-
1. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:35
しかしながら、実態として今の20代が「野原ひろしのような人生」を普通に実現するというのは相当な努力が必要だと思います。これはなぜかといえば、私たち日本人が当時と比べて大幅に貧しくなってしまったからです。
【隠れリア充「野原ひろし」の華麗なスペック】
年齢:35歳
家族構成:専業主婦の妻・子供2人・ペット
自宅:庭付き一戸建て(春日部市)
車:ワゴン車所有
勤務先:双葉商事(東京都中央区)(※「ヘンダーランドの大冒険」より)
勤務時間:子供が寝る前に帰れる程度の帰社時間。休日出勤はほぼ無し
役職:係長
収入:年収約650万円(※1995年「劇画タッチのしんちゃん登場だぞ」より)
みさえ羨ましい・・・!+716
-10
-
2. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:20
みさえが何歳か知ってる?29歳+691
-5
-
3. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:25
ひろしが欲しい
足臭いぐらい我慢できる+657
-7
-
4. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:29
ひろし商社マンなんか
普通にエリートやんけ+601
-7
-
5. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:50
ガルで年収650万は低いっていわれるんじゃない?+346
-12
-
6. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:55
安月給ネタやらなくなったもんね+178
-5
-
7. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:28
昔と今の価値観の違いがクレしん+172
-1
-
8. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:33
>>1
ひろしは商社マンだったのか+119
-5
-
9. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:33
商社マンの設定ならありえる+60
-0
-
10. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:36
しんちゃん幼稚園で専業主婦で2人目産んだしペットもいる。幸せそう。+451
-1
-
11. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:44
しかも早稲田大学だったよね+187
-13
-
12. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:44
元々は年齢に対してちょっと低めだったのに、いつの間にかエリート扱いだもんな+229
-1
-
13. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:01
>>3
時には武器にもなるから最強+454
-0
-
14. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:01
みさえがうらやましい+90
-2
-
15. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:04
商社は今でも年収多いから+44
-2
-
16. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:25
もはや安月給とは言わんよね。
+344
-1
-
17. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:26
>>5
800でも低いって言われるからね+239
-2
-
18. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:29
ひろしはエリートだった、、+49
-0
-
19. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:29
少し前は「普通」だったスペックが今じゃ「普通」にならなくなってしまってるものね。
のび太やあさりちゃんの家にも同じことが言えるけど。+268
-2
-
20. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:34
どんなに頑張って働いて稼いでも税金むしり取られて手元に残らないよ
私達税金払う為に働いてるの?
この税金本当に必要な事に使われてるの?+275
-1
-
21. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:47
首都圏で、妻含め3人扶養して650万円だと厳しくないか。まあこの先出世してアップするならいいけど。+43
-11
-
22. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:48
>>5
その程度で一馬力子供二人は虐待らしい。+255
-5
-
23. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:51
働けど我が暮らし楽にならざり+6
-0
-
24. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:06
>>5
実際高くはない
その程度じゃあんまりいい暮らしはできないね+19
-41
-
25. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:26
実際1995年35歳でで650万ってそこまで高くないよね、当時では+136
-1
-
26. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:34
>>3
わたしは髭の濃さが気になるわぁ
毛深い人苦手だから+11
-19
-
27. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:40
>>5
ガルは世の数パーセントのエリートの集まりだから笑+200
-3
-
28. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:41
そりゃ男女平等の名の元に今まで男1人にあげてた給料を2人分にしたからね。企業はウハウハ。使われてる方はどんどん貧しくなる+51
-2
-
29. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:52
家がガス爆発したのに建て直しできるくらいだもんね+146
-0
-
30. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:56
でもこの設定30年くらい前だよね、令和に置き換えるとまた違ってきそう+77
-1
-
31. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:59
波平さん達も高学歴高収入だよね+84
-1
-
32. 匿名 2022/02/28(月) 11:32:00
>>2
しんちゃんとのほうが年近かったのにいつの間にかみさえ年下になってるw+577
-2
-
33. 匿名 2022/02/28(月) 11:32:02
>>19
あさりちゃんのパパ優しすぎて、うだつが上がらなそう。+26
-0
-
34. 匿名 2022/02/28(月) 11:32:26
そもそも1990年の話でしょ?
色々違うのは当たり前+6
-5
-
35. 匿名 2022/02/28(月) 11:32:59
>>11
ひろしは秋田出身?東北って頭いい人多いよね。+14
-21
-
36. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:01
専業主婦はガルちゃんで叩かれる
寄生虫とか言われる+39
-4
-
37. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:09
子煩悩だし羨ましいよみさえ+32
-1
-
38. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:32
一家4人の生活保護世帯で年収500万とか貰ってる家庭あるからね
もちろん税金も保険も免除の丸々手取りだよ
おまけに病院代も無料
馬鹿馬鹿しい+169
-4
-
39. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:35
しかも良い家やで
+148
-0
-
40. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:41
>>35
みさえは九州の女!九州は美人が多い+38
-10
-
41. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:43
>>10
ほんとこれ
しかもみさえはその環境を29歳で手にしてる
普通に羨ましい
+239
-2
-
42. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:09
>>2
歳の差だったのか!+21
-11
-
43. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:36
身長も180cmだからね+72
-2
-
44. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:55
>>27
選ばれた民しかガル出来ないしね笑+56
-1
-
45. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:14
>>10
まだハイハイしてる赤ちゃんいるなら専業主婦が普通じゃない?+115
-8
-
46. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:17
日本がどんどん貧乏になって来てるんだな。+17
-0
-
47. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:37
>>16
それで安月給扱いじゃ嫌みにしか聞こえないよね
今の時代からして
普通に凄いじゃん 東大京大卒の人間ですらそこまで行けるかどうか不透明だよ+121
-6
-
48. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:48
>>5
35歳でよ?+26
-1
-
49. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:54
1995年でも年収650万円ってすごいじゃん+83
-1
-
50. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:21
>>32
なんなら私はひろしより年上になったわ
+141
-3
-
51. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:35
羨ましい。ひろし優しいし+7
-1
-
52. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:47
>>27
それなのに横型乾燥機付き洗濯機は贅沢品って書いてるのにめちゃくちゃプラスついてて笑ったわw+86
-0
-
53. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:12
>>3
幼稚園のバザーで最後まで売れ残ったみさえ手編みのマフラーわざわざ買いにくるようないい男だしな。普通にいたらモテるわ+307
-0
-
54. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:19
中央区にある商社に勤めてるような人を平均的な人と見るのが無理がある+16
-1
-
55. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:24
+65
-0
-
56. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:46
あたしンちの立花家もそんな感じだよね
作品が描かれ始めた平成初期(あるいは作者が高校時代を過ごした昭和後期?)はこれがメジャーだった
・父親のみの収入で妻子も食べていけてる
・5階建てマンションの最上階角部屋
・夫婦2人だけでも旅行に行く余裕あり
・カツカツと言いつつも子供2人を大学に行かせるためのお金は確保できてる
・老後のための貯金もガッポリ+79
-0
-
57. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:58
>>5
35歳なら特別低くはないけど特別高くもない印象
でも商社で課長ならまだこれから上がるからね
1995年での設定らしい今の時代に合わせたらもっと給料いってそうな気もするけどね+139
-10
-
58. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:03
>>23
ブッと屁をこく+2
-0
-
59. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:13
>>20
平成の時代に、某皇族の浪費家が散財しまくってた話あるからな
そりゃいくら国民が必死に働いても足らんよ+89
-4
-
60. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:14
春日部から中央区まで若干遠くない?+6
-1
-
61. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:26
みさえ24歳でしんちゃん産んだのか
それ自体今は珍しいよね?大卒なら社会人2年目だし高卒短大卒って最近見ない+49
-1
-
62. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:49
>>19
あさりちゃんのママは毛皮のコート買ってたね+36
-0
-
63. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:50
>>3
ヒロシのスペックは良いんだけど義実家が心配。
野原銀は勝手に家に入って来るし、部屋を詮索するし、勝手にしんのすけのご飯食べるし、幼稚園のバスに乗り込むし、若い子ナンパするし。+104
-1
-
64. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:53
>>33
パパは部長だよ〜
高級住宅街(作者談)に庭つき一戸建てだし
建て替えもしたし
+23
-1
-
65. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:58
>>16
これだけ手にしてて安月給とは喧嘩売っとんかってなるな+25
-0
-
66. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:09
>>10
そして幼稚園の仲間も皆金持ちっぽいよね…。
風間君(小学校受験予定、父はオーストラリアに赴任中)もネネちゃん(一軒家、母は専業、ウサギのぬいぐるみだって安くないだろ?)も。
ボーちゃんもマサオ君も具体的には今出て来ないけど、貧乏家庭ではないと思う。+127
-1
-
67. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:52
>>11
早稲田ならそれくらい?+3
-1
-
68. 匿名 2022/02/28(月) 11:39:55
関東に住んでないからわからないけど、春日部から霞が関に通勤って普通なの?+2
-2
-
69. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:05
しかも犬まで頭が良いw
+71
-1
-
70. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:34
>>39
アニメで2階のシーンって出てくる?+21
-0
-
71. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:48
ひろしより年上だったんだorz+2
-0
-
72. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:58
実家が太いのと旦那が高収入ってどちらが羨ましい?+0
-1
-
73. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:13
>>70
物置みたいにしてる部屋とか出てくるよ+58
-0
-
74. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:20
このアニメ放送開始いつか思い出せないが
山形テレビがフジから朝日系に代わる頃(1993年)
もうやってたよね?
当時はともかく今見ると専業主婦と子供2人に住宅ローン払っている設定はスゴいわ+4
-0
-
75. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:23
>>64
そうだっけかー。
ママの印象が強くてダメオヤジかと思ってた。+9
-0
-
76. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:29
>>10
シロが駆け回りヒロシとしんちゃんがキャッチボールできるような庭付き一戸建ても持ってる。すごいよなぁ。+43
-0
-
77. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:57
>>66
そもそも幼稚園ってだけで金持ちイメージ。
現代だとカツカツ共働きは保育園だよね。+116
-4
-
78. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:59
>>61
みさえは短大卒だよ+17
-0
-
79. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:44
>>70
ひろしがみさえに見られたくないものを隠してる時によく出てくる+35
-0
-
80. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:45
ひろしも会社の中では安月給なんじゃないの+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:47
>>4
商社って、三菱商事や三井物産みたいなのはほんの一部だよ。
中小、零細の商社がほとんど。エリートとはかぎらない。+58
-11
-
82. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:57
>>60
でもそれがリアルだなって思った
一馬力650万なら都内に家買うのは絶対無理だし+23
-2
-
83. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:59
地方田舎
旦那年収700万 専業主婦家庭
子供1人
家は賃貸だし、野原家より質素よ+3
-13
-
84. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:23
>>53
なにそのエピソード?
なんか泣ける+87
-1
-
85. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:24
650万だったら野原家の生活結構リアルじゃない?
埼玉だったら専業主婦はできるかもしれないけど、決して贅沢はできないよね。
+11
-1
-
86. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:26
>>1
連載開始当時はうだつの上がらないダメな父親って設定だったのにね
いかに日本が貧乏になってきてるかが分かる+143
-1
-
87. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:33
>>72
実家が太いほうがいいな!
太さによるけど。
高年収だと激務の可能性もあるし。+6
-0
-
88. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:54
1995年に戻りたいよーー+11
-0
-
89. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:10
>>5
30年前ぐらいの話だしね
今の750〜800万ぐらいじゃないの+108
-2
-
90. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:17
>>70
結構出てくるよ
ひろしの書斎と、段ボールだらけの物置き部屋+44
-0
-
91. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:25
650もらって、
夜ご飯一緒に食べられる生活は羨ましいな
そのくらいの年収の人はだいたい帰り遅い+62
-0
-
92. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:11
>>55
足長くてカッコいい+29
-0
-
93. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:33
地方都市、賃貸アパート、子ども一人、車は10年落ちの軽自動車一台、子供が寝る頃帰宅、休日出勤あり、出張あり、年収400万もないです。+6
-1
-
94. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:00
>>49
平均であって中央値じゃないからな~+18
-1
-
95. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:33
>>60
>>68
もう少し北からも都心通勤者いる
久喜(くき)市の栗橋からとか+12
-0
-
96. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:55
>>84
横だけど、
バザーでみさえが作ったマフラーだけ売れなくて悲しんでるから、ひろしが本人に内緒で買いに行った話。+90
-1
-
97. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:10
>>35
いや、東北で頭悪い人は東北にいっぱいいる。
頭いい人が東京に集まるだけ+41
-1
-
98. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:33
>>22
日本の男性の平均年収430万ぐらいだよね…
50代ぐらいでも600万とか…
ほとんどの世帯虐待だね。+116
-2
-
99. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:53
ひまわり0歳?だし、しんのすけも幼稚園だから専業主婦なのは結構普通じゃない?+16
-0
-
100. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:57
>>16
クレヨンしんちゃん連載開始が1990年、バブル弾けたのが1991年。まぁ安月給扱いは妥当。+64
-0
-
101. 匿名 2022/02/28(月) 11:48:16
>>19
のび太の家は借家+25
-0
-
102. 匿名 2022/02/28(月) 11:48:25
>>32
私なんて今園長が一番歳近いわ+86
-0
-
103. 匿名 2022/02/28(月) 11:48:27
お話の世界で貧乏暮らしは
あんまり見たくない(笑)
バカボンのパパなんか
ほとんど働いてはないけどハジメちゃんが天才で特許持ちだからシレっとお金あるし
救いのないアニメは嫌だよ+22
-0
-
104. 匿名 2022/02/28(月) 11:48:43
>>74
幼稚園児と乳児のママだったら普通に専業主婦いないかな?
10年前は普通だったけど今は違うの?+17
-1
-
105. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:24
>>1
全然羨ましくない
年収1500万、浦和の戸建てならいいけど+11
-32
-
106. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:46
>>78
だから今どきは高卒短大卒で早々に結婚して20代前半で子供産む女性も珍しいよねってこと+21
-0
-
107. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:47
>>1
春日部市に家持てるのは裕福って感じの町なの?+21
-5
-
108. 匿名 2022/02/28(月) 11:50:23
みさえホントに羨ましいな。家族仲もよくて最高やんか。+28
-0
-
109. 匿名 2022/02/28(月) 11:51:26
>>84
「幼稚園でバザーだゾ」
この話初見の時めちゃくちゃ感動したよー
画像貼りたいけど無断転載になってしまうので最近バズってたツイの中にあったからそれを貼っときますね
+48
-0
-
110. 匿名 2022/02/28(月) 11:51:29
>>50
私も~ なんか切ない‥38歳独身+20
-0
-
111. 匿名 2022/02/28(月) 11:51:38
>>85
みさえ、お茶の間ショッピングでよく買ってるイメージ+5
-0
-
112. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:04
>>2
29歳で子供2人、しかもしんちゃんは24の時の子だから今の時代だと若いママだよね
しんちゃんにはオババオババって言われてるけど笑+329
-0
-
113. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:34
みさえがスケスケおパンツを履き続ける努力も忘れちゃいけないわ
家庭で癒されるからひろしも仕事頑張れるんでしょ+46
-1
-
114. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:35
>>104
今は産休育休、子供が1歳になったら時短が多いんじゃない?
私は独身だけど。+3
-0
-
115. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:51
>>5
だね、んでローン組ん出る時点で駄目って言われてた。すごい金持ちの集まりだよね それでも足りない足りない って喚いてる+51
-0
-
116. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:58
>>39
みんな一階の和室で寝てるよね。
しんちゃんとひまちゃんが大きくなったら2階が子供部屋になるのかな?+73
-0
-
117. 匿名 2022/02/28(月) 11:54:09
>>5
今ならもっともらえるってコメントもあるけど微妙だと思う。昔よりは確実に引かれるものも多いし。
決して低くはないけど、埼玉だし楽に専業主婦できる年収ではない事はたしか。
実際みさえも節約してる感じだもんね。ひまわりが幼稚園行ったら働きそう。+64
-2
-
118. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:22
>>41
私もう 40近くなるのにそこにたどり着けない てかたどり着くまえに人生終わりそう+36
-0
-
119. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:29
>>72
近所のママ友が旦那が年収350万だけど親の遺産が億以上あるらしくて優雅な専業主婦してるよ!旦那は家事育児やってくれるみたいだし実家が太い方がいいかもね。+40
-1
-
120. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:55
>>98
だからみんな共働き。
小学生にもなれば専業主婦家庭なんて本当に少数派。一部の金持ちだけよ。+51
-0
-
121. 匿名 2022/02/28(月) 11:56:12
>>16
ビールが大好きって1本くらいしか飲まないんじゃなかったけ?
うちのはひろしよりお給与低いけど、毎日4本くらい飲むんだけど。
+59
-0
-
122. 匿名 2022/02/28(月) 11:56:12
野原ひろし 昼メシの流儀って漫画で
いつも美味しそうなランチをしてる~!+1
-4
-
123. 匿名 2022/02/28(月) 11:56:15
当時の年収650万って手取りいくらだろ
今ならもっと税金で引かれるよね+4
-0
-
124. 匿名 2022/02/28(月) 11:56:43
>>107
うーん。。
春日部から中央区までそれなりに距離あるし、みさえもひろしも実家近いわけじゃないし、妥協した結果だね。+42
-1
-
125. 匿名 2022/02/28(月) 11:57:41
>>53
この話し好き
胸がキューってなって鼻がツーンとなる+58
-0
-
126. 匿名 2022/02/28(月) 11:57:57
>>107
平成初期も今も郊外のイメージ
勤務先さいたま市ならふつうに春日部はありだけどなー+28
-0
-
127. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:03
>>75
やるときはやる男
なんというか、本当に古き良き日本男児
黙々と仕事して出世して、家のことは妻が全管理だから一切口出ししない、たまにバシっというけど子どもには甘々、酔っぱらってベロベロで帰ったら普通にウザい昔のお父さん
今なら家事育児丸投げで仕事ばかりと怒られるかもだけど
昭和では理想的な男性像なんだと思う+39
-0
-
128. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:28
>>25
何で時代は変わり 進化してるものばかりなるのに 貧乏な世の中になってるんだろ 金持ちと貧乏の差ありすぎる
+45
-0
-
129. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:34
>>27
そのくせ何でも高い高い言ってるけどねww+26
-1
-
130. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:52
今の若者は悲惨な事になるよ+1
-0
-
131. 匿名 2022/02/28(月) 11:59:01
>>1
がるで言わせたら年収650で子供2人産むなんて無責任って叩かれちゃうね…+62
-2
-
132. 匿名 2022/02/28(月) 11:59:21
素朴な疑問だけどひろしのスペックぐらいならまあまあいないか?
みさえは若いけど+0
-0
-
133. 匿名 2022/02/28(月) 11:59:28
>>27
やっぱり ネットだから皆金持ちってうそつくのかな? 何でだろ+41
-2
-
134. 匿名 2022/02/28(月) 11:59:30
>>5
1000万ないと子供を作るのは虐待だそうですw
大方年収200万の独身が言ってるんだろうけど+120
-2
-
135. 匿名 2022/02/28(月) 12:01:21
>>126
埼玉って仕事少ないのよねー
さいたま市民で埼玉県内で仕事したいけど、会社少なくて、結局東京を選ばざるを得ない。+17
-0
-
136. 匿名 2022/02/28(月) 12:01:23
>>107
Twitterでみたけど今の50代の上司は郊外から通ってるのが多いのは若い当時バブルで土地高騰して都内に買えなかったからとあった
今また高騰してて都内買うの厳しいけど+23
-1
-
137. 匿名 2022/02/28(月) 12:01:59
>>117
しんのすけしかいなかった時パートに出て初日か数日で辞めていた気がする…セクハラする店長が悪いんだけどさ。+20
-0
-
138. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:03
ヒロシが人気になるなんて日本の衰退はヤバいね+8
-1
-
139. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:31
首都圏や中京圏ならばこのくらいの人はゴロゴロいるでしょ。
要は地方にまともな職が無くて、給与も低いから平均するとこの数字になるだけ。
都内ならこのレベルはむしろ大多数+4
-1
-
140. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:35
>>120
しんちゃんひまわりは保育園でみさえは働くのか
みさえさん働くなら何が向いているんだろうか
結婚前は事務かな?+12
-0
-
141. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:52
>>5
ガルでは男に対して年収1000万くらいで偉そうにすんなって意見に大量プラスだからね。
自分達の年収は棚に上げて+58
-1
-
142. 匿名 2022/02/28(月) 12:05:35
24時間戦えますかの時代?
それでパパがそこそこ早めに帰宅できるならいいね+8
-0
-
143. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:18
>>25
当時では最低これくらい無いとって言われてたくらいの金額じゃない?
時代は進化してるのに国民が得られるお金は衰退してばっかり+39
-0
-
144. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:56
>>133
自分に自信がないのと、学歴や収入コンプレックスを拗らせてるから+32
-0
-
145. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:06
>>6
節約で特売に行くぞネタやってるけど、お歳暮解体コーナーで2万円分買ってて金持ちだと思ったわ。
私はせいぜい五千円。+89
-1
-
146. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:11
ついでに言うとひろし背が高そうだよね+3
-0
-
147. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:14
>>105
春日部微妙だよねー。
憧れはしないかな。
650万一馬力じゃ東京どころか浦和にも戸建なんて買えないしね。+17
-4
-
148. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:44
>>2
みさえって黙ってれば美人って設定なかったっけ?+147
-2
-
149. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:56
>>110
小学生の子供がいるべき年齢だね+3
-19
-
150. 匿名 2022/02/28(月) 12:09:28
>>133
インスタとかもそうだよね
みんな恋人や家族仲良しでお金持ちw+23
-0
-
151. 匿名 2022/02/28(月) 12:10:42
所詮漫画の話だし、第一巻は平成初期頃だからね。今と比べちゃ…。+2
-0
-
152. 匿名 2022/02/28(月) 12:11:24
>>41
みさえもそこそこ節約はしてるんだけれど自分が働きに出ようって意思は微塵もないからね(ひま誕生以前も)+24
-2
-
153. 匿名 2022/02/28(月) 12:11:25
>>133
ちょっと小金持ちくらいの人もマウントしたくて連投してると思う
うちもうちの周りも〜って+24
-0
-
154. 匿名 2022/02/28(月) 12:11:55
>>105
浦和も場所によるけど高いよねー駅徒歩圏内で戸建って年収1500で買えるのかなあ+10
-1
-
155. 匿名 2022/02/28(月) 12:12:17
>>1
いい旦那だし、いいパパだよほんと
しかもすごくホワイト企業っぽい会社に勤めてるじゃん
男女問わず憧れるよね
まさか当時はこうなると思ってないし+98
-2
-
156. 匿名 2022/02/28(月) 12:12:25
ちゃんと賃金上がってたら、今頃650万なんて30歳で貰えて当たり前だよねーって笑い話になってる金額だったのに、憧れるコメントが多数の日本。
ヤバいなぁ。完全に衰退してる。+35
-0
-
157. 匿名 2022/02/28(月) 12:12:30
>>19
「かりあげクンですら勝ち組」みたいなコメントをどこかで見た。
・独身貴族。
・多趣味。
・給料安いらしいけど、電車通勤しつつ一人暮らしで趣味を満喫することはできる。たまに金欠っぽい描写あるけどギャンブルのせいかと。+12
-0
-
158. 匿名 2022/02/28(月) 12:13:10
春日部市民で都内通勤者だけど、通勤で毎日ヘトヘトだよー( ; ; )
テレワークできる職種じゃないし。
お金あるなら会社に近いところに引っ越したい。+10
-1
-
159. 匿名 2022/02/28(月) 12:13:54
>>105
高嶺の花って本来はそんな感じだよね。
+3
-1
-
160. 匿名 2022/02/28(月) 12:14:40
>>133
年代が上なんじゃないかな
ギリギリバブルの恩恵を受けて、逃げ切った世代とか+28
-0
-
161. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:00
>>152よこ
パート始める回は何度かあるよ
スーパーとか本屋さんとか+25
-0
-
162. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:16
>>13
ヒロシかっけぇなw+70
-0
-
163. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:26
>>152
みさえ、猪毛のヘアブラシ持ってたり、SkⅡと思われるスキンケア用品持ってたりしてて、節約全然してないよ。
この間、ウーバーイーツのお試しバイトを一日してたけど、ヘトヘトになったから1日で終わりにしてて、羨ましかった。+33
-0
-
164. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:36
>>19
私は密かにあさりちゃんのお姉ちゃんのタタミの部屋に憧れてた。いかにもお嬢様なベッドと顔が埋もれるほどの大きな花柄のクッション。フリフリのネグリジェ。
あさりちゃんは布団につなぎのパジャマ。姉妹格差が凄かった記憶。
+19
-0
-
165. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:51
>>1
春日部から中央区へ通勤ってどうなの?そこまで遠くないのかな。+4
-1
-
166. 匿名 2022/02/28(月) 12:15:56
>>31
渡鬼の真だって東大卒の公認会計士よ+9
-0
-
167. 匿名 2022/02/28(月) 12:16:09
>>63
でも、みさえ側もなかなかじゃない?
一時ニートのむさえが居候してたし。+78
-0
-
168. 匿名 2022/02/28(月) 12:16:22
>>66
連載当時の感覚だと
風間くんがお金持ち、ネネちゃんがちょっといいお家、マサオくんボーちゃんしんちゃんが普通の家庭の位置づけかな
ふたば幼稚園も幼稚園としては並レベルの扱いなんだよね+68
-0
-
169. 匿名 2022/02/28(月) 12:16:36
最近みさえに親近感。
いろいろ共感できる。+2
-0
-
170. 匿名 2022/02/28(月) 12:16:59
>>149
べきべきBBA登場+16
-3
-
171. 匿名 2022/02/28(月) 12:17:30
>>63
でも義母が面白くもしっかりした人で旦那も息子もとっちめてるじゃん+50
-0
-
172. 匿名 2022/02/28(月) 12:17:39
>>165
満員電車に揺られて1時間くらい?
結構ハードだよ。+16
-2
-
173. 匿名 2022/02/28(月) 12:18:35
>>1
全然高嶺の花じゃないし、650万で専業主婦とか。。+13
-7
-
174. 匿名 2022/02/28(月) 12:19:07
>>61
短大出て多分腰掛けみたいな仕事を数年して結婚して家庭に収まったって感じかな
人生イージーモードで羨ましい+39
-0
-
175. 匿名 2022/02/28(月) 12:20:03
>>66
ネネちゃんが、うちのパパは課長なのよ〜!!って怒ってるシーンを見たことあるから、金持ちだろうね。
まさおくんのお母さんも働いてる描写ないもんね。家にいるから恐らく専業主婦。+58
-0
-
176. 匿名 2022/02/28(月) 12:21:08
>>161
パートしてたよね。本屋はしんちゃんのやらかしでクビ、スーパーはセクハラ反撃で辞めて保育園で待たせてたひまわりが寂しそうで以降パートに出てなかったはず
+29
-0
-
177. 匿名 2022/02/28(月) 12:21:12
>>102
園長何歳ぐらいだろw
4.50代?+22
-0
-
178. 匿名 2022/02/28(月) 12:21:53
昔はうだつの上がらないサラリーマンで描かれてたけど、スペック高いと言われる今は生活水準が下がってる+9
-0
-
179. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:35
>>1
作者はサラリーマンの実態なんて知らないだろうし、バブル後の95年に35歳でその給料って当時でも普通よりめちゃくちゃ多い方でしょ
当時でも35歳で係長になれるのは中小だけ、大手だと主任◯年目とかって感じだし、中小なら尚更その時間には帰れない(大手もだけど)、当時の中小は土曜日出勤が当たり前だったし実態と違いすぎる
当時は大手メーカーが40歳くらいで750万〜くらいだよ(大手はバブルで給料増えなかった)
バブル時の中小は若くてもそのくらいの給料だったけど、95年当時は中小はバブルの煽りで倒産ラッシュだった
漫画を間に受けて当時はこれが普通だった、みたいなのってなんか意味あるの?
少女漫画のイケメンやり手の若い社長が年収8000万で地味な主人公女を好きになる、みたいなものだよ、あり得ないでしょ?
こんなの当時でも普通じゃないし、ヒロシの収入が当時は普通で今は日本は貧しい、みたいなトピは何度も立ってるけど何目的なんだろう🤔+9
-7
-
180. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:41
商事って
不動産会社にもつけるよね。+2
-0
-
181. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:57
>>55
身長180センチだったよね。
めちゃくちゃスタイルいいんだね。+30
-0
-
182. 匿名 2022/02/28(月) 12:23:39
>>164
あさりちゃんのTwitterあるから見てるけど子供の頃は気が付かなかったけど
タタミの意識の高さにビビる+9
-0
-
183. 匿名 2022/02/28(月) 12:24:05
>>174
昔はそれがある意味短大卒女性の一般的コースってイメージあったかも
何年も居座り続けたらお局さん扱い+26
-0
-
184. 匿名 2022/02/28(月) 12:24:25
>>161
あの本屋さんかw
立ち読み客に対しての
プランAとかの作戦が
しんちゃんには効かないやつw+24
-0
-
185. 匿名 2022/02/28(月) 12:25:30
しんのすけって下品だけどおぼっちゃまだったのか...+1
-1
-
186. 匿名 2022/02/28(月) 12:26:07
>>176
そうそう。スーパーはセクハラ&お局のいじめみたいな感じだったよねw
ひまわり託児所でお姫様扱いされて満更でもなさそうだったけど、みさえが迎えに来た瞬間にやっぱり寂しかったって感じで泣いちゃうんだよね。みさえもごめんって謝りながら泣いてて私も泣いた+39
-0
-
187. 匿名 2022/02/28(月) 12:26:34
>>1
民間は頑張っている。
頑張っていないのは、政府のみ!
ここ四半世紀まったく経済が成長しない国、かつ長期間デフレ脱却できない唯一の国になってしまったのは全て政府の失政によるもの。
早く緊縮財政から転換させないと、いつまで経っても給料は上がらず貧困化が進むだけだよ❗️
なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか? [2021 12 6放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube今週のテーマは『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか? 』です。(表現者クライテリオン編集長藤井聡先...
+10
-6
-
188. 匿名 2022/02/28(月) 12:27:15
>>165
調べてみた。
日本橋だと想定して
東武伊勢崎線からの浅草線で
55分!+19
-0
-
189. 匿名 2022/02/28(月) 12:28:39
>>83
分かる。
地方都市住みで、旦那ひろしと同い年で年収950万だけど、とてもじゃないけど子ども2人とペットいて一軒家なんて無理だわ。
専業主婦なら子ども1人、分譲マンションくらいが限界。
子ども2人なら正社員に復帰しないと破綻する。+0
-13
-
190. 匿名 2022/02/28(月) 12:29:38
>>179
家庭漫画にそこまで当時の情勢反映させないと思うよ。夢も希望もないじゃん
ベースはバブルのリーマンだったんじゃないかな。出版社の編集も景気がいい頃で普通のレベルとして違和感なかったんだろうね+2
-0
-
191. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:43
>>122
あれは自分のことを野原ひろしだと思い込んでる一般人だから…+4
-0
-
192. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:44
>>27
貯蓄額も数千万当たり前だからねw+18
-0
-
193. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:14
>>133
これ以前どこの町にすんでいるかで関東地方以外は愛知が多かった
愛知って基本的に賃金が高いから旦那製造業で650万位なら高卒でもいる
+21
-1
-
194. 匿名 2022/02/28(月) 12:32:37
>>70
むさえちゃんが居候してたよね。
その頃は結構出てた気がする。
何年も前だけど。+26
-0
-
195. 匿名 2022/02/28(月) 12:32:49
>>147
えーッ!それでも一戸建て買えないの?なんだろう?やっぱり物価上がってんだね。+11
-0
-
196. 匿名 2022/02/28(月) 12:33:16
>>36
そりゃあここ30年給料上がらず、物価税金上昇、終身雇用崩壊の現代で旧態依然の専業主婦なんて叩かれて当然でしょ。
価値観のアップデートしないと+1
-17
-
197. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:11
>>1
みさえ羨ましい!
同意する!
+1
-0
-
198. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:37
>>66
子ども5人いて家が
一軒家3人しんちゃん、ネネちゃん、まさおくん
高級そうなマンションに風間くん
ボーちゃん不明だけど、これだけでもお金には困って無い集まりだと思う。社宅とか一人も居ないなんて…。+39
-0
-
199. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:24
>>5
ガル年齢高いから旦那さんも30代じゃないんじゃ?+12
-0
-
200. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:37
>>7
ロシアのウクライナ侵攻を受け、パラダイムが変わりつつあるのを感じます。分かりやすく書くと「常識の転換」です。
安倍・元総理が、ドイツ、ベルギー、オランダ、イタリアの「核シェアリング」を例に挙げ、
「世界はどのように安全が守られているかという現実の議論をタブー視してはならない。日本の国民の命、国をどうすれば守れるか、さまざまな選択肢を視野に入れて議論するべきだ」
と、発言。
国債発行(というかクニノシャッキン)に加え、核兵器のタブーも解かれ、議論が始まるのでしょうか。
ちなみに、私は国債発行、核武装、原子力発電などについて、
「日本国民を守るために必要」
との意見を表明していますが、別に目的は国債発行でも、核武装でも、原発推進でもありません。目的は自分や家族を含む「日本国民を守ること」です。国債発行や、核武装や、原発推進をしなくても、日本国民を守れるというならば、それで結構ですから、方法を教えてください。
緊縮財政派、核武装反対派、反・原発の皆さん。「方法」を教えてくれれば、私も緊縮財政派、核武装反対派、反・原発に転向させることができますよ。
ただし、お願いですから、
「効率の良いLNG発電を増やせばいい」
とか、計画から稼働まで十年かかるような話はやめてください。
いや、まあ、LNG発電所を建設し、旧型火力を停止させることに反対しないけど、私は「今」のエネルギー安全保障について話しているわけです。
あと、「ピコーン、ひらめいた!」はやめましょう。世の中、一個人のひらめきで何とかできるほど、甘いものではない。
ウクライナ情勢、エネルギー価格を懸念持ち注視=萩生田経産相 | ロイターjp.reuters.com萩生田光一経済産業相は25日の閣議後会見で、ロシアがウクライナに侵攻したことを受け「エネルギー価格の上昇に重大な懸念を持って注視している」と述べた。
政府は、未だにガソリン税の暫定税率分のトリガー条項凍結解除に後ろ向きです。理由は、さすがに「買い控えが起きる」は無理があるため(まだ言っている?)、
「25.1円の引き下げを1年間継続すると、国と地方で約1兆円の財源が失われると試算される」
と、財源問題に言い訳をシフトさせているようです。
はあ、1兆円? 国債を発行し、日銀が金融市場から買い取れば「おしまい」ですね。
こう言ってはなんですが、高々1兆円のガソリン税引き下げすら「財源が~」で推進することができないのが、我が国というわけです。
戦争や核武装といった、「国際情勢のリアル」に対応できるとは思えません。
もっとも、防衛にせよエネルギーにせよ、扇の要が緊縮財政であることは確実なのです。緊縮財政を打破できない限り、日本政府は日本国民を守れない。
緊縮財政至上主義というドグマとの戦いが、いよいよ最終局面に突入した印象です。+0
-16
-
201. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:41
ひろしと全く同じスペックと結婚してる35歳だが
その年収で専業主婦自体これから無理すぎる…+11
-0
-
202. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:15
都内では無理だよね。春日部だから家持てるのかな。+5
-1
-
203. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:38
>>179
普通に低いよ、95年の35歳係長なら750~は欲しいよ、ましては都心でしょ+8
-1
-
204. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:53
>>66
ウサギのぬいぐるみ消費がすごそうw
確か本来は『しあわせウサギ』って名前なんだけど、最終的に『憂さ(ウサ)晴らしウサギ』て呼ばれてて笑った
+13
-0
-
205. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:58
>>196
????+8
-1
-
206. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:00
>>19
あさりちゃんち裕福だよね。子供の頃は普通と思って見てたよ。パパ穏やかで優しいから好き。私はひろしよりイワシパパが好きw+25
-0
-
207. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:03
>>105
まあ今の年収300万が多いこれから家庭を持ちたい若者層からすると高望みをしすぎないささやかな幸せの理想ラインなんだと思う
上を見たらきりがないけど絶対に手が届かない範囲を夢見ることもバカバカしくて出来ない世の中なんだよ…+25
-0
-
208. 匿名 2022/02/28(月) 12:42:09
>>20
外国人留学生がめちゃくちゃに増えたからね。その分の支援金は全て我々の税金が使われている…+35
-0
-
209. 匿名 2022/02/28(月) 12:42:48
クレしん大好きだから、そういう現実と絡める必要ってないかなと思うんだけど。ひろしの年収だからみさえが専業主婦でー子供幼稚園でーなんて見方してたらつまらん!!
アニメはアニメ、楽しく見ようぜ+7
-1
-
210. 匿名 2022/02/28(月) 12:44:54
ひろしがすごいのは昔から皆知ってるよ。+2
-0
-
211. 匿名 2022/02/28(月) 12:46:38
>>164
あさりちゃんもタタミと一緒にベッド買ってもらったのに、トランポリンにして遊んで早々に壊しちゃったんだよ。+22
-0
-
212. 匿名 2022/02/28(月) 12:46:50
>>209
ほんとそれwその辺にある実話もとにした育児漫画とかじゃないんだから、設定に無理があるみたいな話しだしたら物語だって全部無理あるわいって話になってくるよね+7
-1
-
213. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:10
>>174
その昔4大出た女は行き遅れだから精々短大までって言う言葉もあってなぁ
と言ってもクレしん始まった時代はそこまでじゃないけど作者年齢からしてその価値観はおかしくない+19
-2
-
214. 匿名 2022/02/28(月) 12:48:47
原作の時代は専業主婦が基本で、地域差ありそうだけど子供が小さいうちからパートに出てるとあのお宅お金に困ってるのかしら?みたいな偏見があったような気がする+5
-0
-
215. 匿名 2022/02/28(月) 12:49:57
>>61
さらにネネちゃんのママはみさえより1歳若いから23で生んでる。昔はこれが普通だったんだろうから本当凄いわ+26
-0
-
216. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:12
>>16
でも35歳で650って安月給とまで言わないけど、そこまで高くもない。安月給というのは、同じような1馬力こども2人の生活レベルの人と比べたらという意味なのでは?
国立以上の大学行って、大企業総合職に就職したらクリアできる年収でしょ。+0
-17
-
217. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:18
>>3
今は良い商品色々出てるから足の臭さなんてなんてことない!!+10
-0
-
218. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:45
設定は1990年代に入ったかくらいなのにアニメの中で時代が進んでるから歪むんだよな。サザエやまる子時空にしておけばあの時代の話だからこんなもんよってなるんだけど+4
-1
-
219. 匿名 2022/02/28(月) 12:51:10
>>165
1時間くらいなら神奈川から通勤するのとあまり変わらないかも。ドアドアで1時間半くらいかなあ。+6
-1
-
220. 匿名 2022/02/28(月) 12:51:52
>>25
安月給っていう設定だからね
その当時としては妥当な設定だったんだと思う
当時はみさえの29歳もおばさん設定だったし
時代は変わったよね+61
-0
-
221. 匿名 2022/02/28(月) 12:53:10
>>213
今ならめちゃくちゃ叩かれそうな女性はクリスマスケーキと同じ論みたいなね
まつざか先生が恋人づくりに敏感だったりみさえがオババ扱いされてるのはこれでだと思う+14
-0
-
222. 匿名 2022/02/28(月) 12:55:46
>>219
手が滑ってマイナスに指が触れちゃった。ごめんなさい。+1
-0
-
223. 匿名 2022/02/28(月) 12:56:16
>>218
新しいドラえもんでもその歪み起きてるよね
スマホもあるような時代でママがずっと家にいたり。なんならドラえもんそのものが圧倒的に珍しい未知のもの扱いにならなそう+3
-0
-
224. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:11
みさえが羨ましい。
子供がある程度大きくなればパートとか仕事して、もっと稼げるだろうし。+3
-0
-
225. 匿名 2022/02/28(月) 12:59:23
>>5
たった2000万ごときって言ってた人もいたわ+20
-0
-
226. 匿名 2022/02/28(月) 12:59:38
>>16
時代の流れって怖いですね。+1
-0
-
227. 匿名 2022/02/28(月) 13:01:34
ひろしの手取りは月30万だったはず+4
-0
-
228. 匿名 2022/02/28(月) 13:05:56
映画で新婚旅行に行ったらひろしがさらわれたって話で、最後のひろしのセリフに惚れてしまった+3
-0
-
229. 匿名 2022/02/28(月) 13:06:51
>>72
断然、実家が太いの!
高収入でも実家が怪しいと後々そちらにお金が回る可能性もあったり普段から何やかんやお金をこちらが出す機会が多いよ。
実家が極太の友人はお金があるのが当たり前でお金に執着はないけどなんでも欲しいものを手に入れていて本当に羨ましい。
+2
-0
-
230. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:02
なんていうか専業主婦=お金持ちっていう認識浸透がもう世の中の生活水準の低下を感じるよね…
本当は一馬力でも普通の生活、仕事をしたい女性は働きに出て更に余裕のある生活を が正しいスタイルのはずだったのにね
二馬力前提でやっとの世の中がエラー起こしてるわ+13
-0
-
231. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:46
>>7
だって平成初期のものだしねぇ…25周年だっけ?そりゃ価値観かわってるよね+8
-0
-
232. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:13
>>107
リモートも増えたしいいんでない?+5
-0
-
233. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:19
これぐらいでハイスペ扱いされるの?
普段のがる民どこ行った?+5
-0
-
234. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:01
>>19
あさりちゃん家はそこそこ裕福の設定だよ。地元では高級住宅街に居を構え公立なのになんかお金持ち多いし、タタミも私立中に行くのにうちは経済的には問題ないと言ってた。製薬会社の部長さんですよ。+19
-1
-
235. 匿名 2022/02/28(月) 13:30:29
>>60
マイホームのためにちょっと遠い通勤選ぶ人多い時代+4
-0
-
236. 匿名 2022/02/28(月) 13:37:32
>>134
ほとんどの20代、30代は子どもつくれないじゃん。+10
-0
-
237. 匿名 2022/02/28(月) 13:38:56
>>218
横だけど、サザエさんでもスカイツリー出てきてないっけ?
それなのに空き地で野球してたり。
今の東京にあんな空き地あるのかね
+2
-0
-
238. 匿名 2022/02/28(月) 13:39:37
>>9
その代わり多分毎日深夜まで残業とかだよね。昔のサラリーマンは年収良くても、とにかく拘束時間長いし、土曜休みとかもなかったし、週に一度の日曜は上司とゴルフとかで、お金だけでは比べられない違いもあると思う。子供産まれてからその子が結婚するまでずっと単身赴任とか。
なんか、日本は貧しくなった、すでに後進国とか言われがちだけど、今の方が豊かな面も多いと思う。女だって子供いても働きやすいし、義親との同居が当たり前でもないし。
私が子供の頃、バブルの終わりぐらい?お金はあってもしんどい人多かったと思う。+5
-0
-
239. 匿名 2022/02/28(月) 13:41:12
>>70
デスクワークでひろしがテレワークしてる間に、しんちゃんがシュシュポッポーとかひろしの邪魔したり、家具屋でベッド購入して、家族揃って寝てたらその日のうちに壊れて大惨事になった回はワロタw+15
-0
-
240. 匿名 2022/02/28(月) 13:41:14
ガソリン満タンで8000円超えた。
もー生きていける自信なくしたよ+8
-0
-
241. 匿名 2022/02/28(月) 13:41:56
>>8
映画で外国産の珍しい食べ物を日本で販売する交渉と生産を管理するために海外赴任する話もあるよ
+14
-0
-
242. 匿名 2022/02/28(月) 13:49:04
言っとくけど既婚子持ちの平均世帯年収は700万超えているから
埼玉は平均よりもっと高いよ
さらに言えば埼玉は専業主婦の割合が多い
今の基準でも野原ひろしの年収は既婚子持ちの中では平均より低い+1
-4
-
243. 匿名 2022/02/28(月) 13:52:14
トピからズレますが
春日部在住者は眉をしかめた時期もあったのではと思うのですが
今や春日部の顔的存在になったのかな野原一家は?+0
-0
-
244. 匿名 2022/02/28(月) 13:53:07
>>27
バブル時代を経験した世代が多いからじゃない?
3高?ってのが当たり前な感じなんだと思う。
今がどうあれ笑+6
-0
-
245. 匿名 2022/02/28(月) 13:54:39
>>199
いや、むしろ50代とかじゃない?+7
-0
-
246. 匿名 2022/02/28(月) 13:55:36
>>240
もしかしてアルファードのガソリン車ですか?+0
-1
-
247. 匿名 2022/02/28(月) 14:21:26
>>98
それほんとならびっくり
大卒の初任給って言われてもほーんって感じだわ+2
-5
-
248. 匿名 2022/02/28(月) 14:24:00
>>38
それどういう計算でそんな高額がでるの?+26
-0
-
249. 匿名 2022/02/28(月) 14:25:50
>>5
昔と物価が違うから比べるの難しいけど家は中古で安いし大学中退でも商社で係長になってるし40代になったら年収も増えそう!
ヒマワリちゃんが大きくなったらパートに出れるから子供2人を大学に入れるぐらいは出来ると思う
+14
-0
-
250. 匿名 2022/02/28(月) 14:27:58
サラリーマン(従業員10人以上の企業や役所のフルタイム労働者)の平均年収は20年前の505万円がピークで、今は470万円しかないんだよねぇ。470万円というと30年前と同じ水準。税金や保険料は上がってるから30年前より貧しい。皆貧しくなってるから、格差社会というより1億総貧乏時代だよ。+7
-0
-
251. 匿名 2022/02/28(月) 14:29:21
>>6
でもみさえがおばさんネタはやるよね…+20
-0
-
252. 匿名 2022/02/28(月) 14:32:27
>>196
家庭の事情、人それぞれって言葉知ってる?+6
-1
-
253. 匿名 2022/02/28(月) 14:38:01
>>63
60でハゲてるのは気になるけど陽気なお爺ちゃんじゃない?
しんちゃんそっくりだけどね!
長男は何してるんだろう?+7
-1
-
254. 匿名 2022/02/28(月) 14:38:43
どっかにいないかなヒロシスペック+5
-0
-
255. 匿名 2022/02/28(月) 14:40:40
>>70
ひろしの部屋は普通に二階にあるから出てくるよ
皆んな一階で寝るから忘れがちなのかな?+10
-0
-
256. 匿名 2022/02/28(月) 14:51:14
ひろし現代版だと年収400マンくらい?
みさえは扶養内パートで
そしたら家買えないか~+11
-0
-
257. 匿名 2022/02/28(月) 14:51:29
>>172埼玉、千葉、神奈川辺りなら通勤に1時間って意外といるよ
満員電車でも乗り換えないしまだマシだと思う
+19
-0
-
258. 匿名 2022/02/28(月) 14:56:20
>>216
世間知らずすぎません?笑
私も夫も中学からだけど付属校出身だから周りはもっも稼いでる人いくらでもいるけど、それがスタンダードだとは思わないですよ。
どんな環境で生きてきたらそう思うんだろう?+8
-4
-
259. 匿名 2022/02/28(月) 15:03:13
松阪先生が24歳で行き遅れ扱いされててビックリする
婚約者がテロで亡くなってたのも衝撃だけど+28
-0
-
260. 匿名 2022/02/28(月) 15:14:59
>>128
芸能人と比べても仕方ないけど どっかのトピで綾瀬はるかのドラマ一話分のギャラ 350万とか言われてた。地方の人の年収だよ‥ 格差激しいよね 同じ人間なのに 違いすぎる
何の違いなんだろう まあ全て違うけどさ!!色んな意味で+12
-1
-
261. 匿名 2022/02/28(月) 15:16:07
俺の人生はつまらなくなんかない
家族がいる幸せをアンタたちにも分けてあげたいくらいだぜ+13
-1
-
262. 匿名 2022/02/28(月) 15:17:44
>>234
裕福な家でパパもエリートでママも教育ママ。
タタミも日々塾通いして中受に力を入れている。
あさりちゃんだけが浜野家で違うキャラだよね。+12
-0
-
263. 匿名 2022/02/28(月) 15:22:06
>>66
まさお君も新作ゲーム買ってもらったりしてるから貧乏じゃないよね。+15
-0
-
264. 匿名 2022/02/28(月) 15:22:13
今の時代なら450万くらいの感覚かな?
みさえも29歳じゃなくて39歳にされそう+17
-0
-
265. 匿名 2022/02/28(月) 15:22:39
>>11
それマスオさんじゃない?あとひろしは大学中退してる+30
-2
-
266. 匿名 2022/02/28(月) 15:36:18
>>247
流石にそれは…働いたことある?+6
-0
-
267. 匿名 2022/02/28(月) 15:38:35
みさえの人生うらやましいなw+3
-0
-
268. 匿名 2022/02/28(月) 15:52:16
>>120
旦那だけで1千万。感謝だわ+1
-11
-
269. 匿名 2022/02/28(月) 16:00:42
>>137
懐かしい!いやらし主任とパートチーフのいびりたさんでしょ!+1
-0
-
270. 匿名 2022/02/28(月) 16:10:51
車ワゴンなの?軽かと思ってた+3
-1
-
271. 匿名 2022/02/28(月) 16:31:32
>>253
兄のせましは、地元で年下のお嫁さんと農家やってるよ。+9
-0
-
272. 匿名 2022/02/28(月) 16:34:38
アニメはほとんど専業主婦だよね。
今のプリキュアとかはお母さんキラキラ職業が多いけど。
ひろし優しいし子煩悩だし庭付き一戸建て、
みさえもご近所付き合いや保護者付き合い、
友だちもちゃんと居て、うらやましいな。
ウリマクリヨからも何だかんだと助かっているし。+4
-0
-
273. 匿名 2022/02/28(月) 16:36:02
テレビが始まった頃はしんちゃんと同じくらいだったのに、今やほぼヒロシ…
時の流れって残酷+6
-0
-
274. 匿名 2022/02/28(月) 16:39:05
>>187
藤井先生だ、私この人好き+2
-1
-
275. 匿名 2022/02/28(月) 16:46:55
>>27
世帯年収1500万円のトピで主が世帯年収1800万。
それに対抗して、一人暮らしで1800万っていってるガル民がいたし
そっ閉じしたわ+25
-0
-
276. 匿名 2022/02/28(月) 16:52:38
>>11
早稲田はソース無し。大学中退も勤続年数からの推測なだけで公式設定ではない。+26
-0
-
277. 匿名 2022/02/28(月) 17:11:26
>>172
1時間なら都心部は普通だよ
何ならもっと遠い人も普通にいる+7
-0
-
278. 匿名 2022/02/28(月) 17:14:08
>>264
39歳と45歳の夫婦で、子供が5歳0歳
ひろし年収400〜450くらい?みさえはパート
一軒家でも田舎か、もしくは賃貸だろうね
一気に現実的で切ない+19
-0
-
279. 匿名 2022/02/28(月) 17:18:46
>>221
25歳までに結婚しないと後ろ指刺されるなんて辛過ぎる
そこまで絶対に結婚しろって嫌だ…
うちの母がそんな感じだったらしいけど(就職後数年で寿退社)30歳以上の女性の先輩はお局様扱いで可哀想だったと言ってた
今なら普通なのに+9
-0
-
280. 匿名 2022/02/28(月) 17:20:10
>>133
ここはおばあちゃんも多いからね
ボリュームゾーン50代とかじゃない?+3
-0
-
281. 匿名 2022/02/28(月) 17:25:15
>>31
あれは公式設定かどうか疑問で前にネットで見たよ
+2
-0
-
282. 匿名 2022/02/28(月) 17:31:07
>>20
パンが無ければお菓子を食べればいいのよ的な?+4
-0
-
283. 匿名 2022/02/28(月) 17:45:02
ひろし、すごいよね。
みさえの熊本の父は元校長、まさえ姉さんも教師。実父も堅実な家庭で育ってるし、みさえは恵まれてるなー。+11
-0
-
284. 匿名 2022/02/28(月) 17:47:22
>>260
そのギャラで事務所の社員は養われてるし、ドラマが売れることで仕事もらえる日いるからさ…+2
-0
-
285. 匿名 2022/02/28(月) 17:48:06
>>11
マスオでしょう+4
-0
-
286. 匿名 2022/02/28(月) 17:51:21
>>6
あの当時なら女性が男性への希望年収は妥協して800万だったからひろしは低収入の部類だった。
今そんな事を言ったら叩かれるけど。+38
-0
-
287. 匿名 2022/02/28(月) 17:52:40
これだけ給料もらってたら、これ以上昇級せず係長のままの方が良さそう
変に責任負わされないし+2
-0
-
288. 匿名 2022/02/28(月) 18:09:06
>>281 >>31
サザエさんの高学歴や年収は
公式が違う、そんな設定ないて否定してた+4
-0
-
289. 匿名 2022/02/28(月) 18:45:51
>>101
でも東京23区内で下手すりゃ家のローンより高い家賃払って暮らしているのはすごいと思います。それに加えてドラえもんも加えて4人分の生活費もひねり出せるとは…+15
-0
-
290. 匿名 2022/02/28(月) 18:50:26
>>286
だからここには年収800万でも安いとか言ってる人いるんだ。
バブル時代の人たちだよね?+18
-0
-
291. 匿名 2022/02/28(月) 19:02:41
>>189
今って一軒家より分譲マンションの方が高い気がする+7
-0
-
292. 匿名 2022/02/28(月) 19:07:58
>>25
結婚した当時、1995年、旦那は29歳で年収500万だった。
借り上げ社宅に住んでいた。
それから9年後、旦那はリストラされた。
そして、さらに年月はながれ………
50過ぎて年収200万のアルバイトです。
人生、何が起こるか分からないよ。
+29
-0
-
293. 匿名 2022/02/28(月) 19:21:31
>>290
月37万ボーナス72万年2回だから安くはないけど高いとも言えない+1
-2
-
294. 匿名 2022/02/28(月) 19:35:27
>>246
めちゃくちゃ古いステップワゴンです+0
-0
-
295. 匿名 2022/02/28(月) 19:48:14
35歳で商社マンなら650万なんて低いよ+1
-1
-
296. 匿名 2022/02/28(月) 19:59:55
>>20
今の世界情勢みてみなよ
外交にどれだけのお金が必要か…
軍事力が無いのだから外交にお金回すしか無い
まぁ、それ以外の無駄遣いは辞めてほしいけどね…+2
-0
-
297. 匿名 2022/02/28(月) 20:09:49
>>32
アニメ始まったとき、しんのすけと同い年だったわ…
今はひろしと同い年+26
-0
-
298. 匿名 2022/02/28(月) 20:14:24
>>5
この間ノンフィクションで、800万以上とか言う人いるけど、今は600万でもうエリートだと考えてくださいって言われてた。450万くらいがもう普通と考えてくださいって。+30
-0
-
299. 匿名 2022/02/28(月) 20:15:31
霞ヶ関の商社勤務だからエリートだよね。
ちなみにひろしの兄は せまし って名前なんたねw+6
-0
-
300. 匿名 2022/02/28(月) 20:16:32
>>177
アニメの組長先生は48らしいわよ+4
-0
-
301. 匿名 2022/02/28(月) 20:18:57
>>6
前見た回でしんちゃんがひろしにお相撲のマネして、
ハッケヨイのパクリで薄給薄給〜薄給〜残んない!
って言ってたよ
全然薄給じゃないのに+17
-0
-
302. 匿名 2022/02/28(月) 20:22:09
>>293
そこにたどり着く世帯も少ないのよ+7
-0
-
303. 匿名 2022/02/28(月) 20:30:02
>>21
春日部なら大丈夫でしょ+5
-5
-
304. 匿名 2022/02/28(月) 20:31:46
>>264
プラス5歳がちょうど良さそう
みさえは34歳で微妙なおばさん化きにする年齢だし
ひろしは40で中堅係長+8
-0
-
305. 匿名 2022/02/28(月) 21:28:00
>>63
スーパーサイヤ母ちゃん3になってたね笑+4
-0
-
306. 匿名 2022/02/28(月) 21:43:34
>>22
え…
うち2馬力で650万だけどね
子供2人いるよ
何も飼ってない+14
-1
-
307. 匿名 2022/02/28(月) 21:56:20
>>301
笑ったw+8
-0
-
308. 匿名 2022/02/28(月) 22:04:08
>>13
足臭テロ事件+14
-0
-
309. 匿名 2022/02/28(月) 22:08:21
>>20
給料貰う時に税金引かれてるのに、その残ったお金で物を買えばまた税金取られ…
+16
-0
-
310. 匿名 2022/02/28(月) 22:14:29
>>134
そんなこと言ったら、こんな時代に出産する自体が虐待だよ。+1
-1
-
311. 匿名 2022/02/28(月) 22:19:19
>>77
ごめん、うちカツカツだけど幼稚園
旦那が転勤族だし、パートで5万くらいの収入得るなら、節約してる方が私には合うから
私が働きに出たら、きっと一杯一杯になって、お惣菜代のがかかると思う+14
-2
-
312. 匿名 2022/02/28(月) 22:21:03
>>120
共働きじゃないと生活できない、老後も年金が少ないから働かざるを得ない、これが一億総活躍社会の正体+1
-0
-
313. 匿名 2022/02/28(月) 22:30:23
>>48
35で650だと高いの?低いの?無知でごめん笑+0
-4
-
314. 匿名 2022/02/28(月) 22:40:25
>>22
ごめんだけど吹いた。子供育てた事ないような独身のこどおばが言ってるのかな。+18
-3
-
315. 匿名 2022/02/28(月) 23:09:34
>>29
みさえが自己判断で火災保険に入ってたおかげだったはず+9
-0
-
316. 匿名 2022/02/28(月) 23:15:54
>>91
朝食も夕食も家族揃ってみんなで食べて、子どもとお風呂に入って、一緒に寝て…それで650万って現代の会社員では基本的に無理だよね。
通勤時間がかなり長いであろうことを考慮しても夕飯に間に合う時間に帰宅できるなんてかなりホワイト
アニメの世界とはいえ羨ましい+6
-0
-
317. 匿名 2022/02/28(月) 23:20:51
>>193
でも高卒だとある程度のラインで頭打ちじゃない?
よっぽど優秀でもない限り役職就けないだろうし+5
-1
-
318. 匿名 2022/02/28(月) 23:30:30
>>27
コストコ会員なだけで贅沢だって叩かれるw+1
-2
-
319. 匿名 2022/02/28(月) 23:33:21
>>7
>>30
中央区の商社に勤めてるけど、35歳で650万は今でも普通だよ+8
-0
-
320. 匿名 2022/03/01(火) 00:00:53
>>5
その年収で子ども2人、専業主婦は厳しいよね+2
-5
-
321. 匿名 2022/03/01(火) 00:02:30
>>167
考えたらニートの義妹まで養ってくれるなんてひろし優しすぎ+28
-0
-
322. 匿名 2022/03/01(火) 00:05:25
>>149
もうそれが普通ではない時代だよ+0
-0
-
323. 匿名 2022/03/01(火) 00:06:36
>>1
貧しくなったのはお金だけじゃない
心も貧しくなった+8
-0
-
324. 匿名 2022/03/01(火) 00:19:51
>>11
高卒だったと思うんだけど
ひろしが入社したのは今から約40年前の話だから、高卒で商社に入ってもおかしくないと思う+9
-2
-
325. 匿名 2022/03/01(火) 00:25:47
>>319
年収だけの話ではなく、家族構成(特に産業主婦とか)の価値観とか、春日部市の庭付き一戸建ての購入価格とかも全然今とは違うだろうなと思って+2
-1
-
326. 匿名 2022/03/01(火) 00:37:14
>>59
えーー、皇族が税金使うの?
頭悪い私にも教えてくれたら嬉しいです🥺+0
-4
-
327. 匿名 2022/03/01(火) 01:12:54
>>148
たまに独身時代や、しんちゃん産んだばかりの時のみさえ登場するけど可愛いよね
みさちゃん+30
-0
-
328. 匿名 2022/03/01(火) 01:19:02
いま息子5才がクレしんにハマってるから過去の作品をよく観てるんだけど、みさえがよくしんちゃんをゲンコツしてる。今の時代的にはゲンコツは無しだよね
でも昔からひろしがしんちゃんをゲンコツすることは無かったみたい+1
-0
-
329. 匿名 2022/03/01(火) 01:30:13
>>76
中古じゃん+1
-4
-
330. 匿名 2022/03/01(火) 01:33:07
>>3
ミョウバン水に溶かしてふりかけると匂い消える(ガチ)+2
-2
-
331. 匿名 2022/03/01(火) 01:41:01
子供がいる家庭の平均世帯年収750万位だったような。
みさえが扶養内パートすれば平均に届くくらいだし、ごく普通だと思うけどな。
それより、みさえ29歳で子供2人いるのが時代を感じる。ひと昔前はそれが当たり前だったんだよね〜+8
-0
-
332. 匿名 2022/03/01(火) 01:44:43
>>314
一人の煽りコメに執着してる人が拡散してるだけかなぁ
過去に誰が何か書いてたとかどうでもいいのに持ち出さなくていいよ+2
-1
-
333. 匿名 2022/03/01(火) 01:53:27
1995年の設定ならそんなもんじゃないの?
30年ほど時が過ぎて一億総中流の時代じゃなくなっただけだよいつまでも95年の設定みてハイスペとか言ってる人ってなんか屁理屈。
あと今でも650万一馬力の四人家族の中ではママが今月も節約しないとだわー35年ローン大変だわーって言ってると思うし。
日本人の平均は450万とかひろしはハイスペとかどうでもよくない?
クレしんはあくまで庶民ではなくてホワイトカラーの中流層の暮らしでしょ?
当時でも高卒ブルーカラー一家とかはこんな暮らししてないしクレしんが普通の家庭モデル?はんっふざけんじゃねぇ。って思ってたと思うよ。
2022年度版のクレしんでは現代に合わせて650万じゃない設定なのかもだしね。+2
-1
-
334. 匿名 2022/03/01(火) 02:15:21
>>2
みさえあんなにけつデカおばばとか、しわしわおばばとか言われてるのに、まだ29歳だからね!
まあ今の30〜40代とかは昔と比べてかなり若いってのもあるが。+37
-0
-
335. 匿名 2022/03/01(火) 02:29:21
>>16
今で言うとどれくらいだろう?
400万とか?+0
-0
-
336. 匿名 2022/03/01(火) 02:45:58
>>148
ちょっと美人設定だよね。ひろしが一目惚れするくらいには可愛い+18
-1
-
337. 匿名 2022/03/01(火) 03:35:45
>>334
当時は30歳から高齢出産だったし29歳だともうおばさんって認識の時代だよね。+14
-0
-
338. 匿名 2022/03/01(火) 04:00:01
>>45
仕事してたら育休中だから、上の子は保育園だよ+0
-0
-
339. 匿名 2022/03/01(火) 04:04:30
36歳だけど小学校〜高校の時、周りのお母さん専業多かったもんなぁ。うちの母も専業だったけど、働いてるお母さんの方が珍しかったと思う。小中なんてパートしてるお母さんすらあまりいなかっような。
そんな感じで育ってきたから自分も専業になるのかと思っていたが、断然無理で共働き😅+3
-0
-
340. 匿名 2022/03/01(火) 08:19:26
30年近く前のマンガだから作者もバブル引きずってたのかな
みさえも22〜23歳で結婚してしんちゃんを24歳で産んでるし+1
-0
-
341. 匿名 2022/03/01(火) 08:40:48
>>289
ドラえもんにグルメテーブル掛け使ってもらえば食費はかからないのではとか思っちゃうけど、あれってセワシが払うパターンなのかな?ちゃんと食事も作ってあげてるしおやつも出してるよね。ドラえもんがどら焼きを自分で買ってくる事もあるしお小遣いまであげてるんだろうか…。+6
-0
-
342. 匿名 2022/03/01(火) 09:08:15
>>1
29歳650万。
あとは家と夫と子ども2人か。。。、+2
-0
-
343. 匿名 2022/03/01(火) 09:21:02
>>131
90年代なら普通だったと思う。昇給見込まれていたし。+4
-0
-
344. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:19
>>92
で、足臭いw+3
-0
-
345. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:39
>>2
みさえとヒロシって結構歳の差あるんだね+1
-0
-
346. 匿名 2022/03/01(火) 10:07:22
>>5
で、婚期を逃すんだよね。
+1
-0
-
347. 匿名 2022/03/01(火) 10:13:14
>>53
他のママ友が販売してて
みんなニヤニヤ微笑ましくしてるのも
なんかほっこりするよね〜+1
-0
-
348. 匿名 2022/03/01(火) 10:56:51
>>94
中央値は平均値より低いんじゃなかった?+0
-0
-
349. 匿名 2022/03/01(火) 11:18:50
>>43
それって公式設定なの?
アニメだと千葉県警の女刑事とかと背丈変わらなかったりするんだけど。マカオとジョマは、ひろしより頭一つ以上デカいし。+0
-0
-
350. 匿名 2022/03/01(火) 11:24:42
>>73
みさえが通販で買ったダイエット食品とかグッズの箱が山積みなんだよね
結構な金額浪費しても文句言わない旦那最高じゃん
+1
-0
-
351. 匿名 2022/03/01(火) 11:36:05
>>187
この人すき!+0
-0
-
352. 匿名 2022/03/01(火) 11:48:34
しかも家族に優しいという
映画の時のひろしはカッコイイ+2
-0
-
353. 匿名 2022/03/01(火) 15:06:48
>>304
40で商社係長っていいほうじゃないの+0
-0
-
354. 匿名 2022/03/01(火) 15:11:06
>>25
バブル弾けた後だけど今に比べたら全然日本の景気良かったよね
92年生まれだけど子供の頃はデパートで売ってる服しか着てなかったし家族旅行も行ってたし
それに比べて今はGUユニクロ、そうでなくても普通の値段の服買ってメルカリ行き→その資金活用して新しい服
伊勢丹で服なんて年に2着くらいしか買えない+3
-0
-
355. 匿名 2022/03/01(火) 18:03:35
>>325
今でも首都圏から離れた郊外なら普通に庭付きの家買えるけど…
東京も八王子とか多摩方面はまだ安いよね+4
-1
-
356. 匿名 2022/03/01(火) 18:07:56
>>334
女性の賞味期限はクリスマスケーキ(24を過ぎると急激に価値が落ちる)とか言われてた時代だったからなあ
昔は女性蔑視すごかったよね+5
-0
-
357. 匿名 2022/03/07(月) 19:35:24
雇用保険料も秋から0.6パーセントに上がるしね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3823コメント2022/06/29(水) 21:55
元舞妓の〈16歳飲酒〉〈お風呂入り〉告発に、花街関係者も衝撃「未成年飲酒には厳しく対応しているはず」
-
2032コメント2022/06/29(水) 21:54
結婚式の欠席の理由が曖昧な友達!
-
1385コメント2022/06/29(水) 21:55
ジャガー横田の長男・大維志くん「寮母の飯がマズイ」と不満 木下医師が注意「出前館取るのやめろ!」
-
1093コメント2022/06/29(水) 21:55
【運試し】コメントNo.が5の倍数の人に幸せが訪れるトピPart13
-
974コメント2022/06/29(水) 21:55
結婚式のご祝儀をケチって「2万円」に。新婦からは嫌味のオンパレードで…
-
812コメント2022/06/29(水) 21:52
「結婚はもういいから子供“だけ”は…」と父に言われた37歳・派遣OLの葛藤
-
768コメント2022/06/29(水) 21:55
【雑談】マッチングアプリを使ってる方、最近どうですか part19【総合】
-
703コメント2022/06/29(水) 21:52
ある程度社会人やってみて実感した事
-
635コメント2022/06/29(水) 21:55
8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に
-
605コメント2022/06/29(水) 21:55
発達遅れ?障害? 1歳半を過ぎても“まだ歩かない息子”を母が発信する理由「お子さんの発達の悩みを抱えている親御さん多い」
新着トピック
-
24コメント2022/06/29(水) 21:56
居酒屋店員、店のサンダルはいて階段で転倒 運営会社に賠償命令
-
594コメント2022/06/29(水) 21:56
子どもの胸や尻を触り…家庭内の「性暴力」が成人後に引きおこす“地獄の日々”
-
6264コメント2022/06/29(水) 21:56
1歳児の母が語るトピ Part59
-
51コメント2022/06/29(水) 21:55
2人乗りバイクでひったくり 中高生2人を逮捕 大阪府警
-
329コメント2022/06/29(水) 21:55
「30代以上」結婚諦めてたけど、結婚できた人~part4
-
33コメント2022/06/29(水) 21:55
美女と野獣の逆はない?Part2
-
37コメント2022/06/29(水) 21:55
『うたコン』出演の山本リンダに驚きの声「71歳でこのパフォーマンスは凄い」変わらぬ歌とダンスが絶賛
-
39464コメント2022/06/29(水) 21:55
【雑談】友達みたいに気軽に話すトピPart10
-
605コメント2022/06/29(水) 21:55
発達遅れ?障害? 1歳半を過ぎても“まだ歩かない息子”を母が発信する理由「お子さんの発達の悩みを抱えている親御さん多い」
-
42コメント2022/06/29(水) 21:55
癒しグッズ教えてください
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「野原ひろし」。言わずと知れた国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」で主人公「野原しんのすけ」の父の名前です。冴えない中年サラリーマンだが、子煩悩の優しい父として描かれる「ひろし」が意外と裕福であることをご存知でしょうか?