-
1. 匿名 2022/02/25(金) 18:17:12
朝ごはんやお弁当の献立を考えるのは面倒ですよね。
時間のやりくりには上手に手を抜くことがポイントらしいです!
『うちは子どもも旦那も8時に家を出るからわりとゆっくり弁当の用意をしている。でも冷食を使ったり前日のおかずを取りわけたり、作り置きとかを焼くだけ揚げるだけ炒めるだけだよ』
『朝ごはんはわりとおかずがいつも一緒だよ。主食はパンかご飯、スープか味噌汁だけ。用意だけしてあとはセルフでやってもらう』
他にも
『朝ごはんは玉子かけご飯とか納豆とかと汁物があればいいし、旦那の朝ごはんはお弁当の残り物。お弁当のおかずは玉子焼き・ウィンナー。基本的に定番のおかずのローテーションだよ』
『お弁当も副菜は休みの日に作り置きしている。あとは夕飯のおかずを多めに作って取り分けておく。他は冷凍食品だよ』
うちも朝はやる事が山積みで大忙しなので手抜きのコツつかみたいです…!+8
-6
-
2. 匿名 2022/02/25(金) 18:18:11
え!!お弁当に詰めた残りが朝ごはんじゃないんか?!+206
-5
-
3. 匿名 2022/02/25(金) 18:18:16
それは手抜きではありませんが+65
-1
-
4. 匿名 2022/02/25(金) 18:18:26
朝ごはんなんて残り物よ。作らない。+89
-0
-
5. 匿名 2022/02/25(金) 18:19:28
お弁当に朝食にどんだけ負担かけるのさ。+38
-0
-
6. 匿名 2022/02/25(金) 18:19:35
言われなくても殆どの人が手抜きよ+28
-0
-
7. 匿名 2022/02/25(金) 18:19:50
朝ごはんまで可愛く作る人いるけど同じ時空に住んでると思えない。すごすぎる+159
-3
-
8. 匿名 2022/02/25(金) 18:19:52
冷凍食品フル活用+27
-0
-
9. 匿名 2022/02/25(金) 18:21:18
前の日の晩御飯を少し多めに作るようにして次の日のお弁当用に取り分けておくようにしてる。それつめたらお弁当終わり!朝ごはんはEveryday卵かけご飯だ+24
-1
-
10. 匿名 2022/02/25(金) 18:21:58
>>2
もしかして普通はそうなの…?!うち朝ごはんは朝ごはん、お弁当はお弁当で作ってた😭
朝食べたおかずお昼に同じの食べるのってイヤかな?と思ってたわ+72
-10
-
11. 匿名 2022/02/25(金) 18:22:40
たまに茅乃舎とかのちょっといいフリーズドライのお味噌汁に、お漬物乗っけた白米だけで気分いい
+7
-0
-
12. 匿名 2022/02/25(金) 18:22:40
お弁当は夜のうちにおかずの残りを詰めます
朝はいかに火を使わないかが勝負+66
-3
-
13. 匿名 2022/02/25(金) 18:22:51
お弁当は前夜の残り物プラス冷凍食品プラス卵焼き
朝ご飯は卵焼きの端っこにおにぎり
そんなもんの我が家でごめんなさい!+12
-0
-
14. 匿名 2022/02/25(金) 18:22:55
自分が夫の立場だったら経済的にも精神的にも余裕を持たせながら
朝食か夕食残り物じゃない手作り料理食べたい
+1
-20
-
15. 匿名 2022/02/25(金) 18:23:46
>>2
うちもだよー。昨日の残りorお弁当の残り、足りなきゃ目玉焼きか納豆を足すくらい。+19
-1
-
16. 匿名 2022/02/25(金) 18:23:51
>>14
それは贅沢です+10
-0
-
17. 匿名 2022/02/25(金) 18:23:58
朝ごはんって結構パターン化してるよね+87
-1
-
18. 匿名 2022/02/25(金) 18:24:37
最近は炊いたご飯を弁当用に冷凍して持っていくさ。おかずも前日に作って朝は詰めるだけ。+0
-0
-
19. 匿名 2022/02/25(金) 18:25:24
お弁当のオカズは、野菜とかは前夜のうちに切っとくと楽。野菜炒めとか。で、その残り+目玉焼きが朝ごはん。
+2
-0
-
20. 匿名 2022/02/25(金) 18:25:36
朝ごはんなんてトーストと目玉焼き(スクランブルエッグ)にヨーグルトよ。
お弁当は夕飯の残りと再び卵料理、ウインナー焼いてあとは冷凍食品よ!+12
-0
-
21. 匿名 2022/02/25(金) 18:25:55
作り置きしとくと朝楽だよね
まあ作り置き大量にやる場合は疲れるけど+5
-13
-
22. 匿名 2022/02/25(金) 18:26:10
お弁当は前日晩御飯のメイン副菜の残りで作って
朝ごはんは米と晩御飯の残りの汁もの+納豆とか卵とか
これが真の手抜き+0
-0
-
23. 匿名 2022/02/25(金) 18:27:39
みんなすごい
うちなんかセルフでパン焼くのが定番
わたしは母失格だろーな
+27
-4
-
24. 匿名 2022/02/25(金) 18:28:08
>>7
これ食べたいとは一個も思わん。
子供は喜ぶんだろうな。+42
-0
-
25. 匿名 2022/02/25(金) 18:28:19
>>17
でも朝からサラダなんて、うちではまず出ない(出さない、のか)。パンと目玉焼きとウインナー、あればヨーグルトやバナナ。+23
-0
-
26. 匿名 2022/02/25(金) 18:29:07
>>23
そんなことないよー。うちも朝はパン派だから、自分で焼いてジャム塗って、あとカップスープ入れて食べてるよ。+7
-1
-
27. 匿名 2022/02/25(金) 18:29:19
朝ごはんは
ごはん、味噌汁(お湯でとくインスタント)に、目玉焼き、焼き魚、納豆の中から2品、あれば漬物や大根おろし
だからお弁当の中身は別。
お弁当は
メインの肉料理(大体野菜含めた炒め物)、卵焼き、あとは冷食のコロッケとかちくわみたいみたいな練り物をそのままとかチーズ乗せて焼いたり。隙間にブロッコリー。+1
-0
-
28. 匿名 2022/02/25(金) 18:30:23
うちは昨夜のものやお弁当と同じものを朝食べるの嫌がるから朝ごはんは菓子パン&ヨーグルトをセルフサービスだよ
残り物でも皿に入れてちゃんと用意する人尊敬する+5
-1
-
29. 匿名 2022/02/25(金) 18:32:15
>>21
細かくて済まないんだけど、この画像のように、弁当に生の葉っぱ類を彩りとして皆さん入れますか…?
私はしわしわになるのが嫌なんですが。
+10
-2
-
30. 匿名 2022/02/25(金) 18:35:13
「朝ごはんの献立を考えるのが面倒」っていう思考にまずならない。
朝ごはんなんて毎日同じでいいさ。+16
-0
-
31. 匿名 2022/02/25(金) 18:36:15
>>7
クソ暇インスタ映え主婦+58
-2
-
32. 匿名 2022/02/25(金) 18:36:21
お弁当文化めんどくさいから消えてほしい+2
-1
-
33. 匿名 2022/02/25(金) 18:38:51
>>10
そりゃ時間あるならその方がいいでしょ。+23
-1
-
34. 匿名 2022/02/25(金) 18:39:40
実家は朝ごはんとお弁当は同じものではなかったな。
おまけに「今日はA定食にする?B定食にする?」と毎朝聞いてくれて小鉢に何品もだしてくれた。
心の底からありがたかったなぁと今になって思う。
たまにC定食もある。
現在家庭を持った私は、お弁当と朝ごはんは同じです(笑)
母の事尊敬してる。+12
-0
-
35. 匿名 2022/02/25(金) 18:41:27
>>29
入れないですね。仕切りにレタスとか使うの、葉っぱ臭くなるからあんまり好きじゃない
彩りは仕切りの葉っぱじゃなくて緑黄色野菜を一品いれる+15
-0
-
36. 匿名 2022/02/25(金) 18:42:10
>>7
お弁当じゃなくて朝ごはんだよね???
顔とか髪の毛に凝ってる間にどんどんご飯は冷えていく
自分一人しか食べないのならいいけど家族にも食べさせるなら迷惑+38
-0
-
37. 匿名 2022/02/25(金) 18:43:40
夜のうちにお弁当のおかすわは作っておくよ
夕飯がかぼちゃの煮付けだったら、かぼちゃを少しとっておいて粉チーズ焼きにしたりとかとか
卵焼きはラップして冷やしておく
朝は詰めるだけだから10分くらい
朝から作るなんて大変すぎる+2
-0
-
38. 匿名 2022/02/25(金) 18:43:44
朝なんてパンやいて勝手にジャムやマーガリン塗らせてバナナとヨーグルトだよ+4
-1
-
39. 匿名 2022/02/25(金) 18:48:07
>>10
うちは朝ごはんは昨晩の残りの味噌汁と昨晩作っておいたおにぎりを温めたものにフルーツかヨーグルト。
お弁当は冷食とかソーセージとか簡単なものです。+2
-0
-
40. 匿名 2022/02/25(金) 18:48:28
>>14
自分は妻の立場だけど、
経済的にも精神的にも余裕を持たせながら
朝食か夕食残り物じゃない夫の手作り料理食べたい+6
-2
-
41. 匿名 2022/02/25(金) 18:49:33
>>7
こんなん持った瞬間具が全部落ちるじゃん+33
-0
-
42. 匿名 2022/02/25(金) 18:50:16
>>23
うちなんて菓子パンだよ…。
自分らで好きなの選んで食べよるよ。+25
-0
-
43. 匿名 2022/02/25(金) 18:50:58
朝ご飯はフレンチトーストが多い。+0
-0
-
44. 匿名 2022/02/25(金) 18:53:22
>>7
毎日じゃないだろうし基本専業主婦だろうね+11
-1
-
45. 匿名 2022/02/25(金) 18:56:44
>>7
たとえすごく美味しそうに作れたとしても、朝は器や背景を整えて写真なんて撮ってる暇はないのよ。+16
-2
-
46. 匿名 2022/02/25(金) 18:57:20
シリアルとかバナナとかパンとか入れた朝食ボックス作ってとりあえずそこから好きなのとって食べて!方式にしようかと考えてる。ゆったり朝食の時間も楽しむのも素敵だけどわが家はまだ先かな〜+8
-0
-
47. 匿名 2022/02/25(金) 18:58:42
>>26
ありがとう😊
スープいいかも、温まるし。
うちは余裕あれば目玉焼きするくらいよw
+3
-0
-
48. 匿名 2022/02/25(金) 18:59:53
>>7
これはこれでいいんだろーけど。
とても無理だわ、働いてる人から見たら別世界。+15
-0
-
49. 匿名 2022/02/25(金) 18:59:56
今日は朝から薄力粉からホットケーキ作り、お弁当には卵焼きに鮭焼いたりで洗い物多め。専業だから良いけど兼業の時は時間なくてイライラしてた
お弁当は作り置きで手作り冷食作って楽してるよ+0
-2
-
50. 匿名 2022/02/25(金) 19:01:56
>>14
うん自分で経済的精神的に余裕を作って自分で作って食べたら+8
-0
-
51. 匿名 2022/02/25(金) 19:05:06
>>7
目とか口とかの細かい部分を、真剣に貼り付けてる姿を想像するといたたまれない。+9
-0
-
52. 匿名 2022/02/25(金) 19:05:41
>>23
うちも朝はトーストだよ!菓子パンも子ども達食べてるよ…。
それプラスヨーグルトとあれば果物とかあまりの卵焼きくらい。めちゃくちゃ手抜き。+7
-0
-
53. 匿名 2022/02/25(金) 19:13:56
>>2
そうしたいけどお弁当のおかずってそんなに残らなくない?
卵焼きとかお弁当3人分にいれたら残り一切れぐらいしかなくて家族分なんて残らない
ウインナーなども然り+20
-0
-
54. 匿名 2022/02/25(金) 19:14:22
>>2
うちもお弁当の残り・・だけど朝ごはんはご飯を具入りおにぎりにしたり
朝ごはんにはお昼にはないフルーツまたは甘いモノを出してる+4
-0
-
55. 匿名 2022/02/25(金) 19:15:30
>>24
手が込んでるなとは思うけど、我が子ならたぶん髪の毛のところ全部はいで顔だけしか食べないと思う+6
-0
-
56. 匿名 2022/02/25(金) 19:20:03
>>24
お茶碗に、こんもり盛られた白飯がいいな。
合うおかずがありすぎて、白飯って美味しくて楽しい。+0
-1
-
57. 匿名 2022/02/25(金) 19:22:05
>>10
外国なんか朝もパンで昼もサンドイッチなのに。+11
-0
-
58. 匿名 2022/02/25(金) 19:26:32
>>29
葉物野菜を仕切りに使うと水分が出て傷みやすくなるから、使わなくていいと思うよ。
見た目は確かに華やかになるけど、安心して食べられるお弁当が一番。+11
-0
-
59. 匿名 2022/02/25(金) 19:28:55
うち食パンにクリーム塗るか、ハムとかチーズ乗っけるだけだよ
やばいかな
納豆ごはんとか+3
-0
-
60. 匿名 2022/02/25(金) 19:31:17
>>10
たとえば卵焼きを焼いたら
真ん中の綺麗な所を弁当箱に、
端っこの不恰好な部分を朝食にして、
それが当たり前だったよ。
あとは夕べの残り物とごはんとみそ汁が
我が家の朝食だったよ。
朝はそれで十分だと思ってたよ。+31
-0
-
61. 匿名 2022/02/25(金) 19:35:28
>>7
炊きたてご飯に明太子、それで良い。
それが贅沢バージョンで、普段は温泉卵などでいただく。
いっぱい触ったご飯は自分が作ったものも、食べたくなくなる。+4
-0
-
62. 匿名 2022/02/25(金) 19:41:47
うちは三人分お弁当作ってる
休みの日にまとめてお弁当用のおかず作って冷凍したり、常備菜作り置きしてる
味玉はよく作るよ+1
-0
-
63. 匿名 2022/02/25(金) 19:44:39
>>7
すごくアホっぽいこと言うけど、朝ごはんこれ食べるなら食べなくていいから寝ていたい。+12
-0
-
64. 匿名 2022/02/25(金) 19:50:51
みんなすごい
朝はコーンフレーク、冬ならホットコーンフレーク
飽きたって言われたら適当なパン焼いて牛乳
お弁当は冷凍ごはんチンして卵焼きとウインナーとブロッコリーはほぼ固定
もう一品メインになりそうなもの(冷食の場合も)とほうれん草の胡麻和えとかおひたしとかプラスするくらい
パスタどーん!とか、オムライスとかお弁当にしちゃう日もある…+2
-0
-
65. 匿名 2022/02/25(金) 19:56:13
>>10
私もそれが嫌なので、ほぼほぼ別メニューにしてます。
やっぱり続けて食べるのいやだよね、、。
そのままじゃなくても調味料加えて味変もしたりできるし、同じ物はいれないなあ。+4
-0
-
66. 匿名 2022/02/25(金) 19:58:33
>>7
朝に!?私には不可能だ。
1個つくる時点でイラついて、混ぜご飯にしちゃうと思う。+5
-0
-
67. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:34
朝から揚げものなんてするの?+1
-0
-
68. 匿名 2022/02/25(金) 20:00:45
朝食やお弁当なんて自分で作らせればいいのに。乳幼児や小学校低学年ならまだしも、高学年以上はもう出来る筈でしょ。大人は論外
まぁ、手遅れな夫に今更教育は難しくとも、子供には早い内から仕込んでおいた方が良い。中学生とか高校生で親にお弁当作って貰うとか普通に恥ずかしいし、朝からママのごはんをただ座って待つとか駄目だよ。そういうのが結局習慣化して積み重なった結果、大人になっても朝から何もせずにパートナーへ依存するようになるんだよ。特に男ね。でも、それを許しているのは結局女でもあるからホント、朝は手抜きとかではなくセルフサービスにした方が良い。妻や母親への過度な負担や依存心は極力減らさないと後々の為にならない+0
-9
-
69. 匿名 2022/02/25(金) 20:05:24
うちは朝ご飯はおにぎりだけ。
色々作っても食べる時間も気力もないようです。
+0
-0
-
70. 匿名 2022/02/25(金) 20:06:31
>>44
専業主婦だけど無理ー。
でも可愛いし子ども喜びそう。+3
-1
-
71. 匿名 2022/02/25(金) 20:17:58
朝は昨日の夕飯の味噌汁。納豆。ふりかけなど
お弁当のが作るのはやかったら卵焼きなどがプラスされるのでそこまで大変ではないかな
幼稚園のお弁当だから簡単なのかもですが…+3
-0
-
72. 匿名 2022/02/25(金) 20:18:43
>>10
すごい…!
子供としては母の作ってくれたものならなんでもおいしかったし、朝ごはんでわぁ〜今日のお昼これかー!これ好きなんだよな〜!ってお昼が楽しみになってたよ+5
-0
-
73. 匿名 2022/02/25(金) 20:36:50
>>59
やばくないよ
トーストにチーズは簡単だしいいよね、朝忙しくてもサッとできる
納豆ご飯は栄養あるし十分よ+3
-0
-
74. 匿名 2022/02/25(金) 21:01:27
>>73
ありがとう
子供が好きだからチョコクリームとかの甘いクリーム塗った食パンが多いんだけど、甘いのばっかりだとまずいと思ってチーズ乗せてる
納豆はいいよね、安いし栄養価高いし
納豆好きな子供で良かった(私は嫌いだった)+3
-0
-
75. 匿名 2022/02/25(金) 21:16:16
>>2
うちはお弁当の残りは次男の朝ごはん(昼は給食)
お弁当持ちの旦那と長男は残り物かストック食材(明太子とかお茶漬けとか夕飯の残り)
前の日が鍋だったら〆うどんとか雑炊にしちゃう+0
-0
-
76. 匿名 2022/02/25(金) 21:20:41
>>29
面倒な事したくないし、葉っぱ買うお金が勿体ない
菌の問題だってあるからね
必要とあらば百均でそれらしい仕切れる物を買ってくる+5
-0
-
77. 匿名 2022/02/25(金) 21:28:56
>>23
いいじゃん
これも子どもの自立の一環よwww
うちは平日は子どもたちにご飯出すけど、土曜は基本的に私は出勤なので、テーブルにパン数種とジャムやバターなど付けられそうなものを置いておいて、起きた順に勝手に食べる仕組みが定着してる
ちょっとリッチな時にはツナマヨや卵ペースト作ったり、プリンとかフルーチェ付き+3
-0
-
78. 匿名 2022/02/25(金) 21:57:30
>>10
私もそれが嫌なので、ほぼほぼ別メニューにしてます。
やっぱり続けて食べるのいやだよね、、。
そのままじゃなくても調味料加えて味変もしたりできるし、同じ物はいれないなあ。+2
-0
-
79. 匿名 2022/02/25(金) 22:19:04
>>23
露骨な、そんなことないよー待ち。+0
-1
-
80. 匿名 2022/02/25(金) 22:29:57
自分で作らせたら?+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/25(金) 22:33:27
>>2
ずっとそれよ。卵焼きの切れ端と弁当おかずの残りを適当におにぎりの具にしてたまに時間があれば味噌汁。+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/25(金) 23:57:40
>>21
つくおきの画像やん。+0
-0
-
83. 匿名 2022/02/26(土) 00:04:16
>>7
お椀は三個。箸は一膳。え?何人分?
一つ取ったら他のもの倒れそうだな。+0
-0
-
84. 匿名 2022/02/26(土) 05:05:32
昔、姉の弁当をみて
冷凍食品ばかりのお弁当かキラキラ輝いてみえて
(当時、小学生)
美味しそうー!食べたい!といったら
時期になったら用意してあげるから!と楽しみにしてたのに、その時になったら昨日の残りのおかずだらけで騙された!と思った…夢を壊された気分だった+2
-0
-
85. 匿名 2022/02/26(土) 08:01:56
>>23
大丈夫‼︎うちは朝食は全く用意せず完全セルフだから。前日の残り物とご飯を自分でよそうか、買ってある惣菜パンや菓子パンを自分で食べるか冷凍食品を自分でチンして食べるかだよ(笑)+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『朝、お弁当を作っていると子どもたちが起きてきてしまい、朝ごはんのおかずを作る暇がありません。どうすれば時間のやりくりができるようになるのか悩んでいます。みなさんは、お弁当のおかずとは別に朝ごはんのおかずも作るんですよね? レパートリーが少ないので困っています。何を朝ごはんのおかずに作っていますか?』