-
1. 匿名 2022/02/23(水) 19:54:04
足るを知るとは、身分相応に満足することを知る。という意味です。
とにかく主はそれが出来ません。結婚して子供がいるんですが、ワーママでもあります。今は専業主婦で子供を自宅で見ている人が羨ましいと思ってしまいますが、その立場になったら今度は働いている人が羨ましくなってしまうと思います。
この思考では一生幸せになれないなと感じるので、改善したいです。今ある身分を幸せと思えるようになるには、どうしたら良いのでしょうか?+137
-12
-
2. 匿名 2022/02/23(水) 19:54:37
向上心があるからいいことじゃん!+135
-3
-
3. 匿名 2022/02/23(水) 19:54:52
多重債務者は見栄っ張りらしいね。+70
-3
-
4. 匿名 2022/02/23(水) 19:54:56
自覚してるならいいんじゃない?+78
-0
-
5. 匿名 2022/02/23(水) 19:54:57
>>1
すべて失ってみたら?+18
-15
-
6. 匿名 2022/02/23(水) 19:55:12
足るを知るってそういうこと?+85
-1
-
7. 匿名 2022/02/23(水) 19:55:33
人生そんなもんでしょ
隣の芝は青く見えたりするもん+92
-1
-
8. 匿名 2022/02/23(水) 19:55:33
隣の芝生は青いってこと?+32
-2
-
9. 匿名 2022/02/23(水) 19:55:42
周りと比べない。
+48
-0
-
10. 匿名 2022/02/23(水) 19:56:29
>>1
ロウコって誰よwとか思っちゃった私のバカ+13
-4
-
11. 匿名 2022/02/23(水) 19:56:48
>>1
足るを知るというより、ないものねだりなんじゃない?
+133
-1
-
12. 匿名 2022/02/23(水) 19:56:51
>>1
いまある人生をマイナスではなく、プラスに考える。
これも無いアレも無い、じゃなく、これも有るし、アレもある、と。+45
-1
-
13. 匿名 2022/02/23(水) 19:57:03
>>1
私もそれができずにいるワーママ。小さな事でも嬉しければ大袈裟に幸せ!!嬉しい!!って思う訓練をしてるけど、いそがしすぎたりするとそれを忘れちゃったりする。難しいよね。+12
-3
-
14. 匿名 2022/02/23(水) 19:57:14
仙人位生きていない人間には無理だよ
誰しも思うことだと思う+10
-0
-
15. 匿名 2022/02/23(水) 19:57:14
今の時代、結婚できる相手がいること、子供に恵まれたこただけでも十分幸せだと思うし、更に産後に働かせてもらえる場所があることもすごく恵まれてると思いますよ
でも結婚したらしたで、収入のいい人、優しい人、義両親に恵まれてる人…隣の芝は青く見えるし、
子供がいたらいたで容姿や運動、勉強面などなどでも比べてしまいますよね+97
-4
-
16. 匿名 2022/02/23(水) 19:57:19
主は足るを知るってか無い物ねだりって感じがする
周りを見なければ幸せになれんじゃない?+57
-0
-
17. 匿名 2022/02/23(水) 19:57:27
>>6
なんかしっくりこないよね、なんだろ。+76
-1
-
18. 匿名 2022/02/23(水) 19:57:41
>>6
水と食料が確保できて住む家があれば人生勝ち組くらいに思えること+51
-3
-
19. 匿名 2022/02/23(水) 19:58:16
ないものねだりばかりしてるってこと?
それはきりがないね。疲れそう。
+18
-0
-
20. 匿名 2022/02/23(水) 19:58:33
完璧主義をやめる!自分をありのまま受け入れて、自分を大切にする。すると他の人に優しくもなれる。+21
-0
-
21. 匿名 2022/02/23(水) 19:59:06
>>1
結婚して子供に恵まれて健康に生きてるだけでも充分幸せだと思うのに、
周りの友達や同級生が結婚して子供いる上に桁違いに稼いでたり
大卒で手に職があって子供いてもバリキャリで比べてしまう。+12
-4
-
22. 匿名 2022/02/23(水) 19:59:11
>>1
隣の芝生は青い
じゃない?それ+25
-2
-
23. 匿名 2022/02/23(水) 19:59:31
>>1
そういう人多いよ〜特にガルちゃん
自分は、非正規アラフォー、高卒、恋愛経験ほぼなし
なのに、相手には高学歴、高収入、イケメン、年下、
スタイルよくて、コミュ力あって、浮気もしないし
家事育児やってくれて、専業主婦させてくれる人
とかだもんねwwwwwwwww+14
-11
-
24. 匿名 2022/02/23(水) 19:59:33
自分に自信が無いのかな
自分が決めたことなのに、他所の生活スタイルを見て不安になったり羨んだり、全部他人軸で考えてるから風見鶏みたいになってしまうやつ
+28
-1
-
25. 匿名 2022/02/23(水) 20:01:50
>>12
主の場合は、健康、旦那さん、お子さん、
仕事がある、ってこととかね+6
-1
-
26. 匿名 2022/02/23(水) 20:02:33
>>18
宮沢賢治みたいな?玄米とたくわんみたいな+3
-0
-
27. 匿名 2022/02/23(水) 20:03:49
人様にズルいって感情持たなきゃ
いいんじゃないそれくらい。+2
-0
-
28. 匿名 2022/02/23(水) 20:04:15
クラブ、バーベキュー、ハロウィン、夜景の見えるレストランでディナーなど経験したことないです。
私は大人しくて面白みがない人間と思っていますが、
優しい友達と、紅葉バスツアーに行ったり、スタバやガストでゆっくりしたり、一人でお菓子作りしたり、
四季の折々を感じながらウォーキングしたりするのが幸せなことだと気づきました。あとは、リサイクルショップでいい服を見つけるのも趣味です♪
足るを知る大切ですね😊+49
-0
-
29. 匿名 2022/02/23(水) 20:05:02
目標を見つけるのはどうかな+1
-1
-
30. 匿名 2022/02/23(水) 20:05:37
この蹲をデザインした人スゴい+20
-0
-
31. 匿名 2022/02/23(水) 20:05:40
>>6
身分は人それぞれだから合ってるよ。+10
-1
-
32. 匿名 2022/02/23(水) 20:05:41
こういう人は結局全て手に入れても満足出来ないと思うを+8
-0
-
33. 匿名 2022/02/23(水) 20:05:56
>>1
逆も然りって考えができてるなら大丈夫じゃないですかね!+3
-1
-
34. 匿名 2022/02/23(水) 20:06:14
『高瀬舟』の喜助に学ぼう
島流しにされる→ 初めて自分の居場所ができたと喜ぶ
たった二百文→ 初めて手元に置いておけるお金だと喜ぶ
島では苦役を課される→ 体が頑丈だから大丈夫!
見送り役の役人が「足るを知る」喜助と我が身を引き比べてるけど現代人も学ぶところは多い+21
-0
-
35. 匿名 2022/02/23(水) 20:06:43
>>1
幸せの基準を整理してみたら?
専業主婦のほうが羨ましいと思ってのに今度は働いてる人が羨ましいと思う意味がわからないし私にはそういう経験がない
幸せの基準がはっきりしてないからそうなるのでは?+19
-1
-
36. 匿名 2022/02/23(水) 20:06:45
>>6
主の話は、隣の芝は青く見えるってやつよね。+69
-0
-
37. 匿名 2022/02/23(水) 20:07:10
考え方のクセを治すってなかなか難しい+13
-0
-
38. 匿名 2022/02/23(水) 20:07:24
足らを知るは別に現状に満足する事では無いのよ
現状これが今の精一杯ならこの中でも幸せだと感じようみたいな概念だからね
頑張りもせずに現状満足なんて馬鹿だから
満足出来ない事は仕方ないのよ、でもその満足出来ない今でも幸せはあるでしょう?て事だから+3
-0
-
39. 匿名 2022/02/23(水) 20:07:57
身分に満足する…
今日病院検査結果聞きに行ったら、手術が必要な病気が発覚しました。
落ち込んでいてる中このトピに入ったんだけど、これまでの健康体は、私にしたら贅沢すぎたということなのかもな。
今の状況をに「足るを知る」を当てはめると、生きられる可能性はまだ残されているってこということですかね?+23
-0
-
40. 匿名 2022/02/23(水) 20:08:23
私もそうかも。+2
-0
-
41. 匿名 2022/02/23(水) 20:08:25
足を知ってどうするんだ?+0
-2
-
42. 匿名 2022/02/23(水) 20:08:33
持ち物とか人と比べて競走する奴は足るを知らない+0
-0
-
43. 匿名 2022/02/23(水) 20:09:29
>>5
暴論だけど結局そういうことかもね
今の幸せに気づけないなら、ない状態を経験するしかないのかも+17
-0
-
44. 匿名 2022/02/23(水) 20:10:20
逆に言うと、足りないを知らないからだよね。
だから足りてるのよ。
結局。
+22
-0
-
45. 匿名 2022/02/23(水) 20:10:30
足るを知るの使い方違わない?+6
-1
-
46. 匿名 2022/02/23(水) 20:11:32
自分が今持っているものは当たり前ではない幸せだということを知ることかな。
働きたくても働けない人もいる、
結婚したくてもできない人がいる、
子供が欲しくてもできない人もいる、みたいに。
自分の恵まれていることに目を向けて感謝する。+13
-0
-
47. 匿名 2022/02/23(水) 20:11:48
>>39
生きてくれ!!+21
-0
-
48. 匿名 2022/02/23(水) 20:13:23
+5
-0
-
49. 匿名 2022/02/23(水) 20:13:37
もし主さんの友達が主さんと同じことで悩んでいたら、なんと声かける?+4
-0
-
50. 匿名 2022/02/23(水) 20:13:43
男女の子供1人ずついて幸せなはずなんだけど3人目が出来なくて病んでる+1
-5
-
51. 匿名 2022/02/23(水) 20:16:56
>>1
身分……違う言い方ないんかな?
老子は高い身分だからこんなこと言ってるけどさぁ低過ぎる身分は辛いよ+4
-1
-
52. 匿名 2022/02/23(水) 20:17:24
ここで言うのもなんだけど
人に身の丈のあった暮らし勧められるの大嫌い+3
-5
-
53. 匿名 2022/02/23(水) 20:18:45
>>47
お優しい…ありがとう、本当にありがとう。
ガルで嫌な思いをしたり、反論したり、優しさをもらったり、癒されたり、思い出が沢山蘇ってきて、なんか分からないけど「生きている感」を感じたよ。
がんばります!これからもよろしくです!!
47さんに幸福が訪れますように🌟+20
-0
-
54. 匿名 2022/02/23(水) 20:18:52
健康なだけでもめちゃくちゃ恵まれてるよ
ひとつ病気したら今の生活が本当にキラキラして見えると思う
ガルで健康は宝物ってコメントを見かけたけどその宝物に気付かない人がどれだけいるか+22
-0
-
55. 匿名 2022/02/23(水) 20:19:06
向上心やないものねだりは、度を超えなければやめないほうが人間の成長にはいいと思う
足るを知るって満足じゃなくて納得だよね
探しても見つからなくて、でも不幸じゃないならそれが幸せで、足りてるを知ることなんじゃないかな+9
-0
-
56. 匿名 2022/02/23(水) 20:20:49
>>1
人間だもの
で片づける+2
-0
-
57. 匿名 2022/02/23(水) 20:22:25
>>2
主さんの場合は向上心ではなく隣の芝生は青く見える症候群
>今は専業主婦で子供を自宅で見ている人が羨ましいと思ってしまいますが、その立場になったら今度は働いている人が羨ましくなってしまうと思います。+8
-3
-
58. 匿名 2022/02/23(水) 20:24:22
あんまり考えても仕方ないとは思うし、本人の努力も勿論あるけど、明らかに強運な友人を見てると羨ましくなる。本当に運が強いってこういう人のことなんだなって。+6
-0
-
59. 匿名 2022/02/23(水) 20:27:12
>>2
ネガティブな私にはない発想!!すごいいい人だね+4
-0
-
60. 匿名 2022/02/23(水) 20:28:26
>>1
無い物ねだり+3
-0
-
61. 匿名 2022/02/23(水) 20:29:49
>>52
わたし40歳のとき夫が急死して
せめて60代くらいまで生きて欲しかったって落ち込んでたら
友達に「身の丈に合ったものを求めなよ」って言われた
(その友達の旦那さんはうちの夫より年上でいまも健在)
私の身の丈ってどんなものだと思われてるんだろう
トピずれごめん+5
-6
-
62. 匿名 2022/02/23(水) 20:30:53
>>30
すごいよね。何百年経っても通用するセンス。+6
-0
-
63. 匿名 2022/02/23(水) 20:32:16
自分以外がみんな幸せに見える
自分以外がみんな楽しそうに見える
自分以外がみんな元気に見える+7
-0
-
64. 匿名 2022/02/23(水) 20:32:52
がんになってから『足るを知る』がわかるようになったよ!今までたくさんの幸せを願ったりしていたけど、今では『今日もお天気でごはんが美味しくて、それだけで充分幸せじゃない?』と本気で思っている+16
-1
-
65. 匿名 2022/02/23(水) 20:33:59
KKが見本やん+1
-0
-
66. 匿名 2022/02/23(水) 20:35:08
永遠に隣の芝生は青く見える
最近はそれも人間らしさでいい気がしてきた+8
-0
-
67. 匿名 2022/02/23(水) 20:37:17
足るを知るどうこうより、自分の意見や価値観がないんじゃないかな。そりゃ人間だから迷ったり揺らいだりすることがあっても、軸がしっかりしている人は、どんな立場や状況にいても自分の判断や決断を信じられるよ。+4
-0
-
68. 匿名 2022/02/23(水) 20:40:52
人と比べながら生きると言うことは、身の丈を理解してないから。
下を見れば切りはないし上を見ても同じく。
+3
-0
-
69. 匿名 2022/02/23(水) 20:41:45
>>1
究極、現状で満足してるのは引きこもりニート、無職を生産してしまうから
主の自覚ある発言、考えは良いと思いますよ+0
-0
-
70. 匿名 2022/02/23(水) 20:45:28
>>30
吾唯足知(われただたるをしる)
京都の龍安寺ですよね
今は枯山水庭園の方が人気みたいですが、江戸時代はこのつくばいを目当てに沢山の人が訪れていたそうです
昔の人も人と比べて落ち込んだり妬み心を戒めたり現代に生きる自分と変わらないんだなぁと感銘を受けた場所です+20
-0
-
71. 匿名 2022/02/23(水) 20:54:45
子なし扶養内パート主婦。子持ち扶養内(出勤日数少なくてもやっていける人たち)が羨ましい。
いい車(といっても200万円台~300万円台でいい)乗って子供いるひと 妊娠期間中 専業主婦の人羨ましすぎる。+7
-0
-
72. 匿名 2022/02/23(水) 20:55:34
>>68
上はめっちゃ見えるけど下は見えない(´ノω;`)
うちが一番底辺に見える(実際そんな気がする)+7
-0
-
73. 匿名 2022/02/23(水) 20:59:01 ID:BA5rRZgOvT
>>52
押し付けられた身の丈の暮らしって地獄+6
-0
-
74. 匿名 2022/02/23(水) 21:00:49
足るを知るっていい言葉だね+3
-0
-
75. 匿名 2022/02/23(水) 21:10:57
>>54
わかる
癌になったときに思った(今は完治)
何がしたい思ったかって家族と普通の生活だった。+8
-0
-
76. 匿名 2022/02/23(水) 21:15:31
>>61
それ日本語の使い方間違ってるよ
身の丈ってそんなときに使う言葉じゃない
そんな友達距離をおこう
+18
-0
-
77. 匿名 2022/02/23(水) 21:21:49
>>39
細かなことは何もわからないけど、私も大病経験者です。大丈夫!大丈夫!寒い冬が明けたら春が来ます。+6
-0
-
78. 匿名 2022/02/23(水) 21:27:31
私は「足るを知る」の思想であまり多くを求めず、いま与えられてる物事に感謝して活きているタイプ。
だけど夫から「向上心がない」と叱責された。
30代後半で未就園児がいるなか国家資格取得したのに。
だから「足るを知る」も大事だけど、そうならない人は「向上心がある」ということでこれまた良いんだと思います。+12
-1
-
79. 匿名 2022/02/23(水) 21:36:28
生身で生きる上では難しいよね、私もそうです
足るを知るの足るって、形として「口 止」口が止まるですね
愚痴言ったり欲望を露わにすること、食べることを止めないこと、まさに生きることかなって思う
それが止まるのが、口に止まるで足るなら、死ぬまで無理じゃないかなぁ
別にマイナスに考えてるんじゃなくて、生き物は皆、そういうものかと
+2
-0
-
80. 匿名 2022/02/23(水) 21:38:22
>>1
生身で生きる上では難しいよね、私もそうです
足るを知るの足るって、形として「口 止」口が止まるですね
愚痴言ったり欲望を露わにすること、食べることを止めないこと、まさに生きることかなって思う
それが止まるのが、口に止まるで足るなら、死ぬまで無理じゃないかなぁ
別にマイナスに考えてるんじゃなくて、生き物は皆、そういうものかと
+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/23(水) 21:43:23
>>9
昔はよそはよそ、うちはうちって言ってたね+3
-0
-
82. 匿名 2022/02/23(水) 21:49:20
>>2 こうやってプラスに考えて相手に伝えられる人になりたい!
+1
-1
-
83. 匿名 2022/02/23(水) 21:50:27
>>20
自分を大切にってどうやったらできるの?
難しい+3
-0
-
84. 匿名 2022/02/23(水) 21:55:15
>>1
子供もいて仕事もちゃんとしてて、って自慢に聞こえるけど?+0
-4
-
85. 匿名 2022/02/23(水) 21:57:29
>>83
この人生でまあまあいいんじゃない、て自分の人生、決断を否定しないようにする。+2
-0
-
86. 匿名 2022/02/23(水) 21:57:42
>>1
主さんの場合は、足るを知るというより、
他人と比べない。
な気がする。+7
-0
-
87. 匿名 2022/02/23(水) 22:12:01
>>83 あなたを傷つけるような人は避けて、あなたを勇気付けてくれたり一緒に悩んだり喜んだり、大切に扱ってくれる人をあなたも大切にする。学校や仕事で嫌な事があってストレス溜まってたら追い込まずに自分を甘やかしてずーと寝てたり高価なご褒美や食事したり。無いものねだりで高望みするのではなく、身の丈に合った幸せを感じて自分を気楽な方向に自分で導き生きやすくする事かなって。
+5
-0
-
88. 匿名 2022/02/23(水) 22:22:03
>>28
あなたは素敵な人だと思います。でも、別にあなたはパリピに憧れてもないし、大人しい自分が好きなんだと思います。主は、色々と手にしても、自分に満足出来ないので、まるで別物だと思います。そして私は、どちらの人生も性格もそれでいいと思う。満足して幸せな人、満足しないからこそ、頑張る人。どっちも正解かと。+14
-0
-
89. 匿名 2022/02/23(水) 22:30:02
>>88
横です。
いろんな価値観を認めてあって、コメントを読んでいてとても素敵だなと思いました。
私もないものねだりを治したいと思っていたので、あなたのコメントが心に沁みました。
+8
-0
-
90. 匿名 2022/02/23(水) 22:34:13
>>1
よく分かる
働き始めるまでは家事育児仕事してて活気がありお金に余裕もありそうなワーママが羨ましかったけど
働いてる今はのんびり子供迎えに来る園ママ達が羨ましい
元々ねたみっぽい性格なのに家庭持ってからそれが広範囲に広がってしんどい
身の丈をわきまえられる人間になりたい+8
-0
-
91. 匿名 2022/02/23(水) 22:52:43
たぶんネットを断てば、少しは知ることが出来る
今このトピを見てる時点で出来ないと知る+0
-0
-
92. 匿名 2022/02/23(水) 23:00:24
>>87
嫌な人、嫌なことを避ける、逃げるは大切だと思います。 勉強、仕事に疲れてうつ、は、避ける。自分の人生だもん、自分が楽しいように生きたい。+7
-0
-
93. 匿名 2022/02/23(水) 23:35:05
働いたり専業主婦したり、好きに動いてみたらいいんじゃないかなと・・・
私は他人との比較で思うところがあまりない人間ですが、自分自身に変化が欲しくてそういう風に自由に生きてきました
家にいたくなったら専業に戻ったらいいし、飽きたら働いてみる
これって女性だけに許された特権というかw
男性と違ってこういう選択の自由があるのはとっても恵まれてますよね
楽しんでください!+1
-1
-
94. 匿名 2022/02/23(水) 23:38:36
近所にコスモスがオープンしてオープニングセールでティッシュやトイレットペーパーを購入。
また買いに行きたい衝動でいっぱい!+2
-0
-
95. 匿名 2022/02/24(木) 00:07:44
>>1
自分もそのタイプなので
スヌーピーのこの格言を定期的に読んで
自分を納得させる+1
-0
-
96. 匿名 2022/02/24(木) 00:38:55
藤井風さんの『特にない』という曲は足るを知るについての歌詞だそうです。私はこの歌詞がすごく好き。+1
-0
-
97. 匿名 2022/02/24(木) 06:37:37
>>1
これまで生きてきて培われた考え方のクセを変えるのは、至難の業かと。人に言われて簡単に変わるものではないと思うよ。
主さんの周りに「足るを知る」知り合いはいますか。その人みたいになりたい、仲良くしたい、と思いますか。
例えば、食べ物について、衣服について、とか、絞ってやってみるのはいかがですか。
+2
-0
-
98. 匿名 2022/02/24(木) 09:53:14
精神病んで仕事を失い婚約解消して実家戻ってしばらくしてから足るを知る、を知りました。
失わないと気づかないかも
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する