-
1. 匿名 2022/02/22(火) 00:30:42
どのくらい、ある程度慣れる(全てを理解はしていなくても)までかかりましたか?
また、休みの日や帰宅後の自主勉強や、自主的な講習・研修(職場で決まっている必須のものではないもの)などは受けたりしましたか?
+55
-2
-
2. 匿名 2022/02/22(火) 00:31:47
![【転職】未経験可の求人で、本当に全くの未経験で始めたことがある方]()
+14
-3
-
3. 匿名 2022/02/22(火) 00:32:08
営業。向いてなかった+78
-1
-
4. 匿名 2022/02/22(火) 00:32:14
半年+15
-0
-
5. 匿名 2022/02/22(火) 00:32:27
最初は何でも未経験ではあるけどね。+132
-3
-
6. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:04
これほど職業による、人によるなテーマある?
もっと絞らないと議論にならなそう+13
-15
-
7. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:07
初めは皆未経験+127
-2
-
8. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:16
半年+5
-1
-
9. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:24
5年目だけど未だに慣れない、でも気にしない🎶笑+89
-2
-
10. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:45
>>1
未経験は教えます!っていうから入ったけど、入ってみたらその仕事の学校に通っていた人たちが採用されていて、上の人からそんなことも知らないんですか?って態度とられたよ。+165
-4
-
11. 匿名 2022/02/22(火) 00:34:00
ずっと接客業で工場行ったら辛すぎた+60
-2
-
12. 匿名 2022/02/22(火) 00:35:21
人生は一生勉強だからとりあえずやってみるといいよ、上手くいかなくても経験にはなるからさ🙂+87
-3
-
13. 匿名 2022/02/22(火) 00:36:07
>>1
やったことある事務でも未経験の業種だから商品を覚えるのに半年は余裕でかかったし、1年半経った今やっとノート見ずにやれるようになった気がする+78
-1
-
14. 匿名 2022/02/22(火) 00:36:16
医療事務。しんどすぎ。+59
-0
-
15. 匿名 2022/02/22(火) 00:36:41
3ヶ月ぐらい
全部把握したのは1年+6
-1
-
16. 匿名 2022/02/22(火) 00:36:46
積算事務、歯科技工士の補助、経理事務、全部未経験で採用されたよ!+40
-6
-
17. 匿名 2022/02/22(火) 00:38:22
続かない+8
-2
-
18. 匿名 2022/02/22(火) 00:39:07
コミュ障なので、自分からはなかなか聞けないし思ったことも言えないので、最初は死ぬほど辛いです。
でも1ヶ月もすれば慣れるかなぁ。
今は楽しいです。
周りの人達がみんな優しいので。
仕事は合っていればそのうち慣れるけど、人間関係はそうはいかない、大事ですよね。女性の多い職場は尚更。+104
-1
-
19. 匿名 2022/02/22(火) 00:39:38
講習受けました、技術系。器用な方だったから評価よかったよ。+13
-0
-
20. 匿名 2022/02/22(火) 00:40:18
>>14
えーー!妹が目指そうかと言ってますが大変なんですね、、+17
-1
-
21. 匿名 2022/02/22(火) 00:46:02
職種変えた時に自主勉強したよ、しないときつかったから。
もちろん未経験応募可のエントリーレベルだったからだんだん物足りなくなってその後転職してステップアップした+30
-0
-
22. 匿名 2022/02/22(火) 00:48:05
>>11
行こうとしている者ですが…何が辛かったですか??+14
-2
-
23. 匿名 2022/02/22(火) 00:48:06
>>14
しかも薄給。まぁだから未経験資格無しでも始めれるんだけど。+52
-0
-
24. 匿名 2022/02/22(火) 00:49:33
医療事務って薄給だし残業必ずあるよね+41
-1
-
25. 匿名 2022/02/22(火) 00:50:04
未経験と言っても
パソコンとか電話対応とか
喫茶店から居酒屋みたいな
ある程度の共通部分はあるでしょう?+6
-1
-
26. 匿名 2022/02/22(火) 00:50:05
>>1
未経験可のカメラアシスタントやってました。
本当に雑用ばかりだったから未経験でも何とかなった+16
-0
-
27. 匿名 2022/02/22(火) 00:52:14
>>22
人間関係と時間の進み具合です。+35
-1
-
28. 匿名 2022/02/22(火) 00:56:26
>>22
横だけど私は人間関係(幼稚で陰湿な人が多い、多分コミュ障とかコンプレックス強い人が特に)
前職接客業ですって正直に答えたら、自慢してるとか偉そうとか工場長より偉いと思ってるとか、思ってもないことでディスられたりした笑
仕事自体はモクモクできて楽しかったなぁ、接客業であたふた動いてる感じがなくて私にはあってたし、集中できて楽に感じた
でもそのもくもく感が苦手な人はいると思う+48
-1
-
29. 匿名 2022/02/22(火) 00:57:28
介護
テキパキこなせるようになるまで1年半はかかったかも+20
-0
-
30. 匿名 2022/02/22(火) 00:58:50
>>14
今まさに目指そうと思ってたんですが、どのようにしんどいのでしょうか?+6
-0
-
31. 匿名 2022/02/22(火) 01:00:03
>>28
よこ
なんで接客業が自慢してるになるんだか…自分が出来なくてコンプレックスだからか?+81
-1
-
32. 匿名 2022/02/22(火) 01:01:12
化粧品メーカーの営業を未経験でやってます。
4月とか10月とか、新卒の子が入るのと同じタイミングだと一緒に研修受けさせてもらえるから困らなかったよ。+20
-2
-
33. 匿名 2022/02/22(火) 01:02:28
>>28
工場って一部、変な人いるよね。
私は休憩時間におばちゃんと目が合っただけなのに
アンタ何?私に何か言いたい事あんの?
ってドヤされた+88
-0
-
34. 匿名 2022/02/22(火) 01:04:17
>>22
今、外国人の方が多いから片言で教えられて詰んだ+4
-1
-
35. 匿名 2022/02/22(火) 01:13:48
>>10
すごいヤですね。
そんな事も知ってる未経験ってどんなんだよー。
未経験可(学校等で知識を身につけた上での未経験)
って書いてほしい。+76
-0
-
36. 匿名 2022/02/22(火) 01:18:09
釣具店。
仕事しながら学べると思ったけど教育も無く社員の質も客層もおどろくべき荒れた現場だった。
最終的には特にヤバい奴等ばかりが残り後はみんなやめて行ってた。+7
-1
-
37. 匿名 2022/02/22(火) 01:34:34
未経験可って実際は20代まで?30代に向けて謳っていない気がして応募出来ないでいる+10
-1
-
38. 匿名 2022/02/22(火) 01:45:13
一般事務
Excelは学校の授業で習った程度です!って言ったけど大丈夫だった。+23
-1
-
39. 匿名 2022/02/22(火) 01:51:33
経理事務
いいよいいよオッケー
とその場採用
エクセルは高校で3級のみ
タイピングはかなり速い
会計ソフトは一切触った事ない
事務としての職歴は一切ない
と初めから言ってて、オッケーオッケーと
で、4日目ぐらいまでに
エクセルで作業したのは
過去3ヵ月ぶんのレシートを表にしといてプリントしてとの指示
過去データや雛形もなくまっさらから→データの保存や共有?要らない。紙だけ出して渡して。
という指示でやった作業(エクセルスキルのテスト?)のたった一件のみ
その会社にとってどんな形式の表がいいのかわからず…
何度も数字確認してから出したら出したで
「ふーん…これ合ってるの?」
鬱から社会復帰したばかりなのでまたそこで脳内フリーズ
それ以外は会計ソフトの使い方を毎日教わってた
5日目にして
エクセルも全く使えないみたいだし!と出勤した途端
「一身上の都合により」の自己都合退職届が既に作成されていてサインさせられそうになった
イチャモンでしかない
データ入力はあるけど完全なる事務は職歴としては未経験というこちらの引け目があるから
採用された時はありがたかったけど、いい、いい、いつ来れる?すぐね?とノリでその場採用は危険+69
-3
-
40. 匿名 2022/02/22(火) 01:55:38
>>10
めちゃくちゃわかります。
今それです。
今日寝たらまた始まるのかと思うと寝られないです。+49
-0
-
41. 匿名 2022/02/22(火) 02:00:27
>>35
でも間違ってはないよね
学校で知識つけた人も
実務経験なければ未経験だし
世の中、甘い話はなってことかな+9
-2
-
42. 匿名 2022/02/22(火) 02:07:13
プログラマー
5年経つけど未だに慣れない+6
-0
-
43. 匿名 2022/02/22(火) 02:08:38
>>18
どんなお仕事ですか?+5
-0
-
44. 匿名 2022/02/22(火) 02:09:41
>>42
かっこいい!
未経験からプログラマーってなれるものですか?
スキルはどこで身につけたの?+9
-0
-
45. 匿名 2022/02/22(火) 02:26:36
未経験可、アットホームな雰囲気
これヤバそう
+25
-0
-
46. 匿名 2022/02/22(火) 03:01:05
>>10
あるあるですよね
完全な未経験者は、経験者や資格持ち未経験者がいない時のための保険だもんね
何様なんでしょう
しっぺ返しくらっちゃえ+30
-1
-
47. 匿名 2022/02/22(火) 03:09:54
クリニック受付
外から見たら受付って涼しい顔して対応してるなと思ってたけどやる事結構沢山あってバタバタと忙しかった。
でもやりがいはあるし未経験でもやれるよー+25
-0
-
48. 匿名 2022/02/22(火) 03:51:06
未経験可の事務員です。
未経験って右も左も分からないから、最初の数ヶ月は本当に大変だよね。+9
-0
-
49. 匿名 2022/02/22(火) 04:22:22
セラピスト
もともと副店長とかの経験があって、半年で店長になった+1
-7
-
50. 匿名 2022/02/22(火) 04:25:52
>>11
冬の工場は寒いよね。
立ちながらの作業だけど時々体温が下がるのか意識が飛びそうになることがあった。
+16
-0
-
51. 匿名 2022/02/22(火) 04:49:15
>>14
新規オープンの眼科の医療事務応募しようと思ってる。そんなにきついの?!+8
-0
-
52. 匿名 2022/02/22(火) 05:44:08
営業事務から工場
ブザー鳴ったら休憩、休みはみんなキッチリみたいな感じだったから、客や営業の無茶振りに追われて休憩時間ずれ込む(丸々返上もザラ)とか、休日出勤や休日に客のことでいちいち会社から確認の電話かかってくるとかがないのは良かった
ずっと立ちっぱなしだし重いもの運んだりってのはあったけど、パートのおばちゃんが足痛くなるからこれ足下に敷きな~ってスポンジシートくれたり
営業事務の時はガツガツゴリゴリの男社会で営業も事務も舐められたら負けみたいな空気があったからプレッシャーすごかったけど工場の方はみんなで協力してさっさと作業終わらせようみたいな感じで和気藹々してた(これは会社に恵まれてたのかも)+35
-1
-
53. 匿名 2022/02/22(火) 06:08:34
障がい者施設。
精神病みました(笑)+12
-0
-
54. 匿名 2022/02/22(火) 06:17:54
派遣で入った会社。
営業事務で入ったら私の取引先担当は海外だった。
英語がかなり得意と勘違いされたらしく、マジでビビった。
独学で何とか頑張りました。
何度も更新してもらい2年半位働いて寿退社しました。
+37
-2
-
55. 匿名 2022/02/22(火) 06:18:16
>>10
同じ文言並べられた所で働きましたが、人材育成能力不足のベテランばかりでパワハラモラハラ三昧。教えられていない事や内部用語を知っていて当然の態度で、これじゃ人が定着しなくて当然と思いました。+33
-0
-
56. 匿名 2022/02/22(火) 06:27:42
未経験可で、44,歳で、初事務。
教えてくれる人はいないし、未経験可で入って、みんな未経験って知ってるのにこんなこともできないの?って虐められた。
他の人は事務を20年以上してる人ばっかりだった。他にも未経験いるか聞くのも必要+26
-0
-
57. 匿名 2022/02/22(火) 06:31:42
未経験だけどケアマネ転職しました。
「未経験者大歓迎!」「フォロー体制万全!」
とあったけど、主任ケアマネ50代女性に
いじめ抜かれて精神を病みました。
現在は違う仕事で働いています。+10
-0
-
58. 匿名 2022/02/22(火) 06:38:51
私も転職先を探していて、今の仕事と異職業の歯科受付、、、ほんとに未経験。関わった事ないから大変なのは承知の上だと覚悟はしているが面接の時に確認した方が良い事とかあるかなー💦+6
-2
-
59. 匿名 2022/02/22(火) 06:38:53
医療事務、事務職→検査員で入職したけど、
使い物にならなかったのか、
あっという間に事務に部署移動しました😅+13
-0
-
60. 匿名 2022/02/22(火) 06:42:28
>>33
横だけど、うっかり目が合った時には、会釈したり、お疲れ様ですって言っとくと無難だよ。
挨拶されて嫌な気持ちになる人は少ないよ。+19
-0
-
61. 匿名 2022/02/22(火) 06:47:52
ちょうど未経験可、教えますという求人にエントリーしようと思ってたところ。
私はかなり長いブランクが有るものの、一応経験者なんだけど、問い合わせた職安の方からは「この職種の経験ありますか?」って確認されたw
十数年ですが…と答えたら、それなら大丈夫と言われたよ。+6
-0
-
62. 匿名 2022/02/22(火) 06:50:09
>>54
根性あるね!
ただ、そのケースは、初心者可なわけじゃなくて派遣元担当者がポンコツだったのではない?笑+15
-0
-
63. 匿名 2022/02/22(火) 06:59:52
>>1
経理の経験不問の中小に応募して経理で雇われた。というか、経理とか総務とか全般全くしたことなかった。3人の会社だったので全部した。
弥生会計全くしたことなかったけど会計士さんに教えてもらって打ち込みから月々の締めまでデキルように。
お蔭で数年後、コンサルティングに転職できました+18
-0
-
64. 匿名 2022/02/22(火) 07:02:22
派遣会社に登録したら
経験ない仕事を紹介された。
未経験です。って言ったら私の職歴を見せて、
この会社(某商社)に働いてらっしゃいますよね。ここ3年続いたらどこの会社でもやっていけます
と、言い切られて私の元職場はよほどブラックだったんだと気づいた。+16
-0
-
65. 匿名 2022/02/22(火) 07:04:25
システムエンジニアって全くの未経験でもなれますか?ちなみに文系で理数苦手です。エンジニアとかプログラマーとかカッコいいなと思って。あと完全在宅できそうって勝手にイメージしてます。+1
-6
-
66. 匿名 2022/02/22(火) 07:04:34
>>11
私も全く同じだわ。
ハタチ前後5年ぐらい販売員で
主婦になってから食品系の工場なんだけど
ほんっと大変でキツかった。
若かったから仕事はついて行けたけど
ずーーーっと同じ事をひたすらやってるのが
合わなかった。+15
-1
-
67. 匿名 2022/02/22(火) 07:05:45
わたし看護助手1日からするよー
なんかこき使われるとか汚いとか
そういう面より人に尽くせるってところを重視で選んだ。
不安も少しあるけど楽しみである!
未経験だから、先輩方にたくさん聞こうと思う!+27
-0
-
68. 匿名 2022/02/22(火) 07:14:48
>>33
「瞳の色が綺麗だなと思って」
とか言ったら態度コロッと変えてきそう+24
-2
-
69. 匿名 2022/02/22(火) 07:15:34
>>10
未経験で入った会社がブラックで何の教育もされずに放置されてた。それでも仕事は振られてまだ終わらないのかって言われるし(何が間違いかすらわからない)、そりゃ人が続かない訳だわ。+20
-3
-
70. 匿名 2022/02/22(火) 07:28:10
>>39
私もその場で採用でした。
CADオペの募集で、私PCさわる仕事の経験はゼロでした。
趣味でネットサーフィンに使ってたくらい。
私は先輩が一からしっかり教えてくれて3ヶ月くらいでひとり立ちでした。
さすがにちょっと大変でしたが、できなくて怒られることもなくCAD思ったより楽しくて、ラッキーだったなと思います+19
-2
-
71. 匿名 2022/02/22(火) 07:30:17
職場環境にもよるよね。本当の全くの未経験OKな所と学校で学んだ事あるけど実際に働いた事はない未経験とでは全然違うし。私は飲食と運輸会社行ったけどどっちもまっったくの未経験。飲食は6年半いたけど新人研修したり店長不在時の責任者として任されるまでなったよ。入った当初はこの子大丈夫!?心配すぎる早く辞めそうって思われてたらしあ+6
-0
-
72. 匿名 2022/02/22(火) 07:34:48
何でも未経験じゃない?+1
-0
-
73. 匿名 2022/02/22(火) 07:44:01
長らく働いてない状態からイ○ンに短時間コミュニティ社員という名のパートで入ったんだけど、未経験の人に教えるのが常なのか、その部門の色々な作業(接客・電話応対・発注)を親切丁寧に教えて貰えた。一緒に働いた人にはいい記憶しかない。ただお客様がね…+4
-0
-
74. 匿名 2022/02/22(火) 07:44:22
年齢によるね+2
-1
-
75. 匿名 2022/02/22(火) 07:50:26
学生のころ(経済学部)歯科助手のバイトした。滅菌滅菌とにかく滅菌!楽しかったけど滅菌しすぎてやめた後も少し菌に敏感だった+2
-0
-
76. 匿名 2022/02/22(火) 07:54:39
いじめる人って、以前も誰かをいじめてきた人だよ。急に誰かをいじめる訳じゃない。周りもそれを許してるから、できるんだよ。そんなキモ職場辞めて当然だから、自分を責めなくていいし鬱にもならなくていいよ!+31
-0
-
77. 匿名 2022/02/22(火) 08:04:37
アラフォーで塾講師のパート
教員免許とったのは何年前か記憶もない状態
英語の資格だけ新調して熱意を伝えて採用してもらった
まわりは9割大学生ばかりだけどシニア講師もいたからなんとか生徒さんの支持を得る
効率的には稼げないけど、仕事してるときは一人だし、接客業とか工場みたいに人間関係が大変なことがないからラクです+6
-0
-
78. 匿名 2022/02/22(火) 08:07:16
>>30
私も医療事務やってて、これまで眼科・皮膚科・心療内科の経験あり。私の経験上の話ですが…。
科や、『予約制かどうか』『クリニックの受付時間とスタッフの就業時間の差』とかによって変わる部分が大きい。
私は心療内科が一番働きやすかった。患者さんは科が科だけあって癖の強い人もいたけど、基本的に予約制+レセプトも楽(算定するものがかなり限られてる)だし、他科と違って診察補助的な業務がなくて、慣れてしまえばかなり楽だった。
例えば自分の勤務時間が終業18時半だとします。
クリニックの受付が~17時だったりすると、この1時間半で何とか終らせられることが多く、あまり残業しなくてもいい感じ。(医師の診察スピードにも勿論よるけど)
でも、診察時間=受付時間という所は、18時半に来院した人も受け入れないといけないから、どうしたって残業になる。
特に、眼科は、診察する為に目薬をしてから2~30分待たないといけないこともあり、診察時間=受付時間のクリニックだと、スタッフは地獄。
+26
-0
-
79. 匿名 2022/02/22(火) 08:08:07
>>35
その場合は「要○○専攻者、実務経験なしでも応募可」と書いて貰えれば、専門外は選択肢から外すのに+11
-0
-
80. 匿名 2022/02/22(火) 08:08:40
>>1
?
何でも最初は未経験じゃね?
+0
-4
-
81. 匿名 2022/02/22(火) 08:10:40
某携帯キャリアのショップ店員。
今までアルバイトも
したことがなくて初めて
働く場所で選んで採用されました。+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/22(火) 08:10:52
>>1
派遣で分析の仕事で未経験OKのに応募して受かって2年働いた事がある
前任者が定年退職でやめるにあたっての求人で、引き継ぎに3ヶ月もらったけど、全部完璧に引き継ぐのは無理だった
前任者がやめた後は、同じ部署の少し分かる人や他部署の以前やってた人に嫌がられながら教えを請い、自力で何とかなるまでには1年はかかったなぁ
帰宅後の自主勉強はセキュリティの関係で書類やデータの持ち出し不可だったので何もしてない、というか無理+7
-1
-
83. 匿名 2022/02/22(火) 08:26:18
>>51
オープニングスタッフの経験2箇所あり。
オープニングの場合、もし求人に“クリニック自体の受付時間”の情報が載ってなければ事前にメールとか面接で必ず確認しておくといいですよ。
その時間によって残業の差って結構出るとこれまでの経験で思ってる。
科にもよるけど、クリニックの受付時間と終業時間の差が1時間~1時間半あればあまり残業はない気がする。
あとは、医療事務職だけか、診察補助的な業務もしないといけないかどうか。
それによっても、結構負担(覚えること)が大きい。
+7
-1
-
84. 匿名 2022/02/22(火) 08:33:49
CADオペ。職業訓練校で勉強したから、未経験でもいいって採用された。研修なし。いきなり業務。
周りのこの道数十年の人のように立ち回れず、やばい先輩に毎日叱責され「仕事するな」と言われ泣いてしまったら、社長から畳み掛けるように「もう休みなさい」って言われた。
退職後、悔しくて入った会社もCADオペ・未経験Ok・研修なしだったけど、普通の上司に恵まれて質問しながら経験重ねられて、現在主任クラスで教育も担当しています。
未経験採用と謳っている会社は人を育てられる環境を整えていないと、会社にも社員にも不幸な結果になることもあるので、注意して扱う用語だな…と思っています。+17
-1
-
85. 匿名 2022/02/22(火) 08:38:32
>>11
どの職種も合う合わないはありますよね
私は長年工場勤務でしたが、慣れてしまえば誰とも話さず自分の作業を黙々とやればいいだけなので良かったですよ
どんな作業内容なのかは工場にもよると思うので、黙々作業ばかりではない所もあるとは思いますが
私は接客業は合いませんでした
理不尽なお客様さんが多すぎてストレスでした+15
-1
-
86. 匿名 2022/02/22(火) 08:39:19
事務やってました!未経験で。
上司から資料投げて渡されたり、昼休みに怒鳴られるの嫌で3ヶ月の試用期間終わりと共に辞めました。
その上司の前にいて、お腹壊すことも多かった
辞めた今は体治った…今は仕事探し中だけど働いてない
弱いかな私…+19
-1
-
87. 匿名 2022/02/22(火) 08:43:19
>>63
弥生でよかったよ。扱いやすい。
会計ソフト毎にクセありすぎ。特にTKC。
+5
-0
-
88. 匿名 2022/02/22(火) 08:45:23
>>51
医療事務としていくつかのクリニック経験あります。(オープニングスタッフ含む)
オープニングの場合、残業がどのくらいかとか有給消化率とか、他のクリニックと違い面接で確認できない点が多いので、自分がやってるのが、“正社員希望であっても、社員登用が出来るならパートからスタートしたい”と言うことです。
まずは、パートで勤務してみて(お金の心配は出てしまうけど)、クリニックの事(結構社員さんは残業になってるなぁ…とか、時間通りに上がれる方が多いみたいだな、とか、このスタッフなら長時間一緒に働いててもいいかも、このスタッフはなんか既に人間関係悪い感じ…?とか)を把握し、良さそうだったら社員になるのを目指して勤務し続ける。
社員になるのはちょっと…という感じなら、パートしつつ他を探す。
勿論、社員さんのみがやる業務とかもあるから、パートで働いている時にはやってない事もあるけど、社員として働く人に色々聞いて確認は出来る。
+12
-0
-
89. 匿名 2022/02/22(火) 08:50:18
>>65
私は新卒の文系、未経験でエンジニアなりました
研修がありましたがそんなことより現場に配属されてからが勝負って感じです。毎日毎日できなくて不甲斐なくて泣いてましたね笑
3年くらいやったらわかるようになってきました(理解が遅い方かも)
今は完全在宅です。+5
-0
-
90. 匿名 2022/02/22(火) 09:34:21
調剤薬局の事務の求人を見つけたのですが、一般事務の経験しかありません。
やっぱり難しいのかな。+0
-0
-
91. 匿名 2022/02/22(火) 09:39:03
>>68
ばばあ恋しちゃうじゃん+6
-0
-
92. 匿名 2022/02/22(火) 09:53:25
会計事務所勤務。
めちゃくちゃ大変だよ。未経験歓迎、丁寧に指導て募集。
騙されたよ、マジで…
未経験歓迎→でも完璧にやれよ
丁寧に指導→ガチガチに監視するけど教えない
イライラすると八つ当たり対象→新人の仕事
やりたくない仕事→新人にやらせる
暴言は当たり前、恐怖で支配するような仕事先
+10
-0
-
93. 匿名 2022/02/22(火) 10:07:54
未経験でやった仕事
・家電販売員
・総務、経理事務
・医療事務
医療事務くらいかな~勉強しつつ働いてたの
経理事務は簿記2級は持ってたので特に困ることもなく
電話応対で前の会社名言わないように、しばらく目に付くとこに今働いてる会社名はっておいた+12
-0
-
94. 匿名 2022/02/22(火) 10:10:29
パソコン操作すらできない電話対応初めてって状態で入社した。意外とまっさらな方が吸収早いな~思ったよ。+5
-0
-
95. 匿名 2022/02/22(火) 10:15:18
>>1
飲食
職人みたいな人がいるわ、ガヤガヤしてるわ、研修なんてなんの役にも立たなかった。あにきとか用語も全然わからん。
スカウトされて入ったのに…+2
-0
-
96. 匿名 2022/02/22(火) 10:16:27
>>92
事務所の当たり外れ大きいよね。
うちは忘年会後にエステ連れてってもらえたり、社保あったけど、ママ友のところは社保ないし、先生からしてパワハラ気味だし可哀想だった。
お疲れ様。+8
-0
-
97. 匿名 2022/02/22(火) 10:31:34
>>30
横から
総合病院は地獄でしかない
激務な割に薄給でまず身体がしんどくなりだんだんと生活がきつくなる😭
開業のクリニックや歯科などはかなり高待遇のところもあるみたいです!+6
-0
-
98. 匿名 2022/02/22(火) 10:47:55
向いてるか向いてないかは1ヶ月もあればわかるかなぁ。向いてないから辞めたってことはないけど、意地悪お局にいびられてまともに覚えられなかったことはある。
シフトでお局がいないとうまくやれたから人間関係のが大事かなと思う。トラウマにならなければ大丈夫だよ。+2
-0
-
99. 匿名 2022/02/22(火) 10:56:32
不動産事務はアラフォー未経験
はきついかな
来月からなんですが不安しかない泣+7
-0
-
100. 匿名 2022/02/22(火) 11:49:48
>>47
わかる。忙しくても涼しい顔をしなくちゃいけないんだよね。+6
-1
-
101. 匿名 2022/02/22(火) 12:12:13
>>28
黙々感が苦痛じゃなければ向いてますね。
私は介護職から工場に転職してきましたけど無駄口たたきながらの悪口とか聞かされなくて良くて快適です。+4
-0
-
102. 匿名 2022/02/22(火) 12:27:15
ソフトウェア評価を未経験でやった事がある
家でDVDレコーダーを使った事があれば誰でもできる仕事となってたけど、周りは社員·派遣社員·請負会社社員の殆どが工学部卒のバリバリ理系だらけ
聞いた事もない横文字が飛び交ってて、0から分からない人はいない前提で進み、質問すれば小馬鹿にした態度で返され、ミスすると理詰めでネチネチ責められるので、分からない事は自分で調べるしかなかった
PCスキルはエクセルで文字入力できれば良いと言われたけど、実際は関数もマクロも出てくるので、昔に職業訓練で習ったカビた知識を持ち出して何とかしたけど、ソフトウェアの知識がなくてコードが書けないからお荷物扱いだった
上役はひたすら製品の評価してもらうつもりだった様だけど、現場は自分らと同じ仕事をする人が入ってきたと思ってた模様
最終的にはテスト仕様書作成やレビュー開催までこなせるレベルにはなったけど、燃え尽きて更新せずに退職した(派遣でした)
上役と現場で意思統一はちゃんとして欲しかった+8
-0
-
103. 匿名 2022/02/22(火) 12:30:13
>>101
それはいい工場に転職したね
仕事中でも休憩中でも悪口無駄口オンパレードの工場居たけどきつかったわ+5
-0
-
104. 匿名 2022/02/22(火) 12:36:08
>>16
さては美女だな?+16
-1
-
105. 匿名 2022/02/22(火) 12:39:37
>>45
それに応募しちゃった結果本当にアットホームだった
人嫌いでひとり時間大好きな実家の家族に似てるって意味で
+5
-0
-
106. 匿名 2022/02/22(火) 12:44:38
DTP。
気づいたら慣れてた。3ヶ月かな?+2
-0
-
107. 匿名 2022/02/22(火) 12:49:39
>>45
こういうアットホームって噂話大好きでつるんでる人が多いイメージ
違うのかな?
実際行ったことないから分かんないけど+1
-0
-
108. 匿名 2022/02/22(火) 12:52:45
未経験の職種(物流会社の出荷部門の事務)で面接即採用された事がある
部署は定年退職間際の癖が強いお局やおっちゃんだらけで、あらゆる面でアナログで、ちょっとパソコンができる自分にパソコン仕事押しつけられがちだったけど、パソコンを使う業務に関してはほぼ自由にできたのは良かった
反面、電話や業者対応などの昔からある業務は散々ダメだしされたけど
後に、どこが採用したポイントだったかを聞いてみたら、自分は食品工場でパートのおばちゃん従業員20人位の指導·管理をやった事がある40歳過ぎだったからとの事
おばちゃん慣れしてて部署の人と渡り合えて、まだ物覚えが悪くない年代の人が欲しかったとの事
(食品会社は24時間365日稼働が結構あり、パート従業員にも早出残業休日出勤を求められるので、パートのおばちゃん従業員は、もう再婚する気はないシングルマザー、一生1人で生きていく(`・ω・´)と言ってる超気の強いおばちゃんあたりの癖の強い人が多い)+6
-1
-
109. 匿名 2022/02/22(火) 12:54:49
>>28
いやー分かるー
いいがかりつけられる内容が子供っぽくて驚くよね
中学生に逆戻りした気分で、バカバカしくてやってられなかったわ
仕事内容は問題ないのに、居る人間が駄目すぎる+5
-0
-
110. 匿名 2022/02/22(火) 12:56:44
今までの仕事と別のことやりたいと思ってたけど未経験結構きつそうな感じなのかな+3
-0
-
111. 匿名 2022/02/22(火) 13:01:34
>>108
そういう職場は若い子より社会人経験長い人取りそうだね
若い子はいじめられてすぐ辞めちゃいそう+4
-1
-
112. 匿名 2022/02/22(火) 13:04:05
>>44
>>42です。
ありがとうございます!
私が今いる会社は未経験者も応募可だったので、26歳の時に他業種から転職しました。
スキルに関しては、会社の新人研修3ヶ月と、あとは研修終了後数ヶ月〜数年単位で客先を転々とするので、そこでとにかく経験を積んで…って感じです💦笑
あとは転職前にWebサイト作成の講座を受けたことがあります。+7
-0
-
113. 匿名 2022/02/22(火) 13:07:29
>>45
アットホーム(バイトでも家族同然無給でじゃんじゃん働けよ^^)かなw+0
-0
-
114. 匿名 2022/02/22(火) 14:12:09
>>100
患者さんに落ち着いて対応しないとミスしても大変だしね+2
-0
-
115. 匿名 2022/02/22(火) 14:51:28
オープニングの調剤薬局の事務!
全くの未経験なので二人事務かなぁーとおもったらまさかの一人事務!
まだまだ覚えることはあるけど3ヶ月くらいでなんとかはなります。+9
-1
-
116. 匿名 2022/02/22(火) 14:59:22
>>96
社保どころか交通費もない(`_´)ゞ+4
-0
-
117. 匿名 2022/02/22(火) 16:24:38
CADオペ
総務のお局に嫌われ、解雇された+4
-0
-
118. 匿名 2022/02/22(火) 17:08:26
>>14
高齢者相手とかだと受付で名前呼んでも聞こえてないから大声で何回も呼ばわないといけなくてイライラするし
そんなの医者にきけよってこと事務に聞いてきたり
忙しいし、薄給だし、電話多いし
私ならすすめないかな+3
-1
-
119. 匿名 2022/02/22(火) 17:15:26
>>115
いいなぁ調剤事務
この前面接したけど未経験だから不採用だったよ+4
-0
-
120. 匿名 2022/02/22(火) 19:54:14
未経験でプログラマ
仕事というより数学だった。
コードも短ければ短いほどいいみたいな価値観で速度云々言われてもちんぷんかんぷんだった。
ほんと仕事というより毎日数学の問題解いてる感じだった。
+2
-0
-
121. 匿名 2022/02/22(火) 19:55:37
>>1
パソコン未経験者でした。
トリマーからジムに転職しました。
未経験からOKとなってたけど
バカにされたので悔しくて
自分で安いPC買ってExcelの本買って
ブラインドタッチの練習毎日自宅でしました
あれから6年後
今では事務リーダになり新人の教育係です
+13
-0
-
122. 匿名 2022/02/22(火) 19:58:36
>>102
理系は知識ひけらかし系多いよね。ソフト開発なんかそんな奴らの寄せ集めって感じだよね。計算は早いけど人としての何かが大きく欠損してるよねあの理系の人たち。まともな人いたら奇跡だわ。+4
-0
-
123. 匿名 2022/02/22(火) 20:07:41
>>119
私は1個目は書類選考で落ちて、今働いてるところが2個目に受けたところです😊
経験者含め結構な数来てたみたいだけど面接ニコニコ感じよくして乗り切り奇跡的に受かりましたw
うちの会社は経験よりも人柄重視と言ってました。
なので会社によるのかなぁと。
諦めず頑張ってほしいです!
覚えることたくさんあるしまだまだ勉強中だけど私は調剤事務好きですね😊
+9
-1
-
124. 匿名 2022/02/22(火) 20:27:18
未経験で採用されました。
でも、本当にいい歳して全く何もわからなくてどうしたらいいかわからない。
覚える事ありすぎるし、まだ研修段階ですが脱落しそうです。
正社員での求人を探しつつ、そっちが見つかったら辞めようと思います…
後悔してる😭
+4
-1
-
125. 匿名 2022/02/22(火) 20:43:32
>>11
私も!
今も工場で働いてるけどお局からの悪口とか嫌味がひどい、仕事内容も向いてないけど
それならまだ接客の方がマシだと思った+7
-0
-
126. 匿名 2022/02/22(火) 21:55:23
>>20
就職した病院や部署による。
同じ総合病院の外来でも、友人は大変なこともあるけど、頑張ってるみたい。
私は友人とは違う総合病院の外来で、ザ女の園(悪い意味で)の人間関係に疲れ果てました。
控え目に言って、毎日がパワハラフェスティバル。
チャレンジしてみるのも勉強になっていいけど、パワハラが当たり前の職場なんだとわかったら、病む前に早めに逃げるが吉。
+4
-0
-
127. 匿名 2022/02/22(火) 22:09:04
住宅営業やってたけど嫌気が差して転職。
まったくの未経験で、労務関係の仕事につきました。
まず社会保険って何?!みたいな状態だったけど、試用期間3ヶ月終わることには結構慣れてたかなぁ。
持ち帰りの勉強は特になし。
というか、欠員募集だったこともあって超多忙で、ひたすら数こなして覚えていった感じです。+6
-0
-
128. 匿名 2022/02/22(火) 23:05:20
完全なる未経験で何も知らない分からない状態から歯科助手になった。あれから9年目になる。今はほぼ受付だけど患者さんの名前見ただけで保険証が何か、割合まで言えるレベルで覚えてる+3
-0
-
129. 匿名 2022/02/22(火) 23:38:04
>>22
民度がやばい、ど田舎なら特に。+3
-0
-
130. 匿名 2022/02/23(水) 07:24:10
六年目。
未だに辛い+0
-0
-
131. 匿名 2022/02/23(水) 15:52:57
3ヶ月
未経験でショッピングモールのインフォメーションに入社したけど、お店の配置と売っているもの(○○が売っているお店全部教えてとか言われるので)を覚えるのに3カ月かかった
覚えちゃえばもう簡単だったし一番長く働いたよ
医療事務も未経験で入社したけど1ヶ月で挫折した+2
-0
-
132. 匿名 2022/02/23(水) 19:24:59
SE。土日は社外の勉強会の世話人とかやって頑張った。+1
-0
-
133. 匿名 2022/02/23(水) 21:18:43
未経験可って事はそれだけ入れ替わり激しいからとにかく人数確保したいんだよね。
私も未経験で入ったけど1ヶ月経ったら辞めるわ。やっぱりのんびり正社員求人探す。+3
-0
-
134. 匿名 2022/02/24(木) 23:31:10
>>117
派遣ですか?+2
-0
-
135. 匿名 2022/03/08(火) 08:19:36
46歳。
昨日から未経験可の仕事始めたよ。
今までのどの仕事より楽。
初日から暇で眠くなってしまった。
前職1ヶ月程で辞めてしまった仕事は激務で体調崩してしまったから落差にビックリしてる。
今日もこれから仕事だけど驚くほどリラックスしてる。
辞めた次の日に面接受けにいって受かった所だからラッキーだった。
+0
-0
-
136. 匿名 2022/03/08(火) 13:37:17
>>16
積算どうでしたか?+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/12(土) 18:39:36
>>117
総務が技術の人事に口出しするの?+0
-0
-
138. 匿名 2022/03/13(日) 21:40:05
>>57
ケアマネさんでもいじめあるんですか?!
関わりのある仕事だったのですがみんな和気藹々と穏やかな人が多かったから意外
せっかく難しい試験通ったのに…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
