ガールズちゃんねる

ちょっとした工夫で健康になった方法

211コメント2022/03/02(水) 18:08

  • 1. 匿名 2022/02/21(月) 20:21:47 

    皆さんの、ちょっとした工夫で健康になった方法を色々教えていただきたいです。色々と参考にしたいと思いトピ立てました。よろしくお願いいたします

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2022/02/21(月) 20:22:37 

    白砂糖やめた。

    +207

    -22

  • 3. 匿名 2022/02/21(月) 20:22:45 

    腹八分目

    +176

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/21(月) 20:22:50 

    早く寝る

    +234

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/21(月) 20:22:55 

    朝15分だけ運動する。
    代謝が良くなったし、生理前に体重が増えなくなった。

    +197

    -1

  • 6. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:14 

    夜10時に寝て朝5時に起きる
    人間は睡眠が基本

    +292

    -4

  • 7. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:19 

    オナ禁

    +5

    -21

  • 8. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:34 

    毎日睡眠時間増やした。

    +111

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:41 

    肩甲骨は健康骨
    毎日腕を回してます

    +266

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:44 

    生姜紅茶飲むと冷えがマシに

    +38

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:45 

    朝一に白湯

    +131

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:47 

    動くこと。パートにでたら痩せた。

    +193

    -9

  • 13. 匿名 2022/02/21(月) 20:23:55 

    食べた後すぐ寝ない

    +57

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:09 

    タバコの本数を減らしたら疲れにくくなった。

    +33

    -12

  • 15. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:15 

    冷たい飲み物をやめた

    人肌か温かい飲み物のみ

    なぜか便秘も治って、肌トラブルも消えた

    +179

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:19 

    体を動かす
    炭水化物を我慢しない

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:43 

    買いすぎない
    お腹減ってないときにネットスーパーを利用する

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:44 

    ゆっくり腹式呼吸する。

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:48 

    朝、鉄瓶で沸かした白湯飲んでる
    ちょっとした工夫で健康になった方法

    +201

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:56 

    デンプン、砂糖、果糖を取らない

    +16

    -7

  • 21. 匿名 2022/02/21(月) 20:24:58 

    自転車をやめ徒歩移動。

    慣れてくると1時間は歩きたくなる。

    +147

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/21(月) 20:25:00 

    暖かい野菜スープを作ってデキストリンを混ぜて飲む
    お通じ快適だし太りにくくなった

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/21(月) 20:25:05 

    背中の肉を取るためだけに背中ストレッチやってたら四十肩が楽になった。
    どういうメカニズムなのかはわからない。

    +109

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/21(月) 20:25:33 

    睡眠

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2022/02/21(月) 20:25:36 

    お菓子売り場には近付かない

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/21(月) 20:26:09 

    食も大事だし運動も大事だけど、それよりもいい人間関係かな。職場ブラックで人も最悪だった時期の病み凄かったから。今はいい人間関係でいい仕事が出来てるんだけど、自ずと健康にも気をつけて食生活するし、大事な仕事あるから風邪ひかないようにしなきゃ。とか、早く寝なきゃ。というような配慮もする。

    +191

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/21(月) 20:26:44 

    朝ごはんをちゃんと食べる。
    ご飯一膳にお味噌汁。

    +87

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/21(月) 20:26:52 

    糖質は控えめに

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/21(月) 20:27:40 

    ミロ飲み始めた

    +44

    -4

  • 30. 匿名 2022/02/21(月) 20:27:59 

    >>19
    イライラしまくってるから試して見たい!いくらくらいするの?

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2022/02/21(月) 20:28:14 

    ウォーキング始めたらマイナス思考になる事が減った気がする

    +142

    -2

  • 32. 匿名 2022/02/21(月) 20:28:20 

    塩分は控えめにした。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/21(月) 20:28:38 

    >>19
    南部鉄器かな
    私、鉄分不足だから欲しい

    +107

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/21(月) 20:29:02 

    元からそんな食べないけど間食のお菓子やめた

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/21(月) 20:29:10 

    0時までに寝る。7時に起きる。朝、白湯を飲む。
    毎日、一時間くらい歩く

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/21(月) 20:29:36 

    1駅歩く

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/21(月) 20:30:15 

    白湯 
    便がするっとバナナ一本の形ででるようになった!
    それまでは硬いコロコロ便で切れ痔になってた

    +110

    -5

  • 38. 匿名 2022/02/21(月) 20:30:27 

    スマホ見る時間少なくした。目が痛くなる日が減った

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/21(月) 20:30:35 

    枕変える
    高い枕買ったのに合わなくて毎日ではないけど肩こりからくる頭痛に見舞われていた
    ストレートネック対応の枕に買い替えたら治った
    40代は不調だらけと言うけれど肩こりさえなくなればこっちのもんで不調知らずです

    +65

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/21(月) 20:30:56 

    朝晩のラジオ体操

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/21(月) 20:31:35 

    歩く

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/21(月) 20:34:04 

    毎日最低10分筋トレ
    睡眠
    食事

    これに尽きるとおもう

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/21(月) 20:34:49 

    >>9
    具体的に何かよくなりましたか??

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/21(月) 20:34:52 

    >>33
    一万ちょっとで南部鉄器が買える。
    先日写真のを買ったけど、良い気がする。

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/21(月) 20:35:00 

    5分だけ気が向いた時に散歩してたらしない時より血液検査の結果良くなった

    +65

    -4

  • 46. 匿名 2022/02/21(月) 20:35:31 

    >>19
    持ってるけど錆びるって聞くからメルカリで売るつもりなのよ、実際錆びはどうです?

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/21(月) 20:35:38 

    ストレッチポールやってると快便になる。歪んだ腸に良いのかなー。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/21(月) 20:35:45 

    >>19
    これと同じの使ってる。
    値段したし、錆びないように手間がかかるけど、朝が充実した。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/21(月) 20:36:26  ID:4PU1cl2v4j 

    >>39
    自分でも調べてみるけどよかったら商品名教えてください

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/21(月) 20:37:29 

    >>46

    毎日使えば大丈夫。
    使い方とサビが出た場合の対応も紹介されてるよ。
    	南部鐵器のご使用方法と お手入れ | IWACHU | 株式会社岩鋳 本場盛岡 南部鐵器の岩鋳
    南部鐵器のご使用方法と お手入れ | IWACHU | 株式会社岩鋳 本場盛岡 南部鐵器の岩鋳 iwachu.co.jp

    南部鐵器のご使用方法と お手入れ | IWACHU | 株式会社岩鋳 本場盛岡 南部鐵器の岩鋳岩鋳について岩鋳の歴史南部鉄器の製造工程岩鋳の商品鐡器のある暮らしお問い合わせ南部鐵器のご使用方法とお手入れ使ったらその都度きちんと乾かすこと。調理器具は油をなじま...

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/21(月) 20:37:55 

    >>6
    私は更に朝も遅めに起きてるから、用はロングスリーパーだったみたい。
    毎日9時間は必ず寝ています!

    +61

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/21(月) 20:37:56 

    >>30
    鉄瓶はお高いから、鉄玉子を買って手持ちのヤカンや鍋に入れて使うといいよ
    ちょっとした工夫で健康になった方法

    +168

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/21(月) 20:38:14 

    >>19
    イライラしまくってるから試して見たい!いくらくらいするの?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/21(月) 20:38:43 

    >>29
    鉄分が不足しがちな女性にもってこいらしいですね!
    私もミロ飲み始めて立ちくらみが改善しました^_^

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/21(月) 20:39:39 

    >>5
    どんな運動をされていますか?
    よろしければ参考にさせてください!

    +57

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/21(月) 20:40:29 

    >>46
    水分飛ばしてしまえば大丈夫だよ。錆も特に問題ないって書いてあったから、多少の錆はそのままで沸かしてます。お湯はまろやかで美味しいよ。

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/21(月) 20:40:45 

    >>2
    甘味はどうするのですか?みりん?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2022/02/21(月) 20:40:59 

    朝に白湯飲む、ストレッチする、砂糖をあまりとらない、白米だけをやめて玄米ともち麦を混ぜる
    どれが効いてるのかわからんけど、身体の調子がすこぶる良くなった

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/21(月) 20:42:04 

    >>46
    錆びたら酸化鉄?笑 薬も酸化鉄だったような。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/21(月) 20:42:14 

    >>33
    私も使ってる!使用後は中もふかないとすぐ錆びるからめんどうだけど、もし買ったら大事にしてあげてね、あと、水の味が変わるよ。慣れたら美味しい。

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/21(月) 20:43:40 

    >>57
    横。うちはオリゴ糖で甘みをつけてる。

    煮物なら蜂蜜とかでもいいよね。夫はくどくなるからダメって言うけど、照りと深みが出て美味しいと思う。

    +45

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/21(月) 20:44:03 

    >>2
    どんな変化がありましたか?

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/21(月) 20:44:11 

    セックスは2週間に1回

    +8

    -11

  • 64. 匿名 2022/02/21(月) 20:45:55 

    >>60
    錆びるのは偽物だよ!本物は錆びない。

    +0

    -37

  • 65. 匿名 2022/02/21(月) 20:45:57 

    ガムを噛む。
    マスク生活でたるんだ表情筋のストレッチと、ストレス解消のために。
    心なしかアゴのたるみが引き締まったような…

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/21(月) 20:46:22 

    ラジオ体操第1~第3まで
    ゆるーく朝やってる

    体が温まって動きやすくなるし
    なんだか気分も良くなって
    ルンルンで家事がこなせる

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/21(月) 20:46:54 

    毎朝白湯を飲む

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/21(月) 20:47:48 

    生姜を意識的に摂取する。
    代謝が良くなって末端冷え性が改善された。
    一年程お味噌汁食べる時に、生姜を入れる生活を継続してたらかいぜんした。

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/21(月) 20:47:49 

    >>23
    どんなストレッチか教えて下さい

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/21(月) 20:48:21 

    >>3
    今は6分目らしい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/21(月) 20:49:36 

    >>11
    白湯めっちゃいい。氷食症が治った。コンビニが白湯売るのは凄くわかる

    +65

    -4

  • 72. 匿名 2022/02/21(月) 20:50:59 

    腹八分目

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/21(月) 20:51:02 

    >>3
    これにつきる
    食べすぎは万病の元だと思う

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/21(月) 20:51:26 

    >>57
    蜂蜜は42度以上で変質して浄化しづらくなるらしい。
    オリゴ糖かラカントはどうかな。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/21(月) 20:51:29 

    >>63
    2週間に1回が良いのですか?1週間に1回とか月に1回よりも?

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/21(月) 20:52:21 

    >>1
    重曹水です。飲みにくいならクエン酸とハチミツをプラスするとイイよ

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2022/02/21(月) 20:53:19 

    お味噌汁に「酒粕」を入れて飲むようにしました。
    身体が物凄く温まって足先までポカポカ。
    色々調べてみて「まずは2週間!」って書いてあったので
    継続中です。
    お通じはいいし朝の洗顔後やお風呂上りとかお肌が突っ張りにくくなりました。

    *「酒粕」なのでアルコールが苦手な方はオススメしません。

    +46

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/21(月) 20:53:58 

    朝起きてすぐに、ぬるま湯でうがい。
    起き抜けは口の中が菌だらけだから、すぐに飲食してはいけないと聞いて。
    慢性頭痛がかなりマシになった。気がする。

    +69

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/21(月) 20:54:30 

    >>64
    逆じゃないの?
    鉄は手入れしないと錆びるものだし。
    琺瑯とかでコーティングされてると錆びないと思ってた。
    コーティングされてるのは鉄分とれないけど。
    私の勉強不足だったらごめんなさい。

    +45

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/21(月) 20:55:24 

    >>46
    ごめんなさい、間違えでマイナス押しました。すみませんでした。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/21(月) 20:55:48 

    >>31
    リズム運動はメンタルにもいいみたいだよね

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/21(月) 20:56:09 

    >>57
    甜菜糖と蜂蜜です。
    体が冷えにくくなった。
    あと落ち込んだりとかも少なくなった気がする。

    +48

    -3

  • 83. 匿名 2022/02/21(月) 20:56:18 

    >>19
    私、南部鉄器の急須を買って使って鉄分取ってるつもりでいたら南部鉄器のやかんで沸かさないとダメなんだね…買い直したよ😭

    +67

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/21(月) 20:56:41 

    >>46
    サビの味?がダメでホーロー加工されてるものを買いましたが、まろやかに感じる。
    お手入れが楽!

    +11

    -20

  • 85. 匿名 2022/02/21(月) 20:57:12 

    >>57
    管理栄養士に聞いたんだけど、色んな種類の砂糖の中で
    黒糖が1番いいらしいよ。血糖値もさげるんだって。でも取り過ぎはよくないんだろうけど。
    私は黒糖とラカント使ってる。

    +63

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/21(月) 21:01:53 

    >>69
    えっとこんな感じでやってました。特に上の立ってできるやつは、職場でも、あ~疲れたって感じの時にもちょこちょこしてました。画像貼ってスペース取ってごめんなさい;
    ちょっとした工夫で健康になった方法

    +85

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/21(月) 21:02:09 

    >>60
    熱々のまま蓋を開けて置くと乾かない?私はそうしてるよ
    蓋の内側も錆びないようにひっくり返しとく

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/21(月) 21:03:23 

    >>23
    インナーマッスルがほぐれるんだろうね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/21(月) 21:04:29 

    >>85
    ラカントって添加物的に問題はないのですか?

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/21(月) 21:06:12 

    >>46
    私が買った鉄瓶の説明書には最初に湯垢をつけて下さいっめ書いてあった
    高度が300mg程度の硬水を何回か沸かすとカルシウムとマグネシウムが結晶化して鉄瓶の中が白っぽくなるのが湯垢。サビの発生を防ぐものとのこと
    沸かし終わったら蓋を取って、しばらく置くだけで中の水分は蒸発するし拭かなくても錆びないよ
    ちなみにもし錆びてしまった場合は煎茶や紅茶を沸かして、赤サビを黒サビにするとも書いてあった

    +36

    -1

  • 91. 匿名 2022/02/21(月) 21:06:34 

    >>21
    わかる!
    慣れると遠くまで歩きたくなるよね
    私も最初は徒歩で30分とか聞くと遠いなーと思ってたけど、今は余裕で歩ける

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/21(月) 21:08:08 

    >>44
    水道水だと水道水の味しますか?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/21(月) 21:09:00 

    >>19
    私も。便通良くなったのと、冷え改善なのか分からないけど生理痛もなくなった。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/21(月) 21:09:13 

    頭が回らなくてしんどいとき、ほうじ茶ラテとか甘い飲み物作って飲む
    自分の場合は貧血とか低血糖が原因らしい

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/21(月) 21:10:39 

    >>1
    お酒やめたら、頭痛も浮腫みもなくなり、5キロ痩せた
    貯金もどんどん増える

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2022/02/21(月) 21:12:23 

    >>84
    それ意味ないような…

    +45

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/21(月) 21:13:51 

    >>39
    私も知りたいです

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/21(月) 21:14:56 

    >>74
    ごめん ×浄化 ○消化 です

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/21(月) 21:15:32 

    プルーンをたべる。便秘知らずになった。むしろ下痢。

    +19

    -5

  • 100. 匿名 2022/02/21(月) 21:16:24 

    朝イチ一杯の水
    便通がかなりよくなりました。
    本当は白湯とかの方がいいのかもしれないけど、冷たすぎない普通の水でも、毎回必ず便意くる!

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/21(月) 21:21:20 

    お風呂上がりにオーラルケアをしっかりするようにした。夜中の間食もへったし、食べないように早寝になった。歯石もできにくくなって、朝の粘つきも軽減したよ。

    +36

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/21(月) 21:21:42 

    白湯飲んでる人多いですね!
    ケトルで沸かしてしばらく放置すれば良いのかな?

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/21(月) 21:27:50 

    >>91

    そうそう!
    30分なら余裕、毎日万歩計見るのが日課になってる🙂

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/21(月) 21:29:11 

    >>102
    やかんで5分以上沸騰させないと不純物は無くならないと読んだ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/21(月) 21:31:09 

    お菓子をやめた…肌の調子が良くなった

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/21(月) 21:31:13 

    お風呂上がりに、かかとにワセリン塗ってしばらくつま先立ちで歩く。
    かかとのガサガサ防止になるし足のシェイプアップになるし。
    何より、かかとを床に下ろすと床がヌルヌルになってしまうのでデンジャラス!

    +67

    -4

  • 107. 匿名 2022/02/21(月) 21:32:30 

    冷たい物、糖分入りの飲み物は摂取しない 腹6分め 16時間ダイエット スイーツやスナック菓子禁止
    糖尿家系なのもあって
    コレステロール値引っかかってから健康見直しとコロナ禍の運動不足予防のため

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/21(月) 21:35:56 

    >>19
    購入しようと思って調べたんだけど、公式サイトよりAmazonの方が安い。こういうのって公式サイトから買った方が確実かな?

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/21(月) 21:40:07 

    >>84
    鉄分とれてなくない?

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/21(月) 21:40:39 

    ヤクルト飲み始めてから頭のボーが減った。

    +21

    -3

  • 111. 匿名 2022/02/21(月) 21:40:58 

    >>19
    中がホーロー加工のは見た目可愛いのも多いけど効果ないから気をつけてね

    鉄瓶面倒な時はこれ使ってる
    ちょっとした工夫で健康になった方法

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/21(月) 21:44:05 

    単純だけど、一日1本ヤクルト飲むようにしたら、本当に便通が改善した。最近は起きた途端にトイレ行く。

    +33

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/21(月) 21:49:05 

    最近ヤクルト1000飲みはじめたんだけど効果あるかな

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/21(月) 21:49:16 

    仕事中ガブガブ飲んで健康にいい飲み物なにかありませんか。
    コーヒーとか緑茶ガブ飲みしてるんですが、カフェイン摂り過ぎな気がして…。
    やっぱり水が一番ですかね。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/21(月) 21:51:03 

    >>43
    肩こりがないですね
    片方ずつ回したり、両方大きく回したりして
    可動区域が広がる感じです
    背骨から肩、首の血流が良くなるような

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/21(月) 21:52:38 

    >>114
    ルイボスティーはどうですか?
    ホットでもアイスでも美味しいです。

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2022/02/21(月) 21:54:21 

    >>86
    ご丁寧にありがとうございます!
    肩甲骨を寄せる感じですね。
    早速やってみます。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/21(月) 21:54:31 

    睡眠と日光浴。
    よく寝て陽を浴びたら健康どころか性格も温厚になった。ずっと自分はネガティブで、一生この性格は直せないと思っていたけどこの2つ心掛けたらポジティブに。大袈裟ではなく本当に人生変わった

    +75

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/21(月) 21:58:46 

    野菜そのまま摂るのが苦手なんだけど、ストウブに野菜入れて蒸すと野菜がとっても美味しくなるから野菜生活続けられると聞いた!3万近くするから中々手出せないけどやってる方いますか?

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/21(月) 22:01:33 

    >>38
    スマホ見るとネガティブ&イライラする
    スマホ見る時間が長ければ長いほど鬱リスク上がるらしい
    私はSNS全てやめた!ガルちゃんはたまにこのトピみたいな、ためになるトピあるからやめられないんだけど笑

    +49

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/21(月) 22:03:00 

    >>16
    糖質制限ダイエットしてる時に炭水化物かなり減らしたら健康診断に引っかかったw
    炭水化物やっぱり食べなきゃね。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/21(月) 22:05:29 

    炭水化物を、ほんの少しにする
    お腹いっぱいにならないことを意識する
    食後のだるさ、お腹の張り、眠気とかの不快症状がなくなった
    米食べすぎると辛いんだって気づいてから快適

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/21(月) 22:06:57 

    冷やさないようにしてる。家でいつも首を温めるスカーフ、レッグウォーマーをする。風邪引かなくなった。

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2022/02/21(月) 22:11:00 

    白湯飲んでるけど変化なしだわー
    鉄玉入れて15分以上沸かしたやつだけど

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/21(月) 22:11:47 

    >>1

    トピ立ってるけどラジオ体操で冷え性と肩こりなおったよ。
    今はやめちゃったけど、冷え性は完全に克服したよ。
    平熱も35.9度から36.5度まで上がりました。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/21(月) 22:12:25 

    腹筋ローラー
    デンタルフロス

    胃腸が強くなりました

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/21(月) 22:14:15 

    >>102
    余裕あったら5分から10分沸かす
    飲み過ぎず一日800mlくらいを目安に
    朝の一杯の余りは保温ボトルに入れてる

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2022/02/21(月) 22:18:41 

    仕事中髪を結ぶのをやめたら頭痛がだいぶ良くなった
    頭皮にストレスがかかって血流が悪くなって頭痛の原因の1つになってたらしい

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/21(月) 22:19:25 

    >>98
    いきなり宗教っぽくなって胡散臭い情報かと思ってしまったw

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/21(月) 22:23:20 

    >>49
    >>97
    ニトリの4,000円のです
    5,000円のワイドなやつとまよったけどウレタンは萎みそうだからネックの部分がパイプのこちらにしました

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/21(月) 22:24:16 

    >>57
    きび砂糖使ってます

    +40

    -2

  • 132. 匿名 2022/02/21(月) 22:25:31 

    >>111
    鉄玉子が一番気軽に使えるからいいよね!
    毎日ケトルにそーっと入れて沸かして飲んでる。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/21(月) 22:27:14 

    >>130
    4,000円の複数あってわかりにくいので
    こちらです
    		首をしっかり支える枕(首フィット)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
    首をしっかり支える枕(首フィット)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販www.nitori-net.jp

    こちらはニトリの公式通販ニトリネット、首をしっかり支える枕(首フィット)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/21(月) 22:31:05 

    >>114
    ハーブティーもよいかも。カモミールとか飲みやすいしローズヒップティーはビタミンとれる。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/21(月) 22:31:05 

    >>55
    横だけど めっちゃ恥ずかしいけど ラジオ体操第一と第二を通してかなり真面目にする。
    最後に白湯を飲む。便秘も解消されるしいいよ。

    +66

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/21(月) 22:38:44 

    1時間長く寝る。身体の回復が違う。あと寝る前食べない

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/21(月) 22:39:29 

    嫌いな人と関わらないようにしたら
    不眠症が治りました。

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/21(月) 22:40:22 

    >>128
    えっっ!毎日髪結んでいました💦
    128さんは、頭痛以外に何か改善された事はありますか?

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/21(月) 22:41:45 

    >>121
    ヨコですが、
    どの項目で引っかかったんですか?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/21(月) 22:44:43 

    タンパク質重視

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/21(月) 22:45:19 

    養命酒飲み始めた。
    冷え性に効く。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/21(月) 22:48:16 

    >>45
    5分でいいの!!びっくり

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/21(月) 23:04:05 

    >>23
    肩関節と肩甲骨はくっついてるので、肩甲骨まわりの筋肉を動かすと肩に効くというメカニズムです

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/21(月) 23:07:35 

    >>19
    私は山形鋳物の鉄瓶使ってる!
    鉄瓶で沸かしたお湯でコーヒー飲んでたけど、カフェインは鉄の吸収を阻害するらしく
    今まで鉄分補給した気になってたけどできてなかったらしい(笑)
    でもお湯がまろやかになってコーヒーも美味しくなるからやめられない

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/21(月) 23:11:38 

    体質によるんだろうけど

    トマト
    箱で買って毎日食べて、トマトジュースも毎日夜に一杯飲んでいたら、健康診断で善玉コレステロールが格段に増えていた、しかも長年悩まされていた生理前の便秘が改善された、
    ただ大好物で食べていただけなのに

    +34

    -2

  • 146. 匿名 2022/02/21(月) 23:21:39 

    >>138
    頭痛と同時に肩こり・首こりもあったけど、結んでた時より断然に調子いいです!
    私の場合、オールバックにビッシリ結んでいたので本当に良くなかったと思います

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/21(月) 23:22:33 

    >>2
    甜菜糖に変えてみたけど何も変化ない

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/21(月) 23:22:36 

    市販のだけど、鉄剤飲んだら貧血治って立ちくらみしなくなったよ。
    2錠飲むと吐き気がするから1錠にしてる。数値8から12まで上がった。もっと早く飲めば良かった。

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/21(月) 23:33:29 

    >>139
    確かコレステロール値?が物凄く低かったんです。
    低い=良い
    と思いきや、栄養が足りていない状態で「過度な糖質制限をしている人が引っかかる」と書かれていましたがその通りでした。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/21(月) 23:56:46 

    >>77
    どのくらいの量を入れるんですか?
    粕汁とは違うんですかね?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/22(火) 00:09:40 

    起きてすぐに歯を磨くようにした。
    下痢体質だったのに全く下さなくなった。

    下痢で悩んでる方、少し面倒に感じるかもしれないけどやってみてほしい。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/22(火) 00:15:02 

    青汁と余裕があれば、ゴマの粉末を一緒に牛乳と混ぜてのむとお通じが良くなったよ(o^∀^o)
    痔も良くなったっぽい!!

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/22(火) 00:23:01 

    >>151
    早速実行してみたいと思います(^○^)
    貴重な情報ありがとうございます

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/22(火) 00:53:42 

    よく寝る
    炭水化物を控える
    野菜を意識して食べる

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/22(火) 00:56:24 

    >>116
    >>134
    お二人ともありがとうございます!
    ルイボスティー好きです♡
    ハーブティーはあまり飲んだことないのですが、色々試してみたくなりました😄

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/22(火) 01:01:16 

    めんどくさいから鍋ばかり食べていたらお通じよくなった。
    えのきが効いたのでは、と思ってる。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/22(火) 01:17:46 

    >>38
    幸せホルモン、セロトニン分泌されるもんね

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/22(火) 01:21:59 

    >>1
    脂質の計算
    8kg以上痩せました
    リモートワークでひどいひは1日100歩とか、運動なし

    1日の脂質を25-30gに計算してみる
    最初はあすけんとか使ってたけど、慣れると脂質が高いものがわかるから自然と避けるようになる
    鶏皮を抜いたり、油っこいメニューを避けたり、無脂肪乳にするだけで大きく変わる

    糖質より断然痩せるよ!!

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/22(火) 01:35:03 

    >>1
    柔軟と筋トレ
    ごくごく軽めでもOK
    毎日じゃなくてもOK
    5分でもOK
    体調が全然違う

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/22(火) 02:14:53 

    >>132
    ケトルに入れても大丈夫なの?

    ケトル壊れない?

    大丈夫なら手軽に使えるから欲しいなー。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/22(火) 02:43:25 

    クエン酸を飲むようになって
    朝、すぐに起きられる!

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/22(火) 03:21:13 

    >>11
    同じく。
    初めて飲んだ時は、美味しくないと感じたけど慣れてくるとだんだんその日の体調で感じ方が違ったり、美味しいーーって思います。
    何よりホッとする✨

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/22(火) 03:29:20 

    >>21
    有吉はマジで散歩が趣味らしい。平気で10kmとか歩くみたい。
    あんなに忙しそうなのに、よくそんな時間があるなぁって感心する!

    +49

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/22(火) 07:36:08 

    >>86
    私、今絶賛強烈な四十肩なので助かります!やってみますね。貼ってくれてありがとう!

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/22(火) 07:37:53 

    >>144
    一番いいやつだ!どこで買いましたか?良かったら教えてください

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/22(火) 08:01:47 

    >>119
    とりあえず普通の蒸し器(竹籠みたいな大袈裟なやつでなく、ジャバラ?みたいな広がるやつ)で蒸し野菜作って、続けられそうかどうか試してみたほうが良いのでは?

    ストウブ高いし重いし、結構場所とるよ

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/22(火) 08:04:18 

    >>87
    60です。
    そうか、ひっくり返しといたらいいんだね!やってみる!ありがとう!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/22(火) 08:28:35 

    >>145
    私それやりすぎて肌が黄色くなったから気を付けてね…リコピンってβカロテンだから、摂りすぎるとみかんみたいに手の先から段々黄色に染まっていくよ。

    わたし、最終的には黄疸と間違えられたから

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/22(火) 08:43:58 

    >>82
    蜂蜜は産地を気をつけないと。別の意味で一見元気になったように見えて居いるだけかも?しれない。

    甜菜糖もいろいろあるので信頼出来るメーカーのものを選んでください。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/22(火) 08:49:16 

    >>145 >>168
    トマトジュースは胃酸が多い人は気をつけないといけないと言われていますね。
    夜と言っても寝る前や遅くに飲むのもはNGでしょう。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/22(火) 08:51:47 

    >>160

    買う前に自分でいろいろ調べないと駄目だよ。鉄だって摂りすぎたら毒なんだし。


    このトピに限らず、ネットの書き込みはピンキリだから鵜呑みにして試す前にきちんと専門家の見解等も確認しましょう。大事な身体です。

    +7

    -4

  • 172. 匿名 2022/02/22(火) 09:10:11 

    毎日湯船に浸かるようになったら顔の肌が白く美肌になり前より確実に可愛くなった。恥ずかしながら10年以上ほぼシャワーだけの生活だったので血行悪すぎだったんだろうな。

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/22(火) 09:20:05 

    >>161
    お聞きしたいのですが、どの商品のクエン酸飲まれてますか?
    私も、クエン酸探していたのですが、どの商品が良いのか分からなくて💦

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/22(火) 10:03:53 

    >>173
    クエン酸に興味がある方がいて嬉しい!
    上手く貼れるかわからないけど↓

    【楽天市場】クエン酸 900g
    【楽天市場】クエン酸 900g item.rakuten.co.jp

    【メール便対応商品】クエン酸 900g 国産 食用 掃除 結

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/22(火) 10:05:38 

    >>77
    どんな酒粕を入れてるのか教えて下さい!
    スーパーで売ってるようなのですか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/22(火) 10:07:39 

    >>153
    軽く舌も磨くと良いです。
    下痢辛いですよね。良くなることを願ってます。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/22(火) 10:46:03 

    >>43
    四十肩、五十肩にならない、もしくはなっても軽く済むっていうから私は毎日してる。

    肩回りを柔軟にするのはいいみたい。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/22(火) 10:56:41 

    >>149
    低ければ良いというものでもないんですね
    ほどほどって難しい
    教えてくださりありがとうございました😊

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/22(火) 10:58:29 

    スープとかドレッシングに白ゴマを少しトッピングする。
    ビタミンEが補えて肌にいい。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/22(火) 11:24:24 

    >>174
    詳しくありがとうございました♫

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/22(火) 11:28:59 

    >>146
    頭って全身と繋がっているので頭痛以外、もっと改善された事があるのでは?と思い質問してみました♫
    やっぱり色んな不調が改善されたのですね。色々と勉強になりました
    私も髪結んでいると頭が凄い痛くなるので気をつけたいと思いました😰
    最後まで詳しく丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました>_<

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/22(火) 12:39:22 

    病院へ行ったこと

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/22(火) 14:22:30 

    夜、寝ながらスマホを見るのをやめた。

    結膜下出血が起きにくくなった!

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/22(火) 14:34:10 

    >>2
    私もやめた!
    きび砂糖を使ってる!

    +15

    -3

  • 185. 匿名 2022/02/22(火) 14:44:05 

    >>1
    葉酸サプリ

    もともと妊活目的で飲んでたけど、朝のダルさや日中の異常な眠気がなくなった気がする。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/22(火) 14:46:04 

    >>26
    すごい!よかったね。転職したってことですか?部署が変わった?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/22(火) 16:01:03 

    なんとなくルイボスティー飲み始めた
    手湿疹がみるみる治ってきた

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/22(火) 16:31:32 

    >>165
    この青いやつ使ってます!
    いただきものだったのですが今値段みてびっくりしてます
    ちょっとした工夫で健康になった方法

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/22(火) 17:14:36 

    >>19
    私も先月南部鉄器買った。
    生理痛がめちゃくちゃ軽くなって、全く血の塊が出なくなったよ。
    ただ経血の量が多めで、サラサラな血が結構出たから気をつけて過ごした。
    ずっと貧血気味だったけど治ってたら嬉しい。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/22(火) 17:17:04 

    スーパー大麦(バーリーマックス)入れてご飯炊くようにしたら少しずつ痩せた。
    プチプチで歯ごたえあって美味しいから無理なく続いている。
    お通じも良くなりすぎて凄い。
    毎日出るのは当たり前、多い時は2回3回と出るw

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/22(火) 17:22:33 

    >>87
    乾かすだけだと錆は取れないので、時々拭いた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/22(火) 17:48:39 

    運動嫌いすぎて28年の人生で一度も楽しいと思ったことなかったし続いたことももちろんなかったんだけど
    ピクミンブルームで散歩の楽しさと日光の大切さを知り
    リングフィットで腹筋割れた

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/22(火) 17:52:32 

    >>118
    わかりすぎる
    考え方とか感じ方自体が変わるよね
    何年もやってた認知行動療法とか気休め程度だったんだなと思った
    性格って脳内物質が作ってるんだなって思う

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/22(火) 19:01:38 

    出汁を取り、料理をしなくてもサプリメント替わりに飲むようにしたら体調がいいよ。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/22(火) 19:14:55 

    >>19
    これ使ったら氷食べるのやめられるかな?
    真冬の今でも朝、昼、晩500のペットボトル以上食べてる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/22(火) 19:27:19 

    >>141
    私は養命酒飲みだして1年弱経つけど、冬の末端冷え性が楽になる!特に寝る前に飲むと布団入ってからつま先が温まるまでが早い!そんですーっと眠りに入るから、飲み始めた頃は感動したなぁ。
    冷えで悩んでる人は一回試して欲しい。風邪も引きにくくなった気がする(虚弱体質にも効くみたい)

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/22(火) 19:41:41 

    >>135
    横だけど、素敵!
    私も真面目に明日からやろうと思う!
    教えてくれてありがとう。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/22(火) 19:55:29 

    >>114

    どくだみ茶やハトムギ茶は?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/02/22(火) 20:28:24 

    >>186
    ありがとうございます。一時期気の迷いか、自分の得意分野外に転職してしまったのですが、そこで病んで元の職種に戻りました。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/22(火) 20:52:24 

    今年になって甘酒を飲むようになりました
    はじめは「あまーっ!ドロドロむり!」って思ってたのに、粉末生姜を入れたら飲みやすく、段々甘味にも慣れ、美味しく感じるように
    飲む点滴って言われるのも分かるくらい、寒い朝に、温かい甘酒を飲むと腹もちも良く、肌のキメが整った気がします 今まで適当にチョコとか食べてた暴食が減りました

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/22(火) 22:00:00 

    >>166
    アドバイスありがとう!やっぱり重いし高いから安いものから試してみます!

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/22(火) 22:39:59 

    青汁飲んでる

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/23(水) 13:02:51 

    >>41
    同じです
    通勤は徒歩約30分歩いています
    自分の足で歩ける幸せをありがとうございますの気持ちで。
    キモいと思われるかもしれないけど、健康で働けるのが嬉しくて。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/23(水) 14:20:40 

    >>190
    これいいよねー
    わたしも10日のうち9日は出る
    今までヨーグルト食べようと野菜運動水分意識しようと、10日に3日くらいだったのに
    フレークのやつも、スープやヨーグルトに入れるのにいいよ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/23(水) 16:51:38 

    寝る前に楽しい動画を見ると翌朝スッキリ目が覚める。たまに寝てるのに笑ってる。
    反対に事件性のあるものや、不安になる動画を見ると寝起きが悪い。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/23(水) 19:10:40 

    >>161
    クエン酸いいですよね!クエン酸で医者いらずという本も出てますし、私もクエン酸と重曹を飲むのが習慣です。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/23(水) 19:14:58 

    >>6
    寝不足ならないの?
    8時間寝たい。。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/23(水) 19:31:07 

    >>37
    快便だと、途端にドーパミン分泌されるのか、
    身体が活き活きする!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/24(木) 08:43:14 

    運動、始めようと思っても続かなかった。
    でもジャストダンスってゲームにハマって毎日ちょっとでもやってるうちに、自分比体力や筋力がついて冷え性も改善。
    さらに適度に疲れるからよく寝れる、、の好循環ルートに乗ってる。
    踊ることって、メンタル不調にも効くし何より楽しくてたまらない。今年はダンススクールに通いたいなぁ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/24(木) 21:47:30 

    >>148
    鉄剤は何を飲まれてますか?私も貧血傾向なので参考にさせていただきたいです!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/02(水) 18:08:46 

    >>201
    166さんが言われている蛇腹みたいな拡がる蒸し器は金物屋(ホームセンターとか)さんで 売っているよ。
    800円くらいかな。
    私も使っているよ、手軽で使い勝手が良いよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。