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/28(月) 16:59:50 

    >>6
    もうエゴの極みでしかないよ。
    それで裁判して社会問題になり、なぜ個人の性癖を公にする必要あるんだろ?活動家なのか?

    こんな勝手な人知らんがなと思うけど、最近の性自認云々で全てに理解をして認めろって風潮がもう付いていけない。

    +161

    -2

  • 199. 匿名 2022/02/28(月) 17:01:34 

    >>186
    わがままとは思わない
    同性同士で子供をもてるように法律が変わればいいだけ

    +0

    -17

  • 200. 匿名 2022/02/28(月) 17:02:26 

    >>153
    はるな愛みたいな人を想像してたからこのタイプは衝撃だった
    妻子持ちとかどう折り合い付けてるのか理解できない

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/28(月) 17:05:09 

    子供を望むなら最低限の社会的な体裁は整えてやるのが親としての責務じゃないの

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2022/02/28(月) 17:06:35 

    >>13
    逆に言えばもし女性になる前に婚姻歴や子作り歴あったら戸籍変更して女性になることは無理だった可能性あるってことなのかな
    すでに父親だったら戸籍の性別変更はできるのかな

    そこは関係なく現時点で女性だから子供の父親にはなれないってだけなのかな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/28(月) 17:08:17 

    日本も気をつけよう。
    イギリスは一周回って気づきはじめた。
    アメリカはティーンエイジャーでLGBTと自ら名乗り、特別になりたい子たちまたそれを商売にする大人が出てる。
    思春期私は連れトイレなんか行かないし、女の子と付き合ってるとかオレとか男性的な趣味や男装とか色々アピールしていた女の子、20代になってめちゃくちゃフェミニンになっている子いませんか。中には性被害やハラスメントで自分の女性性のせいだと思い外見を男性的することで精神を保っています。
    他にもメンタル的に弱っている子は私lgbtかもとなります。診断急がずじっくりと寄り添っていくことが大事です。
    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/28(月) 17:11:14 

    >>199
    実際子供はもててるじゃん。事実婚状態で二人で育てれば良いだけ。ごく少数派のために法律変えろという部分が我が儘だと思うの。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/28(月) 17:11:25 

    >>1
    >>2
    この件は同性愛とか代理母出産がどうというような高尚な問題じゃない。

    戸籍の性別を変更をするためには「『未成年の』嫡出子が居ない事」が条件としてあるの。
    これは手続き中に再三説明を受ける機会があるから「知りませんでした」とか絶対無い。
    (ちなみに、既に嫡出子が居たとしても成人後なら性別変更は可能)
    トピタイの「凍結精子で生まれた子」は2人いて、戸籍性の変更手続きを行ったのは長子の妊娠中。
    原告は事実婚をずっと継続していて長子の存在はもちろん知ってたわけ。
    長子が生まれた2年後に、凍結精子から次子を生んでる。

    原告は2人とも現時点で40代で、長子が2018年生まれ。
    つまり30代後半以上のいい大人が2人して「法的に要件を満たしていない手続きを強行」して「お腹の子が嫡出子として認められない」状況を選んで作り出した上で「法律をなんとかしてください」って騒いでるわけ。

    原告個人の無茶苦茶な生き方の問題を同性愛に絡めて社会問題にするのやめて。
    今ですらガチガチの手続きをさらに〆る口実にされたらたまらんのよ。

    +256

    -1

  • 206. 匿名 2022/02/28(月) 17:15:30 

    愛する人との子供と親子として戸籍上認められ穏やかに生活したいならば戸籍の性別を変えなければよかっただけの話

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/28(月) 17:17:50 

    >>197
    そいつらかたちばかり表面の女を求めているんだよね。
    多くの女はまじでTPO年齢考えて生きてっから。
    男での存在こじらせか役割逃げたいやつらか
    チヤホヤされたいんか、あわよくば女の子中に入ってきたいか。女子大入らせろとか。
    女性でもズボン履いて旦那より力仕事や雑事しとるし、女ってだけで色んな事あんのに。
    それで男も女も関係ないって言ってて1番女性の表面にこだわってんの

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/28(月) 17:19:18 

    >>202
    子供が成人になれば変更できるらしいよ。20年ぐらい待てばいいだけ。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/28(月) 17:20:06 

    >>207
    YouTubeで金髪のヅラにピンクの振袖姿の旦那さんと普通に年相応の格好した普通の奥さんって組み合わせでお出かけしてる年配の夫婦を見たよ…

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/28(月) 17:23:14 

    >>116
    子供が成人したらできるし、嫡出子のままだから遺産相続も問題無いよ

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/28(月) 17:25:01 

    >>207
    あーだからみんなダサくて気持ち悪いんだ。本人達はイケてると勘違いしているのが怖い。こいつ30代半ばらしいけど、同年代の女性と比べたら全く別物だよ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/28(月) 17:25:02 

    >>202
    性転換手術しちゃったら元の性には戻れないと思う。手術しない例があるのかは不明だけど、いずれも元の診断が間違ってた事になるから国としては認められないんじゃないかな。
    普通に父親になって後に女性に変更は出来ると思う。遺伝子異常とか無理して男性やってました的なとこが認められたら。ただ同性婚は認められないから離婚は必須だと思うけど。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/28(月) 17:26:38 

    >>188
    現実見ろよ変態

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/28(月) 17:32:43 

    >>199
    同性同士で子供を作る技術が無いんだから法律変える必要無い。性別変更した人だけ同性同士で子供持てるなんておかしいよ。

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/28(月) 17:33:27 

    >>212
    よこ。戸籍上の性別を変更するための条件をざっくり言うと

    ・成人していること
    ・2人以上の指定医から性同一性障害の診断を受けていること
    ・未成年の嫡出子がいないこと
    ・生殖能力を失っていること
    ・変更後の性別に適合する形の性器(股間+胸)を造形済みなこと

    だから手術必須です。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/28(月) 17:35:46 

    >>209
    そういうことを言ってるんじゃないんじゃないの?
    女装や奇抜なファッションは自由だよ。
    女装というだけで心は女ですって女性と同じ権利求めたりや都合よく使ったり?女性のプライベートゾーンに侵入したりするから嫌がられているかなと思います。
    難しいな。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/28(月) 17:38:27 

    >>203
    ハリポタの原作者に対する仕打ちとか本当に酷いよね。日本のトランスジェンダーも彼女を叩いているし本当に怖いよ。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/28(月) 17:38:29 

    >>205
    なんだ記事かわいそうかなと思ったけど
    なんか後ろめたいことありそうだな。

    +109

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/28(月) 17:42:27 

    >>100
    こうやって被害者ぶる毒親育ちw母子父子家庭でてくると思ったw

    +1

    -15

  • 220. 匿名 2022/02/28(月) 17:43:20 

    >>156
    この場合の普通は…っていちいち要件付けるのがおかしくない?ってことだと思う。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/28(月) 17:47:43 

    >>216
    その旦那さんもトランス女性らしいけど隣の女性をなんだと思ってるのかなとは思う

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/28(月) 17:51:34 

    >>6
    周りが言うことでもなくない?
    子供が可哀想とかもそんなの分からないし。
    法律にそぐわない行為だけど法律がすべて正しいわけではないからね。
    訴訟自体も最初から棄却されるの分かってて、こういうケースの認知を広めるためにやったのかもしれないし。

    +5

    -30

  • 223. 匿名 2022/02/28(月) 17:51:44 

    >>205
    ルールを分かってて、ルールに文句言ってるだけだからね。
    ルール守ってないで嫡子登録させろ!はないよ。
    養子縁組すれば解決よ

    +143

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/28(月) 17:54:15 

    >>216
    その奇抜な女装趣味の男がこぞって女だと思いこんで越境してくるから問題がややこしくなる

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/28(月) 17:58:44 

    >>162
    私はずるいって感覚はあんまピンと来なかったけどやりたい放題とかわがままってのはすごくしっくりきた
    強行突破したあげくルールが自分達に合わせに来いってなかなかな根性してるな~と

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/28(月) 18:02:35 

    >>221
    216です。そうなんですね。
    その上の人が言っているYouTuberがトランス男性?とは知らなかったので、ファッションが奇抜なだけの方かなと思ってました。ありがとうございます。余計問題がありそうですね。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/28(月) 18:11:25 

    このこと以外でも法律には心情とか考えたらかわいそうって思うけど
    法律的にはそうやったらダメだよって部分は絶対でてくるんだよね
    法律ってそういうものだもん
    裁判所は前例主義で血が通ってないーみたいに言うけど
    その瞬間の世間の感情でファジーにあれこれ認められちゃう、許されちゃう裁判所の方が怖い

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/28(月) 18:13:47 

    心の性とかって言うけど
    体の性は重要じゃないのかな。

    納得いかないし、あらゆること侵害してきそうで怖いんだけど。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/28(月) 18:14:49 

    >>219
    それは言い過ぎ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/28(月) 18:18:17 

    >>227
    blとかで同性愛やら理解ある気分の女もいるから。
    多様性認めてあげてとかって
    かわいそうだけじゃなくしっかり考えて法整備した方が良さそう。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/28(月) 18:19:50 

    >>1
    多様性の時代は女と女から子供が生まれるんだよ
    本当にくだらないな、多様性って

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/28(月) 18:21:21 

    女装○態同士がパスの仕方指南してる
    ついったーらんど。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/28(月) 18:24:31 

    さっきテレビでこのニュースやってたけど弁護士が女装したおっさんだった。最高裁までやるんだって。あの界隈って本当に酷いよね

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/28(月) 18:32:05 

    >>33
    自然な事では無いからね
    人工的に命作るなんて異常だよ

    +7

    -15

  • 235. 匿名 2022/02/28(月) 18:33:42 

    >>233
    じゃあ最高裁が確定するまで現行法で身動き取れなくなるじゃん
    性適合手術の要件除外で動いてるグループとどう調整を取る気なんだろう
    どういう戦略で展開してるのか意味がわからないね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/28(月) 18:37:54 

    >>25
    そういう家族をテレビで見たけど、奥さんの苦悩と悲しみが半端無かったよ。
    普通の男性に愛されて子供を授かったと思っていたのに、旦那がどんどん変わっていくって。

    +41

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/28(月) 18:38:45 

    >>6 女性として生きる事を認めて!→認められた 子供の父親(精子提供者、男性のみの機能)としても認めて!→却下 制度を調べ尽くして性転換、出産計画が伺い知れるので「いいとこ取り」と思われても、私も今回は致し方ないかと思う。DNAがあるなら認めてもいいという方は、戸籍上の父親欄はどうするのがいいと思うのだろう。 司法は現行法に照らし合わせての議論だから妥当な判決だと思います。不満なら立法に行かないと。

    +123

    -1

  • 238. 匿名 2022/02/28(月) 18:38:46 

    >>235
    手術無しでも性別変更出来るようにしたいから動いているんじゃね?これが認められたら、女になっても子供作れるから手術必要無いって方向に向かいたいんだと思う。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2022/02/28(月) 18:41:58 

    >>6
    LGBTカップルの妊娠 小さな命のメッセージ 2022年1月18日放送 - YouTube
    LGBTカップルの妊娠 小さな命のメッセージ 2022年1月18日放送 - YouTubeyoutu.be

    今日ドキでも何度かお伝えした、妊娠中のLGBTカップル。2人に宿った小さな命が、私たちに気づかせてくれたことを考えます。#LGBT #北海道 #同性婚これまでの放送はこちら■「LGBTカップル出産へ 支える人たち」2021年12月1日放送https://youtu.be/...


    これ見た時もすごいモヤモヤした

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/28(月) 18:43:08 

    >>230
    横入り
    多数派でぬくぬくできる立ち位置から動かずにアライ気取ってるやつに多いよね
    問題の可視化()ってマイノリティの中の多数が取り上げてほしい問題はそれじゃないんですけどっていう

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/28(月) 18:45:22 

    まだマウスだけだけど体細胞から半数体に還元したiPS細胞を卵子に移植して子供産まれてるよ。
    体細胞からiPS作るから女-女でも子供作れるようになるのになんで法律は追いつかないんだろうね。
    なお、卵子はまだ人工的に作れないので男-男の遺伝子で子供はつくれない。
    Y遺伝子ホモだと体制致死かな??

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2022/02/28(月) 18:47:31 

    >>238
    それを主張できるのはMtF(男性→女性)だけなんだよね

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/28(月) 18:49:54 

    >>180
    同性愛の性同一性障害もある(ややこしい)

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/28(月) 19:02:59 

    >>5
    大丈夫?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/28(月) 19:04:19 

    >>6
    ズルいっていうか我が儘だよね
    誰だって選択が迫られる決断する時には諦めたもの手放したものがある

    +123

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/28(月) 19:04:43 

    世論も公的なお役所も会社も学校もメディアも
    LGBT配慮しましたっキリってジェンダーレスキリって
    やってんだけど
    GやらT(自称MTF)、GよりのB 様方に向けてなんだよなあ。

    レインボートイレ やめてくれ、
    ジェンダーレス制服 よく考えて
    アウティング禁止令 ゲイ同士が注意されるだけでは?
    あとほんと法律改正なり
    主張するなら認められる様に普段から常識的な行動取ろうよ。

    レズより

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/28(月) 19:05:07 

    >>215
    へぇーすごい勉強になりました!
    ちなみに元女性の場合だと、一時的に生殖機能を失っても後で復活出来るパターンもあるよね。変なあだ名ついて獄中で出産した人いたよね。あれは良いのかな。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/28(月) 19:06:48 

    そりゃ性別変更が認められて女と女になった以上、憲法に婚姻は両性の合意のみに基づいて成立と書かれてるんだから裁判所に訴え出るのが無茶なのでは…。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/28(月) 19:09:44 

    これ提訴するお金どうしてるんだろ。みんなのコメント読んでると到底認可されない案件なのに無駄金よね。
    問題提起のためにジェンダー関係で商売してる人権団体みたいなのが支援してるのかな。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/28(月) 19:09:57 

    >>248
    今の政権は多様性を認めないんだって扇動するため。
    朝ひ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/28(月) 19:10:00 

    >>241
    昔、女同士でクローン羊産まれてニュースになったけど世界中で賛否両論あったし、羊も体弱くてすぐしんじゃったんだよね。IPS細胞でマウスが成功したからって人間に適用出来るまではまだまだかかるし、技術として可能になっても欧米ですら簡単には認められないだろうし、少なくともあと100年以上は無理。ロシアなら出来るかもね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/28(月) 19:11:02 

    >>4
    多様性と言いながら、この家庭では絶対に同性婚反対の思想は認められないね。

    +7

    -4

  • 253. 匿名 2022/02/28(月) 19:11:52 

    >>242
    元女は前例作れないからね。自分達の道具のために子供作ったとしか思えない。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/28(月) 19:13:46 

    >>88
    子供にとったら大迷惑だよ、マジ毒親。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2022/02/28(月) 19:15:14 

    >>204
    もし事実婚で
    片方が子供を虐待してた場合、戸籍上親じゃないと子供を引き取れないのでは?
    子供にとってどうかを考える必要もあるとおもう

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/28(月) 19:17:41 

    あとあと認証される事だと思うけどな。
    裁判所のお偉いさん方頭が硬いんでしょうね〜

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2022/02/28(月) 19:22:53 

    >>254
    異様ではあるし生きづらさもあると思うけど、子供の感じ方は人それぞれ。毒親とは限らない。

    +6

    -5

  • 258. 匿名 2022/02/28(月) 19:26:36 

    >>247
    その人の事は知らないけど
    戸籍変更の要件の生殖能力の喪失の定義は医学的に細かく決まってる。
    それに則っているなら臓器再生が現実化されなきゃ無理。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/28(月) 19:38:28 

    >>51
    忘れてないよ。
    東京五輪をなんとか開催させないよう原子力発電所ガー放射能ガーと国内でも海外向けにも日本サゲまくってたよ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/28(月) 19:40:34 

    各種講演料、LGBT?レインボーアドバイザー料笑
    aka石市のレインボー公務員笑←いらねー
    r憲m主党と深ーい関係でもある
    Twitterでも有名な活動団体主催さんは一度も就業したことないんだ。不思議だよね。
    赤shi市の公務員はとても問題のある方だよ。lという設定だけど勝間さん利用後京都で議員落選していつのまにかこの市の公務員になったんだ。



    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/28(月) 19:41:25 

    同性婚を認めれば全て解決するのでは?

    +0

    -6

  • 262. 匿名 2022/02/28(月) 19:46:12 

    元々男性だけど自覚している性が女性でレズビアンとか、カオスやな。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/28(月) 19:49:21 

    >>261
    認める必要性が分からないんだよね。
    事実婚としては認可しても良いと思うけど。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/28(月) 19:52:41 

    >> 1
    最初に出産した時はまだ男性のままだったんだから子供を認知する事は可能だった。でも男性は自分の意思でそれを拒んだ。←ここ重要
    何故なら、その後に性別適合手術を受けるつもりだったから。性別適合手術を受けても未成年の子がいると男性→女性への変更を国が受理してくれないルールになってる。
    つまりこの男性は自分の性別を女性に変更したいがために自分の意思で父親になる事を拒否した。出産した時点では認知できたのに。
    それで戸籍上は独身だと国を騙して男性→女性に変更する事が出来た。
    そしたら今度は子供を自分の子供だと認めろと裁判。
    もし本当に自分の子供だと認めてほしいなら出産した時に認知すれば良かった。
    子供よりも自分が女性になる事を優先しておきながら、今更急に制度が悪いかのような言い草、どこまでも自分勝手。

    +50

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/28(月) 19:54:52 

    >>258
    調べたら声優のアイコ・神いっきって人だった。
    胸は切除して男性ホルモンを投与していたという事だけど、戸籍上の性別変更はしていなかったみたい。今回の件とはトピ違いだったわ😅失礼しました。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/02/28(月) 19:56:45 

    >>261
    うーん。
    日本の婚姻制度習慣上難しい問題が出てくるんじゃないですかね。
    そこを認めると保険金やら遺産相続などで悪用がますますおこなわれれのではないかと懸念されています。
    また、男性同士のカップルで男の子を望むカップルが多く、性的に目的に発展しないか。精査していく必要があります。しかしそれも差別だと言われてしまえばおしまいですけどね。
    いっそのことみんな拘らず、同性でもしっかりとした今の自治体パートナーシップより公的サービスを受けれたらいいのです。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/28(月) 19:58:39 

    >>4
    自称女おじさんが父とか地獄じゃん。
    自称母でも自己満足のために子供作ったとしか思えん、最低。

    +16

    -4

  • 268. 匿名 2022/02/28(月) 20:10:29 

    >>89
    横からごめん
    養子縁組って出来ないのかな?相続とかを考えるなら
    女性と女性のカップルで養子縁組は不可能?
    てか産みの母親とは親子関係認められてるし、そこに性転換したお母さんが養子縁組って出来ないのかな?

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/28(月) 20:11:13 

    >>6
    女として自己満足に浸りつつ男としての利益も得たい汚いおじさんだからね。

    +77

    -2

  • 270. 匿名 2022/02/28(月) 20:12:10 

    男性から女性になった人と女性から男性になった人との事実婚でしょ?こんな稀有なパターンを一般的に認めないとダメなの?ムチャクチャ言うなぁ

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/28(月) 20:13:34 

    >>20
    同感です。
    最近このような方々があれもこれも認めろって言い過ぎてて正直ウンザリしてます。

    +45

    -1

  • 272. 匿名 2022/02/28(月) 20:14:39 

    >>29
    女の服着てるだけのヒゲの生えた男ですよ

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2022/02/28(月) 20:24:10 

    同性婚を本当に本気で求めているようには思えないのです。理解増進法反対したり自民のいなだ朋美議員が以外とよくやってくれて多分焦って自分たちの手柄にならないから反対して、それなのに自民が法案通さなかったってメディアも報道しててビックリしたんですよ。
    皆さんBLに夢みてるかなと思うけど貞操観念とかない人多いですから、婚姻制度がないからとかじゃないですよ。妻を持つ既婚ゲイって人気なんですよ。妻は知らないで。
    多分当事者はよく知っています。
    もちろん真面目な方もたくさんいます。
    同性婚も慎重にお願いいたします。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/28(月) 20:25:24 

    >>268
    できると思いますよ。同性カップルの選択肢にありますから。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/28(月) 20:42:02 

    >>181
    公的書類は少しの矛盾・相違もダメなんだよ。それが公的書類。
    高いお金払って士業に書類作成を頼むのも同じ理由。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/28(月) 20:50:53 

    >>6
    都合のいい時だけ男なんじゃん(精子を保存していた)と思った。
    本当に心が女性だったら保存する?
    両性のいいとこどりな気がした。
    だからずるいというか もやる。

    +165

    -1

  • 277. 匿名 2022/02/28(月) 21:03:00 

    >>270
    男性から女性になった人と女性だよ
    だから結婚も出来ないんでしょ
    もし父親と認められたら、後に結婚も認めろとか言ってくるタイプのような気がする

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/28(月) 21:06:02 

    女性のパートナーがいるんだよね
    戸籍を女性に変更しても恋愛対象は女性ということ?
    相手の女性もLGBTということなのか
    複雑過ぎる…

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/28(月) 21:08:29 

    >>276
    心が女でも自分の子供が欲しかったら保存はすると思うよ
    子供を持ちたいとなると精神は別の男性から提供してもらうか里親とかになるから

    +5

    -27

  • 280. 匿名 2022/02/28(月) 21:11:02 

    >>115
    何コイツ、最後の1行最悪すぎ
    余計なお世話じゃない?
    関係者か何かなの?実害あるの?

    親子として法律で認められなくても家族で幸せになってほしい

    +4

    -14

  • 281. 匿名 2022/02/28(月) 21:20:36 

    >40代女性の凍結精子
    ややこしいわ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/28(月) 21:28:26 

    もしも親子として認められたら、戸籍は母親二人から子供が産まれましたって感じで国に登録されるのかな?それとも男と女から産まれたってなるの?
    どちらにしろ管理する国側が大変そう

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/28(月) 21:31:37 

    >>4
    かわいそうってあなたみたいな人がそういう言葉で可哀相に見られる土壌をせっせと作ってるからでしょ
    こういうタイプいるけど本気で言ってるなら信じられない

    +9

    -7

  • 284. 匿名 2022/02/28(月) 21:37:36 

    その心が女性って言うのが科学的に証明されていないんですよね。
    自認を許容していくのは非常に危険な事です。
    なにを持って女性か。
    スカートを好むから?…

    非常に精査しなければいけないのです。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2022/02/28(月) 21:40:43 

    >>181
    本人も戸籍「父親」嫌がるんじゃない?男の象徴じゃん。
    「母親」と「母親」を求めそう

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/28(月) 21:47:49 

    セイシ出てんやんけ、なんかずるい。いいたこどりしやがって。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/28(月) 21:49:30 

    >>274
    じゃあそれすればいいのにね?

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/28(月) 21:53:38 

    >>129
    そこだね
    都合良すぎて理解できない
    自分の身体に嫌悪感があるとか言う割に自慰行為はしてたんかいっていうw
    無茶苦茶すぎる

    +98

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/28(月) 21:53:42 

    >>284
    どう見てもヒゲの男なのに自分は女性と主張するトランスジェンダーの人とか、色々おかしいよね。
    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/28(月) 21:58:03 

    マイナスつくかもしれないけど…
    セッ○スの時はどうしてたのかな……

    だって元は男女のカップルだったんだよね。
    一人目の子の時は男女のままでいて
    男性が性転換してから二人目が産まれて、その時には女性の戸籍になってたから子供として認められないんだよね
    何故女性になったの?としか思えない…

    例えば女性×女性のカップルの片方が性転換して
    精子バンク使って産まれた子を認知、ならわかるのよ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/28(月) 21:58:59 

    >>205
    なるほど、わかり易い

    +85

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/28(月) 22:08:46  ID:AQF8m4rSCa 

    >>129
    自分の身体を見るのも触るのも嫌なんだと思ってた。大変そうだなと思っていたけど、そうでもないのね。なんか、関わりたくない人たち。

    +80

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/28(月) 22:09:32 

    >>291
    >>264にも経緯が書いてありますよ。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/28(月) 22:21:20 

    >>255
    それだったら親元離れて児童養護施設で育つほうが後々子供にとっては幸せかもよ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/28(月) 22:23:18 

    >>289
    1番下の人が当事者?
    ?髭の男性?

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/28(月) 22:25:31 

    >>280
    まじこの問題に疑義ある自分でも嫌だ。酷い暴言だと思うわ。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/02/28(月) 22:25:51 

    >>1
    そもそも
    同性愛者が子供を育てて大丈夫なのか?

    子供は親を選べない
    親の栄養を受けて育った子供も同性愛者になる可能性
    同性愛者という特殊な親の環境で成長期や思春期を向かえる子供

    自分が子供を持ちたいとか権利があるだとか言いやがるが
    同性愛者は自分のことしか考えてねえ
    相手のことを思いやる気持ちがあれば同性愛者が子供を持つことに躊躇があるはず

    スポーツジムにいるオカマかホモ野郎は
    男子トイレに入る事は抵抗があるが更衣室に入る事には興奮しやがる

    どっちにしても
    こいつらの二重基準で受け入れろだの権利だの
    お前等が一番”性同一性障害”というものを受け入れるべきだろうが
    まず

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/28(月) 22:26:40 

    >>264
    なるほど
    これは何だかイチャモンつけの匂いがする
    子供優先にできないなら作んなよ元オッサン

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/28(月) 22:30:09 

    >>290
    子供は両方とも凍結精子だから、女性に変更する前からちんこは使ってなかったんじゃない?
    ちょっと理解し難いけど

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/28(月) 22:39:30 

    ちょっとズルい方法だね。
    でも科学的根拠があるなら親子と認定されるべきなんじゃないかな。子供の立場からして。
    このカップルが別れたら、養育費をもらう権利はある。

    +0

    -4

  • 301. 匿名 2022/02/28(月) 22:45:53 

    精子の凍結まで準備して計画できる人が、なんで男性の戸籍があるときに出産してから性別変更という順番にしなかったんだろう?それなら揉めなかったのに。
    性別の変更手術や手続きは一刻を争わないのに。

    これってこういう裁判例を作りたいという意図的なチャレンジなんじゃない?
    だとしたら子供まで巻き込んで胸糞だわ。

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/28(月) 23:07:27 

    >>295
    長髪の人がトランスジェンダー女性です。この自称女性の男はアメリカの討論番組で「トランスジェンダー女性は女性」と価値観を強要していましたが、作家マット・ウォルシュ氏に論破されたそうです。
    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2022/02/28(月) 23:22:55 

    ってかまず
    戸籍上女であることにこだわった人だから
    戸籍上親であることにこだわるんだよね??
    愛する我が子と戸籍上親でありたいとは思うけど、そこが一番大事だとは思わない。
    そんなに戸籍上にこだわらずにただ子供を愛せばいいのではないの??

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/28(月) 23:24:28 

    >>301
    本当にそうですよね。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/28(月) 23:30:06 

    >>44
    >>205この解説読むとあんま同情できないしほんとに子供の為思ってるのか疑問

    +66

    -1

  • 306. 匿名 2022/02/28(月) 23:36:24 

    >>129
    女から男になった人もそうだね
    自分で産む人結構多い

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/28(月) 23:37:12 

    普通に男女のカップルでも不妊などで子供を授からなくて諦めることもあるのに、このカップルはあれもこれも求めすぎじゃない?女性になることを選んだなら父親になることは諦める方がいいのではないかな?

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/28(月) 23:42:44 

    自由だね

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/28(月) 23:42:57 

    >>302
    「あなたがたがしたいのは女性という言葉の私物化」
    その通りだわ。「女性」という言葉・位置を力ずくで奪おうとしてるよね。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/28(月) 23:58:56 

    俺を女扱いしろ!便所も更衣室も女子用を使うが文句を言うのは差別主義者!
    でも給料は男並みでないと困るし妻に家事やらせますw
    トランス女性ってこんな人ばっかじゃん。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/01(火) 00:05:59 

    >>302
    これの原文が知りたいけど(コメ主を疑っている訳じゃいよ。ネットの画像で脊髄反射でやっちまった過去が自分にはあるんで)といっても英語わからないから他人に頼るけど笑笑

    まあやりたい放題っていうのは伝わった。
    この女性行く先は私は赤ちゃんなんで世話してとか言いそう。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/01(火) 00:33:08 

    違うトピで昨日ぐらいまで話題になってた人
    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/01(火) 00:46:29 

    >>50
    >>44
    こういう意見よく見るけど、必ずと言って良いほど例えに出てくる同性カップルは愛情深く、異性夫婦は養育費出さなかったり夫婦仲悪かったりとまぁ毒親
    親結局酷い親と比べなきゃ分が悪いわけよね

    +21

    -2

  • 314. 匿名 2022/03/01(火) 01:53:26 

    >>312
    めちゃくちゃな理論
    50過ぎたジジイが女湯入ってきて僕は自分のことを子供だと思っているからです。自分は子供だから女湯に入るのは何の問題もないと思って入りました
    こんな事言っても通用しない

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/01(火) 03:06:19 

    >>33
    体外受精する1人なんて今とーっても多いのに精子を凍結することが不自然?旦那さんが忙しい人なら(単身赴任とか出張とか)凍結精子とっておこーって流れ婦人科で働いてても全然普通のことですよ。。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2022/03/01(火) 03:07:07 

    >>117
    今って性的マイノリティの話を親が恐る恐るしても、子供は割とあっけらかんと「ああ、同じクラスの⚪⚪ちゃんはそうだよ」とか言うらしいね。
    離婚してる親を持つ子も多くて多様化多様化って言われてる様な時代の子供の感覚ってどうなってるのかな?
    「普通」と違うっていう事をどう捉えるようになってるのか…
    あのケースに関しては実の親子なのに戸籍を認めないのは変だと思うけど、本来は父性愛みたいなものも受けて育つのが理想なのかな?

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2022/03/01(火) 03:42:07 

    >>4 子供を持ちたい気持ちはわかるけれど、でもエゴだと思う。

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2022/03/01(火) 03:48:17 

    母が認知する、ってどういう場合を想定してるんだろう?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/01(火) 04:13:52 

    >>301
    未成年の子供がいると、法律上性別変更出来ないから
    つまり国を騙した人たち

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/01(火) 06:15:45 

    >>205
    認められないのは分かってるけど、もう産まれちゃってるしゴネまくればいけんじゃね?みたいな感じか。

    +43

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/01(火) 06:31:14 

    このニュースみて、なんだかなぁとモヤモヤ。
    理解できない自分が時代についていってないのかと思ったけど、ここみたら安心した。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/01(火) 06:37:15 

    今ニュースで見た
    「物理的に血は繋がっているのにそれが認められない。矛盾を感じる」って言ってたけど、矛盾してるのはあなた達の存在の方…って思った

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/01(火) 06:48:27 

    認めてあげたいけど、今の法律では難しいのでは…本人は何になりたいのかな…母?はパートナーの女性だし…父?だと戸籍上もだし、本人は女性なのにって言い出したらどうしよもないような…「親」て言う続柄にならないとね。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/01(火) 07:17:24 

    >>311
    原文ていうか動画だけどね
    Matt Walsh vs. Addison Rose Vincent (Full Debate) - YouTube
    Matt Walsh vs. Addison Rose Vincent (Full Debate) - YouTubeyoutu.be

    VIDEO CHAPTERS0:00 Intro3:09 Addison & Ethan10:39 Matt Walsh21:37 Concerned parents31:35 Theybies">


    この議論が発生した前提として「セルフID法の議論」と「Wi SPA事件」も知っておく必要があると思う。

    セルフID法
    手術も性同一性障害の診断も必要無く自己申告のみで戸籍の性別変更を可能にする法律。
    ニュージーランドが立法化。ドイツは否決、イギリスは法案取り下げ。
    活発に議論されている国は思春期からのホルモン治療を認可していたり、性適合手術のハードルが日本に比べて低い。性別違和が思春期特有の一過性のものだったり、手術後に自分はやはり生来の性別だったと再認識して、ディトランジション治療(身体性を元に戻す再治療)を受ける事例が多数確認されている国でもある。

    Wi SPA事件
    52歳の自称トランスジェンダー女性が"完全に手つかずで臨戦態勢の状態"の局部をぶら下げた状態で女性用エリアに入場。
    局部を見せつけられパニックになったシス女性がカウンターに助けを求めたが、「州法で身体的特徴よりも本人の自認を尊重する事になっている」と女性用エリアから追い出さないと対応。
    シス女性が怒りをSNSで拡散した末に、LGBT活動家と反トランス活動家の対立が発生して暴動状態になった。
    なお、発端のトランスジェンダー女性は他の州で性犯罪者として登録されていた事がわかっている。
    Wi Spa controversy - Wikipedia
    Wi Spa controversy - Wikipediaen.wikipedia.org

    Wi Spa controversy - WikipediaWi Spa controversyFrom Wikipedia, the free encyclopediaJump to navigationJump to search2021 transgender rights controversyWi Spa controversyDateJune 24, 2021 (2021-06-24)LocationWi Spa, 2700 Wilshire Bl...


    Wi SPA事件を振り返る:法律、警察、メディア、そしてフェミニスト…誰も女性達を守らなかった|Blah|note
    Wi SPA事件を振り返る:法律、警察、メディア、そしてフェミニスト…誰も女性達を守らなかった|Blah|notenote.com

    海外同様、日本のTwitterでも連日トランスジェンダーとの軋轢を憂慮する女性達とLGBTアライ達の論戦が繰り広げられている。最近、この傍目には無間地獄のようなテンプレコピペ合戦に「Wi SPA事件」が降って湧いた。事件を時系列で振り返り総括するとともに日本のジェ...


    WiSpa事件の犯人は連続性犯罪者だった - What is transgender?
    WiSpa事件の犯人は連続性犯罪者だった - What is transgender?dea.wp.xdomain.jp

    今回はこちらの記事の続報である。WiSpa事件 &…

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/01(火) 07:26:28 

    >>252
    どうして?多様性って自分とは違うカテゴリーの人を否定して差別的扱いをしないって事じゃないの?
    今回の場合で言うと、自分は同性婚したいけど異性婚の人を否定しない(もしくは自分は異性婚したいけど同性婚を否定しない)ってことが「多様性を認める」って話でしょ。
    要するに「その対象者を社会から排除しようと行動するな」って話で、罰則があるような犯罪思想(犯罪行動)じゃなければ他人がどうこう言うなって事。
    反対する気持ちは心の中にとどめて行動に移さない(表に出さない)なら自由なんじゃない?理想的ではないけど。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/01(火) 07:31:39 

    >>88
    子供(他人)に迷惑かかる

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/01(火) 07:43:43 

    ルールを守れば実親にもなれたし女にもなれたし妻と婚姻関係続けられたのに、自分がやらなきゃいけないことすっ飛ばして全部手に入れようとしたんでしょ?
    全く同情も共感もできない

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/01(火) 07:57:38 

    >>205
    これがもう少し大きく問題化したら、冷凍凍結した静止を使う時いちいち親の証明書発行してくださいってことになりかねないね

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/01(火) 08:15:17 

    >>6
    認めてもらいたいことが多すぎ!
    わがままだなって思った
    自分の子が生まれた、それでいいじゃん

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/01(火) 08:17:07 

    >>6
    幾ら適合手術でも外見上は異性のものにする事はできても生殖機能まで変える事は流石に難しいからじゃないの?

    仮に他人の精巣や子宮・卵巣を移植できたとしてもそれで生まれた子が自分の遺伝子を持っているとは思えないんだけど。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2022/03/01(火) 08:21:05 

    性的マイノリティの中で実際に染色体異常等が原因の人ってごく僅かで、大半が思い込みとかただの性的嗜好なんだよね。
    それが全部まとまって法改正とか主張してくるから色々と辻褄が合わなくなってる気がする。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/01(火) 08:25:11 

    冷凍精子なら病院で不妊治療して授かった子供でしょ?
    人工受精や顕微受精は入籍してないカップルには
    しないところも多いのに、なんでしちゃったのか
    無理矢理グレーゾーン進んだくせに
    子供を盾になんでも押し通そうとするのは
    盾にされた子供が可哀想

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/01(火) 08:29:45 

    >>312
    KKに似てるんだが

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/01(火) 08:33:59 

    そもそもいかなる理由があっても人工授精反対っていう意見は今の時代だとかなり少数派なのかな?人前では言えないからそういう事なのかと思うけど。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/01(火) 08:45:59 

    >>92 >>254 >>326
    他人に公言しなければ、何の問題もないと思うが。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/01(火) 08:51:01 

    ◯ 自分の母親が同性愛者
    ◯ 母親の恋人が元男性の女性
    ◯ 自分が元男性の女性と女性の間の子供

    自分が当事者の子供ならどれも受け入れられないかもしれない
    同じ経過で産まれた仲間も居ないだろうし
    他人事ならそんなこともあるよねーって言えるけど

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/01(火) 09:01:35 

    >>332
    不妊治療とは限らないよ
    報道されてるのは父親の元男性・現女性が性適合手術を受ける前に凍結していた精子を解凍した事だけ
    レズビアンカップルがやってるように、精子さえあればシリンダー法で受精できる

    性適合手術を受けた後に元の性別に戻りたいと思う人は意外と多くて
    トピの件のようなパートナーがいると、性別を戻したいとなった時に子供が持てなくなるリスクが重くなる
    だから、より対処のしやすい男性→女性の人には予防的に精子の凍結保存という選択肢が提示される
    (女性→男性はリカバリの難度が異次元過ぎて一応言っとくね程度だけど)
    私は予防として凍結保存を勧めることは間違ってないと思うけど、こういう小狡いやり方で騒がれるのは不快

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/01(火) 09:17:34 

    >>205
    確信犯で強行突破して産めば認められる。認めさせようと産んだ作ったんだね。
    そうやって声のデカい少数の身勝手な行動を取る奴らがニュースやSNSに拡散する事によって
    味方を得て非合法を合法に変える。

    +33

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/01(火) 09:24:29 

    >>20
    マイノリティの主張ばかりでそろそろうんざり
    特殊なだけで特別ではないのにね

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/01(火) 09:31:07 

    🌲山文野さん男性って扱われたいといってて○ンピックの女性理事になってとかってのは抗議しないのおかしいと思う。
    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:32 

    >>340
    このゲイの友達(遺伝上の父)ゴ/ンは…

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/01(火) 09:41:59 

    両親の馴れ初めが不倫とか可哀想
    性別変更の女性、凍結精子で生まれた子との親子関係認められず 家裁

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2022/03/01(火) 09:46:07 

    >>342
    子どもに罪はないけど
    子どもが幸せに生きてほしいな
    大人たちに利用されている

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/01(火) 09:50:05 

    >>342
    まじですかい、男として性行為してるじゃん。
    自分のオスの部分も見たくないとかなと思ったけど
    なんか色々あやしい。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:38 

    >>342
    何の説明も無くトピとは別件の経緯を載せるのはさすがにどうかと

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:30 

    親子関係認められなくても
    子どもを幸せにできるよ
    してあげなよ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/01(火) 09:57:45 

    >>345
    そうなの?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:05 

    >>347
    >>342は↓の件の経緯をまとめたものです。
    同性事実婚が破綻し慰謝料請求の訴訟 元交際相手女性に110万円の賠償命令 宇都宮地裁真岡支部 - 産経ニュース
    同性事実婚が破綻し慰謝料請求の訴訟 元交際相手女性に110万円の賠償命令 宇都宮地裁真岡支部 - 産経ニュースwww.sankei.com

     米国で結婚し、日本国内で長期間一緒に住んだ女性の同性カップルが一方の不貞行為によって破綻したとして、30代女性が元交際相手らに約630万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、宇都宮地裁真岡支部(中畑洋輔裁判官)は18日、元交際相手の女性に1…


    それで、>>342がトピタイの二人が同一人物だと言うなら根拠を出さないと。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/01(火) 10:08:18 

    >>345

    元記事のURLがこれ。女性同士で結婚していた人に精子提供するってことで接近して不倫略奪した人達が今回のカップルらしいよ

    同性パートナーの関係を「事実婚」に準じて認定、宇都宮地裁真岡支部:続々・たそがれ日記:SSブログ
    同性パートナーの関係を「事実婚」に準じて認定、宇都宮地裁真岡支部:続々・たそがれ日記:SSブログjunko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp

    性社会・文化史(ジェンダー/セクシュアリティの歴史)の研究者としての活動、研究成果の一端、トランスジェンダーとしての日常と関心事を記していこうと思います。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:36 

    >>349
    だからトピの原告と同一人物だと言うなら何か根拠出しましょうよw
    そのブログにも書いてないじゃないですか

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/01(火) 10:14:16 

    >>348
    ありがとうございます。
    どちらにせよ
    どっちも…かなと思いました

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/01(火) 10:18:23 

    >>37
    普通の感覚なら現行法の中で収まるよう考えると思う。自分達が納得していればいいんだから。
    でも今は多様性を盾に、何でもかんでも法で認めろ!になってるのが当事者以外の不信感を産む。

    そもそも問題になるのが分かっていて計画的に子供を作るって、人として親としてどうなんだ?
    自分の事しか考えてないエゴイストとしか思えないわ。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/01(火) 10:21:48 

    >>350
    長子が産まれた年が同じ2018年だよね。長子が産まれた後に性別変更したのも同じ。こんなレアケースで時期が一致するトランス女性と女性のカップルが日本に何人もいるわけない。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/01(火) 10:27:05 

    >>4
    ちゃんとした価値観で子供育ててお金を子供にかけて愛があるなら別に良くない?これにプラスはほとんどのガル民全員社会じゃ白い目で見られる側じゃん。最低すぎる。

    +2

    -6

  • 355. 匿名 2022/03/01(火) 10:34:57 

    >>353
    精子提供を受けて出産するビアンカップル自体がもう珍しくない状況で
    戸籍性変更者って近年毎年800人ぐらいいたはずなので
    断定するには情報が薄すぎない?と思います。私は乗っかれない。ごめんね

    +0

    -8

  • 356. 匿名 2022/03/01(火) 10:40:17 

    >>353
    推理・憶測以外の情報は無いってことでいいですか?

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2022/03/01(火) 10:42:05 

    なんか同じ人が連投している…

    どうでもいいけど

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/01(火) 10:47:57 

    >>355
    どちらも長子ができた後に性別変更しているんだよね。性別変更した800人のうち、法律の穴をくぐって認知しないで子供を作る人が何人もいるって恐怖でしか無いけどね。これが別人だったらトランス女性って頭おかしい人しかいないのかなって思っちゃう。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/01(火) 10:53:03 

    >>355
    いやいやこえーよ
    元から性別女性レズビアンカップルはいいよ

    今はそっちじゃないから

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/01(火) 11:10:52 

    >>354
    確かに酷いとは思うけど

    社会から白い目ーあたりで判断するのは正邪真実をも見極めは感情や同調圧力で支持することになる。
    扇動の一員になりかねないよ。

    両親揃っても揃ってなくても幸せになれば良いですね。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/01(火) 11:38:27 

    >>94
    アメリカの教授がゲイカップルに育てられて「普通の父母がよかった」と発言したことによって同性愛者からのクレームが殺到し解雇された事件がある。
    子供がどう感じるかなんて、それこそ自由であるべきなのに。
    リベラルな思想は押し付けるべきじゃないよ。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/01(火) 12:01:47 

    >>1
    認めて認めてうるさい!キモいんだよ!

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/01(火) 12:28:07 

    >>283
    普通にこだわるのは勝手にすればと思うけど、他人の普通に干渉するのはおせっかいおばさん

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/01(火) 12:41:19 

    >>276
    心が女で性転換手術と戸籍変更までして、男を否定したのに精子は否定しないって事だもんね
    子孫残す手段はなりふり構わないって言うなら、元からの性別はせめて受け入れるべきだと思う
    手術前にも元性別隠してたとか、スポーツの大会出るっておかしい
    性転換手術してないのに、心は女だからって女子トイレ入るのも諦めてくれ

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/01(火) 13:27:52 

    >>254
    本当の毒親を知らないからそういう事が言える
    自分を一人の人間として愛情を注いでくれるなら性別や血縁やその他の事情は関係ない

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/01(火) 13:54:47 

    >>6
    そんなにズルいかなぁ…
    本来子供を持てなかった人が医学の進歩で持てるようになったってだけじゃないの?
    全部自分たちでお金出してるのに。

    +1

    -9

  • 367. 匿名 2022/03/01(火) 13:57:21 

    >>15
    素性も知れてるし、いかがわしいってあなたがそう思うだけでしょ。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/01(火) 14:02:40 

    >>219
    毒親だけではなく、離婚してシングルで育ててる人や、死別してシングルで育ててる家庭もある
    健康だった人でも、病気や障害になることもある
    そういう「ふつう」以外の人も、傷つけてるよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/01(火) 14:02:43 

    でも、これってこの人が父親だって認められたら誰かが損する話じゃないよね?
    なら子供の権利として認めてあげたらいいのに。

    +0

    -4

  • 370. 匿名 2022/03/01(火) 14:05:44 

    >>4
    周りの偏見がなければ、親に愛があるなら可哀想じゃないよ。
    可哀想って言う人がその子を可哀想にするんだよ。

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2022/03/01(火) 14:08:14 

    レズカップルって片方がバイだったり女同士の喧嘩とか救いようがなかったり上手くいかないパターン多くない?何かこのカップルも散々騒いでおいて別れそうな予感。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/01(火) 14:19:02 

    とりあえずこの夫婦の子供達が幸せだったらいいな

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/01(火) 14:21:17 

    男性から女性になったのに、女性と結婚したのね。

    身体は男性で産まれたけど、性自認は女だったから性転換して女になったってとこまではわかる。
    恋愛対象も女性だったの?
    男のまま、女性と結婚なら一見マジョリティだけど、
    性自認の相違があることで複雑化したのか…

    女として女が好きだったんだね。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/01(火) 14:24:57 

    >>306
    産むのが謎だよね。
    多分、好きになった人との子供が欲しいから〜が理由なんだろうが、側から見るとなんか違くない?となる

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/01(火) 14:35:30 

    なるほどややこしい

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/01(火) 15:23:02 

    >>219
    毒親だけではなく、離婚してシングルで育ててる人や、死別してシングルで育ててる家庭もある
    健康だった人でも、病気や障害になることもある
    そういう「ふつう」以外の人も、傷つけてるよ

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2022/03/01(火) 16:11:10 

    >>369
    子供が損をするから戸籍の性別変更の条件に「未成年の子がいない事」と明記されてんのよ。
    昨年も最高裁で合憲判断が出たばかり。
    未成年の子いたら性別変更認めない規定は合憲 最高裁が初判断 | ジェンダー | NHKニュース
    未成年の子いたら性別変更認めない規定は合憲 最高裁が初判断 | ジェンダー | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】性同一性障害の人に未成年の子どもがいる場合、戸籍上の性別変更を認めない法律の規定について、最高裁判所は「憲法に違反しない…

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/01(火) 19:06:48 

    >>369
    おじさんが女になる権利より子どもが成人まで療育を受ける権利が優先されるのは当然

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/01(火) 19:11:16 

    >>373
    そもそも女であった経験が無い人間が何を根拠にアタシの心は女❤️と言えるのか🤔精神疾患の妄想に近い、でもガチ病気の人に病気と言えないからね。

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2022/03/02(水) 00:16:40 

    性別変えようが同性愛だろうが子供を残したいという気持ちは自由だし、その子供がどう思うか幸せになるかなんて育ってみないと分からないわな。

    でも…やっぱり乳幼児を育ててる身からすると、なんとも言えない気分になるし、身近にはいないといいなって思っちゃうよ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/02(水) 01:15:44 

    >>370
    戸籍の性別変更の条件に「未成年の子がいない事」
    可哀想ではないなら何故このような条件があるのですか?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/02(水) 02:37:06 

    >>105
    男女の両親が代理母使うのはオッケーなの??
    それもダメって考え?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/04(金) 23:08:47 

    >>196
    親のくせに憲法違反する方が問題だわ。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/04(金) 23:12:40 

    >>201
    子供の事を思うなら長女が生まれた時に父親になればよかったじゃん。
    それをしなかったからこんなことになっただけ。当然の結果。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。