ガールズちゃんねる

スマホにいくらまでだせますか?

119コメント2022/02/28(月) 09:59

  • 1. 匿名 2022/02/25(金) 16:07:13 

    機種変更を考えていて携帯ショップに見に行ってきました。
    値段もさまざまで迷ってしまいました。
    皆さんはスマホにいくらまでだせますか?
    また一括ですか?分割ですか?

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/25(金) 16:07:49 

    分割24回10万まで

    +45

    -17

  • 3. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:14 

    スマホに分割は無しかな。
    買える金額にする。

    +83

    -25

  • 4. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:14 

    一括10万ぐらいまで

    +58

    -11

  • 5. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:20 

    一括十万円くらい。大事に使う

    +10

    -7

  • 6. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:26 

    6万ぐらい

    +66

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:27 

    分割だけど最新iPhone買う

    +49

    -4

  • 8. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:35 

    楽天モバイル1980円です。批判もありますが問題なく使えてるし安くて助かってます。

    +18

    -15

  • 9. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:39 

    3万前後で勘弁してほしい
    安ければ安いほどうれしい
    何でそんなに高いんだよ

    払いは一括派

    +235

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:41 

    一括で買いたいから発売してすぐのiPhoneSEしか買えない

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/25(金) 16:08:43 

    3万

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/25(金) 16:09:31 

    iPhoneの36回払いにして24ヶ月後に機種変したら残高チャラのやつってどう思う?

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/25(金) 16:10:09 

    >>3
    スマホこそ分割じゃない?

    +45

    -18

  • 14. 匿名 2022/02/25(金) 16:10:41 

    一括払いで3万以内

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/25(金) 16:11:06 

    7万位のを買うか迷ってる

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/25(金) 16:11:15 

    スマホにいくらまでだせますか?

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/25(金) 16:11:46 

    >>14
    そんな安いスマホある?

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2022/02/25(金) 16:12:13 

    分割可能で、5万以下にしたい

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/25(金) 16:12:23 

    一括で大体10~12万とかだと思う
    分割ってなんか好きじゃなくて総合計変わらないなら一括

    +21

    -6

  • 20. 匿名 2022/02/25(金) 16:12:38 

    6万くらいかな
    一括で飼いたい

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/25(金) 16:13:16 

    分割で10万くらいまで!
    その代わり大手から格安に乗り換える!
    そうしたら月々の支払いも今より安くなるし

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2022/02/25(金) 16:13:29 

    5~6万円位が理想だけど、欲しいスペックの端末は8~9万円。

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/25(金) 16:13:33 

    >>13
    10万前後なら分割にしないな、私は。
    別に人がやってるのはとやかく言わないよ。自由だもん。

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/25(金) 16:13:49 

    Androidだけど、アプデ切りは即だしアプリのOS切りもあるから3万円代でいいわ。どうせ2、3年、良くて5年で使えなくなるし。

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/25(金) 16:14:02 

    >>13
    スマホってどうして分割なんだろう。

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/25(金) 16:14:17 

    >>3
    頻繁に機種変したり使用頻度高くてバッテリーの消費が激しいタイプなら分割にして返済免除のタイミングで交換した方が良くない?

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/25(金) 16:14:22 

    2〜3万弱に抑えたいな
    最近めっきり型落ちの中古しか買ってない、十分使えてる

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/25(金) 16:14:34 

    >>17
    格安スマホならある
    モトローラとか

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/25(金) 16:14:38 

    >>17
    型落ち、他社に替えるとかならあるよ。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/25(金) 16:15:23 

    >>12
    いつも最新を使いたい人ならその買い方でいいと思う

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/25(金) 16:15:31 

    分割にしておいてまた途中で機種変するとそのときに残金がそのままなくなるやつあるよね?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/25(金) 16:15:39 

    >>12
    2年ごとに買い替えたい人はいいかもね。
    私は長く使いたいからしないかなー。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/25(金) 16:16:06 

    最新のiPhone 13万×2台を一括。(いつも夫婦同じタイミング、同じ機種を買う)
    使いやすいし慣れてるから、その他の選択肢はないかな。iPhone高くなったよね。小さなパソコンだと思って買ってます。

    +4

    -10

  • 34. 匿名 2022/02/25(金) 16:16:23 

    1月の使用料金が分割を含めて1万以内に納まるくらいの機種にする

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/25(金) 16:17:05 

    五万くらいかなぁ。AQUOSのハイスペ中古ならなんとか。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/25(金) 16:17:11 

    1〜3万まで。
    Amazonか中華通販で買うので一括。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/25(金) 16:17:36 

    メルカリさえできればいいので中古で問題なし
    しかも差し引きゼロ円のやつ

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/25(金) 16:17:43 

    >>3
    一括も分割も金額変わらないから分割でいいと思う

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:09 

    四年くらい使うので、八万円が限度
    実際には六万円前後のを買ってると思う

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:14 

    スマホ壊れて新しいの安いAndroidでいいかな〜と思ったけど結局iphone13にした

    高いけど長く使い続けるし、引き継ぎiphone同士だと簡単って聞くからさ

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:23 

    もう高いのは仕方ないから自分が使いたいやつ使う
    毎日使用するから少しでもストレスあると嫌だし

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:27 

    自宅PCメイン使いでスマホは通話や連絡用、外でちょっとネット検索する程度の使い方していないから、2、3万で十分

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:37 

    スマホしか知らない世代も増えてきたのかな
    ガラケー世代から考えると今の10万が普通って感じが耐えられない
    機能付き電話にノートPC並みのお金は出せない

    +71

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:42 

    10万〜を4回払いでいつも払ってる

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/25(金) 16:19:01 

    型落ちiPhone、新品で売ってる1番古いやつ買って、買い替える時も、また新品で売ってる1番古いやつ買う
    3〜5万円で抑えたい

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/25(金) 16:19:43 

    今のスマホ3万くらいだけどそんなに困ってない。もちろん一括で買った。旦那は私のスマホ使うとき色々おそいとイライラしてるけどね。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/25(金) 16:20:13 

    高ければ高いほどすぐに壊れた時にギャーってなる
    長男のアイポンの時は発狂したけど
    次男の2万のアクオスはそうか・・・としか

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/25(金) 16:20:42 

    >>12
    2年なんてあっという間なんだよねー
    機種変するのめんどくさって思うタイプだから私はないかな
    そこがめんどくさくないなら、いいんじゃないかな

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/25(金) 16:21:31 

    5500円までかな
    保証サービス入ってるから
    5500円で家に新しいのが届く
    わらしべ長者方式でグレードアップしてってる

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2022/02/25(金) 16:22:28 

    >>40
    引き継ぎより操作性。
    iPhoneに慣れてる人はiPhoneが良いと思う。
    私は反対にAndroidになれてるから今更iPhoneには出来ない。
    ガラケーのときからメーカー変えると結構操作方法が変わるので同じメーカーで買ってた。

    いちいち調べなくていいのは大きなアドバンテージ。ノンストレス。
    引き継ぎより普段の操作に苛立ったと思うよ。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/25(金) 16:22:39 

    iPhone一括一円復活してきてるよね
    乗り換えした方がいいよ、

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/25(金) 16:22:59 

    15万ぐらいまでて一括派
    一括で飼えないものは自分には分不相応なものだと思ってる

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/25(金) 16:24:40 

    >>43
    でも昔のガラケーも分割払いと24年縛りとオプションつけて月々割り引かれてただけで7万とかだったよ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/25(金) 16:26:18 

    >>47
    アイポン がかわいくて微笑んでしまった

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2022/02/25(金) 16:29:13 

    モトローラで2万6千円ぐらいの一括で買った
    普通に性能良い
    lenovoの傘下ではあるけど一応アメリカの会社だからまあいいかと思った

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/25(金) 16:29:28 

    一括で三万くらい

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/25(金) 16:29:33 

    >>20
    スマホ、ペットになってるやんw

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/25(金) 16:30:32 

    今使ってるの実際は一括10万ぐらいだったけど、毎日こんなにいろんなことに使えて10万って安いと思う。
    15万ぐらいでも買っちゃうだろうなあ。
    もしかしたら30万ぐらいでも出してしまうかも。
    ブランドバッグよりは安いし。

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2022/02/25(金) 16:31:35 

    >>53
    24年縛りなんて怖すぎなんやが

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/25(金) 16:32:57 

    >>25
    馬鹿を騙す為

    日本は今まで通信費で端末代を支払わせる抱き合わせシステムだったからだよ。ガラケーの時代から。
    海外では一般人は端末代なんて1万から3万円程度のものしか買わない。
    日本は機種代が実質価格や実質無料システムで海外の倍以上の端末代を毎月の通信費で支払わされてただけ。
    日本の通信費が高かったのもこのシステムのせい.

    今はこのシステムが禁止され日本もアンドロイドは1万から3万程度のものしか売れなくなってきた。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/25(金) 16:33:55 

    >>1

    『何年使うつもりか』による。

    自分の場合は貧乏人だから、

    ●1年使う予定…1万円台まで
    ●2年使う予定…2万円台まで
    ●3年使う予定…3万円台まで

    とか、だいたい1年につき1万円ぐらいの予算。(5年使うなら5万円ぐらいの機種でもOK)

    今ってスマホも激動の時代で、新しい機種や新しいサービスに乗り換えたい時に

    『機種代のローン』

    を抱えてると面倒だから、私は最初に一括で払える機種しか買わない。

    1年しか使わないなら19,000円とかの機種で安く済ませるし、5年使うなら5年後に『アプリがダウンロードできません』ってならないようになるべく最新の機種を買っておく。

    あと、5年使うならデータ(画像や音楽など)もいっぱい貯めれるやつを意識して選ばないといけないよね。

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2022/02/25(金) 16:34:10 

    下取り差引、一括87800円で購入!
    スマホにいくらまでだせますか?

    +4

    -7

  • 63. 匿名 2022/02/25(金) 16:35:42 

    >>8
    使用料じゃなくて端末の話じゃない??

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/25(金) 16:37:37 

    >>43
    同じく、スマホごときに家電並みの金額は落とせない。SIMフリーの3万前後の国産スマホをネットで買ってるわ。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/25(金) 16:43:36 

    >>12
    私それだけど結局そのまま使い続けて今2年半
    もともと最新機種を買ったのと、
    旅行行けるなら最新機種ほしかったけど、いま行けないしあと一年位同じでいいかなって感覚
    今のところバッテリー容量も98%で全然問題ない

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/25(金) 16:44:09 

    分割のとりかえプログラムにしてます。契約会社を変えるつもりがなければ、これの繰り返しがお得だと思う。
    せっかちなので、2年経つ前にバッテリー劣化と、容量&動作の速さが不満になるので。
    パソコンもCPUの技術が日々進化してるから、高いの買わず安いやつで最新機種へ頻繁に買い替えていく派です!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/25(金) 16:45:00 

    前までは36回払い?かなんかの契約で2年で次の機種にお得に替えられるってやつしてたけど、もう今の機種に満足してるから一括で買って暫く使うつもり。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/25(金) 16:46:46 

    >>3
    家と車とかを除いて
    一括で買えないものは身の丈に合っていないものだと
    私は思うので、一括で買えるものにする。
    分割なんてしない。

    +14

    -6

  • 69. 匿名 2022/02/25(金) 16:48:24 

    充電のなくなるのがめっちゃ早くなってきた
    この場合って買い換えるしかないの?
    スマホ高いから買いたくない(T . T)

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/25(金) 16:49:26 

    10万までかな

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2022/02/25(金) 16:50:24 

    >>1
    ほしい携帯が月々3500円の24回払だったよ。でも人気で無料のエクスペリアに変えてから様子見たら全然エクスペリアで問題ないから
    もうそのままにしてる。やすければ安いほどいい。今度機種変更しても安いのにする。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/25(金) 16:50:45 

    >>6
    私も5万前後だな。
    キャリアでは買わずに、イオシスあたりで状態の良い中古iPhoneを買ってバッテリー交換しながら使ってる。これで充分よ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/25(金) 16:56:00 

    5〜6万

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/25(金) 16:59:43 

    iPhone13を一括払いしたよ。
    今月引き落とし。
    なんかずっと引かれるの嫌だから一回で終わらせたい。借金抱えてるみたいで気分悪い。

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2022/02/25(金) 17:01:25 

    >>69
    電池替える

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/25(金) 17:03:06 

    あんまり安いと使っててストレス感じるからオーバースペックくらいがいい。
    必然的に高くなるけど別にいい。1日で1番使ってるアイテムだからケチらない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/25(金) 17:03:47 

    >>50
    そんなに操作性変わるんですね
    一度Android使ってた時期あるんだけど学生の頃だからあんま覚えてなくて、確かに使い勝手分からずネットとゲームにしか使ってなかったかもw

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/25(金) 17:10:15 

    昔よりバカ高いのはなぜかと考えた時、カメラの品質だと思ったんです。
    だからこそガルちゃんさえ使えればいいと思う私は3万くらいの機種でいいんです。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/25(金) 17:10:41 

    0円

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/25(金) 17:11:20 

    ネットで売ってるシムフリーの2万以下
    こだわりないからそれくらいで充分

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/25(金) 17:12:04 

    >>26
    だよね。住宅ローンもだけど、スマホも一括だともったいない場合もある。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/25(金) 17:16:52 

    >>59
    ごめん24ヶ月だった(笑)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/25(金) 17:17:52 

    >>63
    これって端末込みじゃない?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/25(金) 17:24:16 

    >>69
    バッテリー交換すればいい。スマホの修理屋で当時使ってたXperia のバッテリー交換、見積もりとったら12800円だったから自分でやった。

    You Tubeでやり方教えてくれてる人がいる。よーくドライヤーでスマホの背面温めて上手に剥がせればその時点で仕事は8割終わってる。温め不足で不可がかかると画面割れる。ネットで割った人多数いた。
    うまく外せたらあとは簡単。ネジを外す場所もあるがそんなに複雑じゃなかった。

    自分でやったらネジとかヘラなと分解道具とバッテリーセットで送料込2800円だった。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/25(金) 17:24:58 

    >>82
    うんうん
    わかったけど、昔の話だからもしかして?とも思った笑

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/25(金) 17:34:06 

    >>12
    途中で解約したら違約金とか高そうだし、アップルストアで一括購入してるなー私は。SIMフリーで便利だし。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/25(金) 17:40:10 

    >>38
    ?なんで?変わらないなら余計一括でさっさと払い終わってスッキリしたくない??

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2022/02/25(金) 17:47:08 

    >>3
    私も。先月iPhone13に変えたばかりだけど当たり前のように「月々~~円お支払いになります」と言われたから「いや一括で」ってお願いしたけどなんで分割にする前提で話すんだ?
    貧乏っぽいと思われたのかな( ̄▽ ̄)

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2022/02/25(金) 17:58:44 

    スマホ買うとき補償つけてますか?
    うちもアップルストアで一括購入派なんだけど、補償もつけると+2万くらい。

    家族5人分となると結構な負担だけど仕方ないよね。
    だいたい1年に1人か2人のペースで機種変してる。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/25(金) 18:00:18 

    >>87
    機種が10万だとして一括はその場で10万円なくなる。

    分割毎月1000円だとしたら、一月あたり1000円のみの支払い。

    貯金がない人からしたら手数料ない分割なら分割にした方が今出て行くお金を抑えて違う事にお金回せる。

    あとは、キャリアで2年毎に機種変してる人にとっては、分割にして24ヶ月の時返却すれば残債無しにしてくれるサポートも組み込まれてるからその場合は分割の方が得。

    分割にして途中全額払いたいなら払うことも出来るし、一括より分割の方が契約としては賢い。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/25(金) 18:00:55 

    この間スマホぶっ壊れて修理不可能だったので、新しく買いなおしたよ…でもお金のないから店員さんに
    デザイン性も機能性もいらないし繋がるだけで十分ですので一番安いの下さいって言ったら古い機種だけど
    持ってきてくれたよ☺️それでもコミコミで2万4千円くらい。それ以上じゃなくて良かったと思っていまーす😃✋

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/25(金) 18:07:23 

    >>9
    分割もわかるけど
    私も一括派だわ
    普通に高いよね?
    エアコンや冷蔵庫じゃないんだから
    スマホにそこまで出す感覚ないな…

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/25(金) 18:14:11 

    >>13
    毎月の料金に数千円の割賦が載るのがストレスなんだよね。実際に使った訳じゃない使用代金を増やされてる感じ。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/25(金) 18:17:35 

    10万以内の機種を一括にしてる。
    高くても5万ぐらいになってくれたらいいのになぁ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/25(金) 18:22:57 

    3万

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/25(金) 18:23:33 

    みんな10万以上もよく出すなぁ

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/25(金) 18:26:48 

    >>17
    iPhoneがいいから中古をネットで買ってます
    バッテリー90%以上のやつ
    最新のではないけど綺麗だし満足してます

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/25(金) 18:34:05 

    >>17
    私はiPhone12 miniを9800円で買いました。
    機種変で。
    キャンペーン中なら安いのあるよ!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/25(金) 18:59:24 

    3〜5万程度 2台ね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/25(金) 19:18:21 

    22k円かな。
    今は機能削ってなくて一通り載ってるのでこの価格帯になってきたんでいい時代だ。
    要求スペックの上昇速度より技術発達速度の方が速くてローエンドで十分になってきた。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2022/02/25(金) 19:46:58 

    なるべく一括、割引あるなら分割でもいいかな。価格は3万くらいまで。型落ちで十分だわ。最新機種なんて別に必要ない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/25(金) 19:50:38 

    月々の料金を抑えるための機種変だったので
    分割じゃなくて一括で手数料等全部込みで10万位

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/25(金) 20:06:11 

    今のスマホ10万だった。
    これ以上高くなってもみんなは買うの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/25(金) 20:17:45 

    長くても3年くらいしか使わないから3~4万円で買いたい
    最近のスマホ高いよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/25(金) 20:25:36 

    >>1
    この間最新の機種の
    アイフォン買った
    15万円キャッシュで払った

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/25(金) 20:37:50 

    Appleの下取り出した事ある人いますか?

    どんな感じか色々知りたいです

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/25(金) 21:54:21 

    >>89
    私はいつも機種変する度補償つけてたけど
    今まで一度も使ってなくてもったいないから今回付けるのやめた
    自分で破損させた事ないし自然故障なら購入から一年は無料で端末補償あるみたいだし

    >>89さんご家族は2年ごとに機種変してるなら分割払いの2年でスマホ返却するやつの方がお得じゃない?
    まあスマホ落としたり失くしたりしやすい人は保険入った方がいいと思うけど

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/25(金) 22:41:02 

    >>13
    なんで?
    分割のメリットいまそんなないよね?
    借金の感じが気持ち悪いから一括がいい

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/25(金) 23:44:00 

    >>107
    そうですね!
    子供は(と言っても大きいけど)補償つけて、大人はもう要らないかな。

    ここ数年キャリアも格安も料金体系がかなり変わったので、すぐに動けるように一括で買ってました。
    横並びになってきたので分割でもいいかも。

    +1

    -1

  • 110. 名無しの権兵衛 2022/02/26(土) 05:32:57 

    >>28>>55
    私もモトローラの2万円台のスマホを使っています。
    日本ではまだマイナーかもしれませんが、ピュアAndroid(メーカーが独自の改変を加えていないGoogleが作ったままのAndroid)で、余計なアプリが入っていなくて動きが軽いので、気に入っています。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/26(土) 09:55:17 

    スマホは連絡と掲示板以外使わないから2.3万で大丈夫かな
    動画とかゲームは全部pcでみたりしたりする

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/26(土) 10:51:30 

    買って3年くらいのスマホ
    調子が悪いのでショップへ。
    直ればまだ使うつもりだったけど
    色んなアプリ入れたりとかで
    動作が遅くなると。

    で買い換えを勧められた。

    2、3年で買い換えるお客さんが多いとか。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/26(土) 16:41:20 

    初めてiPhoneデビューしたんだけど、なんか3年払いの11000円払ってる。これは普通かな?確かにギガは60Gを契約してます

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/26(土) 19:05:48 

    >>113
    内訳が分からないけど
    キャリアで契約したのならAppleケアとかでぼられてるかもですね、、

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/26(土) 19:34:14 

    2年に一度 Android のハイエンド。
    今はS21。

    大体12万ぐらいかな。
    いくらになっても買うけどね。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/27(日) 21:26:34 

    >>16
    逆に使いずら

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/27(日) 22:07:46 

    >>16
    なんだこの難易度高い機種はw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/28(月) 03:16:48 

    >>88
    普通に分割のメリットはあっても一括のメリットはないからじゃない?
    分割にすれば2年で返却すれば半額残債免除とかメリットあるけど、一括は物理的に何のメリットもない。

    貧乏に見えたとかじゃない。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/28(月) 09:59:25 

    >>118
    二年返却は結局リースでしかないし、
    一括で買えば自分の資産としてもてる(売却も可能)
    一括だとクレカのポイントも溜まる
    毎月の支払いで縛られない
    個人的には一括の方がメリットしかないけどなー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード