ガールズちゃんねる

「独身女性のマイホーム購入」が増加、人気の理由と購入者の本音とは

155コメント2022/03/18(金) 11:48

  • 1. 匿名 2022/02/21(月) 09:55:13 

    「独身女性のマイホーム購入」が増加、人気の理由と購入者の本音とは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    「独身女性のマイホーム購入」が増加、人気の理由と購入者の本音とは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    単身女性の新築マンション購入が増えている。背景には未婚率の上昇や経済的に自立した女性が増えたことがあるが、現在、独身女性のマイホーム購入にはどんな障壁があるのか。実際に購入した人に聞いてみた。



    独身女性が3600万円で
    マンションを購入した理由

    「賃貸の場合、たとえば月8万円の家賃を今後40年払い続けるとしたら、賃料だけで3840万円かかる計算になります。どうせ大金を払うなら、そのお金を頭金にローンを組んで、将来的に資産にできるマイホームのほうが有効だと考えました。以前住んでいた賃貸マンションで急な立ち退きを経験したこともあり、絶対になくならない居場所を求めていた部分もあります」

     購入する年齢に関しても、「40歳になる前に」という希望があったという
    「念願のマイホームだから」といって背伸びはせず、自分が払える限度額を冷静に見極めて物件を検討したという。

    マイホームの購入は
    結婚を諦めることではない

    「独身が家を買うと、『結婚を諦めた』『今後の人生の変化を考えていない』と思われがちかもしれません。ただ、実際に購入した独身女性のなかで、それほど決意を固めていた人はほぼいないと思います。いつか結婚したら、相手を私の家に呼んでもいいし、手放す必要があったら賃貸に出すか売ればいい。でも、マンションは何歳でも買えるものではなく、ローンや健康状態によって時期は限られます」

    +95

    -8

  • 2. 匿名 2022/02/21(月) 09:55:59 

    独身で庭付きの平家です!みたいなのって憧れます。マンションもいいけどね。

    +196

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/21(月) 09:56:27 

    >>1
    ガルは男嫌いが多い
    ガルは男にモテる女が嫌い

    +8

    -13

  • 4. 匿名 2022/02/21(月) 09:56:46 

    >>1
    都心は落ちないし売れるけど、地方で買ったら悲惨。

    +45

    -17

  • 5. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:03 

    >>2
    独身の戸建はかなり暮らしや掃除が好きじゃないと厳しそう。
    独身からマンションがいいなー、

    +123

    -6

  • 6. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:03 

    たまに彼氏がマイホーム持ってるけどどう思いますか?っていうお悩みあるよね。

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:05 

    >>3
    自己紹介かな?

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:08 

    こういう記事って「増えて欲しい」という願望も入ってるよね。実際は増えてるのかな?

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:15 

    いらなくなったら手放すのはありだけど結局マイナスすごそう

    買うなら一生住む覚悟じゃないと無理だな私は

    +96

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:25 

    月8万円で買えるなら私も買いたいな
    でも子供は欲しい・ω・
    独身でも養子育てられるようにしてよー!!

    +19

    -12

  • 11. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:43 

    私も買おうか考えてる。
    でも同期が結婚して家買ったとき、やっぱ二馬力はいいなぁと思った。そこは今後子供は考えていないから単純に二馬力。一人だったら8000万とか絶対手が出せない…。

    +52

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:49 

    売るか貸すか出来るしね

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:52 

    > 「念願のマイホームだから」といって背伸びはせず、自分が払える限度額を冷静に見極めて物件を検討したという。

    ここかなり重要だよね。せっかく買うんだからって頑張りすぎると支払いに苦労するから

    +121

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:56 

    結婚はできないと思う!って言ってマンション買った知り合いが二人いましたが、二人とも結婚して子供できて
    手狭になって、手放してましたけどね。

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/21(月) 09:57:57 

    45歳。高校や大学の同級生で独身の子が何人がいるけど全員マンション買ったわ
    40過ぎてからだけど。
    なぜか全員ワンちゃん飼ってる

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/21(月) 09:58:01 

    業者「買ってくれ😭」

    +32

    -5

  • 17. 匿名 2022/02/21(月) 09:58:11 

    >>1
    マイホームを売る住宅販売会社の洗脳のための記事にしか見えない。
    男が所得減って金のある女に買わせようと

    +97

    -6

  • 18. 匿名 2022/02/21(月) 09:58:29 

    病気になるかもしれないし将来払い切れるか不安がある
    貯金たくさんあるなら買っても良いかも

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/21(月) 09:58:42 

    健康で支払い能力もあるのに、ある程度の歳になって賃貸から賃貸へと移り住もうとしたとき「年配の独身女性」というカテゴリーだけで部屋貸してもらえない可能性もあるもんね…

    +75

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/21(月) 09:58:52 

    とはいえ、マンションでも持ち家あったら男は引きそうだよね
    きちんと先のことを見据えて考えられる女性だと評価できる男は少ないと思う

    +2

    -16

  • 21. 匿名 2022/02/21(月) 09:58:57 

    なんでそんなにお金あるんだろう( ; ; )
    うらやましいなぁ〜

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/21(月) 09:59:04 

    賃貸は気軽だけど、最終的にいくら家が余るから大丈夫!と言われても
    持ち家の安心感には勝てないよなぁと思う
    私もいずれ購入予定だし

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/21(月) 09:59:13 

    隣人ガチャに失敗した時が怖いから賃貸でいいや
    2回失敗して引っ越してるからトラウマ

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/21(月) 09:59:38 

    >>6
    女は持ち家有の男を敬遠しがちだけど男から見て持ち家有の女はどうなんだろうね

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/21(月) 09:59:47 

    将来賃貸契約できなくなるかもとか言われたら買えるなら買いたいよ。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/21(月) 09:59:53 

    あと老後考えるとやっぱ家あれば安心するしね
    10年悩んだけど結局私も買っちゃったよ。背伸びせず中古住宅だけど。
    「独身女性のマイホーム購入」が増加、人気の理由と購入者の本音とは

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/21(月) 10:00:08 

    独身なら1Kのマンションで良くない?皆広い家を買っているの?

    +2

    -10

  • 28. 匿名 2022/02/21(月) 10:00:21 

    >>2
    そこにプラスして大きなワンコを飼うのが私の夢です。

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/21(月) 10:00:41 

    管理費、修繕費、固定資産税抜きでローンのみ8万の話なら計算甘すぎない?

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/21(月) 10:00:59 

    >>4
    地方マンションなんて金ドブ

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2022/02/21(月) 10:01:13 

    うちの親は家賃がもったいないから土地が広めの中古物件をリノベーションして買って、わたしが自立してからその土地に平屋を建て直した
    家賃ってやっぱりもったいないよね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/21(月) 10:01:15 

    >>18
    それは家賃払うんだから賃貸でも同じじゃない?

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/21(月) 10:01:22 

    仮に結婚しても、お互い持ち家なら1軒は貸しに出せるよね。家賃収入に繋がるしいい事だと思う。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/21(月) 10:01:31 

    >>28
    素敵だなー🐕実現しますように

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/21(月) 10:02:09 

    >>5
    本当だよね。買って終わりじゃなく、維持費でまたお金かかるしね。

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/21(月) 10:02:13 

    >>30
    地方こそ賃貸より一軒家買ったら良いと思う
    安いしね

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/21(月) 10:02:53 

    >>28
    まさに夢だわいいよね大型犬との生活
    掃除とか色々絶対大変ではあると思うけど…!
    「独身女性のマイホーム購入」が増加、人気の理由と購入者の本音とは

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:09 

    なんか面倒臭い記事

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:18 

    会社にいるわ
    30代で完済済みらしい
    もうアラフィフ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:26 

    >>32
    賃貸なら、病気になったら実家に帰れるよ

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2022/02/21(月) 10:03:59 

    今30歳で1K家賃7万、マンション買うなら1LDKか2LDKで築浅にしたいと思うと3800万〜5000万くらいで35年ローンにしても月々の支払いが3〜5万は上がるんだよな…。
    頭金で貯金も飛ぶから働けなくなったときが不安…。

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:09 

    マンション買う女性は前からいたけど増加したの?
    リモートワークが関係してるとかじゃなくて?

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:13 

    >>2
    平屋の小さい家に住みたい

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:18 

    >>40
    帰れる実家が近くにあればね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/21(月) 10:04:57 

    毎月払う額が同じなら買って払っちゃう方がいいなって思う考え方も分かる。分かるけど独り身だとその勇気が出ない時あるある

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/21(月) 10:05:10 

    >>44
    あと、賃貸ならめっちゃ安いアパートに引っ越すこともできる

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/21(月) 10:06:17 

    >>6
    普通に騙され易そうな人だなって印象

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/21(月) 10:07:05 

    >>2
    友達がそれ叶えたよ
    猫と一緒に暮らしてて羨ましい…

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/21(月) 10:07:13 

    でも、固定資産税とかメンテナンスとかで別途お金かかるよね?
    マンションは管理会社が払うの?
    無知でごめんなさい。

    +3

    -10

  • 50. 匿名 2022/02/21(月) 10:07:14 

    >>43
    私も。1LDKで収納たっぷり、リビングに3畳くらいの畳コーナーがあったらいいな。断熱材とか二重サッシとか色々こだわって家建てたい。確実に妄想で終わる。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/21(月) 10:07:21 

    32歳独身の時に買ったよ!結婚しないと思ったので!
    結局その後に結婚したので買った家は賃貸に出してる

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2022/02/21(月) 10:08:04 

    >>12
    友達は結婚が決まったときに売ってたわ
    籍入れる前に手配してた
    駅前で2LDKの人気校区でその小学校からも近くて買ったときの金額よりもプラスになった。
    でも旦那には賃貸だったと言ってるらしい
    賢い…って思った!

    +32

    -3

  • 53. 匿名 2022/02/21(月) 10:09:47 

    アパートに家賃払い続けるなら平屋の小さな家か中古の町家買えるなって思ったけど、家のメンテとかご近所づきあいとか面倒で踏み切れない

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/21(月) 10:10:26 

    皆凄いね。女性の方がリストラの不安とかない感じなのかな。今大手でもヤバくない?不安感しかない。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2022/02/21(月) 10:11:04 

    家を買うより賃貸のほうが結局安上がりって言うよね。
    地方だからかな。戸建の場合だけど。
    買う、建てるだけなら家賃払うつもりで…と思うけど、その後の固定資産税も結構な額だし、壁の塗り替え等何かしら手入れはしないと40年50年暮らすのは厳しい。
    トータルすると賃貸のほうが安上がりだし、何より気楽。災害に遭っても出ればいいんだし。
    私は賃貸でいいかな。ただ賃貸は老後が心配だけど。

    +14

    -10

  • 56. 匿名 2022/02/21(月) 10:11:44 

    家賃80,000払うなら買うのもアリ

    私は家賃4万5000円なのでこのまま賃貸でいきそう

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/21(月) 10:11:58 

    もし住み替えるとしても賃貸にするのは嫌だなー
    大事に住んでくれないしゴミ屋敷人間に当たったり居座られたら終わりだし…

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/21(月) 10:12:45 

    >>2
    出た謎の平屋支持

    +12

    -13

  • 59. 匿名 2022/02/21(月) 10:13:24 

    今は低金利だから買うよね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/21(月) 10:13:41 

    どうせ買うなら20歳とかで買いたかったな
    アラフォーなので、買うなら老後に一括

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/21(月) 10:13:46 

    >>2
    防犯ガッチガチにしないと無理やな

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/21(月) 10:14:49 

    えでも固定資産税とか色々かかるよね?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:22 

    >>58
    なんで謎なの?1人だから平家が良いんじゃん。年取ったら二階行けないし

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:25 

    マンション新築でも30年もたつうちには値崩れするでしょ
    都心でもなければ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/21(月) 10:15:39 

    現在43才
    37才で都心に一括でマンション買いました
    仕事は26才で起業している
    一生安泰だなんてことは思っていないけれど、自分の城を構えているという安心感には繋がってるかな

    一目惚れで購入して掘り出し物の新築でとても気に入っているけれど立体駐車場なのが唯一の欠点だと思ってる
    平置きの人いいなあ

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/21(月) 10:16:22 

    >>32
    賃貸はローン組んでないからってことじゃない?
    分譲も売れたらいいけど売れなかったら借金でしかないし。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/21(月) 10:16:35 

    中古マンションから別の中古マンションに買い替えた。
    売った相手も買った相手も女性。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/21(月) 10:16:36 

    30代で買うのは危険だと思う
    まだ結婚の可能性あるし
    40代になってもう結婚しない人生がほぼ確定してから買った方がいい
    不動産屋はローン沢山組ませられるから若い内に買えって煽るけどね

    +5

    -12

  • 69. 匿名 2022/02/21(月) 10:17:22 

    >>62
    固定資産税、修繕積立金も含めてこの先長年支払い続けることを前提で身の丈に合ったマンションを購入した

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/21(月) 10:17:50 

    買いたいけど賃貸と違って気軽に引っ越せなくなると思うと条件に妥協ができなくて、自分の支払い能力に見合わない物件ばっかり…。
    頑張って稼がなきゃ…。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/21(月) 10:17:55 

    >>8
    近々完成予定の新築マンション買ったけど、独身女性も多いと聞いたよ~
    間取り的に独身の方は買う人いないだろうな、いても少ないかと勝手に思ってたからへぇ~ってなった

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/21(月) 10:18:00 

    >>1
    夢!今お金貯めてる。

    こういう基本平屋だけど、納戸だけ二階?ロフト?にある家に猫ちゃんと住みたい。

    一人で家を楽しくすごしたい。
    「独身女性のマイホーム購入」が増加、人気の理由と購入者の本音とは

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/21(月) 10:18:27 

    >>5
    庭の手入れとか無理だわ私には

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/21(月) 10:19:34 

    うちの従姉妹が去年父親がなくなってから家を買って母親引き取って今の家売るらしい。もう40過ぎたから諦めたのか母親と住んだらますます遠ざかるんじゃないかと心配。紹介してみたい人があるんだけど聞いてみていいのかなやむ。

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2022/02/21(月) 10:20:14 

    >>36
    維持するお金大変そう

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2022/02/21(月) 10:20:35 

    >>72
    頑張れ!素敵な夢で羨ましい

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/21(月) 10:20:47 

    >>1
    固定資産税とか家の維持費とか計算にはいってんのかなー?

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/21(月) 10:21:49 

    >>6
    マイホームが実家の近くだったらちょっと警戒しちゃうけど、駅近とか利便性のいい人だったら資産運用とかちゃんと考えてそうって思う。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/21(月) 10:23:47 

    >>73
    砂利やセメントや人工芝敷けばまあまあ楽

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/21(月) 10:24:14 

    1LDKぐらいなら結婚の邪魔にはならない。
    そのまま新婚生活してもいいし、売るのも貸すのも需要がある。
    一人暮らしなら買っていいと思う。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/21(月) 10:24:18 

    不動産投資かな?してる人が、インスタライブで親にお金出して貰える人は今、いつか貰える分を早めに出してもらってでも買った方が!みたいなこと言ってて、若い独身女子も何人かコメントに、考えます!みたいな流れになってて、見てて私は引いたよ。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2022/02/21(月) 10:26:54 

    >>74
    諦めた?とか心配とか思ってても絶対言うべきじゃない
    その人の人生だし、元々結婚する気がないのかもしれない

    普通に知り合いに良い人がいるんだけど連絡取ってみない?とかで軽く聞くのは良いと思う

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/21(月) 10:28:04 

    >>62
    普通に月2~3万あるよ、ローンプラスしたらこの人の場合は10万越えると思うよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/21(月) 10:28:20 

    >>8
    そもそも記事になるって事はいくばくかのお金は動いているわけで、そのお金の出所は?って考えたら分かるよね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/21(月) 10:34:30 

    >>1
    50で新築買うならまだしも、20代から40代でマンション買って築年数経ったらどうするんだろう。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/21(月) 10:35:12 

    >>84
    あなたは貧乏人でも世の中の9割近い人はお金に困ってないんだよ

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/21(月) 10:35:33 

    管理費固定資産税修繕費考えているんだろうか

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2022/02/21(月) 10:36:09 

    >>81
    なんで?不動産の取得の補助だと相続税が優遇されるから、ただそれだけだよ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/21(月) 10:36:43 

    >>17
    男の所得が下がってるなら女も下がってるって。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/21(月) 10:38:02 

    >>81
    もらえる人がいないから引いたの?自力ではないから引いたの?男でも相続する人は相続したりもらったりする。81さんは自分の合った立ち位置ではないのに自分と同じ環境だと思ってみていれば理解できないと思う。共産党みたいにみんな平等ではない、民主主義だから。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/21(月) 10:38:06 

    >>2
    実家と結婚時に旦那が既に購入して生活していた古い中古の家の2軒をリフォームした経験あるけど、とにかく維持が大変…平屋でも規模は違えど同じだと思うと一体どこに住むのが一番いいのか。マンションも他の家と足並み合わせないといけないし。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/21(月) 10:39:10 

    >>15
    ワンちゃん可愛いけど動きが激しそうで大変そう
    散歩の時に足がもつれて転んだりしないか心配になる
    犬か猫を飼ってみたいけど不安が次々に溢れて躊躇してしまう
    まずは飼ってる金魚を大切にしようと思う

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/21(月) 10:39:50 

    >>33
    立地が良くないとそんなうまくいかないような

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/21(月) 10:40:22 

    >>1
    40になる前にと言うくらいだからまだ結婚を諦めてない30代前半ではないだろう。35歳以降、60まで正規で働いて後25年くらい?3600万の家を頭金無しで買ったら金利考えなくても毎月12万以上。
    頭金や退職金を考慮したらなんとかなるかもしれないけどなんせ一馬力で返済するんだからリスク高すぎる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/21(月) 10:40:34 

    >>86
    ならこんな貧困国になってないわ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/21(月) 10:45:20 

    >>9
    都内の駅近じゃないと、資産価値ないとよく言われるからなあ
    資産どうこうより、自分の心の豊かのために購入するのもいいなと思う

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/21(月) 10:46:02 

    >>85
    新築の時より値段上がっている地域。住みたい人が多いみたいで出すから買いたいって。たしかに、人口増えている。住みやすいから売りたくないけどね!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/21(月) 10:48:25 

    >>94
    自営や会社役員もいるからね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/21(月) 10:48:29 

    >>93
    それ
    魅力的な物件なら賃貸可能だけど、半端なところは難しい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/21(月) 10:49:15 

    セミリタイア後はパートしながら、実家で飼っていたのと同じ犬種の小型犬や猫と暮らすのが夢。今は貯金頑張って45前後で都内で買いたいなぁ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/21(月) 10:50:36 

    >>5
    独身に限らず戸建てはマメな人じゃないと大変。
    両親は結局マンションに替えた。
    バリアフリーだし、管理会社が全てやってくれて楽だと言っていたよ。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/21(月) 10:53:20 

    毒親育ちで生涯独身を覚悟してます
    一時期、買いたい意欲があって資料集めやローン試算してたんだけど
    自分の死後、金銭問題ばかり起こす兄弟や腹違いのきょうだいに行く可能性を考えたら一気に醒めた…
    今でも新築マンションのチラシを見ると切なくなります

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/21(月) 10:55:29 

    >>63
    平家で一人って防犯面心配すぎる。窓割ったらすぐ侵入できるしマンションのほうが安心

    +8

    -12

  • 104. 匿名 2022/02/21(月) 10:56:18 

    人口10万人以下の田舎ですが独身で結婚したくないので平屋の家建てました。
    親も離婚してて実家という実家も無いし(賃貸なので)。
    コンパクトに暮らしてるので最高です。
    後々リフォームにお金もいるし、ローンも繰り上げ返済したいので貯金頑張っています笑
    庭っていう庭ではないけど車の出し入れで通る場所の雪かきが大変なのが難点。
    カーポート追加で建てる予定です・・

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/21(月) 10:56:39 

    >>8
    中古マンション買う独身者は男女問わず増えている気がする。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/21(月) 10:57:00 

    >>103
    そういう意識の人いるからマンション狙う奴もいるよ

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2022/02/21(月) 10:57:44 

    >>54
    もともと堅実なのかなって思う。
    自分の友人がそうだから。
    収入面ではさほど変わらないけど浪費しないし、昔から必要なものを必要なだけって子だった。
    私とは大違いだ…

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/21(月) 10:58:16 

    >>47
    どうして?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/21(月) 11:02:04 

    >>13
    借りられる額と返せる額は違うんだよね
    昨日のトピでも旦那の収入半分になったのがあったわ。購入のリスクは固定費の家賃下げられないこと。だから貸せる物件買ったら最高だね。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/21(月) 11:08:59 

    >>48
    そのお友達は、最強の勝ち組だわ。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/21(月) 11:15:09 

    マンションならいいよ。戸建ては近所のヒソヒソ覚悟しないと。

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/21(月) 11:16:21 

    >>1
    マンションとしての管理費と修繕費と、電気やガスなどは、個人で買い替え。ガスは30万円とかだし、マンションも戸建ても、めちゃお金かかるよ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/21(月) 11:18:54 

    >>81
    地価の高い首都圏とかは相続税払う家庭も多いから、不動産取得の為の生前贈与の非課税制度使って節税対策するんよ
    貧乏家庭の親にせびって金出させろって話じゃない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/21(月) 11:24:41 

    あのまま独身なら、37-8位で平屋の小さな戸建てを買おうと思って貯めてた。
    庭に椅子とテーブル置いてビール飲んで、そのあとに日本酒。ほろ酔いでお庭をいじる。小さい家庭菜園で小ネギとかちょっとした野菜を作ってつまみにしたりとか。をイメージしてた。
    自分なりに間取りを考えたり。
    老後は趣味を緩い仕事にしようと。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/21(月) 11:25:42 

    >>103
    マンションでも殺人事件めっちゃ起こってるからな

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/21(月) 11:32:48 

    >>108
    投資マンションの可能性

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/21(月) 11:36:26 

    母が新築一戸建てを一括購入した翌年になくなって一人娘の私が相続したけど寂しい。
    2人で住みたかったな。ちなみに父親は幼い頃に離婚して既に他界。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/21(月) 11:46:20 

    >>103
    マンションがいいならマンションに住めばいいし、平屋に住みたいなら平屋に住めばいいだけ。わざわざ対立せんでもよい。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/21(月) 11:48:37 

    >>1
    3600万円の40年間の金利や維持費・管理費は計算に入れてるのかな?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/21(月) 12:19:36 

    >>86
    84のコメになんでこのレスになるのが分かんない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/21(月) 12:20:02 

    ローン組めないであろう非正規アラフォーだから今の貯蓄額で購入できて狭くていいからある程度新しいマンションでとかで検索したらオーナーチェンジ物件しか出てこない…。
    やっぱ身分不相応なのだろうか。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/21(月) 12:21:48 

    >>27
    広めの1LDK買ったよ
    理由は買えるからですね。経済的に。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/21(月) 12:25:58 

    結婚してもずっと賃貸とかイヤだもん。
    それなら独身で買いたい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/21(月) 12:29:49 

    >>3
    80才近くまでローン払うってこと?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/21(月) 12:35:37 

    シングルだと賃貸契約に渋られるみたいな記事が前にあったけど、頭金がそれなりにあれば分譲はサクッと契約できるのかな?
    子2人のシングルなんだけど次引っ越すときに賃貸にするか分譲マンション買っちゃうか迷ってるんだよね〜

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/21(月) 12:42:12 

    修繕費がいくらかかるかが問題。年数たつと高くなるんじゃ?古いマンションなら財産放棄されたら住人減るから修繕費が更に上がりそう。売るにしても築40年とか駅前以外売れるの?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/21(月) 12:42:58 

    求人見てると手取り20万行かない女性たくさん居ると思うんだけど、買える?
    一部の高収入女性しか買えないような

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/21(月) 12:53:40 

    >>88
    そんなことはもちろんわかってるんだけどさ、薦めてる物件が、正直そんなに簡単に薦めていい物件かな…って物件ばかりで。
    知識の浅い若い子たちに、あまり無責任なことは言って欲しくないな、って思っただけ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/21(月) 12:54:48 

    コロナ禍もあってか独身女性にマンション購入を煽るような記事や広告増えてますよね
    何度も買い替えるほどの資産はないから55歳くらいでこの土地で一生暮らすと決めてから買いたい

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/21(月) 12:55:19 

    >>8
    ハウスメーカー色々見てるけど、補助金のやつのかけこみで忙しいって言ってた
    会社によるけど、すぐに契約する人以外はあまり相手にできないってところたくさんあったわ
    この後がどうなるのかはわからん

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/21(月) 13:09:08 

    毎月の家賃を考えるとその分の支払いで持ち家購入した方が何かとお得って考えはよくわかるな。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/21(月) 13:23:17 

    知り合いは40前にマンションを買って
    40代半ばで結婚して旦那の方が自分のマンションを貸して
    彼女の方のマンションで同居してる
    家やマンションは資産だから
    買えるなら、ないよりあった方がいいと思う

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/21(月) 13:30:32 

    >>116
    ごめん察し悪くて。
    彼氏が持ってるマイホームが投資マンションだとどうして騙されやすいの?素人の投資なんて上手くいく可能性低いのに買っちゃった彼氏が騙されやすそうという意味?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/21(月) 13:38:33 

    >>133
    騙されてるかわからないけど投資マンションで得した人何割だろー?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/21(月) 13:52:48 

    >>134
    レスありがとう。
    そうだよね。そんな上手くいくわけないですよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/21(月) 15:06:56 

    実家で両親と住んでいるアラフォー独身です。今の家を売るとか、建て替えたりして、綺麗なマイホーム欲しくなくは無いけど、高齢になっても働き続けてローンを払い終える自信がないのと、子供は持てないから、遺す相手がいないんだよね・・・マンションも、買えても、毎月払う修繕費とかを年金から捻出し続けられるか不安・・・ま、そもそも老後への不安なんだよなぁ涙

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/21(月) 15:40:34 

    >>121
    いいんじゃない?オーナーチェンジでも。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/21(月) 15:42:18 

    >>136
    職場と実家が近いならなにも新しく建てる必要はないんじゃない?
    知り合いでマンションを買った人ってみんな実家が遠くにある人とか、男兄弟が親と実家で同居してる人とかだから。
    実家に住んでるのにマンション買った人って聞かないよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/21(月) 16:18:12 

    >>132
    そもそも独身でマンション買えるって。ローン通りやすい安定職か頭金が相当あるか。
    欲しくても買えない独身も相当いると思う。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/21(月) 16:23:59 

    >>8
    自分のまわりでも、知り合いの女性2人が40歳手前でマンション買ってた

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/21(月) 17:04:43 

    >>23
    うちも。
    隣人ガチャに大失敗だけど持ち家だから引越ししなかった。
    小学生の子供2人を家の前で遊ばせてうるさいのに放置。
    注意すれば「アンタだって子供時代はうるさかったんだろ!」と逆ギレ。
    その癖、他人には厳しく猫の鳴き声がうるさいとクレーム。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/21(月) 17:38:28 

    >>24
    そりゃー鴨葱よ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/21(月) 17:40:44 

    >>29
    住宅手当も賃貸じゃないと出ない会社もありますよね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/21(月) 17:59:45 

    >>8
    うちの会社、独身女性が多くてやっぱりマンション買ってるよ
    大手だから給料もいいし

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/21(月) 20:11:52 

    >>32
    同じな訳ない。
    もし収入が減ったら賃貸なら安いアパートに引っ越したりできるけど、買っちゃったら何があっても毎月それだけ払わないといけない。
    全然違うよ。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/21(月) 20:31:11 

    独身女性が家買ったら、死後はその家どうするの?
    私も独身女性なんだけどそこが知りたい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/21(月) 20:58:35 

    >>27
    家で仕事できるように2LDK。
    我が家最高!!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/21(月) 21:54:23 

    >>10
    自分の子供より可愛い養子が欲しいよね

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2022/02/21(月) 21:55:01 

    人に貸すにも売るにも修繕費や管理費はかかるよね?実際賃貸と変わらないしリスクはつく気がするのは当たり前?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/21(月) 22:04:01 

    >>146
    ある程度の年齢までいったら自宅処分してシニア系の施設とか入居かな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/21(月) 22:18:43 

    37で戸建てを買いました。
    40年住むとして…と、修繕費や諸々を含めて計算してみたら、戸建てが一番やっていけそうだった。
    当初は何も知らなくて、中古マンションでも買えたらいいな。なんて思ってたけど、中古でも高いのね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/22(火) 00:33:10 

    買うならローン組める時だな
    今の仕事きつくて、後5年くらいしか体力的に続かなさそうだから、とりあえずその頃に向けて探すかな

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/22(火) 13:25:56 

    >>1
    26歳の時に丸の内に一本で行ける都内の1LDK買ったけど、5年で手放すつもりです。今29歳。
    特に結婚を諦めてとかそういうのではなかったし、絶対売れる物件なら賃貸じゃなくて購入しちゃってもいいかくらいの気持ち。あと単純に不動産が好き、引っ越しが好き。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/22(火) 14:53:37 

    >>46
    引越し代かかるね。持ちマンションだって最悪売りに出せるよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/18(金) 11:48:33 

    単純に老後一人分の年金から家賃を支払っていくのはキツイだろうな、って思ったから買いました。
    うちは長生き家系なのか皆90くらいまで生きるので、老後30年の家賃負担は厳しい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。