ガールズちゃんねる

男女を育てているママ 3人目育児での“新発見”に共感の声「面白いですよね」

158コメント2022/02/28(月) 05:43

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 16:42:40 

    長男誕生で知った男の子の世界 新たな体験を描いた育児漫画が話題 「めっちゃ分かる!」 | Hint-Pot
    長男誕生で知った男の子の世界 新たな体験を描いた育児漫画が話題 「めっちゃ分かる!」 | Hint-Pothint-pot.jp

    3人目に初めて男の子を授かった母親の“発見”を描いた漫画に注目が集まっています。作者のさのか@育児絵日記(@chiri_nurugo)さんに話を伺いました。







    さのかさんは、長女ちゃんと次女ちゃんだけを育児していた頃には想像もしていなかった、“重機置き場に通う日々”を過ごすようになったのです。さのかさんは別の世界に来てしまったと感じるほど、お姉ちゃんたちとはまったく違う嗜好を示す末っ子くんに驚きました。

    その一方で、性別にとらわれることなく、子どもたちの“好き”の気持ちを大切に育んでいきたいと心に誓ったさのかさん。

    この漫画がツイッターに投稿されると瞬く間に話題に。リプライ(返信)には「お買い物前に必ず山の工事現場見学へ向かいます(笑)」「めっちゃ分かる!」「教えたわけじゃないのに男の子っぽいものが好きになるの面白いですよね」といった共感に加え、我が子の“好きになったもの”エピソードが多数寄せられました。

    +41

    -102

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 16:43:21 

    ほーい

    +26

    -5

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 16:43:46 

    末っ子長男とかめちゃくちゃ可愛いやつ!

    +363

    -43

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:16 

    うちは女の子で乗り物や重機が好きなんだけど、同じ人いますか?

    +144

    -10

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:27 

    末っ子くん、って呼び名可愛い!絵も可愛い!

    +8

    -43

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:59 

    男の子と女の子で趣味が分かれるの、不思議だよね〜

    +245

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 16:45:03 

    うちも第一子長男は誰が教えたわけでもなく3歳で戦隊ヒーロー沼にどっぷり。次男は多少長男の影響ある気がするけど、やっぱりゴリゴリに男の子趣味。面白いよね。

    +70

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 16:45:13 

    爆誕!

    っていう大げさ表現となんともフツーなエピソードのギャップが味わい深い。

    +106

    -9

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 16:45:15 

    LGBTが騒ぐよ〜

    +3

    -13

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 16:45:34 

    >>3
    だから末っ子長男とか末っ子長女はろくなのいないって言われるんだよね。(親が甘やかす)

    +268

    -22

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 16:45:47 

    いいな〜
    うちも男の子欲しい…

    +49

    -12

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 16:46:10 

    >>3
    結婚相手にはメンドイんだよな
    溺愛しがちな姑と小姑

    +200

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 16:46:17 

    女の子は女の子らしいもの、男の子は男の子らしいものを好きになるんだ!
    ってことが新しい発見なんすか。へえー。

    +17

    -10

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 16:46:33 

    姉が子供を産む前は「私は絶対にキャラクターの光るパジャマなんか着せない!」って言ってたけどいざ産まれたら光るパジャマどころかドレス自作してた

    +161

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:17 

    時間溶ける
    爆誕

    きも

    +69

    -14

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:19 

    うちはひとりっ子だから、男女両方育てられる人生って素直にうらやましいな。

    +104

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:25 

    >>13
    その傾向があるのは事実。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:45 

    3人産める体すごい

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:46 

    衣装作るなんていいお母さんだなぁ
    うちは男の子で戦隊モノとマリオ好きだからよく買うくらい
    親が私が好きなキャラクターものとか趣味の服は一切買ってくれない人だったから息子には意見を聞いて欲しいものを与えてる

    好きなものを一切認めてもらえないって辛いよね

    +81

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:57 

    そういうもんだと思ってた。
    長男次男でどっぷりタカラトミーと東映に課金して
    いざ女の子生まれたら次はディズニーサンリオシルバニアって。でも長女、プラレールで遊んでる

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:59 

    私はゲームやポケモンが好きで、赤よりも青が好きなどちらかというと男子寄りの趣味だった。
    色んな子が居るよね。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 16:48:04 

    >>13
    なんというか、そりゃそうだろって感じで拍子抜け。
    >>1のタイトルだけ見た時は、「オムツ変え中におしっこめっちゃかけられた!!」とかそういう話かと思ったわ

    +59

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 16:48:17 

    >>10
    末っ子長女は別に可愛くないんだよ
    末っ子が男の子の場合は特別可愛いんだってさ
    上が女の子で下が男の子の場合、下の子の可愛さが上の子の7倍?みたいな話を聞いたことがある
    うろ覚えだけど。。

    +10

    -43

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 16:48:45 

    >>12
    婚活市場で長男が余るのは仕方ないよね
    選択肢が多くて想像力のある
    女はこのタイプを選ばないもん

    +35

    -9

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:09 

    うちも女女男だけど、3人ともフリフリピンク大好きですw

    性別が違うからおもちゃも違うの増えるかなとか、お下がりとか着られないかなと思ってたら、自分から「僕もピンクが良い!シルバニアが良い!」って言ってくれてラッキーです。
    冬場は全員ピンクのジャンパーと長靴なので、三姉妹だと勘違いする人がいて面白いですね。

    +33

    -8

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:13 

    >>17
    横だけどその傾向は皆知ってるから新しい発見て何…?ってことじゃない?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:14 

    >>13
    知識としてしってるのと実際に体験するのは違うでしょうよ
    なにもそんないやみったらしく絡まなくても

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:24 

    1歳半
    電車大好き

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:32 

    自分が子供の頃から「いないいないばあ」嫌いだったのに今じゃ毎日録画してるわ
    うーたんのパジャマも買った…

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:43 

    >>23
    末っ子長女は旦那側からするとめっっっちゃくちゃ可愛いらしいよ。何人かいるけどそりゃもうすごい。
    末っ子長男もそうじゃない?異性親からの愛情がすさまじくなるよね

    +44

    -9

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:53 

    うちは我が子親戚含めて全員男児だから、女の子も育ててみたい。
    プリンセス衣装製作はできないけど、ドレスでプリンセスごっことかしてみたいな〜と思ったり。
    男児と暮らすと新幹線とか車に詳しくなるし、救急車・パトカー・消防車の真似が上手くなる。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 16:50:38 

    >>30
    やっぱり子どもって異性の方が可愛いのかな

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 16:51:13 

    >>12>>24
    恋愛結婚だからまた違うかもしれないけど、姉三人の末っ子長男と結婚したよ。
    介護する確率かなり低いからラッキーです。笑

    +11

    -8

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 16:51:40 

    >>4
    もうすぐ2歳の娘も電車、バス、消防車、救急車大好きです。今日もお散歩がてら消防署の前を通り、駅前のバスターミナルでバスと電車とターミナル横の交番でパトカー見て来ました😊

    おままごとも好きですけどね。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 16:51:53 

    >>13
    でも不思議じゃない?
    この姉妹、the女の子って感じの女の子で
    家の中もそんな感じだったわけでしょ?
    誰も教えてないのに勝手にどんどん重機とか好きになっていくんだよ

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 16:52:02 

    >>6
    不思議だよね
    自身を振り返ってもいつの間にかお姫様や着せ替えが好きだったもん
    兄の戦隊モノやトミカには見向きもしなかった

    +74

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 16:52:19 

    >>4
    まだ1歳だけどうちも好きだよ!
    うちはたぶん上が男の子だからその影響だと思うけど

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 16:52:43 

    >>3
    末っ子長男が可愛いのは子供の時だけ、大人になったら頼りないし、根性ない。
    そういう風にした、母親にも責任あるけど。

    +117

    -4

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 16:53:44 

    >>8
    なんともフツーなエピソードw
    素人漫画の限界である…

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:06 

    >>3
    そうなの?大人になって甘ったれになりそう

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:11 

    >>11
    あげた~い

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:15 

    >>38
    女の子も3歳くらいになると憎たらしいからどっちもどっちだよね
    ガルちゃん民みたいな性格悪い女に育つかもしれないしさ

    +32

    -3

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:15 

    性別関係なく好きなことを見つけてほしいって言ってるけど、息子がお姉ちゃんのワンピース着たがるとか言い出したら、早男子が好きな趣味や服装に早めに誘導すべきでしょうかって、不安になるんだろうね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:15 

    >>4
    うちの娘も乗り物も重機も大好き、あと恐竜も。
    でもピンクもフリフリもお姫様も大好きだから、見るもの全て好きになる年頃なんだと思ってる。
    大きくなったら何に夢中になるのか今から楽しみ。

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:41 

    >>26
    あ、なるほど。理解した、ありがとう!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:49 

    >>6
    うち男の子で、あえて赤ちゃんの頃から可愛いものを置いてみてたけど、しっかり電車、車、恐竜大好きに育った。不思議だよね。もちろん違う子もいるだろうけど、また下の子が生まれたら観察してみたい。

    +83

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:55 

    >>10
    確かに友達が末っ子長男には嫌われたくないからきつく叱れないって言っててびっくりした記憶…

    +44

    -4

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 16:56:17 

    >>4
    私が小さい頃そうでした!
    車とか重機が好きだったみたいです。
    お人形のおもちゃとか興味なく、チョロQやウルトラマンばっかり集めてたみたいです。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 16:59:01 

    >>11
    私も~
    暴れん坊、きかん坊だけどいいかな

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 16:59:51 

    末っ子長男(末っ子長女)は、男の子が(女の子が)欲しくて欲しくてつくったと思われがち。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 16:59:52 

    >>6
    本当に、長男は恐竜、戦闘物、色は緑が好き。
    4歳下の妹はプリンセス、プリキュア、色はピンクでフリフリ大好き。
    教えてないし誘導もしてないのに不思議だなーと思う。

    +55

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 16:59:59 

    >>32
    どっちとも可愛いよ

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 17:00:05 

    >>10
    我が家、末っ子長女、私も末っ子長女だった。
    当てはまりすぎて、言い返す言葉もありまへん。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 17:00:08 

    >>46
    それ私もやってみたくて、娘を上の子のトミカで囲んでる笑
    今10ヶ月だけどどうなるかなー?

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 17:00:08 

    >>16
    すごく分かる〜

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 17:00:29 

    >>12
    大学生のとき付き合ってた末っ子長男の元カレに6歳上と9歳上の姉がいたけど、ブラコンがヤバかった笑

    姉2人だけで弟の県外の下宿先探してたり、長期旅行反対されたりw

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 17:01:05 

    >>4
    うちもそう
    幼少期は重機好きで、高校生になった今は父親とPCパーツ見に行ってはジャンク品でパソコン組んでる

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 17:01:23 

    うちの娘は幼稚園に入るまでは黄色が好きで、プリンセスとかにも全く興味を示さなかったけど幼稚園で男女の棲み分けを学んだみたいで恣意的に女子っぽいものを選ぶ様になりました。本当に自分が好きなものは見失ったのか、変わったのか気になるところ。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 17:02:44 

    >>10
    ろくなのいないって言われてんだ。知らなかったけど凄く嫌な偏見だね。

    +15

    -11

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 17:03:42 

    >>3
    うちの弟だ…!
    親の甘やかし方がやばくて、30過ぎてもコップひとつ洗わない、ヨーグルトとか食べたらカップとスプーンを放置、ゴミをゴミ箱に捨てないから実家に集まるたびに締め殺したくなる笑

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 17:04:47 

    >>31
    うちは反対で、いとこ全員女の子で最後のうちの子だけ男の子。と思ったら妹もできたけど、じいちゃんが喜んで遊んでくれてるわ。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 17:05:42 

    >>10

    末っ子長男と結婚したよー。

    オススメしないわ!

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 17:07:51 

    >>12
    小姑1人は未婚で実家にいるの多い。
    別に仲良し親子って訳でも無いのに、姑と小姑が共依存してるのも多い。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 17:08:12 

    >>10
    確かに知り合いのとこ、女の子3人と10歳くらい離れて男の子だから、みんなに甘やかされてるのが想像できる笑

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 17:08:31 

    >>31

    女の子だからと言って必ずしも皆ドレス着てプリンセスに憧れるわけじゃないよ~
    うちの子がそう。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 17:14:39 

    >>10>>62
    末っ子長男、甘やかされてる率高いからなぁ。

    かくいう私は義姉3人の末っ子長男と結婚したけど、義母さんは何故か三女さん溺愛だわ。姉たち誰とも仲良くないし親とも仲良くないし、一般的な末っ子長男のイメージとかなり違った。

    実母は教員だけど、
    「末っ子長男本当ろくなのいない!ああ育ってほしくない」って言ってて、おかげさまで?弟は末っ子長男ぽくなく(何でも自分でささっと出来る自立してる感じ)無事成長したよ。

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 17:14:57 

    うちも同じ構成

    上から19・16・6

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 17:15:49 

    >>35
    子供は誰かを模倣するんだよ。身近な人物を真似する生き物。無意識のうちに与えてる。それを選ぶのは子供本人だけど、拒否するとか意思表示できるかはまた別。

    +1

    -8

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 17:18:26 

    >>1
    娘の為に夜なべして手作り衣装とか、買い物前にショベルカー数十分見てるとか、私は子供の為にここまでできない…
    記事の意図と別なところで劣等感感じてしまう

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 17:20:11 

    >>32
    友人は「末っ子は孫のような気持ちで余裕持って接することができるからカワイイ」って言ってた
    性別じゃないらしい

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 17:21:17 

    >>32
    娘一人だけどすんごく可愛い…
    次の子異性だったらもっと可愛いってこと?!
    信じられないわ…

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 17:26:05 

    >>10
    歳の離れた末っ子も要注意かも!

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 17:27:48 

    >>71
    男女両方いるけど
    どっちも可愛いんだけど、
    男の子は異性だからか
    より愛おしいっていうか…
    どう言ったらいいかわかんないけど
    女の子とは違うかも。

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 17:28:01 

    >>5
    末っ子くん旦那くん娘ちゃん…
    凄くぞわぞわする。くんとか、ちゃんとかいらんでしょ。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 17:29:04 

    誘導してないつもりだったけど重機好きな息子になった
    動物園行ったら新しい獣舎作ってるオジサマと重機の前で大喜び
    オジサマ達サービス精神旺盛で有り難かったです

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 17:30:35 

    >>6
    3さい女の子だけど、プラレールとか車とかブロックを意図的に選んできたけどいまはやっぱりソランちゃんのおせわとかお着替えに流れついた。これからプリキュアとかプリンセスはじまるのかな。ほんと不思議。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 17:30:37 

    >>1
    え、これってわざわざ漫画にすること?
    至極当然のことだと思うけど。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 17:34:12 

    >>3
    知り合いが男の子3人いて待望の女の子が産まれたんだけど、お父さんが自分のお小遣いで赤ちゃん道具をほぼ一式新調したらしい…笑
    可愛くて仕方ないんだろうね。

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 17:35:57 

    >>10
    実際そうだとしてもガル民には言われたくない

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 17:36:46 

    >>60
    悪いけど、それは本当の愛情じゃないと思うよ
    私は息子が可愛いからこそ厳しくしちゃう
    ガルちゃんでよく見る旦那の悪口みたいなことを息子が言われたらって思うと嫌だからさ…

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 17:37:39 

    >>79
    じゃあ、なんでガルにいるの?w

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 17:39:05 

    うちの子は姉の影響で弟は最初可愛いもの好きだったけど、(すみっこぐらしとかうさぎとか犬のぬいぐるみとか)3歳頃から男の子趣味のものになってきたよ!
    6歳の今はポケモン狂いwww
    部屋をモンコレで埋め尽くすのが夢らしいw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 17:42:24 

    >>10
    うちの親父はそれ、ものの見事な末っ子クズ長男。
    夫婦の問題にはまず上の伯母達が出てきて母親を説得する。本人が話し合いの場に出てくることはおろか、謝ってるところを見たことない。それは夫婦間だけでなく、交友関係でも。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/17(木) 17:44:15 

    一人目女の子、二人目男の子だったけど 新生児の男の子はなんか頭が男臭かった←(匂いの話です)
    これ みんなそうなのかな?

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2022/02/17(木) 17:47:02 

    娘はキティちゃん
    息子はポケモンと
    勝手に好きな物が出来てたね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/17(木) 17:47:21 

    うちは姉弟だから女の子のおもちゃがある環境で育ったはずなのに、トミカから始まり、プラレール、戦隊モノ、ピタゴラスイッチ、虫、恐竜←今ココ‼︎ 典型的な男の子に育っているから不思議。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/17(木) 17:47:24 

    2歳の男の子だけど、
    車乗ってても後ろで
    「ショベルカー、おるねぇ!クレーン車うごかんねぇ!」
    って喋ってて可愛いし、電車が通ろうもんなら
    「でんちゃ…デンチャァーーーーーー!!!」だし
    インナー新幹線、服も新幹線、ズボンはトミカ、靴下は新幹線、靴は新幹線のこまち。
    テレビのハードディスクはほぼトーマス。
    もう脳みそが乗り物なんだろうなって思う笑

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/17(木) 17:48:56 

    プリンセス系って女の子なら通るもの?

    通らないなら、何割くらい通らないのかしら?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/17(木) 17:49:23 

    >>65
    たしかに自分もそうだったわ。七五三の時写真館でドレス着せられるの恥ずかしくて嫌だった。
    大人になってからキラキラしたもの好きになって、もっと小さい時ドレスとか着ておけば良かったと思う。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/17(木) 17:50:35 

    >>73
    そうなのか、、、
    なんだか怖い。こんなに娘が可愛いのに、子供が異性で愛おしさがある?!
    兄弟差をつけたくないから怖いなぁ

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/17(木) 17:57:47 

    >>24
    それももう時代遅れなんだけど…
    このご時世3人産む人の方が少ないのに
    今後長男ばっかになるよ。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/17(木) 18:04:04 

    >>80
    でも実際ガルちゃんでも矛盾してる人
    結構いる。旦那や義母に対してマザコンだの
    色々言うのに自分の息子には激甘な人とか
    小さな彼氏♡的な人。
    自分も製造してんじゃん…とみてしまう。
    娘しかいないけど

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/17(木) 18:04:19 

    >>24
    本当に選択肢が多くて想像力のある女は婚活なんてしないよw

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/17(木) 18:08:29 

    >>24
    今すでに7割以上長男だし、今後は8割9割長男になるよ。
    というか、そもそも婚活しなきゃいけない女が選択肢が多くて想像力があるはずないと思うけど。

    アラサーだけど、周り見てたら次男でも敷地内同居とか同居してる人も結構いるし、産まれ順で結婚やめるとか勿体無い気がする。
    まぁでも恋愛結婚ならそう思えても、条件ありきの婚活だとやっぱり長男はだめ!ってなるのかな

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/17(木) 18:12:31 

    >>47
    友達のとこも3人目末っ子長男で、金が欲しい時しか母ちゃんに話しかけないって言ってた。
    友達は長女なんだけど、あの人らは金だけの関係だよって呆れてたよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/17(木) 18:12:37 

    >>73
    すごいわかる。
    男の子の方が可愛いとか差があるわけじゃなく、成長するにつれて男女で全然別の可愛さになっていく感じ。
    長女はしっかりしてて一緒にお喋りしたりお絵描きしたりが楽しいし可愛い。
    長男は男児特有のいい意味でアホさ全開で子供らしい所が可愛い。

    ちなみにお姉ちゃん大好きな弟なのでシルバニアとかプリキュアとかメルちゃんばかりで遊ぶしドレスとか着たがる…
    今3歳だけど大丈夫だろうか。
    春から幼稚園だから男の子の友達出来て変化あると良いんだけど。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/17(木) 18:12:57 

    うち女の子1人なんだけど将来を考えたときできる限り嫁いでほしくないのがこの姉弟構成の末っ子男子のとこ。小姑で苦労するの目に見えてる 笑

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/17(木) 18:15:30 

    >>92
    ガルって息子を小さな彼氏なんて言ってる人いなくない?
    むしろ言ってる人を毛嫌いしてるイメージだけど。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/17(木) 18:18:51 

    >>98
    男の子のままトピ見てるとそうでも無いと思う。

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2022/02/17(木) 18:21:03 

    >>97
    私、末っ子長男と結婚したけど思ってたより全然ラクだよ。

    義両親の老後の面倒も義姉さんが見るって言ってるし、ありがたやー!って感じ。笑

    義実家での集まりも、参加しなくても許されてる。(そりゃ嫁ちゃん、一人だけ立場違うし来たくないよねって感じで)
    行ったら行ったで気を遣ってもらえるし。

    周りの話聞いてたら、ガチの長子長男さん(下が男でも女でも)とか、男兄弟のお嫁さんの方が大変そう。
    他のお嫁さんが張り切ってると、自分が行かないとか座ってるわけにはいかないらしい。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/17(木) 18:24:36 

    >>99
    そうなの?
    例えばどんな?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/17(木) 18:28:50 

    >>101
    自分の目で
    見てくればいいと思う。

    実際ここにもいるじゃん。
    娘もいるけど息子は異性だから可愛いって
    書いてる人。

    +0

    -5

  • 103. 匿名 2022/02/17(木) 18:30:36 

    >>3
    このコメントだけでも母親が気持ち悪いのがよく解る
    子供はみんな可愛いわ

    +12

    -7

  • 104. 匿名 2022/02/17(木) 18:33:51 

    >>62
    わっかる!しかもみんなして過保護過ぎて最早病気レベルですよ。地雷踏んだw

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/17(木) 18:34:06 

    >>10
    実父も義父も末っ子長男
    ダメ男
    末っ子が男の子だから甘やかしちゃいけない‼︎って甘やかしてないつもりだけど夫も娘達も私は末っ子に甘いと言う
    何か頼みがある時は息子を使ってくる
    成功率が高いらしい
    悪い時はちゃんと叱ってるけど、機嫌がいい時、甘えてくる時がめちゃくちゃかわいい

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/17(木) 18:40:43 

    >>6
    私は恐竜好きな女の子だったから、例外はあるのはわかるんだけど
    どれだけ性別気にせず親が進めてもやっぱり男女で違うよね
    うちも息子が、乗り物好きとかなんか電車オタクっぽくて私嫌だったけど見事に今とトミカとプラレールだらけ…

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/17(木) 18:43:16 

    男の子産んだら、電車や新幹線の名前にやたら詳しくなった。あるあるだよね?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/17(木) 18:50:52 

    >>23
    末っ子長女すごく可愛いと思ってるよ
    子供産む前とか、周りの話を聞くと女の子(同性)ってそうでもないのかなって思ってた。
    女の子をこんなに可愛い♡と思うとは思わなかったって思ってる。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/17(木) 19:14:45 

    >>4
    すみません、私がそうでした(笑)
    重機やヘリコプター、飛行機、緊急車両、大好きでした。
    今でも大好きです!
    結婚して女の子も男の子もいるけど、二人共興味ないみたいです(T_T)

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/17(木) 19:17:36 

    >>6
    ほんとにそうなのよね

    私も女の子がピンクやヒラヒラした服が好きなのは生まれつきの自然な部分もあると思ってる。
    それなのにジェンダーレス賞賛派ってそれを一方的な親からの押し付けであって、子供の個性を潰すジェンダーの押し付けだって言うでしょ。

    逆にそれは女の子の自然な欲求を悪い物として否定してジェンダーレスを押しつけている事になってないのかな?
    女の子でもズボンが好きだったり車が好きでも良いし、
    ピンクやフリフリが好きでもどっちでもいいじゃない。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/17(木) 19:24:51 

    >>23
    オレオレ詐欺に1番引っかかるのは、1人目長男らしいけどね。母親にとって、1人目が男の子だった場合、可愛すぎて騙されちゃうらしい。女の子だとそこまでならないらしいんだけどね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/17(木) 19:28:03 

    >>13
    知らなくて発見した!ってわけでなく本当にそうなんだって実感したっていうのに近いんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/17(木) 19:28:41 

    >>4
    いいじゃない!
    私アラフォーだけど乗り物や重機めちゃくちゃ好きで見かけたらひそかに興奮するし運転してる人を応援しちゃうしミニチュアを部屋に飾ってる
    残念ながら車の運転すら壊滅的な才能だから乗れなかったけどセンスあれば職業にしたかったなぁー!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/17(木) 19:42:48 

    >>8
    エピソードが弱いね、意外性がゼロ。三人目が今までの子以上にプリキュアにドはまり、最初は戸惑ったけど好きなものを応援したい、ならまだわかる。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/17(木) 19:49:40 

    >>1
    もういいわこういうマンガ
    気持ち悪い

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/17(木) 19:57:55 

    >>4
    うちの子達好きだよー😄
    特に下の子は小さい時から車とかが好きで、2歳頃からカーズ、トーマス大好きでプラレールとかトミカ集めてるし服も全身カーズだったよ😊
    でもプリンセスとか可愛いのも好きだから色んなものに興味あるって良いことだよなーと思ってる。
    年少の今もまだ好きだし最近はパウパトロール観てる😁

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/17(木) 19:58:33 

    >>3
    末っ子じゃなくても可愛い
    みんな可愛い

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/17(木) 20:00:13 

    >>8
    当たり前というか、まさに普通のことしか描いてない漫画だった

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/17(木) 20:00:30 

    服も重機wwかわいいよね!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:25 

    妊娠前は男女一人ずつほしいと思ってた
    でも実際は男の子二人
    三人目女の子がんばったら?と言われるけど今すぐ妊娠しても上と6歳差、下と4歳差
    絶対甘やかされたお姫様になると思う
    自分が嫁いだとき年離れた義妹がいてお小遣いとかあげてたら嫌だなと思って男の子二人のままでいいかなと思ってしまう

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/17(木) 20:23:47 

    >>1
    糞つまんない育児マンガだな

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/17(木) 20:24:26 

    >>10
    ほんとそれ!
    弟がそう!!
    親も可愛くて甘やかしたって言ってたわ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/17(木) 20:28:18 

    男女育ててどちらも最初はアンパンマンだったけどその後は自然と男の子っぽいもの女の子っぽいものに分かれたな。
    特に誘導しなくてもそうなった。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/17(木) 20:32:06 

    >>84
    全員かはわからないですが、うちの息子もめちゃくちゃ臭かったです。3ヶ月くらいかな?MAXひどかったの...
    何の匂いだったんだろう😅

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/17(木) 20:43:12 

    >>3
    女の子2人育てていてもう1人女の子が欲しいと思っているような人でも3人目で男の子が産まれたらデレデレになるもんなんでしょうか??

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/17(木) 20:55:46 

    >>22
    本当それ。そりゃそうだろって話だった。女の子はピンク男の子は乗り物って…寧ろ超王道で良かったねって思うけど。わざわざマンガにして話題になる程の事かな。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/17(木) 20:57:28 

    >>30
    うちも可愛がってる
    したが男の子の場合は母親が可愛がるよね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/17(木) 20:59:39 

    >>111
    大学の時まわりでセミナーや宗教チックなことにハマってたのは長男長女だったな
    真面目で純粋なのかね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/17(木) 21:08:26 

    >>3
    うちも女女男の末っ子長男!しかも年の差もあるから可愛すぎる

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2022/02/17(木) 21:14:18 

    >>6
    間違いなく本能的な性差は生まれながらに大半の子が持ち合わせているよね。
    この子どもの世界の自然な現象をジェンダーだのなんだのと言って無理矢理同じようにすることこそ、馬鹿らしいことに早く気付いた方がいい。
    フリフリピンクプリンセスや、車新幹線怪獣に興味がある子もない子も、その子が好きなものを尊重してあげたらそれでいいじゃんね。
    強制させるのは違うけど、自然に好きなら無理に止める必要はないじゃん。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/17(木) 21:42:40 

    >>96
    横だけど甥っ子がそれでピンクばっかり着て幼稚園行ってたよ。可愛いのが良いって。じゃんじゃん着せてたら年長さんで飽きたらしくて今は普通に色々着るようになったみたい。同じ幼稚園に好きな子いて毎日幸せそうだったw

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/17(木) 21:56:53 

    >>6
    うちは兄妹で息子がワンピースじっと見てるから「着たいの?」って聞いたら「嫌だ。着ない。違う」って拒否された。教えたわけでもないのに分かれてるよね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/17(木) 22:02:08 

    >>79
    ガル民のくせにガル民嫌なんだね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/17(木) 22:09:35 

    子供産むまではキャラクター物の服は絶対買わないって決めてたけど、控えめのやつならいいかなとアンパンマン のワンポイントの服から始まり、今じゃ総柄のキャラ物着せてる、、
    喜ぶ顔が見たいから笑

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/17(木) 22:14:21 

    >>4
    私自身そうだったよ。
    大人になってからも男の人に混じってプログラミングしたりバンドしたり、男の人っぽい趣味が多いかも。
    今は息子にミニカーを与えて、ミニカー好きになってほしいと願っている。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/17(木) 22:28:16 

    >>11
    大変だよー
    私は姉妹が羨ましい

    +7

    -4

  • 137. 匿名 2022/02/17(木) 22:28:32 

    >>60
    うぁ…確かに、飛び蹴りしたくなりますねぇ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/17(木) 22:31:23 

    >>42
    女の子は大人になったら一緒に色々でかけてくれるからいいから羨ましいよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/17(木) 22:47:15 

    >>108
    男女いる人、私の周りは女の子かわいいって言ってる人多いけどな
    結局男の子そっけなくなるみたい
    女の子欲しい人多いし謙遜するからなかなか言えないけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/17(木) 23:02:22 

    >>10
    高校の時の彼氏が末っ子長男で、普段真面目で大人しいのに二人になったら亭主関白、冷たくしたら泣き出してほんと無理だった。
    小さい頃の写真みたら、確かに可愛いんだけど、どの写真もお母さんにべったりだし、お母さんもお姉ちゃん二人そっちのけで抱き締めて溺愛してる感凄くて、お察し……

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/17(木) 23:09:41 

    >>4
    女の子でも鬼滅とか戦隊系好きな子いるからそっちかもね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/17(木) 23:23:39 

    >>4
    うちもそうだよ。救急車とかバス、電車、飛行機好き。
    私も乗り物系に心ときめくからそういう遺伝かなと思ってる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/17(木) 23:25:22 

    >>129
    うちの姉の所は
    女女女で男!!!
    しかも上3人はもう中学生と小学校高学年
    みんなが、ぷくぷくした坊やを取り合いしてるよ。笑
    姉の旦那さん触る時間ないからこっそり連れ出して散歩行ってるらしい。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/17(木) 23:47:39 

    >>20
    わたしはレゴとパズルと冒険モノが好きだった。リカちゃん人形やバービーの遊び方がまったくわからなくて。着替えさせてなにが楽しいのか、おままごとって何が楽しいのか、まったくわからないまま姉がやってるのを横目で見てたな
    ヒラヒラしたピンク色のドレスを着たプリンセスよりも、サファリ服でジープ乗って草原を爆走する人間に憧れてた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/18(金) 00:29:57 

    >>6
    不思議〜趣味も違うけどトイレットペーパーとかサランラップの芯にもうちの息子は食い付く
    娘にはいって渡してもポイっと捨てられる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/18(金) 00:32:01 

    >>8
    何とセンスのよいコメント。爆誕は本来産まれてはならないものが出てきてしまった的に使われはじめた言葉だから、普通の事しか書けない人が使うと事故るね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/18(金) 06:10:34 

    >>41
    うちの娘(もうすぐ1歳)と交換して欲しい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/18(金) 06:12:49 

    >>62
    可哀想に。
    うちの旦那末っ子長男だけどめちゃくちゃいい人だよ
    義父母がどうやって子育てしたのか真面目に知りたい…

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2022/02/18(金) 06:15:09 

    >>102
    あなたみたいな人に育ったらと思うと女の子も考えもんだわぁ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/18(金) 10:04:57 

    >>1
    すみません、男女を育てているわけじゃなく三兄弟の母親ですが。
    上から順番に11歳、10歳、7ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。
    長男は電車好きのプラレール命、トーマスとチャギントンが乱立…
    次男は救急車、消防車、パトカー大好きな子で保育園の帰り道に消防署の前で訓練風景とズラーっと出てきた消防車に見とれてしばらくそこを動いてくれなかったのを思い出しました。
    唯一共通して好きな物は戦隊ヒーローくらい。
    懐かしいです。
    三男はまだ何が好きというのはない月齢ですが、年が離れた末っ子なのもあって甘やかしてしまうのかなと思うと今から怖すぎます。
    実際に上の子供達はこれでもかというくらい赤ちゃんにメロメロです。
    年の離れた末っ子の女の子だったらもっと大変だったと思います💦

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/18(金) 11:19:09 

    >>4
    4才と2才の姉妹が毎日保育園送迎の車の中で、はたらくくるまを熱唱しています。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/18(金) 15:32:34 

    >>10

    私相手にされなくて放置されてたから羨ましい
    愛されてると感じたことい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/18(金) 17:12:08 

    >>133
    嫌っていうかろくなのいないとかガル民に言われたくないってだけ。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/18(金) 17:17:28 

    >>153
    ブーメラン

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/20(日) 15:32:23 

    >>16
    男女じゃなくても2人いるってどんな感じなんだろうって考えちゃう

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/25(金) 12:39:16 

    >>70
    孫か、確かにそうかも!!
    長女も物凄く可愛くて親バカになってたけど、長男は泣いてても可愛いなぁって思える余裕がある。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/28(月) 05:37:21 

    >>32
    男親は息子に対して「強く(たくましく)育てないといけない」ってプレッシャーがあるらしい
    大抵の男性は一家の大黒柱で定年まで仕事に励んで子どもが独り立ちするまでがむしゃらに働いてるから自然と息子には精神面で強く育ってほしいと思う故に厳しくなってしまうと。
    対して娘にはそれがないから猫可愛がりになりやすいと聞いたことがあるよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/28(月) 05:43:41 

    >>34
    そのくらいの時期って男女関係なく働く車とか乗り物が好きじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。