- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/02/17(木) 20:03:05
>>250
誰ですか?+2
-0
-
502. 匿名 2022/02/17(木) 20:04:22
前に5日ペースでお風呂だったらそのせいかアトピーめっちゃ悪化しました。辛い。+0
-0
-
503. 匿名 2022/02/17(木) 20:04:22
>>314
一旦、布団に入ってからまた風呂場へ行くなんてw
毎日風呂を習慣にしてくださいませwww+3
-0
-
504. 匿名 2022/02/17(木) 20:06:36
>>496
外出しないからって、髪や体洗わないと気持ち悪くないの?+1
-11
-
505. 匿名 2022/02/17(木) 20:11:55
この冬はガス代上がったから冬は外出がなかったら2日に一度にしてるけど、平日会社土曜買い出しで基本日曜日だけ入らない感じ。+2
-0
-
506. 匿名 2022/02/17(木) 20:18:57
何十年も毎日入ってます。入らなかった記憶ない。+1
-0
-
507. 匿名 2022/02/17(木) 20:22:37
>>250
何か見覚えのある体型だわ…🥲+7
-0
-
508. 匿名 2022/02/17(木) 20:23:58
>>13
加齢臭はシャワーだけじゃ取れないと聞いて…+4
-1
-
509. 匿名 2022/02/17(木) 20:25:02
外から帰ったらコロナ持ち込みたくないからそっこうシャワー。外出しない日は夜にお風呂。外に出てなくて子供寝かしつけて寝落ちして夜中に起きた場合、もうその日は着替えるだけ。+3
-0
-
510. 匿名 2022/02/17(木) 20:25:03
>>250
肩から腕は細っそりしてるのに
腹周りの迫力よ+1
-0
-
511. 匿名 2022/02/17(木) 20:33:41
>>28
除雪して汗かいたから今日入る+1
-0
-
512. 匿名 2022/02/17(木) 20:33:52
熱があってもシャンプーとシャワーします。朝晩のシャワーも欠かせないです。シャンプーは日によって2回。お風呂は痒くなるのでたまに気が向いたら半身浴するぐらいです。私無臭ですがシャワー毎日しない方とかいてえ?って。匂いとか気にならないのですか?外に出て菌とかも。。綺麗になって寝たいです。
+1
-2
-
513. 匿名 2022/02/17(木) 20:40:13
毎日入らないとオマンの病気になるでしょ+2
-2
-
514. 匿名 2022/02/17(木) 20:51:07
>>1
そりゃあ、、、
インフルの時も入るくらいだからね。毎日入るよ🛀+0
-0
-
515. 匿名 2022/02/17(木) 20:55:03
>>8
めんどくさそうw+2
-2
-
516. 匿名 2022/02/17(木) 20:57:55
酷い乾燥で、シャンプーだけ2日に1回にしてる。
シャンプー翌日はカサカサでフケみたいになり、翌々日やっと普通の状態の頭皮になる
逆に脂っぽい人は毎日シャンプーしないとだよね
シャンプーしない日も湯舟つかって身体は洗う+1
-0
-
517. 匿名 2022/02/17(木) 21:00:32
>>493
同じです!
お風呂の工程って多すぎますよね
私はそれに加えて洗面所の掃除機かけがあります
お風呂に入るのハードル高すぎですよ(>ω<)+3
-0
-
518. 匿名 2022/02/17(木) 21:06:12
>>1
めんどいけど、風呂は、きもちええな+0
-0
-
519. 匿名 2022/02/17(木) 21:09:33
>>4
こんび太郎+0
-0
-
520. 匿名 2022/02/17(木) 21:11:43
>>26
何のシャンプーか知りたい!+5
-0
-
521. 匿名 2022/02/17(木) 21:16:24
頭は絶対洗うんだけど身体洗わない日たまにある
湯船に浸からないし…
お風呂好きな方だけど用意と掃除が面倒くさすぎてシャワーになっちゃう…+4
-0
-
522. 匿名 2022/02/17(木) 21:17:09
>>6
え?シャワーも浴びないの?+9
-1
-
523. 匿名 2022/02/17(木) 21:28:14
>>18
いいね〜命の洗濯!!私もも毎日浸かってる。
浸からないと今の時期寒過ぎるし、体にも良いしね。
シャワーだけは二十代前半までだわ。
年取ると無理。+23
-0
-
524. 匿名 2022/02/17(木) 21:28:37
わたしも外でない日は2日に1回とかやってたけど、入浴剤とか良いシャンプーとか買ってからお風呂時間が楽しくなって毎日湯船つかって入るようになった+2
-0
-
525. 匿名 2022/02/17(木) 21:29:40
>>200
頭にメットみたいの被って一瞬で乾かせるのないかねー+6
-0
-
526. 匿名 2022/02/17(木) 21:29:53
>>1
平日はどうせお湯はるので入るけど金土は出かける予定なければ入らないや、面倒臭いし、痒くなったり臭くなったりしにくい体質みたいだからまぁいっかって…
逆に夫は必ず毎日入るのに半日でもう髪が油っぽいし痒くなるらしい、私は夫が髪を自然乾燥させるのが気化熱での乾燥と油の過剰分泌につながるんじゃないの…と思って、二週間くらいお風呂あがったら即ドライヤーしてみなよ多分変わるよって勧めてるんだけど面倒臭がって試してくれないんだよね、主さんももし自然乾燥派だったら試してみて欲しいなぁ+3
-0
-
527. 匿名 2022/02/17(木) 21:31:56
洗ってない髪の毛を枕につけるのが無理で高熱が出ても入ってる
でも独身の頃はなぜか平気だった
金曜日に飲んで帰ったらメイクだけ落として下着もフルで着替えて普通にベッドに入って寝てたなぁ
今じゃ汚くて考えられない+3
-1
-
528. 匿名 2022/02/17(木) 21:35:41
>>498
禿げなくて羨ましい!
小学生くらいからずっと朝シャワーで今アラサーでだいぶハゲてきました。
+3
-0
-
529. 匿名 2022/02/17(木) 21:40:24
なんでお風呂入るの面倒くさく感じるのかなー。入ったらすっきりするのに。
+1
-1
-
530. 匿名 2022/02/17(木) 21:42:39
2~4日に1度。夏は汗かいて痒くなるから毎日だけど基本毎日なんて入らない。水道ガス代値上がったし。+1
-0
-
531. 匿名 2022/02/17(木) 21:42:48
>>88
私もお風呂入ってからじゃないと布団入れない!
布団は清潔に保ちたい、、、+7
-1
-
532. 匿名 2022/02/17(木) 21:45:55
>>1
私も外出しない時は1日くらい入らなくても平気。頭の痒みとか臭いは、シャンプー変えると解決できると思う!私もそうだった。+2
-0
-
533. 匿名 2022/02/17(木) 21:48:56
家帰ったらお風呂すぐ沸かして20分は湯船に浸かるよ。お肌ツヤツヤーってめっちゃ褒められる。+1
-0
-
534. 匿名 2022/02/17(木) 21:49:09
>>114
どっちだよ。+2
-2
-
535. 匿名 2022/02/17(木) 21:56:25
お風呂めんどくさかったけど、このトピみてたら、入りたくなって、入ってきた
温まったし、スッキリした
+3
-0
-
536. 匿名 2022/02/17(木) 22:00:58
老廃物溜まると髪めっちゃ抜けるよ
入らないとハゲるのでなるべく毎日入った方がいい+1
-1
-
537. 匿名 2022/02/17(木) 22:09:15
入らない日はないよ
臭い痒いって絶対に嫌+1
-1
-
538. 匿名 2022/02/17(木) 22:21:25
子供いるから毎日入るけど、若い時は汚ギャルで朝シャンしかしなくて2週間風呂入らなかったことあった+1
-0
-
539. 匿名 2022/02/17(木) 22:25:20
>>20
髪は二回洗う感じですか?+0
-0
-
540. 匿名 2022/02/17(木) 22:29:18 ID:sRWKTjNEnP
髪の毛毎日洗髪しないと臭うって私もそうでしたが年取って脂減ったのか臭わなくなった。しかも妊娠中でつわりの時期とくに肉や魚が本当に食べられず女性ホルモンの影響で頭皮臭わなくなった。いまつわりも落ち着き、何とか肉も食べることはできるけど体質変わったのか頭皮匂わず毛も抜けない。産後恐ろしいことになりそうだけど。。。お風呂も大事だけど食べ物で匂い変わると思う。お風呂気持ちいいから好きだけどね!+2
-0
-
541. 匿名 2022/02/17(木) 22:34:53
>>1
鬱気味なのか、疲れきってしまって入れない時が多々ある。
仕事から帰宅して入り、朝起きても入るというのができない。どちらかになる。
本当に不潔で申し訳ないし自分が嫌になるけどたまにお風呂入らないで出勤してる。休みの日はほとんど入らない、連休なら尚更。いつか仕事にも行けなくなりそうで怖い。
自律神経が乱れているようで整体にも通ってますが一向に疲れが取れない。
湯船に浸かったらだいぶ違いますよね。+3
-0
-
542. 匿名 2022/02/17(木) 22:42:14
在宅で一気に汚ギャル化。昨日耐えきれなくてシャワーしたけど、気づいたら多分新記録の5日目だった。+3
-0
-
543. 匿名 2022/02/17(木) 22:44:35
あー明日オンライン面接無かったら、明日もシャワースキップできたのに。。。+1
-0
-
544. 匿名 2022/02/17(木) 22:45:03
お風呂入らないのは別に構わないんだけど頭が痒くなるのは嫌だ
+0
-0
-
545. 匿名 2022/02/17(木) 22:45:31
面倒くさがりだから、お出かけしない土日はシャワー浴びないこともある。
寝癖が嫌なのと目覚ますために平日は毎日朝シャワーだから、温泉とかを除いてもう15年以上湯船浸かってない。
確実に寿命が縮んでると思う…+1
-0
-
546. 匿名 2022/02/17(木) 22:46:09
手足とお股は毎日絶対洗う!
ならシャワーはいっちまえよって感じなんだけど。+1
-0
-
547. 匿名 2022/02/17(木) 22:53:59
>>1
主!
他の人も書いてるけど、痒いなら頭だけ毎日洗ってみたら?
節約して偉いね。+0
-0
-
548. 匿名 2022/02/17(木) 22:58:38
毎日シャワー浴びるけど頭は二日に一回とかよくある。+1
-0
-
549. 匿名 2022/02/17(木) 22:58:59
お風呂が嫌いだから、次の日出かけないときは入らない。
仕事が平日だから月〜木・日は必ず入る。
余談だけど、湯船に浸かるのが苦手で今までシャワーしか浴びてなかったんだけど、湯船に浸かるようになってから偏頭痛とPMSがかなり落ち着いた。
ほぼ毎日イヴと命の母ホワイト飲んでたのに飲む頻度が激減した。
それ以来、入浴剤とかバスグッズを揃えて頑張って湯船に浸かるようにしている。+3
-0
-
550. 匿名 2022/02/17(木) 23:01:26
>>1
病院行ってかゆみのローション貰っておいで
すぐ治る+0
-0
-
551. 匿名 2022/02/17(木) 23:10:31
余程体調悪くない限り入るなぁ+3
-1
-
552. 匿名 2022/02/17(木) 23:14:47
>>1
いいね、わたしも無職なら2日に一回でも構わないんだけど、毎日仕事に行ったり人と会わなきゃいけないから毎日入る。髪はドライシャンプーでも買ってみてはどうだろう?風呂入らずにスッキリするらしいよ。+1
-0
-
553. 匿名 2022/02/17(木) 23:21:51
>>1
シャワーは必ず毎日入って浴びて洗ってます。
お風呂に浸かるのは週2くらいで入ってました。
妊娠してからは湯船に浸かると上がってからそのまま目眩してバタン!て倒れる事が多くなったので、週1より減らしました。
シャワーは毎日浴びてます!
+0
-0
-
554. 匿名 2022/02/17(木) 23:31:20
シャワーは毎日あびてるけど、朝シャン派。体臭とか髪の匂いが気になるから出かける前にきれいにしたい。
夜は疲れてエネルギー切れ‥よっぽど汗かいてベタベタなときだけ。でも次の朝も浴びる。つかれたときに夜風呂につかりたくなるけど風呂釜洗ったり沸かしたりするのがだるい。その間に眠くなる‥+0
-0
-
555. 匿名 2022/02/17(木) 23:31:59
毎日、朝シャワーして頭洗わない。
夜シャワーして頭洗う。
職場のお局は毎日夜風呂に浸かってるらしいが、加齢臭が酷い。どこにいたか分かるレベル。コロナで換気してなかったら窒息しそう。
自分が臭かったら嫌なので出かける前は絶対シャワー浴びる。
臭いって思われるのは、ブスって言われるよりツライ。+1
-1
-
556. 匿名 2022/02/17(木) 23:32:17
私も無職だけど毎日お風呂入るよ
髪の毛油っぽくなる+4
-0
-
557. 匿名 2022/02/17(木) 23:33:44
今週は夜顔も洗わず毎日朝シャワーだわ。
もく疲れてなんかムリ。
今日も寝るよ~おやすみ。+1
-0
-
558. 匿名 2022/02/17(木) 23:38:11
まんえん防止で、3/6まで保育園登園自粛
ずっと仕事休んで引きこもりだから
息子と私はお風呂は2日に1回。
保育園と仕事始まったら毎日入るよー!+3
-0
-
559. 匿名 2022/02/17(木) 23:39:59
毎日1000歩以内くらいしか動かない生活だから2日間に一度しか風呂入らない
外出したりして汗かいたら入るときもある+2
-1
-
560. 匿名 2022/02/17(木) 23:42:32
>>1
毎日湯船に漬かるし、体も顔も洗うけど、髪を洗うのは週一…。
子供の頃は週2位だったが、とにかく時間がかかるため、週一になった。
皮脂分泌少ないのと、洗髪するとすぐ眼が充血、耳から水入って調子悪くなる等の事情もあります。
医学的にはたぶん週一でも大丈夫…。
歯は毎晩フロスや歯間ブラシ、タフトブラシ等を欠かしませんが、
毎晩シャンプーは時間が足りなくて無理でした。
たぶん発達グレーなんだと思う。+2
-1
-
561. 匿名 2022/02/17(木) 23:43:06
2日に一回かな。
でも、お風呂場で顔洗うついでに、おちょんも洗ってます+0
-0
-
562. 匿名 2022/02/17(木) 23:44:28
>>1
外でなかったらシャンプーは敢えてしない日はある
だけど、股や足を洗いたいのでシャワーはする。+0
-0
-
563. 匿名 2022/02/17(木) 23:45:20
>>1
朝に一分シャワー浴びるだけで加齢臭の予防になるらしい+0
-0
-
564. 匿名 2022/02/17(木) 23:46:00
毎日入ってます。
次の日外出の予定がなければ、頭は洗わないけど、湯船には必ず浸かる。
冬は特に入らないと眠れない。+0
-1
-
565. 匿名 2022/02/17(木) 23:46:01
今日は在宅だし昨夜やる気出なくて、昨日入らずに化粧落として足の裏だけ洗って寝ちゃったけど、今日入ったらやはり気持ちよかった…
そんなお風呂好きってわけじゃないけど、やはり入らねば不衛生だし、なんとなく気持ちも上がらないね🛁+1
-0
-
566. 匿名 2022/02/17(木) 23:47:10
入らなきゃ眠れない!+1
-1
-
567. 匿名 2022/02/17(木) 23:47:59
>>138
上手いw+1
-0
-
568. 匿名 2022/02/17(木) 23:48:49
凄く疲れやすくて鬱ぽかった時、
一ヶ月くらい歯を磨かず、
髪を洗うのは週一から月2ペースへと減った。
毎日湯船で寝てしまい、ベッドでの睡眠時間2~3時間とかだった。
風呂って入った瞬間は気持ち良いけど、身体洗ったり、湿度高い洗面所で身体拭いたり各種ケアするのが何となく苦手で本当に疲れる。
でも一度風呂を休むとよりだらけるから、
風呂に入るようにはしてる。
+3
-0
-
569. 匿名 2022/02/17(木) 23:48:51
>>28
体臭しない、髪の毛がギトギトにならないとかなら大丈夫なんじゃないかな。
人に会わず家にいるとかなら尚更。
仕事行くとかなら清潔感って大事だと思うけど。+5
-0
-
570. 匿名 2022/02/17(木) 23:50:12
>>528
ハゲは遺伝なので、朝シャワーしなくても薄くなったと思うよ
安心して朝シャワーしてほしい+2
-0
-
571. 匿名 2022/02/17(木) 23:51:36
>>354
さらにさらに横だけど洗濯物も増える(タオル類)+2
-0
-
572. 匿名 2022/02/17(木) 23:52:57
この時期は寒いから毎日入る
好きな入浴剤入れてYouTube見ながらお酒飲んだり一番リラックス出来る大事な時間だけどな+1
-1
-
573. 匿名 2022/02/17(木) 23:53:21
休みの前の日とかは時間に追われないからゆっくり入れて気持ちいい。
平日は「あと○分で○時だから早くしないと」的な強迫観念を常に抱きながら漬かるので、気持ちが休まらない。+1
-0
-
574. 匿名 2022/02/17(木) 23:58:37
在宅だと週に2日しか入らない
外で仕事があるとか人と会う日は入るようにしてる
元々お風呂嫌いだけど病んでからますます入らなくなった+3
-1
-
575. 匿名 2022/02/18(金) 00:01:41
>>18
エヴァだね!!+0
-0
-
576. 匿名 2022/02/18(金) 00:09:58
>>85
マイナスの方が多いのヤバイでしょ+1
-3
-
577. 匿名 2022/02/18(金) 00:12:20
>>37
一人暮らし完全リモートワークで誰にも会わないので節約も兼ねて
シャワーは3日に1回です。
下半身は毎晩アルコールタイプのウェットティッシュでキレイに拭いています。
けっこうスッキリしますよ。+0
-7
-
578. 匿名 2022/02/18(金) 00:12:45
テレワークで一日外出ない日もあるから、そういう時は洗わない。
髪の乾燥が酷かったけど、落ち着いてきたのはそのせいかな…?+1
-0
-
579. 匿名 2022/02/18(金) 00:13:30
お風呂入った後の掃除が面倒くさ過ぎる!
身支度もあるのにさらに掃除とか悪夢だよー+3
-0
-
580. 匿名 2022/02/18(金) 00:15:10
>>1
出社してる平日は、基本的に朝シャワー夜湯船で1日2回風呂に入るよ。洗髪は朝のみ。体洗うのは夜のみ。
週末は出かける予定がなければ気分次第でグダグダ。めんどうだから入りたくない。
もし平日の夜入らなくても、朝シャワーだけは寝坊しても浴びてく。あと化粧だけは落として寝ようとは思ってる……。1日化粧落とさず寝ると1週間老化が早まるという都市伝説を信じて頑張ってる。+0
-1
-
581. 匿名 2022/02/18(金) 00:19:20
>>534
え?文字通りじゃない?
1人きりならやるけど同居家族がいるとできないって+2
-1
-
582. 匿名 2022/02/18(金) 00:19:22
髪と顔とお尻と足の裏は毎日洗うけど、湯船には2日に一回+0
-0
-
583. 匿名 2022/02/18(金) 00:19:50
毎日入る
湯船は浸からなくても、シャワーだけでも入る
面倒だとは思うけど、シャワー浴びないと
不快感の方が勝るなぁ+3
-0
-
584. 匿名 2022/02/18(金) 00:26:17
頭痒くて洗ってばかりいたらどんどん酷くなって傷できて瘡蓋になって病院行く羽目になった。
洗いすぎと言われて、薬付けて、あんまり洗わないようにしたら治った。
今は、夏は毎日洗うけどシャンプーは1日おきで1日はお湯で水洗いだけ。
冬は洗わなければ洗わないほど痒くなくなるけど、最悪4日目に洗う。平均2日おき。
乾燥肌で脂出ないから平気。
化粧も、あぶらとり紙使わないし化粧崩れしないの。カサカサだけど。
夏は毎日シャワーでお湯につかるのは週1くらいかなあ。
冬はシャワーは無理。寒いから。毎日入る時もあるし2日おきの時もある。気力が無いと入れない。
専業主婦で、コロナで出ないから。
でも外に出て店や銀行に行ったら、帰宅したらすぐ風呂入る。除菌除菌。+0
-0
-
585. 匿名 2022/02/18(金) 00:27:35
>>539
20です。
朝晩2回シャンプーしてますよ。
トリートメントは夜だけです。+1
-1
-
586. 匿名 2022/02/18(金) 00:28:20
仕事次の日休みで出掛ける予定もなかったら入らない
頭臭くて脂っぽくなる
億劫で面倒なんだよね
年取ったらもっとめんどくさくなるんだろうな…
髪乾かすのがめんどいんだよね
あと今時期寒いから服脱ぎたくない+2
-1
-
587. 匿名 2022/02/18(金) 00:31:09
毎日入ってるけど外でないなら2日に1度でも3日に1度でもいい水道代もガス代ももったいない+3
-0
-
588. 匿名 2022/02/18(金) 00:31:44
>>478子供の時おばあちゃんが同じような事言って毎日風呂入ってなかったけど、めっちゃ嫌だったし汚なっ!って思ってたの思い出したww
+0
-1
-
589. 匿名 2022/02/18(金) 00:31:57
毎日入る!
入らないのは泥酔し過ぎて具合悪い時くらい
大概酔っ払って記憶なくてもちゃんとお風呂入ってる事に朝驚くけどw+1
-0
-
590. 匿名 2022/02/18(金) 00:33:23
人と会うときは絶対に入る。
予定ないときは入らないこともある…
ドライヤー時間かかるから嫌だけど乾かさないとねれないしだるすぎる…
ドライヤー何分かかってますか?
リファに変えてちょっと短くなったけど、
それでも40分はこえる…腰ロングで一切すいてないです。+1
-0
-
591. 匿名 2022/02/18(金) 00:33:42
>>568
一度休むと分かる…明日でいいや明日でいいや…って引き伸ばすよね
そしてズルズル入れなくなる
+1
-0
-
592. 匿名 2022/02/18(金) 00:39:52
>>19
……+0
-0
-
593. 匿名 2022/02/18(金) 00:43:07
>>588
高齢者は肌バリア機能的にも体力面的にも
結構負担かかるよね。
毎日近所の銭湯とか温泉に行く人はそれだけで十分元気だけど、
その手の方々がお好きな高温風呂は身体にはあんまりよくないね。
+1
-0
-
594. 匿名 2022/02/18(金) 00:46:47
>>28
わかるーーー
けど、ちょっと気に入って使ってたシャンプーが実はあんまり合ってなかったらしく偶然後ろに立った旦那に「後頭部クサッ!」って言われたのがめちゃくちゃショックでシャンプー前のに戻した&ほんとにしんどくない限り毎日入る様になった。
シャンプー戻したらその時みたいな匂いはしなくなったらしいけど、あのリアクションがショックで
お風呂入りたくない気分の時は「頭臭い?」ってわざと聞く様にしてる。+0
-0
-
595. 匿名 2022/02/18(金) 00:48:27
>>52
仲間。
徒歩圏内にスーパー銭湯あるので、最近は金夜入らない→次の日早く起きてスーパー銭湯行くのにハマってる+0
-0
-
596. 匿名 2022/02/18(金) 00:49:17
>>590
え?入浴時間40分ではなく、ドライヤー時間40分ってこと?
5万位するドライヤー購入検討したことあるけど、電力問題的に家庭用電源で使うにはリスク高いなと思い、
コスパの良いナノイーのままです。
+1
-0
-
597. 匿名 2022/02/18(金) 01:33:34
>>512
きれいになってから寝たいは同意見だけど自分が無臭なんて思わない方がいいよ
無臭なわけない+0
-0
-
598. 匿名 2022/02/18(金) 01:35:00
>>596
ドライヤー時間が40分です。
時間が長いので最短半年で壊れたドライヤーもあります…
(保証期間なので無料修理して、更に半年でまた壊れました)
ナノイーは2年くらい持ちました。
(その時は胸下くらいの長さ)+0
-0
-
599. 匿名 2022/02/18(金) 01:36:03
>>1
5日に一回くらいです。ナチュラルに生きるためのこと学んでたらそれでいけるようになりました。笑
だいぶ頭臭くなってますが、冬は何とかいけます。+0
-1
-
600. 匿名 2022/02/18(金) 01:38:29
>>371
お湯かぶる前に股関洗わないと汚くない?+2
-0
-
601. 匿名 2022/02/18(金) 02:44:01
一日2回はあたりまえかな。毎夜セックスしてるから、お風呂(シャワー)は入るよ+1
-6
-
602. 匿名 2022/02/18(金) 05:58:42
主です。
なんか、湯船に浸かってますっていうコメント見てたら久しぶりに湯船に浸かりたくなって、今、入浴剤を入れてのんびり入浴中です。
今日は派遣会社の登録に行くので、体を清めて行ってきます。+12
-0
-
603. 匿名 2022/02/18(金) 06:29:48
若いときは毎日入らないという選択がなかった。50歳過ぎてから変わった。毎日疲れてるor死ぬほど面倒で、2日に一度に。まさか自分がここまで風呂が億劫になるとは思わなかったし、もっと年取ったときがこわいと思っている。+9
-0
-
604. 匿名 2022/02/18(金) 10:35:58
めんどくさいと 脇の下の汗拭いて 肌着帰って寝ます 湯船もたまにしか入らない さすがに髪の毛は 洗わないと痒くなる+0
-0
-
605. 匿名 2022/02/18(金) 10:50:50
毎日シャワーだけって人は水道代どれくらいですか?
お風呂溜める方が長い目で見たら安く済みませんかね?+0
-1
-
606. 匿名 2022/02/18(金) 10:54:31
>>568
病んでる時は仕方ないのかも
医療者だけど患者さんそういうとこから入ってくる人結構いたよ
外に出ないのにお風呂入るのだるい、人に会わないし歯磨きもだるい、着替えも面倒くさい…でズルズルと+3
-0
-
607. 匿名 2022/02/18(金) 10:55:30
>>577
アルコールで陰部拭いちゃだめよ
+4
-0
-
608. 匿名 2022/02/18(金) 11:33:03
無職時代は実家暮らしだったから入ってた。
入らないと母親のカミナリが落ちてくるから仕方なく。+1
-0
-
609. 匿名 2022/02/18(金) 11:35:12
>>600
あ、股間だけは毎日洗ってます。言い忘れすみません。+2
-0
-
610. 匿名 2022/02/18(金) 12:38:57
>>451
うちはガス代(都市ガス)、水道代ともにそれぞれ月500円ぐらいしか違わなかった+1
-0
-
611. 匿名 2022/02/18(金) 14:59:28
頭は毎日洗うけど、体はアトピーでとっても乾燥して痒くなるので2日に1回です。 湯船に浸かってゆっくりしたいけど 体温上がったら痒くなるので、ぬるめのシャワーを浴びます。毎回寒い🥲+3
-0
-
612. 匿名 2022/02/18(金) 18:06:43
>>1
素朴な疑問なんだけど、うんちとオシッコ出てるよね??
股間とお尻洗わないってこと??+0
-1
-
613. 匿名 2022/02/19(土) 03:36:22
>>605
長い目というのは翌日追い焚きをするということかな?
うちは追い焚き機能がないから、湯船+シャンプートリートメントを流すシャワーのWでお湯を使うより、シャワーだけで済ます方が水道代が安いよ。+1
-0
-
614. 匿名 2022/02/19(土) 20:39:28
>>1
毎日お風呂入りたくないけど、1日でも髪を洗わないと翌日シャンプーする時とドライヤーかけた時に物凄く抜け毛が多くなるので入らざるを得ない・・・。
あと、湯船につからないと翌日腰が痛いw+5
-0
-
615. 匿名 2022/02/20(日) 12:43:58
>>577
アルコールのウェットティッシュでデリケートゾーンは危険。今は良いかもしれないけど、後々そのツケが回ってくるかも。あまり知られてないけど婦人科の病気があるよ。病名が書けないくらいエグい病気。病院代と専用ソープと保湿剤の費用かかるわよ。
もし節約するならウェットティッシュで拭かないで洗面器1杯分のお湯でいいから濯いてあげて。
+0
-0
-
616. 匿名 2022/02/20(日) 15:54:39
髪洗ってない時の方が髪の毛褒められるから1日置きになった+1
-0
-
617. 匿名 2022/02/20(日) 16:11:40
男とやる前後に入るのみ+1
-0
-
618. 匿名 2022/02/20(日) 16:13:57
冬の脇汗の方が臭い気がする
夏より汗かかない分頭の匂いもこもった感じになる
+0
-0
-
619. 匿名 2022/02/28(月) 20:28:14
>>8
私も普通に2回入ってる。
夜は汚れ落としに洗いたいし、朝は寝癖直しに洗いたい。
そしてシャワーだけじゃ寒くて朝も湯船に浸かるから、夜湯切れになるこも度々…
やっぱり朝晩2回シャンプーすると色落ちが早い。
水道代は月5000円、電気代3万円です。+1
-0
-
620. 匿名 2022/03/15(火) 09:05:32
>>301
そういう意見もあるということ+0
-0
-
621. 匿名 2022/03/15(火) 09:08:13
>>616
肌も髪も毎日は洗いすぎという話よく聞くよ
やっきになって否定する人は自分が臭いタイプなだけ+1
-0
-
622. 匿名 2022/03/15(火) 09:18:57
>>603
脂が出なくなるから大丈夫+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する