ガールズちゃんねる

結婚が”必要ない”女性たち「年収1000万&貯金3000万円。経済的に自立し、子育てに興味がない」

3683コメント2022/03/21(月) 21:32

  • 1001. 匿名 2022/02/28(月) 10:38:33 

    >>871
    だから関係によるって書いているじゃない…
    あなたが苦労した子供の手を煩わせたくないと思うならあなたの家のルールなんだから子供にさせないように叔母や叔父に釘刺すなりあなたが存命のうちに外部依頼しておくなりしたらいいんじゃないかな

    +1

    -7

  • 1002. 匿名 2022/02/28(月) 10:38:50 

    >>977
    名言。その通りだね。

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2022/02/28(月) 10:39:01 

    >>159
    台湾やシンガポールはまだしも、韓国って男尊女卑きつい上に格差社会酷いじゃん。日本以上に特に女が生きづらそうな国で、ポンポン子供産めるわけないよね。

    +32

    -0

  • 1004. 匿名 2022/02/28(月) 10:39:12 

    >>978
    手に入れられないんじゃなく興味がない、必要ない、ほしくないんでしょ

    +2

    -1

  • 1005. 匿名 2022/02/28(月) 10:40:21 

    >>763
    何だかんだ言っても8割の人が子供生んでるもんね。周りに子なし夫婦が結構いるけど、経済的な事情とか年齢的な理由とかで諦めた人はいるけど選択子なしの夫婦って1組みしかいない。まぁ本当のことを言ってるかも分からないけど。

    +9

    -4

  • 1006. 匿名 2022/02/28(月) 10:40:24 

    >>978
    結婚や子供が欲しいけど仕事が枷で手に入れられなかったなら女は損してるとか思うかもしれないけど、そこまで欲しいと思ってなかった人なら何も思わないんじゃない?
    40で1000万行くような大手なら綺麗な人も多いし、別にチャンスがなかったわけではなさそう。

    +4

    -1

  • 1007. 匿名 2022/02/28(月) 10:41:05 

    >>989
    横だけど
    お金で買えるものって言うのはしょせん誰かがちょっと時間かけて作った程度のものでしかないんだよね
    劣化したらゴミになるものだよ
    でも子供はお金で買えない
    若さや命がお金で買えないのといっしょ
    その辺が若いと理解できない
    でも理解できる年齢になると、もう子供が産めない年齢になってる
    怖いことだと思うよ

    +11

    -9

  • 1008. 匿名 2022/02/28(月) 10:41:26 

    40までは一人でも有りかと思うけど、それ以降は孤独死とか怖ね

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2022/02/28(月) 10:41:27 

    >>921
    公務員は姑や自分の親に家事・子育て丸投げの人が多いよ。

    +30

    -12

  • 1010. 匿名 2022/02/28(月) 10:42:36 

    >>55
    独身税はどうかと思いますが、引きこもりは要る価値微塵もないって…植松みたいな思想で怖い。
    これにプラスしか付いていないのにもびっくり。
    随分荒んでいますね

    +10

    -13

  • 1011. 匿名 2022/02/28(月) 10:43:21 

    >>867
    愛情面もあり、社会保障もあれば言うことないじゃん。
    この幸せを味わえないのは可哀想。
    辛い時に抱きしめてくれたり、支えてくれる存在ってお金出しても買えないのものだから。

    +1

    -1

  • 1012. 匿名 2022/02/28(月) 10:43:50 

    >>148
    すごいわかる。
    「苦労してきてない人は打たれ弱い」という人もいるけど、実際には生育環境が恵まれている人(物質面もだけど親の愛情、健全な倫理観、両親の夫婦仲など)ほど自然とまわりに良い人間を引き寄せるし、運もいいし、苦境に陥っても立ち直る芯の強さを持っていることが多い。
    結婚についても自然と似た人と出会い惹かれ合い、あれこれ疑いや不安を抱くこともなく「私達は共に幸せな家庭を築く」と確信して実際その通りになる。

    +46

    -1

  • 1013. 匿名 2022/02/28(月) 10:44:30 

    >>978
    いや、男だって心から結婚したい人なんてひと握りだよ。
    責任とって結婚してる訳で。
    みんな口に出して言わないだけ

    +4

    -2

  • 1014. 匿名 2022/02/28(月) 10:44:58 

    >>836
    幸せなことは言わないだけだと思うけどな。
    不幸なこと言ってる方が僻まれないもん。

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2022/02/28(月) 10:45:30 

    >>862
    そうなの?
    どこ情報だろ。

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2022/02/28(月) 10:45:48 

    私も手に職あって高収入で起業予定。
    でも彼氏欲しいです。

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2022/02/28(月) 10:46:10 

    今はいいけど年をとって体力がなくなったり病気になっても、本気で心配してくれる家族がいないのはつらいんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 1018. 匿名 2022/02/28(月) 10:46:36 

    年収関係なく40代なんて結婚はまだしも、今更出産なんて無理だろうに何いってんって感じ。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2022/02/28(月) 10:46:57 

    >>836
    きちんとパートナーシップ結べてる夫婦の方が少ない気がするな、この離婚率の高さを見てると

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2022/02/28(月) 10:47:55 

    結婚は無理してしなくて良いし、するもしないも自由だと思う。

    私は、結婚生活には不満はあるけど、子供を産んだ事は最大の幸せ。大変な事も多いけど、喜びの方が多い。

    私自身40代で1000万の年収あり。
    しようと思えば離婚しても子供達は養える。

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2022/02/28(月) 10:48:17 

    >>1017
    それは思うというか、結婚しない心配はそれだけに近い。あとは独身の方が圧倒的に自由で幸せに感じる。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2022/02/28(月) 10:48:26 

    >>978
    興味がなかったんだから仕方がないよ。
    他の男は興味があったから、結婚しただけだし。

    +1

    -1

  • 1023. 匿名 2022/02/28(月) 10:49:06 

    >>1014
    横だけど
    独身の友人に旦那と○○に行ったとか楽しかったとか話してたら疎遠にされたよ
    別の既婚の友達は旦那の愚痴ばかり言ってたみたいでまだその独身の友人と仲良くしてる
    ちょっと大げさに愚痴を言うぐらいの方が友人仲は円満なんだろうね

    +7

    -1

  • 1024. 匿名 2022/02/28(月) 10:49:17 

    >>1020
    元々子供好き?

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2022/02/28(月) 10:50:20 

    >>1023
    だって既婚女って旦那の話や子供の話ばっかで面白くないもん

    +6

    -1

  • 1026. 匿名 2022/02/28(月) 10:51:17 

    >>1025
    でもその友人は仕事辞めちゃってるからもっと話題が少ないよ

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2022/02/28(月) 10:52:16 

    >>921
    公務員は姑や自分の親に家事・子育て丸投げの人が多いよ。

    +5

    -7

  • 1028. 匿名 2022/02/28(月) 10:52:37 

    >>1007
    人生子どもが全てじゃないよ
    勝手に子どもいない人の事を不幸扱いするのもどうかと思うよ、このパパ活女子な話はおいといて

    +5

    -1

  • 1029. 匿名 2022/02/28(月) 10:52:43 

    >>1011
    夫サイドって言うほど社会保障あるか?

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2022/02/28(月) 10:53:05 

    経済的に自立してるからこそ、相手の言いなりにならず理想の家庭を築くことが可能になるのに。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2022/02/28(月) 10:53:13 

    なんかもう独身と子持ちで言い争ってるのも聞きたくないわ。
    みんな頑張って生きてるんだから、自分を認めて人のこと攻撃しないで生きてこうよ。

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2022/02/28(月) 10:53:35 

    >>986
    だからそれが長くて無理な人は別に無理しなくていいよ

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2022/02/28(月) 10:53:36 

    個人の幸せを基準に考えれば正解なんてないが答えでしょ
    人生の先がどうなるかなんてわからないし

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2022/02/28(月) 10:54:08 

    >>915
    子供のいる核家族の友達は正社員になりたがってるけど
    夫は仕事に長時間拘束され、預けられる他の大人もいない中で仕事、家事、育児を一人で回すのは限界ある
    パートが精一杯だって言ってた

    +3

    -4

  • 1035. 匿名 2022/02/28(月) 10:54:19 

    >>1029
    無いよね。
    稼げなくなったら離婚されることも珍しくないし、寡夫は給付も控除もかなり少ないし。

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2022/02/28(月) 10:54:25 

    >>1007
    言い方悪いけど、人生に失敗して引きこもりになった子供だって、ゴミというかただの不良債権だよね。

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2022/02/28(月) 10:54:49 

    >>1026
    その友達はどんな話題なの?
    よその旦那と子供の話ほどつまらないものはないからな〜、飼ってる犬猫の話の方が興味あるわ

    私の友達は子持ち美人だけど子供の話なんてほぼなくて、美容の話や色々できて楽しいけどな

    +4

    -2

  • 1038. 匿名 2022/02/28(月) 10:56:27 

    >>1036
    人に対してそんな言い方はひどいよ
    側から見たらどうであれ親からしたらかけがえのない子供なんだよ

    +2

    -4

  • 1039. 匿名 2022/02/28(月) 10:56:46 

    >>1011
    穏やかじゃない家庭で育った人間は中々そう考えれない

    1人で居てると傷つかないから、愛情を与えられるのが恐いと感じてしまう

    可哀想な人間だな私って

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2022/02/28(月) 10:56:57 

    >>1011
    だからなんで「知らない」とか「味わえない」とか「かわいそう」になるんだろう。

    独身だって恋人はいるかもしれないし、過去にはいて異性との恋愛を経験した上で結婚に進んで夫婦愛や社会保障を得る必要はないって判断したのかもしれないし、そもそも異性に興味ないからかわいそうも何もないよねって話かもしれない。

    本人が楽しく幸せにやってるのに、他人から可哀想可哀想言われたら、既婚者だって子持ちだって嫌だと思うけど?

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2022/02/28(月) 10:58:07 

    >>989
    なんか変わった関係の姉妹だね、
    心配じゃないの?妹でしょう?

    20代前半とかならまだしも、アラフォーでパパ活というか愛人やって生きてるなんて人生危うくないか?もうすぐ需要が完全に無くなって捨てられる年齢じゃん。ちゃんと自分でも真っ当な仕事して稼いでる上で楽しんで小遣い稼ぎしてるだけとかならまだ良いかもしれないけど…。

    私の妹がアラフォーでそんな生活してたら、いつまでもそういう生活できないよとか説得してあげるけどなぁ

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2022/02/28(月) 10:58:20 

    >>1040
    何故独身は愛されないと思うのかわからないよね

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2022/02/28(月) 10:58:36 

    >>10
    どっちもほどほどに欲しい〜

    +73

    -2

  • 1044. 匿名 2022/02/28(月) 10:59:47 

    >>1040
    社会保障ってのがもう稼げない女って感じ
    普通に働いてたら結婚したって独身の時と何も変わらない

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2022/02/28(月) 11:00:39 

    >>946
    昔の人が言う「結婚してない子供っぽい人」は家事手伝いっていうポジションのことでしょ?
    独身でも外で仕事してる現代人とは多分違うよ。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2022/02/28(月) 11:00:56 

    >>1038
    ヨコから失礼

    だから、何が大切かとかなにに価値を見出すかは人によるって事だよ

    断定的に「あなたってかわいそう」「子どもいないなんてかわいそう」とか言うのはよくないのよ

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2022/02/28(月) 11:01:30 

    >>988
    だよねー
    だからこのてのインタビュー、いつも30代や40代に聞きました、結婚しません!独身謳歌してます!って感じだけどもっと上の年代にも聞いてよっていつも思う

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2022/02/28(月) 11:01:56 

    >>1045
    外で仕事している独身男性も「嫁もいないから顔がガキっぽい」とか
    言われてたらしいよ。

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2022/02/28(月) 11:01:58 

    >>875
    あなたの論理でいうと親ガチャはないってことになるね

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2022/02/28(月) 11:02:02 

    >>981
    羨ましいのを信じたくないから「そんなこと」って言うんだよ。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2022/02/28(月) 11:02:36 

    >>1046
    不良債権やゴミって言うのはもっとよくないでしょ

    +2

    -3

  • 1052. 匿名 2022/02/28(月) 11:02:46 

    >>1037
    病気の話と同居してる両親の話だね
    わたしは旅行が好きだから旅行の話
    独身の頃はその友人も含めてみんなでよく旅行に行ってたんだけどなー

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2022/02/28(月) 11:04:37 

    アラフォーの自分磨きを羨ましいとは思わないけど、それでキラキラしてると思えばその選択肢でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2022/02/28(月) 11:04:56 

    >>207
    わたしも母の周り見ててそう思う。大人になってからの精神疾患発病とか引きこもりが結構多いんだよね。母はMARCH卒で一流企業勤めだったから周りも普通に優秀な夫婦ばかりだからこそ余計に子供ってギャンブルだなって思うわ。あと問題なくても子供が生涯独身のケースも割と多い。

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2022/02/28(月) 11:04:58 

    >>1001
    横だけど
    叔母さんに介護が必要になったらどこまで介入するつもりがある?

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2022/02/28(月) 11:05:22 

    >>1052
    うわーそれは旦那と子供の話と同レベルに退屈な話ですねー、、、でも逆に興味あるかも

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2022/02/28(月) 11:05:49 

    >>1026
    >>1025
    既婚女はつまらんとか無職になった女は話がないとか決めつけすぎでしょ

    話が面白い人、話が続けられる人はどんな立場でもうまいよ会話が。タモリやさんま考えてもわかるでしょ。共通点の有無に関わらず引き出し開けられるんだよ

    +4

    -3

  • 1058. 匿名 2022/02/28(月) 11:05:59 

    >>29
    私は人といるの無理だけど旦那とは全然平気だしむしろ一緒にいたい。夫婦は利害関係もないし自分を受け入れてくれる存在だからいないと困る。

    +23

    -1

  • 1059. 匿名 2022/02/28(月) 11:06:12 

    >>1047
    ほんとそうだよ
    50代や60代の生涯独身だった女性に聞いたら
    全然違うことを言うと思うよ
    若い時は自分だけは若さが永遠に続くと勘違いしてるのと似てる

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2022/02/28(月) 11:06:16 

    >>164
    派遣を見下してるのって、地方の手取り15万くらいの正社員だわ
    雇用形態でしかマウント取れない系の…

    +14

    -1

  • 1061. 匿名 2022/02/28(月) 11:06:19 

    素直に羨ましいーー!!!!

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2022/02/28(月) 11:06:32 

    >>922
    「多い」の根拠もない
    決め付けてるのはあなただよ

    結婚して幸せになるかどうかは自分と相手次第
    私も親が毒親だけど、親が毒親で幸せじゃなくても、あなたもそうなるとは限らない。自分次第だから親に流されないで、自分の幸せを探してね!独身が幸せならそれでいいけど、「結婚したら不幸になる」とは決め付けないでほしい

    +3

    -2

  • 1063. 匿名 2022/02/28(月) 11:06:35 

    高額納税で社会貢献してるならいいけど、若い時に好き勝手生きて働けなくなったら他人の財布と労働力に縋るんじゃなあ

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2022/02/28(月) 11:06:42 

    >>1053
    私はろくに仕事もできない子持ちのおばさん達よりは、アラフォー仕事ばりばりで趣味楽しんでる人達の方が羨ましいわ

    +5

    -1

  • 1065. 匿名 2022/02/28(月) 11:07:00 

    >>1029
    男は「既婚者」ってだけで社会的信用が違うよ

    +1

    -6

  • 1066. 匿名 2022/02/28(月) 11:08:17 

    >>15
    こういう結婚しない選択をすぐ負け惜しみって言う人、結婚生活に満足できてないから自由で年収1000万も自分に使える人を妬んでるのかね?

    +51

    -4

  • 1067. 匿名 2022/02/28(月) 11:09:36 

    >>988
    自己紹介?

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2022/02/28(月) 11:09:39 

    >>1059
    でもそのシニア女性達は、子育てや家事に没頭して自分の時間がなかった主婦達と違って、若い時の時間をほぼ全て自分のために使ってきたんだよ。そして今後も配偶者の介護をする必要もない。

    どちらにしたって後悔のない人生なんてない。

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2022/02/28(月) 11:09:39 

    >>1011
    こういう人って子持ち界隈にもいて「かわいそうおばさん」とか言って嫌がられてなかった?

    すぐ「こんな厚着してかわいそうねー」とか言う人w

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2022/02/28(月) 11:09:44 

    >>1007
    そもそも欲しくないんでしょ
    いらないんだから、タダでもいらないし
    金もらってもいらないんだよ

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2022/02/28(月) 11:09:59 

    >>1056
    まあ旦那と子供の話も同居の両親の話も結局は自分の身の回りの家族の話ってことだから
    友達同士の挨拶みたいなもので
    あとは趣味の話になるのはみんないっしょだよ

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2022/02/28(月) 11:10:01 

    >>922
    多くないよ
    結婚してて子どもにいてもマトモな人がほとんどだよ。ネットで吠えてる人は偏ってる

    +2

    -2

  • 1073. 匿名 2022/02/28(月) 11:10:03 

    >>1045
    仕事してても子供っぽい人はいるけどね

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2022/02/28(月) 11:10:17 

    >>1023
    女性同士て、立場が違うと年齢が近いと話題に
    も気を遣うよね。本当のところ分からない
    もんね、、

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2022/02/28(月) 11:10:48 

    >>1065
    離島かなんかに住んでんの?

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2022/02/28(月) 11:10:50 

    年収1000万独身は羨ましいけど年収200万独身は可哀想と思っちゃう

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2022/02/28(月) 11:10:58 

    別にお金があって好きにしたいならいいんじゃない
    誰も強制してないし、昔より尊重されるようになったし
    勝手にすりゃいいのに

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2022/02/28(月) 11:11:11 

    >>1065
    たしかに昔は既婚者や住宅ローン持ちは会社辞めづらいから不人気部署に異動させやすいって言ってたけど、今はそうでもないような。

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2022/02/28(月) 11:12:01 

    >>1071
    旦那の話や子供の話つまらん!と思う人と病気の話つまらん!と思う人が離れたというだけの、win-winな話ですね

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2022/02/28(月) 11:13:00 

    >>1065
    時代錯誤すぎw

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/02/28(月) 11:13:01 

    >>1070
    もうここからずれてる時点で、どれだけ話しても分かり合えないと思う。

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2022/02/28(月) 11:13:10 

    >>1068
    でも会社での稼ごうと思ったらけっこう自分の時間を犠牲にする
    子育て主婦は旦那がその苦労を替わりにやってくれてたわけだから
    仕事だけしてた女性たちが時間をまるまる自分のために使っていたわけではない

    今の時代の共働き家庭も、女性ばかりが子育てと仕事をさせられてって文句言う人多いけど
    旦那が稼いでくる分も自分で稼ぐことを考えたらそんなことは言えないと思う

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2022/02/28(月) 11:13:32 

    >>953
    お金がない独身者はどうすればいの?
    加えてもし親の介護とかなったらもう悲惨だよ。

    +8

    -3

  • 1084. 匿名 2022/02/28(月) 11:14:27 

    >>988
    これあなたの話なの?
    なんでそんな思考になっちゃったの?

    結婚して子ども産むのが女性の最高の幸せみたいな考えに支配されすぎ。何歳だか知らんけどそういう世代なのかな?でもそれならさっさと見合いでもして強制結婚すればよかったよね。今からでも婚活でもしたら?子どもは無理でもパートナーは作れるから。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2022/02/28(月) 11:14:34 

    >>407
    なんか色々と騙されやすそうな人だから、年取った時に気をつけてね。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2022/02/28(月) 11:14:58 

    >>1029
    夫は、癒されるから頑張れると言ってるよ。
    だから精神面で支えてられてるのかも。

    +1

    -2

  • 1087. 匿名 2022/02/28(月) 11:15:23 

    >>969
    今がどうかはともかく、>>542さんの言うように結局あなたも年収800万の人と一度は結婚してるじゃないの。

    +43

    -6

  • 1088. 匿名 2022/02/28(月) 11:15:52 

    >>1079
    わたしは病気の話をつまらんとは思ってなかったけどね
    とりあえず旦那のいない人に旦那に関わる良い話をしたら疎遠にされるという話だよ
    旦那の話をする時はちょっと色を付けて悪い話にしておいた方が関係を保てるってこと
    そしてそれに独身者は騙されないようにねって

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2022/02/28(月) 11:16:10 

    >>1040
    幸せな人はあまり気にしないのでは?
    いろんな考え方があるからね。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2022/02/28(月) 11:17:12 

    >>27
    うん、年収1000の方は凄いよ。でも派遣250の人はちょっと。。

    +7

    -1

  • 1091. 匿名 2022/02/28(月) 11:17:29 

    >>947
    実家住みなんてどこに書いてるの?
    自分で生計立てて税金たんまり払ってるわよ〜

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2022/02/28(月) 11:17:39 

    >>1088
    じゃああなたが旦那と子供の話ばかりでつまらん!と一方的に切られただけの話だねw

    +0

    -2

  • 1093. 匿名 2022/02/28(月) 11:17:51 

    >>1082
    あのー、私子持ち兼業主婦だけど、子育てに専念してる期間こそ自分の時間ってないよ。トイレもままならない。専業主婦は専業主婦で大変だと思うよ。

    あなたの断定的な書き方…、、ずいぶんイージーモードな子育てだったんだね、羨ましいわ。

    +3

    -2

  • 1094. 匿名 2022/02/28(月) 11:18:36 

    >>1075
    銀行では今でも独身バツゼロは昇進できないよ

    +2

    -3

  • 1095. 匿名 2022/02/28(月) 11:19:02 

    >>36
    子供が急に欲しくなるとか本能なのかもね
    正に私がそうだわ

    +9

    -6

  • 1096. 匿名 2022/02/28(月) 11:19:07 

    >>5
    負け犬の遠吠え

    +13

    -4

  • 1097. 匿名 2022/02/28(月) 11:19:18 

    >>1023
    そこは賢さだよね。
    そりゃお惚気なんて誰も聞きたくないから、
    夫の愚痴を言ってる友人の方が賢いんだと思う。

    +3

    -1

  • 1098. 匿名 2022/02/28(月) 11:20:00 

    >>1019
    そうなのか〜。
    なんでそうなるんだろうね。
    やっぱり自由恋愛って難しいのかしら。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2022/02/28(月) 11:20:23 

    >>374
    結婚して、子供もいて、子供は可愛いし、そこそこやってるけど、元々は仕事バリバリやって趣味で旅行したり、バイク乗ったりしてた。それが今は子供といる時間を作るために仕事セーブしなきゃと思いながら、仕事辞めたくなくて踏ん切れず、子供犠牲にしてるなって罪悪感と戦って、実家や旦那から嫌みを言われることもあるし、休日は子供のために費やしてるから自分の時間も無いし、いっそ結婚しないで自由に生きてる方が向いてたんだろうなって。

    +99

    -5

  • 1100. 匿名 2022/02/28(月) 11:20:30 

    >>1072
    横だけど、そりゃ自分達はそうじゃないって思うよ。
    気づいてないから問題なんですー

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2022/02/28(月) 11:20:36 

    >>1064
    羨ましいならそうしたいならよろし
    わざわざ子持ちを煽る必要なし

    +5

    -2

  • 1102. 匿名 2022/02/28(月) 11:21:11 

    >>1089
    たとえば旦那さんの惚気とかを言って相手が勝手に怒ったならその言い分もわかるけど、自分が相手に失礼なことを言ったのにそれで相手が気分を害したら「幸せな人なら気にしないのになー」とか言うのは普通に性格悪いと思うよ。

    +2

    -1

  • 1103. 匿名 2022/02/28(月) 11:21:17 

    >>1044
    稼げてても、社会保障あるよー!

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2022/02/28(月) 11:21:55 

    >>1094
    うちの会社は独身バツゼロの男は昔から昇進できないけど、
    女性は既婚独身問わず昇進出来るようになった。
    女性役職者の割合増やすために、女性は条件緩めたそう。

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2022/02/28(月) 11:21:59 

    >>1054
    あと問題なくても子供が生涯独身のケースも割と多い。

    って最後に自己紹介ぶっ込んできてて笑った

    +3

    -3

  • 1106. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:02 

    >>1037
    犬猫の話なんて面白い?自分も飼ってれば情報交換できるけど、一方的なペット可愛い自慢はつまらん。どの話題でも自分の話ばっかりする人はつまらないよ。

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:20 

    >>1062
    だから結婚したら不幸になるなんて書いてないでしょ〜?

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:22 

    >>1069
    いろんなスレに顔出してるんだねw

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2022/02/28(月) 11:22:29 

    >>96
    時間が足りないならまずガルちゃん止めよう。

    +3

    -1

  • 1110. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:13 

    生意気な日本人を減らすアルよ🐼ってことかな?

    +1

    -2

  • 1111. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:56 

    >>1093
    ワンオペだとしてもトイレもままならないなんてわずか数年じゃない?

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:57 

    >>1097
    というか旦那や子供の自慢とか惚気みたいな話する人ってそんないなくない?たまに空気読めない人でいるけど
    嫌がられるのわかってるから普通しない

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2022/02/28(月) 11:23:58 

    >>1
    年収1000万もあったら何しよう…

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:02 

    >>1094
    いつの時代だよ
    そんなことしてたらハラスメントでコンプラに引っかかるわ

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2022/02/28(月) 11:24:35 

    >>1103
    え、なにがあるの?
    教えてほしいわ

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:23 

    >>1106
    私はしないけど、旦那や子供の話よりはペットの犬猫の写真でも見せてくれた方がマシ

    +1

    -4

  • 1117. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:47 

    >>1114
    規則とかにそう書いてあれば問題になるけど、不文律とか
    暗黙のルールでそうなっているってことでは。

    +1

    -2

  • 1118. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:49 

    >>18
    余計なお世話

    +29

    -7

  • 1119. 匿名 2022/02/28(月) 11:25:59 

    >>1113
    とりあえず仕事やめる、、、あでも収入がw

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2022/02/28(月) 11:26:06 

    >>1113
    大した贅沢出来ないよ

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2022/02/28(月) 11:26:30 

    >>1112
    昔はきっといたんだろうけど、今はそんな自慢話ばかりする人いないね。むしろ謙遜しすぎてて不自然な感じになってる。

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2022/02/28(月) 11:26:42 

    >>1114
    今もだよ
    明文化されてないだけで常識だよ

    +0

    -3

  • 1123. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:07 

    >>1120
    実家暮らしなら、そこそこ贅沢できるかも

    +3

    -2

  • 1124. 匿名 2022/02/28(月) 11:27:21 

    >>1101
    じゃ自分磨きしてるアラフォーを煽る必要もないよね

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:27 

    >>1116
    一度ならいいけど、しょっちゅうやられたら堪らんわ。犬猫の画像なんてその辺に転がってるし。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:47 

    >>1094
    銀行の人事部勤務なの?

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2022/02/28(月) 11:28:53 

    >>1121
    めっちゃ空気読めない人でいるわ
    顧客にも子供の話ばかりしてクレームきてたw

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2022/02/28(月) 11:29:57 

    >>1125
    よその子供なんて誰も興味ないよね
    私は犬猫好きだから子供よりは興味ある

    +2

    -1

  • 1129. 匿名 2022/02/28(月) 11:30:18 

    >>538
    老人ホームってそんな簡単に入れないですよ。

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:03 

    >>1106
    ほんとそれ
    ペットの話とかつまんない。写真みて「かわいいね!何歳?」って言うだけしかできない。子どもの話は子ども持ってる人同士、ペットの話はペット飼ったことある人同士じゃなきゃつまらんよ

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:14 

    >>1127
    そりゃ稀にはいるでしょ。顧客にまでするならちょっとアレな人だろうし。ちなみに独身でも彼氏や恋愛の話ばかりする人はいるけどねえ。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:18 

    >>1124
    煽ってないよ

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:31 

    >>17
    同じ理由で独身を選ぶ人と結婚を選ぶ人がいそう。

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2022/02/28(月) 11:31:54 

    >>1082
    仕事バリバリの人の場合は仕事するの好きだから苦痛と思わないからなあ

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:15 

    >>1131
    私は恋愛話聞くのは好きだし苦痛じゃないけどな

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:19 

    お金や会社のほうを信用してるだけで、
    その結果がどうなるかは自己責任ね
    貯金3000万で老後がだいじょうぶとは思えないけど

    +1

    -1

  • 1137. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:27 

    >>1112
    惚気話し続ける人は会ったことほぼないけど、身内の自慢話ばっかする人はめちゃめちゃいるよ!特に孫自慢。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:36 

    >>324
    私全くの他人だけど肩身狭いなんて思わなくていいし、それより面白いものを見つけて楽しんで欲しいな
    それにそういう側面もあると言った人の話に耳を傾けられるのって頭柔らかいからだと思う
    頑なに独身、既婚、子あり・子なしこそ至高!ってなってる人怖いもん

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:44 

    >>719
    お互いを支え合うんでしょ。
    私の親や祖父母はそうしてるよ。

    +1

    -1

  • 1140. 匿名 2022/02/28(月) 11:33:57 

    >>969
    でもそれって経験したからわかることで、このままずっと年収200万の派遣かもって時にその条件の男性現れたらね

    +38

    -0

  • 1141. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:07 

    >>1128
    他人の子供自体に興味はなくても子育てには興味あるよ、子持ちだとね。だから男女関係なく子育ての情報交換はしてるよ。画像の見せ合いはしてない。

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2022/02/28(月) 11:34:20 

    >>533
    いやー60代からこそが本当に子どもの有無で変わると思うわ。老後、パートナーがいなくなっても子どもがいる・いないじゃ気持ちが全然違うじゃん。

    +24

    -0

  • 1143. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:19 

    好きな人がいないから結婚しないはよく聞く話だけど、
    昔から結婚は好きな人としてきたわけでもないし、
    要するに、結婚しないと人生やってけなかったからだからね
    今は結婚しないでやってけるように見えてるけど、
    果たして人生終わるまで独身・小梨でやってけるかはわからないんだわ
    だって、独身・小梨がこんなに多い時代なんてなかったんだから

    +0

    -2

  • 1144. 匿名 2022/02/28(月) 11:35:52 

    >>1136
    僻まない

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:21 

    >>1094
    都市銀行ではなさそう

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:29 

    >>1
    こういう記事を見ると先進国である日本においても
    女は経済力がなく愚かで奴隷として生きていくことを課せられている
    ということに気がつかされる
    我ながら惨めだなあ

    +5

    -4

  • 1147. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:32 

    >>575
    でも色々みてると、60代位でさよならするのが幸せなのでは・・・とも思う。
    80以上の人見ると、認知症だったり、寝たきりだったり、おむつ変えてもらって10年20年とか・・・私はそういう状態での長生きは望んでないわ。

    +53

    -0

  • 1148. 匿名 2022/02/28(月) 11:36:56 

    >>1141
    子持ち同士だと問題ないんだろうけどね
    独身者からしたら子供や旦那なんて何の興味もない

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:13 

    >>18
    30歳の時点で貯金が250万なのに老後までに自立できる貯金が出来ると思ってる考えの浅さにびっくり。

    +39

    -8

  • 1150. 匿名 2022/02/28(月) 11:37:43 

    実際にインフレでお金の価値がどうなるかもわからないし、
    少子化で人口も減っていくし、
    自分が年老いた時に、
    3000万程度でいろいろお世話してくれる他人がいると思うほうが、能天気すぎるよ
    今のご老人の話だよね
    独身でも安くで介護を受けられて、みたいな話は

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:00 

    >>1023
    それって別に自慢ってわけでもないよね。
    家族とどこ行って楽しかったなんて普通の世間話。
    幸せな話をしにくい、不幸っぽい話だけしか受け入れてもらえない、なんてコミュニティにいたら本当に不幸になりそうだから離れた方がいいと思う。
    私は幸せな話の方が聞いてて落ち着くし楽しい。

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:19 

    >>582
    仕事ないなら、それも良いけどね。

    妻に専業させるだけの経済力がない男は、自分の健康管理、家事、子育て、全部出来ないとダメ。

    男も女も厳しい時代になったよね。

    +8

    -2

  • 1153. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:29 

    >>1148
    恋愛の話はしないの?彼氏なしからしたら恋愛の話も嫌なわけ?それに独身者も甥姪の話とかよくしてるよ。年取ってくると。

    +1

    -1

  • 1154. 匿名 2022/02/28(月) 11:38:48 

    >>73
    婚活してたら難あり物件で入居者つかないの問題だけど入居者募集してませんから
    空き家でいいですからって物件が難あり物件て思われても何も問題ないんじゃない。

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:06 

    先進国だから女の仕事があるわけで
    税金が入ってる医療や介護、安く輸入できることが前提の飲食や小売り
    こういったもんは日本が貧乏になれば潰れるし、結局、女の職もなくなるのよ
    貯金なんてインフレになれば一瞬でパーだし、
    結局、平和ボケなだけな気がするけどね

    +3

    -2

  • 1156. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:15 

    これ持ち家もあるのかな。
    無いなら貯金3千万じゃ足りないよ。

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:18 

    >>1153
    恋愛話はよくするよ
    私も親友もかなりモテるタイプだから恋愛話はすごく楽しい
    逆に既婚ていうか非モテにはできないね恋愛話は

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2022/02/28(月) 11:40:57 

    >>63
    よくここで『子供は可愛いよ〜!産まない人生が勿体ない』的な内容のコメント見かけるけど、そりゃここは子育て奮闘中がメインユーザーだろうし、子供も可愛い盛りの年齢だろうから、そりゃ可愛いよねとは思う。
    問題はその後なのよね。

    +24

    -5

  • 1159. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:18 

    >>1047
    年取ったら後悔するっていうのは自分の人生を生きられていない人特有の発想なんだよ。
    自分の人生を生きてる人は子供の有無既婚未婚関係なく自分の人生は積み重ねだと理解してるからそういう発想にはならないんだよ。
    他人の心配より自分と向き合おう。

    +12

    -1

  • 1160. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:22 

    >>1
    あっそ。チラシの裏にでも書いてればいいのに。

    +2

    -4

  • 1161. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:24 

    >>1156
    これから貯まるだろうし恐らくこのクラスの収入なら福利厚生もすごいだろうから退職金年金で問題ないでしょ

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2022/02/28(月) 11:41:57 

    >>969
    あなたも独身の頃は一度その男性と結婚したわけでしょ?

    +25

    -0

  • 1163. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:05 

    産まなくてもいいけど今後どうするんだろうね。人がいなくて

    +3

    -2

  • 1164. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:08 

    >>16
    私は仕事も大好き、育児も楽しいなので、
    子供が小学校卒業までは育児して、卒業したら
    また働きます。マイナスつきそうだけど、一応すぐに働ける資格はある。

    +34

    -11

  • 1165. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:12 

    >>1105
    ごめん私は既婚です。

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:12 

    >>1157
    既婚でも恋愛相談や出会いが欲しいとか色々聞いてたよ。なんでそんなに既婚者と分断させたいの?年取ったら周りなんて既婚者だらけになるのに。

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:24 

    >>1159
    うん、だから、そういう年代の話も聞きたいから上の年代のインタビューもしてよって言ってるんだけど

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2022/02/28(月) 11:42:55 

    >>1159
    沁みるわその意見
    確かにそうだなー

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:05 

    年金なんていつまであるのかしら
    正直言って、今の老人の年金やら医療・介護を持たせるために、
    若い女まで働かせてるっていうのが実情よね
    今働いてる人は梯子外されそう

    +4

    -2

  • 1170. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:57 

    >>1049
    そうです

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:59 

    >>1166
    話つまらない既婚者が多いからかな?

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2022/02/28(月) 11:43:59 

    >>1143
    江戸時代の江戸の男が男女比のせいでこんなんだったけど働ける間は生きて
    働けなくなったら死んでたっぽい。
    社会保障を削っていく方向に行くみたいだしそうなっていくのかなあ。

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2022/02/28(月) 11:44:16 

    >>394
    朝昼晩の食事作り 10分×3=30分
    掃除 5分
    洗濯 5分
    食後の片付け食洗機へのセット 10分
    ゴミ出しとか細々した家事 10分

    こんな感じ?

    きっと超散らかってきったない家なんだろうね。

    +10

    -2

  • 1174. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:10 

    愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史に学ぶっていうけど、
    独身で子どもがいない人が一生を生き抜くっていうのは、
    かなり難しいことよね
    昔からよほどのお金持ちならともかく、普通の人はできなかった
    今は時代がイイだけだと思う

    +4

    -1

  • 1175. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:49 

    >>1001
    じゃああなたはおばさんが寝たきりになってホーム入るお金もなかったらどうするの?
    費用全額負担するの?

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:57 

    >>28
    まぁね
    独身貴族だけど、希望して独身者に独身税や、希望して子どもいない人に子無し税を作ることにより
    周りからギャーギャー言われなくなるなら払ったほうが楽だなぁと思うし
    経済力さえあれば産みたい人にたくさん産んでもらえたらそれもいいなとは思うの

    +11

    -11

  • 1177. 匿名 2022/02/28(月) 11:45:58 

    >>1169
    その結果超少子化だから、今せっせと納めても年金は雀の涙だね。だって将来は支えてくれる若い人たち少ないんだから。

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:02 

    安楽死だのいうけど、そんなもん絵空事よ
    女は長生きするから結局、子どもがいないと生活が詰む

    +3

    -4

  • 1179. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:18 

    >>997
    それも先に独身が目くじら立てたからかもね

    +12

    -4

  • 1180. 匿名 2022/02/28(月) 11:46:34 

    やはりこういうトピはエキサイトしますね
    がるは主婦多いから高収入バリキャリへの嫉妬がすごい

    +1

    -3

  • 1181. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:47 

    高収入バリキャリなんてほとんどいないし、
    結局、医療や介護で老人の世話してるような女の人が多いんでしょ
    で、自分が老人になったときに、
    財政やら人手の関係で今みたいな手厚い福祉・医療・介護が受けられるはずもなし

    +4

    -3

  • 1182. 匿名 2022/02/28(月) 11:47:48 

    >>1174
    愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史に学ぶっていうその言葉自体が既にナンセンスだと思う。過去しか参考にしなかったら何も発展しないよね。

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2022/02/28(月) 11:48:05 

    >>975
    もし自分が生まれる家を選べるなら、
    絶対に嫌なのは貧乏な家
    そんな家に「子供産みたいのは本能だから産んだ」と言われても、、って感じ

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2022/02/28(月) 11:48:05 

    >>172
    そうなんだ。私は年収1000万あるほどの能力と才能と努力できる人間になれたら一生結婚しなくていいし子供もいらないわ・・・。

    +21

    -0

  • 1185. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:12 

    >>1180
    平凡な専業主婦が嫉妬するとしたら、独身ではなくて金持ちの専業主婦とか、結婚しててもキャリア積んでる人たちに対してだと思うけど。

    +6

    -1

  • 1186. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:32 

    >>489 叩きまくってる人ばかりではないw
    視野狭すぎw

    +10

    -1

  • 1187. 匿名 2022/02/28(月) 11:49:39 

    >>1178
    子どもよりお金が無いと生活が詰む

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2022/02/28(月) 11:50:46 

    働いてるのにお金がないような生活してる人ってバカじゃないの?
    子どもがいるならまだその子どもを頼るっていう選択肢はあるかもしれないけど、
    働けなくなったらどうするのかと

    +0

    -2

  • 1189. 匿名 2022/02/28(月) 11:50:58 

    >>1015
    ガルちゃんの旦那嫌いトピと旦那好きトピの伸び方の差とかかな(笑)

    +0

    -2

  • 1190. 匿名 2022/02/28(月) 11:51:11 

    >>1184
    年収1000万って色んな意味で一番キツくて、それこそ支えてくれる人がいないとやっていけないと思う。大手商社一般職年収700みたいな方が余程幸せかと。

    +0

    -10

  • 1191. 匿名 2022/02/28(月) 11:52:26 

    1人暮らしで安月給とかね
    こういうのって昔で言えば、ドヤ街で働いてた男の日雇い労働者と同じで、
    半分ぐらいが生活保護になったのよ
    今は生活保護あるからいいけど、将来どうなるかわからんよ

    +0

    -1

  • 1192. 匿名 2022/02/28(月) 11:52:48 

    >>1093
    でも子持ちの人って子供ほしくて産んで幸せだっていつも言ってるじゃん?
    ここにも幸せを味わえなくてかわいそーみたいな人来てるしさ。
    それって好きでやってることなら独身にとっての趣味みたいなものなんだから、子育てしてるのが自分の時間じゃないの?

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/02/28(月) 11:52:56 

    >>908
    わかる。
    一人だらけてることすら自由が眩しい

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:43 

    >>1086
    それは愛情面だよね。
    社会保障は?

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2022/02/28(月) 11:53:58 

    >>1083
    腹を括るしかないんじゃない?
    自分の親の介護を分担したいと思っていてもそれを快諾してくれる結婚相手なんてそう見つからないって
    それどころか相手の男も、うちの親の面倒見てね!親孝行したいから子供も産んで育ててね!俺は低収入だから君もいずれ働いてほしいな←こんなのばかりだよ今は

    +6

    -2

  • 1196. 匿名 2022/02/28(月) 11:54:10 

    >>402 私は結婚してからの方が貧乏になった
    旦那選び失敗

    +44

    -0

  • 1197. 匿名 2022/02/28(月) 11:54:24 

    >>1190
    大手一般職だなんてそんな激レア職出しても意味ない
    まあ年収1000万も男性含めて数%しかいないけどw

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:00 

    >>989
    別にそんな血に足ついてない独身を羨ましいわけじゃない

    +0

    -3

  • 1199. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:39 

    >>1032
    その無理しない人のトピなんだから、20年も耐えられないなんてーとか独身キラキラなんてーみたいなこと言いたい人は何しに来たん?

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:43 

    >>1190
    横だけど、少し前までは年収額に固執してたけど、最近は年収額よりコスパ考えるようになった。
    責任も重く、時間に追われるが高収入or大した責任も無い仕事でそこそこの収入(でも平均年収以上)か、みたいな。
    私は後者を好むタイプだったわ。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2022/02/28(月) 11:55:50 

    >>1197
    大手一般より、年収1000万の女性の方が少ないと思うけど。

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2022/02/28(月) 11:56:06 

    アリとキリギリスの話そのものだからね
    人生前半で楽すると、人生後半で厳しくなるよ
    それは年を取ってみないとわからない

    +6

    -3

  • 1203. 匿名 2022/02/28(月) 11:56:33 

    >>1181
    専業が今まで家でやってた事を他の女性がやってるだけ

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:07 

    >>10
    愛は一方的には貰えないよ。夫婦だってお互いを思いやり妥協点を見つけて擦り合わせて一緒に生きていくんだから。

    +68

    -1

  • 1205. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:12 

    >>1201
    どこの統計?

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2022/02/28(月) 11:58:36 

    だから、今の医療や介護は税金が入ってるからできるんだよ
    介護保険なんてできてから20年もたってないし、
    日本が貧乏になったら、また介護は身内でやるようになる
    っていうか、そんなにお金出せないからね
    他人に世話させようとするなら、億単位でお金がかかるようになるよ

    +3

    -1

  • 1207. 匿名 2022/02/28(月) 11:59:36 

    >>1202
    1000万稼いでる人は人生前半で頑張ってきた人だよ。

    +10

    -0

  • 1208. 匿名 2022/02/28(月) 12:00:07 

    >>1153
    ヨコだけど、子なしで甥や姪の話してる人って子持ちに合わせてくれてるだけじゃない?子持ちってなんだかんだ言って子どもの話が一番盛り上がるから。

    私は今は子どもいるけど、自分が産む前までは甥姪にそんな興味なかったよ。会えば可愛いとは思ってたし遊んでたけどね。

    犬飼いはじめたら近所の犬や友達んちの犬にも興味持つようになるみたいな感じ。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2022/02/28(月) 12:00:58 

    家族や子どもを信用するか、
    会社や国家を信用するか
    その2択なんだよ
    自分から言わせれば、勉強や仕事を頑張れば人生安泰と思ってる人は、
    知恵が足りない

    +1

    -1

  • 1210. 匿名 2022/02/28(月) 12:01:12 

    >>503
    サトウのごはん、もしくは買ってきたパン、毎日洗わなくていいカット野菜でサラダ、インスタントの味噌汁やスープ、おかずは全て惣菜。もしくはほぼ外食。
    でなきゃ10分は無理だね。
    歳とって体壊さないといいね。

    +5

    -1

  • 1211. 匿名 2022/02/28(月) 12:01:39 

    >>1041
    妹が20代なら諭すけど、40才までくるともう人の言うこと聞かないよ。
    意固地になって逆ギレされるだけ。

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2022/02/28(月) 12:01:45 

    うらやましい!

    貧乏な通りすがりの独身です!
    資産ある女性は結婚躊躇するの当然だと思う
    kk一家みたいなのにロックオンされたらオワリじゃん

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2022/02/28(月) 12:02:38 

    ずっと健康で働けるなら問題ない。
    身体を壊した時どう感じるかだよね。

    +2

    -1

  • 1214. 匿名 2022/02/28(月) 12:03:10 

    働き口が十分にあるなんて若い頃だけだよ

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:04 

    >>459
    生活保護受けてもなあ
    特別な能力も無い人間はウ○コ製造機になるだけだし
    私のことです

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:04 

    >>888
    子供と旅行してもお世話係だし子供と美味しいもの食べてもお世話係だからだよ。
    子供の行きたい旅行先で子供の食べたいものを食べるし、周りに迷惑かけないようにするのに気を使うし、それでいてグズられたり文句言われたりばかり。
    一人で自分の好きなとこで好きなものを味わいたい

    +1

    -4

  • 1217. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:08 

    結婚が”必要ない”女性たち「年収1000万&貯金3000万円。経済的に自立し、子育てに興味がない」

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2022/02/28(月) 12:04:42 

    資産家のお婆ちゃんが知り合いに居るんだけど、オレオレ詐欺に引っかかったり、泥棒に入られたりしてたよ。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2022/02/28(月) 12:05:10 

    医療・介護・派遣・フリーター
    こういった人ってって完全に今だけを生きる生き方だからね
    将来大変だと思うよ

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2022/02/28(月) 12:05:37 

    そういう人いる。しかも美人さんでものすごく素敵な恋人もいる。自分とは次元が違いすぎる

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2022/02/28(月) 12:05:46 

    >>888
    アンパンマンミュージアムの高いだけで美味しくないランチより、温泉旅館の豪華懐石料理食べたい
    だって大人だし

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2022/02/28(月) 12:06:59 

    >>967
    そのいっときが長いのよ。
    新人時代は地獄だけどその後は大丈夫だから10年現場で歯を食いしばれって会社。私なら嫌だ

    +0

    -3

  • 1223. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:26 

    >>12
    いや、むしろ独身手当の創設を!結婚をしたくない(、あるいはできない)けど資産もない、低賃金独身者を救ってこそ国が活性化する。
    非婚既婚にかかわらず、安心して暮らせるように。

    +19

    -8

  • 1224. 匿名 2022/02/28(月) 12:07:31 

    >>1057
    タモリやさんま引き合いに出すほど頭いい女性がどのくらいいるのやら。
    ガルちゃん見てれば分かりそうだけどね。賢い女性がどれほど少ないかが。

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:26 

    >>1213
    看病する方はたまったもんじゃないけどね

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2022/02/28(月) 12:08:45 

    子宮本来の役割を発揮せずに生きていくのか
    股間が乾いて泣いてるんじゃないか

    +0

    -4

  • 1227. 匿名 2022/02/28(月) 12:09:06 

    >>1205
    まず大手というか、大企業で働く人の割合が全会社員の3割だからね。一般職の割合は知らんけど。一方で年収1千万の女性は1%

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2022/02/28(月) 12:10:24 

    年収があろうとなかろうと自分の人生を生きるのに精一杯で結婚なんて考えられない…
    仕事は忙しいし。

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2022/02/28(月) 12:10:46 

    >>1209
    なんで二択なんだw

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2022/02/28(月) 12:11:23 

    >>1223
    結婚して子供作る気がある人限定ならいいけど。あと実家暮らしは対象外ね。

    +1

    -1

  • 1231. 匿名 2022/02/28(月) 12:12:15 

    >>1227
    大手商社の新卒採用ってもう200人もいないよ
    これからも減る一方

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2022/02/28(月) 12:12:37 

    >>1216
    よこ。価値観の違いだね。
    私も独身の頃はそう思ってたけどね。
    子供と旅行するのも外食するのも、楽しそうな子供の顔を見るのが幸せなんだよ。この上なくね。

    +7

    -5

  • 1233. 匿名 2022/02/28(月) 12:12:38 

    人間一番辛いのは他者から求められないことで、子供がいれば当然満たされる。
    けど子供がいなくても他者から求められるなら幸福感を感じられるんだと思う。
    年収が、それこそ1500万や2000万あるような人は何かしら仕事を通じて社会貢献しているはずで、そういう人の人生観は私みたいな庶民とはまた違うと思う。
    300万以下の人でも猫の保護だけに生きがいを感じるとかもあり得るから人それぞれじゃないかな。

    +5

    -1

  • 1234. 匿名 2022/02/28(月) 12:14:28 

    好きにしたらいい
    前者は税金たくさん払ってくれてありがとう

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2022/02/28(月) 12:14:32 

    >>565
    お金がなくても子持ちなら安泰ってこと?

    +0

    -4

  • 1236. 匿名 2022/02/28(月) 12:16:51 

    またいつもの結婚出産ネガキャン工作か
    世界人口削減計画がちゃくちゃくと進行中やね

    +1

    -2

  • 1237. 匿名 2022/02/28(月) 12:20:26 

    >>1180
    でも実際には高収入バリキャリほど既婚子持ちが多いよね
    旦那さんも高収入のパワーカップルってやつ

    +3

    -2

  • 1238. 匿名 2022/02/28(月) 12:21:26 

    >>1209
    今ちゃんと社会人やってて結婚や出産を考えてるような世代(20代30代)には、勉強や仕事を頑張れば人生安泰なんて思ってる人なんていないし、結婚子育てすれば人生安泰だと思ってる人もいないよ…

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2022/02/28(月) 12:21:29 

    >>1236
    人口削減したいなら、本来は年寄り間引かなきゃなんけどね。

    +1

    -2

  • 1240. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:02 

    分からなくもないよね。
    幸せな関係もあるけどさ、ワンオペ育児やらモラハラやら介護やら問題があっても一度築いた婚姻関係は解消が難しい。
    早く死んでくれなんて言いながら離婚しない原因が経済的理由って多いし。

    私は後悔なんてしないって揺るぎない自信がなくて、自分の稼ぎだけで生きていけるなら籍は入れなくてもいい気もする。稼いでる人達って事実婚の人も結構いるしね。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2022/02/28(月) 12:22:56 

    ほんとに、ほんとに寂しくないのかな?
    ほんとに充実した人生って思ってるのかな?

    +7

    -4

  • 1242. 匿名 2022/02/28(月) 12:23:10 

    >>1237
    何だかんだ女性はまだまだ既婚者の方が圧倒的に多いからね。今は昔と違って子供産んでもキャリアを維持しやすくなってきたし。

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2022/02/28(月) 12:23:24 

    >>1232
    なんでこのトピに?

    +3

    -5

  • 1244. 匿名 2022/02/28(月) 12:24:17 

    >>1235
    お金がない独身なら、旦那の経済力があったほうがマシってことじゃない?

    +4

    -1

  • 1245. 匿名 2022/02/28(月) 12:24:49 

    >>1241
    なんでそんな必死なのか

    +4

    -1

  • 1246. 匿名 2022/02/28(月) 12:25:29 

    こんなトピばっか採用する運営

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2022/02/28(月) 12:25:34 

    興味が無いというか子供を諦めて金を取った。
    両方は無理だから。

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/02/28(月) 12:26:12 

    >>1
    既婚者だけど前者はその通りだと思う。リスクたくさんあるよ。
    後者は結婚しないときついよ。

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2022/02/28(月) 12:26:24 

    私は夫と気が合って1人でいるより2人でいた方が楽しかったし、結婚して子供が出来てもやっぱり楽しいから結婚して良かった
    でもこれは私個人の意見
    世の中色いろんな人がいるようにいろんな考えがあって当たり前
    1人で立派に稼いで老後の心配までないように計画してる女性は尊敬する
    いろんな生き方をそれぞれ尊重できないような人こそ、今の生活に満足できてない人なんだろうなって思う
    ただ、適当に結婚して適当に子供作って何の計画もないのに無責任に離婚して生活保護や一部生活保護受けてるような人は軽蔑する
    子供が可哀想

    +6

    -4

  • 1250. 匿名 2022/02/28(月) 12:26:29 

    >>899
    深読みしすぎw
    疲れない?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2022/02/28(月) 12:27:10 

    >>1241
    親戚にもこういう人いるわ。

    「ほんとは寂しくてほんとは充実してないんですよw
    結婚して子供いる人うらやましい!」
    的なことを言っておけば割と丸くおさまるから、既婚者が独身に対してパフォーマンスで愚痴を言うのってこんな気持ちなんだろな。

    +9

    -2

  • 1252. 匿名 2022/02/28(月) 12:27:27 

    >>1243
    え、きたらダメなの?そんなルールないじゃんw

    +7

    -2

  • 1253. 匿名 2022/02/28(月) 12:27:28 

    >>1169
    今の若い世代は仕事に注力して子供諦める人もいるよね。でも年金は今の1/4とか、全然暮らせない額になりそう。医療費も60歳以上は8割負担とか全額負担とか。
    高齢になった時に今のレベルの社会保障うけるのは100%無理だし、かといって頼る子供もいないと言うね・・・。

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2022/02/28(月) 12:28:11 

    >>967
    そのいっときが長いのよ。
    新人時代は地獄だけどその後は大丈夫だから10年現場で歯を食いしばれって会社。私なら嫌だ

    +2

    -3

  • 1255. 匿名 2022/02/28(月) 12:28:22 

    >>796
    でも一生懸命貯金して備えてても認知症で垂れ流しで亡くなる人もいるからなあ
    なんとも言えないわ
    もちろん努力はするべきと思うけど

    +26

    -0

  • 1256. 匿名 2022/02/28(月) 12:29:12 

    お金あるし、子供に興味ないし、デメリット考えると結婚もしたくない。

    お金ないから、子供欲しいから結婚するわけじゃないのよ。
    愛する人が出来てこの人とずっと一緒にいたいって思う気持ちがあるから結婚するのよ

    愛を知らない人の言い訳にしか聞こえないんだよね

    +9

    -5

  • 1257. 匿名 2022/02/28(月) 12:29:35 

    >>1252
    ルールはないけど、楽しそうな子供の顔を見るのがこの上なく幸せっていう価値観の人が、子育てに興味ないなんてタイトルにあるトピ見てて楽しいのかな?って不思議に思っただけ。

    +5

    -5

  • 1258. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:08 

    >>915
    専業パートが多いのは上の世代でしょう。
    今の子育て世代は共働きかパートの2択。専業は育児中だからだしもパートも今の時期だけで将来的にはフルタイムだよ。
    稼いでくれて家事育児してくれて夫は今まで通りの生活だけ
    天国かよ

    +5

    -3

  • 1259. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:16 

    >>1119
    やめたら収入なくなるじゃんwww

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2022/02/28(月) 12:30:43 

    >>1251
    なんでだろうね、独身の人が全然寂しくないよ、充実してるよって言っても強がりか嘘っぽく聞こえるんだよね。実際は寂しくて充実してない人が多い現実があるからかな。

    +10

    -4

  • 1261. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:07 

    >>1249
    前半は素晴らしいなぁと思って読んでいたけど途中からただの性格悪い人になってて笑った
    いつ自分が離婚することになるか生活保護うけることになるか分からないのによくそんなこと言えるね
    子供が可哀想って言葉に苦しめられる人がどれだけいるのか考えないのかな

    +1

    -4

  • 1262. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:10 

    >>1139
    自分の親は自分で見る時代なのに、なんで昔に戻すの?

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:31 

    >>1260
    自分がそう思いたいだけでしょ

    +5

    -3

  • 1264. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:53 

    >>1241
    こういう事リアルに言ってくる人いるけど、
    「他人の人生心配する時間あったら自分の人生豊かにする努力すればいいのにな」(満たされてないんだな)と思いながら話合わせてるよw

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2022/02/28(月) 12:31:59 

    >>1152
    転勤族に振り回されたら妻のキャリアなんてズタボロだからね。
    それでいて経済力がないからって夫に偉そうにされるなんてまっぴらごめんよ

    +16

    -0

  • 1266. 匿名 2022/02/28(月) 12:32:42 

    そら金と趣味があったらそうなるさ
    安全と生きがいがあるんだもん
    自分もそうなりたいわ、生きがいはあるからあとは金

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2022/02/28(月) 12:32:50 

    >>1257
    ただの通りすがりです、すいません。
    私の前のコメントがあまりにも私と意見が違いすぎたのでコメントしたくなりましたw

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2022/02/28(月) 12:33:12 

    >>1232
    それは余裕ある旅行をするからでしょう?
    私は一人で小さい子供二人連れて電車乗ってやれトイレだやれ電車によったと騒がれ、あれ食べたくないこれ食べたいやれ喧嘩だと何も楽しくない旅行はしたくないんです

    +3

    -1

  • 1269. 匿名 2022/02/28(月) 12:33:27 

    >>14
    共働きで、仕事、家事、育児の可能性を

    考えただけで無理。

    +26

    -0

  • 1270. 匿名 2022/02/28(月) 12:33:59 

    >>668
    都内のホワイト企業正社員だけど、仕事してる女性は、仕事のなかでも物事のリスクを常に考えて回避する癖がついてるからね。
    経験しなくても分かるリスクを回避してるだけだよ。周りもそんな女性多い。

    +7

    -1

  • 1271. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:08 

    >>967
    うちはもう大きいけど、今思えば子供が小さい時の毎日大変で忙しい日々が1番輝いていた気がする
    写真を見たりするだけで涙が出てくる
    今は自由に自分に時間もお金もそこそこ使えるけど、あの日々ほどの充実感はない

    お金なんかで買えない最高の時間ですよ

    +10

    -3

  • 1272. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:08 

    そら必要ないわ。私は自分の稼ぎでは家も車も持てないからというのも結婚した一因だし、そんなにお金あれば結婚してないかもな。自由でいたいもん。

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:23 

    >>2
    個人の自由だしね。それに伴って、そろそろ年金制度も見直しが必要な時期。退職した老人の方が多く残り、働いている若者たちがより少なくなってくる将来、自分が払った分を貯蓄して受け取るというサイクルにしないと、少ない若者で老人たちを養うのは物理的に無理だから。

    +34

    -1

  • 1274. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:39 

    >>1256
    何に対する言い訳だと思ってるのかわかんないけど、仮にそうだとしても別によくない?
    世の中には恋愛や結婚の優先順位が低い人だっているだろうし、異性愛を知らないことが悪いことだとも思えない。

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:48 

    >>198
    こういう人って「男性の皆様に心から感謝してます!」って叫んで土下座でもすれば満足するのかな?
    討論したい内容が幼稚すぎて馬鹿馬鹿しい‥

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:53 

    >>1264
    自分も、結婚して子供がいてそういうこと言ってくる人にも同じこと聞きたいわ
    別に幸せならいいけど本当にそうならなんで独り身の人に幸せ?って聞いてくるんかな?
    自分は結婚して子供がいても自分は孤独だと思うからしたくならない
    他人と暮らすの好きじゃない

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:57 

    >>1256
    好きな人からプロポーズされても興味ないからって断れるなら結婚したくない人なのかなって思うわ
    相手もいないのに1人で結婚興味ないって言われてもね

    +3

    -3

  • 1278. 匿名 2022/02/28(月) 12:34:57 

    低収入で貯金も少ない女性は結婚しないと厳しくないか?

    +1

    -1

  • 1279. 匿名 2022/02/28(月) 12:35:07 

    >>1261
    普通は離婚もしないし、生活保護なんか受けなくていいように保険とかかけませんか?
    離婚や生活保護が当たり前な、環境が違いすぎる人とは話が合わないので何とも言えませんが

    +3

    -1

  • 1280. 匿名 2022/02/28(月) 12:35:32 

    >>1232
    本当に○○なら、みたいな表現、ほんとは好きじゃないけど、独身も子持ちも自分の現状に満足してるなら、わざわざ相手を落とすようなコメントしない気がする。こんなやりとりばっかだよね、こういうトピ。

    +5

    -1

  • 1281. 匿名 2022/02/28(月) 12:35:56 

    >>1221
    ヨコ
    豪華懐石もフレンチも食べ飽きてから結婚出産したから、レジャー施設やフードコートでランチするのもむしろ新鮮で楽しかったよ〜
    しかもそんなのもほんの数年間のことだしね
    こどもが小学生にもなればまた友達と懐石でも何でも行けるよ

    +6

    -2

  • 1282. 匿名 2022/02/28(月) 12:36:01 

    >>1271
    よかったじゃん
    別に結婚して子供いる人を否定してないのに
    興味ないって言ってるだけで自分の幸せを否定されてると思う人いるから困っちゃう

    +4

    -5

  • 1283. 匿名 2022/02/28(月) 12:36:55 

    >>270
    それ言い出すとね…不動産業なんか既に少子化のこの時代にビルメンとかと同じ斜陽産業だから収入下がる可能性だってあるし、
    結局誰もがいつどうなるかは分からない。

    +17

    -1

  • 1284. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:18 

    >>1257
    その人も独身のときはトピタイと同じ価値観だったようだから、懐かしむ気分でトピ見ることもあるんじゃない?

    +3

    -3

  • 1285. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:53 

    >>1278
    生きるためだけに望んでなくても女はセックスさせないと生きることさえかなわんのか
    そんな社会だからジェンダー底辺

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2022/02/28(月) 12:37:57 

    >>846
    私は逆に「手に職なんてつけるな。産後も働けるホワイトな会社で普通の仕事目指せ」て言いたい
    手に職つけても土日の仕事じゃ続けられない

    +7

    -3

  • 1287. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:01 

    >>1256
    愛を知らないとか笑える
    離婚してたり結婚してても経済力がないから別れられない女が山ほどいるのに

    +3

    -1

  • 1288. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:07 

    >>48
    長期的に見て、医療とか介護に使う税金が間に合わなくなるからじゃん?

    +7

    -2

  • 1289. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:23 

    >>1279
    人それぞれといいながら他人の選択や人生をこき下ろしてますよね

    +0

    -3

  • 1290. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:33 

    >>1194
    私も働いてるから、
    もしもの時は助けられるよ!
    控除とかいろいろとね。

    +2

    -1

  • 1291. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:50 

    >>889
    でも結局なにかのお世話をして一緒に暮らしたいってのは同じでは?

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:52 

    >>1271
    幸せなのに何でそんな幸せアピールすんの?
    必死過ぎて怖いしうざいわ。
    自分の価値観押し付けに来ないで。

    +2

    -6

  • 1293. 匿名 2022/02/28(月) 12:38:58 

    >>1
    東京の40の人と埼玉の30の人だといろいろ違うと思うけどな
    東京の人はまぁ余裕あるだろうけど、埼玉の人はいずれ経済的に苦しくならないか?

    +6

    -1

  • 1294. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:05 

    >>1216
    自分はもう十分美味しいもの食べたし良い景色も眺めて楽しんだからかな
    子供が楽しんでいる顔を見る方がずっと自分も楽しいんだよね

    +8

    -3

  • 1295. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:09 

    >>1260
    まあ年齢とか、仕事の充実ぶりとかによるかな。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:35 

    >>14
    私もバイトレベルの人生だったら、結婚して子供もってのが理想だったかもしれない。
    でも、せっかくキャリアつけて、それにプラスして子供ってなると話は違ってくる。
    どうしたって卒業したら正社員になるから結婚より社会人になるほうが早い。
    仕事を簡単に辞めたいと思うほど半端な気持ちで働いてきたわけじゃないから、捨てたくもない。

    女性の社会進出が原因だよね。でも昔の女性は、好きでもない人と強制結婚するのが嫌で、社会進出した歴史があるから。。ループなのかな。

    +35

    -3

  • 1297. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:49 

    >>1277
    そもそも好きな人がいないのかも。
    私も20代〜30代前半で付き合ってきた人は悪い人じゃなかったし条件もよかったし結婚相手としては良かったと思うけど、付き合ってたまに会うくらいなら耐えられても結婚して同居したり嫌になっても簡単に別れられない関係になるのは嫌だなって思っちゃった。
    今思うと結局誰のことも恋愛としては好きじゃなかったんだなって思う。

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:51 

    >>1232
    お子さんと、どこ行って何したら楽しそうで幸せだったんですか?旅行とかお出かけのアテンド下手だから教えてください。どこかの会社さんにお願いしてるんですか?どこが良いですかね?

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2022/02/28(月) 12:39:56 

    >>900
    言うとそうやっては否定されるからね
    いないことになってる

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:01 

    一生今の健康と若さがあるとも限らないのに
    まあ好きにすればいいんじゃない?それぞれ

    +0

    -1

  • 1301. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:08 

    >>5
    ソフロロジーで出産したけど、気持ちよかったなぁ✨

    +3

    -8

  • 1302. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:21 

    韓国人のおじさんが荒らすの大好きそうなトピだな~。

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2022/02/28(月) 12:40:27 

    >>1264
    幸せは人の数だけ種類があるという、簡単なことさえ理解できない人だから、結果満たされないんだと思う。

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:11 

    同じような収入で共働きしてるけど、夫は家事いっさいしないし、自由がある1人のほうが良かったなって思う。子供も今の世界情勢では心配しかないし、今の世の中に自分だったら生まれてきたくなかったと思うから、もし結婚前に戻れるとしたら1人で生きるほうを選びます。

    +4

    -1

  • 1305. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:24 

    >>1281
    でも下の子が子供が小学校の頃にはフルタイムには戻ってて、友達とランチなんて時間ないのが現実

    +0

    -1

  • 1306. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:32 

    >>889
    どれぐらいペットにのめり込んでるかによるんじゃないかな。あまりにもペット中心の生活だとそう思われてしまうかも。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:34 

    >>1260
    それはあなたの独身時代が大したことなかっただけだよー。
    私独身の友達普通に羨ましいもん。お金も娯楽もあって、家事も一人分だからどうとでもなるし。

    +6

    -4

  • 1308. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:41 

    >>270
    私も大病したけど高収入になるだけのスキルもあるし働き方も選べるから特に心配はなかった。 

    +13

    -0

  • 1309. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:58 

    >>1294
    子供が楽しんでるならね
    実際は連れて行っても喧嘩したりグズったり文句ばっかり

    +1

    -1

  • 1310. 匿名 2022/02/28(月) 12:41:59 

    >>1260
    人の発言にフィルターかかる人って、単純に性格が悪いだけだよw

    +5

    -1

  • 1311. 匿名 2022/02/28(月) 12:43:26 

    >>1289
    既婚者だってやれ独身や子無しを小馬鹿にしてんじゃん。
    自分達は言いたい放題言って、他人から言われたら被害者ぶるのが腹立たしいわ。

    +2

    -3

  • 1312. 匿名 2022/02/28(月) 12:43:37 

    >>1304
    そんな気持ちで育てられてる子供がかわいそうだわ。今目の前の子供が最初から存在しなくてもいいってことだしね。

    +5

    -1

  • 1313. 匿名 2022/02/28(月) 12:43:46 

    >>35
    賛成ー笑

    +2

    -2

  • 1314. 匿名 2022/02/28(月) 12:43:56 

    ずっと健康で働けるなら問題ない。
    身体を壊した時どう感じるかだよね。

    +4

    -1

  • 1315. 匿名 2022/02/28(月) 12:44:29 

    >>1307
    へぇそうなんだ。
    よっぽど今の生活に不満があるんだね。

    +1

    -3

  • 1316. 匿名 2022/02/28(月) 12:45:02 

    >>1289
    子供のために不測の事態に備えることすら出来ない人は見下してしまいますね。
    親として最低だと思います。
    もういいですか?離婚や生活保護が普通の人とは話したくないです。
    さようなら

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2022/02/28(月) 12:45:06 

    >>1305
    休日に行けるよ

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2022/02/28(月) 12:45:31 

    >>35
    やっぱり彼氏いない歴=年齢なの?それともおじさんが書き込んでるのかな?

    +13

    -7

  • 1319. 匿名 2022/02/28(月) 12:45:52 

    >>1289
    シングルってマジでしつこい
    プライドばかり高いから失敗するんだよ

    +3

    -1

  • 1320. 匿名 2022/02/28(月) 12:45:54 

    >>1314
    そこをまるっと無視してるよね
    賢いらしいけど、ちゃんとリスクヘッジできてるのかな?
    お金さえあれば何でも解決できるのかな?

    +2

    -2

  • 1321. 匿名 2022/02/28(月) 12:46:12 

    >>16
    いやいや、家事だって立派な仕事良いんだよ。
    子供産めなかった人間から言わせると子供産むって凄いし。

    +38

    -10

  • 1322. 匿名 2022/02/28(月) 12:46:27 

    >>1319
    ね、結局そうやって見下すことしかできないんだよね

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2022/02/28(月) 12:46:43 

    >>1260
    ここ来てそんなこと言ってるってことは少なくともアンタは満足してないってことだよ。
    人と比較しないと自分の幸せ実感できないとか哀れだね。
    自分より不幸そうな人や、いなければ無理やり不幸な脳内設定を立場の違う相手に背負わせて「かわいそうに…」なんて同情するフリしながら内心「自分じゃなくてよかった〜」なんて喜んでる偽善者。

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2022/02/28(月) 12:46:48 

    若いうちは洗脳されてるんだよ
    年取ってから気づくのさ
    お金を貯めることや、仕事をすること、社会貢献よりも、
    もっと大切なものがあるんだ、って気づく
    結婚してもそういう家庭や子供を大切にできない人は失敗するけどね

    +10

    -3

  • 1325. 匿名 2022/02/28(月) 12:46:49 

    >>1309
    なんか手がかかる子で大変だね。子供に対する声かけとか接し方を自分が考え直したらどうかな。

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:20 

    >>1315
    お前もなwww

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:25 

    >>1322
    見下す前に軽蔑だよ

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:40 

    >>1189
    ガル界隈の情報は鵜呑みにしない方がよし。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2022/02/28(月) 12:47:49 

    >>48
    実際そうなってるよ
    税金から教育の無償化や子育て手当に配られて、独身は取られるだけで恩恵がない

    +19

    -5

  • 1330. 匿名 2022/02/28(月) 12:48:34 

    60、70代になっても家族持たず、肉親も居なく一人で暮らすとか嫌だ。

    +6

    -2

  • 1331. 匿名 2022/02/28(月) 12:48:38 

    >>1327
    主婦ごときが何様wwwww

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2022/02/28(月) 12:48:42 

    メディアって企業が広告主だし、
    結局、仕事や消費の大切さを啓蒙して、家庭や子どもをディスるんだよね
    身内を敵みたいなパワーワード作ったりさ(毒親とか、こども部屋おじさんとか)
    そういうのに洗脳されて、年取って何も残ってない人が多いんだよ

    +3

    -1

  • 1333. 匿名 2022/02/28(月) 12:48:44 

    >>162
    エ◯ブルに中途入社で11年目の39歳、
    一応管理職(店長代理)毎日サービス残業して
    年収380マソ
    同じ不動産なのに、、、

    +5

    -5

  • 1334. 匿名 2022/02/28(月) 12:49:05 

    >>1280
    この上なく幸せならその幸せを家族で噛み締めてればいいのに、待ってましたと言わんばかりにこの手のトピに自らノコノコやってくるんだから、子持ち様には困ったものよ。羨ましいって言ってあげたら気が済むのかしら。それなら何度でも言ってあげるけど。

    +4

    -3

  • 1335. 匿名 2022/02/28(月) 12:49:43 

    >>152
    投資とか、飲み代とか服代とか?まあ1000万稼げるならいいんじゃない。経済回してください。

    +13

    -0

  • 1336. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:16 

    >>1260
    私もそうだけど、自分が結婚して独身の時より充実して寂しくなくなったからじゃないかな?

    例えば給与面で不満があって転職したとして、前の会社の人が「あのお給料でも生活に余裕あるよ」って言っても信じられなくない?

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:36 

    >>1315
    よこ
    1310当たってる
    性格わるいのねあなたw

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:41 

    40代で年収一千万なんて普通だよ。

    +1

    -5

  • 1339. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:48 

    >>1307
    独身と比較する人って、相当若い時に結婚したか、相当病んでるかだよね。

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:50 

    >>1232
    だから何なの?

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2022/02/28(月) 12:50:56 

    既婚叩きや、家族叩き(姑叩きとかもね)は、
    メディア(広告代理店)がやってると思うよ
    それでいて独身貴族やらDINKSやらは、バブルのころからずっと賞賛されてるし
    そういう風に世論操作して国を動かしてるのさ

    +4

    -1

  • 1342. 匿名 2022/02/28(月) 12:51:21 

    お金のために結婚するわけじゃないのにな

    +2

    -1

  • 1343. 匿名 2022/02/28(月) 12:51:45 

    >>1
    結婚したくない!
    子育てしたくない!って、自分の考えがはっきりしてるならそれでいいじゃないですか。
    私はどっちもしたいけど相手がいない…

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:02 

    >>1338
    今の40代は氷河期だし、特に女は長年冷遇されてたからそれはない。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:12 

    >>1331
    子供一人幸せに出来ない人には言われたくないと思うよ
    主婦も独身女性もね
    シングルとか最下層なの自覚した方がいい

    +1

    -8

  • 1346. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:16 

    >>1256
    愛はともかく、恋愛は脳のエラーだからそれで人生間違った方向に進むのも嫌だわ

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:31 

    メディアって常に底辺労働者を作り出してる存在なんだと思う
    1人暮らしで非正規や派遣、水商売みたいなのをどんどん作り出したいんだろうね
    年取ったら何も残らないのに

    +0

    -2

  • 1348. 匿名 2022/02/28(月) 12:52:51 

    >>488

    反論したい気持ちはわかるけど、機能的に無理な人もいるんだから、あなたの煽りも最低だよ。

    +16

    -2

  • 1349. 匿名 2022/02/28(月) 12:53:34 

    >>1241
    確かに余計なお世話だとは思うんだけど、女性には出産リミットがあるからね。産んどいたら良かった、ってのも有るだろうし、何で産んだんだろうってのも有るだろうね。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2022/02/28(月) 12:54:05 

    >>1338
    普通なわけないじゃんw
    男含めて約3%しかいない
    結婚が”必要ない”女性たち「年収1000万&貯金3000万円。経済的に自立し、子育てに興味がない」

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2022/02/28(月) 12:54:55 

    うちの義姉年収100万くらい。親の遺産食い潰してる。将来確実に迷惑かけられる。最悪

    +3

    -1

  • 1352. 匿名 2022/02/28(月) 12:55:46 

    >>49
    女が、男なんて所詮子種でしかないなんて言ったら、産む機械発言した政治家どころじゃなくぶっ潰されるんだろうね。
    内心思ってても言わないであげてるだけなのに、男は言っちゃうんだってのも驚きだったな。あの時はまだ子どもだったけど、あのおじいさん、今何してるんだろう。この世にいないと良いな。
    いつまで男のケツを女が拭いてやれば良いんだろうって思うよ。

    +44

    -5

  • 1353. 匿名 2022/02/28(月) 12:56:10 

    女の方が平均点が高いんだからそりゃ年収1000万いくわな。

    決められた範囲内で決められた事やる仕事は女がほぼ牛耳るだろうね

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2022/02/28(月) 12:56:29 

    よっぽどいい男と結婚しないと結婚生活は地獄だからねー

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2022/02/28(月) 12:56:33 

    >>1336
    よこだけど、
    そうなんだー良かったね!としか思わないw
    前の会社が良くなって大きくなるなら、自分の職務経歴書も厚くなるし、いい事づくめ

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2022/02/28(月) 12:56:33 

    >>903
    妻もフルタイムしなきゃ生活できないから働いてるんだよ。
    でも妻が仕事優先は許されない

    +9

    -2

  • 1357. 匿名 2022/02/28(月) 12:56:36 

    >>1330
    ですね。会社の同僚、友達なんて所詮他人ですから。

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2022/02/28(月) 12:57:37 

    >>16
    逃げ得だよね、
    わたしの友達も働きたくなくて会社で仕事やらされるのがヤダとか職場の人間関係が苦手で辞めて養ってもらってる。
    真面目に働いてる自分はいつも、その子をズルいなと思っている。言わないけど。

    +3

    -26

  • 1359. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:03 

    どんなにお金持っててもパートナーがいない一人ぼっちはどこの国でも寂しい人扱いだよ
    海外なんてあからさまだから、日本はかなり優しい国だと思う。

    +8

    -3

  • 1360. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:06 

    >>1289
    横だけど
    いつ離婚しても、いつ仕事がなくなっても軌道修正する備えくらいは整えてから離婚してもらいたいと思いますね

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:22 

    >>1284
    ×懐かしむ 
    ○高みの見物  

    人間って自慢したがる生き物だからね。しかも自分の価値観が絶対と思ってるから、人によっては全然自慢にならないことを分かってない。

    +3

    -1

  • 1362. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:35 

    >>1041
    家族仲はいいけど、皆遠方住まいなんだよね
    それに20代前半くらいまでは妹が心配でたくさん説得してきたよ
    たまには泣きながらw
    アラフォーの今、急にそうなったんじゃなくて若いときに夜の仕事してからずっとだもん
    ここまできたらもう自己責任だしセレブ自慢してきても生温い目でみてる感じ
    老後困らないように資産管理頑張ってくれとは思ってる

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:36 

    >>1333
    扱ってる仕事の内容が全然違うじゃん。

    +4

    -1

  • 1364. 匿名 2022/02/28(月) 12:58:51 

    >>1345
    旦那にぶら下がってるくせに偉そうに何言ってんの?
    将来自分の産んだ子供達が好き勝手生きてきた独身を支える事になるなんて!とか喚いてるタイプだなコイツ。
    言っとくがそれを言ったらアンタの産んだその子供が医療費だ教育費だ何から何まで無償化でぬくぬく生きてられるその財源は私らが働いて稼いだ分も含まれてんだよ。
    そんなのお互い様なのに、こういう勘違いしたバカな一部の子連れ様が威張り散らすからおかしい話になる。
    アンタは妊娠中に何か社会に財を生み出していたのかよ?
    でっかい腹抱えて家で当然の様にゴロゴロしてたんだろ…どうせ。

    +4

    -7

  • 1365. 匿名 2022/02/28(月) 12:59:05 

    >>1324
    分かる
    いま40だけど当時の恋愛ドラマに洗脳されてたわ、いまだと逃げ恥の何でも折半結婚に洗脳されちゃってる人いるんじゃない

    +7

    -1

  • 1366. 匿名 2022/02/28(月) 12:59:05 

    >>874
    夫に文句言っていいでしょう。
    なんでだめなの。従うの?

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2022/02/28(月) 12:59:07 

    >>5
    わざと煽るようなこと書くのやめて欲しい
    あなた男性?

    あなたのコメントにぶら下がるコメントは結局独身者や子どもを持たない人を傷つける言葉で溢れるんだよ

    荒れやすいトピックスは、必ず極端なことを書く人から荒れ始める

    +8

    -0

  • 1368. 匿名 2022/02/28(月) 12:59:20 

    >>1304
    いまからでも遅くないよ笑

    相手選び間違えただけだよ。

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2022/02/28(月) 13:00:21 

    >>1336
    同じお給料でも、使い方は個人によって違うし、例えば毎月の家賃捻出があるのか、その他にも個人の価値観でも充実度が違うからさー。

    額面だけじゃその人の満足度や幸せは測れないし、それは既婚と独身でも同じことだよ。

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2022/02/28(月) 13:00:34 

    >>1317
    休日は子供の相手だよ?小学生なんてまだ家族でお出かけですよ。
    それもなくなるのを待つなら15年とかかかるよね
    数年じゃないわ

    +0

    -3

  • 1371. 匿名 2022/02/28(月) 13:01:30 

    >>226
    自分が稼いだお金をどう使おうと勝手だと思うけど。
    あなたはさぞ有意義なお金の使い方をされてるんでしょうな。

    +22

    -0

  • 1372. 匿名 2022/02/28(月) 13:01:41 

    >>1359
    だよね。この国はボッチにめちゃ優しい。

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2022/02/28(月) 13:03:15 

    >>1364
    私不動産収入があるので
    妊娠中にゴロゴロしてても経済回してましたよ!
    今もゴロゴロしてるけどねw

    +0

    -3

  • 1374. 匿名 2022/02/28(月) 13:03:36 

    >>1359
    海外って具体的にどこ??
    あと寂しい人かどうかなんてそれぞれだから、そんな考え方の人ってどの国だろうが自分が幸せじゃない人。人のことはほっとけよ。
    他人のことにいちいち干渉する程暇で仕方なくて、夢中になれるものもないってことでしょ。
    子供が手離れたらそれこそ旦那の金で一日中お茶だのして遊んでる様な人種。
    結婚してる人だってそれぞれでしょ。いつも可愛く笑ってて幸せそうだなこの人、って思う人もいれば旦那の愚痴ばかりで周りを不快にしまくる人も多いしなぁ。

    +3

    -7

  • 1375. 匿名 2022/02/28(月) 13:04:04 

    非モテ金無し高齢ガル男が暴れるトピ

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2022/02/28(月) 13:04:17 

    日本人減らして移民入れたい、ってだけの政策だったわよね
    この30年ぐらいは

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2022/02/28(月) 13:04:34 

    >>1373
    不労所得でドヤってる馬鹿なトドがいるわ

    +2

    -0

  • 1378. 匿名 2022/02/28(月) 13:05:26 

    >>1312
    えぇ…
    こっちの人生選んでたらってどうだったんだろう?とふと思い巡らすことくらいあるでしょう。それは子供への愛情とは関係ないよ。

    +1

    -1

  • 1379. 匿名 2022/02/28(月) 13:05:30 

    >>1213
    それは未婚も既婚も一緒だよw

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2022/02/28(月) 13:05:33 

    >>1377
    不動産回すお金すら稼げない人に言われたくないよw

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2022/02/28(月) 13:05:43 

    >>908
    現実を生きるワーママリカちゃん
    をやったらもっと悲惨だよね

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2022/02/28(月) 13:06:02 

    >>1370
    横だけど、小学生なら普通に旦那が見てくれるけどな
    たまには友人と会ったり美容院行ったりもするし

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2022/02/28(月) 13:06:48 

    >>921
    家庭がどうなってるかは子供にしかわからないよ

    +27

    -1

  • 1384. 匿名 2022/02/28(月) 13:07:01 

    >>1329
    子供2人以上産んでる年収1300万世帯はそれら貰えないんだが
    今の累進課税って独身税なの?

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2022/02/28(月) 13:07:01 

    >>1367
    横だけど
    それ頼むからここに嬉々として現れてここぞとばかりに子供産んだことドヤってる主婦連中にも言ってもらえない?!
    独身は可哀想だとか、もう自分の立場を誇りたくて他人を貶めようとする奴等の吹き溜まりみたいになってるじゃん。

    +2

    -7

  • 1386. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:22 

    >>1380
    働きつつ不動産も投資も回してますが何か?

    あとさぁ、お前が産んだガキが今の社会保障に支えられてる件については何も触れないのは何で?デブおばさん?

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:25 

    >>1329
    そりゃ国を支える若者を育ててるのは子ありなんだからそうでしょ。それに独身の方が全体的に平均年収低いし税金納めてると言われても。嫌ならいっそ既婚と生涯未婚で分かれて生活した方がいいかもね。

    +13

    -2

  • 1388. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:48 

    >>1
    この選択が正しかったかが分かるのは50代以降だと思うのでその世代の方の話を聞きたい。私の場合は癌になってまともに働けなくなったから家族の存在は大きい。

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:55 

    国民の分断を目論む者がいる
    ガル名物になっている
    日常に現れない ネットにだけ生息

    +0

    -1

  • 1390. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:55 

    >>778
    ありがとうございます。娘さんおいくつなんでしょうかね。
    よい相手に巡り会えたようで何よりです。

    +1

    -1

  • 1391. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:57 

    >>772
    姑さんはお金のために好きでもない男と嫌でも結婚したんだろうな。
    もうそんな時代じゃないのにまだ昭和の感覚のままか。

    +13

    -0

  • 1392. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:58 

    経済的なことが落ち着いてたって、コロナ流行ったり地震多かったり異常気象だったり心配事が多過ぎて、身軽で居たいって思ってもしょうがない気はする

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2022/02/28(月) 13:08:59 

    >>925
    子供を産めと言うつもりもなしい産んでほしいわけでもない角、産める期間は限られてて後から欲しくなっても無理なものは無理って事実だけはしっかり教えたい。
    しっかり考えずに産めない年齢になって後悔してほしくはない

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2022/02/28(月) 13:09:28 

    好きにしたらいいけど子育てに勝るやり甲斐、生き甲斐なんてあり得ないけどね。お金だけが人生じゃないし、いつまでも若くないじゃん。

    +5

    -4

  • 1395. 匿名 2022/02/28(月) 13:10:16 

    収入があろうがなかろうが、子供に興味なかったら結婚したい欲は激減するよね
    男も女も

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2022/02/28(月) 13:10:22 

    >>927
    才能溢れたなくても自分で満足できる程度にはバリバリ働けてたかもよ?
    子育て両立するのが難しい職種はあるからね。復帰する頃には年齢がきついとか

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:13 

    >>770殆どの人が結婚はしなくても彼氏は欲しいんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 1398. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:36 

    >>1352
    もう働きたくない、仕事辞めたいから結婚したい!!家事は分担!
    ご飯は常に男が奢るのが当たり前!!

    こういう女が日本人に一定数いるうちは難しい気がする。
    だから男も勘違いして「これだから女は…」ってさも全ての女がそうであるかの様に見なす奴もいる。

    +16

    -5

  • 1399. 匿名 2022/02/28(月) 13:11:42 

    >>1359
    大学時代、1人でバックパッカーやってたけど
    どの国の人も優しかったけどなあ…
    フランスに1年留学してた時も1人でいることに対して差別を受けたことないよ…
    何の根拠もなしに、ふわっと海外ディスるのやめて欲しい。

    +2

    -4

  • 1400. 匿名 2022/02/28(月) 13:12:01 

    >>989
    まず独身とパパ活切り離したら?
    パパ活なんて誰も羨まないでしょ

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2022/02/28(月) 13:12:03 

    >>1392
    でも災害のあとは結婚が増えるんでしょ
    1人が不安になって家族がほしくなる

    +2

    -2

  • 1402. 匿名 2022/02/28(月) 13:12:08 

    私は親からたっぷり愛情をかけてもらい充分な教育も授かったから、同じことを次世代に受け継ぐことが親やご先祖様への恩返しと思って結婚出産したわ。
    長い独身時代の間にさんざん自分を楽しませたので、そろそろ自分以外の人間のために頑張ったり苦労したり一喜一憂する感覚を味わってみたいなとも思った。次のステージに進んでみたいというか。

    まぁ、生まれ育った環境とか親子の関係性によるところも大きいでしょうね。

    +4

    -1

  • 1403. 匿名 2022/02/28(月) 13:12:27 

    みんな生まれて何年経ってるかは知らないが、だいたいの女性は女性についてのメリットもデメリットも承知の上で選択して人生を歩んでると思うよ
    誰に言われなくてもわかる
    他人からのおせっかいは望んでないの 

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2022/02/28(月) 13:14:14 

    >>1398
    非モテしかそんなこと言わない

    +7

    -4

  • 1405. 匿名 2022/02/28(月) 13:14:35 

    >>1394
    子育てに勝る生き甲斐を持ってる人がいるから特に金待ってる人なんかは独身増えてるんじゃない?
    子育てに勝るやり甲斐はない、とか言うから話が拗れるんだって。
    あなたがそう思うのは勝手だけど、決めつける様な言い方は良くないよ。子供欲しくても産めない人達にも無神経極まりない。
    好きにすればいいと思うなら、それこそ人それぞれ。

    +4

    -1

  • 1406. 匿名 2022/02/28(月) 13:14:55 

    ブスやオバサンの強がりほど見てて痛々しいものはない

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:08 

    >>1374
    イタリア、フランスあたりは強烈だよ
    パートナーがいない=寂しい、ってだけじゃない。
    同調圧力もかなり強め

    いいじゃないここは日本だし

    +8

    -1

  • 1408. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:08 

    >>936
    自由と引き換えに何を失うか
    みたいな感じじゃない?
    お金ではないんだよね

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:29 

    >>1280
    親が子供に言うなら分かるんだよね。結婚が幸せって価値観の親なら子供にも同じ道を歩んでほしくてあれこれ言う気持ちなら分かる。でも赤の他人が独身を貫こうと知ったこっちゃないはずなのに、わざわざこういうとこで子供のいる幸せを語るのって何でなの?それによって改心してもらうことが目的なわけないよね。顔も見えない人の子供との幸せエピソードなんて誰も興味ないよ。子供のいる人同士で語ればいいだけなのに。

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:33 

    >>1404
    だからモテ非モテとかそんな問題じゃない。
    そういう女がいるうちは難しいってこと。

    +2

    -4

  • 1411. 匿名 2022/02/28(月) 13:15:50 

    自分で稼げて蓄えもあって…ってかっこいい。
    仮にその道を目指したいと思ってもみんながそこに到達できるわけじゃないもんね、尊敬する。

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2022/02/28(月) 13:16:04 

    ウクライナも出生率が世界一低いような感じで、
    若い人やお金持ちは欧米に移民に行っちゃうみたいな国だったからね
    日本もウクライナと同じで外国の工作を受けまくりの国なんでしょ

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2022/02/28(月) 13:16:11 

    30代女性
    40代女性

    もう結婚できないの間違いだろ

    +4

    -3

  • 1414. 匿名 2022/02/28(月) 13:16:39 

    >>939
    ざんねんなから歩み寄ることのなかった旦那とは、共通の子育ての思い出なんてないのよ。
    何もしなかったくせにさもやりました風に語られてむかつくだけ

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2022/02/28(月) 13:17:00 

    >>1374
    うわぁ〜マイナスの数。
    こんな時間だから暇で不幸な主婦がうじゃうじゃ集まってんだな。

    +2

    -1

  • 1416. 匿名 2022/02/28(月) 13:17:42 

    >>945
    実際に子持ちが子育て辛いって言っても批判されるからね。
    独身云々以前に子育てを批判する女は叩かれるんだわ

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2022/02/28(月) 13:17:57 

    >>1374
    あなたが夢中になってるものはなあに?

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:12 

    >>1401
    えーと、そういう人は災害の後、家族が欲しいと思うなら作ればいいんじゃないかしら...

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:17 

    >>1406
    ブスやオバサンの子供自慢結婚自慢ノロケほど見てて気持ち悪いものもない。

    +2

    -1

  • 1420. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:23 

    >>1359
    お一人様なんて言われるくらいだからね優しい国だと思うよ、ディナーの時間にボッチ飯でも安全だから治安も関係してるのかなと思う

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2022/02/28(月) 13:18:48 

    >>4
    年収1000万で貯金3000万の独身の女って日本国内に何人いるんだって話
    超少数派&仕事やらでそれなりに忙しいと思うけど、そんな人がこんな取材受けるの笑?
    既婚で親族経営の会社の名前だけ役員で報酬1000万の貯金3000万の人の方が多そう

    +154

    -11

  • 1422. 匿名 2022/02/28(月) 13:19:10 

    >>1
    60くらいまではいいのよ
     そこから一人はかなり寂しい

    +8

    -1

  • 1423. 匿名 2022/02/28(月) 13:19:27 

    >>944
    リカちゃんてどんなだらしない格好しててもかわいいんだよね、すごいなと思った。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2022/02/28(月) 13:19:28 

    >>1283
    でも前者の人ってたぶん年収からして大手のデベでしょ。
    吹けば飛ぶような会社ならともかくそのレベルの会社が傾いたら、そこの男性社員と結婚してる女性の家庭だって独身以上に傾かない?
    年収高いから専業主婦になってるかもしれないしさ。
    もう結婚してたから安心とかそういう次元じゃないよね。

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2022/02/28(月) 13:19:44 

    欧米工作員、もしくはロシア工作員が男女分断工作してウクライナみたいにしてるんでしょう
    5000万以上いた人口が4000万人ぐらいまで落ちてるのよ
    あの国は
    日本も2の舞になる可能性はある

    +0

    -1

  • 1426. 匿名 2022/02/28(月) 13:19:49 

    >>1422
    覚悟の上なんじゃない?

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2022/02/28(月) 13:19:49 

    いいんじゃないかしら。
    お金だけが必要だったから、必要に満たされましたってお話しでしょ?
    その方にとってそれが豊かな人生なんでしょうね。
    でもね、たくさんの懸命に働く人がいてくれるおかげで、
    初めて自分の豊かな生活が支えられってることちゃんと理解してれば、思っててもこんなこと言えないと思うな。

    +0

    -2

  • 1428. 匿名 2022/02/28(月) 13:20:08 

    >>966
    しかし子持ちの立場から「うんうん、独身うらやましい!」てコメント書いても叩かれるんですよ

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2022/02/28(月) 13:20:14 

    >>1417
    気持ち悪いんだけど?
    あと何で私個人の夢中になってるもの聞きたいの?

    本当に暇な主婦って頭も悪いし読解力ない人多いね。
    こんな親に育てられた子供は同じ様にバカな大人になるんだろう。

    +3

    -5

  • 1430. 匿名 2022/02/28(月) 13:20:15 

    >>49
    生活の基礎も知らないまま自立したと勘違いし、生活とかけ離れた仕事だけで有能無能を競い合い、その陰で無償で生活を支える母親や妻を当たり前のように見下してる男どもが多すぎるからね。
    それを女が世話してきたのはかつて女一人で生活を支える手段がほぼなかったからで、それがあればそんな片手落ちの男の世話に人生の貴重な時間を割いてやる必要なんかない。自分で稼いで自分で自分の世話をすればいいだけ。
    パートナーや夫は欲しいけど旦那や主人はいらんのよ。後者は謙譲語の中にだけ残ればいい。

    +15

    -2

  • 1431. 匿名 2022/02/28(月) 13:20:18 

    >>1415
    あなたは忙しくて幸せなフルタイム勤務なのね?じゃなんでここいるの?w

    +2

    -2

  • 1432. 匿名 2022/02/28(月) 13:20:19 

    >>1414
    夫婦は鏡

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:06 

    >>1407
    住んでたけどそんなこと無かったよw

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:34 

    日本よりもっと女性が弱い国だと、大学でたり経済力つくと皆結婚しなくなるみたいよね。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2022/02/28(月) 13:21:48 

    >>1195
    男女に貧困の差があるから、同じ大卒だったとしても。

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:04 

    >>972
    でもその20年後はどうあがいても自分自身キラキラしないだろうしな。
    まだキラキラできる時期に子育て奮闘しなきゃいけなくなるから、独身がキラキラにみえるのよ。

    +1

    -2

  • 1437. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:10 

    >>1394
    そんないいものならみんな産んで育ててる
    虐待なんて存在しないんじゃ?

    +4

    -2

  • 1438. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:16 

    自分の人生だから好きに生きたらいいさ。
    結婚して幸せな人もいるし、子どもが生きがいな人もいるし、一人が幸せな人もいる。

    私は年収580万、貯蓄3000万のシングル。
    無駄に強気だったし、結婚も必要ないと思ってた(そういえばあの時代も強い女性をはやらせようとしてたわ)けど子どもがいて幸せよ。
    離婚したらしたでもちろん苦労もあるけどね。

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:24 

    >>1413
    相手ありきの話しなのにしませんって言われてもね
    大人なら縁があればでいいと思うんだけど
    40代でもそんな事言ってんのかって感じ

    +3

    -4

  • 1440. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:37 

    人それぞれよね
    これだけ稼いでたら
    子育てもしてみたいもん

    +1

    -1

  • 1441. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:42 

    >>972
    それってそれなりに恵まれた環境で育児楽しめる人の考えよ
    完全に孤独育児してたら20年も我慢する前に飛び降りちゃうわ

    +0

    -1

  • 1442. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:47 

    >>824
    狭い世界で女同士の強制的な付き合い・・・考えただけで面倒&恐ろしい
    夫は交渉とか反論ができない情けないタイプだし、これからも絶対やりたくない付き合いだわ。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2022/02/28(月) 13:22:53 

    >>1430
    そんな男40歳以上のおっさんだけでは…

    今の子は自分の事くらいするよ
    家電も惣菜も充実してるし

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2022/02/28(月) 13:23:01 

    >>1424
    大昔の話でよく理解してなかったけど、あの拓銀?とか山一證券も潰れるくらいだし。
    というか、今の女性の結婚相手に求める条件、昔の3高どころか「正社員であること」だからね…
    時代を感じる…。

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2022/02/28(月) 13:23:19 

    >>1429
    あなたも相当暇でくだらない時間を使ってると思うよ笑

    +3

    -1

  • 1446. 匿名 2022/02/28(月) 13:23:41 

    >>1324
    お金を貯めず仕事もせず社会貢献もせず、何して生きてるの?
    結婚して子供いても、子育てのためにお金貯めたり仕事したりしてる人が大多数だと思うけど…

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2022/02/28(月) 13:23:44 

    >>240
    年収200万でも田舎なら十分暮らして行けるよ

    +5

    -3

  • 1448. 匿名 2022/02/28(月) 13:24:19 

    >>1330
    そう思う人は結婚して子供産めばいいんだよ。

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2022/02/28(月) 13:24:40 

    >>993
    無能を演じていたら余計な仕事回されないからね。役員になっただけで音信不通の人も半数いたわ。
    その日は仕事が~で結局最後まで何もしなかった。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2022/02/28(月) 13:24:46 

    >>984
    両立できてないじゃん。
    1000万の男性は妻に任せて幸せな家庭気付けるのに
    1000万にの女性は外注で子供は親の手から離れてる。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2022/02/28(月) 13:24:46 

    >>1439
    できない!じゃなくてあえてしてないってことが大事なんだからそこ責めないであげて?

    +2

    -1

  • 1452. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:03 

    >>1431
    よこだけど、今昼休みだよ!

    +4

    -3

  • 1453. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:05 

    >>1440
    まぁ子供も優秀だろうしね

    +1

    -1

  • 1454. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:34 

    >>978
    それって子育てと仕事両立できてないよね。

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2022/02/28(月) 13:25:42 

    >>1431
    平日休みですが何か問題でも?
    今時どこもかしこもが暦通りの休みだとでも思ってんの?
    これだからド暇な主婦ババアってw

    +2

    -5

  • 1456. 匿名 2022/02/28(月) 13:26:00 

    >>1386
    おちつけw

    +4

    -2

  • 1457. 匿名 2022/02/28(月) 13:26:55 

    本当に好きな相手に巡り会えたらもしかしたら結婚してもいいと思うかもね
    でも好きな相手じゃないならする意味ない
    寂しいからって誰でもいいから結婚するわけないわ
    好き、愛してる、まずそう自分が思えなきゃ
    無理矢理結婚なんかしなくていいよ 

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2022/02/28(月) 13:27:06 

    >>1439
    アンタもこんなとこ来て揚げ足取ってる時点であんまり嘲笑出来る立場じゃないから、その辺にしたら?

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2022/02/28(月) 13:27:26 

    >>1

    世の中には色んな人がいるからそれぞれの考えがあっていいのに未婚を馬鹿にしたり、既婚を馬鹿にしたりするから角が立つ。

    別に自分の人生なんだし、人の人生なんだし、
    誰にも意見される権利はない。

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2022/02/28(月) 13:27:33 

    >>1047
    でも上の世代は結婚必須世代だから私達の世代の参考にはならないんだよね。

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:09 

    >>1456
    お前が一人で不動産だの言ってヒートアップしてたんじゃん?
    早く答えなよトドおばさん?

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:13 

    >>1
    両極端だけど、どっちも気持ちわかる
    若い頃に恋愛の延長でしか結婚てできないよ
    よっぽど相手がいい人でなければ。
    でもそんなよっぽどいい人間なんてそもそもの人口が少ないから出会えない。
    理想が高いんじゃなくて、もう若い時の勢いのあるお花畑にはなれないだけ。

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:20 

    >>1164
    いいなあ!何の資格か伺ってもよいでしょうか?
    今はお仕事退職されてるんですよね。
    私も仕事育児両方好きですが、両立してるうちに両方おざなりになりつつあったので、小学校入学と同時に辞めちゃいました。
    資格職してましたが私のは飽和気味の職なので、再就職で厚待遇は難しいかもです。

    +9

    -0

  • 1464. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:41 

    >>988
    逆に子育てが終わった人もまた、自分には何も残ってないと空の巣症候群になるのよ。
    そして独身でバリバリと仕事を続けてきた友人を羨ましく思う人もいると思う

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:44 

    >>1450
    専業主夫してくれる男探せばいいのでは
    自分より優秀な人!って、そこを譲らないから外注になるんだよ
    割と作家とか才能で生きてる系の女性には多いよ
    生活力ないから割り切って旦那さんに家庭任せてる人

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:44 

    >>1455
    その
    何が問題でも?みたいな口調、普段も使ってる?気をつけた方がいいよ。かなり寒い。

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:45 

    >>1455
    必死すぎて草w

    てかあなたさっきからガルごときに熱くなりすぎだよ
    軽い気持ちで楽しめないなら見ないほうがいいよー

    +5

    -1

  • 1468. 匿名 2022/02/28(月) 13:28:50 

    >>1401
    そん時作れば良い。

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2022/02/28(月) 13:29:01 

    >>52
    20代からずっと年収1000万なら少ないけど、30代半ば〜後半で1000万到達とかならそんなものでは
    一人暮らしだとしても、その分趣味や付き合いにお金使うだろうし
    東京だと家賃やローンだってかなりするし

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2022/02/28(月) 13:29:11 

    でもあまり経済的な理由だけで結婚するかどうか決めてる人はいないよね。やっぱり家庭をもつか、自由をとるかみたいな考えで決まってると思う

    +0

    -1

  • 1471. 匿名 2022/02/28(月) 13:29:33 

    >>1404
    論点ズレてるよ。
    バカなら黙ってた方がいい。

    +3

    -2

  • 1472. 匿名 2022/02/28(月) 13:29:49 

    >>1464
    みんなないものねだりなんだね!

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2022/02/28(月) 13:30:22 

    >>16

    私も
    最低だけど子どもがいることを働かないことの免罪符のようにしてしまってる
    自分は能力も低く稼げる人間じゃないから
    バリバリ働いてる人は憧れすら感じるよ

    +82

    -2

  • 1474. 匿名 2022/02/28(月) 13:30:55 

    >>1409
    よこ
    結婚して子供がいるってことだけで羨んでくれそうなのは独身しかいないからね
    子供が東大合格したー!スポーツで一位!芸能界入った!旦那が高収入!くらいにならないと既婚者同士では羨ましく思ってくれないから独身の周りうろつくんだろうね
    もっと凄い自慢話もってこいよ!って思うのに、ただの日常会話してドヤッだもん。…で?ってなるよ

    +5

    -3

  • 1475. 匿名 2022/02/28(月) 13:30:59 

    >>1459
    ほんと、これに尽きると私も思います!!

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2022/02/28(月) 13:31:00 

    >>908でも既婚の方って9割位独身に戻りたいとは思わないけどって言うよね😕

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2022/02/28(月) 13:31:07 

    >>824
    PTAは毎年ではないし子供一人につき6年に一度役員やるだけの学校が大半では?正社員の経験ありながらも20代半ばで稼ぎの良くて家事してくれる夫見つけた方が、更年期等体の不調あっても絶対に自分で食い扶持稼がなきゃいけない女性は大変だと思う。夫の会社で資格持ちの人も50代になったら仕事辞めるかパートくらいにする女性多かったよ。

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2022/02/28(月) 13:31:11 

    >>1397
    20代の時はそうだったけど、30過ぎたら性欲も無くなって彼氏欲しいとかも無くなったよ笑

    だからやっぱり生物的には20代って繁殖期なんだなって思ったわー

    +7

    -1

  • 1479. 匿名 2022/02/28(月) 13:31:21 

    >>1467
    必死すぎるのはお前らでしょ。
    何さんざん独身貶めること言っておいて今頃になっていきなり上メセなの〜?
    バカな主婦って本当にゴミだね。
    少しは働いたら?

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2022/02/28(月) 13:31:49 

    >>1474
    ああ、確かにそれは感じるね。
    なんか納得する。

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2022/02/28(月) 13:32:08 

    >>1256
    経済的に離婚できずだらだら結婚生活続けてるだけの人もいるからなぁ

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2022/02/28(月) 13:32:11 

    >>29
    わたしは実際やってみてやっぱり人と暮らすのは無理でした。
    戸籍がどうこうより離婚は手間だしストレスはかかりましたよ。子供いなくても。

    +17

    -0

  • 1483. 匿名 2022/02/28(月) 13:32:37 

    ドラマ ずっとあなたが好きだった を見てみなよ
    特に好きでもないのに条件で流されて あんな冬彦さんみたいなのと結婚したって 後から破局しかないんだから
    結婚しないほうがマシなパターンもあるわよ
    人生、流されちゃダメよ

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2022/02/28(月) 13:33:34 

    >>1374
    子供の手が離れたら旦那の金で一日中お茶してる人種
    って貶してるつもり?
    最高じゃん!なりたいわ〜

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2022/02/28(月) 13:33:35 

    >>1476
    うーん……子供いても離婚して清々したって言ってる人もいるくらいだから人それぞれじゃないかな?

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2022/02/28(月) 13:33:42 

    >>1479
    相当独身で酷い目に遭ってきたんだね。
    でも今までの発言をみているとあなたはかなり優秀でお金も稼いでいるみたいだし、きっと幸せなんだと思う。こんな場所にはいない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2022/02/28(月) 13:33:47 

    >>1409
    この話のAさんみたいな高収入の人ならいいけど、Bさんみたいな将来の社会福祉費を子ども世代に当てにしている人がいたら改心して欲しいからでは?
    もう子供もつ年齢でないにしてもパートナー見つけて老々介護で福祉費抑えるとか。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2022/02/28(月) 13:33:54 

    >>1459良いこと言う〜✨

    でも世の中でも学校の男女クラスでも人数の少ない少数派の方が弱いんだよね😢女性は7人中6人が結婚する

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2022/02/28(月) 13:34:20 

    >>891
    毎年1000万を全額生活費にしてるわけないと思うけど😓

    そして生活レベル下げれば3年以上無収入でもやっていけるよね。うちは年収もっと低いけど、貯金は同じくらいだよ。

    あなたは何年分の貯金あるの?

    +8

    -0

  • 1490. 匿名 2022/02/28(月) 13:34:24 

    >>1474
    既婚ヒエラルキーの最下層が来てるってことかー

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2022/02/28(月) 13:34:33 

    >>1476
    夫が亡くなってイキイキし始める人はいるよ

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2022/02/28(月) 13:35:40 

    >>1

    んー、これだして、
    独身、子供なし、を
    非国民(笑)あつかいする既婚の方を
    見たいのかなあ、運営さん…。

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2022/02/28(月) 13:35:40 

    >>2
    2コメで終了してた

    +28

    -1

  • 1494. 匿名 2022/02/28(月) 13:35:48 

    >>1422
    60くらいまで良いってそれなら十分じゃない?
    20代後半から60くらいまでの若くて健康な時期を、老後のためにやりたくもない子育てに捧げるのもどうかと…

    +9

    -0

  • 1495. 匿名 2022/02/28(月) 13:35:56 

    最初から興味ないならいいけど婚活何年もしてて40歳過ぎてもいいなと思う人達とは結局お付き合いすらまともに無理だったみたいな人いるけど最近は結婚するより一人が楽って言いだしてる。わざわざ言わなくもいいのにと思う

    +1

    -2

  • 1496. 匿名 2022/02/28(月) 13:36:01 

    年収1000万の人と200万の人を例に出してさ
    もう完全に人それぞれですね、ってなるに決まってないかい?

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2022/02/28(月) 13:36:36 

    >>1491w寂しくないのかな?嫌いだったんだろうか 遺族年金も貰えそうだよね

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2022/02/28(月) 13:36:57 

    >>1455
    いやあなたが平日休みならここの他の人達も同じ状況かもしれないのに、なぜ相手は暇な主婦と決めつけるわけ?

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2022/02/28(月) 13:37:09 

    >>1486
    ん?何でそうなる??
    独身の方が身軽だな〜結婚向かない気がするな〜と思いつつ生きてるから、辛かったことなんてないし、勝手に同情されても困るよ。
    ちっとも私を幸せと見做してる発言に聞こえないけど?
    てことはアンタの理論で言うと同じ様にアンタも幸せじゃないってことね、ここにいるなら。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2022/02/28(月) 13:37:14 

    >>1455
    でもあなたも昼間にいるのは専業主婦ばかりと決めつけてるけどね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。