ガールズちゃんねる

<小学校の卒業式>男子の服装は?スーツ、中学校の制服など地域差も。参考になる情報源は?

186コメント2022/03/03(木) 12:43

  • 1. 匿名 2022/02/22(火) 00:12:44 

    <小学校の卒業式>男子の服装は?スーツ、中学校の制服など地域差も。参考になる情報源は? | ママスタセレクト
    <小学校の卒業式>男子の服装は?スーツ、中学校の制服など地域差も。参考になる情報源は? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    卒業シーズンが近づいてきました。卒業式には正装するのがマナーになっていますが、卒業生はどんな服を着れば良いのでしょうか。学校からの指示がない場合には、何を着せて良いのか迷ってしまいますよね。


    『地域によるのかな? うちの学校は基本スーツだよ。進学先の制服を着る子はいない』

    『うちの子の学校は、ほとんど中学の制服』

    『制服を買ったお店やスーツを買う予定のお店で聞いてみたら? どこの小学校は制服とか教えてくれるよ』

    『学校のブログはないかな。ブログで卒業式の写真があれば、それを見てみると良いよ』

    『こればかりは学校に聞いた方が良いよ。息子が恥をかかないために。うちの学校は9割スーツだけれど、同じ市内の隣の学校は9割中学の制服だよ』

    卒業式の服装は地域によって違いそうですね。

    +22

    -7

  • 2. 匿名 2022/02/22(火) 00:14:18 

    みんなスーツ
    1人だけ中学の制服だった
    ちなみに10年くらい前

    +29

    -7

  • 3. 匿名 2022/02/22(火) 00:14:21 

    他人の服なんて覚えてないわ

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2022/02/22(火) 00:14:30 

    その学校によるって話以外に何があるのか

    +141

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/22(火) 00:14:39 

    スーツだった
    中学の制服着てる子いなかった

    +73

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/22(火) 00:14:45 

    うちは制服買ったとこでスーツ貸してもらった!

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/22(火) 00:14:51 

    うちの学校は女の子は袴らしいけど、男の子は何着てるんだろう…?

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/22(火) 00:15:53 

    幼稚園→園服(制服)
    小学校→校服(制服)
    中学校→セーラー服(制服)
    高校生→ブレザー(制服)

    +9

    -17

  • 9. 匿名 2022/02/22(火) 00:16:04 

    >>1
    『小学生の子どもが卒業を迎えます。卒業式は、中学校の学生服が多いのでしょうか? スーツを買ったけれど、知り合い(別の学校の人)から、男の子はほとんどの場合中学校からの制服を着るみたいよ! と言われました。スーツでは浮くかな?』

    その状況でスーツもおかしいし
    進学先の制服着るのも珍しい話な気がしたわ

    +4

    -15

  • 10. 匿名 2022/02/22(火) 00:16:04 

    制服パターンは受験組の子が肩身狭そうだな

    +42

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/22(火) 00:16:35 

    >>7
    え、小学生で?!
    私立?

    +1

    -15

  • 12. 匿名 2022/02/22(火) 00:16:45 

    市立の中学校しかなく、制服も統一されてるから中学の制服です(飛騨高山)

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:03 

    小学校は基準服があったからみんなそれを着てた

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:06 

    9割:スーツ。
    1割:私立組はその学校の制服。

    千葉県在住で親子で同じ小学校ですが、親の私世代から今も変わってません。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:17 

    >>1
    小学校が制服だから制服

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:20 

    関東の公立小学校出身のアラサーです
    男女ともにスーツ風のフォーマルが主流で袴はまだ居ませんでした

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:28 

    制服だとブカブカそうだね

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:28 

    >>11
    ううん、普通の公立小学校。ほとんどの子がが袴らしくて、レンタル屋さんの争奪戦になるから早めに予約したほうがいいと教えられたよ。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:40 

    小学生の制服着て卒業式だったけどな
    わざわざスーツ買うの?
    私が田舎だからかな?

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/22(火) 00:17:55 

    >>15
    それが一番平和でいいね

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/22(火) 00:18:29 

    >>18
    えーすごいね、親御さん大変だな
    可愛いだろうけど、お金ない家庭はしんどいだろうなぁ

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/22(火) 00:18:45 

    >>7
    最近は小学生も袴らしいね!私は高校と専門の時は袴だったなー。

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/22(火) 00:18:48 

    >>19
    私の地域もその小学校の制服一択。
    スーツとか多いのびっくりした!

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2022/02/22(火) 00:19:06 

    >>10
    中学受験する子が多い地域だったから進学先の制服NGって暗黙のルールがあった。
    お金かかるから困るって親がボヤいてた。

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/22(火) 00:19:07 

    スーツか、シャツにセーターが多かったです。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/22(火) 00:20:39 

    >>21
    うちは来年なんだけど、近所のレンタル屋さんが潰れたし手間も負担も多そうで今から気が重いよ…。

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/22(火) 00:20:56 

    女子で1人だけパンツスーツを身に着けてた子がいて目立ってた。
    あとはみんなスカートかワンピースだったから。

    +3

    -8

  • 28. 匿名 2022/02/22(火) 00:21:03 

    スーツが多いってことに衝撃
    みんな小学校の指定の制服きて卒業式だと思ってた
    地域差って結構あるのね…

    +10

    -13

  • 29. 匿名 2022/02/22(火) 00:23:00 

    >>22
    高校も袴なんだ!私服の学校だったの?制服でも袴?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/22(火) 00:27:36 

    小学校で指定服あるところとないところでの差はあるかもしれないね。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/22(火) 00:28:31 

    >>19
    制服がない小学校の話ではないの?

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/22(火) 00:32:03 

    だから制服のある小学校とない小学校があるの
    「小学校の制服じゃないの?」って言ってる人
    西日本の田舎は公立でも小学校から制服ある学校が多いよ

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:44 

    普通にみんな中学校の制服かと思ってたけど、これは少数派なの?
    スーツとかお金かかるね

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:53 

    中学の制服着る地域があることをガルちゃんで知った

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/22(火) 00:34:47 

    >>28
    制服あるところなら、制服でしょ。
    私服の小学校の卒業式の話でしょ?

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/22(火) 00:35:40 

    >>26
    学校から袴禁止のところもありますよね。
    金銭的にもトイレとか大変みたいで。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/22(火) 00:35:52 

    >>35
    公立でも制服あるところは多いよ

    +2

    -16

  • 38. 匿名 2022/02/22(火) 00:38:11 

    小学校の男子の制服は学生服の折り襟タイプ
    うちの地方はほぼそれ
    卒業式や修学旅行の時は新しいの着たくて中学校で着る詰め襟を着て来る子多かった

    折り襟とはこんなの
    <小学校の卒業式>男子の服装は?スーツ、中学校の制服など地域差も。参考になる情報源は?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/22(火) 00:39:16 

    >>37
    だから、公立であれ私立であれ、私服通学の小学校の卒業式の話でしょ?制服あったら、制服で卒業式が当たり前じゃないの?

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/22(火) 00:39:48 

    >>37
    そんなこと言ってないけど?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/22(火) 00:41:17 

    >>39
    なんでムキになってるの笑

    +1

    -19

  • 42. 匿名 2022/02/22(火) 00:41:37 

    >>2
    それはもうスーッと消えるしかないね

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2022/02/22(火) 00:42:33 

    >>41
    ムキになってるのはそっちじゃないの
    自分のコメントには書いてすぐに+して、反論のコメントには−してわかりやすい(笑)

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/22(火) 00:43:18 

    >>19
    小学校の制服ないから、男子はスーツ、女子はブレザーにスカートかワンピースにボレロとか着るよ。
    面接がある中学受験用に買ったブレザーとチェックスカートを着た記憶ある。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/22(火) 00:43:45 

    >>43
    先ほどから貴方のコメントにマイナスを押してるのは傍観してる私ですよ

    +0

    -8

  • 46. 匿名 2022/02/22(火) 00:45:14 

    >>45
    もうやめなって

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/22(火) 00:46:08 

    >>46
    学校の制服のことでこんなに頭を熱くできるのってすごいよね

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2022/02/22(火) 00:46:22 

    辻ちゃんが娘の卒業式に袴履かせたと言ってたな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/22(火) 00:53:14 

    こんな感じみたい

    "小学生も卒業式を袴で決める!袴レンタルと購入のメリットをまとめる | クチコミ情報局『旬・体験談』"
    小学生も卒業式を袴で決める!袴レンタルと購入のメリットをまとめる | クチコミ情報局『旬・体験談』
    小学生も卒業式を袴で決める!袴レンタルと購入のメリットをまとめる | クチコミ情報局『旬・体験談』whiteblog.biz

    小学生も卒業式を袴で決める!袴レンタルと購入のメリットをまとめる 小学生も卒業式に袴をはくの? 大学の卒業式に、女子大生が袴姿で出席するのは、よく見かけます。 近年流行ってきたように言われますが、卒業式の袴姿は昔からありました。 女性が袴をはくのは、...

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/22(火) 00:53:39 

    中学のシャツとズボンに紺か黒のセーターです。
    ほとんどの子が小学校のすぐ近くの中学に進学するので、みんなほぼ同じ格好。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/22(火) 00:54:19 

    >>32
    塾(バスで30分の場所)で着替える時間なくて制服で行ったら制服がない他校の子に羨ましがられたなぁ。毎日コーデ考えなくていーねーって。
    もちろん卒業式も制服。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/22(火) 01:03:31 

    >>38
    田舎ですか?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/22(火) 01:05:25 

    >>33
    中学の制服は中学入ってから着るもんだと思ってた
    地域差あるんだね。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/22(火) 01:13:39 

    >>33
    卒業式の時に、まだ中学の制服は届いてなかった

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/22(火) 01:14:29 

    >>21
    東京ですが、うちの方はまだ学年に3人ぐらい
    ちょっと浮かれ過ぎた親という感じで周りは冷ややか。
    だって朝から着付けとか大変だもの。
    もう卒業してるけど禁止したほうがいいと思う。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/22(火) 01:16:58 

    >>15
    そんな分かりきったパターンいちいち書かなくていいと思う

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/22(火) 01:24:40 

    >>33
    中学校の制服なんて、公立は卒業式の翌日に中学校で引き渡しだし、私立はそれ以降のところも多々あるから中学校の制服で卒業式っていう選択肢全くなかったわ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/22(火) 01:26:58 

    >>36
    学校から禁止!確かに、トイレとか一人でできる気がしません。ぜひ禁止の方向でお願いしたいです!

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/22(火) 01:29:17 

    >>55
    ほんと、誰得なんだろうと冷ややかに思っています。でも、当の子どもがみんなと違う状態で卒業式を過ごすのは嫌だろうし(周りを気にするタイプなので)、用意しなきゃと思ってしまいます。

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/22(火) 01:31:53 

    スーツ。
    去年の5月に買ったよ。
    8000円くらいするのが1500円になってた。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/22(火) 01:32:51 

    ど田舎だから小学校にも制服あるから何も悩まずに制服だわ
    卒業式のためだけにスーツを買うなんてぜいたくだね

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/22(火) 01:34:29 

    >>7
    うちの小学校は数年前から(校長が変わったタイミングで)袴禁止になった。
    何か過剰なお洒落、目立つ装飾、派手な髪型をしないで下さいってお便りが出て、例の中になぜか袴が入ってた。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/22(火) 01:37:30 

    ガルちゃんで、中学の制服を着る学校があると知って驚いた。
    地域によって色々なのね。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/22(火) 01:44:24 

    北陸の私服登校の市立小学校だったけど、男子はシャツに無地の黒や紺のセーター、もしくは上下スーツだったよ。
    女子もスーツかワンピース。

    皆 別人みたいにキリッとして不思議な感じの思い出。
    でも隣の小学校は進学先の中学の制服だったんだって。
    こればっかりは学校によって違うよね。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/22(火) 01:54:47 

    >>8
    マイナス多いけど、これが一番揉めないよね。
    袴とか問題になってるイメージ。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/22(火) 01:55:28 

    >>57
    同じく。どうせ中学の入学式や卒業式で中学の制服着るのに
    何故小学校の卒業式でまだ入学してもいない中学の制服着るのかわからない

    +9

    -5

  • 67. 匿名 2022/02/22(火) 01:59:59 

    転校する前の小学校では袴の予定だったんだけど、今の学校は女子高生みたいなブレザーを買ったりして着ると聞いた。
    袴もだけど、ブレザー買うのもお金かかるね。

    と思っていたら、中学の制服買うところでレンタルできるみたい!!みんなそれなのかなー?
    それを知る前に我が家は買ってしまったんだけどね…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/22(火) 02:04:57 

    >>27
    娘の同級生にもいたけど、いわゆる一軍にいる頭良くてスポーツできてニコニコしてる好かれてる子で子供も親達もその子らしいね似合ってるねって言ってたよ。
    あとスタイル良いから単純に似合ってた。
    スカート嫌いだけど中学に入ったら履かざるを得ないから卒業式はパンツがいいって譲らなくて〜ってお母さんが言ってたよ。人それぞれよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/22(火) 02:08:37 

    >>59
    ほとんどのお子さんが袴という事は袴じゃないお子さんも居るということ。
    勇気を持ちましょう。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/22(火) 02:32:47 

    >>62
    家の子の小学校も数年前から袴中止になったな。やっぱり貧富の差が出るからだとかPTAで聞いた。
    男子は1割制服。スーツが多かったけどオシャレなジャケットにデニムって子も居たよ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/22(火) 02:46:23 

    >>66
    一番経済的ではあるよね

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/22(火) 02:48:14 

    >>67
    レンタルも高くないですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/22(火) 02:49:53 

    区内の私服小学校だったけれど
    他の人も言ってたように
    進学先の制服が届いてない人がいるから
    (受験落ちて区立に通う事になると届くのが遅い)
    制服禁止って言われたよ。

    5年前だけど袴はいなかったな。
    男子も兄弟のお下がりや
    他の人に借りたって人が多かったかな。

    私立中学校の制服で来ちゃった男子が
    悪目立ちしてた。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/22(火) 02:52:01 

    >>7
    ほんの数年前、男子100人中、5人くらい袴の子いた。女子はともかく男子の袴はヤンチャな成人式思い出してなんか微妙だったわ。もしくはバカ殿。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/22(火) 03:05:15 

    >>8
    準備は簡単だし、わかりやすいし、お金もかからないし、本当の意味でみんな平等だし、これが一番良いと思われる

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/22(火) 03:07:06 

    >>38
    小学校の修学旅行で中高生向けの詰襟着るの?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/22(火) 03:14:00 

    >>24
    こちらの学校も進学先の制服NG
    小学校の児童として出席するんだから理にかなっているし、中学の制服は中学で着ればいいだけの話

    +23

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/22(火) 03:22:17 

    5年生が在校生として出席するから、卒業生の皆さんがどんな服装で来ているか良く見てきなさいって親に言われたな
    都内の下町だったけど中学の制服はほとんどいなかったよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/22(火) 03:23:11 

    うちの学校はスーツの子が多いらしい。
    一度しか着ないのにスーツも靴も買わなきゃいけない。
    制服の学校が羨ましい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/22(火) 03:47:20 

    >>10
    制服が無い私立だってあるのにね。制服がない都立も。進学校程自由なのが日本なのかと思ってたわ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/22(火) 03:50:03 

    >>8
    いやこれは単純に制服のある学校だからこうなってるだけでは…

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/22(火) 03:55:23 

    自分もたった一回のためにブレザー買ってもらった、親に感謝。登校してみたら親友と同じブレザーで笑った。みんなイオンだから…でも内心嬉しかった。合わせてるスカートがデザイン違いだったのでいい感じにペアぽくて一緒に撮った写真が宝物

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/22(火) 04:33:42 

    都内だけど、うちの子の学校は中学校の制服は禁止だったな。私立受験の子が多くてどこの学校の制服か探り合うのが良くないからという理由で。わざわざ一回しか着ないスーツ買ってもったいなかったわ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/22(火) 04:42:05 

    >>7
    男の子も袴が3分の2居たよ。
    わが子も男だけど袴でした。
    でも2年後からの卒業式からは男女共に禁止になるとプリントきました。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2022/02/22(火) 05:35:53 

    >>36
    子供の袴って馬乗袴じゃないからトイレは大丈夫な気がするけどどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/22(火) 05:49:32 

    >>27
    流行りなのかショートパンツのスーツの子が何人かいた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/22(火) 05:52:59 

    >>36
    一度しか着ない卒服買うなら袴をレンタルしちゃうって家庭も多いみたいですよ。
    うちの学校は何度も「袴はやめた方が良い」って連絡が来てるのに、毎年4分の1位の子が袴着てる。
    誰かが階段から転げ落ちるとかトイレ失敗するとかしない限り禁止にはならないのかなぁと思ってる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/22(火) 05:55:09 

    男の子は下は制服のズボン履いてる子が多いよ
    上のワイシャツは色々
    それにセーター着てネクタイしてって感じ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/22(火) 05:56:49 

    姪っ子の卒業式の写真見た時、袴の子よりブレザーの子の方がスッキリしてて可愛かった。
    小学生に袴ってイマイチ似合わない気がする。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/22(火) 06:02:59 

    >>10
    いや、名門校の制服を誇らしげに着てる子数名いたよ。
    肩身が狭いとかは全く無さそう。

    +56

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/22(火) 06:10:09 

    >>7
    普通、大学の卒業式で着るもんだと思ってた

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/22(火) 06:25:04 

    うちの息子たちは
    ワイシャツ、ズボン(中学校制服)
    買ったのはネクタイにVネックのセーター
    まわりもそんな感じでした
    数人、ちゃんとしたスーツ
    中学校の制服(学ラン)がいました
    札幌の田舎地域です

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/22(火) 06:30:09 

    我が家はスーツです。制服買った店でスーツを無料レンタルさせてくれるので、ほとんどの子がスーツだと思います。中学の制服がブレザーなので制服でもいいらしいです。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/22(火) 06:31:36 

    >>66
    一度しか着ないであろうスーツを買う方が勿体ない
    うちの地元の田舎では300人卒業生がいたら297人が地元の中学で3人くらいが私立に進学って感じだったけど、私立の子はまだ制服届いてないのかそれっぽい服装で、それ以外の子は地元中学の制服だったよ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/22(火) 06:46:59 

    >>24
    中学受験て家族と本人の努力で受かった物なのに周囲に配慮しないといけないとか大変だね。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/22(火) 06:56:18 

    息子の学校はスーツとか普段着にも使えそうなジャケット羽織るだけの子とかいたな
    中学の制服は0だった
    中学の制服作る所で卒業式用のスーツレンタルとかもやってたからレンタルの人も結構いた

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/22(火) 06:59:37 

    >>19
    東京神奈川千葉埼玉の公立小学校で制服って聞いた事ないけどあるのかな?

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/22(火) 07:00:36 

    入学式も卒業式もその時の制服だったけど、小学校なら小学校の制服。小中高と大学はスーツ着たい人は袴
    色々あるんだねー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/22(火) 07:01:36 

    >>1
    知り合いは袴を着るといってたな。女子ね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/22(火) 07:02:09 

    国立私立以外の小学校に制服がある事に驚いた

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/22(火) 07:07:40 

    男子はほぼスーツ、女子はスーツやワンピースの洋装と袴が半々くらいだった。
    うちは男子2人だから1着買って着回せばいいやと思ってたら成長期のスピードが違って下の子は着られずまた買い直した。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/22(火) 07:09:05 

    >>10
    開成受かった子は誇らしげだった
    私立女子中の子の制服がかわいくて、写メいっぱい撮ってたな。
    こんな感じでみんな中学生になるんだな、と、別々になっちゃう子たちの凛々しい姿は、感慨深かったけど…

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/22(火) 07:12:15 

    >>1
    これは本当に学校によるよね。同じ県内でも違ったよ。
    うちの子はスーツ買って着たよ。でも、この1回しか着なくてもったいないーと思った。女の子はほぼ袴。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/22(火) 07:17:54 

    一回しか着ないだろうに、スーツ買うなんて勿体無いよね。
    でもうち子の小学校は受験する子も多いのせいか、制服の子はいない。
    なのでしまむらでセットで6000円ちょいのスーツ買いました。クリーニング出してフリマサイトで売るつもり。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/22(火) 07:20:03 

    >>72
    なんかね、制服購入特典で無料から3000円くらいでレンタルできるみたい…!
    被るかもだけど汗

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/22(火) 07:27:24 

    >>55
    うちも地方ですが同じ印象です。念のため着たい?と聞いてみたら、絶対着たくない、との答えで安心しました。。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/22(火) 07:32:09 

    >>7
    うちも袴だよ!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/22(火) 07:33:15 

    >>10
    なんで肩身が狭いの?受験に失敗した子が、ってこと?

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/22(火) 07:39:54 

    中学校の制服にセーターでブレザー無し。ほとんどわからないよ。
    ネクタイは100均

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/22(火) 07:46:16 

    >>1
    去年、近所の小学校の卒業式当日は袴姿の男子が多かったな~
    女の子もだけど
    スーツの方がカッコイイよと思ったけど、本人がしたい衣装が良いよね?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/22(火) 07:49:27 

    準備するの面倒だから中学の制服にしてほしい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/22(火) 07:50:03 

    >>1
    都内だと中学受験率高いから、中学の制服だとマウントの意味もありそうだな

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/22(火) 07:54:36 

    うちは中学の制服で卒業式だからスーツいらないからありがたいね〜って話してます。ほぼ制服で袴の子は聞いたことなくて都会の話と思ってたら隣の小学校では袴の子が何人かいてびっくりしました。
    着物好きで着たりするけど小学校の卒業式の袴はあまり好きではないので子供の小学校はいなくて良かったと思いました。トイレ問題や着慣れていないのと緊張で体調悪くなる子もいるみたいで学校側も大変ですね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/22(火) 07:56:23 

    袴は禁止にして欲しかったな。

    クラスの女子2/3が袴らしくてわが家も袴にしたいと…
    スーツやワンピースは目立っから嫌だと言われました。皆に溶け込みたいと…

    髪の毛もハイカラさんが通るのようなハーフアップが良いと言っていて却って楽なのですが着せる練習を一回ぐらいしないとぶっつけ本番は怖くて(私や母のを寄せ集めた自前なので)。

    ワンピース着せたかった。


    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/22(火) 07:59:45 

    >>22
    いや、ここ最近は小学校卒業式で子供の袴は禁止されたよ!トイレ問題と苦しくて式典前に体調崩す子がいたから

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/22(火) 08:01:39 

    雪の降る地方に嫁いだんだけどこちらは中学の制服みたい。親としては助かる。2つの公立中、1つの国立附属(定員割れ)に分かれる程度だしとくに問題はなさそう。
    これが受験激戦区だったら問題になるだろうなとは思う

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/22(火) 08:02:54 

    私が中学のときは、進学先の制服だった。
    来年度息子が卒業迎えるけど、進学先の制服にしてほしい。
    一回こっきりのために…

    小学校入学式は、当時たまたまピアノやらせてたから、発表会でも着る、それでも、古着屋を巡った。

    やめてしまったし、ほんと、着る機会ないから、無駄だし…

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/22(火) 08:10:09 

    うちの娘の小学校はみんなスーツ着るけど
    一度しか着ない服に1万円とか払うのも嫌だし

    娘に聞くと中学の制服(ブレザー)でいいよーって
    言ってくれるけど
    親の経済状況に気を使って言ってくれてるのか
    本人がそういうの気にしないだけなのか・・・
    とにかく卒業式で惨めな思いはしてもらいたくないし、迷うよー

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/22(火) 08:15:28 

    >>7
    子供には、袴はトイレが大変ってどっかで見た。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/22(火) 08:17:00 

    >>10
    目立つからね。埼玉北部のうちの地域は制服だけど、受験組はいないかいても1人2人くらいしかいないので凄く目立つよ
    でも県トップの私立中学の制服着てた子は先生から褒められてて嬉しそうだった

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/22(火) 08:17:29 

    >>118
    そう思うなら無難に一万のスーツ用意してあげればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/22(火) 08:19:00 

    >>116
    雪は関係ないんじゃない?
    うち雪降らないけど制服だったよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/22(火) 08:19:40 

    制服のない小学校
    中学の制服を作る所でスーツを貸し出してくれるので、そこで借りた人が多かった
    女子は袴やワンピースなどそれぞれ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/22(火) 08:19:58 

    男の子はスーツだった
    袴の子もいたけど2人とも恰幅が良くて何処かの社長みたいだったw

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/22(火) 08:21:00 

    >>29
    私服の高校でした!女の子は袴か振袖でスーツの人はいなかった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/22(火) 08:21:46 

    >>118
    古着屋で安く買えたよ!
    別に新品じゃなくて良くない?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/22(火) 08:36:38 

    >>122
    自分も地方なんだけど西の方で聞いたことなかったから北の方はそうなのかと思った。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/22(火) 08:38:03 

    >>76
    うん
    男子の半分くらいが着てた
    修学旅行は新品着たいけど、折り襟買うと中学では着れないからね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/22(火) 08:42:18 

    東日本の震災が起きた年に、小学校を卒業した
    女子は私立の中学行く子以外はほとんどなんちゃって制服みたいなやつ
    男子はほぼ中学の制服

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/22(火) 08:42:41 

    京都市の小学校は袴多いって聞いたけどそうなの?
    姉の子の小学校の卒業写真見たら確かに袴の子多かった

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/22(火) 08:43:13 

    今って男子の袴で成人式のヤンキーみたいな小学生がいるんだね
    画像で見たけど
    髪を金髪のライオンみたいにして
    親もヤンキーなんだろうな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/22(火) 08:48:00 

    地域の制服店で買うと 卒業式スーツレンタルしてくれるからそれを利用した
    男子はほぼほぼスーツだった、 靴は黒のレザー風スニーカーにしたけど普通のスニーカーも多かった
    ちなみに小学校入学式のときはメルカリで買って、着てすぐに売った

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/22(火) 08:54:17 

    自由だと女の子はAKBみたいな制服系か袴か選択肢があって迷うね
    うちの娘の時はAKB系が多かったなぁ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/22(火) 08:54:38 

    男子は着るものにこだわりのない子がほとんどだよね
    お下がりのスーツが親戚間や知人間をぐるぐる回っている

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/22(火) 08:55:30 

    >>11
    うちもだよ、映え映え母さん系の家庭
    男の子も袴履く子もちらちらいる
    中学は制服ないからほぼ袴

    田舎臭いなーって思ってる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/22(火) 09:01:38 

    男子がスカートで女子がパンツてで良いと思います。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/22(火) 09:02:38 

    ここで皆さんが言ってるワンピースってどんな物ですか?
    画像検索したけど、いまいちピンとこない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/22(火) 09:05:04 

    四半世紀前だけど
    全員スーツみたいなやつだったよ。私の地域では制服が手元に届くの、春休み中だったから。お下がりでないと卒業時に制服持ってなかったもんね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/22(火) 09:07:39 

    >>85
    狭い個室で、長いのまくってって、子供には大変そうだなぁと思う。
    実際大変だったから禁止になったとこもあるみたいだし、大変なんじゃない?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/22(火) 09:13:26 

    うちの学校は中学校の制服は禁止だった。
    だからみんなスーツ。
    1人だけ袴。
    でも友達の子の学校はスーツでも中学の制服でもどちらでもOKって感じだったから学校によるかな
    もしうちの学校がそうだったとしても中学の制服はなかったかな

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/22(火) 09:13:55 

    >>108
    9割り方公立に進学するところは、少数派の受験組が肩身狭いとか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/22(火) 09:17:11 

    >>7
    うちの小学校は袴ブームが過ぎ去ったのか、数年前から数人になり、去年は0になったって。
    良かったと皆言ってる。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/22(火) 09:20:42 

    >>18
    袴の子って、お化粧とかはしないよね。
    すっぴんで袴って似合うのかな?
    うちの子は日焼けしてるから似合わなそうで来年ワンピース着用予定。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/22(火) 09:24:28 

    >>8
    マイナス多めだけど、私が学生時代もまさに幼稚園から高校生まで全て同じだし、今小学5年生の娘は幼稚園と小学校、中学校までは同じだよ。
    高校は入学する高校によるから分からないけど。ただ、娘と同じ市内の隣の小学校は制服がないから女子は8割は袴ってママ友から聞いたな。それに比べたら娘の小学校は制服があるから、袴をレンタルとかしなくて済むので手間がかからなくて良かったとは思った。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/22(火) 09:28:23 

    >>140
    禁止もおかしくない?
    だって結婚式にもお葬式にも着ていけるよね?
    なぜ?

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2022/02/22(火) 09:41:33 

    >>145
    中学の制服は中学生が着るものなのに、小学校の卒業式に着るのはおかしいって感じなのかも。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/22(火) 09:50:20 

    >>38
    カッコいいじゃない!ズボンは長ズボンも選べるといいな。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/02/22(火) 10:18:29 

    >>112
    数ある私立の中で、制服から学校を当てるのは、自分が志望しなければなかなか難しいけど…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/22(火) 10:20:29 

    うちは男子なのですが、制服たのんだお店で「みんなだいたいズボンは制服の使って上はジャケットだよ」と教えてもらい、そのお店でネクタイ付きで借りた(制服を作った人は無料)

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/22(火) 10:23:16 

    親戚のお下がりのスーツを着たよ。
    そのあと近所の人に貸して、また近所の人に貸して、もう知り合いがいないから、欲しい人に貸してあげてーとあげちゃった。
    今どこにあるかわかんないけど、いろんな子が着たから価値あったなあ。
    男の子は流行ないからその点いいよね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/22(火) 11:16:22 

    >>128
    なんで修学旅行で新品着たいの?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/22(火) 11:20:03 

    >>137
    こういうの着せたかったです😭

    結局、袴になってしまいましたが…
    <小学校の卒業式>男子の服装は?スーツ、中学校の制服など地域差も。参考になる情報源は?

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2022/02/22(火) 11:32:36 

    >>151
    何でそんなこと知りたいの?

    旅行だから綺麗なの着せてあげたいって思う親もいるんじゃないかな?
    価値観なんて人それぞれだから

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/22(火) 11:38:39 

    >>145
    中学校の制服だと母親同士のマウントとかあるんじゃないかな
    受験で受かった子の親と落ちた子の親とでトラブルとかありそう

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/22(火) 11:39:29 

    >>7
    自分の小学校の卒業式の時、友達の親がどうしても子どもに袴を着せたくて学校ともめてた
    トイレとか大変だしね
    その子一人にだけ袴を着させるわけにはいかないっていうのが学校側の意見だったはず
    担任(50代女性)も袴を着るってことでその友達は袴で卒業式に参加してた

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/22(火) 11:41:03 

    >>97
    勤務先が浅草ですが近くに制服の小学校があります
    他には以前アルマーニで話題になった銀座の泰明小学校など

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/22(火) 11:44:10 

    >>147
    冬でも半ズボンだよ
    私が子供の頃は体調不良の時だけ長ズボンの着用が許可されてた
    今は家にある黒か紺の長ズボン履いていいみたい

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/22(火) 11:50:39 

    >>33
    私の住んでる所凄い田舎で1クラスしかない学校だったしみんな卒業式は中学の制服着てたよ
    それがルールだったし先生から言われてた

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/22(火) 12:08:03 

    小学生女子、袴率が高いって聞いた
    トイレとか大丈夫なのかな?
    うちは着物イヤ!(七五三で苦しくなって脱いだ前科あり)だからワンピースとブレザーみたいなの買う予定

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/22(火) 12:18:45 

    私が小学校の卒業式の時、男子で既に175センチあった同級生はお父さんのスーツ着てました。
    大人っぽいを通り越してオジサンみたいだった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/22(火) 12:23:10 

    >>47
    制服のことっていうか、理解の悪さが凄すぎてひいた。

    私が制服があるなら、制服で卒業先に出るものでは?と書いたら、なぜが「公立でも制服はある」という返事。話が通じてないから「だから、公立でも私立でも制服があるなら、制服で出るのでは?」と書いたら「何、むきになってるの?」と。

    変な人だなと。何も書かずにいたら、他の方にの返事に噛み付いてるし。怖いわ。
    読み返して、自分の理解度が低いことを理解してほしいけれど、無理かな?

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2022/02/22(火) 12:28:08 

    >>80
    兵庫県は男女のトップ校は私服だよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/22(火) 12:42:58 

    >>152
    私 これにソックリなの着たよ!
    私よりお母さんが張り切って百貨店で選んでた(笑)

    懐かしいなー。可愛いよねこれ系のワンピ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/22(火) 13:11:56 

    >>80
    実際にそうじゃない?麻布学園なんて、校則なしだから。法律違反じゃなきゃいいから、髪の毛の何色でもいいし。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/22(火) 13:34:09 

    札幌ですが、女子はほぼ全員袴です。
    ワンピースは学年で、ほんの数人との事。
    札幌は全国でも袴率高いみたいです。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/22(火) 13:59:04 

    そこまで高くないカジュアルなスーツ買ったよ。後々使えることもあるかな?と思って。中は黒のタートルネックセーター。

    だめかな?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/22(火) 14:19:19 

    >>166
    家族で改まったお店に食事に行ったり、お祝いをくださった近くに住む親族にお礼の挨拶に行くときなどに着せましたよ

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/22(火) 15:20:16 

    >>105
    なるほど。レンタルもありでしたね。イオンでセット8800円のスーツ買ってしまったわ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/22(火) 15:27:59 

    卒業式のあと仲良い子同士写真とか撮ったりするのかなぁ?
    うちの子6年のクラス馴染めずで、さっさと帰りたそうなんだけど・・・

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/22(火) 15:33:49 

    >>100
    中四国は制服がある小学校が多い

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/22(火) 16:22:13 

    >>153
    純粋になんで?って思った質問じゃん
    それこそ価値観違うんだから理解できなかったんだよ
    そんなことでいちいちつっかかってくる人の気がしれない

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/22(火) 17:30:06 

    >>112
    都内、私立都立中進学率が7割くらい。
    制服ってわかる子は誰もいなかったよ。
    男子はスーツか、制服の黒ズボンに紺カーディガンとか。
    女子は袴かワンピースだった。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/22(火) 17:37:42 

    小学校の卒業式は小学校の制服でした

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/22(火) 17:46:47 

    >>112
    それを防ぐためにも進学する学校の制服は着せなかった。パンツだけ学校のもので、ジャケットは別で買った。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/22(火) 18:38:00 

    卒業式だからと張り切りすぎて沢山お金かけられてる子と普段と変わらない格好の子で格差が出たりどんどんヒートアップして派手になりすぎたことから禁止になったところもあるみたいなので(一部の中学校の制服着るところはその経緯でそのようになったところもありそう)学校に問い合わせるか同じ学校の卒業生のお子さんがいる人に聞いてみるのが無難かも。
    というかお子さんコロナの影響で在校生のみって年もあっただろうけど今まで卒業式参加したことないってことないはずだから卒業してった子どんな服装だった?って聞けばいいんじゃないの!?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/22(火) 18:49:42 

    うちは、ほとんどがスーツ。
    ジャケットではなくカーディガンの子もいる。和服はかまの子も数人。
    中学生の制服そのままは、なぜか禁止なの。制服のズボンに手持ちのジャケットを合わせるならok。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/22(火) 18:58:57 

    >>162
    卒業式の問題はあったとしても、そういう県がもっと増えた方がいい気がしてます。

    人と比べること自体くだらないのにな。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/22(火) 19:05:36 

    >>164
    そうそう。小学校の半分は私立組だったので麻布行った子達は何着てたっけなー?あの子は中学の制服だったなー?私は伊勢丹スーツ買ってもらってからの楽しみだったな、とか思い出してみたらバラエティ豊かでもも楽しいと思うんですが。

    何かにつけて統一しなきゃいけないなら、なんだか息苦しいですな。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/22(火) 21:47:20 

    何だかずーっと同じ人が絡んでるね
    何か言い返さなきゃ気がすまないのだろう

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/22(火) 21:56:11 

    >>7
    前行ってた公立の学校は「女子は全員袴、男子はスーツ」っていう伝統があったみたいだけど、引っ越した先の小学校は「全員自由(でも袴着るならトイレ行けるように練習しといてね)」だったよ。

    実際は女子は9割ワンピースにジャケット的なやつ、袴は1割、男子はほぼスーツ、数人が中学の制服、だったよ!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/22(火) 22:19:12 

    この前スーツをイオンで買った!
    中学校は公立ですが、私服の学校なので入学式にも着ます。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/22(火) 22:42:06 

    >>181
    私もイオンで買ったよー!
    卒業式と入学式終わったら使い道ないかと思ったけど、兄妹のお祝いとか発表会とか、ちょっとしたお食事のときとか、カーディガン着たりベスト着たりで案外使ってる。ありがとう、イオン。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/22(火) 23:30:52 

    娘が今年卒業で制服を購入したとこでレンタルしましたが、靴はスーツだとローファーを購入しますか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/22(火) 23:46:26 

    >>178
    麻布学園の子たちは、髪の毛ピンクにしたとて、それだけじゃないですか。悪いことは別にしない。でも、他の学校の子たちだとそうはいかないから、統制する必要があるんでしょうね。
    それはきっと、悪い大人から子供を守るためでもあるのかなーと思います。

    自分が若い時はスカートのウエストのところを丸めて短くして、パンツ一枚しか履いてないのにそんなことしていて、母からショートのスパッツ履きなさい!と家の外までスパッツ持って追いかけられたりした私ですが、自分がおばさんになって、制服のスカート短くて、バッグやらに引っ掛かってパンチラしてると、他人様の子でも心配すぎて、思わずバッグを肩にかけると、スカートがめくれちゃうから、バッグは手で持ってね。なんて近寄って囁き女将やってしまったり。

    悪い大人がいなければ、いいだけなんだけれど、いるからなー。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2022/02/23(水) 10:13:31 

    >>62
    PTA会長がレンタル屋始めちゃったから学校は禁止にできなくなってる。
    リアルでこんな田舎っぽい話が起きてて驚いたよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/03(木) 12:43:23 

    ボタンダウンシャツにネクタイ
    アイボリーのVネックセーターにチェックのズボンでした。
    8割スーツでしたが、うちの子ぽっちゃりでスーツだと動きにくそうだし、あと着ることもないかなと思いセーターに。
    節約したい人は、中学の制服のシャツとズボンに、私服のセーターかカーディガンでしたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。