ガールズちゃんねる

ママ友との経済格差、気になりますか?

2675コメント2022/03/20(日) 23:54

  • 501. 匿名 2022/02/24(木) 11:53:08 

    >>493
    コロナだからかな?
    コロナ前はよくあったけど。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2022/02/24(木) 11:53:09 

    >>69
    実際に祖母の息子(父)が仲の良かったご近所さんに東大合格して良い会社に就職したことが知られてから、祖母が壮絶な嫌がらせをされて病気になった
    嫉妬は本当に怖いよ

    +102

    -0

  • 503. 匿名 2022/02/24(木) 11:53:34 

    >>466
    そういう所って土地が高いんじゃない?あなたも庶民とかいいながら絶対恵まれてる方だと思う。周りに貧困層とかヤンキーは住んでないでしょ?本当の庶民の周りにはビックリするくらいのお金持ちはいないよ。

    +21

    -0

  • 504. 匿名 2022/02/24(木) 11:53:46 

    >>491
    うざいというか本当に毎日生活に困ってるんだろうなーって不憫になる
    お金が無いってほんと精神病むと思うわ

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2022/02/24(木) 11:54:14 

    母から小さい頃から言われてきた事

    人は人うちはうち

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2022/02/24(木) 11:54:17 

    正直格差は気になることあるよ。気を遣われるのも苦しいから自然と離れて、同じくらいの層と付き合うようになるのが自然だよね。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2022/02/24(木) 11:55:36 

    >>91
    普通所得だけど何も調べず、貧困層が多めの公立幼稚園に子供がいった。そのまま小学校に上がったが、子供が優等生扱いでなんか気持ち悪かった。
    私達はその後引っ越しした。10キロ離れた教育熱心地区に変わった。教育熱心地区だと子供は普通の成績だった笑。

    +64

    -0

  • 508. 匿名 2022/02/24(木) 11:55:44 

    >>423
    別にいいじゃん。偉いよ奥さん働いてて。
    そういうのをバカにするって逆にすごく下品で恥ずかしいと思う。旦那さんの見た目ヤンキーとか言ってるけど、あなたただの意地悪ババアだよ。

    +28

    -1

  • 509. 匿名 2022/02/24(木) 11:55:53 

    >>182
    だからといって自分そっちのけで旦那自慢ばっかしてるオバハンもどうかと思うわ。実際会ったことないけどさ。

    +42

    -0

  • 510. 匿名 2022/02/24(木) 11:55:53 

    >>496
    ですよね。寄付金もあるし。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/02/24(木) 11:56:57 

    >>500
    バーキンならまだしも、CHANELやVUITTONで言われるのは心外。

    +26

    -0

  • 512. 匿名 2022/02/24(木) 11:57:02 

    周りはみんなキレイな格好してるし、持ち物もかわいい。自分はいつも同じ服着てて外食もしないし、かわいそうに思われてるんだろうなーとか思うことある。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2022/02/24(木) 11:58:06 

    >>260
    狭い道ばた通って、でかい高級車停める運転技術すごいよね。絶対脱輪するわーてとこにある家先とかに停まってる

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2022/02/24(木) 11:59:22 

    >>458
    いつもブランドバッグ持ち歩いてるような人は、それがその人にとっての普通なんだよ。それが特別なことでもなんでもない。

    +29

    -1

  • 515. 匿名 2022/02/24(木) 11:59:46 

    >>53
    ○○の方がってすぐ言うのは見苦しい。

    +7

    -5

  • 516. 匿名 2022/02/24(木) 11:59:49 

    都心で車もってるとお金持ちだと思ってしまう

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2022/02/24(木) 11:59:54 

    >>493
    あるよ!
    今はちょっと減ったけど。
    ランチもするし、土曜日に招かれたり、招いたり。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2022/02/24(木) 12:00:04 

    ブランドバッグ=自慢したいから持ってる

    という発想が嫌だわ
    醜い

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2022/02/24(木) 12:00:33 

    >>493
    蔓延防止とか出てる時以外は個々でランチしてるよ
    蔓延防止出てても園終わりの公園遊びも予定ないメンバーいたらするし長期休暇も集まって遊ぶ
    夏休み前にみんなでプール行ったりクリスマス会やハロウィンもやったよ〜
    でもうちの園だとそうやって集まったり連絡先交換したりしてないだろうなって親も多いよ

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2022/02/24(木) 12:00:58 

    >>512
    そこまで他人に興味ないと思うよ

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2022/02/24(木) 12:00:59 

    >>458
    ポルシェで迎えに行っただけで自慢だなんだと騒ぎそうだね

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2022/02/24(木) 12:01:12 

    >>493
    ウチもないよ〜 ウチの園、ママ同士で会ったり、連絡取り合うの表向きは禁止されてる。間違った情報が回ったりのトラブル回避のため。PTA的なものも一切ない

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2022/02/24(木) 12:03:37 

    ママ友いないけど、作れるなら同じような金銭感覚の人がいい
    利用スーパーとか習い事とか、いちいち気を遣いながら会話するの嫌だから

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2022/02/24(木) 12:03:43 

    >>500
    保育園なら仕事帰りだし職場にお洒落して行きたいだけじゃないの?保育園は眼中にないと思う。大手とかはブランドバックで通勤してる人なんてわんさかいる。

    +23

    -0

  • 525. 匿名 2022/02/24(木) 12:03:50 

    新入社員の頃、シャネルやロエベのバッグで仕事行ってて、それ以外持ってなかったからなんだけど、まさかそれが理由でいじわるされると思わなくてカルチャーショックだった。
    しかし今ならどれだけいらつかれる事だったかわかる。
    やっぱTPOあるよね。貧乏バッグをわざわざ買うことも必要だよ。

    +25

    -2

  • 526. 匿名 2022/02/24(木) 12:04:09 

    >>301
    しかもそのグループのボスママがインスタとかに
    「今日は仲良しママ友達と親子でお出かけ☆ #出会いに感謝」
    と書き込むまでがセット

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2022/02/24(木) 12:04:14 

    >>511
    あーでもマトラッセでお迎え来てたら おーマトラッセ!ってなるかもなぁ
    キレイめ~カジュアルコーデなブランドバッグなら全然気にならないけど、シャネルは朝昼の幼稚園の送り迎えにはちょっとギラギラ感あるかも
    それでも別に嫌な印象はないけどね

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2022/02/24(木) 12:05:21 

    >>378
    治安悪い地域トピあるよ、そこ見てみたら

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/02/24(木) 12:07:09 

    自分の経済状況に合わせたコミュニティに所属するのって大事だね
    私立行こう。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/02/24(木) 12:07:10 

    >>493
    転勤族でいくつかの幼稚園行ったけどどこでもそれはあったよ。
    休日なら子連れ、平日ならママだけでランチ。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2022/02/24(木) 12:08:21 

    >>202
    ね。みんな人の服とか鞄とかそんな見てるんだ〜って驚いた。モノグラムならパッと見てヴィトンって分かるけど、そんなジロジロ足先から頭の先まで見てなきゃ分からないような物に関しても噂するママがいる。「だからどうした」と私は内心思ってる。笑

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2022/02/24(木) 12:09:15 

    >>527
    TPOにあってなくて違和感ってのは分かる
    バッグそれしか持ってないのかなって思っちゃう。

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2022/02/24(木) 12:09:57 

    >>311
    おしゃれに興味ないのかもしれない。
    でも普通に貯金は沢山あると思う。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2022/02/24(木) 12:11:14 

    >>25
    お互いにどんな感じのメニューだったのか知りたい

    +100

    -0

  • 535. 匿名 2022/02/24(木) 12:11:34 

    >>1
    子供の友達の親御さんと交流持てる事はありがたい
    小学校では切れる縁とは気にしないなぁ
    幼稚園時代に仲良くできた経験も無駄じゃないと思う
    でも特別仲良くは難しいなと実感してる
    うちは貧乏の側だから遠慮する気持ちが出てきちゃうw
    相手は気にしてなかったとしても、ちょっと萎縮しちゃう所は正直ある
    子供ベースで会うだけなら関係ないけどね

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2022/02/24(木) 12:11:47 

    金持ち家庭のママさんは、なんとなく余裕を感じる。品があって穏やかで付き合いやすい。

    貧乏なシングルのママは、せかせかガツガツした印象で苦手。
    タバコ臭い
    我が家に来たがる
    用もないのに電話してくる

    ↑同じクラスだけど着拒&ブロックして縁切りました。

    +22

    -1

  • 537. 匿名 2022/02/24(木) 12:12:14 

    >>1
    Aさん、そんなに心配なら、心配だけするんじゃなくてお金出してほしいわ(笑)

    +7

    -2

  • 538. 匿名 2022/02/24(木) 12:12:17 

    >>69
    わたしも頼みたい。自慢なこと話せる相手なんてなかなかいないもん。

    +47

    -0

  • 539. 匿名 2022/02/24(木) 12:12:19 

    >>533
    シンプル好きかもしれないしね
    自分の知り合いのお金持ちの奥さんもいつもシンプルなトップスにデニムにダウンって感じ
    夏場もデニムに白Tみたいな

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2022/02/24(木) 12:12:44 

    >>538
    ここで言っていいよ
    聞きたい

    +22

    -0

  • 541. 匿名 2022/02/24(木) 12:13:48 

    >>1
    芸能人の奥様とかスポーツ選手の奥さんも普通に話してくれるし、医者や会社経営の多い文教地域の賃貸転勤族だけど全く気にしてなかったわ。
    一部見下してる人はいるかもしれないけど自分の仲良しの人達はそんなそぶりがなかったし仲良くしてくれてるよ。
    ランチで5千円とか誘ってくれるけど無理なら無理って言うし、私はたまの贅沢なのと別世界の体験でお誘い楽しみにしてる。
    実家の話とか育った環境とかの話が出ると世界が違うな〜って思うけど、そんな話も聞いてて楽しい。
    子供同士はそんなに仲良くなかったのに、いつのまにか仲良くなってたわ。
    Aさんは心配してるふりしてほんとはBさんとなかよくなりたがってるんじゃない?

    +30

    -1

  • 542. 匿名 2022/02/24(木) 12:13:59 

    >>423
    私こういう人に想像であれこれ言いふらされて大変だったわ。仕事が好きなら保育園に入れて働くわよ。

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2022/02/24(木) 12:14:42 

    無理無理
    Nリュック背負った子供と歩いてるだけで睨みつけられもの(笑)

    +6

    -1

  • 544. 匿名 2022/02/24(木) 12:15:03 

    >>1
    なんでそんなどうでもいい事心配してくるの…!

    お金持ちの人から「うちお金持ってるざます」って言われたりして嫌な気持ちになったら距離置けばいいけど、人間的に別に何もなかったら別に普通にしてれば良いと思う。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2022/02/24(木) 12:15:50 

    >>527
    シャネルで送迎来てたら、張り切ってるねぇ~ってと思うな。こう言うと、お金持ちにとってはそれが普通だから張り切ってるつもりないのに云々言う人いるけど、TPOが分かってないのってかなり痛い人。

    +4

    -13

  • 546. 匿名 2022/02/24(木) 12:15:55 

    遊びに行った時思います。フードコートで友達親子はストーキーハンバーグを食べ、私達親子はうどんಥ‿ಥ

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/02/24(木) 12:16:32 

    >>372 >>311
    よく見たら素材が良さそうだよ
    自分の目がユニクロレベルだから、何見ても安物にしか見えないんだと思うw

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2022/02/24(木) 12:16:57 

    全然気にしない。
    当たり障りなく付き合う。でも性格悪い人はお金に関係なく無理だよ。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2022/02/24(木) 12:17:22 

    収入や資産よりお金の使い方や価値観が似てるひとが付き合いやすい

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/02/24(木) 12:17:37 

    >>51
    同じ幼稚園とか、同じマンションとかにそんなセレブがいるってすごくない?そのレベルだと住む場所からプリスクールから別世界ってイメージ。

    +43

    -1

  • 551. 匿名 2022/02/24(木) 12:17:45 

    >>423
    あらやだ、あなた下品ねぇ

    +15

    -0

  • 552. 匿名 2022/02/24(木) 12:18:06 

    >>202
    わかる!
    独身の時は余裕があってブランド品を買ったから使っているだけ。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2022/02/24(木) 12:19:08 

    >>538
    わかる
    うちの稼ぎはいいドM豚野郎旦那の話しとか聞いてもらいたい
    北村一輝似の豚野郎夫

    +17

    -0

  • 554. 匿名 2022/02/24(木) 12:19:44 

    >>309
    「お気に入りのティファニーの皿」ってかかれててもなんとも思わないな。「わたしとは趣味が合わないな」と思うだけw別に自慢にもなってなくないか

    +24

    -0

  • 555. 匿名 2022/02/24(木) 12:20:54 

    >>390
    一般人の主婦だよ

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2022/02/24(木) 12:21:01 

    >>444
    やってくれる人って、余裕のある専業ママが多いよ。あと転勤族も熱心。仕切りたがるママは幼稚園では見たけど、学校では見ないな…

    +4

    -1

  • 557. 匿名 2022/02/24(木) 12:21:14 

    >>320
    幼い子に対して「ブスには似合わないから悲しくなる」とか思ってるあなたも大概なお顔と表情してるんだと思うわ

    +44

    -0

  • 558. 匿名 2022/02/24(木) 12:21:37 

    お受験する人はお受験に強い幼稚園に入れるイメージ、普通の幼稚園に入れてる時点でお受験対策塾には入れてるだろうけどそんな格差とかは気にしないタイプだとおもう

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2022/02/24(木) 12:22:10 

    >>523
    スーパーで格差か
    東京とかほんと大変そう
    自分は平和な地域でよかった…

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2022/02/24(木) 12:22:24 

    >>514
    これの場合、教室まで持ってくるか?ってことを言いたいんだと思う。普段から持ってても

    +0

    -12

  • 561. 匿名 2022/02/24(木) 12:23:03 

    >>250
    使うところ無いから、貯まる一方だったりしてw

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2022/02/24(木) 12:23:49 

    >>255
    ???
    リーダーシップを取るタイプのママ(つまりカースト上位)の旦那がJT勤務っていう単純な話だよね?

    まさか夫が優良企業勤務や高収入だとカースト上位に成り上がれるの?嘘でしょ?ママ友ってそんなアホな世界じゃないわ

    +9

    -2

  • 563. 匿名 2022/02/24(木) 12:23:58 

    >>237
    旦那様はやはり経営者かしら…

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2022/02/24(木) 12:25:12 

    >>97
    私はあからさまにブランドと分かるバッグは売っちゃいました。そのお金でブランドと分かりづらい質の良いバッグを買いましたよ~。
    妬み僻みってされた方は本当に面倒だからね。

    +13

    -12

  • 565. 匿名 2022/02/24(木) 12:25:29 

    一理あるし余計なお世話でもある。
    お受験の話とかしたい時にそういう人がいると話しづらいと思われてる可能性もあり。

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2022/02/24(木) 12:26:16 

    >>338
    同じく
    毎日ユニクロ着てる医者の地味嫁だけど、若くもないし美人でもないわ自分

    +2

    -3

  • 567. 匿名 2022/02/24(木) 12:26:28 

    >>1
    公立高校と私立高校、3年間通うと授業料の差はいくら? 無償化の影響は?
    公立高校と私立高校、3年間通うと授業料の差はいくら? 無償化の影響は?girlschannel.net

    公立高校と私立高校、3年間通うと授業料の差はいくら? 無償化の影響は?公立高校の場合、1人あたりの教育費は年間約46万円、私立高校の場合は年間約97万円となっています(図表1参照)。このうち、学校教育費の中で差が大きいのは、授業料と学校納付金等です。 ...


    経済格差が起きてる原因はこちら

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2022/02/24(木) 12:28:50 

    息子が公立小に通っていた時、同じクラスのママにいつもスポーツブランドの洋服を着せていると言われて…
    頂いたものやお古だったのだけどね。ちょっとビックリしたわ。

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2022/02/24(木) 12:29:11 

    >>451
    きっと大切に使ってるんだよ。
    そんなに悪い人ではないのかもしれないよ。

    +14

    -0

  • 570. 匿名 2022/02/24(木) 12:29:36 

    私は、若い頃30代の時は色々周りの人気にして
    ました。アラフィフになったら余程の事が、な
    い限り気にならなくなりました。私の場合気に
    していると友達や知り合いが、居なくなります。
    結構色々な会話が、出来て楽しいです、、

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2022/02/24(木) 12:29:37 

    >>560
    財布とか貴重品持ち歩くのに使ってるだけじゃないの?
    そういうの車に置いとくの?

    +13

    -0

  • 572. 匿名 2022/02/24(木) 12:30:06 

    >>567
    1000万円世帯は恩恵ないからなー

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2022/02/24(木) 12:31:16 

    心配?してないよ、あなたがお金持ちグループと仲良くなるのが気に入らないだけだよ
    そうやって自分たちだけの仲間にしてどんどん居場所を無くして洗脳して…自分だけのママ友ってしたいんじゃない?
    小学生でも居たでしょ?あの子と仲良くしないでよって言う子。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2022/02/24(木) 12:31:57 

    >>547
    ユニクロも着るし、セレショ系の服も着るし、百万単位の着物も着るよ(お茶やってるから)。その友人もそういう服しか持ってないって言ってるわけじゃなく(特に今はコロナ禍でお出掛けもないし、育児にてんてこ舞いだから)普段はそういう服着てるってだけだよ

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2022/02/24(木) 12:32:26 

    >>564
    あなたとは少し意味合いが違うと思うけど、私も若い頃使ってたシャネルのカンボンラインとかVUITTONのダミエやモノグラム、マルチカラーとかの大きいバッグとかは結婚した際に手放した
    Theギャルみたいな今後絶対使わないようなものばっかりだったってのもあるけど笑
    若い頃もっとシンプルで長年使えそうなもの買ったり貰ったりしとけばよかったと後悔したわ

    +17

    -1

  • 576. 匿名 2022/02/24(木) 12:32:41 

    >>237
    インスタによくある感じだけどさ、こんなに恵まれてる生活してますよってわざわざSNSで発信するのってなんでなの?

    芸能人とかインスタグラマーならわかるよ、収入になるからね。

    一般人じゃ、金持ちって知られたら危険だし、いろんな人に僻まれて面倒だし、なんで晒すのか理解不能。

    +122

    -2

  • 577. 匿名 2022/02/24(木) 12:33:17 

    >>572
    子持ちの貧乏人が中流逆転するよ。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2022/02/24(木) 12:33:54 

    >>1
    私はシングルでアパート住まいだから経済的にいうと底辺カーストだろうけど、保育園の頃から仲良いママ友多いけどタワマンの人もいれば一軒家の人も多くて格差気にせず接してくれる人は多い気がする

    格差がありすぎてマウントやら気にする必要がないからかもだけどw

    +26

    -0

  • 579. 匿名 2022/02/24(木) 12:34:36 

    >>69
    オチがいいね。
    余裕がある人は主張しなくても幸せ。

    +86

    -0

  • 580. 匿名 2022/02/24(木) 12:34:37 

    >>568
    どういう意味?
    私服ダサイわねってこと?
    面と向かって言うとか怖すぎ

    +3

    -3

  • 581. 匿名 2022/02/24(木) 12:35:32 

    >>576
    一般人もある程度フォロワー増えたら収益化あるんじゃない?
    収入になるんじゃないの?

    +42

    -0

  • 582. 匿名 2022/02/24(木) 12:35:40 

    >>396
    そう?子供が仲良くて仕方なくってのもあると思う。
    結構価値観とか違ってびっくりする事多々あった。
    でもそういう人とは子供抜きで会ったりする事はないからそうといえばそうなのかな。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2022/02/24(木) 12:36:26 

    >>576
    それでお金もらえてるからじゃない?あとやっぱり羨ましがられるのが気持ち良いとか。
    こういうのやる人は幸せじゃないに決まってる!って方がなんか虚しいし不幸な考え方だよなー。

    +43

    -1

  • 584. 匿名 2022/02/24(木) 12:36:38 

    >>394
    まあ確かにブランドの渋滞おこしてる人はいるね
    ロゴドンじゃないと意味ないって人はいるよ


    +0

    -1

  • 585. 匿名 2022/02/24(木) 12:36:40 

    コロナで連む機会無いから知らん。
    誘われても断るし、誘わない。
    行動範囲も子供の学区内を避けてるから会わない。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/02/24(木) 12:37:19 

    子供が小学校受験するからそういう塾行かせてるけど、受ける学校が難関になるほどママは地味だわ

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2022/02/24(木) 12:37:40 

    >>581
    なるほど小遣い稼ぎにもなるのか
    昔でいう読モみたいな感じなのね

    +24

    -0

  • 588. 匿名 2022/02/24(木) 12:38:00 

    >>1
    それよりコロナについて語れ

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2022/02/24(木) 12:38:09 

    >>6
    うち地方都市で公立って言うか国立なんだけど、教育大附属小学校にやってる。入試があるので、みんな教育にはある程度熱心なご家庭の子なんだけど、経済状況にはかなり開きがあると感じる。
    うちは共働きで私の私服もユニクロかせいぜいグローバルワークとかなんだけど、クラスの懇談会で専業のお金持ちっぽい奥様も何人かいる。
    いつも外車で子供を送迎、カルティエの時計にTASAKIやヴァンクリのジュエリー、私服はヨーコチャンとかラルフローレンとかお高めのやつ。

    ちなみにそのセレブ奥様たち、何故かバッグは分かりやすいシャネル!!とかエルメス!!とか持たない。ザ・ロウとかヴァレクストラとかハマノかな?みたいな控えめなやつ。庶民側の反感を買わないように、学校に来るときはそうしてるのかなとか勘繰ったり(笑)

    でも皆さんマウントとかもなく、ひけらかしたりこちらの個人情報を探ったりしてくることもなく、あっさりした良い方ばかりなので、格差を感じて嫌な気持ちになることはないです。

    +104

    -4

  • 590. 匿名 2022/02/24(木) 12:38:57 

    >>461
    って言うか今までただで聞いてやってた自慢話ってお金とってもいいくらいのウザいことなんだと思った。特にいい学校入ったは我慢できるけど、本当はもっといい学校に入れたって言い訳が最もウザい。これは三千円くらい欲しいわ。

    +55

    -0

  • 591. 匿名 2022/02/24(木) 12:38:57 

    >>568
    小学生男子ってスポーツブランド好きだよね。
    うちの息子もナイキ信仰w
    最近のスポーツブランドはおしゃれなのもあると思うけど、いつになったら抜け出すのかモヤモヤしながら見てる。

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2022/02/24(木) 12:39:48 

    似たように見えて生活の端々から経済格差は感じるよね。同じ中学に進学させると思ってたら、いつの間にか私立中高一貫に行かせてたり。家行ったら豪華な家具ばかりだったり。それはもう仕方ないことよ、気にしないけど、相手が付き合い拒むようなら私もそうする。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2022/02/24(木) 12:40:00 

    >>580

    スポーツブランド=すごい と、思う人もいるって話じゃないの?

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2022/02/24(木) 12:42:18 

    >>568
    NIKEやPUMAでそんな事言う人いるの?その辺の小学生普通に来てるよね、、

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2022/02/24(木) 12:42:19 

    自分の生活に満足してないようなタイプは、どちらにしろ危ない。
    そういうのにうるさい人とは、ある程度距離があったほうがいい。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/02/24(木) 12:43:24 

    >>393
    けっこう貰ってるから言いたくないんだと思う

    +4

    -3

  • 597. 匿名 2022/02/24(木) 12:44:09 

    >>568
    ノースフェイスとかなら分かるけど、プーマとかでしょ?なんで嫌味言われるんだろう、安いのに。

    +9

    -1

  • 598. 匿名 2022/02/24(木) 12:45:16 

    >>1
    現に主さんがランチに誘われている時点で見下してもないし仲良くしてると思うんだけど。
    ママ友って深く付き合うとしんどいので他人にどうこう言われて接し方を変えるものでもないと思います。
    主さんが今後、マウント?!って悩み出すぐらいなら付き合いを控えたら良いし、Bママの助言がうざいならBをきれば良いし。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2022/02/24(木) 12:46:03 

    >>581
    確かではないんだけど、インスタでは稼げなかったような。。そこで自分のブログやYouTubeに繋げたり、ブランド名にハッシュタグ付けてファッションアイコンになって、ブランド側から、これ宣伝してください!送りますので!とかのレベルにまでなったら収入になるのかな。でもそれでお金になるのってフォロワー何万人とかじゃない?? 

    +21

    -2

  • 600. 匿名 2022/02/24(木) 12:46:25 

    >>589
    マウント取り合わず、互いの差を意識し合わない関係は一番気楽ですよね。私の地区も比較的裕福な奥様が多いけれど、庶民もしっかり混ざっているので💧意識し合ったマウント合戦のような雰囲気が無いので助かっています。

    +50

    -1

  • 601. 匿名 2022/02/24(木) 12:46:25 

    転勤で高級住宅地の学校に編入したらみんな親切だし余裕が違った。悪口なんて聞かない。近所の有名人の噂をたまにするくらい。
    前の学校は母子家庭や団地の子が多くて、お金持ちの子はチラホラ、揉め事や格差を目の当たりにしてた。

    +17

    -0

  • 602. 匿名 2022/02/24(木) 12:46:44 

    >>593
    あそうなんだ、すみません
    子の友達の小学生のお兄ちゃんがいつもadidasとかの裾絞ってあるジャージにイラスト書いてあるトレーナーみたいな感じなんだけど、自分は正直服装に無頓着なんだと思ってたから、それを面と向かって言う人やばいなと思ってしまった
    小学校だとそれがイケてるんですね

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2022/02/24(木) 12:47:37 

    私立に小学校から子供行かせた友人が、キャンプ用の大きい車をベンツに乗り換えたり、中古でバーキン買ったり、いつしか変わっていった
    息子が中受で私立行く際、そういう世界はめんどいなーと心配してたけど、学校にもよるんでしょうね
    うちは控えめで上品なお母様が多くて、相当なお金持ちでも親しみやすく居心地よかったです

    +1

    -4

  • 604. 匿名 2022/02/24(木) 12:48:03 

    >>101
    言いたいことを隠しながら色々書いててワロタm
    言いたいことは明確にあるのだろうに

    +24

    -0

  • 605. 匿名 2022/02/24(木) 12:50:00 

    >>34
    勝手にずっと不幸。自分より幸せな人といた方が攻撃されないからいいよね。

    +12

    -2

  • 606. 匿名 2022/02/24(木) 12:50:02 

    >>599
    たしか広告料つくようになったんじゃなかった?
    あとインスタだけでも案件来たりしたら稼げるし、スパチャみたいなのもできるよね?

    +10

    -1

  • 607. 匿名 2022/02/24(木) 12:51:01 

    >>589
    仙台とか?
    本当の大金持ちはかなり少なくて、みんな小金持ちレベルだからバッグはそんな感じになるんだと思う。
    子供のこと考えると自分にシャネル、エルメスのバッグをという余裕は正直ない。

    +2

    -13

  • 608. 匿名 2022/02/24(木) 12:51:29 

    >>601
    うちも転勤族で、都内の割といいところに引っ越してドキドキしてたら、皆さんすごく気さくで普通に話しかけてくれてびっくりした。非常識な人がいるととことん悪口言われるけどねwそれはどこでも一緒かもしれないが。

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2022/02/24(木) 12:51:52 

    >>581
    この人にとってはお小遣いにもならないだろうね

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/02/24(木) 12:51:59 

    >>593
    横だけどそっち!?
    色んな人がいるんだね…

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2022/02/24(木) 12:52:33 

    >>16
    ランチ好きいるもんねぇ
    こういう人と仲良くなるとしんどい

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2022/02/24(木) 12:52:41 

    >>606
    情報が古かった、、、すみません

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2022/02/24(木) 12:52:58 

    >>607
    仙台に住んでる?

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2022/02/24(木) 12:53:41 

    >>602
    あなたスポーツブランド着てる子をディスってんの?

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2022/02/24(木) 12:53:51 

    経済格差はわからないんだけど趣味が違うママ友とはフェードアウトしたかな。
    高級ランチ、料理教室やリース教室洋裁教室に誘われたりしたけど、高級ランチは夫と行きたいし、一度行ったパーティー用料理教室はアウトプットする機会がなかったし、リースや洋裁は教室行かなくても自分でできるから。断り続けたから向こうは経済格差あるからと思われてるかもしれない。
    逆に茶道や書道、着物でお出かけなど和に興味があるのでそれ誘われたら食いつくと思うけどなかなかいない。

    +3

    -3

  • 616. 匿名 2022/02/24(木) 12:54:50 

    >>534
    ママ5人と子ども8人でやったんだけど、みんなが用意してたのがホテルのオードブルや1ホール一万以上のケーキを数個とかそんな感じだった
    手作りの物を持って行ったのは自分だけだった
    働いてて時間もなかったからラザニアしか作れなかった

    +163

    -2

  • 617. 匿名 2022/02/24(木) 12:55:16 

    >>1
    大丈夫だよ。普通はママ友との経済格差には自分自身が戸惑ったり苦労したり悩む事もあるけど、自分自身が気にならないなら問題なし。
    Aさんはそういう事に気を揉むタイプ。
    主さんは気を揉まないタイプ。
    それだけの事。
    心配してくれてありがとうとでも言っておいてあげたらいいんじゃない。

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2022/02/24(木) 12:55:34 

    >>610
    子供服でもスポーツブランドの新作でジャージ上下セットとか一万以上したりするから

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2022/02/24(木) 12:55:40 

    >>555
    載せていいの?

    +41

    -2

  • 620. 匿名 2022/02/24(木) 12:57:02 

    惨めな暮らしにならないようがんばって働いてるけど、貧乏なとき裕福な友人と比べて卑屈になったり疎遠になったことはない。
    それはそれ、これはこれだった。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2022/02/24(木) 12:57:58 

    >>616
    なるほど…
    ママ友と子どもたちが集まってワチャワチャクリスマスパーティーというと私も手作りの何かをイメージしちゃうけど、違うのね…
    勉強になりました。

    +203

    -1

  • 622. 匿名 2022/02/24(木) 12:57:59 

    >>596
    ドライバーがそんな貰ってるわけないじゃん

    +3

    -3

  • 623. 匿名 2022/02/24(木) 12:58:04 

    >>1
    あーも〜はっきり言ってこういう人が面倒臭い。

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2022/02/24(木) 12:58:13 

    今年から私立の幼稚園に通いだしたけど、全然誰とも話してない!(笑)保護者会?とか劇の打ち合わせとかで集まって話したりはするけど、世間話なんてすること全くないなあ。
    逆にみんなどんな感じで仲良くなってるの?(笑)

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/02/24(木) 12:58:38 

    ママ友って挨拶する程度で、そんなの気にする間柄にならなくて良いと思う。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2022/02/24(木) 12:58:48 

    >>616

    そのママ友達の豪華なメニューと同じくらい素敵だと思うよ、あなたが一生懸命作ってくれたラザニア。
    むしろお仕事しながら用意出来るなんてめちゃくちゃできる母親なのだと自分なら思う。
    私はどっちも用意出来ないからw

    +366

    -3

  • 627. 匿名 2022/02/24(木) 12:59:02 

    大人なんだから上には上がいるし下には下がいること分かる

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2022/02/24(木) 12:59:07 

    >>182
    専業主婦叩きでそれ言ったらめっちゃマイナスつくよねw

    +6

    -4

  • 629. 匿名 2022/02/24(木) 12:59:44 

    >>27
    主は何が気になるんですかね。
    セレブたちからの評価なのか、Bさんの意見に賛同できず困惑しているのか。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2022/02/24(木) 13:00:27 

    >>4
    うん、これだww
    そもそも主がBさんに見下されてない?笑

    +61

    -7

  • 631. 匿名 2022/02/24(木) 13:01:13 

    高級住宅街と言われる場所におりますが、上から下までブランドの親子と張り合っても仕方ないので気にしないようにしてます。次々に新作とか買ってるので正直いいなーとは思いますが( ;∀;)!

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2022/02/24(木) 13:01:28 

    >>622

    元米のママの旦那がドライバーかどうか分からないでしょ

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2022/02/24(木) 13:02:29 

    >>616
    庶民な私もセレブママにクリスマスパーティーに呼んでもらって結構な人数で集まったんだけど、みんなどんなもの持って行くんだろうってめちゃくちゃ気になって、他のママに聞いたよ。笑
    やっぱり事前にリサーチしないと無理だよ。服装も色指定があったりして面白かった。自分にとってはいい刺激だったわ。笑

    +165

    -1

  • 634. 匿名 2022/02/24(木) 13:02:51 

    >>47
    いるいるあなたみたいな嫉妬丸出しな人。最近この手のトピが多いよね。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/02/24(木) 13:03:19 

    >>102
    ぶっちゃけそれが一番楽よね。

    +30

    -0

  • 636. 匿名 2022/02/24(木) 13:03:39 

    今がお金持ちのママ友よりも、元々育ちが良いお嬢様のママ友に憧れてしまう
    私は貧乏毒親育ちで今は公務員と結婚したので、人生ずっとお金持ちというわけではないけど今の生活に不満はなく楽しく過ごせてはいるけど、品や育ちは買えないのでお嬢様ママ友はすごく羨ましくなる

    +2

    -4

  • 637. 匿名 2022/02/24(木) 13:03:48 

    >>632
    本当それ。運送業=配達員 だと思ってるのがw

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2022/02/24(木) 13:04:25 

    人の幸せってお金の物差しだけなのかねぇ。
    その友達の尺度に合わせてたら幸せより不幸探しみたいな人生になりそう。
    違和感ある方と距離を置こう。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2022/02/24(木) 13:04:26 

    仲良くしてたママ友がいて、
    子供の年も同じで気が合うと思ってたら
    ある時から経済状況を探るような発言が増えてきて
    旅行はどこに行ったとか、リフォームしたらいくらかかったのかとか、、
    伝えるとディスってくるようになり、
    しんどいなぁめんどくさいなぁと思うようになって疎遠になった。そんなにうちと大きな差なんてないと思うけど。向こうにしたら差を感じてたのかな。
    そういうのが、昔からの友達とママ友の違いなのかなと思って、それ以降、ママ友は作ってない。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2022/02/24(木) 13:05:03 

    >>589
    人のことよく見てるのね。

    +69

    -1

  • 641. 匿名 2022/02/24(木) 13:05:45 

    >>633
    みんな何持ってきたの?そして633さんは何を持っていったの?(ワクワク)

    +54

    -0

  • 642. 匿名 2022/02/24(木) 13:05:57 

    >>624
    バス通園だったら同じバス停の人、徒歩通園だったら帰りに公園でたまたま一緒に遊んだ人とか、帰り道が同じ方向の人とか?

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2022/02/24(木) 13:06:24 

    自分が稼いでいるのであれば収入格差あってもお互いを尊重しあえるのかなと思う。高所得ならそれだけ責任感やストレスが多くて大変だろうと想像するし、自由な仕事をしている人に対しても柔軟な生き方への羨望もあったり。
    でも、実際の付き合いはお金を自由に使えるかどうかだから無理ですね。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2022/02/24(木) 13:06:29 

    >>635
    そうですね
    話題や話も合いますし、お互いに気を使わなくてもいいので

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2022/02/24(木) 13:06:59 

    >>618
    まぁたしかにサッカーのユニフォームレプリカとか一万近くするもんね。シャツに一万かぁ…って思うわw
    でも丈夫なのよね。ジャージにしても同じ価格帯の普通のブランドに比べると。それにアウトレットだと安いし。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/02/24(木) 13:07:15 

    >>632
    いや、旦那さんいかにもそっち系だから 
    ママは飲食のパート
    かなり生活苦だと思う
    地方なのに車1台しか持ってないし
    もろにトラックの運転手って風貌

    +1

    -11

  • 647. 匿名 2022/02/24(木) 13:07:35 

    >>154
    大丈夫だよ!
    「選択肢与えてくれてる。
    ありがとー☺️気が利くひとだなあ。」と
    私は思う。
    私の住んでいる地域(学区)は広めで
    色々な家庭が混在してるから
    ランチの感覚でも人によって
    「5000円位まで別に🆗」という人と
    「~600円位まででお願い」と
    幅があるから、
    最初に選択肢がある方が答え易いもん。

    +36

    -0

  • 648. 匿名 2022/02/24(木) 13:07:44 

    >>25
    ドラマの夜行観覧車や名前をなくした女神でもそんなシーンあったね。
    だからドラマ観た後だったから、8人くらいお宅にお呼ばれしたとき手土産にかなり悩んだ。会話や持ち物から裕福な人が多いのがわかってたから(うちは庶民)わざわざお取り寄せして高級菓子を買って持っていったらみんなそんな感じだった。「どこで購入されたの?」みたいな質問も。一人だけ手作り菓子を持ってきて気まずそうだったな…。自分も普段そんな感じなのにわたしは見栄っ張りだなってしんどかった。合わないの無理するやめて、フェードアウトしました。

    +146

    -1

  • 649. 匿名 2022/02/24(木) 13:07:50 

    いくら持ってればそういうつまんない人が妬んでも仕方ない人としてカテゴライズされるのかなー

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/02/24(木) 13:08:10 

    >>636
    公務員と結婚できてるならいいじゃん

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2022/02/24(木) 13:08:11 

    同い年で出産も同じタイミングだった友達がいて、子供産んで暫くは仲良く連絡とってたんだけど、向こうはあまりにもお金に困ってるらしく会話が合わなくなって連絡途絶えた。金の切れ目が縁の切れ目って本当だ。

    +5

    -2

  • 652. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:03 

    >>646
    まぁ、お下品!

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:07 

    独身同士でも全ては無理だよ。友達は将来のために貯金していて贅沢しないタイプでさ。たまにとは言っても高額ランチとか誘いにくい。でも、海外旅行なんかは行く人だからそれぞれの価値観なんだろうな。

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:09 

    たまにお茶したりランチしたりって結構な付き合いだと思っちゃう。
    私は娘がこれから幼稚園なんだけど、
    みんなそんな付き合いしてんの??

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:21 

    >>637
    必死だね
    どう見てもトラック運転手じゃんw
    もしかして本人ですか?

    +1

    -5

  • 656. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:25 

    子供の合同の誕生日会を仕切って、近くのカフェ貸し切ってやったら、陰でホテルじゃねーのかwって文句言われてたの知ってすごい恥ずかしかった。頑張ったのに。。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:54 

    >>436
    イソフラボンの効果が牛にも期待できたわけですね

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2022/02/24(木) 13:09:59 

    >>623
    正直自分の付き合いたい人間関係くらい自分の好きにしたらいいのにと思うよね。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/02/24(木) 13:10:00 

    >>646
    なんか、あなた最低だね

    +12

    -1

  • 660. 匿名 2022/02/24(木) 13:10:29 

    >>614
    ごめんね
    そういうつもりはなかったけど、スポーツブランド着てる子=おしゃれとか妬まれる とは思ってなくて、元コメ読んで面と向かってバカにされたのかと思ってしまったの
    ディスりたいわけではなく、大人でも子供でもジャージはどちらかと言えば価格と機能性で選ばれているというか、ファッションとかには無頓着な人が着てると思っていました

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2022/02/24(木) 13:11:07 

    ファミリーでのお付き合い、家族で1人2万円のコースとか誘われるのが辛い。旦那馬鹿で財布ガバガバだからほいほい誘いうけてくるんだけど、収入が0ひとつ違うのに。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2022/02/24(木) 13:11:33 

    >>1
    誰とだってママ友にはなりたく無い!
    でも子供のお友達はどんな子でも気にしないよ
    お行儀があんまり悪いと気になるけど子供が連れてきた子なら誰でも家にあげるしおやつもジュースも出すし必要なら食事も出す
    一度アレルギー持ちの子がきてその子のお母さんに確認の電話した以外基本的にママ友とか一切作らない

    +2

    -2

  • 663. 匿名 2022/02/24(木) 13:11:38 

    私の小学校からの友達。
    その時からお母さんも全身ブランドで派手、
    祖父たちが大きい会社の経営してて
    段違いセレブがいたんだけど
    今は結婚して旦那を婿養子にして、
    親のお金でハイブランドのバッグなど沢山買い集めて
    親が買った高級車乗り回してて、、
    インスタに載せてるけど
    昔からそのキャラだからなんも思わない!
    実家が鬼太は単純に羨ましい!

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2022/02/24(木) 13:12:39 

    >>640
    懇談会などで隣になるとジュエリーや時計など分かりやすいアイコンのものはパッと目に入ってきてしまいます。
    カルティエ、TASAKIやヴァンクリ、ヨーコチャンなど私でもすぐに分かったものを書きましたが、どこのブランドかよく分からないけれど仕立ての良さそうなブラウスや、高級そうなジュエリーをお召しのことも多いです。それを失礼にジロジロ見てどこのかな?なんて詮索したりなんかは勿論していません。

    +40

    -8

  • 665. 匿名 2022/02/24(木) 13:12:41 

    >>655
    違うけどその旦那がトラック運転手だとしたらなんなの?その性格の悪さは釣りなの?それとも自前なの?

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2022/02/24(木) 13:12:50 

    >>654
    してないよん。連絡先聞かれた人とは交換したけど、分かんないこと聞いたりする程度だし、1人お家に誘ってきた人いたけど適当に理由つけて断った。送迎とか懇談会で顔を合わせても挨拶程度で結構みんなあっさりしてるよ。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2022/02/24(木) 13:13:02 

    >>563
    不動産屋だった気がする
    違ったらごめん

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2022/02/24(木) 13:13:24 

    >>660
    若い子とかだとフィラとかアディダスのトレーナーとかオシャレとして着てるよ
    あとカンゴールやチャンピオンも
    おばはんにはわからん感覚だけど喜んで着てるw

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2022/02/24(木) 13:13:28 

    >>646
    今は見下して気持ちいいんだろうけど
    運送業は見た目じゃないから出世したら周りぶち抜くくらい稼ぐよ
    謙虚にしてるのが一番よ

    +17

    -1

  • 670. 匿名 2022/02/24(木) 13:14:11 

    >>49
    どしたの?
    1の返答にもなってないし、スレチすぎる。

    +12

    -2

  • 671. 匿名 2022/02/24(木) 13:14:16 

    >>661
    興味本位で申し訳ないけど、1人20000円のコースってどんな事したらそんな金額になるの?

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2022/02/24(木) 13:14:58 

    >>665
    いやどう見ても運転手なのに本社勤務かもよとか年収1000万円とか言うからでしょ?

    +1

    -7

  • 673. 匿名 2022/02/24(木) 13:15:15 

    ママ友間でトラブルとか事件も多いから
    他人のうちの事で「私たちとは違う」とかいってくるような人と、付き合ってて良い事あると思わないので
    貧乏ママ、裕福ママ関係なく、この発言しているママ友とは親しくしたくない

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2022/02/24(木) 13:15:52 

    >>16
    毎回ホテルのアフタヌーンティーとか3000〜5000円くらいのところに誘ってくれるママ友さんがいて、金銭的にキツイな〜って思ってたまに断ってたな…
    めちゃめちゃ気も合うし楽しいし仲良くしたかったんだけどその出費がキツくて…
    金銭感覚が違うと深く付き合うの難しいよね

    +120

    -1

  • 675. 匿名 2022/02/24(木) 13:16:28 

    >>589
    ヨコだけど、THE LOWのバッグのお値段にビックリした。高すぎる。

    +35

    -1

  • 676. 匿名 2022/02/24(木) 13:17:00 

    >>660
    無頓着も何も小学生男子のスポーツブランドって普通じゃない?可愛い電車や車の柄に興味無くなったら、受け入れるのは無地かチェックかスポーツブランドって感じ。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2022/02/24(木) 13:18:06 

    >>607
    福岡かな〜と思った。
    お金持ちが揃って受験するような名門私立が取り立てて無いし(微妙な私立小はあるけど肝心の学力が高くない)、東京と違って公立志向が高い。
    あのへんの学校にエルメスシャネルを毎回持って来てたら悪目立ちする。

    +2

    -4

  • 678. 匿名 2022/02/24(木) 13:18:15 

    >>633
    数回行くには愉しそうだし
    よい経験になるけど、
    頻繁に参加は私はムリだw
    きっと疲れてしまう💦

    +31

    -0

  • 679. 匿名 2022/02/24(木) 13:18:20 

    >>671
    フレンチとかお寿司とか鉄板焼きとかです。ワイン好きばかりなのでワインは別で何本か高めのを用意していくんです。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/02/24(木) 13:19:45 

    >>621
    みんながみんな、そうではないけど、頭の隅にでも置いておいてください

    >>626
    ありがとう

    >>633
    一応みんなに聞いたんだけど、「普通でいいの、簡単なものでいいのよ。子どもが好きなもので。」って言われたんだよね
    もう少し突っ込んで聞けば良かったのかも知れないね

    +97

    -0

  • 681. 匿名 2022/02/24(木) 13:19:47 

    >>672

    うちの旦那ドライバーじゃないけど作業着着る時もあるよ

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2022/02/24(木) 13:19:58 

    >>101
    校風がその子に合ってる!と思って入学した似通った環境の子が集まっている学校よりも、色々な感性、経済格差、学力、家庭環境そういう多様性のある環境でも素敵な人間関係を築いていけるようなタイプの子っていうのもいるよね。
    色んな子がいたからこそ、その子の個性や能力がより発揮出来る場合もあるかも。

    +30

    -4

  • 683. 匿名 2022/02/24(木) 13:20:58 

    >>68
    賃貸、転勤族とか海外、国内に会社がある大企業がほとんどなのにね。

    +21

    -1

  • 684. 匿名 2022/02/24(木) 13:21:41 

    >>654
    してない人も多いし、なんとも思わないよ
    毎日送り迎えなら待ってる間の立ち話で情報交換できるくらいの関係で十分だし
    バスだったら尚更誰とも絡まずに卒園する人も割といるんじゃないかな
    バスなら逆に何かの時にちょっと相談できる人1人くらいできたら心強いかもだけど

    みんなとランチや公園遊びする派としては、園終わりの公園遊びにいつものメンバーで行く時に、いつも1人のママさんとか立ち話するだけのママさんとかに対して、誘ったら迷惑かな?公園遊び遊びめんどくさいかな?でも逆に全く声掛けないといつも自分たちだけでつるんでる人達と思われるかな、とか少し悩んだりする
    子供同士が仲いいママさんとかでも、あまり積極的では無い感じのママさんに今度公園行きましょーって誘うのって結構勇気いるというかまだ出来てないので結局いつものメンバーとしか遊んでない

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/02/24(木) 13:22:10 

    お互い言うわけでもないけど、
    だいたい似たような経済状態の家庭って話が合うし、自分よりだいぶ上だなと思うと話について行けなかったり、また、下だと嫉妬による発言が多くなる人がいて合わない。そういうの全然出さない人だといいんだけど。。

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2022/02/24(木) 13:23:17 

    >>676
    ごめんね
    まだ子が幼稚園だからそういうこと知らなかったのよ

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2022/02/24(木) 13:24:56 

    >>679
    わおー。子連れの家族ぐるみでそういうお店に行く発想は全く無かったので、お金持ちはそうなのか…と。
    すごい世界だわ。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/02/24(木) 13:25:11 

    >>1
    「私たちとは違うよ」って言われるの
    すっごく嫌い!
    ちょっと矛盾に思うかもだけど、
    こんな言葉を出すあなたと一緒にしないでって思うし、あなたの妬み嫉みと一緒にしないでって思うし、
    自分の低さに巻き込まないでって思う

    人は人、でいいじゃん

    これ言われると相手とどんなに親しくても
    バカにされた気分になる。

    +40

    -0

  • 689. 匿名 2022/02/24(木) 13:25:12 

    >>664
    ごめんなさい、ブランドもの全然知らないので、
    ヨーコチャンに笑ってしまいました。
    陽子ちゃん って感じで、、、
    そんなブランドがあるんですね。

    +45

    -5

  • 690. 匿名 2022/02/24(木) 13:25:51 

    奥さんは専業主婦で子沢山、おうちは持ち家、それぞれのお子さんの習い事にすごくお金かけてたり、長期休みは家族旅行とか行ってるお宅とは格差を感じる。
    ランチの話になってもお高そうなお店とか上がってきて、こういうところ行ってるんだ、すごいな~て思う。

    うちは車もないし電動自転車でもない、子供は1人、習い事も1つ、パートで働いてるし、旅行とかも滅多に行かないし、子供の服は買うけど自分の服も滅多に買わない。
    外食もチェーン店ばっかり。
    お金は貯めてるばっかで使わない。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2022/02/24(木) 13:26:28 

    >>560
    ヴィトンは普段使いにする人もいるよ。丈夫だから。
    そのヴィトン日常使いする人がお金持ちなのかは分からないけど。

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2022/02/24(木) 13:26:47 

    >>672
    私は言ってないけど

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/02/24(木) 13:27:23 

    >>668
    それはわかるんだけど、自分が想像したのが知り合いの小学生がいつも履いてるようなadidasとかの裾がゴムですぼまってるピチピチのTheジャージズボンだったの
    スーパーとか観光地とかでも兄弟でピチピチジャージ履いてる子とかよく見てたから、動きやすいよねジャージ って印象だったの
    まさかそれが妬まれる対象だとは って感じで思っただけです

    +2

    -2

  • 694. 匿名 2022/02/24(木) 13:27:42 

    >>689
    有名よ

    +20

    -4

  • 695. 匿名 2022/02/24(木) 13:28:52 

    自分が裕福な人と結婚してから、何人かの友人からはご飯とか行く際に気を遣われることがあった。
    今でもサイゼリヤとか特に大好きだし、家族でスシローも行く。
    一度、地元帰った時に旦那がプレゼントしてくれたブランドもののバッグで行ったらちょっとイヤミ?言われた事あるから、いちいち付き合うのだるくなってそういう人とは疎遠にしたことならある。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2022/02/24(木) 13:29:13 

    インナーカラー、イヤリングカラー
    正直イタイ人がやってるイメージ

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2022/02/24(木) 13:29:22 

    経済格差あると仲良くなれないと思います。私は数年前プラダのバッグ持ってましたがガルで貼ったら叩かれまくりました。別に自分のことお嬢様とか言ってないのに、本当のお嬢様はプラダとか持たないから!って言われました。意味不明。。

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2022/02/24(木) 13:29:40 

    貧乏くさい話されるの嫌いだし、持ち物チェックも妬み感情ぶつけられるのも嫌だから、貧乏そうなのとは仲良くしない。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2022/02/24(木) 13:31:06 

    >>578
    ぶっちゃけあちらは気を遣っていると思うよ

    +4

    -3

  • 700. 匿名 2022/02/24(木) 13:31:19 

    >>672
    いや知らんしw

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2022/02/24(木) 13:32:02 

    休暇明け、どこ行ったのからはじまって、ホテルどこ泊まった?とかきかれてさぁ、◯◯いいよねーとか話が繋がるなら勿論ただの楽しい会話だけど、きいて終了。妬むネタ探しみたいな探り入れてくんのなんなんだろ。聞いてどーすんだろ。うざ。

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2022/02/24(木) 13:32:06 

    >>576
    一般生活レベルでも自分のコーデや買い物、外食レポ載せてる人いるじゃん?
    この人たちからしたらこういう高級品が日用品ってだけでやってることは同じなんだと思う
    同じ系統が好きな人と交流するのって楽しいしね

    +56

    -2

  • 703. 匿名 2022/02/24(木) 13:33:08 

    >>688
    わかる。私“たち”って、え?私も入っちゃってます?ってなるw

    +18

    -0

  • 704. 匿名 2022/02/24(木) 13:33:31 

    >>693
    コメ主さんのコメントもまさかそれが僻まれる対象だとは!って意味で書いたものだと思う。みんなそれを言ってる。

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2022/02/24(木) 13:34:12 

    >>697
    どんなトピだったの?
    お嬢様とかお金持ちとかのトピだったとか?

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2022/02/24(木) 13:34:18 

    >>1
    お金持ちの中に貧乏1人混ざってると、あそこどうやって会話してんだろwって思う気持ちはわかる。Aさんみたいに言わないけど。

    +1

    -4

  • 707. 匿名 2022/02/24(木) 13:34:45 

    >>215
    子供を保育園→幼稚園に転園させたけど
    幼稚園のママのほうが裕福そうに感じた。人数多くて一部の派手な人に目がいくからかな。

    +22

    -0

  • 708. 匿名 2022/02/24(木) 13:35:30 

    >>696
    美容室でやる?って聞かれたから断った

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2022/02/24(木) 13:35:42 

    >>704
    だよね
    そういう意味だったんだけど、スポーツブランドディスってるのか?って言われてしまったから

    +0

    -1

  • 710. 匿名 2022/02/24(木) 13:35:49 

    >>656
    主催者の全部持ち出しだよねカフェでやるだけでもすごいと思う。

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2022/02/24(木) 13:36:26 

    >>707
    保育園の方が世帯収入高そうだけど、地に足ついてるからブランドものとか無駄に買ったりしてなかった感。

    +12

    -6

  • 712. 匿名 2022/02/24(木) 13:36:54 

    某高級チョコレートブランドの紙袋に図工の材料入れて持たせたら、友達に「それって〇〇のだよね?」「セレブ〜w」とか言われて、嫉妬されたらしい。
    顔と言い方が怖かったって。
    女の子は小学生でも経済格差に敏感。

    +16

    -1

  • 713. 匿名 2022/02/24(木) 13:36:57 

    >>689
    私もブランドに疎いので、おじさんごっこトピが浮かんでしまった笑

    ワォ🤩!これはまた仕立ての良いお召し物だネ👍💕💕さすがはヨーコチャン🥰✨✨
    みたいな

    +45

    -3

  • 714. 匿名 2022/02/24(木) 13:37:40 

    >>712
    言い方によるね。大人が言ったらやばいけど子供なら他意はなさそう

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2022/02/24(木) 13:37:53 

    >>601
    経済的に余裕があると気持ちにもゆとりが生まれるんでしょうね

    +15

    -1

  • 716. 匿名 2022/02/24(木) 13:38:16 

    >>601
    かねもちけんかせず

    +14

    -0

  • 717. 匿名 2022/02/24(木) 13:38:29 

    >>701
    参考にしたいから聞きたいけどウザいと思う人もいるって分かってからは聞かなくなったよ

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2022/02/24(木) 13:38:33 

    経済格差ってどのくらいからをいうの?

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2022/02/24(木) 13:39:58 

    >>705
    今年買ったバッグとかだった記憶。。
    めちゃくちゃマイナスと馬鹿にするコメントがついてびっくりしました
    今なら嫉妬なんだろうなってわかりますが

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2022/02/24(木) 13:39:58 

    >>4
    登場人物Aさん以外誰も気にしてないよね笑
    そういう事を気にする人もいるのは確かだし、色々アンテナを張り巡らせながら付き合っていけばいいと思う。

    +52

    -1

  • 721. 匿名 2022/02/24(木) 13:40:36 

    >>664
    きっと、ファッションやブランド詳しいから目に入るだけだよね。私なんて疎すぎて、ブランドがどうかなんか見ても分からんもんw

    +63

    -0

  • 722. 匿名 2022/02/24(木) 13:41:03 

    >>714
    子供でもあるよ。子供はそんなに無邪気じゃない、というか親の影響もろに受けてるから、親が家庭であそこのお家は違うのよ~みたいな話をしてれば子供の言動に出るようになる。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2022/02/24(木) 13:41:17 

    >>696
    どんな地域よw

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2022/02/24(木) 13:42:13 

    >>713
    ヤバいw吹いたわw

    +21

    -0

  • 725. 匿名 2022/02/24(木) 13:43:04 

    >>689
    滝クリが国会に結婚報告しに行く時に着てたよね
    うちの幼稚園でもチラホラ見かける

    +30

    -0

  • 726. 匿名 2022/02/24(木) 13:43:48 

    >>689
    滝クリが結婚会見で着てたし、ドクターXで米倉涼子も着てたし、最愛で吉高由里子も着てた。よく目にするよー

    +24

    -1

  • 727. 匿名 2022/02/24(木) 13:44:33 

    年収5000くらい行けば普通の生活の中で格差を感じることは無くなるのかな

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2022/02/24(木) 13:45:00 

    >>1
    お金のかかる付き合いが頻繁にあるとかじゃなければ気にならない。受験で分かれるならなおさら今だけの関係に格差とかどうでもいい。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2022/02/24(木) 13:45:13 

    ヨーコチャン知ってます主張もういいから

    +4

    -4

  • 730. 匿名 2022/02/24(木) 13:47:19 

    >>656
    ええー!子どもの誕生会でホテルかぁ。
    高嶋ちさ子とかならやってそうだけど。
    カフェ貸し切ってやるなんてすごいよ〜。誕生会なんて家か、マンションとかの貸スペースに集まるやつしか思い浮かばなかった。笑

    +17

    -0

  • 731. 匿名 2022/02/24(木) 13:48:20 

    >>25

    誘われて行ったら、地下にワインセラーあるようなお家でびっくりしたわ
    子どもがふざけてそのお家のバカラのグラスとか割らないかヒヤヒヤした記憶しかない

    +62

    -0

  • 732. 匿名 2022/02/24(木) 13:51:25 

    >>33
    これ確か、二人目不妊がきっかけで黒髪ママに妬まれて無視されちゃったんだよね?

    +130

    -1

  • 733. 匿名 2022/02/24(木) 13:54:00 

    >>616
    すごい金持ち

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2022/02/24(木) 13:54:41 

    収入下の方の人が毅然とした態度をとっていればマウント取られることもないし、自然とお付き合いしたくて金持ち側も礼儀の範囲で気を使う。
    ヘコヘコしたり探りにきたり浅ましいことするから撃たれるだけ。

    +3

    -2

  • 735. 匿名 2022/02/24(木) 13:55:38 

    >>11
    子供が1歳の時に働き始めたママ友から面と向かって言われたことある
    「夫から○○(マンション名)に住んでる人とは生活レベルが違うから付き合わない方がいいんじゃないって言われて~でも私はこれからも仲良くしたいからよろしくね」って
    同じマンションに住んでるもう1人のママ友と絶句した

    +14

    -5

  • 736. 匿名 2022/02/24(木) 13:56:52 

    お金あるけどプチプラの服着てる人って実在するの?
    安物買いの銭失いになるから私は絶対に買わない
    特に冬物は安いとペラッペラで寒くて無理!

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2022/02/24(木) 13:57:18 

    自分が貧乏ではない(並以上)ことが前提だけど格差は気にならないなぁ
    逆に富裕層の人の方が気を使って大変そう
    例えば家具を買う場合って今時(私含めて)庶民はニトリ・IKEAで選ぶことがほとんどで、ついニトリとIKEAの話で盛り上がっちゃったんだけど
    お金持ちの奥さまは伊勢丹で買うつもりだったみたいで、でも言い出せなかったみたいで申し訳なかった

    +11

    -0

  • 738. 匿名 2022/02/24(木) 13:57:24 

    >>735
    えぇっと、どっちが上なの?

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2022/02/24(木) 13:58:11 

    趣味で仲良くなった方がとても裕福で子ども服のお古をくださるんですがどれもブランドものでそれほど痛んでなくて私も子どももありがたいとおもってました、子どもたちもすっかり大人になってしまいましたがその方とは今でも仲良しですよ

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2022/02/24(木) 13:58:25 

    >>736
    ユニクロはいる気がする。
    GUはいない。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2022/02/24(木) 13:58:54 

    経済的な余裕のないあるは近い人のが楽だよね。とにかくお金がかかる付き合いだとこっちの負担がでかいから最低限でいいと思うよ。毎回毎回パーティーとかやる余裕ないし無理だもん。

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2022/02/24(木) 13:59:06 

    幼稚園で初めてママたちと顔合わせした時、いきなり上から下から舐め回すように見られて『ウチは〇〇の会社経営しています。ご主人何されてる方?』とか聞かれて、〇〇の会社経営してますって言ったら、『お互い経営者なのね!!じゃ、パーティとか行かれる?』とか聞いてきたw ないない!そんなのないですよ!精々みんなでBBQかな?って言ったら鼻で笑われた。企業規模から言ってお互い精々年収1500万〜2000万レベルであんなに偉そうに出来るのが猿山のボスみたいで滑稽。その人がモンクレのダウン、ヴィトンのバッグだわ。

    +25

    -0

  • 743. 匿名 2022/02/24(木) 13:59:42 

    >>739
    そうやって気にせずきてもらえる人がいると嬉しい。
    子供の高い服、勿体無いけど誰かにあげるのも嫌味な気がして言えないから。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2022/02/24(木) 14:02:42 

    >>654
    うちはしてない。子供交えてはあったけどコロナで完全になくなった。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2022/02/24(木) 14:03:23 

    >>738
    こちらが分譲でむこうは賃貸だったけど収入も家賃も知らないしどちらが裕福とか比べようがないのにそう言われたから何が言いたいの?と思ったのよ

    +15

    -2

  • 746. 匿名 2022/02/24(木) 14:03:42 

    気にしてないって言いたいし思いたいけど、自分で考え出した理屈の奥を突き詰めると気にしてるのは否定できないなって思うわ。

    だからコンプレックス感じそうなら自分からは近付かない。だからといって経済格差ある人たちが付き合うのは何とも思わないし口出しもしない。

    私、自分自身は経済的に恵まれた環境で育ったけど、実家の人間関係が異常すぎて抜け出したくて反発しまくったから、お金持ちではないけど平和に過ごせる人と結婚して子ども産んだ。
    でも子どもが産まれてくるとお金がかかる事は覚悟してたけど、子どもを通したお付き合いで金銭感覚や話が合わないのがここまでストレスに感じるのは予測以上だった。

    頭では分かってても何かいたたまれない気持ちになる理性と感情の葛藤があるよ。結婚した事も子ども産んだことも後悔はしていないけど、生活レベルが違いすぎる人とは付き合える自信ない。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/02/24(木) 14:04:59 

    >>6
    うちもw
    そもそもセレブは小学校から私立だったりするしね。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2022/02/24(木) 14:06:13 

    >>1
    金銭に余裕があまりなくてコンプレックスがあるから気になってしまうんだろうね。

    逆の立場だけど、節約してるんだろうなとか、お金を使うの控えてるんだろうなという人にはランチのお誘いとか遊ぶ時お金がかからない所とか考えて遊んでるよ。

    経済格差なんて思わない。その人のお金の使い方がそうなだけで、人として好きだから付き合ってる。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2022/02/24(木) 14:10:00 

    >>219
    私も話と考え方が合ってたらよく会うママ友になるな。
    大体変なママってみんなから変だと思われてるから。
    経済格差よりも人柄だと思う

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2022/02/24(木) 14:10:18 

    >>616
    私は高級料理やケーキより手作りラザニアの方が食べたいwwラザニア大好きww
    うちの子も絶対そっちのが喜ぶわ!

    +165

    -9

  • 751. 匿名 2022/02/24(木) 14:10:37 

    送迎やスーパーの買い物等をベンツでしていて、しかも私専用の車だとわかると露骨に嫌味言われましたよ、
    ベンツに乗って何が悪い?だいたいベンツと言ってもランクの低いやつですよ。しかも自分で働いて買って何が悪い?

    一生、だらしない服装をして、ボロのアパートに住み、自転車に乗っておけ!

    意地悪かもしれないけど、意地悪されたら、私はやり返しますよ、そしてなるべく関わらない。そういう失うものない人はダメ。
    悔しかったら学べ、働け!です。感じが悪い?いえ仲良くしたくありませんから。合わない人とはしっかり線を引くべきです。

    +21

    -4

  • 752. 匿名 2022/02/24(木) 14:10:44 

    経済格差も気をつかうけど、夫婦仲も気をつかう

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2022/02/24(木) 14:11:07 

    >>33
    これ、大学時代に先に就職先決まったら、友達(と私は思ってた)に同じことされたの思い出して心臓痛くなった…その子と話してる別の子が気を遣って挨拶返してくれてるのまで同じで涙出た…

    +124

    -2

  • 754. 匿名 2022/02/24(木) 14:12:24 

    >>227
    私もそれを書き込もうと思ってました。
    "貧困層が集まる幼稚園" て?

    うちの方は田舎ゆえに
    幼稚園は私立しか無いけど、
    (昔からの大地主やお寺、教会が経営してる所)
    普通に近所の子が通う、宗教で選ぶとかで、
    困窮してる家だけが集まる幼稚園というのが
    よくワカラナイ!
    世帯主の収入によっては助成もあるし。

    公立の幼稚園だと様子が違うのかな。
    保育園は市内にも公立あるけど…

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2022/02/24(木) 14:12:30 

    同じような地域に住んでるのに、そんなあからさまな格差ってあるかな?

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2022/02/24(木) 14:13:53 

    >>406
    絵画とかなら意外と月5000円くらいであるよ
    バイオリンでも楽器レンタル込みで1万切るところも

    +11

    -0

  • 757. 匿名 2022/02/24(木) 14:16:53 

    >>616
    手作りラザニアならオシャレだし凝ってるしOKでしょ!
    ポテチとか安い食パンとか持って行ったならあらら…って感じだけど

    +154

    -3

  • 758. 匿名 2022/02/24(木) 14:17:09 

    >>49
    地元が大事という考え方は別に良いのでは?
    受験するかしないかは別の話。地元を大事にして受験する人もいるでしょう。

    >死ぬまで安物の服を着て雨の日も風の日もママチャリに乗っていたら?
    これは、あなたが心が貧しくて育ちの悪い家庭で育ったという自己紹介ですか?
    周りを気にしすぎですよ。他人の見た目や意見など気にせず、自分は受験すればいいだけです。

    +17

    -5

  • 759. 匿名 2022/02/24(木) 14:17:25 

    >>188

    金持ち喧嘩せずだよ



    +25

    -0

  • 760. 匿名 2022/02/24(木) 14:19:01 

    >>101
    その私立に実際に通ってみないと子どもに合ってるか合ってないかはわからないんだけどね

    +13

    -1

  • 761. 匿名 2022/02/24(木) 14:20:27 

    >>1
    あまりならない。
    基本相手に合わせてる。
    子供がインター行ってるんだけど、ランチで平気に5000円とか使う。高い時には一万近く。
    平均より高いと思うからそれ以外の繋がりのママ友達とはあまり高いランチ誘わないようにしてるし
    話題にも出さないようにしてる。
    平均はいつも意識する。

    +17

    -1

  • 762. 匿名 2022/02/24(木) 14:20:50 

    保育園だからあっさりした付き合いしかないけど
    子供の仲いいお友達はみんな綺麗なマンションに
    住んでるのにうちは築年数いってるアパートだから
    一緒に帰る保護者さんには金ないんだろうなと思われてると思う‪w
    実際貧乏だけどさ。

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2022/02/24(木) 14:20:58 

    >>320
    違う違う、可愛いよ。
    物によってはゴテゴテなのもあるけど。
    着る人を選ぶのはある。

    +20

    -0

  • 764. 匿名 2022/02/24(木) 14:21:07 

    >>755
    同じ学区内でもタワマンもあればアパートもあるし、格差はそれなりにあると思うよ
    一軒家がバーッとある新興住宅街とかで地区内に公園や幼稚園小中学校あるような地域ならだいたい同じような収入の人か集まってるだろうけど

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2022/02/24(木) 14:22:17 

    >>108
    児童手当の話とかになってもみんなわざわざもらえないアピールしないよね
    ニコニコ聞いてる

    +30

    -0

  • 766. 匿名 2022/02/24(木) 14:24:27 

    >>765
    あーわかる
    産婦人科て産んだ時の値段とか、子供の医療費の話になってちょっとあらあらってなったことあるw

    +15

    -0

  • 767. 匿名 2022/02/24(木) 14:24:35 

    >>120
    スーパーで一万円なんてお米とワイン買ったときとか普通に行くし
    ゴールドのクレジット使ってたら金持ち認定されて恨まれるのかw

    +25

    -0

  • 768. 匿名 2022/02/24(木) 14:25:15 

    >>648
    当時まだ大学生だったけど、ママ友こわー wって思って今も覚えてる!確か玉の輿セレブなハセキョーのパーティーに杏ちゃんがひじきを持って行ったんだよね。お嬢様育ちで1番大金持ちの檀れいがなぜかそのひじきを気に入って丸く収まっていたけど、本物の金持ちはなんとなく心が広そう

    +62

    -2

  • 769. 匿名 2022/02/24(木) 14:25:48 

    >>688
    わかるわ。「私達」って何?って思う。
    勝手に同類、仲間だと思い込む人いるよね。

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2022/02/24(木) 14:26:42 

    本当?昨年入園したけどコロナで全然交流ないんだけどw立ち話すら禁止だし保護者の顔すらよく分からん。
    上の子の時は違う園でまあ色々あったけどそんなお受験園でもないしなあ。幼稚園て大体似たような家庭が多いよ

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2022/02/24(木) 14:27:57 

    >>157
    親ガチャはわかるけど結婚相手は自分で選んだでしょ
    婚活で金持ちの気持ち悪いオジサンを探さないで今の旦那を選んだんだからそれでいいじゃない

    +38

    -0

  • 772. 匿名 2022/02/24(木) 14:29:11 

    >>207
    ブランドものを持つのは、心が貧しい人よけになって良いかもと思った。

    見て妬む、嫌がる人種はあちらから無視したり疎遠にするから離れられるし、
    気になさらない方とは仲良く出来る。

    +28

    -1

  • 773. 匿名 2022/02/24(木) 14:30:15 

    幼稚園くらいだとまだまだみんな余裕あるから、自慢してる人とか気にせず黙ってた方がいいよ。
    自慢気な人達も中学あたりからどんどん脱落してくからね〜あと一人っ子なら裕福で当たり前だからね?

    +20

    -0

  • 774. 匿名 2022/02/24(木) 14:31:56 

    >>767
    定期的にお米お肉調味料類とかまとめ買いするけど毎回1万8000円とか行く
    高級スーパーとかで少ししか買ってないのにって話なのかな?
    普通に必要なものしか買ってなくてもそこそこ買えば1万はいくよね

    +15

    -0

  • 775. 匿名 2022/02/24(木) 14:32:38 

    >>766
    産院は愛育か山王、聖路加あたりだとすごいなあって言うくらいだな。実際大抵お金持ちのおうちだし。

    +13

    -0

  • 776. 匿名 2022/02/24(木) 14:32:45 

    >>773
    なるほど
    リアルだわ

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2022/02/24(木) 14:33:29 

    >>228
    爆笑!舞台は貧乏幼稚園!www

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2022/02/24(木) 14:35:16 

    >>182
    自分の年収が充分あれば夫の年収なんて引き出さなくても充分自尊心つくよ。

    +30

    -1

  • 779. 匿名 2022/02/24(木) 14:35:17 

    >>214
    あなたの友達は働いているの?

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2022/02/24(木) 14:35:19 

    >>755
    ここでもよく話題に出る武蔵小杉近辺に住んでるけど、格差けっこう顕著な方だと思う。
    タワマンや新築マンションも続々建って富裕層やアッパーミドル層がたくさんいる一方、築年数古いアパート・マンション住まいの家庭もたくさんある。

    あ私は築年数古いアパート住まいですw
    家具家電もこだわって買ってるし、毎シーズンごとに家族分の服買って毎月美容院も行ってるし、子どもは複数習い事して貯金もしてるけど、たぶん見栄張ってる貧乏人に見えてるかも。それでも家族仲が良けりゃいいやって思うから貧乏人でいいんだけどね。

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2022/02/24(木) 14:35:54 

    >>616
    いや、偉いよ。
    手作り苦手だから金で解決する。しかも買ったのってそこそこ金かけないと超少ないとかだし、やむなく。できるママ達はすごい手作りって感じ。私はできないから常に買う。って最近はコロナでそんな機会がない。

    +70

    -0

  • 782. 匿名 2022/02/24(木) 14:38:50 

    >>773
    上の子が小学校や中学校行きだした親御さんで急に服にも髪にも無頓着になってく人が多いなって思ってたけど、そういう事か。

    一人っ子が裕福っていうのは当たり前とは限らないと思うな。子供1人産むだけでもお金かかるから、子ども1人育てるだけでもギリギリの人とかもいるよ。

    +13

    -0

  • 783. 匿名 2022/02/24(木) 14:39:44 

    >>773
    働く必要がないの。て乳幼児をもつ親、がるにもいるけど、そりゃ乳幼児はお金かからないからね。。
    大学行かせること考えたら、それ言えるのは大学入れて4年分+老後心配ない額がのこってる時だけだよ。。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2022/02/24(木) 14:40:41 

    >>775
    あ全然そんなハイレベルではなく地方都市の話なんだけど
    予期せず子供の病院の話から医療費とかの話になって、子供の医療費補助があるとかないとかでちょっと気まずくなったりみたいな感じ

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2022/02/24(木) 14:40:54 

    こんにちは
    私はとっても高級住宅地に住んでいる者なんですが、私はたまたまボロ屋の賃貸を安くで住んでいます。
    自分自身はそれほど格差を気にしないタイプだと思っているのですが、急に下に見られたり嫌な態度取られるのが怖くて、児童館などに行く時に何となく家を隠しています。
    家を知られて態度変える人は付き合わなきゃ良いじゃんって分かっていても割り切れず… いや、誰よりも気にしてるの私なのかな?汗
    なんとなく日々感じていることを誰にも言えないのでここに書き記しました。
    気軽に話せるママ友いたらいいのにな…と思ってママ友できず子どもは1歳過ぎました。

    +14

    -0

  • 786. 匿名 2022/02/24(木) 14:43:13 

    >>260
    それ、うちやん!笑
    母は高級車好き。父はずーっとケイトラ。なんかケイトラは乗りやすいらしい。あと車に興味がないんだって

    +12

    -1

  • 787. 匿名 2022/02/24(木) 14:43:26 

    >>139
    お金があるって言うと危ない事になるから、絶対に言ってはいけないって子供の頃から親に厳命される。

    +64

    -1

  • 788. 匿名 2022/02/24(木) 14:44:15 

    >>1
    すごく高収入の人しか住めないエリアなら発生しない悩みよね
    私が住んでるところは混在してるから気にしたらきりがない

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/02/24(木) 14:45:19 

    >>785
    気にしてるのあなただけだと思う
    未満児の児童館で家言う人も聞く人も居ないよ

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2022/02/24(木) 14:47:30 

    >>762
    アパート住まいでも転勤の可能性があるから引っ越すに引っ越せない人もいるし、お金かけたい所が別にある人もいるし、ボロに住んでるけど実はそのアパートの家主だったりする事もあるし、私はアパートだからって貧乏とは限らないと思う。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2022/02/24(木) 14:48:51 

    4月から子どもが幼稚園入園なのですが、ママ友グループなんて本当にあるの?怖くなってきたわ。
    どこにも属したくないなぁ。

    ほどよい距離感で自分が無理しないで誰とも仲良くできれば良いのでは?

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2022/02/24(木) 14:50:34 

    >>783
    まあ実際乳幼児いたら働けないってのもあるのでは。
    でもほんっとみんな小学校あたりからぼちぼち短期やパート始め、中学あたりからは本気で働き始める!うち上が附属の中学生なんだけどさ。
    ずっと余裕かましてられるのなんて実家が代々の大金持ちレベルだよー今無償化だし、幼稚園で一人っ子とかなら謎に富豪気分だと思うけど。
    ホテルでお高いランチ〜持ち寄りパーティー〜ママ友が〜キー!とかより、とにかく貯めといた方がいいよ!w

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2022/02/24(木) 14:50:50 

    >>139
    代々裕福なお家はそうかも。地主さんとか。
    一代成金の人達は自慢というか、金持ち感を見せてくることが多いと感じる。よほど誇らしいんだろうね。
    羨ましい限りです。

    +48

    -2

  • 794. 匿名 2022/02/24(木) 14:51:35 

    >>784
    地方って馬鹿みたいな事で自慢するよね。転勤してたけど、自慢がすっごいくだらなくて、正直終わってんなって思ってた。

    +1

    -8

  • 795. 匿名 2022/02/24(木) 14:51:41 

    >>1の主より更に世帯収入低いのがBさん家庭な気がする。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2022/02/24(木) 14:54:21 

    >>791
    私は数年前に我が子が幼稚園行ってたけど、あなたのスタンスで3年間過ごして大丈夫だったよ。
    ただ、そういうのをあまりよく思わない親御さんもいると思う。仲良くなりたかったのに拒否されたって被害者意識になっちゃう人もいるし。

    そういうのにも屈しないで笑顔で堂々と自分のスタンスを貫ければ、2年目3年目と『そういう人』ってイメージが定着して、ほとんどの人が程よい距離感で接してくれるようになるよ。

    全然問題ない。

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2022/02/24(木) 14:54:27 

    >>785
    何でそんな日記みたいなのw
    こんにちはw育ち良さそう。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2022/02/24(木) 14:56:29 

    >>791
    うちはコロナでないよ。今の年長や赤ちゃん時代から仲良かった人達は固まってるかな?でも今リモートで送迎もかなりお父さんとかだよー

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2022/02/24(木) 14:56:47 

    >>773
    ひとりっこが裕福で当たり前って考えの人っているよね
    感じ悪い

    +9

    -1

  • 800. 匿名 2022/02/24(木) 14:57:19 

    >>789
    ですかね(^_^;)
    どの辺ですかー?って何人かに聞かれましたよ。
    近くですって答えたけど近くの人しか利用しないところだから何か変な受け答えになってると感じる次第です
    みなさん大人だからそれ以上聞いてきませんが、周りは同じ方向だって言って一緒に帰ったりしてますね

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2022/02/24(木) 14:57:29 

    >>793
    そりゃそうでしょ
    成金は有能だからね

    +27

    -4

  • 802. 匿名 2022/02/24(木) 15:00:09 

    >>682
    都内全体では経済的なピラミッドの上位層はほぼ公立中に進まなくなっており、公立中は経済的にも中下位層の台形の集団となっています。
    私はこれを多様性がある生徒層とは呼べないと思います。薄っぺらい、下方にのみ多様性がある集団となっています。
    東京では、むしろ私立の方が多様なビジネスに関わりのある家庭の子や、多様な方向性の才能と経験をもった子供が集まっています。むしろ、子供の成長のために接するべき多様性は私立中高に存在するのではないか、と思う次第です。

    +14

    -3

  • 803. 匿名 2022/02/24(木) 15:00:34 

    >>799
    余裕がなくて一人っ子、もまあいるにはいるけど、やたら謎の自慢してる人に一人っ子が多いのは事実だもん。
    体験談。そりゃ1人なら当たり前だろうとしか。
    ま、中学あたりで分かるよー

    +1

    -13

  • 804. 匿名 2022/02/24(木) 15:01:15 

    気にしてるママはいるよね。
    普通よりちょっとだけ裕福なママが気にしてる傾向にある気がする。
    あそこの旦那は○○会社だから、あそこは教師だから、おじいちゃんが医者だから、だから私達より上だから、って。
    そう言いながらも、うちは高い塾に通わせてるとか、子供服がブランドだとかランドセルが特注だとかマウントとって、つまりいつもお金の話ばっかりしてる。
    お金持ちグループの子供とは「身分が違うから」みたいなこと言って仲良くなるのを避けてる。
    つまらない人だな〜って思ってる。

    +23

    -0

  • 805. 匿名 2022/02/24(木) 15:01:17 

    >>803
    どんな自慢してくるの?

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:12 

    >>802
    都内の裕福家庭の殆どが小学受験か中学受験をするからね

    +11

    -0

  • 807. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:45 

    >>768
    庶民でもパーティにひじきだけ持ってこられたらちょっと…ってなるよ。ひじき持って来てって言われたとしても普通それプラス何か持ってくよ。

    +86

    -0

  • 808. 匿名 2022/02/24(木) 15:02:45 

    せいぜい小学校までの付き合いだよ。(とはいえ数年は辛かった。)あまりネガティブなことを言う人とは関わらないほうが良い、そういう人はネチネチしてて人の持ち物やら生活状況をガン見していたのを見てゾゾっとしたわ。

    +16

    -0

  • 809. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:07 

    >>803

    そんなの可愛いもんじゃない?それより3人から子供作っといて金ない騒ぎしてる方がおいおいだよ

    +14

    -0

  • 810. 匿名 2022/02/24(木) 15:04:39 

    >>802
    子供が私立だけど、コロナでろくに行事も授業なし、適当なリモート、、これなら荒れてないまともな公立中+塾も全然ありだと思う。ちなみに私立でも+塾代はかかる。学費と合わせて年間200万近く飛ぶ。

    +15

    -0

  • 811. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:19 

    >>51
    実家の経済状況や祖父、曽祖父のことまで聞くかな?
    わざわざ向こうから喋ってきたの?

    +5

    -2

  • 812. 匿名 2022/02/24(木) 15:07:13 

    >>802
    経済的なピラミッドの上位層って、年収どれくらい?
    2000万以上とかなら、私立一択なのはわかる。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2022/02/24(木) 15:07:23 

    >>803
    普通に話してるだけなのに自慢に感じてる可能性もあるよね

    +15

    -0

  • 814. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:21 

    >>810
    荒れてないまともな公立中
    そんなの入ってみなきゃどんな子が今年度いるかわからなくてギャンブルだから、都立受験するしかない

    +10

    -0

  • 815. 匿名 2022/02/24(木) 15:08:52 

    >>803
    そのひとりっ子家庭の年収はどれくらいなのか知ってるの?

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2022/02/24(木) 15:09:30 

    >>794
    いや自慢とかじゃないんだよ
    お迎え待ちで医療費補助ないママに近場で安くていい小児皮膚科ないか聞いてた時、あそこ安かったし先生良かったよ〜とか言ってたら、それ聞いてたらしいママから こども医療費補助の申請してないの?500円になるよ!っていわれた時とか
    収入によって補助の有り無しや補助の額変わるとか知らなかったみたいだけどわざわざ言うのも変だから ありがとうございます〜!って返したり。
    出産の時の話もそんな感じのすれ違いというか、全然自慢したりする人はうちの地域はいないよ
    ただ予期せぬ話題でちょっとお互い気まずい瞬間があるよねって話

    +23

    -0

  • 817. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:14 

    友達で裕福な子達(大学で下から上がって来てたような子達)はもう幼稚園から普通と違うお受験幼稚園→私立の一貫校って感じ。だから、金持ちが前提で、幼稚園内でくだらない自慢とかないみたい。ただ、どこ受けるのかみたいなのはある模様。うちの幼稚園はたまーに近所の私立小受験する人がいるけど、教室通ったり忙しすぎて交流ない。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2022/02/24(木) 15:10:34 

    >>188
    私も同じ
    でも箪笥の肥やしになっていて虚しいよ
    園だけなら良いけど、近所だとちょっとしたお出かけの時に見られると後からブツブツ言われる
    いつオシャレしたらいいのだろ

    +18

    -0

  • 819. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:23 

    >>1
    都会の人は価値観で結びつくんだけど
    田舎の人だとヒエラルキーでしか関係作れないから
    Aさんがそういう場所出身だと思う
    なんでもいい顔してないで放っておくほうがいいよ
    ママ友でも不快感があったら感情は表に出したほうがいい

    +8

    -1

  • 820. 匿名 2022/02/24(木) 15:11:28 

    >>4
    プラス500くらい押したい!
    本当そう!!!
    私はうっかり引っかかってしまったよ…
    どうしてあの時あんなに盲信したのか、本当に謎。
    巧みに金銭的な格差や余裕で私の中の嫉妬心も煽ってくるし、
    言われてる相手の嘘の情報を信じて嫌ったりしてた。
    気がついてすっぱり疎遠にしたけど、誰かに私のことでっちあげて言ってるんだろうなぁと思う。
    心の病気だよ。
    あんなの。

    +140

    -0

  • 821. 匿名 2022/02/24(木) 15:12:21 

    そういえば同じぐらいの人とやっぱり長続きするね。
    うちは保育園だけど、都内勤務正社員夫婦、最近マンションを買った、子供2人、の友達がほとんどだな。気を遣わないし、話題が合うから楽しい。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2022/02/24(木) 15:13:16 

    >>799
    私、一人っ子親だけど
    逆手にとってるよ。
    ちょっと "じとーっ(¬_¬)" と
    羨ましがられた時(経済面)なんかは
    「一人っ子だからなんとかまわせてる」とか。

    あと、「結婚して10年目で子供授かったから
    その間に貯金出来たんだよー」とかも。

    うちの場合、本当にそうだから。


    +4

    -1

  • 823. 匿名 2022/02/24(木) 15:13:32 

    みんな私より裕福だから逆に気にならない

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2022/02/24(木) 15:13:33 

    >>773
    計算せずに、子供増やす人はいない…と思いたいわ

    +6

    -1

  • 825. 匿名 2022/02/24(木) 15:13:52 

    >>47
    こっわ。
    自分の所得を上げようとは思わないのだね。

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2022/02/24(木) 15:14:09 

    >>754
    公立と私立の幼稚園がそれぞれ近くにあるけど、公立の保護者は服装や雰囲気が私立と違うよ。
    市営団地や貧困層がいる地域だけど、そのへんはみんなその公立幼稚園に行ってると思う。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2022/02/24(木) 15:15:20 

    >>814
    まあ学年に1人たまたまおかしなのがいる可能性はあるなwでもまー私立もいるんだよ!これが。よくあの受験受かったなあみたいな…
    地域でも大体、あそこは昔からやばい中学、あそこは大丈夫、ってあるから、大丈夫な方に住むといいよ。うちは受験したけど、公立中も良い地域だよ。うちの駅の反対側と、こちら側でも駅からかなりあるとこは地価も安く戸建買えるけど、荒れてる。つか事件あって新聞に出た。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2022/02/24(木) 15:17:08 

    >>803
    それは中学あたりでご自分のお宅がカツカツだという自己紹介なの?

    +4

    -2

  • 829. 匿名 2022/02/24(木) 15:17:23 

    私は子供が乳幼児の時に支援センターで仲良くしてくれたママ友達が羨ましかったな。
    たまたま仲良くしてくれたママ友達が大企業や医療職や教員で育休復帰していった。ここでいう、パワーカップルで、みんな住んでるのが駅近マンションで高そうなCybexのベビーカー、子供服はfamiliarとかで本当に経済格差がすごかった。
    私は妊娠中に仕事辞めたから、すごく寂しくて、私も仕事始めたよ。パートだけど、保育園にも入れて、ラッキーだった。
    ママ友達みんないい人達で今でもたまにラインするけど、みんな仕事してて全然会えそうにない(笑)
    でも、私はそんなママ友達と出会えて社会復帰?するきっかけにとなって良かったな。給料が出ると精神的にも安定するし。

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2022/02/24(木) 15:17:24 

    >>796
    791です。なるほど、返信ありがとうこざいます!
    笑顔で挨拶して最低限のマナーで過ごしたいと思います!

    プレ幼稚園で話しかけてくれたママさんの第一声が「家はどこ?持ち家?賃貸?」だったので、ビビって「無理なく通えるところです」ってにっこりして答えたらそのあと話しかけてこなくなって、入園前なのにさっそく嫌われたなぁと思ってます。名前すら知らないのに家とか怖い。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2022/02/24(木) 15:17:25 

    >>816
    どこだろ?うちの自治体、収入に限らず中学までは全員無償だわ。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2022/02/24(木) 15:19:06 

    >>126
    友達もだよね
    何人かで旅行の計画立てたとき航空券、ホテル、レストラン決めるたびにそんなにするの!そこまで出せないと言われて困ったことある

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2022/02/24(木) 15:19:48 

    >>810
    私立って入ってみないと分からないよね。
    口コミや塾の学校内部の話は参考にしてもいざ進学するといじめ対応してくれなかったり、説明会では手厚く補習がありますなんて言ってなかったりでがっくりくるらしい

    +6

    -1

  • 834. 匿名 2022/02/24(木) 15:19:59 

    格差は気にならないけれど、お金の近い方の違いは気になる
    私はランチは月1回でいいので、5000円~1万円ぐらいの
    ちゃんとしたお店の美味しいランチを摂りたい、一回一回記憶に残るような店
    だが、幼稚園ママ1000円ぐらいでお茶付きみたいなところで
    たびたびダラダラおしゃべりするようなのが好きな人多いのよね

    このお金の使い方はどうしても理解できない、疎遠になる

    +6

    -5

  • 835. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:09 

    >>830

    大丈夫、それ地雷w
    普通の人はそんなこと絶対聞いてこないし距離縮めちゃいけない人

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2022/02/24(木) 15:21:56 

    >>826
    公立、上の子の時に月7000円!?激安じゃんと見に行ったら超やばそうな人しかいなかった。。しかも週の半分は昼までとかで、地域に一つしかなくて、徒歩以外はだめ。
    今は無償化だから関係ないと思うんだけどあれはなあ…ただ、先生方は公務員なのかな?良さげだった。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/02/24(木) 15:22:04 

    >>535
    それね
    子供が年中だけど同じマンションに住んでても中学受験意識してる家庭はすでに習い事色々してるしそのうち疎遠になるんだろうなと思うけど今はいい関係だから気にしてもしょうがない

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2022/02/24(木) 15:22:09 

    >>812
    小学受験や中学受験をする層は夫の年収のみで
    世帯年収1000万位もいるけど実家や義実家が
    裕福なこともが多いから一概には言えないよね
    億ションや億建て、普通にいる

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2022/02/24(木) 15:22:24 

    小児科でママ友になるべく会いたくない。
    医療証の有無で微妙な空気になるから。

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2022/02/24(木) 15:22:29 

    私の知り合いは、みんな保育園だな。
    そもそも育休からの仕事復帰して保育園に預ける人が多いから幼稚園ママは全然分からないや。
    育休とってる友達はみんな大企業勤めだったり、公務員だったり、看護師、薬剤師だったりしてすごい稼いでる。しかも皆身なりも綺麗でオシャレ。
    私は保育士だから、そんなんでもないけど。
    幼稚園はやっぱり専業主婦のママ達が多いのかな?
    ランチとかお茶とか立ち話とか保育園では全然ママ友出来ないから分かんないや。

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2022/02/24(木) 15:23:07 

    途中入園した幼稚園に、モンクレールの薄手ダウン着せて行ったら(ロゴが目立つタイプ)、同じクラスのママに「うちの園、外遊び多いけどモンクレール着せて大丈夫?汚れちゃうよ。」と言われた。
    これって本気で心配してくれてるの?それとも注意?または嫌味?
    なんて返すのが正解なのか。

    +5

    -1

  • 842. 匿名 2022/02/24(木) 15:23:37 

    >>798
    コロナ渦になって無駄な会合や人間関係が減ったのは良い点ですよね!
    送迎後はすぐ解散するよう園側で言ってくれてダラダラした井戸端会議もなくなった(笑)

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2022/02/24(木) 15:23:55 

    >>732
    で、二人目も同学年になったというオチだよね

    +49

    -0

  • 844. 匿名 2022/02/24(木) 15:24:25 

    >>828
    いいよ〜それで。まあ本当脱落してくんだってw

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2022/02/24(木) 15:24:26 

    隣の校区のセレブ地域の幼稚園が家から1番近くて通わせてたけど、ずっと引け目を感じてしんどかった
    モーニング3000円、ランチ5000円とか当たり前、習い事は平均6個行ってる世界
    みんな若々しくてヘアメイクバッチリでおしゃれでキラキラしてて、聞けばみんな当たり前にエステやらジムやら美容皮膚科行ってて頑張ってどうにかなるレベルじゃないと思った
    今は同じ小学校のママさんと仲良くなったけど、めちゃくちゃ落ち着く

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:17 

    >>834
    一万だと仲良い人と行きたいな
    ママ友とだと気を遣って楽しめない

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:24 

    >>732
    こわっw

    +26

    -1

  • 848. 匿名 2022/02/24(木) 15:25:35 

    >>790
    アパートの家主だったっていうのまさに経験した。
    長年住んでるご近所に築年数の古いアパートがあって、我が家と同年代くらいの子がいる家庭があったんだけど、
    小学校の入学説明会でバッタリ会って、お互いご近所で顔見知りだったのもあって、軽い世間話する仲になったらその人がアパートの家主さんだと知った。

    入学前にアパート取り壊して大きな家を建ててたよ。
    他にも転勤の可能性があるけど不定期だから引っ越せないって友人知人もいるし、アパート住んでるってだけで貧乏とは限らないなって本当思う。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2022/02/24(木) 15:27:07 

    >>423
    もおー見てるだけで恥ずかしくなってくるからそんな妄想マウントやめなー。運送業たってピンキリでしょ、てかどんな仕事もピンキリ。どれくらい稼いでるかなんて外野にはわからないし

    ヤンキーぽい人って根性あったり、礼儀は大切にするから社会に出たら意外と(失礼)できる人だったりするよー

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2022/02/24(木) 15:27:32 

    >>844
    一人っ子で中学くらいからキツくなると言うのなら、2人以上なら更にだよね

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:07 

    >>538
    このトピだって裕福な立場の人のコメントにはマイナスついてるしね

    +16

    -0

  • 852. 匿名 2022/02/24(木) 15:28:26 

    一人でも私は踊るわ
    踊りたいままに好きな音楽で

    +4

    -1

  • 853. 匿名 2022/02/24(木) 15:29:21 

    >>839
    うちの市町村はこどもの医療費だけ所得制限撤廃してるから誰でも持ってるんだけど、妊産婦の医療費助成は所得制限あるんだよね。わざわざ、妊娠中うちはもらえなくて~あなたはもらえてた?って聞きまわってたひといたわ。どんなマウントよ(笑)

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2022/02/24(木) 15:29:52 

    >>852
    ヅカトピじゃないからね

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/02/24(木) 15:30:05 

    >>628
    旦那は唯一自分の意思で選べる身内だもんね

    +7

    -2

  • 856. 匿名 2022/02/24(木) 15:30:13 

    >>834
    ダラダラおしゃべりがママ友ランチのメインじゃない?話したい相手なら合わせるよ

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2022/02/24(木) 15:31:16 

    >>833
    いやー他の違う私立行ったおうちも似たようなもんだよ。コロナ状態がこのままならうちは下は受験させないかも。
    口コミはあんまあてになんない。特に上位校落ちた高入の子なんかだと不満があると思うし。学年にもよるしね。

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2022/02/24(木) 15:31:18 

    >>783
    私、初めの1ヶ月位しか母乳出なくて
    ミルクで育てたんだけど
    夫婦2人ともアレルギー体質で
    対策用のミルクを使ってた。
    当時、普通のミルクの3倍の値段して。
    うちはミルク代1万/月かかるけど、
    バンバン母乳出る友人は0円なんだなー
    と思ってたw

    何が言いたいかというと
    乳児から金がかかる家もあるよー。

    でも、教育費とは比べ物にはならないね😃

    ちょっと懐かしく思い出してしまいました。
    ズレすみません💦

    +3

    -3

  • 859. 匿名 2022/02/24(木) 15:31:18 

    うーん、お受験組と公立組はもちろん経済格差があると思うけど、お受験組はそれはそれで入学先の学校でさらなる格差を経験するよ。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2022/02/24(木) 15:31:24 

    >>841
    毎日洗う派の人なんじゃない?
    自分もこのご時世だし幼稚園や公園で身につけたものはアウターも含めて毎回洗ってるからダウンは着せてないよ

    +13

    -1

  • 861. 匿名 2022/02/24(木) 15:32:11 

    >>170
    それだよね
    アメックスとかダイナースの存在すら知らないんだろうね

    +12

    -0

  • 862. 匿名 2022/02/24(木) 15:32:21 

    >>827
    中受って学力だけだもんね
    学力だけすごい躾されていないサルみたいなのもいる

    +5

    -4

  • 863. 匿名 2022/02/24(木) 15:32:37 

    >>844
    あなたには脱落に見えるかも知れないけどご病気されてるかも知れませんよ?
    自慢されてムカつくのも分かるけど人の不幸を願うなんてやめなよ

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:06 

    >>858
    ミルク代の月1万でお金かかるって言ってたらさすがにやばい

    +3

    -2

  • 865. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:36 

    >>120
    単価高そうなものを少量買って一万なら確かに金持ちだね

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:50 

    >>844
    どれだけご立派か知らんけど人を見下す行為をする人間にまともな教育が出来ると思えないんだけど

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:51 

    >>11
    貧乏寄り庶民のうちの母は、私の小学校時代の裕福なママ友と25年くらいずっと仲良くしてる。でも実際は旦那さんとはお財布が別らしく、旦那さんは四人の子供達の大学の費用やそれぞれにマンションをポンと買ってあげたりするけど、奥さんには最低限の生活費しか渡さないらしい。母のママ友はずっと働いてて、洋服も外食も激安のお店が大好き。だからうちの母と気兼ねなく付き合えたのかなと思ってる。

    +39

    -0

  • 868. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:53 

    >>856
    だったらその辺の立ち話で十分だわ私

    +2

    -1

  • 869. 匿名 2022/02/24(木) 15:33:55 

    >>830
    796です。他の方も仰るようにいきなり根掘り葉掘り聞いてくる人の方がおかしいし滅多にいないので気にしなくて大丈夫!
    仮にそういう(距離無し)タイプの人にこれから出会う事があっても、堂々と濁してニコニコしておけば良いよ。

    あくまでも子どもを通したお付き合いでしかないし、色んな人がいるからどんなタイプでも相性悪くて嫌ってくる人はいるから、スルーで大丈夫。

    何よりも自分が幼稚園の世界にいるのは我が子のためであり大切な家族が幸せであれば良いだけだから、その事だけ考えてれば大丈夫だと思うよ。

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2022/02/24(木) 15:34:03 

    私たちって言ってくる人ってほんとうざいよね。
    私の全部知ってるの?って思う。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2022/02/24(木) 15:34:54 

    >>864
    読解力ゼロかよw

    +2

    -2

  • 872. 匿名 2022/02/24(木) 15:35:02 

    勉強になるなぁ。うちはそこまで高収入じゃないけど、普通にランチに4000-5000円は出せる。
    でもやっぱりママ友といくならファミレスなんだよね?

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2022/02/24(木) 15:35:45 

    >>831
    横だけどうちの自治体は年収800万以上?は月2回まで800円、3回目以降は無料だよ

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2022/02/24(木) 15:36:37 

    >>778
    え?そうかな?ヒモ旦那みたいでイヤだわ

    +3

    -11

  • 875. 匿名 2022/02/24(木) 15:36:52 

    >>86
    オールジャンル!
    ちびまる子ちゃんとかドラえもんの世界だよね

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2022/02/24(木) 15:37:00 

    >>872
    私はママ友は友達ではないと思ってるし、大事なランチ時間使う間柄でもないと思うから、
    ランチに誘われたらファミレス程度かなと判断しちゃう。
    友人や仕事関係とのランチならそれに見合ったお店に行くかな

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2022/02/24(木) 15:37:21 

    スーパーで会ってカゴの中チラッと見たら600円するいちご2パック、お刺身2パックが見えた。
    それだけで3000円近くする。
    お誕生日?って聞いたら
    え?え?ってびっくりしてた。
    びっくりするのはこっちだわ。

    +0

    -19

  • 878. 匿名 2022/02/24(木) 15:37:34 

    >>862
    サルもいるにはいるけど、やはり元々消極的な子が割といて、スマホやゲーム依存からの引きこもりみたいのが割といる。まあ公立でもいるけど、年間半分近いリモート生活、地元の友達いないとかで、公立より引きこもりやすい環境があると思う。

    +8

    -1

  • 879. 匿名 2022/02/24(木) 15:37:58 

    >>876
    ヨコ
    仕事関係にそんなに出せないわー

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:04 

    >>160
    父親が社長と従業員の関係で母親同士は同級生だったり
    なかなかシビアよ

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:13 

    >>877
    やめてー怖いーー

    +15

    -0

  • 882. 匿名 2022/02/24(木) 15:38:40 

    >>877
    怖い 財布やカード買い物カゴ

    +10

    -0

  • 883. 匿名 2022/02/24(木) 15:39:43 

    >>878
    それなら無害じゃない?
    サルは本当に困ります

    +0

    -3

  • 884. 匿名 2022/02/24(木) 15:40:20 

    >>880
    官舎みたいなものかな

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:08 

    >>877
    たとえ見たとしても自分の中で留めておいてね
    間違ってもそれをネタに盛り上がるなんてしないでね

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:10 

    ヴィトンは安いから誰でも買えるってディすられてるけど、今モノグロムで1番安くて20万超えてるよ。
    最近また値上げしたし。まぁ貧乏な人は偽物か何十年も前のもの使っているんだろうけど。
    LVMHの企業戦略として低所得者層にはもう手が出せないくらいに値段を釣り上げていきたいみたいだから、富裕層のみターゲットよ。だからこれからもシャネル並みに値上げしていくみたい。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:11 

    >>853
    基準値ギリギリくらいの年収で補助金(小児科か婦人科か分からないけど)出なくて嘆いてた友達いたけどそれは本気で可哀想だと思ったわ
    自己負担100万近くだったって言ってた
    みんな補助ありで大概5万負担だった〜とか高くても10万とかって聞いてて、自分は祝日料金とかなんやらで自己負担15万だったのすら高いと思ってたので100万近くって聞いて目玉とび出た
    そんな中自己負担額でマウントする人もいるのねw

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:18 

    >>862
    去年、公立小の子どものクラスから、癖強い親子が何人か私立中にいったわ。
    親はすんごいクレーマーで、子供は頭は良いけど教室で急にキレたり、何考えてるのかわからない感じで友だちゼロ。
    底辺家庭とはまた違う意味でヤバい感じ。
    あの人たちと一緒の学校の方々が気の毒だよ。

    +13

    -0

  • 889. 匿名 2022/02/24(木) 15:41:39 

    >>850
    カツカツ生活でもオール公立なら大丈夫かも。でも予期せぬ出来事ってあるからね。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:05 

    >>852
    なに!?どうした!?

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:10 

    >>810
    適当なリモートすら公立はしてもらえないのでは?

    +12

    -1

  • 892. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:30 

    >>64
    周りに迷惑掛けなければ、成金だろうがなんだろうが金ないよりは良いと思うけどな。

    +30

    -1

  • 893. 匿名 2022/02/24(木) 15:42:57 

    >>886
    高校生でもバイト頑張ったら買えたのにね

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2022/02/24(木) 15:43:49 

    >>889
    人数分頑張らないとね〜

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2022/02/24(木) 15:43:56 

    >>877
    嘘くさい。大体会わないし。みんなそんなしょっちゅうそこらで会う?私ここに住んで10年近いけどスーパーでママ友に会った事ないよ。
    あ、コストコで遠くから見かけた事はある。その人髪がピンクで分かったw

    +3

    -2

  • 896. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:16 

    >>4
    まさにそれだと思う。
    主が誰と仲良くするかAさんに決められる筋合いないよね。
    私自身、周りのママ友達はきっと我が家よりも経済的に余裕がある人が多数だと思う。でも子連れでちょこっと出かけたり、たまにお母さん達でランチするくらいじゃ(それすらコロナでほぼないけど)えぐいほどに経済格差痛感することなんて無に等しいと思う、

    未就園児、プレに通ってた時に私にも主と同じように「みんなお金持ちっぽいよねー。この幼稚園月謝以外にも制服とかみんな高いよねー。みんな子供に目一杯お金かけられる人達って感じ。私達とは住む世界違うよね。この幼稚園行かせる?どうする?」ってやけに聞いてくる人がいた。
    その後もやたら家に遊びにおいでよとか言われて、なんだか自分のテリトリーに引き込もうとする雰囲気が怖くて疎遠になった。
    結局そのお母さんはそのプレの幼稚園に入園してくることはなかったけどね。
    心配してるふりして同等の経済レベルのお母さん探すのに必死な人っているよ。
    気が合うかどうかで付き合う人を決めちゃいけないのかね。

    +125

    -0

  • 897. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:26 

    >>890
    舞台エリザベートの歌詞だよ
    突然歌い出した

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:44 

    >>810
    うちの近所の公立中は普通に通ってるみたいですが、私立中は休校なんですか?

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2022/02/24(木) 15:44:45 

    >>858
    母乳の供給のために一日中水分摂取したり間食したりするから正直トントン
    一晩で500ml空けたりするし

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2022/02/24(木) 15:45:42 

    親が開業医&旦那、自分も医者の友達いるけど全然金持ちぶらなくてめちゃめちゃ謙虚
    旦那も自分もユニクロ大好きだし子供たちにもすぐ汚すからっていつもしまむらや西松屋で服買ってる(笑)
    本当の金持ちは余裕があるよねぇ

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2022/02/24(木) 15:46:06 

    >>858
    私、授乳中はオールオーガニックだったw

    +2

    -1

  • 902. 匿名 2022/02/24(木) 15:46:25 

    >>883
    それが、オンラインゲームに誘ってくるんだよ。今お母さん達みんな働いてるから野放しだもん。テスト前とか、少しはやめさせろよみたいな…

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2022/02/24(木) 15:46:39 

    >>818
    勿体ない
    ママ友から解放された時に身につけようにも若くないわ流行りが終わってるよ

    +14

    -1

  • 904. 匿名 2022/02/24(木) 15:47:55 

    >>891
    あんなもんない方がいい。公立なんかリモートもっと無理だから、絶対対面でやった方がいいよ。

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2022/02/24(木) 15:47:56 

    >>902
    それは親子の間でお約束しないとねー
    でも難しいよね…

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2022/02/24(木) 15:48:02 

    >>838
    小学低学年だと夫が30代もいるからね

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2022/02/24(木) 15:50:00 

    >>101
    公立向きなのは様々な価値観の人と付き合えるようになれる柔軟性のある子じゃないかな。ソースわたしだけど。都内ではないけど私立も多い地域出身。
    内申点もいまほど大変ではないだろうけど、それなりに内申点も気にして大人にも気に入られて友達も作って部活動もやって地元で公立高校の一番の偏差値のところに進学しました。
    地元を離れたこともあって、中学時代の友人とはほぼそれっきりですが、中学時代の同級生の大半の人のような人とはその後の人生でほぼ付き合える機会がなくて、今では貴重な機会だったと思っています。仕事にも活かせています。

    +13

    -0

  • 908. 匿名 2022/02/24(木) 15:50:08 

    >>879
    取引先なんで…すみません。

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2022/02/24(木) 15:50:14 

    私貧乏ででママ友大富豪だけどすごい優しくて常識あるし自慢したりしない。

    私のアパートの100倍くらいの豪邸に住んでるからいつもお呼ばれしてうちに呼んでないけど、失礼かなそろそろ呼びたいけどぼろぼろアパートだしってそれだけは迷惑かけてるから申し訳ない。
    見たこともないようなフェラーリn高い車に乗ってていつも素敵な洋服着て子供の洋服も超可愛くて
    子供も優しくてすごいいい子。
    いつも気さくに私にあわせたランチのお店連れて行ってくれて会計も出してくれる。

    +4

    -14

  • 910. 匿名 2022/02/24(木) 15:50:14 

    >>773
    当たり前ではない。
    一人っ子に対して嫌味のある言い方。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2022/02/24(木) 15:50:49 

    >>836
    無償化後も私立は制服代が高いし他でも色々かかるから結局公立に集まってるよ。公立は給食もないから給食費もかからないし月々数百円くらいらしい。
    公立幼稚園の子にも友達いるし友達はみんないい子だけど、あの保護者の中に自分が入りたくなかったから私立選んだ。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2022/02/24(木) 15:51:23 

    出産育児一時金で所得制限ないから健康保険入ってれば一律42万もらえるんじゃないの??夫が経営者とかの場合は知らんけど。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2022/02/24(木) 15:52:08 

    >>877
    ほんと品がないからやめてください

    +15

    -0

  • 914. 匿名 2022/02/24(木) 15:52:31 

    >>886
    小さいショルダーがたったの3年で6万値上げしててびっくりした

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2022/02/24(木) 15:53:09 

    >>841
    なんて返すのが良いんだろうね(笑)
    注意にしても嫌味にしても、あっけらかんと「あ~そうなんだ~ありがと~」って流すのが平和なんだろうけど。

    +11

    -0

  • 916. 匿名 2022/02/24(木) 15:53:32 

    >>877
    笑!秒速で買い物かごチェックかよ!色んな人がいるのね〜。

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2022/02/24(木) 15:53:33 

    >>903
    だよね
    いくつか遅れちゃってるバッグありますわ

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2022/02/24(木) 15:54:19 

    >>909
    ごめんなさい
    裕福な良いママだなと思って読んでたけど
    ランチのお金まで支払うのってどうなの?
    毎回?

    +24

    -0

  • 919. 匿名 2022/02/24(木) 15:55:00 

    >>895
    同意
    むしろ見かけたら知らんぷりか、目があってしまったら会釈か、
    子どもが話しかけてしまったら軽いご挨拶か。
    スーパーってけっこうプライベートな空間だし私は井戸端会議も嫌。
    人様の籠を覗き込んで豪華ね〜なんて品のない事絶対に出来ない。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2022/02/24(木) 15:55:05 

    >>576
    インフルエンサーになると色々メリットあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2022/02/24(木) 15:56:48 

    >>170
    私はアメックス プラチナ持ってるけど、イオンゴールドの方をよく使ってるわ。
    アメックス 使えない

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:02 

    >>1
    主じゃなくてAさん向けに言うけど、経済格差が気になるなら自分で稼ぎなよ笑

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:05 

    >>47
    渡辺美奈代の子供が幼稚園に通ってたときに嫌がらせやイタズラ電話が続いて警察のアドバイスで幼稚園と習い事のママ友に「警察に相談した」と言ったらピタッと止まった話思い出した

    +62

    -1

  • 924. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:09 

    >>918
    図々しい目、お金持ちだからって甘え過ぎでしょ

    +4

    -1

  • 925. 匿名 2022/02/24(木) 15:57:37 

    >>803
    自分が無計画なだけでしょ
    お金ないのに2人3人子供作っておいてバカだなぁ
    計画立てて余裕を持っての一人っ子は賢いわ

    +13

    -0

  • 926. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:10 

    >>908
    なら経費じゃない?

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:11 

    >>877
    お刺身といちごはお誕生日にしか買わないの?
    普通に何パックか買う時あるよね。

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:33 

    >>888
    うちの塾で一番出来た子、同じ小学校の同じクラスで、すごいきつい嫌な子だったよ。うちの子や他の子達の学校喋りまくったり。某難関校に行ったよ!ママ(やはりきつい)が、中学でやらかしまくってしょっちゅう電話来るってぼやいてたけど、そうでしょうねって感じ。小学校や塾では勉強も運動もできて口が立つからたまたま誰も注意しなかった故。
    あれが公立中の同じ学年にいたらとてつもなく大変だと思う。

    +10

    -0

  • 929. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:40 

    >>902
    これ言っちゃうとアレだけど、高校受験ないから、中弛みする子もいるんだろうね。
    親も中受終わってほっと一息して、大学受験までは見守るスタンスなのかも。
    成績関係なく、高校にあがれる学校なら、そういう風潮でも仕方ないかも。

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2022/02/24(木) 15:58:59 

    >>909
    ひえっママ友にランチ代出してもらって恥ずかしくないの!?

    +18

    -0

  • 931. 匿名 2022/02/24(木) 15:59:21 

    >>918
    二千円のランチが100円くらいの感覚だと思う

    +1

    -2

  • 932. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:18 

    >>925
    義務教育終えて計算できない人いるんだね
    教育資金なんてググって簡単な掛け算で算出できるのに

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:27 

    >>927
    横だけど、さっきお刺身とイチゴ買ってきた。
    そんなに特別なの?と思ってしまった

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2022/02/24(木) 16:00:46 

    >>926
    あれ?ヤバい人?火をつけちゃった??
    ガルマルサこわーい

    +0

    -2

  • 935. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:21 

    >>909
    ママ友も小馬鹿にしてない?
    普通、何もなくて奢る?
    それ貧乏だと思われてない?
    あなた、何も感じないの?

    +22

    -1

  • 936. 匿名 2022/02/24(木) 16:01:33 

    >>877
    春はいちご狩りに行きたいと話したらママ友に、楽しいけどあれ高いよねーうちはスーパーで沢山高めのイチゴ買って食べるよ!って言われて確かにと思ったw
    あの雰囲気とか度外視すれば安くつくな。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:07 

    >>931
    んなわけないw

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2022/02/24(木) 16:02:57 

    >>697
    本当の~って言う人は自分のことじゃなくて妄想を書いてるだけだから
    一人っ子トピでも本当のお金持ちは子供二人いて習い事させて私立大学だしてるよってコメントあぢたけど東大行ける人がわざわざ私立いかんだろう

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2022/02/24(木) 16:03:02 

    >>69
    ここでじみへんを見るとはwww

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2022/02/24(木) 16:03:11 

    >>934
    なんで怖いの?さも自腹きってるような書き方してるけど経費なら立て替えだけで済むからよかったね

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2022/02/24(木) 16:03:14 

    >>928
    ゴメン、よくわからない

    +0

    -4

  • 942. 匿名 2022/02/24(木) 16:06:06 

    >>909
    それナチュラルに馬鹿にされてるやん。

    +15

    -1

  • 943. 匿名 2022/02/24(木) 16:06:13 

    >>841
    あんまり深い意味ないと思うよ。
    ステキなお召し物が汚れちゃう、もったいない、みたいな?まあ、お節介だとは思うけど。
    「そっかー、気にしてなかった!ありがとう」って返せばいいんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 944. 匿名 2022/02/24(木) 16:06:41 

    >>1
    どちらかというと、ママ友になりたくないのはAさんw
    裕福か貧乏かよりAさんタイプが一番苦手

    +12

    -0

  • 945. 匿名 2022/02/24(木) 16:07:02 

    >>932
    ザル計算だから凄いお金の使い方しててお金無いって言ってるのに2人目欲しいって友達言っててびっくりする
    旦那の収入も貯金額も把握できてないみたい
    そんな人多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2022/02/24(木) 16:07:34 

    >>523
    子供同士が仲良いと詰む。
    話してて妬み強いのがわかったから習い事の話とかしなかったけど、子供が喋っちゃったり、子供に探り入れたりで
    最近それでちょっと距離置いてる

    +14

    -0

  • 947. 匿名 2022/02/24(木) 16:08:29 

    >>921
    アメックスめちゃくちゃ使えるけど?
    何で使えないの?1番使うのはななこ電子マネーだけどさ。

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2022/02/24(木) 16:08:41 

    >>945
    子供って2人で作るからね
    夫婦揃って計算できない家庭なのかしらねー

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2022/02/24(木) 16:09:04 

    >>936
    えー いちご狩りっていうイベント代じゃん!
    家でいちごパーティーも楽しいとは思うけどそれとはまた別だな〜

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2022/02/24(木) 16:10:06 

    >>901
    私も洋服も布団もぜーんぶオーガニックコットン使ってた。今?横でポッキー食べてるよ。

    +5

    -1

  • 951. 匿名 2022/02/24(木) 16:10:24 

    >>697
    本当のお嬢様の友人がいますが、プラダのナイロンバッグをジム用に持ってました

    お嬢様はプラダをジムに持ってくるんだと貧乏人の私は感激いたしました。

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2022/02/24(木) 16:11:16 

    >>33
    無視とかいじめとかするような奴はこちらから願い下げだからむしろ本性教えてくれてありがとうって感じだわ笑
    自分が標的じゃなくて他人を標的してても離れる。そんな奴いらねー

    +155

    -0

  • 953. 匿名 2022/02/24(木) 16:11:36 

    >>950
    同士かしら?髪の毛も石鹸で洗って酢で仕上げしてた
    今日の昼はサッポロ一番食べたわ

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2022/02/24(木) 16:11:45 

    >>935
    それか本当にママ友に好かれてるのかも?
    橋本環奈みたいに可愛らしい感じとか?

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2022/02/24(木) 16:11:47 

    >>947
    あれ旅行とか行く人じゃないと意味なくない?地方住みだからかな。
    物欲もないしポイントだけは溜まってる

    +9

    -0

  • 956. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:01 

    >>947
    横だけど、うちは田舎だからかアメックス対応のお店少ないねん。JCBとVISAばっかり。

    +14

    -0

  • 957. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:17 

    >>940
    もし自営なら経費って言っても税金節約できるだけで自腹だよ
    これ勘違いしてる人多い
    旦那が従業員に度々ご飯や飲み代ご馳走してるけど、経費だからタダだと思ってるのか誰もご馳走様も言わないらしいよ

    +10

    -0

  • 958. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:43 

    >>949
    摘みたておいしい!

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2022/02/24(木) 16:12:52 

    >>4
    そのママ友が実は金持ちグループに相手してほしいんだよね
    一緒にランチ誘われたりしてるコメ主に嫉妬してるんでしょ

    +119

    -0

  • 960. 匿名 2022/02/24(木) 16:13:12 

    >>947
    海外旅行で1番使えないカードだった
    すごく困ったよ

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:13 

    >>949
    私もそうなんだけどさ。
    元からそういうのは行かない人で、高いイチゴや食品を買ってる可能性もあるかなって。特に今は遠出控えてて食品にお金かけてる人は割といそう。
    ちなみにそのママ友はよくスキー行ってたり、割と裕福だと思う。

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:31 

    >>957
    自営かー
    会社員かと思ったわ

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2022/02/24(木) 16:14:37 

    >>909
    あなた、物凄い美人とか?

    +4

    -4

  • 964. 匿名 2022/02/24(木) 16:16:44 

    >>957
    そんな従業員今一度整理した方がいいよ。ありえない。

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:04 

    >>616
    ラザニア嬉しいよ!私は専業ママのお宅に呼ばれたときにタルトを買っていったら少し引かれた。
    みんな手作り&お酒中心の集まりだったから。

    +71

    -2

  • 966. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:26 

    >>962
    ごめん
    横だしやばそうな人だからどうだかわかんないけどね!笑

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2022/02/24(木) 16:17:59 

    >>949
    家でイチゴパーティーのワードで思い出したけど、前にインスタ界隈でお家イチゴ狩りって流行ってたよねw
    ピンチハンガーの洗濯ばさみにイチゴ挟んで吊るすやつ。なんか思い出したww

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2022/02/24(木) 16:18:16 

    >>918
    榊原郁恵がママ友とは必ず割り勘にしてたと言ってたよ
    お茶代くらい私が払っちゃおうかなと思うときもあったけどそれやると関係が崩れてしまうって

    +22

    -0

  • 969. 匿名 2022/02/24(木) 16:18:32 

    >>964
    従業員みんな仕事できるみたいだし旦那の会社だからノータッチだけどさ
    ほんと私も思うよ、ありえないよね

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2022/02/24(木) 16:18:51 

    >>576
    インフルエンサーになると色々メリットあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2022/02/24(木) 16:19:14 

    >>951
    金持ちお嬢様の友達はいつも私がよく知らんブランド持ってる!大学の頃マレーラ(って今はない?)のコート着てヴァンクリのリングしてた。私はマレーラって知らなかったし、ヴァンクリもなんかばばーのブランドかと…
    名前出すのもあれだが、雅子さまみたいな感じで、はやりじゃないブランド持ってた。

    +13

    -1

  • 972. 匿名 2022/02/24(木) 16:19:51 

    >>909
    ランチ代は自分で支払った方がいいよ。相手が払ってくれるもしても、そこはきちんとしないと恥ずかしいよ。

    +22

    -0

  • 973. 匿名 2022/02/24(木) 16:19:58 

    >>6
    幼稚園に入る前、支援センターや習い事で知り合った親子なら、少し違いはあったよ。
    おセレブ幼稚園に行く子、普通の幼稚園、保育園に行く子でそれぞれ入園のタイミングで離れちゃう。
    園が同じだと、大体似た感じ。うちの子の通った幼稚園は、ほとんどがそのまま地元の公立小学校に上がるし。

    +14

    -0

  • 974. 匿名 2022/02/24(木) 16:20:19 

    >>909
    いや、最後の一文。食事代は自分で出そうや

    +19

    -0

  • 975. 匿名 2022/02/24(木) 16:21:34 

    >>101
    東京には偏差値が低い私立中学もあるってこと?
    お金あっても学力が足りない場合はどうなるんですか?

    +11

    -1

  • 976. 匿名 2022/02/24(木) 16:22:11 

    自分が上でも下でも気にしないけど
    やっぱり環境同じ人の方がお互い楽で
    同じような人で仲良くはなってくるね

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2022/02/24(木) 16:22:29 

    >>931
    そういう問題じゃないような。
    お金持ちママさんにとってはなんて事ない額であっても、ただのママ友でお互い子どもがいるっていう同じ立場なだけなのに、全額おごりおごられるっていう関係性がおかしいよね。

    お金ないから払ってあげるって意識がもう下に見てる証拠だし、相手がお金持ちだから払ってもらっちゃってありがたいってのも上下関係できあがっちゃってる。

    +15

    -1

  • 978. 匿名 2022/02/24(木) 16:22:54 

    >>237
    うーん、なんだろう、僻みとかじゃなく、あまり羨ましく感じない。
    この系統だと、タキマキみたいなのが既にいるから、見劣りするというか。

    +41

    -4

  • 979. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:19 

    >>953
    サッポロ一番はやっぱり味噌だと思う

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:37 

    >>909
    旦那さんいるの?
    母子家庭とか?

    +5

    -1

  • 981. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:00 

    >>976
    ダンナの同期の奥さんが張り合ってくるのに参ってる 同じくらいだからこそ気になることもあるのではないの?

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:52 

    >>909が私に合わせたお店って書いてるし多分ランチ1000円とかそんなんなんだと思う。でも金持ち程割とお金にはきっちりしてるような、、?
    でもフェラーリ乗るママ友はいないからちょっと分からんw

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2022/02/24(木) 16:25:21 

    >>978
    タキマキは金髪にはしないよね
    なんか違う方向性のママだと思う

    +24

    -0

  • 984. 匿名 2022/02/24(木) 16:25:31 

    >>979
    昨日何食べた?で味噌が人気らしい

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2022/02/24(木) 16:29:17 

    >>968
    郁恵ちゃんは気さくそうで笑顔が素敵なんで
    お話ししてても楽しそう!

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2022/02/24(木) 16:29:25 

    純粋に疑問なんだけど経済格差あると会話あわなくない?
    うちもとんでもない金持ちがちらほらいる幼稚園だったけど例えば旅行の話をすると、金持ちのママ友は金額は度外視して話すからこちらからすると「すごいねー」しか言えなくなっちゃうみたいな。
    こっちの庶民旅行の話もなんかしづらいしさ。自然と疎遠になっちゃうわ

    +8

    -0

  • 987. 匿名 2022/02/24(木) 16:29:38 

    >>877
    子供複数いたらいちごも刺身も一パックじゃ足らないよ。カゴの中見ないようにするけど、見えても何も言わないのが普通。

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2022/02/24(木) 16:30:20 

    >>616
    手作りは悪いわけじゃないけど、万が一食中毒を出したらと思うと怖いから
    リスク回避と万が一の時の責任の所在をはっきりさせられるように買ったものにしたい派だな

    +67

    -7

  • 989. 匿名 2022/02/24(木) 16:30:36 

    >>101
    いやーはっきり言ってお金だよお金!w
    みんなお金が潤沢にあったらさっさと小学校から入れてるわよw私自身もそういう人生歩みたかった!
    もー小学校も中学校もろくでもなかったし。

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2022/02/24(木) 16:31:51 

    >>956
    JCB使えるとこは、アメックス使えるよー

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:02 

    >>616
    ラザニア手間かかるし美味しいし私なら大喜びしちゃうよ笑

    +18

    -2

  • 992. 匿名 2022/02/24(木) 16:36:18 

    >>1
    こういう話題を出す人とは話すのをさける
    時間の無駄だから
    他人の経済事情なんか興味がない

    一時期捕まってしまい
    くだらない話だなと思ったよ

    その方はお金持ちに憧れてるみたいで
    まるで自分の自慢話のように
    他人の経済事情を事細かに話をしてた

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2022/02/24(木) 16:36:26 

    >>860
    ありがとうございます。
    そのほうが清潔ですね。私は毎日洗わないから、そういう視点がありませんでした。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2022/02/24(木) 16:36:52 

    >>978
    タキマキさんはブランド側からバッグとかお洋服とか送ってくるからね。まったくこの写真の方とはステージが違うでしょ。タキマキさん自身が商品よ。

    +39

    -0

  • 995. 匿名 2022/02/24(木) 16:36:59 

    >>977
    たまにいるよ。同じ富裕層のママたちとはコンプレックスに感じる事があって、貧乏な人に施ししてあげる事でコンプレックスを解消しようとする人。

    対等な関係が築けないから、明らかに自分より下(あくまでも本人の主観)の人を支配しようとするの。下に見られてても気付かない自己肯定感が低い人もけっこういるのよ。

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2022/02/24(木) 16:37:09 

    >>975
    横だけど、偏差値低い私立もたくさんありますよ
    地方でも公立が賢いところで私立がちょっとっていうところもあるよね

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2022/02/24(木) 16:38:13 

    >>101
    単純に経済的な問題では?

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2022/02/24(木) 16:39:56 

    >>305
    うん、だからトピ主は割り切ってお付き合いしてるし深い友達だとも微塵も思ってないよね、そう書いている。ちゃんと最後まで文章読んだ?

    多分トピ主Aさんの事もBグループの人たちの事も子どもが幼い時だけの浅いお付き合いってちゃんとわかってるよ

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2022/02/24(木) 16:40:00 

    >>237
    普通にいるのか
    同じ都内だけど、私のまわりにはいないわw

    +7

    -2

  • 1000. 匿名 2022/02/24(木) 16:40:38 

    >>915
    >>943
    ありがとうございます。
    そんな風に流すのが無難ですよね。
    私は「金持ち自慢と思われてる?どうしよう。」と焦ってしまい、「姉の子からのお下がりなので、汚れても大丈夫なんですよ~。」と言ってしまいました(--;)
    本当は定価で買いました。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード