ガールズちゃんねる

コストコ商品を駅で受け取り 冷蔵ロッカーでケーキもOK

90コメント2022/02/27(日) 19:14

  • 1. 匿名 2022/02/19(土) 00:26:25 

    コストコ商品を駅で受け取り 冷蔵ロッカーでケーキもOK
    コストコ商品を駅で受け取り 冷蔵ロッカーでケーキもOKwww.fnn.jp

    人気スーパー「コストコ」の商品も、駅で受け取れるサービスが始まった。しかも「冷たいものは冷たいままで」が可能。


    これは、スマホで注文した商品を、好きな時間に受け取れる駅配サービス「BOPISTA」。18日から所沢駅周辺の4カ所で始まった。

    中でも注目は、コストコの商品。家族で楽しめる大きなケーキやサラダをはじめ、家中の汚れが落とせる洗剤など、日用品もそろっている。

    +21

    -29

  • 2. 匿名 2022/02/19(土) 00:26:59 

    そこまでしてコストコ商品手に入れたいかと言われたら微妙

    +265

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/19(土) 00:27:47 

    でもお高いんでしょう?

    +143

    -5

  • 4. 匿名 2022/02/19(土) 00:27:48 

    右下に巨人がおるやん

    +84

    -6

  • 5. 匿名 2022/02/19(土) 00:28:02 

    コストコはコストコに行くから楽しいんだろ

    +123

    -5

  • 6. 匿名 2022/02/19(土) 00:28:39 

    >>4
    指のサイズ感w

    +46

    -3

  • 7. 匿名 2022/02/19(土) 00:28:59 

    コストコなんか利用するほど
    日本からお金が垂れ流されて
    日本が貧乏になるというのに・・・・・・・・・・・・・・・

    +7

    -28

  • 8. 匿名 2022/02/19(土) 00:29:02 

    メリットは、わざわざコストコに行かなくていいってところかな。

    +67

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/19(土) 00:29:03 

    全部量多いから結局食べきれないとかあるある。
    節約になるらしいけど飽きるしね。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2022/02/19(土) 00:29:13 

    コストコは行ってウロウロする事に意味があるのよ。そして二度と来るもんかと誓い、忘れてまた行く。

    +165

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/19(土) 00:30:20 

    >>6
    扉のデザインて言うか、絵?写真?でしょ、上の扉にも、あるよ

    +2

    -10

  • 12. 匿名 2022/02/19(土) 00:30:41 

    会員のみでしょ

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/19(土) 00:32:46 

    へー所沢なのか

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/19(土) 00:33:06 

    >>10
    じゃあ商品じゃなくて、店での時間がコストコの価値なら、わざわざロッカーでコストコ商品受け取らないで、似たようなもんその辺のスーパーとかデパートで買ったほうがいいね

    +9

    -7

  • 15. 匿名 2022/02/19(土) 00:34:55 

    コストコ売上落ちてるのかな

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/19(土) 00:35:03 

    ビッグサイズの外国のボディローションとかほしいけどそれなりの値段買わないとダメだよな当たり前だが

    昔ロッカー受取にしたけど入らなかったらしく家に送られてきたことがあるから、コストコで巨大なもん買いたい人は要注意だね

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/19(土) 00:35:36 

    >>13
    都内にもほしい

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/19(土) 00:38:01 

    >>9
    美味しいものって、適量以下をちょっと食べるからこその美味しさなんだよね。
    いくら高級品でも美味しくても、
    あの大量の物、最後まで美味しく消費できる自信が全くないよ…

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/19(土) 00:43:03 

    コストコの出店基準って半径10キロ以内に人口50万人なのよね。 
    うちみたいなド田舎には絶対出店しないんだろうなぁ。
    土地はいくらでもあるんだけどw

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/19(土) 00:43:32 

    >>7にマイナスしてる人達って

    自身の消費活動が
    国内の経済体力に、大きな悪影響を及ぼすって、
    ちゃんと勉強なさってるんですか?!

    +2

    -7

  • 21. 匿名 2022/02/19(土) 00:44:06 

    >>5
    そうだ!一日中すゴストコや!

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/19(土) 00:46:14 

    >>15
    こないだ行ったけど、相変わらず混んでたよ!

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/19(土) 00:48:25 

    >>21
    www
    アホくさくて好き

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/19(土) 00:53:07 

    行った事ないからプルコギとあのどデカいサーモン食べてみたい

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/19(土) 00:53:35 

    今って試食ないの?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/19(土) 00:53:41 

    >>10
    イオンで一生を語るアノ文章に通じるものを感じる

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/19(土) 01:09:42 

    >>1
    ロッカーどころか駅員すらいない無人駅に住んでる私には関係なかった…。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/19(土) 01:13:08 

    大量に買って車に積んで帰るのがコストコの醍醐味じゃないんかいっ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/19(土) 01:22:04 

    >>15
    金曜の朝一、平日だしと思って行ったら年末かと思うくらい混んでた。レジの列もぐるっと一周させられた。
    いつも水曜の午後行ってたんだけど、金曜はこんなに混んでるの?
    疲れすぎてお昼寝しちゃってまだ眠くないよ

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/19(土) 01:49:52 

    マフィンやマドレーヌ、クッキー、デニッシュ等コストコで作られているものを食べると下痢する人いますか?
    食べ終わったら舌がピリピリビリビリしてきて確実に下痢します。食べたいのに食べられない。

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2022/02/19(土) 02:07:40 

    >>11
    いや、本気で巨人がおるとは誰も思ってへん…

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/19(土) 02:13:39 

    >>20
    日本に納税しないAmazonと勘違いしてる?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/19(土) 02:19:21 

    >>11
    マジレス乙

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/19(土) 02:45:03 

    >>20
    んなことよりオナニー だ

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2022/02/19(土) 02:45:29 

    欲しいのはカークランドのお尻拭きとかそういうやつだから入らなさそう

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/19(土) 02:46:37 

    >>10
    なんで二度といくもんかって思うの?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/19(土) 02:49:48 

    プルコギとディナーロールはほしい!!!

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/19(土) 03:01:16 

    >>8
    これ会員じゃなくても利用できるなら
    会費浮くよね

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/19(土) 03:18:38 

    このケーキめちゃめちゃ美味しいよね

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/19(土) 03:25:32 

    >>36
    ヨコだけど私はびっくりするぐらいお金使いすぎちゃって
    しばらくは行かない!!って思うんだけどまた行っちゃう

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/19(土) 03:29:30 

    >>15
    コストコの利益の大部分は会費だから
    商品の売上が多少落ちても大丈夫みたいよ
    例えコロナでお客さん前より減ってても、まとめ買いする人も増えて客単価は上がってそう

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/19(土) 04:00:27 

    >>8
    コストコ辺鄙な場所にあるから不便だよね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/19(土) 04:12:07 

    >>4
    左が小人なのかも…

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/19(土) 04:46:47 

    確かにコストコで単品買いだけしたいリピート物がある場合にはいいかもね!
    わざわざ一品買いに行くのめんどい時とか

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/19(土) 05:14:55 

    今は会員を更新するタイミング迷っちゃうよね。
    次来る時に世の中がどういう状況になってるのか
    分からないからさ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/19(土) 05:58:50 

    >>25
    ある。やめて欲しい

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/19(土) 06:00:28 

    >>38
    手数料どれくらいなんだろ
    一回だけ試したいって人にはいいかもね
    しょっちゅう利用するなら会員になった方が良さそう

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/19(土) 06:07:36 

    大容量アイス買いたいから冷凍ロッカー設置してほしいな〜
    コストコでいつも買いたいと思いつつ、電車で行くから買ったことない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/19(土) 06:40:07 

    >>27
    通販で買えるみたいよ。全部では無いかもだけど。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/19(土) 06:56:25 

    >>13
    何故所沢?
    都内のほうが需要とかありそうなのに

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/19(土) 07:06:27 

    >>1
    車を手放してからコストコに行けなくなってたので、「あの商品食べたいなぁ。。」とか思っていたのが、買えるなら嬉しいな。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/19(土) 07:29:38 

    >>10
    すごいわかる。普通にカルディとか成城石井とかで似たようなもの適量サイズで売ってるしわざわざ大量に倍のお金だして買わなくてもよかったわって後から冷静になった時に気づく。でも、しばらくするとまた行きたくなる。で、なんでこんな金使ってまでこんな買った?て後悔する
    てか、本当1個1個が千円以上する商品がざらだからすぐ1万とかいくんよね。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/19(土) 07:46:18 

    >>1
    いいと思ったけどマイナス多いな

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/19(土) 07:51:12 

    >>19
    多摩境のど田舎にできてるくらいだから大丈夫

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2022/02/19(土) 08:04:20 

    >>43
    じゃ、ケーキもちいさいってこと????

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/19(土) 08:06:46 

    >>1
    コストコって年会費無料のオンラインやってなかったっけ?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/19(土) 08:07:01 

    近所のスーパーが週3でコストコの売れ筋商品を
    小分けにして売ってるから行かなくなったな。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/19(土) 08:09:12 

    >>2
    一応、コストコ商品だけじゃなくて鯛焼きと弁当とドッグフードも頼めるみたいよ
    使えるショップが沢山増えたら便利だけど、今のところラインナップが微妙すぎるw

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/19(土) 08:13:35 

    田舎だから最寄駅よりコストコの方が近い

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/19(土) 08:16:43 

    >>18
    コストコで売ってるものは大抵最初から大味だから、冷凍して多少味が劣化したところで大して変わらない
    それでOKと言う人がレジャー感覚で行くのがコストコよ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/19(土) 08:29:50 

    >>20
    でもコストコって全店舗統一の最低賃金設定で地方ほど地域平均時給より高いよ。しかもちょっと時給がいいレベルじゃない。地域によっては1.5倍以上。
    働いてる人もめちゃくちゃ多いけどそういう人たちが何でもかんでもコストコで買い物してる訳でもないし日本の経済活動にも貢献してると思うけど。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/19(土) 08:31:25 

    >>2
    近所の商店街で、店先でコストコ商品売ってる人いたわ。パン何種類かをバラ売りしてた。これダメだろって思って見てたけど買う人がいるんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/19(土) 08:34:27 

    所沢の最寄りのコストコは入間?
    所沢民の需要が多いのかね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/19(土) 08:43:11 

    >>2
    ロールパンとマフィンだけはすごく美味しい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/19(土) 08:45:54 

    >>49
    生鮮食品とかお惣菜系が無いけど通販限定の物とかもあるからたまに利用してる。
    電化製品とかたまにめっちゃ安く買えて良いよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/19(土) 08:51:38 

    >>30
    ハイローラー食べると必ず気持ち悪くなります。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/19(土) 08:54:14 

    >>62
    コストコでそういう人見ますよね。
    大量に何種類も同じ商品を購入していて、業者か転売だなーと思いながら見てる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/19(土) 09:02:56 

    コストコ行きたいなー。
    前に一度連れて行ってもらってすごく楽しかった!プルコギ食べてみたいー。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/19(土) 09:07:30 

    会員ならオンラインで良くない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/19(土) 09:10:44 

    >>69
    自己レス ケーキはオンラインじゃ買えないか
    でもあえて駅から持ち帰りたいものってなんだろう
    バスティシュとか絶対無理よね
    ケーキならコストコじゃなくてもいいし

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/19(土) 09:31:52 

    >>62ヒルナンデスにコストコ商品、半分に分けたり、1コずつバラバラにして個別包装して売ってるお店やってたけど、ありなの?って気になった。今はわからないけど、コストコってムック本なんかについてる1日パスとかで年会費払わず入ると会計に5%上乗せされるとかあったよね? どういう仕組みなんだろ?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/19(土) 09:39:36 

    >>1
    この写真に写ってるケーキおいしいよね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/19(土) 10:12:23 

    >>50
    この事業が西武ホールディングスだからじゃない?
    所沢駅は再開発でめっちゃ綺麗になったし。
    コストコの商品だけじゃなく、駅周辺のお店の物も受け取れるんだって。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/19(土) 10:13:39 

    >>38
    この程度のサイズしか買えないなら、買える物も限られるから、まぁ手数料は取られるだろうし、会費浮くって程にはならなそう。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/19(土) 10:18:52 

    鉄道はテレワークで利用客減ってて大変なんだろうね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/19(土) 10:19:04 

    >>38
    入会手続き不要で購入できるって。このロッカーシステム自体が3月末までの実証実験らしく、ニーズを確認後に2022年中に事業化の予定らしい

    コストコ商品、駅にお届け 西武HDが実証実験(共同通信) - Yahoo!ニュース
    コストコ商品、駅にお届け 西武HDが実証実験(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     西武ホールディングス(HD)は18日、客がスマートフォンで注文した総菜や日用品約70商品の買い物を代行し、西武鉄道所沢駅(埼玉県所沢市)のロッカーに最短3時間で届ける“駅配”サービスの実証実験を始

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/19(土) 10:30:15 

    >>27
    まあこういうニュースって首都圏のごく一部の人向けよね。
    私も首都圏住みだけど、所沢は遠すぎて関係ないし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/19(土) 11:08:31 

    西武線って余ったタバコの自販機で狭山茶のお茶っぱ売ったり色々やってるね
    面白いけどニーズはあるのかな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/19(土) 11:49:48 

    >>63
    うん。入間だね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/19(土) 13:14:07 

    >>54
    今調べてみたら「半径10キロ以内に人口50万人」いなさそうな所にもお店あるね。
    アメリカではその基準かもしれないけど、日本では緩いのかな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/19(土) 13:42:08 

    >>19
    コストコ国内一号店は福岡の隣の山の中

    ある程度国内の店舗が増えたから、今後は採算取れそうなところに出店するんだろうね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/19(土) 14:04:47 

    >>19
    うちのド田舎出来るよー。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/19(土) 14:06:46 

    >>66
    66さんはハイローラーなんですね、、
    ベーコン?生地?ですかね。
    マフィンとマドレーヌ購入して2家族で分けあい、2品別日でですが食べ終わったら私だけ舌の痺れる感じがして下痢しました。
    たまたまかと思いやり過ごしたけど半年くらい経ってマフィンは同じことになったので材料のなにかが合わないんだと思います、、

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/19(土) 16:46:37 

    >>83
    >>66 です。
    なんですかね?
    特に悪そうな物入って無さそうだけど。
    私の体には合わないのでもう食べません。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/19(土) 17:44:02 

    >>38
    まあ、あとコロナなってから皆んな行く所なくて休日のコストコ混んでて行きたくない人には朗報だと思った。あと買うもの決まってる人とか。自分の事なんだけど。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/23(水) 16:27:22 

    >>82
    滋賀?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/25(金) 20:31:31 

    >>86
    違う笑。一応関東。バレるか

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/26(土) 09:06:50 

    コストコ信者ってコストココストコうるさい
    コストコが特別と思ってるのか
    さらにコストコかぶれはコスコって言う

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/26(土) 19:52:09 

    バウンティほしいんだけどロッカー入るかな…笑

    最近行ってないんだけど、バウンティっていつセールするんだろう?
    最近いつ値下げあったか知ってる人いたら教えて〜

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/27(日) 19:14:15 

    >>82
    人口約4万人の壬生町かな?
    もうすぐオープンしますね
    隣の宇都宮市が50万人ですね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。