ガールズちゃんねる

派遣先 想定外だったとき辞めますか?

364コメント2022/03/21(月) 15:43

  • 1. 匿名 2022/02/19(土) 14:18:57 

    12月から都内で派遣で働いていますが、想定していたより残業が多いこと、業務の一つ一つに注意が必要で神経をかなりすり減らすこと内容で心が折れそうです。
    人間関係は悪くない(プライベートの会話一切なし)で、意地悪な方もいないので、仕事キツいので辞めます!と言えなくて今に至ります。
    妊娠できたらそれを口実に辞めようと思うのですが、皆さんだったら想定外だった時点で辞めますか?

    +45

    -32

  • 2. 匿名 2022/02/19(土) 14:19:31 

    やめな

    +69

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/19(土) 14:19:36 

    すぐ辞めちゃお⭐️

    +80

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/19(土) 14:19:38 

    やめる前に派遣会社に相談してみたら?

    +162

    -5

  • 5. 匿名 2022/02/19(土) 14:19:41 

    1日で辞めたよ
    早い方がいい

    +50

    -12

  • 6. 匿名 2022/02/19(土) 14:19:46 

    >>1
    3ヶ月ごと更新じゃないんですか?

    +73

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/19(土) 14:20:19 

    更新まで待つか派遣会社に相談するか

    +68

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/19(土) 14:20:23 

    派遣先 想定外だったとき辞めますか?

    +4

    -17

  • 9. 匿名 2022/02/19(土) 14:20:37 

    それは業務量が多すぎて、周りの方が同情して優しくしてもらってるのでは....??
    人間関係いいと辞めずらいという足元見られてる可能性ありますよ

    +85

    -3

  • 10. 匿名 2022/02/19(土) 14:20:56 

    お気楽だね

    +5

    -20

  • 11. 匿名 2022/02/19(土) 14:21:25 

    >>1
    神経をかなりすり減らすとは..どんな感じなんですか?

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/19(土) 14:21:38 

    コーディネーターしてたけど、そういう人は次から使わない
    要注意人物リスト入り

    +13

    -58

  • 13. 匿名 2022/02/19(土) 14:22:47 

    >>1
    派遣なら派遣会社に言ってもらえばいいんじゃないかな

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/19(土) 14:22:48 

    3日で辞めたよ

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/19(土) 14:23:02 

    更新までは待つかな〜
    更新したくないのは伝える

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/19(土) 14:24:22 

    社員側でしたがそういう理由で辞める人は一定数いました。猛者になると初日昼休みを終えたら帰って来ないとか、トイレに行って帰ってこないとか。

    理由は一般事務で入ったのに電話を取るなんて思わなかった。とか朝礼があると思わなかった。とかでしたが…。

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/19(土) 14:24:44 

    早い方がお互いいいよ
    社員だけど仕事覚えて戦力になる前にやめてもらった方がいい

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/19(土) 14:25:17 

    >>12
    客先から解約されたり、クレームがあった訳でもないのに?短絡的過ぎません?

    +40

    -4

  • 19. 匿名 2022/02/19(土) 14:25:23 

    私は派遣っていう雇用形態を理解していない派遣先に当たったことがある。派遣と社員は同じだとか言ってきてルール決めろとか言われた。個人情報プライベートオープンで家の位置とか聞かれたり、私が話したことを全て裏でネタにされてたり、派遣の指揮命令者が業務を把握していなかった。
    若手の社員にマウント取られたりいじめられたり。
    最後は男性の正社員3人にかなりいじめられて辞めたわ。
    ちなみにこの派遣先大手製薬会社ね。

    +97

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/19(土) 14:25:47 

    >>12
    別の派遣会社に登録すればいいやん

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/19(土) 14:25:49 

    入社2日目とかでパワハラ酷すぎる所で
    一週間で辞めた男居たよ
    (本当は3日目で派遣会社に助け求めたらしいけど一週間耐えて!って言われたらしい)
    私は毎日休まずパワハラに2ヶ月耐えて辞めた(2ヶ月契約だったから自然に辞めれた)
    完全に新人サンドバック急募な案件だった

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/19(土) 14:26:27 

    期間にもよるけど、更新まで待つかな。残業の分もお金もらえるんでしょ。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/19(土) 14:26:43 

    >>1
    更新しなきゃいいんでは?

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/19(土) 14:28:11 

    もう精神やむ位に限界ってわけでなければ、次の更新で辞めたら?
    相手側だって、同じようにイメージと違う派遣だと感じたら更新であっさりとサヨナラしてくるんだからお互い様よ

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/19(土) 14:28:38 

    >>1
    妊娠しなきゃ「辞めたい」と言えないような環境なら『人間関係が良い』とは言えないと思う

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/19(土) 14:28:38 

    どこの派遣会社?名前出してくれれば絶対に登録したくないから働く側としても要注意リストに入れれるね。

    +12

    -8

  • 27. 匿名 2022/02/19(土) 14:29:33 

    デザインの企画や作成で入ったのですが、リサーチや営業、発送作業ばかりでした。色々経験しろってことかな?と思っていたら「デザイナーは足りてるから。あなたが作成作業することはない。」と言われました。それでも続けるべきだったのかもしれませんが、ストレス湿疹が全身に出て辞めました。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/19(土) 14:29:43 

    派遣は派遣会社に雇われてるけど、実際行くのは他の会社だから
    無理があるよね。バイトでも直接雇用の方が良いと思う

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/19(土) 14:29:45 

    >>1
    なんとか頑張りはするけど、無理だと思ったら契約期間までは働いて次を探します

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/19(土) 14:29:49 

    大企業の派遣を紹介された時の話だけど
    最初の面談の時に聞いた話と違って、実際に職場に行ってみたら、私の知っている経理(中小企業の事務全般)とはまったく別物の用語が飛び交っていたので、オロオロしてしまって
    初日のOJT終わってから派遣の営業に相談したんだけど、今までの経験を活かせる職場だからもう少しがんばってみての一点張り
    結局2週間目にストレス性胃炎になって辞めました

    その後、元気になっても紹介してくれなかったよ
    ○ンプスタッフもハズレがあるね

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/19(土) 14:30:04 

    >>1
    3ヶ月の更新で辞めたらいいと思う

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/19(土) 14:30:14 

    私も社員はみんないい人だったけど、効率が悪いことさせる社長の方針が気に入らなくて、社長に意見したら、別部屋に呼ばれてめちゃ怒られたから私も思い切り言い返してその場で辞めた。
    派遣の担当に一緒に謝りに行きましょうって泣きつかれたけどお断りした。
    でもその後もその派遣会社から仕事紹介されたよ。

    +38

    -5

  • 33. 匿名 2022/02/19(土) 14:30:20 

    >>18
    事実

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/19(土) 14:30:35 

    >>20
    横のつながり

    +0

    -13

  • 35. 匿名 2022/02/19(土) 14:31:19 

    >>1
    辞めましたよ。
    派遣会社の確認不足なのか言わなかっただけなのかわからないけど、その仕事内容は聞いてないし説明もありませんでしたと辞めた。
    ついでに担当者も変えた。

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/19(土) 14:31:57 

    >>28
    給与が全然違うしバイトはないわ

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/19(土) 14:32:41 

    >>12
    1箇所目なら気にしないな
    似たような仕事は紹介しないけど

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/19(土) 14:33:05 

    >>18
    ボランティアでやってるわけじゃないんだからすぐ辞める人なんかいらないよ。
    他にも就業したい人はたくさんいるんだから次からは仕事もらえないだけ。
    短絡的だろうがなんだろうが、使えない人はいらない。

    +10

    -24

  • 39. 匿名 2022/02/19(土) 14:37:01 

    ある程度の忍耐は大切なんだけど
    精神壊して暫く働けなくなるとかなっても誰も面倒見ないし、責任も取ってくれないんだから
    パワハラ・モラハラ・休みくれない等はさっさと辞めて次行きなよ
    数撃ちゃ当たる

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/19(土) 14:37:56 

    >>1
    心が折れそうなくらいきつかったら私は辞めますよ
    知らされていた残業時間より多いのも私は無理です

    人間関係悪くなくてもやめます

    +51

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/19(土) 14:38:36 

    他のトピでも書いたけど、うちの派遣会社から3人採用して皆で部署をサポートする話だったのに、採用されたのが自分と他社の派遣の子だけだった。

    その子と業務内容は同じなんだけど、彼女は少人数の1チームのサポートのみ。
    一方、なぜか私は残りの数十人の社員全員のサポートでの契約になってた。

    営業に連絡するも、都合の悪い事はすべて無視。
    返事の代わりなのか、時給がしれっと50円上がってただけ。その後も連絡つかない。

    この営業、他の派遣さんの個人情報を誤って私に送信してきたり、契約書の内容も盛大に間違えてて指摘したら更に間違えて戻してきたり最悪。それも言ってから1ヵ月後に。

    ここ一ヶ月咳が止まらなかったんだけど、昨日は朝から呼吸困難になりそうなくらい酷かったから初めて欠勤した。
    で、お休みの連絡を入れた直後から今に至るまで咳が全然でないからストレスなんだと思う。

    3末まで堪えずに、体調不良でスパッと辞めてしまおうか考えてる。長々とごめんなさい。

    +79

    -5

  • 42. 匿名 2022/02/19(土) 14:39:46 

    聞いていた話と違っていたら派遣会社に報告して、更新は考えさせてくださいと言っておく。とりあえずここまではしておく。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/19(土) 14:39:49 

    >>21
    平山夢明でそんな話あった
    保険会社?かなんかで士気が落ちたと判断されると入社してくるサンドバッグ的な人がいて、みんなでその人をイジメる話
    中途採用者とか定年になった人とか
    新卒はその役割にはならないってやつ

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/19(土) 14:40:00 

    すぐ辞めても、また仕事紹介してくれることもあるよ
    もし紹介されなかったら他の派遣会社に登録すればいいし

    派遣なんてもっと気楽に考えた方がいいわ

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/19(土) 14:40:08 

    >>1
    派遣だから3ヶ月ごとに更新ですよね?
    心が折れたらソッコー更新なしにしてさっさと辞めればいいですよ!笑
    人間関係が良好ならちょっと惜しい気もするけど…
    業務内容も人間関係もどっちも大事ですもんね…。
    でも、仕事の重圧でストレスひどすぎて妊活や体調に悪影響でたら大変だから、くれぐれも無理せずに!
    派遣は身動きとりやすいのが最大のメリットだから、辞めたくなったらすぐ辞めるのがいいと思います!

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/19(土) 14:40:45 

    >>12
    ばっくれならともかく、そんな所なら登録したくない。派遣元によってそんなにちがうんですね!
    続けるのが難しい場合、セクハラでしたがちゃんと理由を前もって話しておくと時間取ってもらえて話も聞いてくれて、次の方を決めてから辞められました。担当の信用度は上がりました。
    人間だから入ってからの合う合わないあるはずですよ。普通の会社勤めでも同じはずです。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/19(土) 14:42:26 

    >>30
    ◯ン◯って大企業の案件多いよね、あれ何でだろ?大人の事情?
    で、営業がポンコツ、なんか言うべき一言がなくてこっちからアクション起こさないと事が進まないからイライラする

    +40

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/19(土) 14:43:10 

    >>1
    どんな仕事もそんなものかなあと

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/19(土) 14:43:39 

    >>12
    本気で言ってます??
    派遣社員が働いてこそ給料は発生しますよ。極端な話、一人も働く人がいなければ企業から貰えるものも貰えないこと。実際働くのは社員なのに。働かずして差額取るのによくそんなことしてられますね。

    +50

    -8

  • 50. 匿名 2022/02/19(土) 14:44:24 

    >>12
    マイナスだけど現実はそうかもなぁ
    3ヶ月の契約守ってるのに初回で更新しないって言うと多かれ少なかれこっちに非があったみたいな雰囲気になるもんな

    +14

    -12

  • 51. 匿名 2022/02/19(土) 14:45:14 

    派遣じゃないとダメなんですかぃ?

    派遣って、派遣会社に貢献してるみたいでアホらしくならない?

    正社員狙ってみようよ⤴️

    無職を極めてなければ結構簡単に採用されるよ

    +1

    -26

  • 52. 匿名 2022/02/19(土) 14:46:27 

    >>12
    そういう会社は評判がすぐに立ちます。
    私が入っていた会社では数件の派遣会社が集まっていたので、情報のやり取りしています。
    微妙に時給など待遇が違ったりしますからね。そりゃあきちんと対応してもらえるとこに行きますよね。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/19(土) 14:48:17 

    >>16
    みんな辞める理由正直に言うんだね

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/19(土) 14:48:30 

    >>44
    私、派遣先に切られて紹介されなくて
    半年くらい経ったら突然連絡が来て
    同じ会社の別部署を勧められて
    考えたいって言ったらその後全く掛かってこなくて
    それから3ヶ月後にこっちから仕事ないですかって
    聞いたら2箇所紹介されて一箇所に見学したいって
    言ったら担当者に連絡させますって来てその後
    留守電で着信あったけどその後は音沙汰なし

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/19(土) 14:50:09 

    >>1
    派遣なんだかさっさと辞めればいいじゃん。
    妊娠したら口実にって何?派遣でしょ。普通に仕事が合わないからでいいじゃん。
    気にしすぎ。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/19(土) 14:53:07 

    >>1
    派遣はすぐやめられることがメリットだと思ってたけど違うの?
    三ヶ月更新なんだから更新しなきゃいいだけじゃん。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/19(土) 14:54:12 

    >>43
    私の居た所は大企業の調理場(コック)よ
    もう調理場は勘弁(笑)
    何故か仕事出来ないテキトーな外国人だけが可愛がられる異様な空間だったよ‥


    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/19(土) 14:55:40 

    3日目に派遣元に相談して辞めてすぐに他の派遣先を紹介してくれた。派遣元の担当者がやさしい人でよかったよ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/19(土) 14:56:19 

    >>34
    ないよそんなもんwww
    業界最大手でやってたけどよっぽどのアレじゃないかぎりブラックリストなんか入れない。
    横の繋がりなんかあるわけない。
    守秘義務なんだと思ってんだって話になる。
    ま、文句言わず時給どうこういわず長く働いてくれるに越したことはないけどね

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/19(土) 14:57:14 

    合わないなら辞めたら良いと思います。私は辞めました。仕事の内容ではなく派遣というスタイルが合わないと思いました。定期的に見回りに来る派遣会社の人がいるのですが、私の働いた一部がこの人たちの給与になるのだと思うと面白くないと思うようになりました。安くても自分自身と会社の契約の方が働きやすいと考え、2週間で辞めて他で就職しました。正社員になり今は毎年少しずつ給与が上がるのが幸せです。派遣会社の評判なんか主の人生には関係ありません。頑張れることを見つけてください。

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/19(土) 14:58:49 

    >>8
    竹中平蔵

    パソナグループ取締役会長
    他にも肩書きいっぱいある。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/19(土) 15:02:17 

    >>1

    毎日会社に行くのがどうしても辛いなら即辞めます。そうでなければ、更新月で無難に辞めます。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/19(土) 15:02:20 

    >>16
    派遣側です

    もちろん電話応対とか朝礼はこちらも想定内だけど、そこら辺もできたら教えといてもらいたいかも
    前の派遣先では業務内容一覧に「電話応対(社内外含む)、メール対応、入力業務〜〜」みたいな感じで割と細かく教えてもらえたよ
    朝礼、ラジオ体操とかもあるけど大丈夫ですか?って顔合わせの前に教えてくれた。
    その辺も嫌がる人は本当に嫌がるからね。

    +59

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/19(土) 15:04:07 

    >>51
    日給月給とか薄給なのにボーナスなしの名ばかり正社員なら派遣のがマシ。
    ただ年齢によるけどね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/19(土) 15:07:02 

    >>38
    そうそう
    派遣会社もいっぱいあるしね
    たかがコーディネーターがこんな偉そうにしてない派遣会社も腐る程あるわけで

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/19(土) 15:09:48 

    派遣社員に全部押し付けようとしてきたのが衝撃すぎて期間待たずとびました

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/19(土) 15:09:57 

    >>1
    派遣だし合わなければ更新しなきゃいいだけ
    でも次から次に紹介されてるうちはいいけど、派遣も職場を転々としてると敬遠されるから気をつけてね。
    残業、うちの会社はみんな生活残業してるよ!

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2022/02/19(土) 15:11:06 

    >>12
    誇り高いおパソか、プリンか!

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/19(土) 15:11:50 

    仕事はまあまあきついけど人間が良くて、辞めたくないです。ちらほら人員整理の話も出てるらしいから、絶対に頑張ります!
    ドロップアウトを余儀なくされた時の貯金、資格も過去の人生で諦めた事全部この機会にやってやろうと思ってます。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/19(土) 15:14:38 

    >>58
    担当者は男?女?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/19(土) 15:16:06 

    >>12
    自分が取ってきた案件を
    紹介してる訳じゃないのに
    何故か上から目線w

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/19(土) 15:17:20 

    >>1

    残業だったり仕事内容の食い違いってことだけど、求人とか派遣会社の人からはどんな風に聞かされてたの?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/19(土) 15:19:26 

    来月で辞めることにしました。
    一人パワハラ社員がいて、私も酷い事を言われてストレスだったのですが先日他の社員を叩いてる姿を目撃。派遣会社に相談しました。社員が辞めてる理由もこのパワハラ社員でした。

    もともと派遣を採るのが初めての会社でしたが、どんどん社員が辞めていきほぼ一人でやることになったからです。人手不足過ぎてしんどいし、これなら派遣してる意味ないと思いました。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/19(土) 15:19:39 

    前の派遣先がそうだったから半年で辞めたよ。
    しかも意地悪なお局と取り巻きと言いなりの上司。
    業務量の多さに加え、責任は全て押し付けられてプレッシャーで声が出なくなった。
    今は仕事の量も結構あるし上司もクセはあるけど、挨拶すらも無視なんて人いないから転職して本当に良かった。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/19(土) 15:20:15 

    残業代がまるまる出るのをわかった上で自分で出来る、出来ないを言うよ。
    その日突然に残れる?!と圧力かけてきたら突然にだと無理。休みの前の日だと残れるけど。こちらの都合もあるよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/19(土) 15:28:14 

    話の通じない担当なら、もっと上に言ってもらうとか。事実、働くのはこちらで担当は大雑把で詳細まで判ってないこともよくあるよ。

    トラブルがあるときに、どんな対応するかで担当の良し悪しも見極められると思う。私の会社は上司がたまーに訪問していて現場の声を聞いたりしてた。直接、どうですか。と電話来たことも。

    担当が全てで辞める辞めないというのは早合点。担当にはあなたを辞めさせる権限はないし、紹介が無くなったりしたら派遣会社の他の方に聞いてもいい。交渉はできるだけしてみてね。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/19(土) 15:33:33 

    >>16
    そういうのが嫌だから派遣で働いてるんだよ。

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/19(土) 15:34:48 

    >>17
    残念ながら契約期間満了までは辞めさせられないよ。
    社員なら派遣を雇うリスクも知ってるはずだよね?

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2022/02/19(土) 15:36:30 

    >>73
    今時、叩くとかそんな奴いるんだ?
    叩くのは昔でもアウトでは?
    アラフォーの私が新入社員だった頃は、キレたらガラスの灰皿投げつけるおっさんはいたけど。。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/19(土) 15:39:29 

    >>62
    横ですが今、完全在宅で仕事してるんだけど、仕事部屋に入るのが毎日とてつもなく辛くなってしまった。

    布団から出るのが苦しくてたまらず、
    PC立ち上げる時や、チャットが一つ飛んでくるだけでも動悸がするくらいだから相当辛いんだなって思って辞めるつもりです。

    もし毎日出社するタイプの仕事だったら、こうなるのがもっと早かったかも。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/19(土) 15:44:41 

    >>79
    73です。そうそう、ほんと今時そんなのいるんだとびっくりしてます。しかも女性→女性です。
    嫉妬なのか何なのかわかりませんが、あり得ないですよね。こんなに民度の低い派遣先は初めてでした。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/19(土) 15:47:05 

    >>51
    マジ答えするよ。

    正社員何度かなりましたよ。
    神経すり減らしてましたけど。
    上からはろくな指導もなく、他店に連絡して1から自分で学べと言われる。マニュアルさえゼロ。とにかく儲けろと圧力かけられる。

    人間関係がガチャガチャで、余裕はないのに病んだ人が新人いじめでみんな辞めていくなど、ろくでもない所でした。

    派遣の今、働きたいぶん稼ぎたいだけ稼ぐ。スキルも臨機応変もやっただけ身につきます。人間関係の悩みもありません。
    少しくらいお金が減っても、神経病むより余裕です。結構なことです。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/19(土) 15:52:16 

    辞めたいなら辞められるのが派遣社員の最大のメリットだよ。
    唯一つ、きちんとすじは通すこと。
    話をして理由や原因を述べること。
    担当者、マネージャーも中で働いたことない限り判ってないこと多いですから!

    ここで次の紹介がなかった、、、というのはこちらが遠慮してたり、たまたま募集案件がないとかだったりあるよ。働きたい意志は伝えておこうね。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/19(土) 15:52:59 

    >>19

    私も派遣で嫌な思いしたよ。
    指揮命令者でもない、仕事上関わることもない社員から呼び出されて「社員がやってた仕事を派遣に任せて大丈夫なのかな?」「派遣なんだからお昼はリーズナブルな所で」「お昼ごはん一人なら一緒に食べてあげるよ」とか言われたり、あとは職歴を詳しく聞き出そうとしたり。
    職歴説明しても職務内容理解してなかったけどw
    契約内容で前任と少し口論みたいになったら、指揮命令者が収めてくれたんだけど、なぜかその社員があとからしゃしゃり出てきて、私が理解していないと決めつけて説教を始めたw
    退職するとなったらまた呼び出して退職理由と担当業務の説明を求められた。面倒だから説明しなかったけどw
    指揮命令者とは面談してもらってきちんと説明してるのに。
    ちなみにやってた仕事は他社でも派遣にやらせてるし、その分野では前任者の社員より私のほうが知識があった。
    同じ業界ですよw

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2022/02/19(土) 15:54:33 

    >>12
    それただの見せしめだろう。


    横の繋がりって言うのはただの陰口のこと。

    ろくでもないな、あんた。
    社長に言うぞ?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/19(土) 15:55:06 

    >>1
    面接で10時まで残業ありますとか、うち雰囲気悪いでしょーとかいわれ、1日いってブラック企業とわかり
    1日で辞めました、、派遣の営業に話したら対応早くて助かりました!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/19(土) 15:58:11 

    >>84
    つまり、最初に違和感や不快感を感じたら、それはずっと続くということ。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/19(土) 15:59:33 

    >>12
    派遣のコーディもポコポコ辞めるよねw

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/19(土) 16:01:31 

    マネージャー、担当者、コーディネイター

    ひっくるめるけど

    ベテランも数名はいても派遣社員よりも後で入る人がほとんど。すーぐ辞める人も多いよ。ある日聞きたいことあって電話したら寝ぼけ声で対応がおかしくて、(僕もうすぐ辞めるんですよね〜)とかいました。そこは事務系の派遣会社。

    あるときは(もう、私、話が違うんで!)とわけのわからんこと言ってて、次に行ったらもう居ないとかばかり。

    派遣がどんなもんか知らないのに学ぶ間もなく辞めてる。担当者も話が通じたり、うまくこなしてくれる人がいいよ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/19(土) 16:02:08 

    >>68
    Pで働いたとき色々あって担当にごねごねごねて長期とは言えない期間で辞めたけど、次の仕事の紹介来たよ。
    状況にもよるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/19(土) 16:06:41 

    >>11
    販促のために使う個人情報データを指示書に従って作り、社内の人にメールなどで渡す作業です。
    個人情報故にメールの文言や作業方法など全てマニュアルに従う必要があります。
    こう書くとマニュアルあるなら楽じゃんと思われますが、とにかく間違いが許されないので気が抜けません。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2022/02/19(土) 16:06:57 

    実際に官公庁関係や大きなところで働いていたからですが。

    仕事出来ない正社員、アルバイトや派遣社員にデカい態度を取るけどただの下っ端なんてゴロゴロいます。
    上司に叱られた腹いせに八つ当たりしたりあります。立場を見て態度変えるようなバカはいますから。だいたい見破られていたり嫌われものですが。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/19(土) 16:17:44 

    >>64
    何歳までならいいの?
    私は30代後半で派遣になって今40代だけど、年収も400万近く貰えて満足してるよ
    年取ってから職を失う恐れがあるのは、正社員も派遣も一緒じゃない?

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/19(土) 16:20:27 

    >>90
    パソナって未だに登録時に一般常識テストとかやってんのかな?
    あれ、大卒なら何点、短大卒なら何点ってボーダーラインがあってそれを下回ってたら仕事の紹介貰えないって噂があったわ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/19(土) 16:27:32 

    主です。
    気にしぃな性格で割り切って辞められないのですが、皆さんのコメント見てると自分がバカらしいですね。一日目で辞めちゃえばよかったです。早い方が気まずくないし。
    前派遣先の大学がまったりのんびりしていたこともあり、派遣先選択間違えたかもです。

    始業開始時の朝礼までに確認しなければならない業務もあるのですが、そのせいで30分前から色々作業するのもおかしいですよね。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/19(土) 17:04:42 

    派遣の入れ替わり激しいとこにうっかり入っちゃって更新しないつもり
    営業が続け欲しくて〜って電話しつこい…契約途中で辞めるわけでもないんだからすんなり辞めさせてほしいわ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/19(土) 17:06:14 

    >>91
    よこ
    すごく気にされる方なのかな
    確かに個人情報大切だけど、社内の人にしかメールしてないんだよね?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/19(土) 17:10:25 

    >>1
    人間関係悪くないとこだと、悩む気持ちわかる

    でも私も
    ・『人少ないからこの日も入って~💦』シフト頼まれる
    ・キャパオーバーな仕事で、私には向いてないしできない

    この派遣先を最後は逃げるようにやめました。。

    仕事内容がしんどくて、拘束時間まで長いのはほんとムリ(親切な上司や同僚多かったけど)

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/19(土) 17:12:03 

    >>16
    コロナ前で求人がたくさんあったときだけど
    なかなか事務経験の方が集まらなくて
    前職が接客、工場など忙しそうな方だったから
    顔合わせのときに事務だけど本当にヒマと何回も念押ししても
    こんなにヒマだと思いませんでした
    私には動き回る方があってます
    って派遣会社経由でブッチつづいたことあった…

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/19(土) 17:19:53 

    >>19
    >>84
    派遣先が「派遣契約」というものをわかってない場合があるよね。
    契約書に記載した仕事しかできない、させてはいけないのに、色々やって当たり前だとか思い込みして何でもやらせようとする。
    派遣先の代表者が酷い労働者差別したり、セクハラ、パワハラしたり、上場会社だと偉そうにしてるくせに法令に触れることを平気でやってる。

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/19(土) 17:32:32 

    >>97
    たしかにこの説明だとそんなに気にすることない内容なんですけど笑
    件名つけるにも全部ルールがあって、間違えたら上の人の前で作業手順全部見せたり検証したり…。
    とにかく個人情報だから!っていうガチガチのルールで、まぁ仕事なんで仕方ないんですけど、とにかく作業中はずっと緊張してます。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/19(土) 17:32:52 

    向こうの都合で切られました。
    嫌われてたからだと思う。最後はこなくていいと言われ、向こうの都合だから給料もでるって。
    そして次のパートにいっているので。
    感謝しかない。すごく感謝している。こんな良いことが起きるとは。嫌われたのに、いい思い出にすらなっています。思い出すと、あぁ悪かったなぁと思っている。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/19(土) 17:34:46 

    >>30
    そこは大ハズレ。
    苦情にも誠実に対応しないし、社員が無責任なことばかりやってる。
    法律違反も当たり前にやってるのに開き直るからオススメしない。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/19(土) 17:39:03 

    スタッ○サービス良くなかった…

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/19(土) 18:31:55 

    >>1
    ちゃんと契約期間を全うすれば別にいいんじゃない?3ヶ月?更新しなきゃいいよ。それが派遣。
    次いってみよー!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/19(土) 18:35:31 

    辞めな!
    昔家電のオペレーターって言われたのに
    カーナビのサポートセンターやらされた。
    家電、携帯、カーナビ類の委託会社ではあったけど
    カーナビは家電じゃねぇだろw
    終いにはチェーンタイヤのサポートまでさせられるところだった(自身当時ペーパードライバー

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/19(土) 18:47:37 

    次の契約更新はいつなの?嫌なら今契約で辞めればいいのに。派遣ならすぐに他の見つかるよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/19(土) 18:52:59 

    >>59
    横ですが、
    私も大手で派遣会社の内勤として勤めていましたが、横の繋がりって結構ありますよ。
    守秘義務って何なんだよって話ですが…。

    派遣の営業や営業事務の性格が悪かったり、きちんと人の話を聞き取る能力が無いと、何も悪い事をしていない派遣さんが要注意人物として酷い履歴を残されてしまったり。

    逆にこれはブラックリスト行きだろう、と思っていた人がそうはならなかったり。

    事情があって派遣をせざるを得ない方も多いと思いますが、短期間はともかくずっと派遣という働き方は本当におススメしないです。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/19(土) 19:12:48 

    >>108
    私も大手派遣会社で内勤やってましたが、59が言ってるのは同業他社間でブラックリストなんてないって意味だと思いますよ?
    確かに派遣会社単体だとブラックリスト的なものはありましたけどね。。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/19(土) 19:16:56 

    逆にどうみてもキャパオーバーだろっていう人いつまでもやめないよな。
    何もできなくて次があるかわからないから意地でもしがみついてたいんだろうけど。
    派遣会社もすごい適当な人材送り込むから
    PCのON/OFFくらいしかできないやつも普通に事務仕事で潜り込んできたりするのがほんと恐ろしい。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/19(土) 19:59:46 

    >>104
    私今スタッフサービスに登録してます。担当営業は本当に放置。契約更新しか聞いてこない。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/19(土) 20:06:34 

    コールセンターの思い出。
    一緒の子は、はっきり言わないけどキャバ嬢とかそういう経歴の子で、やたらめったらPCR検査に詳しい。家族、友人が既に受けてるらしく。その子に言わせると、自分の地域出身の女子は100%キャバやってる!とか。もうコロナに怯えてるのに、熱でて休むとか、仕事そのもの以外に気掛かりが多く、続けられなかった。が、それはそれで良かった。そのビル、コロナ出たから。
    スウェットみたいな(若い人の流行りかもしれない)のを来てくる。松方掛け?肩にカーディガンでも袖とおさない着方がヤクザの情婦風?目元の化粧が、素敵だけど、どーかしてる!目元が美し過ぎて見とれるレベルだったけど、長財布掴んで松方掛けの出勤姿に、派遣会社って何を考えて送り込むんだろうと思ってた。多分、今後も会わないし、昼間見かけないタイプだったと思う。靴はかないし。ツッカケっぽい足元。どうして昼、仕事に来たんだろう。
    想定外の、一瞬の同僚でした。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/19(土) 20:43:11 

    >>1
    派遣会社の人と相談した方が良いよ!
    そのためにいるんだし。
    業務が合わない(思ったより神経使う)部分はご自身の問題だから変わらないけど、残業が負担なら派遣会社の営業に訴えたら派遣先と話し合ってくれる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/19(土) 21:49:48 

    即辞める。派遣だから。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/19(土) 21:57:08 

    >>16
    電話を取る取らないは契約に書いた方がいいよ。

    私は営業事務だから気にしないけれど、それで派遣社員ともめる話は良く聞く。

    なんせ雑務、取り出すとあてにされ毎回となることがある。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/19(土) 22:01:09 

    >>1
    忙しいからプライベートの会話ゼロだし意地悪の暇もないんだよね。

    合わないなら派遣会社に理由を伝えてからの方がいいと思います。じゃないと、かってに離職した人になるから。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/19(土) 22:55:07 

    >>94
    5年くらい前に派遣登録したとき、パソナはなかったけど、リクルートは簡単な適性検査みたいなのはあったよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/19(土) 22:57:23 

    >>99
    わざわざ派遣入れなくてもいいんじゃ…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/19(土) 23:33:17 

    派遣先じゃなくて派遣元が嫌すぎて転職活動中。
    派遣元が嫌な人は少ないのかな?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/19(土) 23:58:06 

    辞めるべき。

    学校では
    「とにかく何でも続ければいい」
    と教育する日本。
    だからブラックでもみんな辞めずに自分が悪いんだとムチ打って
    最悪の結果まで体をコキ使うんだよ。

    職人的な発想なんだよね。
    日本の失敗は職人的思考をビジネスにまで持っていった結果。
    職人は職人で良いんだけど、売るのがヘタだし、師弟関係になる。
    それは現代の仕事では足かせ。
    言いたい事が言えない。

    発ガン性物質使わされてた会社ありました。
    ロクに危険性など説明なし。
    続けていたらトンデモです。
    三日坊主思考でよかったわ。
    辞めるとき「お前、バカだな」って上司に言われた。
    続けていればいい事もあるって昭和の考えで。
    カネより健康だわ。

    辞めたって別に死にゃしません。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/20(日) 00:02:51 

    >>119
    派遣元からは放置されていて3ヶ月に一度の更新時に「更新でいいですね?」と電話が来るくらい。どんな嫌なことされているの?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/20(日) 00:23:45 

    >>119
    よくいますよ。

    わけわかんない余計なことをしてくる営業や営業アシスタントが多いからね。
    自分らに何のメリットも無いのに。。

    派遣先は好きでお仕事は真面目に頑張りたかった。
    でも、自分がきちんとお勤めすることによって彼らに1円でも貢献してしまうことが許せなくなって登録抹消した事あるよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/20(日) 00:43:59 

    >>1
    神経すり減らしてストレスかかえながら働いてたら
    妊活にも影響するし辞めていいよ

    私は派遣初日にすぐに妊娠しないよう言われるような上司のもとで我慢し続けて次の更新でやめることにした。一年我慢したけど時間の無駄だったわ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/20(日) 00:52:53 

    >>41
    どこかのトピで読んだ。
    こちらも初めの話と違う事されてるんだから
    律儀に守らなくていい。
    体にまで支障きたしてるならすぱっと辞めるのは全然あり。ご無理なさらずに。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/20(日) 00:58:31 

    皆さんは派遣先の指揮命令者から
    指示は一本化してうけていますか?

    今の派遣先、指揮命令者全く私の仕事内容把握してないし質問しても〜〜さんに聞いてっていわれて〜〜さんも知らなくて結局自分で過去データから資料探してて仕事やりにくい。
    そして指揮命令者以外のいろんな人から
    仕事を指示されて忙しいから業務受け取れなくて断ってしまうことがあって申し訳ないしちょっと戸惑ってる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/20(日) 01:21:56 

    >>30
    会社が違えば経理の仕事も全く違っていても不思議に思わないけどなぁ。
    まずはそこの仕事や用語を覚えて頑張ろうって思うけど、「私の知ってる経理」じゃないとどうしても嫌だったのかな?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/20(日) 02:14:05 

    >>121
    毎日電話がかかってきて業務報告。しかも業務中に話が長くて10分~30分。勿論執務室で話せないから離席する事になるけど業務の邪魔だし派遣元から見ても感じ悪いと思う。電話がない日は派遣元の社員が現場に来て(2時間ぐらい)どういう業務をやってるかチェックしていきます。そして社外秘の組織図やマニュアルなどコピーして持って行きます。二人で来る事もあり業務もろくに知らない癖に知ったかぶりで本当に鬱陶しいです。派遣先からどう思われてるか不安でしかありません。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/20(日) 03:00:19 

    >>126
    前任者の最終出勤日が迫っていて、研修を1週間で完了する必要があり、即戦力になる経験者をってことで派遣されたので、トンチンカンすぎる質問をする私に、教える方もかなり困惑してた

    初心に返って頑張ろうという気持ちが足りなかったのかな
    教えてもらう量に比べて、自分の力量がどうやっても追いつかなくて、結局はプレッシャーにやられてしまった感じ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/20(日) 04:27:57 

    始業時間より30分前に出勤して掃除したり、選挙活動の手伝い依頼、宣材のモデル等、契約に無いことをあれこれさせられてしんどかった。
    契約期限までは何とか頑張って更新せず辞めたよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/20(日) 05:29:37 

    >>1
    状態次第です。
    私は現在派遣で働いていますが、未経験の業界には躊躇して職種を選んでしまっていたりするので、パワハラからはじまり法令違反三昧の派遣先でも、4月までだからと日々内心憤慨しながらも耐えてます。スキルアップする気力は沸かず年齢が年齢、世情の影響を受けやすいサービス業での仕事しかしてこなかったので。ただいつまで耐えられるやら分からず、未経験業界にも挑まないとかなと求人検索はしています。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/20(日) 06:03:26 

    逆だけど想定外で仕事量が少なくなってきて3年目の今、1ヶ月の半分以上は暇な日です。
    暇すぎて辞めたいと思ったこと何回もあるけど、どうせ今年で満期だしと思って耐えてる。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/20(日) 08:19:10 

    >>125
    何でも屋になってしまうし、業務が契約内容から外れかねない
    グループリーダーを通して指示してもらうようにしたほうがいいよ
    あなたがやった仕事を他人の成果にされてしまう

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/20(日) 08:42:58 

    >>127
    それはさすがにヤバくない?
    社外秘の資料のコピーって、派遣先のコピー機使ってるの?
    実は派遣じゃなくて請負で派遣会社に指揮権があったりとかなのかなぁ。

    頻繁に派遣元からの電話で離席していますが、ご迷惑ではないですか〜?
    くらいは派遣先に言っておいたほうが良さそう。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/20(日) 09:08:32 

    >>129
    私も9時5時で契約したのに、初日に社員二人と順番、つまり3日に一度は8時半出社してくれって言われて困惑したわ。

    時間外だと時給跳ねあがるし、いいんでしょうか?一度派遣元に相談してみたいんですけどって答えたらじゃあいいって言われたw

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/20(日) 09:46:20 

    >>124
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/20(日) 10:10:28 

    >>132
    まさに何でも屋になってます。
    グループリーダー癖ありな人で
    派遣からの希望を伝えると(内容はなんであれ)
    ぞんざいな扱いをされて辞めていく派遣さんをたくさん見てきた。そして前任からは何でも屋になれと言われていたし働きにくいのでやめようと思います。。。こんな扱い初めてだわ。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/20(日) 10:13:54 

    派遣なのに最終工程やらされた
    休んだら激怒された

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/20(日) 10:18:50 

    >>8
    いろいろ諸悪の根源。
    売国奴。
    自分さえ良ければ精神で国を滅茶苦茶にして高みの見物。ほんとコイツいらないし、コイツを有り難がってるのってどういう層なんだろ。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/20(日) 10:26:18 

    >>125
    全て指揮命令者(不在の時はこの人からと言われた人)からの指示で動きます。横槍で雑用とか言ってくる人は、指揮命令者に相談してそこから指示してもらうように言います。

    こっちも契約で動いているので。
    いい人ヅラしたいのか、更新ほしさで評価してほしいのか、わざわざ雑用係やったりして自分の首しめてる人いるけど、自己判断で契約外の仕事やっても誰も同情しないし、使う側も守ってくれないよ。
    便利な使い捨てとしか見ていないんだから。

    あと、そういう人がいると単純に迷惑。こちらが思う以上に派遣の契約とか把握していない人が多い(派遣先の直接契約で雇用されてるわけじゃない)から、派遣と自分とこで雇ってるバイトと区別ついてなくて雑用何でもやってくれるものと思うし、なんでやらないの?とかトンチキな事を言ってくる人が出てくる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/20(日) 10:38:29 

    >>139
    横だけど
    派遣に限らず、リーダー以外の例えばヒラ社員からこれやってって言われても、できませんって言うわ
    なんであんたの指示で仕事しなきゃいけないんだよって思ってる
    前に社員を辞めるとき、その少し前に入社してきたとなりの席の男が、私が暇だと思ってか自分の雑用を押し付けてきやがったので、自分でやって、って言ったわ
    まあ暇だったけどビックリだわ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/20(日) 11:06:33 

    >>139
    やっぱりそうですよね、、
    今の派遣先がおかしいんだと再認識出来ました。

    派遣同士であれやってこれやってと言われたりしていたので(鍵を閉めたり電話の電源とか小さな事ですが)正直抵抗があったので。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/20(日) 11:32:19 

    只今派遣社員中です。
    派遣社員同士の仲はいいけど、社員さんとの仲で辛い…。今年から入ったばっかでどうしても社員に聞かなきゃわからない事が発生してしまうので接触は避けられない。他の派遣さんは社員との人間関係がそれなりに仲良くできているっぽいのに私には出来ない。
    私一人が一匹狼になるくらいいいんだけど、社員と派遣の間でギスギスな空気が流れるのは避けたい。(他の派遣さんの為に)
    社員の私に対する態度でいちいち傷ついてしまって辛い。ストレスで泣いてしまって(家で良かった)翌日目が腫れて休むしかなくなった…
    もうアラフォーだからこんなことで悩むなんて情けないよな~と思いつつ明日出勤するんだろうな~

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/20(日) 13:58:37 

    >>119
    私も派遣会社他のとこにしたいから3月末で更新しない。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/20(日) 14:06:32 

    >>142
    たかが派遣と思って辛ければやめられると思いつつも、自分の気が弱いのか割り切って辞められず働き続けてしまう気持ちわかります。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/20(日) 15:01:23 

    自分の人生だからやめる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/20(日) 15:57:02 

    更新しないって言って引き止められた時
    理由どう伝えるか迷う
    それが改善したら続けますか?って言われないような理由が必要…今の営業しつこいタイプだから ドライなタイプの営業ならそうですかーわかりましたで終わりだけど

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/20(日) 17:42:57 

    >>19
    大手製薬会社、なんとなくわかる。
    派遣を下に見てそうだし、表向きはわからないように
    陰湿な発言とか態度しそうだよね・・・。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2022/02/20(日) 17:52:26 

    >>104
    スタッフ○ービスはピンハネ率が凄まじいと思う。
    交通費って派遣先が出すんじゃなく派遣元が出すもんじゃないの?
    個人情報だだ漏れだったり、酷い営業に当たると更新の話をギリギリまでしてこない、
    フルタイムで働いても手取計算したら、16万くらい

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/20(日) 18:32:33 

    派遣は3ヵ月更新だから、次の更新まで耐える人が多い気がする。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/20(日) 19:09:53 

    >>100
    派遣に仕事を丸投げしてくる社員もいたり。やっすい給料で働いてるのに何なんだろう?と思う

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/20(日) 19:56:52 

    >>147
    わかりますか?都合の良い時だけ仲間扱いで派遣と社員は同じだとか言われてルール決めろとか派遣主導で仕事をさせたりしました。そのわりには利害がないからということで、パワハラいじめがやばかったです。ここまで酷くいじめられたことはなかったです。早く潰れないかな。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/20(日) 20:35:11 

    >>104
    >>148
    スタッフは法令違反も酷い。
    長期就業できると聞いていて、働くことを決めたのに社会保険に加入させない。こちらが指摘したらワケわからん言い訳するし、契約書は聞いてたことと違うことを記載してる挙げ句に仮契約書になってて就業開始日の就業開始時刻直前に渡してくる始末だった。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/20(日) 21:11:35 

    >>148
    他社より安いよね…しかも給与日25日だし副業禁止。
    営業の質は良くないね〜。早く辞めたいよ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/20(日) 21:12:35 

    >>152
    同じ会社で働いてても、スタッフサ~は時給も他の派遣会社より安いよね。
    交通費も、通勤に1時間もかかる遠回りさせた安い金額で提示されたことあるw
    酷い営業にあたるとマジで放置だし、
    契約書の内容が聞いてたのと違ったこともある!

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/20(日) 21:21:50 

    >>19

    上目線の性格悪い人が多そう、若い人が育たなくてジジババの巣窟だと聞いたことある
    大手の製薬会社は避けるようにするわ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/20(日) 21:25:47 

    >>54
    どこの派遣会社?いい加減過ぎる。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/20(日) 21:34:00 

    >>155
    働いていた隣のオフィスが製薬会社だったけど、派遣の女の子が忙しそうで泣きながら廊下の地べたに資料を置いて色々やってる時はかわいそうに思ってぜったいにそこには派遣されたくないなと思った。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/20(日) 21:38:54 

    >>155
    財閥系製薬会社に勤めてた知り合いから聞いてたけどマジなんだね。
    人のいない所だと挨拶無視&陰口の性格悪い女子社員も多かったそうで、裏表が激しいって聞いて製薬会社の紹介は断ってる。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/20(日) 21:55:54 

    派遣でストレスためて辞める理由を考えてながら働く意味なんてない

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:41 

    >>155
    私の前いた派遣先はじじいばかり。自分勝手で他責思考の勘違いばかりだったよ。若手も性格悪い奴が多くて派遣相手にマウント取る勘違いもいたよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/20(日) 22:32:11 

    >>158
    製薬会社はまじで辞めておいた方が良い。悪口多いし挨拶無視も多いよ。ちなみに男性社員の方が性格悪い人が多かった。女性社員はそこまでではなかったかな。むしろ女性社員の方が良い人が多かったよ。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/21(月) 01:26:49 

    >>43

    わたし保険だけどノンフィクションだよw
    辞める時通報して辞める

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/21(月) 07:21:41 

    >>153
    副業禁止だし半休制度ないし。まぁ私は副業したとこともあります笑
    他者に変えるとまた一から有休日数も変わるのが痛いけど、機会があれば私も辞めたい。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/21(月) 12:03:16 

    >>104

    以前スタッフサービスに電話で仕事の事聞いてたら逆ギレされて、すぐ責任者って人から謝罪連絡きたけど「お詫びといってはアレですが〜」と手土産みたいに求人紹介されて丁重にお断りして切った、、、
    あり得ないから登録情報削除してもらおうと、女性のオペレーターが出たから切々と事情を説明したらドン引きして謝罪された。

    リクルートや最近だとマイナビも市民権得てるけど、人材系は本当に人としてどうかしてる人しかいないよね。。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/21(月) 12:11:10 

    >>158
    ヨコ
    大手の製薬会社の人は、悪口はもちろんたとえ独身でもセクハラ通報されたら怖いから社内恋愛も避けてるて言ってたけどどこもそんなもんなんだね。
    わたしは日本橋の方の財閥系不動産いたけど、年配男性が壊滅的に性格が悪かったよ。木更津のモールがオープンしたとかで実査に私一人置いてかれていかれたことある。この部だけは年配ばかりで多分昇進も滞った奴らだったから余計酷かった、、他部署はあそこまで中年が固まってなかった。

    当時27だったけど、他部署の新卒のミスター東大のイケメンの人達はお祭りで関わったけど、神輿を走って代わってくれたり物凄く親切で本当に配属される部署に恵まれてないなと思った、、、

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/21(月) 12:24:21 

    更新の時だけ絵文字付きショートメール送ってくる営業に嫌味も込めて連絡した。事前の話での残業時間と始業前にタスクがあることは私に言ってましたか?って。(実際は残業40時間前後、事前タスクあり)
    そしたらそういう話はありませんでしたって、それだけの返信で本当に腹たった‼︎
    普通回答に加えて、何かありましたか?って聞くべきだよね!スタッ○サービスダメすぎる!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/21(月) 16:13:46 

    ア○コの私が当たった営業さん、こちらに有無を言わせない圧やとにかくさっさと派遣先にねじ込みたい感が強すぎて不信感がすごい。
    微妙に物言いも小馬鹿にしてるというか冷たいというか何というか。
    何より急ぎの電話しても折り返しがめっちゃ遅い、ショートメールも見たくせに返さない、全然折り返し来ないから再度かけたら気づきませんでした〜wでケロッとしてる。
    自分が急いでる時はめちゃめちゃ急かすくせに何なんマジで。
    初めての利用だったけど何コイツ、ってかんじだった
    こっちはそれなりにきちんと接してたんだけどなー
    派遣会社の人間なんてこんなもんかね。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/21(月) 18:25:38 

    >>159
    本当そう。

    何かあっても「派遣という働き方を選んだんだから」と開き直って次から次へと動けない気弱でクソ真面目な自分は、派遣向いてない。

    あらゆる雇用形態の中で最も向いてなかった気がする。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/22(火) 13:51:23 

    これまで長期、短期あわせて10社くらい派遣事務で働いてきました。
    やっぱりミスマッチで合わない会社も多々あった。
    どうしようもなく派遣先が合わない時は派遣会社に相談して契約期間内でやめさせてもらったことも何回かありました。正直合わない会社に当たることの方が私は多くてその中でもマシなところでなんとか頑張ってきた感じです。
    でもなぜか私の周りの派遣仲間は良い派遣先に当たることが多くて(それでも合わなくて短期で辞めた経験は皆何回かある)少なくとも短期で辞めたりを繰り返してるのは自分くらいな気がします。
    選択が間違ってるのかもしれないし、単純に仕事運がないのかもしれない。

    長くなりましたが、派遣やってる以上どうしてもミスマッチは出てくるのは当たり前だと思ったら良いと思う。
    なんの責任も感じなくていいし、「合わなかったんだ、次次!!」くらいの気持ちで乗り越えてね。


    +16

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/22(火) 20:20:42 


    短期派遣だったら変な所にあたっても嫌ながらもあと何日みたいに思えるけど
    長期派遣で我慢重ねて体調崩してがんばって、派遣には何も残らない
    社員と違ってボーナスもないし、手取りも少ないw

    身軽に動けるのが派遣の「唯一」のいいところだよね。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/22(火) 21:12:53 

    派遣先の従業員は皆いい人で働きやすい環境って言われたから働いたのに派遣先の所長がかなり癖がある人で私の事を使いずらいってクレームがあるって派遣元の面談で言われた。もう行きたくないし派遣で働いたの後悔してる。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/22(火) 21:51:18 

    営業の人に不信感あって、派遣会社の相談する部署に電話したんだけど、きちんと話聞いて対応してくれた。営業の人も同じ質だったらどんなに良いか。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/22(火) 22:17:25 

    >>172
    電話で相談できる部署がある派遣会社ってどこですか?
    メールで送るとか面倒だしニュアンスもうまく伝わらないから送れない
    で、逆恨みされそうとか思うわ(どんだけ酷い営業に当たったんだw)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/22(火) 23:05:59 

    マジで終わってる営業にあたってクレーム入れたら
    ややこしいアドレスだからか
    それまで一度もなかったのに
    携帯に迷惑メールが届くようになったよ!!!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/23(水) 00:16:13 

    >>173
    ここで話題のスタッフーーだよ。
    部署というか困った時に相談する窓口かな。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/23(水) 00:50:27 

    >>150
    それね、仕事丸投げして在宅勤務でサボりまくって
    忙しいふりして居眠りしてる高給取りの社員。。。

    皆、手取りどれくらい?税金関係引いた金額計算したら
    イヤになったよ。。。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/23(水) 01:30:09 

    >>175
    ここの営業って、困った事が起ころうが短期で契約満了が近くなって来たら放置、もう自分のお金にならない奴は関係ないって態度になったよ、相談窓口に電話して改善した?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/23(水) 01:43:56 

    更新の話とか派遣にとっては死活問題なのに
    連絡してこない
    こっちが電話出られなかったりしたら
    メールで知らせるって事を考えないのか?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/23(水) 18:14:14 

    >>177
    担当者変えてもらった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/23(水) 19:12:45 

    >>179
    自分はリクルートス~にいい加減な営業のクレーム入れたら仕事用の携帯アドレスに迷惑メール来るようになった、この会社って個人情報の管理どうなってんだろ?
    スタッフサ~も問題ある人いるけど、リクルート○タッフ~は会社全体が問題だと思った。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/23(水) 20:14:49 

    派遣会社の人たちの収入になりたくないから派遣良くないってコメント見てハッとした。今まではクソ真面目で辞められない自分や派遣先を恨んでいたけど。
    もうある程度収入達成したら派遣辞めてやる!契約でもいいから直雇用で多少なりともボーナスあるとこ探してやる!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/24(木) 12:44:45 

    3ヶ月更新から1ヶ月更新になるって切られる前触れかな?辞めようと思ってたからどうしよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/24(木) 16:52:39 

    ここの人に聞きたい
    派遣が同じ部署に二人いる
    もう一人はかなりのコミュ障で仕事ができない
    指揮命令者は私にしか仕事をふらない
    そのことを文句言ったらもう一人の派遣は『一般的な派遣社員だ』とか言ってもう一人の派遣を庇い始めた
    そして指揮命令者が子分従えて私へのいじめとパワハラが始まった
    こんな状況なら皆さん辞めますか?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/24(木) 17:02:05 

    >>182
    転職活動はしやすくなるね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/24(木) 18:44:17 

    >>1
    私も今派遣初めて3ヶ月だけど、色々想定外で辞めようか悩んでるよー

    習うより慣れろ的な環境で毎日必死で仕事してるけど、そんなの教えてくれなきゃわかんないよってことばっかりだし、質問しまくりで他の人の手止めてて気まずい

    特殊すぎてわからないからどんなに気をつけてても間違えばっかりで正直自信も無くしたし、神経すり減って毎日ぐったり
    でもみんないい人だから辞めるって言いづらい

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/24(木) 19:08:48 

    >>119
    こっちの要望ガン無視した案件紹介してくるわ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/24(木) 20:14:55 

    >>183
    本当にもう一人の派遣に仕事振らないで
    183さんだけが働いている状況なら
    営業に相談してから、派遣先の出方次第で辞める。
    自分に非が一切ないなら言う事は言っておいたほうが良いよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/24(木) 20:55:16 

    >>185
    わかります。
    さっさと辞めたり言いたいことちゃんと言える人、それこそハケンの品格の大前春子みたいだったら派遣に向いてると思う。
    バカみたいに真面目な私はひたすら頑張って疲れてしまう。何にも残らないのに。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/24(木) 21:05:31 

    仕事を教えないのはパワハラって知らないんだろうか?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/24(木) 21:08:17 

    >>185
    職人的な仕事の仕方を派遣にさせるって派遣をわかってないんだろうね
    社員と派遣はちがうのに、苦労して仕事覚えてもホント何ものこんないよ。
    次にくる人の為に苦しむなんてまっぴらごめん。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/24(木) 21:27:00 

    地元で働きたいと言っているのに今より更に遠い勤務地を紹介してきた。バカとしか言えない…。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/24(木) 21:28:20 

    >>182
    1ヵ月更新なんて聞いたことない。
    30日以内の契約は日雇派遣に該当で違法契約になる

    今月なんて30日ないから、思いっきり違法契約
    ろくでもない会社だと思う。
    1ヵ月なんてあっという間、もうイラネでいきないり無職
    使い捨てる気マンマンじゃん!さっさと次を探したほうが良い。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2022/02/24(木) 22:10:08 

    スタッフフォローする立場の人がむしろストレスだったり…派遣先はいいけど派遣元は…ってパターンあるよね

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/25(金) 01:07:18 

    >>185
    神経すり減らして仕事覚えても派遣先はいらなくなったら
    次の契約なしって、あなたを切れるんだよん
    なーんにも残らない、職人みたいな仕事の教え方を派遣にするなんて意味わかんない
    マニュアルない企業って派遣にしんどい思いさせてるだけじゃん。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/25(金) 01:19:21 

    >>164
    派遣が仕事のこと聞いて逆切れってw何聞いて逆切れされたの?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/25(金) 14:19:41 

    事前に聞いてたのは産休者が体調崩して復帰できず出社していない。他の社員が産休者の業務やっているって聞いたんだけど、(産休代替の派遣は短期離職したらしい)
    顔合わせで休職者について聞こうとしたら、休職者とかじゃなくて増員ですって言われた。事情話してくれないとこっちも入社してから困るの嫌だしなぁ。
    直接雇用の可能性ありって聞いたから行ってみたけど、なんか雰囲気も独特の会社だったな。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/25(金) 20:07:08 

    マイナーな派遣会社、給料は間違うし業務にもやたら口出しするし最悪。特に担当者変えて欲しい。あまり有能には見えないけど絶対自分は正しいと思ってるし頑固過ぎる。社外秘の資料コピーして持ち帰ってるのに、失くした癖にコピーしてないからって再度コピーしたり。色々最悪。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/26(土) 08:40:44 

    >>194
    私なんて入って口頭引継ぎうけて
    ついでにマニュアル作成してっていわれた。

    いや、説明してもらったらまとめるつもりでいたけどそもそも引継ぎ書くらい用意しとけよって感じだしほんとうざかったわ
    今月でやめるけど。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/26(土) 08:45:49 

    >>183
    私も同じようなこと起こったよ
    社員から嫌われてる(めんどくさがられてる?)派遣さんがチームにいて。
    社員からあの人には仕事が振りにくいから
    がる子さんにお願いするねって言われたんだけど
    いや、好き嫌いで仕事の振り先決めるなよって思った
    しかももう1人の派遣さん別にいい人だし

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/26(土) 14:38:15 

    仕事では接触ない
    違う部署のブス・デブ社員に嫉妬されてる可愛い派遣さんいた。
    大手でも幼稚な人がいる企業って何かと閉鎖的だったりするし
    他の人が書いてたけど製薬会社なんてマジでそれ。


    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/26(土) 14:43:30 

    >>198
    198さんに苦労だけさせて、次にくる人の為にマニュアル作れ!とかイヤにならない?
    給与と仕事の割が合わないよね。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/26(土) 16:00:33 

    >>193
    寧ろそれしかない。顔も見たくないぐらい不愉快。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/26(土) 16:52:00 

    派遣で色んな会社行ってると
    なんでこんな性格悪いの採用したんだろ?と思うくらいの人いるよね。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/26(土) 17:52:30 

    お互いの幸せの為?
    違和感感じたら早めに辞める人多いみたい

    前の派遣先で3ヵ月で4人派遣が変わった部署があった。

    派遣ってあっちから使い捨てにされるばかりじゃなく
    こっちからも願い下げが出来る。
    社員と違って立場弱いし補償もボーナスもないけどそれだけが利点

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/27(日) 22:34:05 

    >>183
    やめる。いじわるな正社員に意見を直接いってその後改善したことないし、
    関係が悪化したことしかないから、すぐにやめればよかったと思った。
    良い正社員さんならそんなことないんだけどね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/01(火) 22:14:41 

    派遣先で指示する立場の人が業務をわかってないとか最悪。
    丸投げされて必死でやっても意味ないし給与安いし補償ないし
    営業に相談して何も変わんないなら、辞めたほうがいい。
    わけわからん指示で仕事頑張っても
    手柄は自分、ミスは派遣のせいにするようなゲス社員なんてウヨウヨいる。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/02(水) 00:18:08 

    >>201
    本当に、、私のいるポジションがお局さんと密に関わるポジションだったんですぐ辞める事を見越して作らせたのかと勘繰ってしまう、、

    今回の派遣先ほんとにはずれだった

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/02(水) 01:09:11 

    >>207
    お疲れさま。
    大変な思いだけさせられてムカつくよね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/02(水) 20:26:54 

    私も次決まったら即やめるー!
    朝礼中に立って朝飯食ってる女はいるし、上司ズラで指示してくるオヤジは居るし、前いたところよりは当たりだけど、派遣っていつまでも親元に居るガキみたいな奴多いから苦手

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/02(水) 21:26:14 

    入って3日目、もう辞めたい。
    3日間まともにご飯食べてないし、体力的に凄く疲れてるはずなのに熟睡出来なくて夜中に何回も目が覚める。
    初回更新まで持つかな

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/02(水) 21:59:44 

    初回更新まで頑張れそうなら頑張ってもいいと思うけど
    まともにご飯食べてない状態でしんどい思いしても
    時給上がらないし手取りも増えないボーナスもない立場も弱い
    夜中になんかも目が覚めるのはストレスから来てるよ
    派遣先はゆっくり休んでくださいね、なーんて言ってくるけど
    もちろん派遣の仕事のフォローなんてない。
    都合のいい時だけ派遣さんも仲間みたいにされて
    大変な時だけ派遣にしんどい思させてハイサヨナラーって使われてたことあるんで。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/03(木) 22:34:42 

    契約外の仕事やらされて文句言わない人って可哀想だけど迷惑。派遣は何でも屋だと勘違いする社員が出てくる

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/03(木) 23:35:54 

    なんで2.3年働くだけでこんな苦労して神経使ってるんだろって思う
    早く正社員求人増えてほしい

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/04(金) 01:19:06 

    >>213
    2、3年ならまだまし、短期派遣で半年や1年で一から苦労して神経使って働いて、新卒の時の初任給より低い賃金だよ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/04(金) 15:28:44 

    短期はやめときなー

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/04(金) 21:34:32 

    コロナのせいか、希望に合うまともそうな求人は短期が多いんだよね…

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/05(土) 01:48:03 

    >>164
    スタッフーって他の派遣会社よりピンハネ率高いよね
    出勤日の少ない月なんて生活出来ない。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2022/03/05(土) 02:01:45 

    スタッフ○ービスに派遣先はけっこう払ってるんだろうね、こっちはきつきつ!派遣先に明細みせてやろうかと思ったりするw

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/05(土) 02:13:02 

    >>166
    紹介先が自社ビルだったから、もしかして、と思って確認した時は、掃除は専門の人がいると聞いてたのに女子トイレも含む掃除当番に派遣も入れられてた。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/05(土) 07:54:51 

    私も派遣をしていて、産休スタッフの代わりと聞いて入りました。事務は元々2人います。産休のスタッフが辞めた後もう1人も辞めるから全ての仕事が私に来ている状態です。入ってまだ1ヶ月も経ってないのに。人間関係は良好だと思っていますが、同じ事務の人に偶然派遣元からの請求書を見られ私の時給を見て、何のために仕事してるか分からなくなると大きな声で言われました。でも恐らく私の本当の時給じゃなく色々上乗せされてるはずなのでその時給じゃないですよって言いたいのですがなかなか言えません、、それでもっと気まずくなるなら次の更新で辞めようか考えています。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/05(土) 13:20:29 

    >>218
    なんか他の派遣会社より安いよね
    希望してる最低ラインの時給より50円低い仕事のオファーメールきてうざい…
    ◯◯円以上って登録時に希望してるのに

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/05(土) 13:24:28 

    健康保険高くなったよね はけんけんぽもうなくなってるんだね…
    リクスタはちょっと安いらしいけど、地方の求人ないからなぁ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/05(土) 14:39:21 

    >>220
    派遣会社に払ってる金額が、派遣社員の給料だと思うって頭いかれてるかも?
    今月の給料、フルタイム働いて手取り15チョット!!!
    派遣の手取りがいくらになるかわかってやってんのか?って思う。
    ちなみに他の人も話題にしてるスタッフ○ービ○

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/05(土) 14:41:48 

    残業ある程度しないと貯金もできやしねー。今は残業なしのとこばっかだね。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/05(土) 14:50:20 

    タッフ~副業不可だし、切り詰めてやってても貯金もできないのは不安

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/05(土) 14:53:04 

    スタッフーーー3月末で終わりで嬉しい

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/05(土) 14:59:58 

    >>152
    確かに、法令違反してるよね。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/05(土) 15:06:00 

    おススメの派遣会社ってどこかな?

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/05(土) 15:06:39 

    >>226
    オメ、コロナで求人少ないね
    次の派遣会社では希望にあうとこありそ?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/05(土) 15:08:20 

    >>228
    派遣会社も大事だけど、自分の担当営業次第なところが大いにある。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/05(土) 15:10:17 

    >>221
    こっちは生活かかってんのにね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/05(土) 15:17:35 

    >>220
    「派遣会社」に支払う明細見て大声でそんなこと言う人って、色んな意味で普通じゃないと思うよ
    まず、常識ないと思う、220さんの貰える額とは全く違うと言うべき
    そもそも、そんな人がいて人間関係良好かな?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/05(土) 15:19:36 

    >>229
    うん、なんとか上手く進んだよ。
    顔合わせ行けたとこ3社くらいハズレだったし(コロナ前よりそういうの増えた気がする)良いところは即日開始で応募出来なかったりして、精神的に疲れたけどw

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/05(土) 15:24:20 

    >>231
    ね。あっちから紹介してくる仕事ってロクなのない。エントリーしたい求人も少ないけど。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/05(土) 15:30:22 

    無期雇用ってどうなんだろ

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2022/03/05(土) 15:31:02 

    >>234
    マジでロクなのないね、希望とかけ離れた紹介ごり押しw
    コロナも関係してると思うけど、この時期は特にない気がする、短期でも仕事ないと困るよね?的なw希望の最低時給より低かったり、スタサ守銭奴すぎ。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/05(土) 15:38:41 

    横だけど
    新卒採用とコロナ影響もあるのか4月、5月、6月スタートもロクなのないみたい

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/05(土) 15:46:21 

    >>233
    オメ!確かに派遣の足元見てる紹介増えた。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/05(土) 16:28:49 

    >>220
    二人体制の事務で、産休の代りで派遣入れたんなら復帰するって話だったんじゃないの?

    大声で社員に派遣会社に払う金額のイヤミ言われたくらいなんだよね

    それって、220さんも派遣会社からピンハネされても高目の時給を提示されてたんじゃない?

    そうなら、今後の事務は220さん一人でやってもらうつもりだったのかも。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/05(土) 16:38:00 

    >>236
    スタッフーーって他社は断ったんだろうなって会社の仕事も引き受けてる気がする。
    他社じゃ見ない小さい会社の派遣求人とか。
    コロナで大変なのもあるかもしれないけど、昔から強引な社風だよね。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/05(土) 16:43:57 

    >>238
    ありがとう!安定して働きたいな。
    貯金も少しずつしていきたいし。
    ギリギリな上に末締め25日払いだし辛かったわw

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/05(土) 16:44:59 

    やっぱ色んな派遣が大手製薬会社でイヤな思いしてるんだね・・・

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/05(土) 16:48:19 

    副業なんかしてる?
    在宅でデータ入力とかしたいよね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/05(土) 19:03:52 

    担当営業に話して解決してもらえそうならまず相談だけど
    ポンコツ営業にあたると辞めるの一択になる。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/05(土) 20:10:50 

    トピ画見るとなぜかイラッとするんだー

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2022/03/05(土) 20:12:37 

    派遣でも仕事あるだけマシ、景気回復したら転職頑張るしかないって思うけど、
    メンタル弱ると人間駄目ねぇ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/05(土) 20:14:46 

    >>244
    営業が派遣先怒らせたから、辞めたかったわけじゃないけど更新しなかったことあるよ。更新してほしいって言われたけど、やりづらいわ…。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/05(土) 21:39:12 

    >>223さん、ありがとうございます。
    その人は派遣会社は違いますが派遣から契約社員になった人なんですけど金額のこと少しは分かりますよね、、自分よりも高い給料もらってると思われてるみたいです。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/05(土) 21:42:34 

    >>232さん、ありがとうございます。
    今のところ、普通に仕事を教えていただけているのでそれは良かったなと。でもその事務の人は元々辞める気持ちがあるみたいで私の請求書で辞める気持ちが加速しているようです。色んな意味で皆言いたいことを言える職場なんだなって思いますがまだ1ヶ月しか働いてない私は何も言えません、、

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/05(土) 21:47:28 

    >>239さん、ありがとうございます。
    言葉足らずですみません、その産休の人も派遣だったんです。それを知ったのは辞める2日前で。もう1人の人も辞める気持ちがあるようで、そうなると元々の2人で手分けしてた仕事が全て私がやらないといけなくなるので悩んでいます。ちなみに時給は1400円ですが、彼女達より私の給料のほうが高いとは思えないんですよね。態度が変わるようなら派遣会社に相談しようと思っています。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/05(土) 22:47:26 

    >>250
    時給1400円高い方だと思う、いいなぁ…。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/05(土) 22:48:27 

    まあ、産休代替は時給良くなきゃやってらんないよねー。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/05(土) 22:52:21 

    パソナ時給いいからパソナが良かったんだけど、求人数そんなになくて他社で決まったとこにしました。
    なかなか希望通りにはいかないよね。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/03/05(土) 22:55:54 

    >>253
    パソナ時給いいよね
    求人数すくないのはガツガツしなくても稼げるからかもw

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/03/05(土) 23:02:58 

    産休代行でもその人辞めるなら長期派遣みたいなもんじゃん
    そんな時給良くて、ウザそうな同僚辞めて長期で働けるならラッキーじゃない?
    239の読み通りじゃんw

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/05(土) 23:12:49 

    >>254
    そうかもねw働けたらラッキーって感じかな。登録は残しといてまた探す時期きたら再チャレンジしよ。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/05(土) 23:19:53 

    >>242
    私が入った大手製薬は、長期で入れておいて業務量減ったら契約終了させるって感じだったな。数ヶ月で辞める事になった人もいた。そんな短いなら、最初から期間決めて募集したらいいのにって思ったなぁ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/05(土) 23:26:49 

    >>257
    うわ…やっぱ最低だね。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/05(土) 23:34:44 

    >>251さん、220です。
    大手の不動産屋さんだからですかね?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/05(土) 23:36:04 

    >>255さん、220です
    そうですね!プラスに考えて少し頑張ってみます!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/05(土) 23:37:56 

    >>257

    製薬会社って酷いね。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/05(土) 23:54:54 

    >>241
    スタッフーーーの、末締めの翌25日払いきついよねw
    他の派遣会社に変われてよかったね!

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/06(日) 00:06:43 

    >>247
    その営業なにやらかしたの?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/06(日) 00:15:54 

    スタッフ○ービス
    時給安いし、給料支払日もきついってw

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/06(日) 00:53:03 

    マイナーな派遣会社、労務関係も疎いし面接時と条件違う。派遣先の業務も根掘り葉掘り、そいつらに業務が知りたいからとマニュアルを作らされたり。色々腑に落ちないから今月で辞める。やっぱり大手の派遣か直雇用が安心。パソナで働いた事あるけど全然対応が違う。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/06(日) 01:14:18 

    >>140
    契約外の仕事押し付けてくるアタオカにその対応で正解だと思う

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/06(日) 11:32:07 

    >>258
    社員の女性の方は優しい人多かったんですけどね…上の方にクセ強い人いたな

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/06(日) 11:51:56 

    >>263
    ・忙しい派遣先に手間を取らせた
    ・私の前任者のやらかしに対してちゃんと謝罪してなかった?(Excelできないし大事なもの紛失したりしていたらしい)って感じかな…多分他にもありそう初回契約で更新なしにしたから短い付き合いだったけど、元エンジニアか何からしい50代くらいの人だった。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/06(日) 11:55:34 

    前任者がミス多くて〜みたいなとこは避けた方がいいと思ったよ。前任者がやらずに残した仕事1週間くらいでやる羽目になってめちゃくちゃ大変だったし。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/06(日) 12:19:11 

    >>262
    うん!大分前は末締め末払いだったよね
    他社は末締め20日払いか15日払いなのに

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/06(日) 12:21:52 

    >>265
    マイナーなとこは契約途中で辞めると最低時給しか出しませんって入社時説明あったとこあったな…

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/06(日) 16:32:10 

    >>268
    50代の元エンジニアが事務ってwwww
    社内選考なしで送り込んでるとしかw営業のいい加減さ伝わったw

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/06(日) 17:39:04 

    派遣って言ってもさ、派遣から直接雇用なんて無いってとこと、3年以上働いたら契約社員→正社員ルート有りなとことあるよね。最近はもう期間限定多くてそんなの高望みなのかな。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/06(日) 19:58:26 

    >>273
    派遣10年以上やってるけど、派遣3年から正社員ってのはまだ遭遇したことない
    周りみても派遣数ヶ月から1年→契約社員ってパターン

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/06(日) 20:40:55 

    >>274
    だいたい契約社員挟むよね。
    前いたとこは派遣3年→契約4年→正社員だった。コロナ来るなら辞めなきゃよかったわ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/06(日) 21:37:02 

    >>274
    派遣で直接雇用にあわよくばなりたいんですが
    直接雇用になった方達は年齢層どれくらいですか?
    20代とかでしょうか、、

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/06(日) 22:44:03 

    >>276
    274です
    私がしってるのは全員アラサー
    だから30代の人もいたよ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/07(月) 11:09:32 

    >>1
    派遣先のお局がヤバすぎて、1ヶ月立たない内に辞めたよ。
    そいつが辞めるから、後釜でって話で入ったんだけどね。
    会社のパソコンにいろんな社内の人の悪口や、派遣の悪口書き込んでて、社員のおっさんとやり取りしてたの見つけたから。
    もちろん私の悪口もあった。
    普段は普通に接してきたけど、周りには相当嫌われてたみたい。
    しかもそいつ、自分のパソコンの履歴消さないで私にパソコン渡してきたんだよね。
    頭おかしいよね。
    辞めた後にわかった事だけど、そこの会社私が配属された部署は、誰が来てもすぐ辞めてた事が発覚。
    そのお局と男の社員はその後どうなったか知らないけど、何らかの処分は受けてるはず。
    派遣会社もよくそんなとこ紹介してきたなって思ったよ。
    挨拶に行った時から何か空気が淀んでて、嫌だなって感じたけど、やっぱり直感は当たるなと思った。
    時給につられていったけど、それ以来派遣は二度としないって誓った。


    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/08(火) 01:00:50 

    日報を派遣元に毎日送ってるけど地味にストレス。返信が確認しますってお前業務知らないだろって言いたくなる。毎日派遣元の事でイライラしてます。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/08(火) 01:33:38 

    >>278
    釣られるほどの時給なら
    派遣元はスタッフーーーでなさそう・・・

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/08(火) 01:34:37 

    >>279
    派遣元どこ?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/08(火) 01:37:58 

    >>257
    ヒド過ぎだね、繁忙期に使うだけ使ってポイって派遣の生活なんだと思ってんだろ?

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/08(火) 09:19:52 

    もう一人の派遣の人が体調不良でよく休む
    このご時世で無理に来てとも言えないからねって上司は言うけどフォローが地味に負担
    このままストレス蓄積されてくのも嫌なので更新しないで次に行きます

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/08(火) 10:30:52 

    >>111
    私前に派遣で働いてた時に、そこは大手じゃなかったけど、そこの営業が大手は案件は豊富だけど、流れ作業みたいにする所が多いって言ってた。
    だから派遣で働くなら、大手はあまりおすすめしないって。
    でも案件豊富な方が仕事選べるし、どっちがいいって言われると微妙な所だなって思ったけど。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/09(水) 00:34:42 

    派遣元、派遣先の人が一人一人どういう人か知りたいとか社員の勤怠や残業時間の入力業務あるけど、データを送ってってしつこいけど個人情報だしすごい抵抗ある。それかプリントアウトして持ってきてって。今の所のらりくらりかわしてるけどどうすればいいんだろう。派遣先に相談も違うような気がするし。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/09(水) 01:32:27 

    >>285
    派遣元の相談窓口に相談してみたらどうかな?多分あるよね。スタッフ相談とかの電話番号。普通じゃないよね…そんなの頼むの。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/09(水) 02:05:07 

    >>286
    派遣元のトップが執拗に言ってます。わざわざ
    直接言いに来ました。そして渡した書類ももらってない等全く信用出来ないのです。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/09(水) 10:09:08 

    派遣、一週間ちょっとだけど辞められるかな?
    とにかく体力的にキツい。基本の作業に付随してやること多すぎるし、それを一人で捌かないといけなくて、タイミングが被るとてんやわんや。
    午前と午後に休憩あるんだけど(時給は出る)、クリーンルームだから一回外出ないといけないし、休憩室とトイレ離れてるからほぼ移動して終わる。
    とにかくずっと立ちっぱなし、動きっぱなし。

    交替勤務なんだけど、拘束時間長いシフトがあって動きっぱなしだし、今日は本当にしんどかった。(残業したいとは言ってたけど1時間だったり3時間だったり、日によって変わるのかなと思ったら、元々残業3時間付いたシフトがある)
    毎週朝礼があるんだけど、朝礼終わらないと交替の人が来なくて、今日交替くるまで20分くらい仕事してその後ゴミ捨てもして30分過ぎてたけど残業代はつかないっぽい。
    毎日、時間記入して社員に印鑑もらうんだけど、時間延ばして書いていいか分からなくて定時で書いたら何も言われず印鑑押された。
    残業代のことは派遣会社の担当に言ったら良いのかな?
    派遣会社の担当も、初日の朝付き添って来て以来一切連絡無い。
    交通費も距離で計算だから1日100円しか出ないし、もう辞めて良いかな、、

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/09(水) 11:13:13 

    >>288
    何かブツブツ言われると思うけどどうしても無理なら大体は辞めれると思うよ

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/09(水) 12:12:27 

    >>288
    確か入ったばかりだと、試用期間みたいな期間があって、その期間内に言うとすんなり辞めれるはず。詳しくなくてごめん。
    14日以内だったかなぁ。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/09(水) 12:17:53 

    >>287
    小さい派遣会社?
    そんな状況なら派遣先にそれとなく相談してもいい気はするけど、こじれると辞める事になっちゃいそうだから悩むね…

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/09(水) 12:21:30 

    >>282
    最悪だよね。違法ではないけどさ、
    3年はいかなくても長期なら1〜2年は働かせてほしいよね。
    業績悪化とか事業縮小とかなら仕方ないけど。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/09(水) 13:24:56 

    >>288
    残業1日3時間だけでも私には無理だと思った
    あと、なんかいろいろやりにくいね、そんな感じじゃ
    派遣営業に連絡して、今すぐ辞めたい/初回の契約で辞めたいなどを相談するのを勧める

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/09(水) 17:08:37 

    妥協してエントリーするも都内まで通勤すること考えるとやっぱ辞めたくなる…

    本当は県内でテレワできる職場がいいのに、声かかるのは都内のみ。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/09(水) 20:34:25 

    >>292
    知り合いも上目線で陰湿な人だから同じような人が集まる企業体質かもw

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/11(金) 01:19:58 


    社員がやったことがない業務を派遣にやらせるとか契約にない仕事平気でやらされたことある。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/11(金) 03:14:01 

    >>296
    私は派遣なんで、そんなもん出来ません。
    派遣になにさせる気ですか?
    って言ったら社員さんがやってくれるよ。社員さんに押しつけたらいい。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/11(金) 09:40:39 

    >>295
    大手製薬会社は安定してるみたいだからなぁ。社員も気が大きくなるのかもね。
    今はコロナで分からんけど。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/11(金) 18:27:06 

    毎日毎日派遣元の担当者から業務中に今日はどうですかって電話連絡、もう声聞くのも嫌で、毎回毎回うざいですね、もう面倒だから辞めますって勢いで言った。電話の度離席しなきゃいけないし端から見てすごい感じ悪いだろうし。派遣先は良かったから残念。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/11(金) 19:34:43 

    >>299
    業務中に掛けて来ないでって言っても掛かってくんの?
    その営業、派遣の仕事の邪魔してんじゃんw

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/11(金) 19:53:42 

    >>300
    せめてメールにして下さいと言っても話さないと分からない事もあるからの一点張りでした。派遣先の機密情報をpdfで送らされたり、まずいんじゃないですかって言ったら○さんは私達の会社の所属ですよねと言われたり、気味が悪い会社です。2週間後に辞めますが、派遣先に全部言って辞めたいです。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/11(金) 20:12:46 

    >>301
    全部言ってもいいと思うけど
    派遣先に言っても、それはそちらの派遣会社の事なんで
    こっちに言われても・・・って思われるだけかも?

    もし、派遣先に言ったらその後どうなったか教えてね。




    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/11(金) 20:15:29 

    >>301
    どこの派遣会社?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/11(金) 21:03:00 

    >>302
    確かに、冷静に考えたらそうですよね。もう辞めるのだし、次を探す事に集中します。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/11(金) 22:08:30 

    >>304
    そのアタオカ営業に言われるまま、派遣先の機密情報のPDF送ったの?
    どこの派遣会社?それ、本当なら笑えないんだけど。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:46 

    >>228
    リクルート

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2022/03/12(土) 10:48:03 

    >>305
    やばいよね。これがほんとなら大問題だし、派遣が知ってて派遣会社が欲しがる機密情報ってどんな機密情報なんだろう。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/12(土) 11:12:25 

    派遣会社って小さくて怪しげなとこあるよね。電話応対の時点で普通じゃない感じの。大手だと派遣先の機密情報漏らさないって誓約書書かされるけど、むしろ機密情報欲しがるのか。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/12(土) 11:41:29 

    個人情報とか?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/12(土) 11:41:54 

    リクルートス○ッ○ィ~
    前職コーディネーターだった人から聞いたけど
    ここの営業、給料(取り分)や独立の事しか考えてない、いい加減な人が多いそう。
    ちなみに、派遣に支払う時給が低い、スタッフーーと同じ系列




    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/12(土) 11:51:23 

    >>297
    契約外の仕事を派遣にやらせようとするって
    古い体質の中小企業に多い、そんで逆ギレパターンw

    こっちは高い時給払ってんだ!って派遣を何でも屋と思ってんのか

    派遣の取り分の事なんて知らないんだろうね。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/12(土) 12:02:19 

    トイレ掃除させられた事ある。
    契約にない事は出来ませんって言ったら社員の女がキレて
    陰口いわれまくられた
    派遣元営業に言っても自分も聞いてなかったんでで終わり。
    契約の意味すらわからん派遣先って何なんだろ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/12(土) 12:25:43 

    私もトイレ掃除させられた事あるーしかも入社してから聞いた
    他にも顔合わせでは聞いてない業務(正社員と同じ業務量になる)も任せたいとか言われて最悪だったな…時給安いけどあくまで社員の補佐業務だったから入ったのに
    派遣会社の営業ってクソほど役に立たない人いるよね ランス◯だった

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/12(土) 13:33:20 

    >>313
    自分も時給安いけど内容補佐だしって受けたのに、後出しとかありえないよね
    間に入って話するのが派遣営業の仕事なのに
    無能なうえ仕事しない人に働いた分ピンハネされるってムカつくよね。
    他の人も給与でモヤってるスタッフーだよ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/12(土) 14:50:39 

    >>312
    トイレ掃除、あるある!
    その派遣先も中小だった
    「それは契約違反じゃない?」って進言してくれた人もいたけど、社長の「ガル子さんもトイレ使ってんのに掃除せぇへんのかっ」で私も掃除をする羽目に
    もちろん社長はトイレ掃除しない、「あんたも使うやろ」って言いたかったわw

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/12(土) 15:04:00 

    >>314
    ほんとに最悪…体調崩して結局辞めたんだよね 他にも色々あってさ
    テキトーな営業はほんとテキトーだよね
    そいつ肉体労働と違って事務は簡単だから時給安いもんじゃないですか〜みたいな感じのクソ営業だったの
    スタッフーは良くないよね スタッフー、ランス◯は時給他社より安い 
    避けたい派遣会社だよね

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:43 

    >>307
    従業員の残業時間、年休の消化率、給与です。それらを入力する業務があり、それも知る必要があると言われました。ものすごく抵抗があったのでのらりくらりと断ってました。私が渡したデータは組織図ですが、それも社外秘のはずですよね…

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/12(土) 15:32:36 

    連続して派遣の入れ替わり激しい派遣先に当たるとどっと疲れる

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/12(土) 17:44:47 

    >>316
    精神的にやられて体調崩すよね…。
    だいたい契約にないことやれって言ってくる企業って話が通じない。
    それを間に入って話すのが派遣営業の仕事なのにクソだね。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:05 

    >>315
    社長がそれって終わってる、使う、使わないの話じゃないのに
    紹介の時に、自社ビルって聞いてトイレ掃除や給湯関係の確認したのに騙されたw

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:02 

    >>316
    なんか時給だけじゃなく営業の質とかも色々だねw

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/12(土) 19:44:34 

    >>319
    前任者も1年で辞めてるし、入ったばかりの時入れ替わり激しいって他部署の人に言われたわ…
    やっぱり営業がどういう人かっていうのも大事だね。滅多に会わない人ではあるけど。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2022/03/12(土) 20:27:27 

    今更だけど派遣元と派遣先にダブルジャッジされるのも超絶面倒。派遣元の面談で、派遣社員は先方に気に入られないと簡単にチェンジさせられるって言われて3年の上限も危ういなと思い直接雇用の契約社員に転職した。もう派遣では二度と働かない。

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/03/12(土) 21:25:47 

    派遣元営業がいい加減で空気読めないポンコツだと働く意欲なくなるしこっちが
    正当なクレームも捻じ曲げられてそう。
    派遣先が想定外なことしてきて派遣元営業に相談が一番なはずなのに
    相談したら何をどういえばそんな事になるのか分からんほどムカつく展開になった事ある。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/12(土) 22:07:34 

    >>323
    まあ派遣先によるよね。長く働けるかどうかは。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/12(土) 22:09:48 

    >>324
    営業が余計なこと言って働きづらくなるのは、わりと派遣あるあるだよねー。
    話上辺だけ聞いて勝手な思い込みで解釈する営業なんなの。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/12(土) 22:20:09 

    >>326
    私も担当が思い込み激しくて参った事ある。そしてどう見ても有能には見えないのに、自分が正しいと思ってる。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/12(土) 22:21:50 

    >>325
    長く働けても3年。それ以上働ける場合もあるだろうけどハードル高そう。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/13(日) 00:28:23 

    >>323
    そもそも派遣なのに長く働きたい人ってそんなに多いのかな?
    同じ所に長く居たくないから派遣やってるんだと思ってるんだけど。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/13(日) 06:51:51 

    担当が男性社員を名前で呼んでるけど、そんな人初めて見たからすごい違和感ある。なんか気持ち悪いまで思ってしまった。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/13(日) 11:18:15 

    >>330
    派遣元の330の担当営業(男、女どっち?)が、派遣先の男性正社員を
    名前で呼んでるってこと?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/13(日) 17:33:14 

    契約社員は最長5年だっけ?
    派遣法変わるのって色々めんどくさいよね。1番ウザかったのは、人を変えても最長3年しか働けないってなった時だわ。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/16(水) 12:32:47 

    色々腑に落ちない事があり、知り合いの社労士に雇用契約書見てもらったら偽装請負の可能性もあるって言われました。もう不信感しかありません。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/16(水) 16:03:35 

    ヨコだけど1ヶ月前に契約更新するか意向確認あってOKしたけど事情で出来なくなった場合、いつまでに言わないといけないのかな?

    4月からも管理職は私が居続けると思ってるけど3月末で終わりにしたいのに今さら間に合わないか。。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/16(水) 17:56:33 

    1ヶ月前じゃないの?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/16(水) 17:57:41 

    間違えた、一週間前じゃないの?

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2022/03/16(水) 18:19:22 

    >>334
    よっぽど仕方ない理由でもない限り3月末で終了は揉めるんじゃないかな。
    4月末までに短縮したいって話すとか?

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2022/03/16(水) 19:46:59 

    >>334
    極端な話かもしれんけど、1週間とかで何も言わず辞めた人とか何人も見て来たよw
    理由がありそうだし、営業に相談して早めに派遣先に話して貰うのがいいかも
    派遣先は、都合よく使ってサイナラー、派遣元は自分達の利益しか考えてないんだから
    自分の事情を大切に

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/16(水) 19:54:18 

    >>334ですが一年ごとの契約なのでいったん更新したら来年3月までになります。

    引っ越すので更新しても4月半ばまでしか通えず。
    更新してすぐに辞めるのも言いにくいよなぁ…と思い頭抱えてます。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/16(水) 20:13:16 

    >>339
    引っ越さなきゃいけない事情があるなら派遣会社に相談してみたら?
    言うなら1日でも早い方がいいと思うし、致し方ない事情あるなら責められたり、無理言われたりしないと思う。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/18(金) 22:37:05 

    大手だしフットワーク軽く働けると思ったけど、無期雇用で長く働いて欲しいみたい。直接雇用見つかるまでの繋ぎで働きたいからちょっと困る。仕事見つかればさっくり契約終了したいし…直接雇用はしないけど長くいてねって派遣先嫌だなぁ。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/19(土) 00:44:06 

    今の派遣先、社員の好き嫌いで簡単に
    派遣切りしたらいいって考えすぎててうざい
    耐えかねて今月で辞めることにした。

    後任探しもいい人がこないって悩んでるぽかったけど(何人も断ってるらしい)派遣のこと見下しまくってるくせに社員のような働きぶり求めてくるし無茶振り多いから派遣会社も紹介しづらいんだろうなーと思う

    残念な会社すぎた。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/19(土) 10:04:04 

    >>342
    派遣切りが多い派遣先って、仕事できない派遣を派遣会社もよこしてるんだと思う。
    だからまた派遣切ることになって負のループ。
    ま、何度も切るような面倒な派遣先には仕事できる人を行かせたくないよね。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/19(土) 13:28:50 

    >>342
    古い体質の中小企業に多いよね。
    前にいた所の違う課がまさにそれだったよ
    派遣を何でも屋って感じの使い方してて何人も派遣が変わってた
    途中、自分と違う派遣会社から来たりしても辞めてた。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/19(土) 13:42:42 

    一日も休まず勤勉第一で働いても、時給安いし残業ないから
    今月の給料、手取り16万代になると思う・・・。
    出勤日数で毎月変動があるのは派遣だから仕方ないけど
    派遣会社どんだけマージン取ってんだろ?
    マジキツイ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/19(土) 13:43:24 

    今の派遣先、契約が一年とか半年とか長すぎて4月以降も更新したの後悔してる。前に派遣が何人も更新なしで辞めてて定着しないからすぐ辞められないようにしてるのかも。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/19(土) 14:06:27 

    前はもっといい求人多かったのにね
    少しでもマシな求人なんとか探して働くしかないなんてね

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/19(土) 14:07:30 

    >>346
    1か月前に言えば辞められる。
    社員だって辞められるのに、将来の保証も何もない派遣は辞められないなんて有り得ない。


    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/19(土) 14:10:03 

    派遣の足元見てる短期契約の案件多いよね、、、
    短期は仕事慣れたころ終了って精神的にも金銭的にもしんどい

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/19(土) 14:39:16 

    >>348
    ありがとうございます。そもそも派遣元の勘違いで最初の条件が違うことが入社後すぐに発覚しましたが我慢したので今さら?と言われるのもイヤで...契約したあとだったから我慢するしかないのかと思ってました。もう少し調べてみて検討したいと思います。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/19(土) 15:14:19 

    >>240
    スタッフーーの時給だと、貯金出来ないし弁当持参でギリギリの生活
    営業の質悪いしピンハネいくらしてんだろ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/19(土) 16:01:30 

    スタッフーは時給高い気がしてた。私のところ都内で小さい派遣会社だから最適賃金の1000円ちょいだ。事務的軽作業だからかな。スタッフー登録してるけど応募一回も通らないわ。

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2022/03/19(土) 16:06:00 

    スタッフーーーは社員並みの仕事させる大手なのに低い

    事務的軽作業で小さい派遣会社と比べるのは違うかも。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/20(日) 19:18:25 

    >>139
    いるいる。
    ○と○のみの契約なのに、あれもこれもさせたり。あれもこれもさせるなら別にアルバイト雇うなり入れるべき。そんなの基本的なことよ。
    短期間契約で何でもさせようなんて契約が、どこにあるのか。と思ってたら責任者がまるで何もわかっていなかった。派遣雇うなら少しは学ばないと。派遣される人は少しずつ企業を学んでいるのに。

    言ったもん勝ちで何でもさせるなら誰も応募しないですけどね。そんな都合よい扱いないよ。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/20(日) 19:32:40 

    契約前に聞いてない仕事をアレコレさせようとしてくる派遣先あるよね
    特に更衣室やトイレ掃除とか事前に言うべきなのに
    コロナで短期契約増えたし、都合よく使い倒そうって感じの企業って最低だよね。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/20(日) 19:47:10 

    >>19
    製薬会社社員が人のいないとこでの挨拶無視はデフォらしいよw
    指揮官がなーんもわかってなかったり裏表ある社員からのイジメで派遣が病むそうだね。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/20(日) 20:16:28 

    製薬会社って医者の下僕みたいなもんだから社内では横柄なんだろうな。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/20(日) 23:15:53 

    派遣先は良かったけど、どんなに頑張っても3年しか同じ場所で働けないし、まだ半年しかたってないけど、年齢的な事など考えて転職活動始めました。3年満了で辞めたら多分未練が残りそうで。こんな人は私ぐらいだろうけど。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/21(月) 00:41:22 

    >>358
    そこで社員は目指せないの?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/21(月) 01:18:19 

    派遣でお仕事始めて1ヶ月だけど、既に仕事丸投げされてる&指導役からキャパオーバーなら先輩派遣や社員に指示して手伝って貰って下さいと言われて辛い…これが普通なんですか?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/21(月) 10:47:44 

    >>360
    同じ派遣同士ならまだしも、派遣社員がもともとの社員に指示なんてやりづらいのにね?あくまでもお願いでヘルプを求めるしか言いづらいね。

    多分だけどもともとの社員同士もギスギスしてるんだよ。それで丸投げならありえるね。そんなことは派遣に関係ないよ。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/21(月) 13:12:52 

    >>358
    私も似たような感じかも。
    派遣先は大手だから3年満了後は無期雇用派遣くらいしか無理。仕事楽だし職場環境は今までで1番良いけど、ここに長くいたら微妙な環境やしんどい仕事内容で働けなくなる気がして…働きながら直接雇用求人か派遣→直接雇用が有りな派遣求人で探してる。長くても2年で辞めたいな。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/21(月) 14:33:15 

    >>361
    ありがとうございます(;_;)
    本当にその通りで、指示するにも伝え方を考える時間が要るし疲れてしまいまして…
    派遣元の営業さんに相談してみます。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/21(月) 15:43:02 

    このトピ明日までだねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード