-
1. 匿名 2015/06/04(木) 16:05:15
ハリー・ポッターの、たしか第1話かな?
最後のほうで4クラスの順位を決めるシーン
1回スリザリンが勝つのに、ハリーたち3人とネビルにそれぞれ加点されて結局グリフィンドールが逆転ってやつ
まぁ、ハリーが主人公だしスリザリンが勝ったら変なんだろうけどさ
校長、えこひいきしすぎじゃね!?
私がスリザリンの生徒ならキレるわ。+290
-20
-
2. 匿名 2015/06/04(木) 16:05:58
+67
-5
-
3. 匿名 2015/06/04(木) 16:06:27
時間制限残り○○秒で
そこから制限までの描写が十分近く+257
-4
-
4. 匿名 2015/06/04(木) 16:06:39
続はWOWOWで+174
-3
-
5. 匿名 2015/06/04(木) 16:06:57
本当に怖い時は悲鳴なんてあげられない
+169
-3
-
6. 匿名 2015/06/04(木) 16:07:55
デートの最後
でもガルちゃんの実況では絶賛されてたんだよね、笑+55
-21
-
7. 匿名 2015/06/04(木) 16:08:13
2時間ドラマにありがちな、復讐で人を殺した犯人に
「こんなことしても、○○さんは喜ばない」
そういう問題じゃないっていつも思う。+388
-2
-
8. 匿名 2015/06/04(木) 16:08:30
昔のドラマで、普通のOLが高級マンションに住んでいる事。
家賃だと、30万くらいはすると思う。+298
-3
-
9. 匿名 2015/06/04(木) 16:08:36
殺す前にいろいろ語る。
さっさと殺すと思うけど。+280
-3
-
10. 匿名 2015/06/04(木) 16:08:38
花嫁のれんで仲居頭の房子さんがあれだけの事をしたのにあっさり許されてた事。今思い出しても腹立つわ‼+86
-5
-
11. 匿名 2015/06/04(木) 16:09:19
昼顔
+100
-2
-
12. 匿名 2015/06/04(木) 16:09:26
散々泥沼な家族だったのに
事件終わって仲良くなってる図…
実際はそうはいかないでしょうと思う。+136
-3
-
13. 匿名 2015/06/04(木) 16:09:32
乱闘シーンでよくある、1人で何人も倒すやつ
いや、今狙えるだろって所で敵はまわりでオロオロしてるだけ。
+330
-2
-
14. 匿名 2015/06/04(木) 16:10:34
○○妻+104
-2
-
15. 匿名 2015/06/04(木) 16:12:38
射撃の名人でもあそこまで上手くあてられないでしょ
+45
-1
-
16. 匿名 2015/06/04(木) 16:14:14
大河ドラマで、男優は年齢ごとに老けメイクをして年老いて行くけど
女優はほとんど変わらない。+158
-1
-
17. 匿名 2015/06/04(木) 16:16:29
私も二時間のサスペにひとこと。
脅迫相手に飲み物もらっても
飲んじゃダメでしょ!!
たいがい毒殺されるし。+170
-2
-
18. 匿名 2015/06/04(木) 16:17:00
昼顔の最終回
さわと先生くっついてほしかったなー。
リカコだけ幸せ家庭に戻って
はっ!?コレで終わりみたいな…。+146
-9
-
19. 匿名 2015/06/04(木) 16:18:00
大河ドラマ 江、
20後半ぐらいの人が7~9歳ぐらいの子をやるのには無理があった+86
-1
-
20. 匿名 2015/06/04(木) 16:18:55
塔のラプンツェル
大好きな映画ですが、
魔女が魔法の花の力を、まぁ先に見つけて独り占めしていたけど、生やしたまま切り取ってはなかったよね。そのあと確かに赤ちゃんをさらうのは良くないけど、王様の方だって、魔法の花を摘み取ってしまったじゃないのよぉ。+63
-19
-
21. 匿名 2015/06/04(木) 16:19:09
犯人とバレた時、捕まった時に何だかんだと経緯を喋ってるけど、
観ていて下らない演出にしか思えない。+72
-3
-
22. 匿名 2015/06/04(木) 16:20:27
1
私も思った。
負けたほうは恥さらしだよね。
かわいそすぎる。+92
-3
-
23. 匿名 2015/06/04(木) 16:25:28
ハリーポッターはしっくりこないことだらけ(笑)+120
-6
-
24. 匿名 2015/06/04(木) 16:27:02
犯人が良く崖のところで主人公を殺そうとしていて、そこに助けに行く警察が絶対間にあう。+85
-2
-
25. 匿名 2015/06/04(木) 16:35:34
東京ラブストーリー
いっぱい有って、ここでは言い尽くせない(-_-)+55
-0
-
26. 匿名 2015/06/04(木) 16:36:20
「高校教師」真田広之さん、桜井幸子さんの1993年版のラスト
脚本家は、ハッピーエンドと言っていますが、最終回の流れは
ちょっと…+53
-6
-
27. 匿名 2015/06/04(木) 16:37:28
都合のいいタイミングで妊娠して、都合のいいタイミングで階段から転げ落ちて流産
ドラマだってわかってても気分悪い+145
-0
-
28. 匿名 2015/06/04(木) 16:37:40
急いで駆け付けないと!!
ってシーンで主人公が全速力するやつ。
タクシーひろえっていつも思う。+189
-1
-
29. 匿名 2015/06/04(木) 16:41:17
ほんと、ハリーポッターはツッコミどころ満載(笑)+45
-8
-
30. 匿名 2015/06/04(木) 16:42:40
トランスフォーマー、ダークサイドムーンでサムの彼女がミカエラじゃなくなってた事!+59
-2
-
31. 匿名 2015/06/04(木) 16:51:35
主さんハリーポッター全シリーズ観たんですか?
スリザリンがえこひいきなんて、ちゃんと映画を見てる人の意見とは思えないんですけど。+21
-78
-
32. 匿名 2015/06/04(木) 16:51:58
クレヨンしんちゃんで戦国へタイムスリップする映画
戦国で出会った侍の又兵衛さんが、しんちゃんに時代で「侍はどうしてる?」と聞いたら「侍はもういないよ」としんちゃん。
5才児がこんな言いするかな〜しんちゃんは普通の5才じゃないけど、にしても〜
「侍」そのものよくわかんないと思うけど。
納得できないっていうか違和感を感じたセリフです+11
-100
-
33. 匿名 2015/06/04(木) 16:54:36
ハリーの父親って典型的ないじめっ子でなんでリリーはこいつを選んだのか分からない
スネイプじゃなくてももっと他にいるでしょ+210
-5
-
34. 匿名 2015/06/04(木) 16:55:55
ごめん。28だけど全速力ってなんだ(´・ω・`)全力疾走の事です。恥ずかしい。+10
-2
-
35. 匿名 2015/06/04(木) 17:01:32
アラジンは勇敢な若者として描かれてるけど、冒頭のパンを盗むシーンがなんか残念。
しかもそのシーンはミュージカルで「パン一つだぜ〜♪」って全然悪びれてないし。
命がけで逃げてるけどそんなに元気なら働きなよと思ってしまう+129
-4
-
36. 匿名 2015/06/04(木) 17:01:37
31
主さんはスリザリンをえこひいきしすぎなんて書いてないよ。
ちゃんと読もうね。+69
-7
-
37. 匿名 2015/06/04(木) 17:04:25
31
日本語分からないの?+38
-7
-
38. 匿名 2015/06/04(木) 17:07:23
誰かが良いシーンみたいなところで
演説ぶっこいてる時
間違いなくその場の全員が
じ~~っと見守ってる。
日本のドラマや映画に凄く多い。
おかしいでしょ、あれ。
もうちょっと上手く作れないものかと
見かける度に思う。+43
-2
-
39. 匿名 2015/06/04(木) 17:12:08
35
アラジンってそんな事してたんですね。
レ・ミゼラブルの世界に送ってやりたい。+43
-1
-
40. 匿名 2015/06/04(木) 17:13:22
海外ドラマ全般
欧米て公私混同嫌うんじゃなかった?
職場でキスしたりボディタッチしたり、イチャイチャしすぎ+30
-1
-
41. 匿名 2015/06/04(木) 17:13:55
+74
-4
-
42. 匿名 2015/06/04(木) 17:17:12
Nのためにの最終回+7
-25
-
43. 匿名 2015/06/04(木) 17:18:08
ハリポタはしょうがないでしょw
でも他のクラスの子達もみんなあった出来事は知ってるから納得したと思うよ
ヴォルデモートはハリーたちが来るまでは名前を言うことすら出来ないほどの存在だったんだからね+80
-2
-
44. 匿名 2015/06/04(木) 17:19:04
涙そうそうのブッキーの事故死は無理矢理感たっぷりです!
+69
-5
-
45. 匿名 2015/06/04(木) 17:21:41
33
大人になって変わったからだよ+7
-3
-
46. 匿名 2015/06/04(木) 17:23:16
海外ドラマで街中でバンバン打ち合いするのに、いつも市民には当たらない
+64
-0
-
47. 匿名 2015/06/04(木) 17:23:23
つわりのシーンってなんでいつも台所なの?って思う。+138
-2
-
48. 匿名 2015/06/04(木) 17:24:05
えこひいきとかじゃないよ。
ハリーがやったことをスリザリンの生徒がやってたら同じだけ点数入ってるよ。
11歳でボルデモートを倒すなんて普通できないし、
その勇気が凄すぎたから、あの点数は当然でしょ。+48
-9
-
49. 匿名 2015/06/04(木) 17:27:19
居酒屋やバー、人が沢山居るのに静かなところ。
エキストラの声出してない会話が不自然。+9
-2
-
50. 匿名 2015/06/04(木) 17:28:42
嬉しい事なんかを言って貰ったときに、「 ○○さん…」と名前だけ言う場面
よくあるけど、実際そんな言い方しない!と長年思ってました。+29
-1
-
51. 匿名 2015/06/04(木) 17:30:00
有名なこのシーン
+35
-2
-
52. 匿名 2015/06/04(木) 17:35:33
ヒュンダイのタクシー
+65
-4
-
53. 匿名 2015/06/04(木) 17:36:06
ハリーポッターで納得言ってないって人は本読んでない人?+24
-6
-
54. 匿名 2015/06/04(木) 17:39:06
犯人はお前だ!
→屋上or崖
→犯人の身の上話
→ピーポーピーポー
の一連の流れ+35
-1
-
55. 匿名 2015/06/04(木) 17:40:11
53
多分そうだと思う+9
-3
-
56. 匿名 2015/06/04(木) 17:43:55
23
ハリーポッターでしっくりこないことだらけって、
本読んでないだけじゃない?
映画しか観たことないなら、そりゃ難しいし理解出来ないと思うよ。
+48
-6
-
57. 匿名 2015/06/04(木) 17:46:37
1はスリザリンになるだろう。+12
-5
-
58. 匿名 2015/06/04(木) 17:46:45
53
55
自演おつー♪
あと、あんな長い本を読んでる私すごいアピールいらん。+6
-32
-
59. 匿名 2015/06/04(木) 17:50:06
ドラマのキッズウォーで いきなり親が死んじゃう事。
続編するならもう少し内容を考えて欲しかった。+39
-0
-
60. 匿名 2015/06/04(木) 18:02:59
48さん
それはそうなんだけど、一回スリザリン優勝!ってやっといて後で加点、やっぱりグリフィンドール優勝!
って流れがズルいってことじゃないかな。
スリザリンをぬか喜びさせなくても、最初からグリフィンドール優勝!って発表すればいいのに、意地悪だなーって私も思った。+91
-2
-
61. 匿名 2015/06/04(木) 18:10:37
58
性格悪っ
そんなアピール誰もしないでしょ。
ただ普通にどこに納得いかないのか不思議に思っただけだと思うよ。+11
-5
-
62. 匿名 2015/06/04(木) 18:12:21
32
しんちゃんの、その映画は大人も泣ける傑作だと思う。そもそもクレヨンしんちゃんは、子供向けの漫画として発売された訳じゃなく、週刊アクションという青年誌に連載されてる物なんだから。+27
-3
-
63. 匿名 2015/06/04(木) 18:18:54
60さん
なるほど、そういうことですね。
もう一回読んでみます。+2
-2
-
64. 匿名 2015/06/04(木) 18:19:06
44
妻夫木君は病死だよ。+9
-2
-
65. 匿名 2015/06/04(木) 18:28:36
専業主婦が家にいるのにオシャレすぎる(笑)
いきなりの来客であんなメイクばっちりなわけがない!いまから出かけるわけでもなく
+69
-1
-
66. 匿名 2015/06/04(木) 18:31:42
ハンガーゲーム
殺し合いといいながら、
結局は裏でゲームを操ってるゲームマスター
の意向じゃん。
殺し合い動向より人工自然災害で殺してるだけ。+26
-0
-
67. 匿名 2015/06/04(木) 18:35:26
ハリーポッターなら私はハリーがチョウチャンに一目ぼれすること。
映画のチョウ不細工なのに…。+105
-4
-
68. 匿名 2015/06/04(木) 18:36:16
ハンカチを口に無理矢理当てて失神させる場面があるけど、クロロホルムはそんなに一瞬で失神しない
最低でも5分はかかる
一瞬で失神するようなものなら、ガスマスクをしてないような犯人が失神しないのはおかしい+65
-1
-
69. 匿名 2015/06/04(木) 18:57:26
本読んでないから理解不能なんじゃない?て言うけど
本読まないと理解できないような大事な部分
カットしたらだめなんじゃない?(笑)+45
-7
-
70. 匿名 2015/06/04(木) 19:00:25
お風呂のシーン。
入浴剤、入れすぎたーって思っても、あんなに完全に見えなくなるほどにはならない。
隠さなきゃいけないのだろうけど、どんだけ使ってるんやろ。+30
-2
-
71. 匿名 2015/06/04(木) 19:09:45
ハリーポッターの1作目は私もオヤって? 思いました。
スリザリンを喜ばせておいてーの
グリフィンドールの勝ちって。どうも…。+33
-1
-
72. 匿名 2015/06/04(木) 19:14:10
アニメの変身シーン
変身シーン長すぎ(笑)敵は見てるだけとかその間に普通なら倒される+42
-1
-
73. 匿名 2015/06/04(木) 19:14:18
警察に夫のことを聞かれた妻が、「山崎は以前こう言っていました…」
なんで苗字呼び捨て!?死別とか離婚とかでもう身内でないにしても苗字呼び捨てはないわ+9
-16
-
74. 匿名 2015/06/04(木) 19:23:30
ハリーポッターの1話で、罰則とはいえ
恐ろしい危険があるとか言われてた暗黒の森に
生徒とハグリッドだけで入らせるマクゴナガル先生の鬼畜さ
その後なぜか犬猿の仲のハリーとマルフォイだけで
行動させようとするハグリッドの異常さ+55
-3
-
75. 匿名 2015/06/04(木) 19:29:32
69
だから映画はそこまで好きじゃないよ
原作の重要な部分全部詰め込める映画なんてないと思う+2
-2
-
76. 匿名 2015/06/04(木) 20:00:54
ハリポタ1話目のラストは、点数が入るのは仕方ないとしても、あの場面で逆転されるのはスリザリンがかわいそすぎる。
もっと早く逆転されるのがわかってたら、心の準備もできるし、さらに点数取ろうって頑張るかもしれないのに。
私は、ダンブルドアは、公平とか学生の為にとかじゃなくて、いかにヴォルデモートを倒すかしか考えてない人で、倒せるのはハリーしかいないから、どうしたらハリーがやる気になるかしか考えてない人なんだと、思って、あのシーンを無理矢理納得しました。+23
-2
-
77. 匿名 2015/06/04(木) 20:34:54
ポニョで宗介のお母さんが高波で通行止めの道路を振り切るシーン。
職場が心配なのは分かるけど一歩間違えたら波にのまれて子供ごと死んでたし、嵐の中あんな小さい子達留守番させるってどうなん?+56
-1
-
78. 匿名 2015/06/04(木) 21:23:04
学校のカイダン
最終回で、広瀬すずが神木隆之介きゅんに突然キス!
どうして、なんで、このタイミングで???+10
-1
-
79. 匿名 2015/06/04(木) 21:33:59
疑われた人が、問いつめられて、「証拠は?」←自分が犯人だと自白してるのと同じ。+8
-1
-
80. 匿名 2015/06/04(木) 21:34:32
突然の吐き気で、妊娠に気付くシーン。
んな、事無いと思う。+50
-1
-
81. 匿名 2015/06/04(木) 21:36:37
車から離れる時、ドアロックしてない事。
海外ドラマでは特に気になる。
治安とか悪そうだし。
車上荒らしにあうぞw+15
-0
-
82. 匿名 2015/06/04(木) 21:36:42
往年のジェット・コースター・ドラマ
「もう誰も愛さない」
「あなただけ見えない」
ほぼ全編が納得いかない
+9
-0
-
83. 匿名 2015/06/04(木) 21:40:00
アンフェアのドラマ最終回で、安藤が復讐のために人を殺そうとするのを雪平が止めるシーン…
なにも射殺しなくても肩とか撃つだけで良かったんじゃないかと…+28
-0
-
84. 匿名 2015/06/04(木) 22:08:34
83
で、その後は誰も駆け寄らず
二人だけのシーンが長々とあるんだよね。
普通は何らかの処置とかすると思うんだけど。
ぼけーっと見てるだけ。+10
-1
-
85. 匿名 2015/06/04(木) 22:09:42
お前らドラマ見るのやめたら?w
つまんないだろ、リアルばっか求めてたら+7
-9
-
86. 匿名 2015/06/04(木) 22:19:25
85
リアルばかりは求めてないよ。
あまりにも変じゃない?それ!って
思うと気になってしまう。
でもここ読んでて「それは演出の範囲内」と
思ったりもするから気持ちは分かるけど。+10
-3
-
87. 匿名 2015/06/04(木) 22:21:37
ポニョは絵本世界のようなもんだからなぁ。
絵本とか児童文学ってなかなか不条理で
突っ込みどころ満載だよ。+12
-0
-
88. 匿名 2015/06/04(木) 22:27:21
インファナルアフェア、ダブルフェイス
最後〜〜、うっそ〜〜
てもそこが良し…+2
-0
-
89. 匿名 2015/06/04(木) 22:39:46
ハリーポッターのお父さんが、昔、スネイプを虐めてたり、性格悪いのに、
普通によい人みたいなまわりの扱いにモヤモヤします…
むしろ、スネイプなんてハリーの母親が死んでもなお片思いして、悪役をかってでてまでハリーを助けるなんて、純粋すぎ!!ハリーの母親 見る目ないよ!って個人的に思います(´д`)+76
-2
-
90. 匿名 2015/06/04(木) 22:42:47
今再放送の「牡丹と薔薇」見てて、牡丹がさらわれるんだけど、数日しかたってないのにもう産んだばかりの子供を諦めるっていうか、気持ちを切り替えて次~って感じで女の子を産んでた(-_-;)
そもそも牡丹と薔薇の話から始まるかと思ったのに2人が生まれる前からの話しで、昼ドラって話が進まないし長いのね~(゚Д゚)+3
-1
-
91. 匿名 2015/06/04(木) 22:49:20
52
あまちゃんてこんなことしてたんだ!?
さすが犬HKと呼ばれるだけある
もう半島に受信料徴収に行けよ+11
-1
-
92. 匿名 2015/06/04(木) 23:23:33
メールの分の最後に送信者の名前+6
-3
-
93. 匿名 2015/06/04(木) 23:32:23
帰宅、もしくは訪問→
手を洗わずにそのまま食卓。
夕食の後、食卓からたちあがり
おやすみなさいと言って
そのまま二階へ。歯磨きお風呂は?
手洗う歯磨くお風呂の描写はもちろん省いても良いけど、玄関からそのままコート着て鞄持って食卓にそのまま座るとかありえない。+6
-4
-
94. 匿名 2015/06/04(木) 23:36:17
85 ドラマみるのやめろとか極端。別にリアル求めてないから普段は口にも出さず流してるけど、こういうトピを機に普段ちょろっと思うこと語り合ってるだけでしょ。
っていうかあなたも気になるならこのトピに来るのやめたら?ってなっちゃうよ。+9
-1
-
95. 匿名 2015/06/04(木) 23:43:36
高い所からぶら下がって落ちそうになってる人を助ける時、
次のカットではもう引き上げた後になってる
実際は無理なんだろうなと思うw+3
-0
-
96. 匿名 2015/06/04(木) 23:55:56
コナンの蘭姉ちゃんの強さ
都大会優勝が元海兵をボッコボコ、至近距離で撃たれた銃弾をかわすw
何度も見て爆笑してるwww+41
-1
-
97. 匿名 2015/06/05(金) 00:02:17
アニメもありならたくさんあるよね、
ルパン三世、五右衛門の斬鉄剣とか。
あれで良いから納得してるけど。+4
-1
-
98. 匿名 2015/06/05(金) 00:30:33
クレヨンしんちゃん…
今どき、幼稚園児だけで外で遊ばないよね。+10
-1
-
99. 匿名 2015/06/05(金) 00:51:24
+21
-1
-
100. 匿名 2015/06/05(金) 01:01:07
74
一応本では、罰則を決めたのはフィルチ。
森の罰則のシーンは、本ではロンではなくネビルが罰則を受けています。
森に入るときは、初めはネビルとマルフォイが組んでいたのだけど、マルフォイがネビルを攻撃したから、ペアを変えることになりました。
ハリーならネビルのようにただではやられないだろうということでハリーがマルフォイと組まされ、映画ではそこだけが使われたのですね。。+6
-0
-
101. 匿名 2015/06/05(金) 02:25:35
スネイプもマグル差別酷いし陰湿な面あるし、闇の魔術に魅せられた過去があるよ
ジェームズはハリーを命を捨てて守ったし、リリーはジェームズといて幸せだったはず+6
-5
-
102. 匿名 2015/06/05(金) 03:06:27
原作の方は、互いに欠点のある大人、という描写の仕方をしています。
ジェームズは根は善人だがやはり傲慢であり、闇の魔術を嫌うあまりスネイプの心に一生癒えない傷をつけてしまった、自分勝手な正義感から来るエゴだったのか、リリーを一人占めしたかっただけなのか、未熟者でした。
対するスネイプは根っからの善人と言うわけではなく、闇の魔術を好み、闇の魔術でしか自分を表現することができず、力を持つ者に対して心を奪われがちな選民思想の持ち主です。彼もまた未熟者でした。
力のあるものに惹かれるという点で、マグルであるのに魔力が非常に強く、才媛な女性であるリリーを好きになったのもそれが一つの要因であったことは確かです。
が、彼は人を愛する気持ちがあったのでヴォルデモートと違い完全には闇に依存することはできなかった。
つまりスネイプもジェームズも価値観や考え方の立脚点は違いますが、良いところも悪いところも似た者同士です+21
-0
-
103. 匿名 2015/06/05(金) 03:16:28
ハリーの父ジェームズは闇側には絶対屈しない強い意志と友達思いな優しさがあった。
リーマスが人狼だと気づいても変わらず親しくし、彼のために何年もかけてアニメーガス(超高度な魔法)になった。
正義感が人一倍強く、闇の魔術を人一倍憎んでいる。スネイプと衝突する原因のひとつ。
ジェームズは誰にでもあのひどい態度を取るわけではない。
スネイプとは互いに憎みあっていて、顔を合わせるたびに喧嘩しています。
現代のハリーとドラコのようなものです。作中で描かれたシーンではスネイプが一方的にいじめられていますが、スネイプにもそれだけの理由があるのです。+9
-2
-
104. 匿名 2015/06/05(金) 03:40:52
コピペ一部。同意。
純血思想を持ち、将来はデスイーターになりヴォルデモートの手下になることを望むスネイプはかなり危険なヤツであり、いわば「犯罪者予備軍」。
闇の魔術を嫌い、リリーに好意のあるジェームズと、闇の魔術に倒錯しリリーに好意のあるスネイプ。
この二人が対立するのは自然なことだったのでしょう。
映画ではカットされていましたが、ふたりはいつも顏を合わせるたびに杖を抜き、決闘まがいの事態になっていました。
逆さ吊りにされる場面ではスネイプが劣勢だったわけですが、総合的に見ると「どっちもどっち」という感じです。
ただ、この二人の争いはジェームズとシリウスがスネイプをからかったことから始まったもので最初にちょっかいをかけたのは二人ですから、やはりジェームズ側に非があったとは思います。
「学校1人気の悪がき」と「ヴォルデモートの手下になるのが夢の犯罪者予備軍」
ジェームズは学年が上がるにつれ、傲慢さを改め落ち着いていきました。
そのころからリリーと付き合いだしたようです。
ジェームズは、シリウスがスネイプに仕掛けた悪戯からスネイプを救ったことがあります。
ですから「スネイプに対する最低限の理性」はあったようです。
ジェームズは勉学に秀でており「学年首席」で学校を卒業し、リリーと結婚。
不死鳥の騎士団の活動をしていました。
詳しくは書かれていませんが「ヴォルデモート側と三回戦ったことがある」ということは明らかにされています。
一方のスネイプは夢叶いデスイーターに。
そして映画ではカットされていましたが、ダンブルドアになされた予言の内容を盗み聞きしヴォルデモートに伝え、そのためにポッター一家が襲撃されることになりました。
つまり、ポッター家が狙われる原因をつくったのはスネイプだったわけです。
正しい道を選び、家族を守るために死んだジェームズ。
誤った道を選び愛する人を死に追いやり、一生をかけてその償いをしたスネイプ。
自分は両方とも好きです。+18
-1
-
105. 匿名 2015/06/05(金) 03:52:54
>ハリーの父親って典型的ないじめっ子でなんでリリーはこいつを選んだのか分からない
スネイプじゃなくてももっと他にいるでしょ
恐らくいないでしょう。ジェームズ以上に優秀さと勇敢さを併せ持っていた人はリリーの周りにはいなかったと思います。
そしてその父親の勇敢さをハリーは受け継いでいる。+7
-1
-
106. 匿名 2015/06/05(金) 04:08:52
102、103、104
すごい納得!
ありがとう!本読みたくなった!+12
-0
-
107. 匿名 2015/06/05(金) 07:45:37
カーチェイスシーンなどで先ほど随分なぶつかり方をした筈の車が次のシーンでは無傷とか。撮影順序の加減もあるだろうけどね。+2
-0
-
108. 匿名 2015/06/05(金) 11:53:02
コナンの映画は現実離れしすぎで、最近はまあ映画だし!まあアニメだし!の範囲を越えてきてるよね。
だから最近は劇場には行かなくなった。+4
-0
-
109. 匿名 2015/06/05(金) 12:19:56
バトル・ロワイアルⅡの生存者が多すぎ
拓馬となお(Ⅱでの主人公とヒロイン)と
秋也グループのメンバーの弟やテ赤ん坊を託された勝気な女の子はまだいいけど
別に特徴も目立ったこともしてない女が何人か生き残っててなんかいまいちだったな
この子は生存してほしかった奴もいたのになんでお前?感がハンパなかった+1
-0
-
110. 匿名 2015/06/05(金) 12:44:21
昔のドラマやアニメであと何時間で死んでしまう
それまでに早く輸血を!血清を!とか言う内容で
最後のほうになるとあと20分だとか言い出し
最後にはカウントダウンが始まる
そんなのって時間は目安てきなものだし時限爆弾みたいに
カウントダウンって何よと思ってみていた+3
-0
-
111. 匿名 2015/06/05(金) 12:44:32
サスペンスドラマで誘拐された家族と誘拐犯との電話のやり取りシーン
犯人「二千万 用意しろ 警察に通報したら人質の命はないと思え」
ブツッ ツーツー
家族「!?も もしもし!?もしもし!?」
いや 電話切れてるし・・・
テンパる気持ちもわかるけど電話切れてるし+4
-0
-
112. 匿名 2015/06/05(金) 12:46:53
銀行やオフィスで犯人が3日も4日も籠城しているのに監禁されている人がこざっぱりしている
+2
-0
-
113. 匿名 2015/06/05(金) 14:01:57
牙突
+0
-0
-
114. 匿名 2015/06/05(金) 14:57:29
カンチとリカが結婚しなかった+3
-1
-
115. 匿名 2015/06/05(金) 15:08:09
ハリポタはもういいよ…+7
-2
-
116. 匿名 2015/06/05(金) 17:14:44
ラスト・フレンズのDV彼氏の自殺
さんざん酷いことして主人公強姦して孕ませたくせに
主人公が目覚めたら手首切って死んでました。頚動脈ならまだしも手首って
フローリング血まみれでもなかったし
しかも死んでた場所が風呂場ではなくリビングだったし近くに水を入れたバケツや桶もなかった
(某漫画で傷口が固まってしまわないように水で手首を浸しておくと書いてあった)
最後の最後まで自分勝手な奴だったな、と思った
なんか長いしグロくてすまん+1
-0
-
117. 匿名 2015/06/05(金) 21:41:49
「南国料理人」、「船を編む」
なんかどっちも、だら~っと終わってしまう。
どちらの主人公も、ただのナレーション、というか旅番組の無難なレポーターみたい。
仕事の都合でいやいや南極に初めて来た腕の立つ若い料理人、完成に10年かかる辞書づくりを任されたコミュ障の若いサラリーマン。
成長の余地が十分にある主人公なんだからさ、もっと主人公が活躍して、周りをあっ!と言わせたりトラブルを解決したりしてほしかった。+1
-1
-
118. 匿名 2015/06/06(土) 12:02:38
真夏の夜の淫夢第1章で、谷岡はやくざのくせに拳銃を向けられると抵抗することもなく掘られたシーン。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する