ガールズちゃんねる

災害の時の決めごと

28コメント2015/06/06(土) 00:34

  • 1. 匿名 2015/06/04(木) 15:23:47 

    家族で決めてることありますか?

    +12

    -3

  • 2. 匿名 2015/06/04(木) 15:25:06 

    ないです
    避難場所くらいは決めとかないとね

    +28

    -3

  • 3. 匿名 2015/06/04(木) 15:25:55 

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2015/06/04(木) 15:26:26 

    災害伝言ダイヤルは必須!

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2015/06/04(木) 15:27:27 

    物より家族が大事だから家族の安全が一番

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2015/06/04(木) 15:27:43 

    六人家族ですがメモ帳に全員の電話番号書いて 小銭と一緒に常に持ち歩く様にしました!
    最近の地震の頻度は異常なので怖いですね(;_;)

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/04(木) 15:29:10 

    なんにも決めてない…
    最近地震多いし、やっぱり決めておいた方が良いのかな。
    皆さんのを参考にさせてください。

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2015/06/04(木) 15:40:42 

    家から最寄りの公園に集合。もしそこが危なそうなら近くの高校の体育館に行く。

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2015/06/04(木) 15:42:46 

    災害てんでんこ

    各自が確実に安全に逃げると言うことを徹底すれば、
    家族を探して右往左往して二次災害に合うこともない、
    と言うんだけど難しい。
    小学校高学年なら可能でも、それ以下では判断力も無いだろうし。

    震災のときはスクールバスが、わざわざ海岸近くに行って
    津波に巻き込まれた例もあるし。
    小さい子が単独で外にいる場合は難しいよね。

    結局、近くの大人に頼るようにするしかないのかな?
    でも、その大人が判断間違えたら・・

    +15

    -5

  • 10. 匿名 2015/06/04(木) 15:43:44 

    避難場所は自宅近く、下の子の通う学校に決めてる。でも娘の学校からは電車の必要な距離だから 避難場所にたどり着けず帰宅困難になるかも。
    せめて、家族バラバラに活動してる昼間じゃなく 全員揃ってる時に地震とか来てほしい。

    +9

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/04(木) 15:46:49 

    家にいたのならば 猫2匹を連れて 近くの中学校に行く。

    +5

    -4

  • 12. 匿名 2015/06/04(木) 15:49:06 

    生き抜くと言う事。
    離れてる時(仕事や学校など)に震災に合っても、最後は必ず生きて会おうと。

    +26

    -4

  • 13. 匿名 2015/06/04(木) 15:49:48 

    集合する場所は決めてある!

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2015/06/04(木) 16:28:23 

    生きてたら必ず会えるので、
    危険を冒してまで私を探さずに
    まずは自分の身の安全を確保してくれ
    と夫には言ってある。

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/04(木) 16:51:01 

    うち、旦那が災害時は招集で行ってしまうから、もし地震が来たら一人でいなきゃならない。
    そういう方はどうしてるのかな?

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/04(木) 16:54:43 

    避難場所、持ち物とか
    全く話し合ってませんが
    ひとつだけ家族で決めたことは
    我が家のワンちゃんたちを守る。
    家族一致の意見でした。

    +7

    -16

  • 17. 匿名 2015/06/04(木) 17:29:36 

    家族がいないので私が災害にあって行方不明になっても気付かれるのは
    かなり日にちが経ってからだと思うw

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2015/06/04(木) 19:38:56 

    人の噂話や悪口トピは凄い勢いで伸びるのにこういうトピは延びないなんて平和ボケしてる日本らしいね。

    +20

    -4

  • 19. 匿名 2015/06/04(木) 21:32:00 

    避難場所だけ決めてあります。

    歩いて5分程の場所に高校がありますが、小学校に上がったばかりの息子がわからない場所(学校の中とか)だと不安になると思ったので、「自分が通っている小学校にしよう!」と話してあります。
    歩いて10分程なので、近い高校とそんなに変わらないかと。

    それ以外は何も話していないので、早く話したいと思いつつ、後回しになってしまう現実…。

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/04(木) 21:55:24 

    ガソリンが半分切ったことは、この4年ありません。うちの車だと半分あれば200キロくらいは避難できる。
    原発が爆発して市内に取り残された恐怖が忘れられないからです。
    最低限、水と非常食とラジオは準備してあります。3日から7日は支援物資はきません。
    ガソリンさえあれば電源が取れるし寒さ暑さにも対応出来ます。
    これは経験したから言えることです。
    備えて下さい。死ぬかもしれない恐怖に耐え続けるのは想像を絶します。
    一番辛かったのは、寒いお腹すいたと訴える子供に満足な食べ物を与えてあげられなかったことです。

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2015/06/04(木) 22:15:32 

    子供が幼稚園に通っているので、震災の時は幼稚園に集合することにしています。
    自宅、会社、幼稚園が徒歩圏内ですので少し安心です。
    地震こないことを祈ります。

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2015/06/04(木) 23:24:00 

    家が海沿い、そして活火山もある地域に住んでいます。
    津波がきたら山の方に、火山が噴火したら海沿いを通って隣町に逃げようと話しています。
    近所に指定された避難所がありますが、海抜が10mないので不安です。

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2015/06/05(金) 00:15:10 

    集合場所。
    基本 、私が動かない。自宅もしくは その付近の避難所から動かないこと。
    旦那は、まず高齢実家の様子を確認してから 私の元へ戻ること。 旦那が3日戻らず会えないときには、私が実家へ向かうこと。。とあの地震の時に決めました。

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2015/06/05(金) 07:45:24 

    命乞いしない

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2015/06/05(金) 07:56:52 

    私が足が悪くてデブだから、ガリ夫にはいざというときは、共倒れしないように私を置いて逃げてくれと言ってある、

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2015/06/05(金) 11:44:02 

    何も決めてない、何かの時のために決めておかないといけないな。
    災害時は私がしっかりやらなきゃいけない立場だから余計に

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2015/06/05(金) 21:24:47 

    この前市から防災の冊子が配られてたので、使わなくなったリュックに、着なくなった服など家にあった災害のとき使えるものをつめこんでみました
    1人暮らしなのでそんなに量はないし、実際そんな状況になったら足りないものだらけだと思いますが、逃げるときに持ってくものが決めてあるとちょっと心強いかもしれません

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2015/06/06(土) 00:34:40 

    火事の時は身障者の俺(父親)を置いて逃げろと言われた。そんなことできるわけない!火事場のくそ力でおぶって逃げるからね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード