ガールズちゃんねる

冷え症が治って起きた体の変化

220コメント2022/02/28(月) 17:00

  • 1. 匿名 2022/02/24(木) 18:52:09 

    皆さんは冷え症が治って、体にどんな変化がありましたか?よく冷えは万病の元って聞くので気になりました。色々と参考にしたいです。よろしくお願いいたします

    +79

    -4

  • 2. 匿名 2022/02/24(木) 18:52:33 

    治し方教えてほしい

    +432

    -2

  • 3. 匿名 2022/02/24(木) 18:53:23 

    どうやって治したんですか!
    知りたい!!

    +227

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/24(木) 18:53:49 

    冷え症って治る?よく年取ったら冷え症になるとかは聞くけど体質だし
    ガン!って、治ったとか聞いたことない

    +87

    -5

  • 5. 匿名 2022/02/24(木) 18:53:59 

    冷え性だけど、風邪引かないし、健康だよ
    冷え性治ったら、もっと健康になれるかな

    +150

    -4

  • 6. 匿名 2022/02/24(木) 18:54:02 

    平熱の体温が1度上がった
    何が良くなったかはわからないけど平熱35度台は怖かったからホッとしている

    +164

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/24(木) 18:54:05 

    昔すごく冷え性だったけど、更年期で火照るようになって冷えが気にならなくなった気がする
    それは治ったうちにはいるのかな?

    +158

    -8

  • 8. 匿名 2022/02/24(木) 18:54:06 

    朝起きるのが辛くない気がする

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2022/02/24(木) 18:54:08 

    治し方の方を教えてほしいです。
    足が冷たくて起きるのがつらい。

    +154

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/24(木) 18:54:14 

    霊が見えるようになった

    +10

    -5

  • 11. 匿名 2022/02/24(木) 18:54:23 

    私も治し方知りたい‼️
    今年は特に寒くて冷えがひどいです。

    +115

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/24(木) 18:54:34 

    生理前の茶色いおりものがなくなった

    +22

    -4

  • 13. 匿名 2022/02/24(木) 18:55:08 

    冷え性は、正直諦めてる

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/24(木) 18:55:42 

    冷えすぎて夜眠れない

    +126

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/24(木) 18:55:44 

    治る理由が更年期って(˘・з・˘)ウー

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/24(木) 18:55:46 

    >>9
    毎晩ゆっくり湯船につかるしか無い
    食べ物とかより私はそれが一番効いてると思ってる

    +98

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/24(木) 18:55:55 

    足指が−3℃くらいなんだけど、どうしたら温かくなるんだろう。足湯効果ない

    +115

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/24(木) 18:56:18 

    足のむくみがなくなった

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/24(木) 18:56:44 

    >>3
    よく読もうw

    +4

    -12

  • 20. 匿名 2022/02/24(木) 18:56:53 

    冷え症が治って起きた体の変化

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/24(木) 18:57:08 

    銭湯に通う(岩盤浴やサウナ)
    足首や手首はなるべく出さない格好
    体を温める食材をたくさん食べたりスープにして食べる

    結果健康になったからか体力がついた気がする

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/24(木) 18:58:44 

    >>4
    生姜とか漢方とか運動は試してみたけど本当に効果なかった
    治ることあるのかな?

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/24(木) 18:58:45 

    私は貧血が原因の冷え症だったみたい。
    鉄分をとるようにしたら治った。

    +104

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/24(木) 18:59:24 

    >>20
    内蔵型って自覚症状あるのかな?
    お腹壊しやすいとか?

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/24(木) 18:59:27 

    加齢で筋肉がおちてきて冷え性になり、筋力がおちたせいだと整形外科の人に言われ、毎朝ラジオ体操を始めました。

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/24(木) 19:00:31 

    毎日湯船に浸かってるけど上半身は汗かくのに
    足元は冷えてる😞

    靴下はいても汗で蒸れて気持ち悪い時もある

    +129

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/24(木) 19:01:54 

    冷え性が治ったと思ったらホットフラッシュになった

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/24(木) 19:02:22 

    貧血の治療したら治りました。
    治療前はヘモグロビン9しか無かった。

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/24(木) 19:02:49 

    更年期になったら冷え性が治ったよ。
    風邪を引きにくくなった気がする。
    肩凝りが軽くなって、整体や病院に行かなくても平気になった。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/24(木) 19:04:37 

    生理痛は良くなります。
    たぶん絶対。
    とにかく冷たい物を飲まない!
    これから始めましょう。

    +65

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/24(木) 19:04:44 

    沢山着込んで、冷たいもの食べないようにしたり酵素よくに通ったり養命酒飲んだらしたけど特に何も効果を得られず毎年過ごしてる。寒い

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/24(木) 19:06:08 

    悲しいのですが···
    何をしても凍りつく冷え性だったのですが、生理が上がったら体温も上がりました。
    朝起きるのが辛くなくなり、凄く元気になりました。女の人生って何だったのでしょうか?

    +131

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/24(木) 19:06:18 

    なかなか治らないね、体温も低いし。
    でも以前よりマシな気がするのはDHA&EPAとか飲んでいるからだと思う。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/24(木) 19:06:39 

    なるべく身体を温めるように気をつけてるけど、全然治らない。
    子供の頃から手足が氷みたいで爪が紫色になる。
    今どこでも体温測ってから入店や病院の受付などになってるけど、毎回低過ぎて何回も測り直しされる。最後諦められて受付。
    お腹温めたり、首を温めたり、冷たい物を飲んだり食べたりしないようにしてるんだけどね。
    生まれつき血行が悪いんだろうな。

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/24(木) 19:07:06 

    >>10
    え?体温が上がって?

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/24(木) 19:07:43 

    おへそから下がものすごく冷えるから婦人科で当帰芍薬散貰って飲み始めた。
    1カ月くらい飲み続けて効き始めると言われて今まだ1週間もたってない。
    でもものすごく喉が乾くようになった。
    飲んでる方いますか?

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/24(木) 19:08:58 

    >>25
    ラジオ体操は本気でやると結構しんどいよね
    第二なんて論外

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/24(木) 19:09:30 

    >>9
    白湯を飲むと胃腸が温まって平熱上がるとか聞くけどどうかな
    冷たい物は飲まない食べないが理想なんだろうか

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/24(木) 19:09:58 

    末端冷え性なので、靴下はいて毎日湯船浸かってる。それでも足ひんやり。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/24(木) 19:09:58 

    >>20
    冷え性ってどうやってわかるの?末端はいつも冷たいけどそれだけだと普通だよね?

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/24(木) 19:11:25 

    寒さには首、手首、足首と首がつく部位を温めればいいと言うけどそこに乳首は含まれるかが謎

    +27

    -6

  • 42. 匿名 2022/02/24(木) 19:12:24 

    骨盤やお尻あたためても、足裏から冷たい汗ばかりでて、さらに冷たいくて辛い。

    年々、冷たいじゃなくて雪の中にいるみたい痛い⛄️🤕

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/24(木) 19:12:50 

    >>22
    漢方も生姜もマシになった気はしたよ
    生姜湯は毎日飲んでるけど、少しマシな気がする

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/24(木) 19:13:07 

    毎日毎日歩いていたら、いつの間にか冷えも浮腫も無くなっていてぐっすり眠れるようになった。朝の目覚めもすごく良い。最低でも4キロ以上歩いてた。疲れるけどこれがまた良い疲れ。おすすめです。

    +97

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/24(木) 19:14:15 

    >>5
    私冷え性だけどめっちゃ健康だし
    周りの冷え性も免疫力高い

    体型もやや痩せ型が多いし脈とか血圧低い人多いから
    省エネ体質な気がする

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/24(木) 19:14:15 

    >>10
    じゃー、冷えたままでいい。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/24(木) 19:15:18 

    冷え性レベルやばくて手足紫色なんだが…
    冷えすぎて骨から痛いってかんじ

    +40

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/24(木) 19:15:20 

    >>40
    横ですが、冷え性でない人は冷たくないですよ

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/24(木) 19:15:21 

    >>14
    ゆたぽん様という革命的な商品がありましてね。

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/24(木) 19:15:46 

    冷え性治りました!!
    天然型のビタミンEサプリ飲んでました。あと寝る時は湯たんぽ、普段は下腹部にホッカイロ、冷たい飲み物はやめて(もちろんビールなども)、温かい食べ物中心にしたよ!!

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/24(木) 19:15:58 

    ゆっくり湯船に浸かっても、お風呂から出ると秒で手がキンキンに冷えきる…
    何のために浸かったんだろう?ってなる

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/24(木) 19:16:16 

    >>24
    違うかもしれないけど、私は冷たい物を飲むと胃がキーンってなる。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/24(木) 19:16:49 

    >>20
    四股末端の足のみなのね
    子供の頃から足だけ冷たい
    アラサー後半から冷え症が加わった
    生姜パウダー飲んだりしてるけど、なかなか体温があがらない
    ヒハツも飲み始めたわ
    動くとポカポカしやすくなったけど、36℃台にはなかなかいかない

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/24(木) 19:17:05 

    >>48
    そうなんだ!寒いとき手足が冷たいのは当たり前だと思ってた
    子供でも冷たいし

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/24(木) 19:18:30 

    ダイエットのために毎日有酸素運動続けてたら平熱が一度上がったんだけど
    それだけで手足が冷えることが無くなったのと、活動的になったよ(体力ついただけ?)
    全体的に体調が良いというかハツラツとして化粧ノリも良くなった
    一年位続けて今は全く運動してないんだけど、リバウンドこそしてないものの手足や腰辺りの冷えを感じるし顔色悪い気がする
    冷えには基礎体温上げるのが効くのかなと思った

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/24(木) 19:18:38 

    >>7
    一緒だ〜

    手足が特に、冷えなくなった。
    タイツにスカートが出来るようになった。
    アンカがいらなくなった。
    体温は変わらず、昔から高め(6℃後半)です。

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2022/02/24(木) 19:19:38 

    >>3
    主は治したとは言ってないよ

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2022/02/24(木) 19:20:21 

    たぶん治った。子供の頃から足先がいつも冷たくて冷たいから冬場は寝れなかった。今はそんなことない。大学のときにバイトして自由に使えるお金が入りその時ちょうど岩盤浴が流行ってた。 回数券買って通ったせいと思う。今40代。

    足先が冷たいことがなくなる。
    体を温めると体が軽くなるし楽になると学ぶ。社会人になってホットヨガが流行りそこも回数券買って通う。ホットヨガじゃなくてもヨガをすると体が気持ちいいとしる。
    今はストレッチ。

    ちなみに冷え性、治ったら太るようになった。最初の岩盤浴前は痩せの大食いだった。食べても太ることはない。164センチ44キロ。大学の四年間で6キロ太って50キロになった。

    冷え性だから栄養吸収を阻害してたんだと思う。太ったの初めてだったのでそれも驚いた。
    あと便通も一週間に1回出るか出ないかだったのに週3出るようになった。
    汗も出るようになった。夏でも汗出る一歩手前って感じだった。夏にひんやりしてる!気持ちいいって人から腕をよく触られてた。こっちは暑いのに。
    汗流したあとは涼しくなるから楽と知った。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/24(木) 19:21:17 

    >>54
    まあ寒ければ冷たくはなりますが冷たいのは表面だけな気がします

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/24(木) 19:22:17 

    冷え性はかんたんに治らない
    食べ物とかでそんなひょいひょい治るなら誰も苦労してない

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/24(木) 19:22:48 

    >>2
    酷い冷え症で治ってないです

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/24(木) 19:23:08 

    20代前半の頃冷え性で平熱が35度台だったし寝る時も足がキンキンに冷えてた
    ウォーキング始めてから平熱プラス1度、足も冷えなくなった
    ウォーキングしてないアラフォーの今もそのまま

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/24(木) 19:23:30 

    >>20
    更年期で、体全体、特に手足や腰が冷えやすかったが、内蔵型に変わった。寒くて、お腹ゆるめよ。だから、冷たいものは避けてる。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/24(木) 19:25:57 

    >>45
    私もやや痩せ型で低血圧だわ
    で、代謝がいいよ
    末端冷え性かも

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:43 

    最近少し長く歩く機会を増やして冷え性がだいぶ良くなった気がする
    でも冷え性がなおってどうなったかまではあまり分からないな

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:57 

    >>1
    たんぱく質と鉄分とって運動
    一年中温かい飲み物しか飲まない
    体を冷やさない
    室温や服装はあったかいくらいにしておく
    これで平熱が平均になったよ

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:04 

    >>3
    治ったのか分からないけど、改善しました!!
    年に2回しか生理来なくて漢方も扱ってる婦人科に行ったらお腹が冷えてると言われ、温経湯出されてそれ飲んでたのと…(不味すぎて3ヶ月で断念)

    自分でやったのは
    くるぶしを冷やさないように夏場も長い靴下履いてた。
    寝る時もモコモコ靴下。
    毛糸のパンツと腹巻、ヨモギ温座パッド使用。
    あとは湯船に毎日ゆっくり浸かる(元々冬場でもシャワー)
    起きる時間と寝る時間をなるべく同じに
    適度な運動を続けて半年で平熱が35.8度から36.4度、
    生理は28~30日周期に改善だるさをあまり感じなくなって生理痛も軽くなった気がします。

    真冬だけど部屋で素足でも足元ぬくいです!

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:31 

    >>20
    お尻がいつも冷たいので内臓型か全身型だと思ってる

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:07 

    >>10
    温まるどころか凍りつくやんw

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:16 

    >>16
    やっぱりそうですよね。
    寝る前にお風呂に入って温まってから寝ます。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:40 

    かかとが隠れるようにスパッツを履いた上に
    ハイソックス+レッグウォーマーで前よりは改善された気がする

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:47 

    >>38
    朝イチの白湯もいいみたいですもんね。極力冷たいものは飲まないようにしてるけど白湯試してみますねー。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:51 

    >>14
    私は電気毛布でMAXに温めてから布団に入る。
    潔く文明の利器にたよつています。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/24(木) 19:31:26 

    >>1
    私もめちょめちゃ冷え性だったけど、とにかくお風呂に浸かる、家でも厚着、靴下、外に出る時もヒートテック上下着用で、冷え性改善しました!!

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/24(木) 19:32:24 

    平熱が37℃だけど冷え性
    足がとても冷たい
    治したい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/24(木) 19:32:24 

    私も更年期的な年齢だけど、冷えてキンキンよ。
    年々、冷える助けてー。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/24(木) 19:33:12 

    キューピーコーワ飲んでデスクワーク頑張ってたら足は冷えたままだけど、なぜか上半身ほてって手のひらも熱い。そしてすごく眠い。なんなんだろう。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/24(木) 19:33:38 

    今年あんまり着込んでないなー、たまにしかババシャツ着ないなーって思ってたら、平熱ちょっと上がってた
    たぶん筋トレのおかげ
    別に体調に変化はない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/24(木) 19:34:03 

    >>2
    養命酒

    +3

    -13

  • 80. 匿名 2022/02/24(木) 19:34:24 

    >>14
    湯たんぽ使ってるー
    朝まで温かいよ

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:34 

    >>16
    お風呂入ってる間、お布団は布団乾燥機でほかほかにしてる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:44 

    >>72
    朝に温かい飲み物とバナナで便秘解消した
    体にいいの分かってるのについつい、冷たいのを飲みたくなってしまう

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:51 

    >>32
    ネット記事だから本当かどうか、「?」だけど
    生理が終わると女性ホルモンの量が減って男性ホルモン優位になる
    男性ホルモンは筋肉とかに関係してる
    なので閉経後の10年程(55才〜65才くらい)は女性が最も元気に動ける黄金期、らしいです

    そう考えると筋トレの効果がでやすいのもこの時期で、その年代の人が鍛えてスタイルをキープ出来てる理由も納得がいく

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/24(木) 19:38:08 

    >>9
    足つぼマッサージ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/24(木) 19:38:53 

    >>75
    股関節動かすのが大事だよ
    雑巾がけがよかった
    すぐに温まる

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/24(木) 19:40:44 

    漢方薬とか何が効くのか知りたい

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/24(木) 19:44:35 

    夏はいつもクーラーをキンキンに効かせた部屋で過ごすのが当たり前だったんだけど、そういう人は冷え性が酷くなると知って夏の過ごし方のツケが冬に来るんだとびっくり
    以降クーラーはあまり使わずよほど暑い日以外は扇風機。クーラー使う時も温度設定を低くし過ぎないようにしたら、その年の冬は手足の冷えがかなり改善。年々良くなって今は完全に治った

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/24(木) 19:45:00 

    >>86
    漢方じゃなく香辛料だけど、ヒハツをポチってみた
    冷え性にいいらしい

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/24(木) 19:47:54 

    この冬色々試してみたんだけど、全部いっきにやると効果がわからないので一ヶ月ずつそれそれ試した中で、腹巻き二重巻が一番効果を感じました。
    冬は沢山下に着てるんですが、腹回りだけ重点的にしてみました。一番効果を感じた理由は生理。35過ぎて経血量が増えましたが、腹巻き生活で激減しました。そのせいか生理痛も殆どなく。生理による冷えもほぼありませんでした。あと胸のハリもなかったです。
    こんな変わるの?とまだ自分自身半信半疑ですが、続けてみたくなるくらい違いました。

    あと試したのは湯たんぽのレンジでチンするのを試したり靴下2枚履きも試しましたが、気持ちよさはあったものの、冷えを根本的に解決するものではないかも。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/24(木) 19:50:06 

    >>20
    腿の裏とか、二の腕がすごい冷えちゃう。
    全身型かな。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/24(木) 19:50:42 

    >>2
    冷えは夏に治すものらしいです。
    レッグウォーマー履いたり、腹巻したり。

    +53

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/24(木) 19:51:04 

    コロナの検査でお店で体温計ってもらった時、33℃台だった。
    多分、低く出るタイプの検温器だったと思いたい。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/24(木) 19:52:10 

    高校生の頃から1週間に1回出るか出ないかのひどい便秘だったんだけど、酸化マグネシウムを毎日飲んで毎朝快便になってから、冷え性が治った気がする。
    クヨクヨ悩むこともなくなったし、ニキビや手のひび割れ、踵のひび割れもしなくなった。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:05 

    昔は靴下履いて寝てたけど、電気敷毛布にしたら靴下要らずで朝の目覚めもいい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:32 

    冷えのぼせの治し方知りたい

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/24(木) 19:56:23 

    >>24
    腹痛で内科行って触診された時指摘された
    漢方処方されてその病院通って改善したよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/24(木) 19:56:47 

    >>24
    それ+お腹触ると冷たい

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/24(木) 19:58:17 

    婦宝当帰膠ふほうとうきこうって言う漢方飲んだら治った。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/24(木) 19:59:35 

    >>9
    カシミヤの腹巻きパンツいいよー

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:00 

    私はアラサーで重度の血流障害見つかって術後完治したけど別世界だし別人。たまに実家に帰ると別人だってよく言われる。

    朝がめちゃくちゃ強くなったし、肌も(特に手足顔)全く荒れないししっとり、ハンドクリームやらも前は大量に使っても手がボロボロだったのに今は全く使わない。冷え性対策で買っためちゃくちゃ防寒レベル高いダウンとか前は着ても震えてたのに今はメガネ曇るわのぼせるわで大惨事で着れなくなった。風邪もそういえば術後は一回もひいてない…。平熱も35度台から今は36.8位あるからコロナ対策で熱測る時にはコート脱いでちょっと落ち着いてから測るようにしてる。性格も前は落ち込みやすくて鬱っぽかったけど、全く細かいことが気にならなくなって心身共に健康だなぁって自分で思うw。



    +31

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:09 

    >>88
    初めて聞きました!
    ありがとう

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/24(木) 20:04:20 

    >>91
    夏の冷えが冬の冷えにつながるんだよね?夏に身体を冷やさないようにしたら冬でも全然寒くない。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/24(木) 20:06:53 

    タイミング良いな😊三日前から取り始めたよ。二日目の朝顔が違ってて血色が良いのかツヤが出たのか分からんけど良くなったし何か体が軽い。元気。冷えは良くわからないけど飲み続ける😊

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/24(木) 20:10:56 

    >>32

    女の不調って結局貧血のせいなんじゃないだろか。
    もっと早く言ってよねーって感じよね。人生無駄にしたわ。

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/24(木) 20:16:03 

    >>14
    寝る数時間前に布団乾燥機かけて、更にアルミ製の湯たんぽ使って寝るよ。後首周りに何か巻く

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/24(木) 20:24:32 

    >>2
    一年中、朝一で白湯を飲んだらいつのまにか冷えにくくなったよ。

    +49

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/24(木) 20:24:36 

    >>22
    たんぱく質を意識してとられてますか?色々試しましたがたんぱく質の摂取量を増やすのが一番効果を感じましたよ。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/24(木) 20:30:47 

    >>77
    血流がよくなったのかな?もしそうなら下半身をあたためて上半身と下半身の体温差を少なくしてあげると、下半身にも血がまわるそうだよ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/24(木) 20:31:25 

    >>24
    下痢しまくるよ。風呂浸かって、生姜食べて、朝と帰宅後は家事しながら温かい紫蘇のお茶を飲むようにしたら改善した。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/24(木) 20:32:31 

    平均体温が1℃上がった。
    そのせいか風邪をひかなくなった。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/24(木) 20:40:19 

    >>99
    冷える手足を温めるよりも、おなか(内臓)とか首を暖めるのがいいって言うよね。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/24(木) 20:42:18 

    >>39
    足の冷えない靴下、アンゴラ靴下、モコモコ靴下
    一切効果無いですけど!w

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/24(木) 20:42:41 

    一日中ずっと足が冷たくて、感覚もなくなるくらいです。
    足の裏に貼るカイロを使いたいけど、
    地味に高いんだよな…
    毎日使うとなるとな…

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/24(木) 20:44:38 

    足が冷たくなると、
    500メートルくらい歩きたい。
    そしたらあったかくなるんだけどな。
    仕事中は出来ないから、ずっと冷たい、寒い。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/24(木) 20:45:28 

    手足が冷たい人より、お腹とか冷えてる人の方が問題らしいよ。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/24(木) 20:46:45 

    病気になったのをキッカケに冷え性になったけど、その前は暑がりで年中汗だくで夏場は汗疹で全身痛痒くて地獄のようだったから冷え性になって心が解放された

    雪があまり降らない地域だから寒い分にはどんどん着込めば快適!
    暑い時は全部脱ぐ訳にはいかないし
    暑がりには2度と戻りたくない

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/24(木) 20:46:55 

    メンタルの調子が悪かったり
    座りっぱなしで全然動かなかった頃凄い冷え性だったけど
    メンタルの改善と運動で自然と冷え性良くなってた

    カイロを買わなくなって 冬手袋そんなに嵌めなくなった

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/24(木) 20:50:38 

    >>59
    冷え性じゃないと、冷たくなりやすくても温まるのもすぐなんだよね。
    友人が顕著にそのタイプで、キンキンに冷えてても寒くないところに来たらすぐにあったかくなってた。
    私は彼女ほどではないから冷え性かと思ってたんだけど(でも10分ほどたてば温まる)、ガチの冷え性の別の友人は延々温まらないって言ってたので、血流とかの違いなのかな?って話してた事ある。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/24(木) 20:55:36 

    昔から体温35度台、でもなぜか手足は冷えたことがなくて、冬でも暖かい。
    大学生の時に、それは臓器が冷えてて末端冷え性より問題あると知った。生理もめちゃくちゃ重いし、お腹も良く壊すし、何より真冬なのに顔がほてって団扇を持ち歩いてるぐらいだったので、思い当たる節がありすぎた。
    真夏の本当に暑い時以外は冷たいものは飲まず、常温。朝は必ず白湯を飲む。なるべく歩く。根菜類を意識して取る。
    を続けたら、それ以降35度台は見てないし、不調がだいぶマシになった。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/24(木) 20:56:30 

    >>2
    冷え性にシナモンとかローズヒップティーがいいみたいよ

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/24(木) 20:57:04 

    冷え性というのも宿便が原因なんですよ

    +0

    -7

  • 122. 匿名 2022/02/24(木) 20:58:00 

    >>1
    完璧に治った訳ではありませんが、昔に比べてかなりマシになりました
    体温が上がったお陰なのか分かりませんが、寝つきが良くなったのと、風邪をひかなくなったのと、トイレに行く回数がかなり減りました
    冬はもちろんですが、一年中とにかく体を温める事を心がけています

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/24(木) 20:59:07 

    >>100
    すみません
    手がマイナスに触れてしまいました

    健康になって本当によかったですね(^^)

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/24(木) 20:59:28 

    >>32
    それは希望が持てる嬉しいニュースです。不調続きだったので。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/24(木) 21:02:29 

    冷え性と共に便秘も改善した。
    便秘が治ったから冷え性も治ったのか?
    冷え性が治ったから便秘も治ったのか?
    どちらが先かは分からない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/24(木) 21:02:48 

    ブルブルマシーンオススメ。
    ずっと乗ってると太ももに毛細血管がニョキニョキ育ってるのが目に見えて分かる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/24(木) 21:06:44 

    >>85
    股関節か!!!
    確かにあまり動かさないかも
    とりあえずスクワットやってみるね!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/24(木) 21:11:04 

    ハッピーな気持ち
    冷え症が治って起きた体の変化

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/24(木) 21:12:48 

    今 更年期でへんな体質。
    身体はカッと暑くなって汗かいたりしてるけど
    手足腰は冷たいまま。コタツに入ると冷たい足が触れて家族にイヤがられる。

    毎日湯船に30分浸かっても生姜を料理にふんだんに使っても白湯飲んでも改善されない。
    冷えは更年期前からの体質で母もそうだったから
    遺伝なのかな、とあきらめてるけど治させるものなら治したい。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/24(木) 21:13:32 

    こんな感じです。
    冷え症が治って起きた体の変化

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/24(木) 21:13:55 

    とにかく寒がり冷え性で、10月末から電機毛布で寝てた私。
    妊活で寝るときに電気毛布やめて、湯タンポを使うようにしたら平熱があがって健康的になりました!

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:33 

    リンパマッサージが良いですよ。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/24(木) 21:24:23 

    湯船を出る前に正座で2分温まるとイイよ 

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/24(木) 21:31:19 

    平熱は36.7度あるのに末端冷え性。
    冷えを改善したいと思い、毎日有酸素運動を一時間半やって、ふくらはぎの筋トレもしてる。食べ物も生姜とか意識してとってるのに治らない。今年は冷えすぎて足がしもやけになってしまった。他にも胃腸が弱いし、白髪も増えるしで冷え性の弊害がたくさん。切実にどうしたら良いのか悩んでます。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/24(木) 21:43:15 

    飲み物は温かい物にするのと、お風呂は30分くらい暖房付けながら入ると身体が温まるので脱衣所も寒くないしそのまま冷える前に布団に入る。布団は布団乾燥機を毎日寝る前にセットして腹巻きをして寝る。そしたら冷えてたまらないって事がなくなった!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/24(木) 21:45:57 

    すこしだけ太ったら治った

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/24(木) 21:51:21 

    >>113
    インナーソックスとしてシルクの5本指靴下を履くようになって爪先の冷えが随分マシになりましたよ。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2022/02/24(木) 21:52:19 

    手足も冷えるけど鼻が冷たい。
    とにかく鼻の冷たさが気になって寝付けない。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/24(木) 21:54:51 

    >>1
    >>2
    基本的には血の巡りの問題だと思いますし、呼吸と姿勢、筋肉の柔らかさとかは大切じゃないでしょうか。

    個人的な変化から考えるとそんな感じです。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/24(木) 22:03:48 

    >>20
    おしりひえひえなんやけど内蔵冷えかな?
    めっちゃ下痢する

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/24(木) 22:03:50 

    >>108
    たしかに、肩こりが楽かも!そうなんですね!
    湯船つかってこよう!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/24(木) 22:05:11 

    ナイアシン摂るといいよ
    サプリでも食べ物でも

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/24(木) 22:10:39 

    みんなー!腹巻きは身体全体を温めてくれるから良いよ!今は薄くて服に響かないのも売ってるし是非!

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/24(木) 22:14:28 

    >>134
    もう試されていたらスミマセン。筋肉が減るので有酸素運動の時間を少し減らして、スクワットとたんぱく質を追加するのはどうでしょう?
    ふくらはぎよりも太ももとお尻の筋肉の方が大きいのでどちらかというと、こちらをメインに鍛える方がオススメです。
    私も体温は高いですが、昨年筋トレをサボったために今年の冬はいつもより冷えます(涙)やはり筋トレは大事だなと思って先日から再開しました。一緒に頑張りましょ~👍️

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/24(木) 22:16:59 

    >>141
    あったまってきてくださ~い。
    足までポカポカになるといいですねー!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/24(木) 22:27:01 

    >>61

    腸活
    2日続けて行ったらドーピングやったん?ってくらい、背筋ピーン、ちょっと動くと暑い(先月の話)
    去年からウォーキングとかしてもあまり効果なくてだるくて冷えてるのが当たり前で首肩ガチガチ
    家族が帰ってくる前に湯船浸からないと辛くて動くの嫌になるレベルだった…
    整骨院で整体してもすぐ戻っちゃうので痛い
    じゃあ~と腸活したら、筋肉が緩んで手先も暖かい
    便も黄色っぽくて久しぶりにスッキリ
    たまたま2日続けてしてもらったら、ウォーキング2時間くらいしちゃった
    体がポカポカが嬉しくて
    でも週1くらいがベストかも、急に調子良くて調子に乗って軽快に動くより少しづつ…
    自分でお腹押すだけでも違う
    今思えばコンディション良くないと栄養吸収できてるかどうか、思考も悪い方にいっちゃうし、ストレッチウォーキングの効果が少ししただけでも違う

    ストレスがひどくて…まさに今!生理前とか戻っちゃうけど、汗かけるようになってきた



    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/24(木) 22:29:10 

    >>2
    私隠れ貧血だったみたいで、鉄剤飲んだら冷え性ずいぶん良くなりました
    湯たんぽ無しでも眠れるし何枚着込んでも寒いと感じることがなくなりました
    今でもフェリチンの数値は低いけど、こんな寒さを感じにくかった冬は初めてです

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/24(木) 22:34:51 

    足がすごく冷たいのに足汗がすごいのも治したい!涙
    あの現象なんなの?!

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/24(木) 22:35:19 

    >>134

    多分飲みものも気を付けてそう
    温めるものでも飲み過ぎるといけないとか、多めがいいとか色々言われてるけど合ったのを見つけるしかないのかも
    カフェインはだめと聞くけど温まる効果がある紅茶
    大豆は良いと聞くけど採りすぎると婦人病になりやすいとか
    氷入りしか飲まないのに元気いっぱいの人多いし(生理不順とか内膜症とか大変そうではあったけど関係あるのかな)
    リラックスできる事が1番のような気がする
    運動も加えて気分が上がればマシになりそう
    漢方薬も効くと思う
    高いけど…
    アロマも人によっては効果ある

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/24(木) 22:44:55 

    >>41
    その発想はなかったw

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/24(木) 22:59:31 

    >>148
    冷えてる足先をあたためるために足先に血液を集めるんだけど、今度はあたたまりすぎて汗をかくそうです!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/24(木) 23:10:46 

    >>118
    私は末端冷え性で、室温が20度あってもこたつがないと足先は永遠に暖まりません。こたつから出たら1分で冷たいし
    風呂から出て着替え終わった頃には足先は冷たいです。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/24(木) 23:10:52 

    >>17
    足湯でしっかり温めた後に水をしっかりかけて出ないと冷える

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/24(木) 23:16:45 

    >>153
    ありがとう。最後に水をかけるの知らなかった!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/24(木) 23:20:34 

    毎日湯船に15-20分程度浸かる
    風呂上がりに筋トレ
    水分補給は白湯

    無理しない範囲で毎日続けてたら平均体温が上がって体調もあまり崩さなくなった

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/24(木) 23:53:31 

    >>14
    足元に電気アンカ置いて寝たら、眠れるようになったよ。足元温めるだけで全然違う。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/25(金) 00:04:57 

    >>2
    当帰芍薬散を飲む
    冷蔵庫からだした飲み物はレンジで少しあっためて常温くらいで飲む
    腹巻とネックオゥーマー

    これでだいぶ冷え性改善しました

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/25(金) 00:24:10 

    うちの親戚がすごい冷え性で寒い寒いといつも言うから、
    「少し筋トレしたらどう?」「毎日食べてるトマト控えたら?」「水のようにガブ飲みしてるコーヒー控えたら?」とアドバイスするけど、必ず言い訳をして一向に辞めようとしない。
    本当に冷え性を治そうとは思ってなんだなと思って、もう言うのを辞めた。

    ちなみに夫は結婚前かなりの冷え性で季節に1回は風邪引いてたらしいけど、今治った。
    何をしたか聞いたら、結婚して栄養状態が良くなったことと、腹巻き(腹巻き付きパンツ)を履くようになった、養命酒を飲むようになったって言ってた。

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:00 

    >>2
    ジムに通って筋肉量が増えて治ったかも
    基本毎日行ってるから定期的に発汗して、代謝もよくなった
    あとは冷たいものは基本的に飲まないかな

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/25(金) 00:52:25 

    冷え症で足が冷たくなりすぎて眠れなかったけど、水を飲むようにしたら、冷えが無くなり足を布団の外に出して寝れるようになりました。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/25(金) 00:53:48 

    >>158
    的確なアドバイス。すごい!

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2022/02/25(金) 01:02:21 

    体が冷える時に特に前ももが固く冷たくなってるのに気づいてマッサージとかしても効かなくて困ってたんだけど、お腹から膝上まで覆ってくれる薄手の毛糸のあったかパンツを履くようになってからすごくよくなったよ。

    手先足先あっためても効かない人はお腹からお尻から太ももをあっためるの試してみて欲しい!

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/25(金) 01:18:07 

    >>2
    痩せると寒くなる。温かいからだになるには、ある程度のお肉は必要

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/25(金) 01:19:39 

    砂糖をやめる

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/25(金) 01:49:39 

    酵素風呂にいくといいらしいね、中から暖まって体質改善するみたい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/25(金) 02:16:54 

    >>151
    なるほどー!勉強になります!
    余計冷えるあの現象も冷えなんでしょうね涙

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/25(金) 02:43:51 

    適度な運動と温かい物を意識して摂るのがいいのかな?あとエアコンもよくないんだね。
    冷え症に冷えのぼせだから辛い。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/25(金) 03:13:52 

    >>1
    産後に冷え性が治りましたが、自分の母親と同じ体型になりました。そういえば母親の手はいつも温かった覚えがあります。末端はあたたかいですが、内臓は冷えてるのかもしれません、ら

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/25(金) 03:17:34 

    >>91
    えー初めて知った💦

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/25(金) 03:38:58 

    >>156

    私も電気アンカ入れて寝るけど暖かいのに足が冷えて全然寝れない(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/25(金) 07:29:58 

    >>91
    ま、まじで…
    夏にレッグウォーマーとか暑すぎて無理……

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/25(金) 07:34:59 

    >>146
    腸活って具体的にどんなことをやってますか?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/25(金) 08:01:25 

    >>9
    あしはレッグウォーマー履いて寝るといいよ。シルクのやつがおすすめ、しっかり保温してくれる。
    靴下履いて寝るのはダメ、レッグウォーマーのみ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/25(金) 08:08:17 

    生理を止めたら、途端に冷え性もなくなった。
    生理痛やPMSが酷く、ディナゲストというホルモン治療薬で生理を止めています。

    特に、生理前は体が冷えやすく、ホッカイロを3つ背中、お腹、腰に貼って仕事したり、とにかく必死でした。

    それが生理を止めたら、気づいたら「寒い寒い」とあまり言わなくなった。年末年始に実家に帰ったら「寒いと言わなくなったね」と驚かれたほど(笑)

    もし生理痛やPMSも酷い方がいたら、ピルもしくはディナゲストを試してみてもいいかもしれません。冷えの対策する疲れもなくなり、大袈裟かもだけど人生が変わりました。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2022/02/25(金) 08:10:34 

    足先が冷えたときは踵上げが効くよ。
    ハミガキしているときとか、ちょっとした時間にもおすすめ。
    踵上げしてから布団に入るといい感じ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/25(金) 08:49:23 

    >>2
    ガタガタに弱った時に漢方薬局で相談をして漢方で改善しました。お金は掛かりましたが、今は漢方飲まなくても食事や軽い運動で快適に過ごしています。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/25(金) 09:39:10 

    >>144
    ありがとうございます!
    スクワットを取り入れてみます。
    今日からお互い筋トレがんばりましょう!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/25(金) 09:40:57 

    >>149
    そうですよね、何もしてなくても冷え知らずで元気な方も多いですよね。リラックスすることによって血の巡りも良くなるでしょうね。なるべくリラックスできるようにしていきたいですね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/25(金) 09:48:45 

    >>2
    カフェインを取るのをやめました。
    あと朝にYouTubeのエクササイズ動画を10分やって代謝を上げると1日体調が良いです。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/25(金) 09:50:53 

    >>152
    私も末端冷え症。体は暖かいのに、手首から先、足首から先がめちゃくちゃ冷たい。人に触れるとかなりビックリされる。子どもの頃からです。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/25(金) 11:12:23 

    >>157
    何年も飲んでるけど全く変わらず😅

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/25(金) 11:43:42 

    平熱高いのに末端冷え性なのはどうなってるんだろう。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/25(金) 12:08:42 

    しょっちゅう風邪引くんですけど、冷え性の皆んなはどうですか?辛い、どうにかしないと。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/25(金) 12:36:23 

    >>20
    お尻冷えてる人多いね!
    私も四肢とお尻、腰あたりがめっちゃ冷たいけど全身型かな

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/25(金) 13:09:11 

    朝全然起きれない

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/25(金) 13:09:41 

    >>2
    私も治したいけどこれ以上何したらいいのかわからない。平熱35度台、アラサーで将来子ども欲しい。
    毎朝白湯、基本飲み物は常温。腹巻巻いて、冷えとりソックス履いて、カイロ貼って過ごしている。ジムへは週3で行き、筋トレと有酸素、ホットヨガを。夜は湯船にしっかり浸かって、いるんだけど寝る頃には足が氷のように冷たい。

    +23

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/25(金) 13:34:10 

    出汁を摂る、白い砂糖、白米を控える、漢方、これでかなり変わったよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/25(金) 14:13:39 

    >>187
    漢方なにがおすすめですか?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/25(金) 14:46:41 

    >>186
    冷え性の人って毛細血管がゴースト化って言って消滅しかかってる人が多いから血の巡りが悪いみたい
    時間はかなりかかるけど多分治るみたいだからよかったらググって調べてみて

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/25(金) 15:05:36 

    全身冷えてる

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/25(金) 15:18:00 

    >>188
    私は漢方薬局で体質を診てもらって処方して貰っています。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/25(金) 15:21:49 

    >>189
    グクりました。めちゃ怖い!まずはルイボスティー1日一杯飲みますね。教えてくれてありがとうございます。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/25(金) 15:28:49 

    >>191
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/25(金) 16:11:38 

    春夏秋冬ほぼ毎日お風呂に入っていたら生理痛はなくなったかも
    冬に足指が紫色になってたけど今はならないし血行が良くなったみたい。足先や足首はまだ冷えやすいけど寝る前の冷えひえがなくなってすぐ眠れるようにはなったよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/25(金) 16:20:34 

    >>20
    末端型だわ。手足の指先がいつも冷たい。
    布団に入っても冷たい⛄️

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/25(金) 16:51:25 

    >>34
    母が同じ症状なのですが、レイノー現象という体質です。自己免疫疾患の強皮症という病気で内分泌科へ通っています。一度、調べられたらどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/25(金) 17:21:21 

    >>196
    レイノー現象、初めて知りました。子供の頃からだったのでこれが普通だと思っていたのですが、周りの友達に爪が紫になっているのをいつも驚かれていたのであまりみんなはならないんだなとわかりました。
    指先が紫→赤と変化して指が曲がらないくらいパンパンに浮腫みます。
    今度病院で聞いてみます。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/25(金) 17:26:20 

    >>197
    治療方法が見つかるといいですね。どうぞお大事に(^-^)/

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/25(金) 17:34:57 

    >>196
    皮膚科へかかった際に、循環器専門医へ紹介状をいただいたこともあるので何科にかかるか迷われるなら、総合内科から試されるといいかもしれません。循環器科では指先に聴診器を当てて、血行の確認をしていましたよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/25(金) 17:43:50 

    >>172

    腸を押す
    自分でやってもいまいちだったので、整骨院でしてもらったら効果あり!
    おへそとその周り、大腸であろうところをグイグイ押す
    温まる感じがあったらクセになると思う
    何回かしてもらったあと通ってなくて、久しぶりに湯船浸かってる時にグイグイしたら夜中の寝てる時にトイレ行きたくなったの初めてで1時で宿便であろうものも大量にでてビックリした
    最初から自分で押しても出る人もいるかも
    それ以来、少し動くだけで温かくなるので内臓が冷えて動きが悪かったんだなと実感しました

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/25(金) 18:21:55 

    >>50

    ビタミンEは日本のサプリですか?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/25(金) 18:24:13 

    >>113

    タダじゃないからね、高いよね
    私は立ち仕事だから使うことあるけどなかなかの出費

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/25(金) 18:37:54 

    >>23
    それってヘム鉄サプリから?飲み薬から?
    どのように鉄分補給したの?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/25(金) 18:39:52 

    >>91
    レッグウォーマーしてる。
    指先が冷える。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/25(金) 19:32:28 

    >>12
    冷え性が原因なんですか!?
    医者に言ったら、それは生理がちゃんとしてないって事だよと言われたんですが…。

    というか、生理前の茶色い血 私だけかと思ってました😭

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/25(金) 19:34:12 

    冷え性って一生治らないんじゃないの?治るの?

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/25(金) 20:57:42 

    >>201
    ビトン-ハイ リッチ(詳細)|第一三共ヘルスケア
    ビトン-ハイ リッチ(詳細)|第一三共ヘルスケアwww.daiichisankyo-hc.co.jp

    しみ、そばかす、末梢血行障害による肩・首すじのこり、手足のしびれ・冷えに。ビタミンC2,000mg配合


    です。
    この「リッチ」じゃないバージョンもオススメです。
    ちなみに、箱の中にハガキが印字されていて、これを3回出すと500円分の図書カードがもらえますwそれが地味に楽しみw

    ※回し者じゃありません(^^;)

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/25(金) 21:23:39 

    >>200
    調べてみたら、結構やることが多くて大変そうですね…汗
    でもそれで良くなるならやってみようかな…

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/25(金) 21:40:44 

    >>207

    これ聞いたことある!
    冷えにいいんだね。
    調べてみるよ、ありがとう。
    わかる、それは楽しみになるよね〜

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/25(金) 21:42:48 

    >>91

    アイスコーヒーとか良くないんだろーな
    冷え性のくせに夏は1日2杯くらい飲んでる
    今年もまた暑いらしいよ、夏
    気をつけなきゃなぁ

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/25(金) 22:14:39 

    >>209
    お返事ありがとうございます(^^)
    ぜひぜひ!209さんの冷えも良くなりますように⭐︎

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/25(金) 22:17:25 

    みなさん、お酒は何を飲んでますか?
    寒くても場の雰囲気に合わせて、最初はキンキンに冷えた生から始まり、ハイボールに突入しています。
    冷えすぎてようやく我に帰り、お湯割りを飲むようにするのですが、最初はどうすることもできず💦

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/25(金) 22:23:02 

    >>36
    同じ漢方半年ぐらい飲んでます。私は冷えと更年期障害で飲んでますが良くなりましたよ。漢方は続けないと意味がないので効果はこれからだと思いますよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/25(金) 22:47:10 

    私、体重増えてから冷え性治った感じがする!

    その頃平熱が36度台後半になって、昨年秋から筋トレ始めたらさらに平熱上がって今37.0〜37.1くらい。

    それが普通になってしまったんだけど、このご時世37.0℃あると病院とか保育園の行事とか、熱測り直されたり平熱が高いって説明したりと色々めんどくさくなってしまった

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/25(金) 23:13:10 

    >>211

    ありがとう😊

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/27(日) 01:29:27 

    >>134
    私もーーーー。
    週5〜6ジムで筋トレや有酸素してプロテインやマルチビタミン飲んでるけど冷え性は治らない
    お酒好きでワイン🍷飲んでるせいかな?
    胃腸弱くて胃下垂で沢山食べられないし、若白髪で今前頭葉は白髪8割あると思う
    アレルギーとかもあるのは関係あるのかな?
     
    友達に冷えとは無縁でアレルギーも全く無し、インフルエンザも一度も罹った事無い人がいるよ
    年上の方だけど胃も丈夫でご飯モリモリ食べた後にデザートもペロリでビックリする。羨ましい…



    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/27(日) 09:42:02 

    >>210
    冬ですら冷蔵庫に入ってるボトルコーヒーをぐびぐび飲んじゃう💦
    氷は入れないけど、それでも身体を冷やしちゃうよね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/27(日) 14:17:59 

    >>217

    冬に⁈
    それは冷えちゃいそうだね
    私は好きなアイスコーヒーをペットボトルで箱買いしてる。
    コーヒーも体冷やすっていうけど、やめられない💦

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/28(月) 06:09:05 

    >>2
    元から酷い冷え性では無いので参考になるかわかりませんが、ウォーキングやってたら体温上がってきました。
    コロナで街中に置いてある体温計測器で毎日測ってるから気のせいではない。
    手足がいつもホカホカしてます。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/28(月) 17:00:41 

    >>107
    横からすみません
    何のたんぱく質を摂取したらいいでしょうか?
    たんぱく質にも色々あって、わからないです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。