ガールズちゃんねる

クイズ知識から“教養とセンス”に回帰する芸能界 『プレバト!!』新たな需要で枠の争奪戦に?

72コメント2022/02/19(土) 15:54

  • 1. 匿名 2022/02/18(金) 08:41:31 

    クイズ知識から“教養とセンス”に回帰する芸能界 『プレバト!!』新たな需要で枠の争奪戦に? | ORICON NEWS
    クイズ知識から“教養とセンス”に回帰する芸能界 『プレバト!!』新たな需要で枠の争奪戦に? | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    クイズバラエティ番組全盛の今、相変わらず大健闘し続けている『プレバト!!』(TBS系)。特に人気を博しているのは「才能査定ランキング」の俳句部門。俳人・夏井いつき氏がお題にした「兼題写真」をもとに芸能人たちが俳句を作り、夏井氏が辛口の解説で添削する…その一連のフォーマットから永世名人の梅沢富美男はじめ、フルーツポンチ・村上健志、Kis‐My‐Ft2のメンバーなどが新境地を開拓した。「頭がいい(知識がある・謎解きができる)」東大生を中心とするクイズバラエティ番組界で、“センス”と“人間味”が試される「俳句」で勝負する『プレバト!!』の存在意義とは?


    ■“詰め込み型”知識ありきのクイズではなしえない教養とセンス

    夏井氏に、芸能人たちが作った俳句がボロクソに言われたり、絶賛されたりするのだが、他のクイズ番組と違うところは、俳句には「正解はない」ということ。東大生並みに知識を詰め込めば及第点を得られるというわけでもなく、付け焼刃的な攻略法はない。言い換えれば、誰にでも心に響く「いい俳句」を作ることが出来る可能性があり、これまでの人生で培ってきたセンスが試される場ともいえる。そうした場の中に、芸能人・著名人の挑戦者たち、さらには視聴者たちを夢中にさせる魅力がある。

    ■アイドルや芸人たちの新たな才能の開花を再起をかけた挑戦の場に

    ■出演権の獲得にも意味あり? 「才能あり」は意外性とハク付けに
    さらに特筆すべきは、この俳句コーナーに関しては芸能界的な“忖度”が見受けられないこと。

    当コーナーのレギュラー以外の挑戦者の面々を見ると、番宣どころか「とりあえず旬の人気者を揃えてみました~」的なこともない。そもそも番組開始当初からして、すでに芸能界の大御所・ご意見番的なポジションを獲得していた梅沢富美男に対し、普通なら「さすが梅沢さん!」と持ち上げられそうなところを、夏井氏はボロクソにこき下ろす。梅沢は梅沢で「このクソババア…」と憤慨するも、もはやそうした両者のバトルも恒例行事となっていくなど(ちなみに現在梅沢は「永世名人」に昇格)、初めから忖度なしのガチなのである。

    ■お手本も正解もないバトル 本来の“タレント”の意味を体現する場へ

    “タレント”とは「才能」を意味しており、芸能界では「市井の人には成し得ない、浮世離れした(芸能の)才能に富んだ人」の総称として活用されてきたが、本来は重みのある言葉。しかし時代が進むにつれて、“等身大”や“身近”といったキーワードとともに“会いに行ける”ことがウリとなり、タレントと一般人との距離はしだいに近づいていく。

    そんな中、優れた創造性を秘めた文字通りの“タレントたち”が、さまざまな傑作を生み出したり、秀でたセンス・才能を表わす場として『プレバト!!』が登場し、視聴者たちに熱烈に支持されている。

    +29

    -7

  • 2. 匿名 2022/02/18(金) 08:42:46 

    番宣?

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/18(金) 08:42:47 

    センスって人それぞれ過ぎて点数バシッとつけられないものだと思う

    +36

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/18(金) 08:43:12 

    水彩画好き

    +64

    -5

  • 5. 匿名 2022/02/18(金) 08:43:24 

    プレバトファンだけどトピ説明長すぎ

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/18(金) 08:43:28 

    浜田は知性と教養にあふれた人だったんだね

    +3

    -18

  • 7. 匿名 2022/02/18(金) 08:43:43 

    バナナアートは真似してやってみた
    センスなかったーw

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/18(金) 08:43:59 

    ハマも
    ウメオも
    ナッチャンもすき

    +56

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/18(金) 08:44:32 

    フジモンは今も嫌い

    +56

    -7

  • 10. 匿名 2022/02/18(金) 08:44:42 

    うちのおばあちゃんがこの番組好きだわ

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/18(金) 08:44:44 

    検索すれば答え出るような東大生だかのクイズ番組とは違う、本物の教養だよね

    +69

    -6

  • 12. 匿名 2022/02/18(金) 08:45:15 

    ある程度の長さの小説なら面白い面白くないとか、文章上手だな下手だなってなんとなく分かるんだけど、短くなればなるほど分からなくなる
    俳句の技巧とか味とかさっぱり分からん

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/18(金) 08:45:18 

    でも似たような番組が増えるとあぶない
    俳句なんて裏で誰かが作りはじめる

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:40 

    >>8
    素敵な小説の登場人物みたいwww

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/18(金) 08:46:48 

    この番組を機に、俳句や水彩画などに興味を持つ人が増えたみたいだし
    いいことだと思うよ。

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/18(金) 08:48:07 

    >>12
    「○○という言葉一つで朝の寒さやすがすがしさや
    ピリッとした空気が伝わるでしょう?」
    そこまで想像できないと伝わらないのよね

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:31 

    生け花やらないねー
    花材が豪華だから予算オーバーか

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/18(金) 08:49:47 

    俳句の事はさっぱりだけど夏井先生が添削した後の句は情景なり浮かんで言葉の流れが綺麗だなぁと思う

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:26 

    本当とヤラせを混ぜてると思う。

    +12

    -11

  • 20. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:41 

    小学生の娘が好きで家族で楽しみながらみてるよー

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/18(金) 08:54:03 

    俳句は本人じゃなくても作れるから…

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/18(金) 08:54:04 

    >>8
    この番組だけはおもしろい

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/18(金) 08:54:59 


    ハマタも水彩画に参加してください

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:11 

    秋吉久美子が俳句コーナーに出たとき、
    いっぱい添削をされたけど、才能を褒められて
    「なんで?直されてるじゃん」みたいなこと言って不思議そうな顔してたのが
    かわいかった。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:17 

    プレバトの俳句好きだわ。
    ガルちゃんではあんまり人気無いけど東国原英夫の俳句が一番好き。不穏なドキッとする言葉選びが秀逸。あと他の人の俳句の感想を求められたときにスパッとわかりやすく指摘しててすごいなと思う。この人もっと評価されてもいいのになと思う。

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:18 

    >>6
    浜ちゃんの司会番組はおもしろい。

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/18(金) 08:55:28 

    初期から観てるけど、そろそろ飽きてきた
    俳句が人気あるのは分かるけど、三時間SPだと最後に俳句回して先に古着リメイク、スプレーアートやるから、俳句好きな層は諦めて寝るんじゃないかなと思う事ある

    +12

    -9

  • 28. 匿名 2022/02/18(金) 08:56:29 

    記憶に残ってる俳句は15点以下のヤバイやつばかり
    めるる、犬山紙子の問題作とか

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/18(金) 08:56:42 

    なっちゃん!

    おっちゃん!の掛け合いw

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/18(金) 08:56:42 

    玉森くんの俳句笑ったからまた出て欲しい

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/18(金) 08:57:28 

    プレバトは料理の盛り付け、華道はやめたの?

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/18(金) 08:58:35 

    絵のやつは子どもとよく見てる
    プロのアドバイスも参考になるんだよね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:14 

    >>27
    録画してるでしょ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/18(金) 08:59:45 

    >>26
    俳句の才能の結果発表!

    水彩画の才能の結果発表!

    あぁとにかく結果を発表したい。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/18(金) 09:00:10 

    >>27
    古着リメイクは先生より出演者の作品が素敵なときもあるけど
    何より着心地の良さとか安全性が重視されるので
    仕方がないのかな。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/18(金) 09:01:50 

    お題が「コタツとネコ」で、全く関係ない外の様子を詠んだ句を1位にしたいつき先生

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:16 

    >>23
    浜ちゃんの絵は…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/18(金) 09:03:45 

    俳句好きだったけど出演者が固定気味になって飽きてしまった

    +9

    -6

  • 39. 匿名 2022/02/18(金) 09:04:41 

    アート系は最初から上手い人が多いけど、下手な人の成長もみたいな

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/18(金) 09:04:46 

    >>31
    料理の盛り付けは微妙だった

    書道も途中から先生変わって微妙に

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/18(金) 09:06:27 

    >>9
    本人云々より、フジモン俳句は好きじゃない。
    村上は本人のこと好きじゃないけど、俳句は好き。
    感性、好みってあるよね。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/18(金) 09:10:35 

    バナナアート最近よく見かけるけど、予算安くできるし製作時間も短いからかな

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/18(金) 09:11:32 

    結果発表が、この人をテレビに長く映したいんだろうなって予想でわかるときがある

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/18(金) 09:12:23 

    浜ちゃんも一度全てのコーナーをやって査定してもらって欲しい。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/18(金) 09:13:51 

    >>39
    絶対自分の絵に自信ないだろ?って人も
    自信満々な発言しなきゃないのかね
    なんかそこだけ不思議だわ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/18(金) 09:14:32 

    >>17
    予算はたかがしれてるでしょ。それより流派の違いが大きすぎて扱いにくいジャンルなんだと思う。実際、假屋崎さんの採点はわりと物議かもされがちだった

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/18(金) 09:21:11 

    プレバト人気ってかなり前からじゃん。今さらこんな記事書くって遅くない?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/18(金) 09:26:29 

    「光の道子」こと田中道子さんの成長が楽しみ。1位になれなかった時に悔しさを隠すこともなく、ガチなところがカッコイイと思う。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/18(金) 09:30:34 

    プレバトは出演者じゃなく俳句のなっちゃんと水彩画の先生が良いのよwww

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/18(金) 09:30:48 

    >>47
    コア視聴率低いから宣伝したいのでは

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/18(金) 09:32:19 

    >>44
    浜田さんの絵のヤバさはガチ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/18(金) 09:36:38 

    >>44
    0から作るのはヤバそうだけど(特に、絵)
    生花とかセオリー通りにやってそこそこ点数の高い凡人になって、結果、芸人としては中途半端って周りに言われそう

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/18(金) 10:01:13 

    >>1
    梅沢富美男は俳句も料理もセミプロ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/18(金) 10:13:39 

    初見で意味のわからなかった句でも、こうするといいって夏井先生がお直しすると本当に良い俳句になるのよね。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/18(金) 10:15:49 

    >>30
    どんなのか気になる!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/18(金) 10:23:08 

    もう全くやらなくなったけど、漬け物の査定って無くなったよね?
    糠床を仕込むところからはじめて、ひと月毎日手入れをしたのに才能なしになったり、野菜の下処理を間違えて才能なしになったり。
    伊藤修子さんの才能が光った編み物査定もやらなくなったね。ニット界の貴公子が査定を担当したからもっと盛り上がるかと思ったけど、やっぱり演者の拘束時間が長すぎるものは合わないのかな。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/18(金) 10:26:16 

    大食いや激辛、雑学詰め込みのクイズとか何の意味もないよね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/18(金) 10:29:04 

    助詞が重要だと教えてくれる番組

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/18(金) 10:33:12 

    >>55
    クイズ知識から“教養とセンス”に回帰する芸能界 『プレバト!!』新たな需要で枠の争奪戦に?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/18(金) 10:38:14 

    絵手紙査定で1位になったフルポン亘さんとか、色鉛筆の査定で特待生になったミサイルマン岩部さんとか、これを機に番組に呼ばれる回数が増えたらいいな。岩部さんと浜ちゃんのやりとりに感動して泣いてしまった…。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/18(金) 10:52:32 

    >>26
    真逆の番組のトリ肉はなんの肉だったかな?
    あれは面白くなかった
    おバカを強調して笑いにする番組だった

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/18(金) 10:57:22 

    プレバトも東大王も方向性が違うからそれぞれ面白いと思うけどな。ホントに勉強されているって感心する。
    同じ局でも千鳥がやってるクイズ違和感は、面白くない。番宣番組で出てるアイドルも微妙

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/18(金) 11:18:22 

    消しゴムハンコ先生の作品、きれいだけど、消しゴムの意味ある?

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/18(金) 11:48:43 

    >>63
    思った、版を細かく分けてそれぞれ彫るならもう木版画と同じ
    素材が柔らかいだけだわ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/18(金) 11:54:30 

    >>59
    これ好きw
    上の世代がついてけないのも面白かった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/18(金) 12:23:12 

    >>49
    私は陶芸の先生も好きよw
    あの真ん中からはずれるメガネw毎回、浜ちゃんに「最初からかけとけよ!」って言われるw

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/18(金) 12:49:57 

    >>28
    めるるはこれですね
    クイズ知識から“教養とセンス”に回帰する芸能界 『プレバト!!』新たな需要で枠の争奪戦に?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/18(金) 13:30:03 

    >>65
    梅沢富美男は分かるわけねぇだろ!と怒って、夏井先生は道端に草が生えてるって事じゃないんですか?と困惑してたね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/18(金) 16:02:08 

    初期のリズム感テストとか好きだったけどやらなくなったね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/18(金) 16:38:07 

    >>65
    意味の分かる人の間では失礼だと炎上してガルのトピにもなったよね。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2022/02/18(金) 18:16:40 

    >>70
    ネット用語とか使うんだと好感度上がったけどな
    サイゾー、まいじつとかは炎上してなくても炎上って書くから信じてない
    Twitterやってるけど知らなかったし

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/19(土) 15:54:03 

    プレバトは楽しみで見てます!
    このご時世だから難しいかもしれませんが作品の展示会してくれたらいいのになーって思います。
    特に田中道子さんの作品が好きです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。