ガールズちゃんねる

鉄道運賃を大幅見直しへ、国交省 安全対策で値上げも、法改正検討

172コメント2022/02/17(木) 19:50

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 00:49:32 

    鉄道運賃を大幅見直しへ、国交省 安全対策で値上げも、法改正検討 | 共同通信
    鉄道運賃を大幅見直しへ、国交省 安全対策で値上げも、法改正検討 | 共同通信nordot.app

    国土交通省は16日、鉄道の運賃・料金制度を見直す方針を明らかにした。相次ぐ災害や、列車内の事件に備えた安全対策費、施設の更新費用を確保しやすくする仕組みを想定しており、値上げにつながる可能性もある。


    新型コロナウイルス禍を踏まえ、時間帯に応じて変動する運賃を機動的に導入できる制度なども議論。現行の枠組みを明記した1999年以来となる大幅な法改正も検討する。

    +14

    -76

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 00:50:27 

    時間帯に応じて変動する運賃って定期はどうなるんだろう?

    +192

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 00:50:47 

    こっちも値上げ!かよー

    +148

    -3

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 00:50:50 

    安全対策なら仕方がないかも、、
    よろしくお願いします

    +55

    -28

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 00:50:53 

    なんでも値上げ
    給料あがらず。ほんとにいい加減にして。
    消費税さげてよ!

    +433

    -18

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 00:50:59 

    運賃も値上げか。
    こりゃ、始まったな。

    +140

    -3

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 00:51:02 

    もう国鉄に戻せや!

    民営化してデメリットしかなかった

    +42

    -31

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 00:51:09 

    値上げ多すぎ
    しかも使わざるを得ないものばかり

    +263

    -4

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 00:51:17 

    >>1
    変な事件が増えたから、経費節減で無人駅やワンマンが増えるより、いいと思う。
    値上げして保安要員とかいて欲しい。

    +168

    -10

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 00:51:58 

    駅や電車内の事故多いからね

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 00:52:57 

    車内の防犯カメラ設置とか、犯罪抑止や証拠保全にはかなり有効的だよね
    値上げしても全然いい

    +91

    -9

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 00:53:02 

    やむを得ないのはわかるけど、どんどん暮らしにくくなるわ。

    +169

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 00:53:34 

    相変わらず文句だらけのガル民
    こうはなりたくないと思わせてくれてありがと、なっ!

    +19

    -30

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 00:53:44 

    値上げ進んだらテレワークの後押しになるのでは?

    +45

    -10

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 00:53:58 

    値上げしていいからクラブの入り口でカバン探ったり年齢確認するスタッフみたいな見るからに強靭な人雇ってほしい

    +62

    -5

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 00:53:59 

    安全対策にお願いします!

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 00:53:59 

    こんなことしても赤字の路線は赤字のままだけどね

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 00:54:34 

    いやなんで今
    コロナ禍でみんなアップアップな時にさ

    +17

    -11

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 00:55:45 

    >>7
    おばさんいくつ?笑
    散々恩恵受けてきて今更それは笑うわ

    +10

    -29

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 00:55:50 

    >>5
    さすがに物分かり悪すぎじゃない?
    経済観念ゼロかよ
    消費税下げれば済むんならとっくにやってるっつの…

    +7

    -84

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 00:55:56 

    値上げにブレーキは効かないんですかね

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 00:56:24 

    タクシーは値上げしませんように

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 00:56:37 

    鉄道だけは海外企業に乗っ取られることはないと信じてる。
    海外では運営できない、日本の技術。

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 00:56:43 

    値上げもいいけど賃上げも忘れずにね。

    +89

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:00 

    >>19
    恩恵とは?
    本来、インフラを民営化するメリットなんか無いよ?

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:05 

    観光でも仕事でも利用者が減っててどこも鉄道系は厳しいと思うわ。西武も所有施設売ったりしてるし、知り合いの鉄オタが時刻表見て減便改正に落ち込んでた

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:24 

    時間帯によって運賃が変わるって、無理があるだろ…
    乗客だけでなく職員も混乱するわ

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 00:57:56 

    時間で変動はまた厄介な
    Suicaとかではなく切符買う人にはどうするんだろう

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 00:58:56 

    ホームドア増設とか色々お金かかりそうだもんな
    今日、車乗ってる時、赤信号で止まってたら、白い杖ついた女性が横断歩道で転んだの見たから、これが駅のホームならドアついてないとヤバイと思ったし
    そんな事故も過去にあったよね

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 00:59:17 

    >>7
    国鉄って…年齢…

    +6

    -19

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 01:00:45 

    >>22
    11月から相乗り制度が始まったね。
    その分安くなるみたいだけど、実際どうなんだろう。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 01:02:20 

    国交相って何年も不正で最近問題になってたよね
    そろそろ上の担当代えないとヤバそう

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 01:02:23 

    >>25
    そりゃそうなんだけどそれをガルちゃんで言ってもどうしようもない

    +1

    -11

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 01:02:37 

    上級国民「日本は小さなデモだけ。大きな反発や暴動なんか起きないからやりたい放題w」

    +47

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 01:03:13 

    撮り鉄全員しょっ引いてくれるなら許す

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 01:03:29 

    >>1
    小田急線は、春から小学生以下一律50円にするのに

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 01:03:44 

    >>7
    明治時代から先人が頑張って日本中に敷いた線路を剥がしているのが現代人。
    そりゃあ、日本の国力が凋落する訳だわ!

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 01:04:52 

    撮り鉄から撮影料領収したらええやん

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 01:05:16 

    >>37
    まあ常に新しくしなきゃならないからね。
    時代の流れなんてそんなもんよ。
    その明治の人だって、江戸のものを作り替えてるわけでしょ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 01:05:28 

    会社の規定では1万円までしか出ないとか
    パートバイトではよくあるけど超えちゃう自腹分が増える人多いのかな? 

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 01:05:31 

    またムダに税金かかりそう
    全国の表示看板、システム変えて、また一部の業者に委託するとかありそう…

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 01:05:46 

    やったー鉄道株爆上げキタ!!

    +0

    -8

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 01:06:05 

    会社に行くことで生活が圧迫される日が来るのか。。
    交通費全額支給の会社ばかりではないんだぞ。。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 01:06:22 

    >>23
    時刻通りに来なくなったら困るわ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 01:07:35 

    信用できない
    値上げばっか!

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 01:09:04 

    コロナ禍でコストかさんでんのに値上げするなは無理がある
    前から言われてる欧米のインフレがやっきただけ

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 01:09:22 

    >>5
    交通費支給されないの
    都区内に住んでるけど通勤以外じゃ電車乗らないし

    +7

    -8

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 01:15:36 

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 01:17:41 

    鉄道って都内だとこれまでめちゃくちゃ儲かってきたイメージだったんだけど、この一、二年でそこまで悪くなる??

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 01:18:34 

    これ言い訳で
    燃料上がったから値上げすんでしょ

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 01:22:12 

    >>1
    都営地下鉄は初乗りが高いから
    値上げ辞めて!

    +2

    -8

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 01:22:31 

    色んな物が値上がりして、給料は全然上がんない。一年に一回昇給700円とか。今ですらカツカツなのにこれから先どうなるんだろう。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 01:29:00 

    値上げ自体は良いんだけど、それに見合う賃金上昇も同時進行してもらわないと

    +14

    -3

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 01:31:27 

    >>48
    当時こんな都合のいいこと言ってたの!?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 01:33:02 

    >>48
    この時に株買ってれば今頃!生まれてないけど!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 01:34:38 

    日本の鉄道料金は世界でもめちゃんこ高いデース
    でもベンリね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 01:36:29 

    >>1
    安全対策で何で値上げする必要あるの
    公的資金投入したら良いじゃん
    なぞに不必要なところにはお金かけるくせに

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 01:44:26 

    >>1
    物価上げるんなら、給与も上げるようにしろよ。

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 01:55:17 

    >>48
    運賃も高くなりません…とは?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 02:05:29 

    >>48
    だから民営化嫌なんだよ
    こうなるじゃん
    国だと安価でも提供してくれるけど
    企業だと採算考えないといけないから値上げするよね

    +12

    -8

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 02:09:49 

    土日祝日は値上げとかなら分かるけど、時間帯で価格変動ってどういう風にするの?
    改札通った時間?安い時間に改札通って構内に時間まで待つ人増えそう。テロ犯からすると人の多い時間帯が分かるようになるね。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 02:24:31 

    >>20
    え?じゃあやって欲しい

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 02:29:54 

    議員達の給料値下げして
    私達の給料値上げ希望

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 02:39:33 

    値上げばっかり、、
    対策なら国が補助金として出せばいい
    外国には税金配りまくるのに、、

    +16

    -4

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 02:48:11 

    音を上げたいのはこっちだよ!!!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 03:23:13 

    >>53
    おかしいよね。
    上層部が退職金貰い逃げするからだろうね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 03:38:46 

    皆現預金貯蓄しまくってるから、ぶっちゃけ余裕で払えるんだよね。
    外食費・レジャー費も余ってるだろうし、ボーナスも増えたしね。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 04:29:47 

    >>4
    消費税増税。

    (表向き)
    国民の皆様のために社会保障費にあてますから

    (実際)
    経団連様のための法人税減税


    東京オリンピック。

    (表向き)
    経費を掛けないように既存の施設を利用してコンパクトなオリンピックにします

    (現実)
    湯水のように税金垂れ流して国立競技場も建て替えて歴代最高の贅沢なオリンピックに


    年金。

    (表向き)
    100年安心ですから・・・

    (現実)

    見ての通り・・・

    ・・・あなたってお花畑だね。


    +10

    -9

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 04:32:51 

    >>5
    そりゃこれだけテレワークや外出自粛増えればねえ…

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 04:36:31 

    >>48
    JRに残れなかった職員が何人も自殺した
    派閥があったとか何とか

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 04:38:54 

    >>2
    定期は割り引かれないと思う。
    いったらフリーパスだし、通勤通学以外の遊びに行くときにも使えるから。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 04:41:09 

    >>60
    国が安く運営してたら経済がさらに悪くなってるかもよ。
    なんでもかんでも期待しすぎ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 04:52:40 

    >>1
    東京さ行けねぇだ

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 05:05:20 

    これは仕方ない。
    コロナ禍で利用する人が減少したから殆どの鉄道会社は赤字。国の助成金でやっとこ運営できてるのが本当のところだと思う。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 05:10:34 

    >>13
    この時点で値上げに理解を示す意見が半数を越えると思うのだがな。まともな本をよんで読解力つけないと馬鹿に見えるぜ。

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 05:20:10 

    「時間帯に応じて変動」と言ってるけど、 
    企業が通勤手当支給額を変えれば、
    混雑は変わらないと思うな

    そんなのより、通勤手当を課税扱いにしたほうが、職場の近くに住む人増えるんじゃないか

    +1

    -8

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 05:28:07 

    テレワークすればいいんじゃないの

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 05:59:36 

    値上げは仕方ない
    最低賃金だけでなく正社員の賃金ベースアップもしてください

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 06:02:39 

    >>9
    国鉄の頃はいたよね、公安官。拳銃所持してた。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 06:04:31 

    いいと思うよ
    値上げで利用者が減れば快適になるし

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 06:18:20 

    >>71
    そこも加味して値上げは確実でしょうね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 06:28:57 

    >>9
    何かその流れを作る為に報道してましたみたいに感じてしまう…😞

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 06:32:39 

    >>4
    本音はコロナの収入減な気がする

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/17(木) 06:38:31 

    >>1
    諸外国みたいに上下分離方式にして、経営は企業に任せるにしても、線路や設備は国が管理することにしたほうがいいと思う

    公共交通はそれだけ重要だと思うから

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/17(木) 06:39:35 

    >>7
    民営化したのは中曽根だからね
    文句ならあのバカ孫にでも言ってくれ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/17(木) 06:42:29 

    >>1
    値上げ賛成

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/17(木) 06:42:53 

    >>57
    バカだね〜

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/17(木) 06:43:58 

    >>5
    コロナくらいで無駄に騒ぎ過ぎたツケがくる

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/17(木) 06:45:03 

    >>12
    日本は年寄りが多過ぎて既に終わってるよ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/17(木) 06:46:20 

    >>48
    中曽根は本当に最低な総理だったな
    国鉄民営化やら靖国神社問題をややこしくしたり
    原発持ち込んだり、ろくな事しかしなかったし
    保守派ってきくけど売国奴としか思えない。

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/17(木) 06:46:33 

    >>5
    貴方がコロヒスじゃないなら同情する
    コロナ怖い怖いって騒ぎまくってたなら自業自得

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/17(木) 06:49:53 

    >>60
    国鉄のままだったら車両もボロボロでホームドアもつかない、更にSuicaなんて開発されなかったでしょうね

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/17(木) 07:01:24 

    >>2
    営業の人とか電車移動が多いひとは
    交通費精算が大変だね

    無駄な仕事が増えるだろうね

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/17(木) 07:03:04 

    >>15
    黒スーツでサングラスしてるガタイのいい黒人を車両に1人ずつ配置してほしい。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/17(木) 07:03:10 

    >>60
    国営だと年間に数回しか鉄道を利用しない人でも有無を言わさず税金で運営資金回収されるけどね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/17(木) 07:09:28 

    >>68
    統計まで都合よく不正してたのにね。マイナス押してる連中ってアホなのか?

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2022/02/17(木) 07:13:04 

    >>6
    日本終わりの始まりだよ

    +8

    -6

  • 98. 匿名 2022/02/17(木) 07:22:54 

    それでも自家用車保有するよりは安いしなあ…

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/17(木) 07:26:18 

    >>4
    車両にカメラ付けて欲しいとか言ってるもんね
    仕方ない

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/17(木) 07:36:24 

    看板は日本語と英語のみに戻してください

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/17(木) 07:48:19 

    >>96
    いつもの自民政権は愛国だ!安倍は神様だ!の人たちだよw

    何度煮え湯を飲まされても、何度裏切られても、どんなに不正が露見してても、税金上げられてもひたすら崇め奉ってる宗教の信者たち。

    気持ち悪い人たち。

    お金バラまいて選挙買収してても見事にスルー、スルー。アホ。

    +7

    -7

  • 102. 匿名 2022/02/17(木) 07:48:21 

    >>90
    原発は必要じゃん。

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2022/02/17(木) 07:49:27 

    >>101
    では、代わりの政党あるの??
    維新ならやってくれるのかなぁ。

    岸田ショックで景気めっちゃ悪いよね。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2022/02/17(木) 07:52:48 

    コロナで人の流れが大きく変わったから、単純に乗る人が減っただけよね、
    鉄道会社も公共事業みたいなものだし、まあ値上げも仕方ないんじゃない。10%くらいだといいけど…

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/17(木) 07:54:29 

    >>13
    あらヤダ

    このスレの大半は昨今の事件等もあるし安全性向上のためには仕方ない、て意見がほとんどよ

    ストレス解消に他人を貶そうとして、読解力の無さでバカ晒しちゃっててみっともないわねw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/17(木) 07:56:41 

    貧困が加速してるねー

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/17(木) 07:57:52 

    >>3
    でも前からちょこちょこ値上げしてるよ

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2022/02/17(木) 07:58:01 

    >>90
    日航機123といい、中曽根は闇があるよね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/17(木) 07:59:13 

    >>9
    丸ノ内線なんて東京・大手町・霞ヶ関を通るのにワンマン運転で住宅街はラッシュでも駅員一人。
    痴漢がいても忙しそうで被害申告出来ない。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/17(木) 08:04:55 

    >>9
    保安員なんて爺さんばかりで役に立たない。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/02/17(木) 08:08:48 

    運賃値上げに伴い 女性占領車両の時間帯も増やしてほしい。
    電車って 変な奴多いからさ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/17(木) 08:14:05 

    >>9
    ヤンキー高校の最寄り駅が無人駅になったから、やりたい放題されてるよ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/17(木) 08:15:22 

    新幹線なんかも値上がり?
    帰省で使うのにキツイなぁ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/17(木) 08:15:57 

    >>106
    私はしてないけど、してる人もいるのかな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/17(木) 08:18:51 

    >>106
    我が家は貧困層ではないと思ってたけど、こうも色々なものが値上がり値上がりとなると貧困層並みの生活になってしまう。
    お金貯めなきゃ生きていけない。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/17(木) 08:19:58 

    >>20
    だからって何でも値上げで税金も増やして給料はそのままってのも経済観念ゼロ

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2022/02/17(木) 08:21:32 

    >>7
    もうちょっと経済勉強してから物事言った方がいいよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/17(木) 08:22:32 

    >>116
    いや、給料は普通に増えるでしょ

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2022/02/17(木) 08:23:26 

    >>49
    コロナで巨額赤字決算だらけだよ。


    +1

    -2

  • 120. 匿名 2022/02/17(木) 08:24:42 

    >>1
    既得権益層はすぐこれだよね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/17(木) 08:26:12 

    >>99
    カメラなんてつけても殺るやつはやるよ。

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/17(木) 08:29:26 

    >>108
    123便に関して有耶無耶になったのもボーイングに庇ってもらったのはあると思う。そうとしか思えん

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/17(木) 08:31:40 

    まぁ、いつかそうなるとは思ってたけどね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/17(木) 08:33:08 

    色んなもの値上げしてるのに給料増えない、、お金ってどこいってるの

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/17(木) 08:33:28 

    >>116
    給料上がらないなら転職したら?普通毎年昇給するよ?

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2022/02/17(木) 08:34:30 

    廃線になるよりまし

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/17(木) 08:35:20 

    >>125
    >>118
    いや個人的な私の給料ではなくて世の中のってこと。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/17(木) 08:35:59 

    >>9
    頭おかしい犯罪者のせいで一般市民にしわ寄せ来るのか。
    刑務所でも税金で飯食ってるくせに

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/17(木) 08:38:40 

    >>127
    えっ、だから基本的にどこの企業も毎年昇給するけど?あなたの周りだけじゃないの?

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2022/02/17(木) 08:41:05 

    >>129
    ん?日本の平均年収は下がってるのに???

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/17(木) 08:48:45 

    >>130
    もうちょい世間を知ったほうがいいよ

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2022/02/17(木) 09:00:21 

    >>1
    ジョーカー野郎や寝煙草野郎のせいで警備も手厚くしなきゃならなくなったから値段が上がると考えていい
    腹立つ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/17(木) 09:03:31 

    >>130
    横。私は転職して年収700万から1000万に上がりました。多分住んでる世界が違うと思う。

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2022/02/17(木) 09:07:18 

    時間帯によってって 曜日によって(土日と平日)違う回数券みたいなの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/17(木) 09:11:02 

    通勤費、
    上限の制限がある、
    企業勤めの人は、
    大変。
    通勤費支給されない派遣とかは、
    もっと大変。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/17(木) 09:11:42 

    >>131
    あんたがね。

    鉄道運賃を大幅見直しへ、国交省 安全対策で値上げも、法改正検討

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/17(木) 09:11:58 

    政府の後押しは、
    多分、テレワーク推進したいからね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/17(木) 09:12:29 

    >>136
    わざわざデータを貼ってどやって感じだろうけどこれ出す時点でw

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2022/02/17(木) 09:19:52 

    >>138
    何?事実を指摘されて発狂?w
    残念だけど、これが今の日本の現実なんだよ。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/17(木) 09:22:20 

    >>1
    よく使ってる特急、自由席無くなって指定席だけになるらしいけど、実質値上げだよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/17(木) 09:22:24 

    >>15
    これいいね。
    元柔道家とか元格闘家とか、全盛期を過ぎて仕事が無くなって飲食店とかより、こういった仕事を受け持ってもらった方がいいきがする。
    頼られるのが好きな人が多いもんね。
    電車に一人でも抑止力になるよね。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/17(木) 09:29:35 

    >>138
    その人横さんだから

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/17(木) 09:31:35 

    >>133
    それはあなたの個人的な収入の話だよね。
    電車ってあなただけが乗るわけじゃないからさ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/17(木) 09:37:13 

    >>15
    なかなかの値上げになりそうだけど
    そうなると利用者が減って更に値上げ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/17(木) 09:51:00 

    コロナ禍で電車乗らない人が増えたから収益激減だよね。
    安全防犯のため!という口実を作って値上げするのね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/17(木) 09:52:54 

    >>139
    このデータ大丈夫?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/17(木) 09:53:21 

    電車で移動も、ガソリンも高いからクルマで移動も厳しい。
    国民が出歩く事を禁じてるみたい。
    政治家は電車乗り放題だしね。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/02/17(木) 09:57:08 

    >>145
    たぶんそうだけど仕方ないんじゃない?
    これに関してはテレワーク勧めたのに飲食みたいな補助を鉄道会社に出さない国が悪いんで鉄道会社が悪い訳でないと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/17(木) 10:07:29 

    >>1
    でも外国人向けの破格の乗り放題パスは値上げしないんだろうな。
    むしろ値下げしたりして。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/17(木) 10:07:35 

    >>117
    新自由主義者か?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/17(木) 10:07:52 

    >>146
    いろいろ不正が発覚してる内閣府や厚労省や国交省の統計じゃないからw ちゃんとした国際機関OECDの統計だから。


    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/17(木) 10:12:30 

    値上げして良いので全車両防犯カメラ死角なく作るか前路線に女性専用車作ってほしい
    無理ならグリーン車作ってくれ
    おっさん嫌すぎる

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2022/02/17(木) 10:35:39 

    女も糞ババアには近寄りたくないよ

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/17(木) 10:46:23 

    運賃上げる前にまず社員の給料下げてよ。

    +1

    -6

  • 155. 匿名 2022/02/17(木) 10:57:41 

    >>133
    隙あらばマウンティングゴリラ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/17(木) 11:08:04 

    >>107
    それゃそーでしょーね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/17(木) 11:33:31 

    >>101
    そのマイナス見るかぎりガルって本当に終わってるね。そんなのがいるかぎり日本が良くなるわけないよ。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/02/17(木) 13:09:31 

    >>1
    そんなことより駅やホーム、電車内の特亜語表記消してください!!
    本当いい加減国交大臣公明党やめさせれ!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/17(木) 13:13:24 

    >>101
    安倍さん支持者ではないけれど安倍政権でどれだけ景気良くなったか知らないの?

    アベガーの人たちって本当に異常だよ。散々法案に反対してたくせに結局懸念してたこと一切怒らなかったじゃん。
    トレンド工作して必死に安倍政権サゲ。工作活動失敗でしたね。

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2022/02/17(木) 13:16:04 

    高市政権、岸政権もしくは安倍政権復活すれば良いよ。
    参院選が公明党はもう自民推薦は今までとは違うと言ってるならもう連立解消して国交省取り戻そう。外務省も。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:41 

    >>159
    また寝言言ってるバカがいるわ。良く見せ掛けるために統計の数値に不正をはたらいてたのがいくつもバレてるじゃんよ。株価だって全然、実体経済から掛け離れてる見せ掛けじゃんよ。日銀やGPIFに買わせて無理矢理吊り上げさせてたさ。本当に景気が良くなってたなら何故、国内の消費が上向かなかった?国民の年収だって上昇しなかった?あんたみたいなバカがいるから日本はいつまで経っても変われないんだよ。ダメなまま30年もズルズルきてしまったんだよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:20 

    >>159
    異常?ウソついても不正しても税金私物化しても何にも責任や説明責任果たさずにのうのうとしててもヨシヨシばかりしてるあんたらが異常なんだよ。政策だって売国政策ばっかりだったくせに。移民法改正やカジノや水道民営化が愛国か。日本を外国人だらけにしようとしたくせに。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:22 

    値上げばかり。
    一度上がったら、二度と下がらない。
    最悪。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/17(木) 17:54:50 

    >>8
    全体の給料上がらないのに税金や物価ばかり上がってる…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/17(木) 17:56:24 

    >>15
    逃走中のハンターも追加で

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/17(木) 17:58:52 

    駅構内にホームドアや電車内に防犯カメラの設置に警備員の巡回など、安全対策にはとてつもない莫大な費用が今現在かかってるんだよ。

    安全を求めるのなら、利用者も相応の負担を担う事は避けられない事。

    鉄道会社の体力にも限界はあるのだから

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/17(木) 19:43:12 

    国が介入するなら消費税を下げるべき。
    5%から8%にしたときに社会保障を建前にしたのに外国人にその社会保障を使いまくってるという矛盾があるのだから最低でも36%は今すぐ下げるべき。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/17(木) 19:43:34 

    >>167
    36%でなく3%。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/17(木) 19:44:26 

    >>103
    維新は自民党の残党だから1票を入れる行為は自民党を喜ばす行為で維新に入れるのなら自民党に入れるべき。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/17(木) 19:45:41 

    >>159
    安倍で景気が良くなったのは日本銀行のお金で株を買いまくって中国みたいにいかさまをして景気を上げたという現実。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/17(木) 19:48:23 

    >>132
    だったら刑務所の食事を一日1食とかエアコンの禁止とかしてその費用を安全対策に使うのが先。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/17(木) 19:50:50 

    >>14
    テレワークとは将来のリストラ候補だよ。
    正社員で将来リストラにできない、しない人達はテレワークをやってる人なんて少ないと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。