ガールズちゃんねる

コロナの影響で他の病気の通院や手術に影響あった人

87コメント2022/02/23(水) 17:51

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 12:09:36 

    お話しませんか?
    私は現在妊娠中で、妊娠糖尿病になってしまい、総合病院の内科に二週に一回通う予定でした
    しかし、病院でコロナが出たということで、今回、内診+採血の予定が、採血のみになり、内診が2週間延期(結果的には一ヶ月内診してもらえず)になりました。
    異常があれば電話するとのことで、仕方ないことですが、一ヶ月内診なしなのは不安です。
    同じようにコロナの影響で、他の病気の通院や手術に影響が出ている皆さんお話しませんか?

    +53

    -7

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 12:10:33 

    父のお見舞いに気軽に行けなかった。

    +80

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 12:11:40 

    祖父のお見舞いに行けなかった。死に目に会えなかった。

    +83

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 12:12:05 

    火曜日と水曜日
    熱39度でたけど今日は無理って病院十箇所に断られたわ
    今日ようやく予約取れたけど3時予約5時検査だって
    2時間外で待てってさ
    熱あるんだが??

    +82

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 12:12:16 

    コロナの影響で他の病気の通院や手術に影響あった人

    +36

    -8

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 12:12:30 

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 12:12:56 

    >>5
    一度ウケたからって色んなとこに貼るなよ

    +18

    -3

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 12:13:11 

    コロナの影響で他の病気の通院や手術に影響あった人

    +0

    -8

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 12:13:48 

    子どもが月1通院してる。今回は電話診療になったけど、毎回4〜5時間かかるのが電話だと5分くらい話して終わり。薬はかかりつけ薬局へFAX
    病状が安定してる、検査が必要ないから出来たことだけど。

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 12:14:23 

    職場のマダムが骨折した。
    普通なら、すぐ処置してもらえるのに、PCR検査受けて、結果を待って…と、結構待たされたらしい。
    病気だけでなく、ケガ人にも少なからず影響あり。

    +76

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 12:14:40 

    >>1
    突発性難聴で薬が効かず特殊な治療ができる遠くの大きい病院に紹介状書いてもらって行ったけど、コロナが理由でその治療はやってないと言われた。そのまま高度難聴が残ったから、あの治療試したかったなと思った。

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 12:15:30 

    複数通っていたので予約が取れなかったり影響出まくりですが幸い一人なのでかかった時はかかった時緊急時の対応も遅れるかもとある程度思ってます
    主のように妊娠中だとそうもいかないし大変ですね

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 12:17:12 

    去年のオリンピックの時、ちょうどコロナが猛威をふるってた時期で神奈川に住んでる伯父がステージ1のがんの手術したけど、日程そのままだったよ。確か神奈川県知事が緊急でない手術は延期しろとか御達しだしてたけど、何も変わらなかった。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 12:18:20 

    コロナの影響でいつも行ってる病院が電話診療に対応してくれるようになった。薬もお金振り込んだら送ってもらえてすごく助かった。

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 12:18:36 

    不要不急の手術、入院ってなんだろうね

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 12:18:40 

    >>4
    なんだそれ?なんで二時間も待たせるの?
    せめて5時少し前から行くとかじゃダメなのかな?
    お大事になさってください。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 12:19:17 

    >>15
    事故とかかなあ?

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 12:20:30 

    最初のコロナピークの時、歯科検診の延期を病院から言われた。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 12:20:32 

    >>9
    うちはアレルギーで通年薬飲んでるから電話だけで薬出してもらえて楽
    でも検査したり進行したりする病気だと不安になっちゃうかもしれないね

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 12:20:57 

    >>15
    良性腫瘍の切除手術は大きさや場所によって手術しないという選択もできたりするし、不要不急になると思う。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 12:21:48 

    第3波の中、手術を受けたけど、
    特に影響した事はありませんでした。
    入院の日に、PCR検査を受けた事
    ぐらいでした。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 12:22:49 

    影響ってほどでもないけど、健診に全然行ってないわ。どこも悪くなってなければいいんだけど…

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 12:26:04 

    >>4
    発熱の症状がない人のPCR検査は木下グループでわりとすぐに予約できるのになんかおかしいよね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 12:26:52 

    >>2
    私も!
    高齢のお母さんのお見舞い気軽に行けなかった!!
    ほんっとうざいよねコロナ!

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 12:27:42 

    >>15
    不要不急に医者が怒ったって聞いたなー。
    不急な手術や症状はあるけど、不要なものなんてない!って。

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 12:29:08 

    手術する日に体温上がって延期になるとこだった

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 12:30:09 

    11日に実家の父が風呂場で倒れて救急車で運ばれた

    受け入れてくれて治療してくれて助かった

    お見舞いは行っても会わせてもらえないらしい

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 12:30:28 

    >>10
    しょうがない。
    そこでスルーしちゃったらクラスターだから。
    一刻を争うくらいの重病人なら話は別だけど。

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 12:31:48 

    個室で部屋から出てはダメになった
    結構きついね売店とか行けないし
    水とかダンボールこど2ケース持ち込んだ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 12:33:14 

    たまに荷物持ってくる家族が看護師の目を掻い潜って患者と面会したり病室に入ったりするけど、本当にやめてほしい。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 12:34:37 

    >>5
    三密が覚えられなかったから、これで覚えたよ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 12:34:51 

    >>15
    鼠径ヘルニアは緊急性は少ないかな。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 12:36:15 

    骨折した母が入院してる病院でクラスター起きて母がコロナ感染してしまった
    糖尿病だし骨折してるし心配です。
    面会も出来ない不安すぎる

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 12:36:18 

    >>15
    糖尿病の教育入院は、やらなくなったかもなぁ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 12:38:31 

    >>15
    私は脂肪の塊を取りたいんだけど場所が場所だけに全身麻酔するから5日入院って言われたけど断ったよ(笑)
    痛みもないし良性だから、コロナが蔓延してる世の中で病院でもクラスター起きてるし、今はいいかなと思いました。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 12:38:56 

    もともと頭痛持ちで吐いちゃうくらいの頭痛になり内科に行こうとしたら、コロナで頭痛、吐きけある人はまず保健所に連絡で診てもらえず、痛み我慢して吐いて一日中辛かった。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 12:39:51 

    >>10
    機械で指を切断した人を救急に連れて行ったけど、痛くてウーウーしてるのにPCR検査などが先で見ててかわいそうになったよ。
    もちろん、大事なことだと思うけど、この間に指がくっつかなくなったらどうするの〜とか思いました。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 12:40:45 

    手術が二度の延期になりました。
    二度目の延期のあと、炎症と内出血を起こしてしまい、まずはそれを抑えないと手術ができないと言われて治療中です。最初のときに手術していたら今ごろ回復していたのに。

    前は歩いて通院して、手術も日帰りで良いと言われていたのに、今では寝たきりの日もあるほど悪化しています。
    そして、二度目の延期のときにお医者様から「死ぬ病気じゃないからね」と言われたことを引きずっています。死なないけど痛みで歩くのもやっと、背中を丸めておばあさんのように耐えながら歩くのは本当につらいです。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 12:41:15 

    お見舞いに行けず親類がなくなってしまったり。
    自分は検査を延期されたり。
    家族はドッグを二回延期されて半年延びた。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 12:41:48 

    >>4
    近くの病院も『なるべく車でお越しください。徒歩や自転車でお越しの�方は隔離室が満員だったら外でお待ちいただくことになるので防寒対策して来て下さい』ってなってる

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 12:46:58 

    父がいつもと具合違うなって思ってかかりつけ行ったら、コロナだから具体的な症状なければあんまりこないでって言われたらしくて、診療なしで帰宅したんだけど二週間後脳梗塞で倒れた。助かったけど、コロナじゃなかったらしっかり診療してもらえたのかなって。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 12:47:51 

    面会できないから祖母看取れなかった
    子供が難病持ちだけど症状落ち着いてるから
    通院間隔伸びて手術も延期になった。

    つい先日旦那が熱出て病院探したけど
    熱あるだけでどこの病院もお断り
    発熱外来は予約いっぱいで数日待ち
    PCRも受けるの2時間待ちで困った
    医療従事者の方々本当お疲れ様です。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 12:49:01 

    はい!癌誤診、声失い社会に出にくい障害へ。
    国立癌センター、総合病院二社、pet検査、余命半年から最悪はボロクソに言われたあげくに。何度も自身は単なる良性腫瘍で癌じゃなく誤診って事はありませんか?なぜなら体調は普通に良いからと伝えたがかたくなに悪性死ぬ、声失うか死ぬかどっち?と言われ精神も体も後遺症残り、医療とは何?と思い苦しんでいます。コロナ禍中心医療が見せた、検査や細胞診やpetや医師が3.4人みていて一体何を根拠に悪性だと言ったのか?尋ねたが国立癌センターの検査技師が書いてたからだって、訴えるなら国立癌センターの検査技師を自身で探して下さい、以上。
    と声もクオリティーも失った自身の診断を下した医師はそれ以降一回も自身をみず、謝らず、他の医師に丸投げ、苦しみ返してくれ。何を一体医師はみていたのか適当に結果や数値しかみてなく目の前の人間の心は無視してると感じた、医療がトラウマになっている、コロナ禍政策も憎い。

    +6

    -13

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 12:50:31 

    義理の親、救急搬送が市内に無く他の市ヘ そのまま


    実親、入院中に職員が感染で入院患者全員がPCR検査
    当然、面会無しで洗濯物交換も日時指定で窓口で済ますのみ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 12:51:45 

    >>15
    コロナ前なら子供の肺炎のときに
    一応入院しとこか?って言われたわ
    (肺炎は良い薬が出てるから自宅療養でもいいって。)

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 12:51:48 

    >>10
    ただただPCR検査待ってるだけと思ってる人多いけど、そうじゃないからね。
    その間に検査データがでたり、処置準備とか、必要書類の準備とか、病棟の手配とか諸々やってる。
    この準備って、結構時間かかるんだよ。

    +7

    -7

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 12:53:03 

    息子が数年前に川崎病にかかり
    フォロー検診に行かなきゃいけないんだけど
    病院でクラスター起きてたり、怖くて行けない。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 12:54:04 

    >>2
    私も父親が入院してるけど面会禁止になっちゃって様子も見られずツラい。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 12:54:43 

    >>10
    マダムーーーー!
    コメントから察するにかなり良いマダム。
    お大事に、マダム。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 12:55:22 

    他の方に比べたら大したことない話なんだけど、
    先月子供から移った胃腸炎?で腹痛と吐き気で大変だったとき、
    近くの町医者が「感染対策のため発熱咳喉痛鼻水頭痛腹痛は診ません」みたいな感じで診てもらえなかった
    コロナ様のせいで他の病気で医療にアクセスしづらくなるのは本当に勘弁してほしい

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 12:57:25 

    >>5
    なにこれ初めて見たわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 13:08:26 

    >>43
    どういうこと?
    癌だったなら誤診じゃなくない?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 13:09:36 

    >>37
    こういう場合もし陽性だったらどうなるの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 13:13:56 

    やっぱ付き添いもお見舞いもNGなのがしんどかった。
    病気で倒れて意識朦朧としてた私は、母が付き添って手を握ってくれてると思ってたけど、看護師さんに聞いたら「それベッドの柵よ。コロナで誰の付き添いも禁止なの。ごめんね」と言われて切なさと恥ずかしさでキツかった……笑

    入院中も、彼氏が近所まで来てくれて病室の窓から手を振りながら電話するしかできなかった。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 13:14:47 

    無症状でも、まずPCR検査なの?例えば盲腸とかで運ばれても?脳梗塞とか心筋梗塞だと死んじゃわない?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 13:20:41 

    >>8
    誰ですか?格好は若いけど

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 13:21:24 

    PCR陰性だけど風邪症状が酷いからって特に見てもらえるでもなく、伝えた症状に合わせた薬だけを渡され1ヶ月。
    薬が全く効かず、風邪からの副鼻腔炎に発展してえらいことになったよ。総合病院通いになった。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 13:22:11 

    出産時のアクシデントで産婦人科から総合病院に救急車で搬送されたらしいが、何件もたらい回しになり間一髪のとこで受入施設が見つかったらしい
    (半分死んでたから記憶ないし、気づいたときには総合病院にいて赤ちゃん産まれてた😱)

    今は、私も一歳の息子も元気いっぱい!

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 13:22:57 

    都内で一度目の緊急事態宣言が出る直前に整形外科で手術したけど、そのときはまだ家族は面会OKだった。
    でも退院後すぐ緊急事態宣言が出て通院日数はぐっと減らされたよ。
    リハビリを本来の通院日数の半分でやるから家で一人で頑張るしかなかったの結構辛かった。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:30 

    2週間に一回通院が1ヶ月後になった
    調子良く過ごしてるから不安はないけどね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:45 

    母が大腸ポリープの切除を伸ばされた。
    ポリープのサイズが大きくて、クリニックじゃ内視鏡手術後に出血があった場合に入院ができないからって、総合病院を紹介されたんだけど、そこでクラスター発生。
    まだ、ポリープなのが救い。癌化してて、万が一スキルスだったらと思うと…。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:37 

    >>55
    うちの病院は検査して入院決まった人にだけ抗原・PCRをやるよ。
    ただ熱がある時は検査前に抗原検査やる。
    熱があって、風邪症状とかなら門前払い。
    発熱外来あるけど予約制だから、急に来てもみれない。

    通常外来・入院やりながら発熱外来を回すのが厳しい。スタッフが足りないのよね。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:54 

    >>43
    長い……


    要は、余命半年の癌だと言われて取るか取らなければ声失うよって言われたってこと?
    けど実際は癌ではなく良性腫瘍だったってこと?
    それで声の質が落ちたってこと?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:39 

    >>4
    ひどいね!病気だから病院に来てるのに!

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:47 

    >>53
    搬送先がコロナ受け入れ病院でベッド空いてるなら入院。空いてないなら対応できる病院を探す。
    カオスだね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 13:51:23 

    >>4
    いっときのピークでは熱40度でも自発呼吸できるのなら病院に来ないでください
    そんな時代よりはマシになったね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:43 

    病気とかではないんですが、息子の予防接種がいつ受けられるかわからない状況です。現在12歳で4月初めには13歳になるのですが、13歳になると自費になってしまいます。しかし学校でコロナによる学級閉鎖が数度あり8クラス入れ替わり閉鎖してる状態で、病院に確認した所安定するまではちょっと…との事。一応2月の終わりギリギリに予約はしてますが、またコロナが出れば受けられなくなるそうです。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:04 

    盲腸の手術。
    薬で散らす事になった

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:50 

    >>67
    自レス
    2月ギリギリではなく3月ギリギリでした

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 14:00:33 

    管みたいなの入れてて抜くための手術する予定があったけど一ヶ月ほど伸びた
    一昨年だけどその頃はコロナに感染した人が出たとかいちいちどこもホームページに出してた時期だった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:02 

    違うウイルスに感染して39度あるのにPCR受けてからじゃないと見れないと断られ検査まで2週間かかり陰性がわかったけど
    かなり悪化してからようやく病院に行けた。
    早く診てもらえていたら早く治ってたはず。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 16:01:41 

    >>43
    声の質も失った後遺症抱え一年後に、手術で摘出した腫瘍を更に2回目の細胞診断に出したら単なる良性でした、死ななかった訳だし過去には戻れないのだし、これからはマスク生活ですから障害あっても大丈夫じゃないですかという冷たい回答と、自身のこれは誤診って事ですよね?担当医師に会わせてと言いましたが会わせず、良性とはいえ悪性になる可能性も無い訳じゃなく、、と濁しながら回答と裁判なら医療裁判は大変ですから自身で国立センターを国にどうぞと回答。これが声も鼻も上口蓋も失った人に言うセリフなのですかと悔し泣きしてます。誰かのせいにしたいのじゃない、一生障害を抱えて生きていき食事も会話も職探しも簡単に出来ない現実です。マイナスの量が社会の冷たさよ、医療を責めてるのじゃない、人として寄り添う医療方針って書いてあるのに権力は恐ろしい力です。書いてごめんなさい、事実を話しても叩く世界。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:08 

    >>66
    自発呼吸で判断なんて無かったよ
    酸素飽和度の目安はあったけど

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:48 

    >>55
    うちは救急外来では勿論みるよ
    救急はコロナ陽性者が来る事も想定して完全防護でやってる
    ただ、入院が決まって病棟に上がる前には必ず検査してますね
    コロナ陽性だったら病棟に入れる訳にはいかないから

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 16:30:37 

    >>72
    口唇口蓋裂の手術とかあるけどそういうのは受けられないのかな
    その先生を相手取って
    PET検査とか受けてもそんななんだね
    なんか検査受けて大丈夫ですって言われてもなんか心配になるわ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 17:05:37 

    >>72
    63で答えたものだけど

    マイナスが多いのはあなたが要点をまとめずダラダラ書いちゃってるから、読む気なくしてマイナスにされてるんだよ
    72で再回答されてるけど、それも長いから本当に心配したい人いても読む気なくすの
    改行とか、句点を入れて文章わかりやすくしたほうがいいよ


    72で言われてたのに答えるけど、腫瘍って取ってみなきゃ確かに良性腫瘍か悪性かってわからないのもある
    たまたま細胞診で取った場所が悪性のないところで実は悪性腫瘍だった可能性もあるし…
    ちなみに良性腫瘍だとわかってたら手術せず温存して生活の質は変わらない予定だったの?


    手術で一生マスク生活に声の質も悪くなったのは生きてる上で辛いし苦しいし、他人の私がわかる範囲のものじゃないと思う
    ごめんね
    これからの生活で支障がでてるのなら、弁護士雇って裁判するのも手だと思うよ
    ここで、悔し泣きするくらいなら裁判して戦ってみて
    弁護士でも医療裁判に強い弁護士がいるからあなたの気持ち汲んで戦ってくれるよ!

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 17:59:44 

    入院はしたけど、病棟看護師からコロナが出てその階が封鎖になり階を移動させられた。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 19:18:08 

    志村けんが亡くなったあたりでうちの会社にコロナ患者出た。
    私は濃厚特定者ではなかったのだけど、通院先で「2週間来ないで」と言われてそのまま予約が取れなくて一ヶ月病院にかかれなかった。
    今はこれは違法だそうですが、当時はまだちゃんとしたガイドラインなくてしんどかった。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 20:13:48 

    癌の末期の父が発熱して、歩ける状態じゃなくなってしまい救急車呼んだんだけど、受け入れ先見つからなくて1時間以上出発できなかった。
    辛そうな父を見てるのが辛かった。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 20:28:59 

    >>2
    うちも父の面会が出来ずにストレスだった。
    LINEや電話は出来たけど、顔をみて話す安心感に勝るものはないんだよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 20:43:17 

    去年だけど、子供の手術が春から夏に延期になりました。
    個室だったけど、付き添いは家族でも病室に入れるのは、1人のみでした。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 21:03:42 

    卵巣嚢腫。
    かかってる大きな病院は百合子がオリンピックで病床召し上げ、コロナ病床として召し上げ、結果2年も手術延期されてる
    8センチあったけど、良性で水が溜まってるってことで延期。定期健診で12月には10センチに肥大してることがわかった。
    腹の中に10センチの水風船みたいのが入ってるんだよ!コロナのせいで満床で緊急性のない手術はしてもらえない。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 22:36:37 

    >>67
    そういった場合は救済処置として接種対象年齢が過ぎても受けられる場合がありますよ。病院ではなく、お住まいの自治体の保健課(接種券を送ってくれた係)に問い合わせてみて下さい。
    以前勤務していたクリニックで対象時に病気で出来なかったお子さんが、救済処置の接種券で接種をしたことがありました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/18(金) 10:42:39 

    >>83
    そういう事もあるんですね、助かります。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/22(火) 00:23:56 

    1歳の子が先天性疾患の手術予定だったけど直前になって院内で感染者が出て延期になった。
    いつになるかは未定。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/23(水) 17:45:51 

    母が腎臓の手術をして、手術後まだ歩くのもままならない時に、コロナで他の病院で手術する予定の人の受け入れをしないといけないので病室を空けてほしいと出されてしまった。
    私も荷物の受け渡しも時間がかなり限られていて、(14時から16時とか17時まで)会社早退しまくっていた。
    勤務時間減ると普通にお給料減るので、コロナ禍って実際に感染、濃厚接触以外にもこういう風にお給料下がったりするんだなって思った。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/23(水) 17:51:30 

    >>1
    コロナ禍で入院・通院されているみなさま、不安が沢山ありますが、どうか大丈夫でありますように😣

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。