ガールズちゃんねる

料理のレパートリーどれくらいありますか?

128コメント2022/02/17(木) 13:26

  • 1. 匿名 2022/02/15(火) 19:52:57 

    今日生姜焼きを夕食に出したら、また生姜焼き?周期が早くない?と言われました。一応、豚肉料理なら、生姜焼き、トンテキ、とんかつ、味噌漬け、などのローテーションで作っているつもりでした。鶏肉なら、チキンステーキ、唐揚げ、親子丼… 牛肉やお魚も似たり焼いたりして出しています。でも言われてみれば確かに月2、3くらいは生姜焼き出してるかもしれません。それって多いんでしょうか?レパートリーが少ないのは承知ですが…よその家庭はそんなにメイン料理が日々違うの?と気になりました。夫に対しての愚痴ではないので、文句言うなら自分で作れ的なコメントは大丈夫です!単純によその家庭のレパートリーが気になります。

    +51

    -2

  • 2. 匿名 2022/02/15(火) 19:53:52 

    料理のレパートリーどれくらいありますか?

    +2

    -12

  • 3. 匿名 2022/02/15(火) 19:53:57 

    そんなもん。
    ただ味付けが似てると多く感じる。
    甘辛、カレー味、ミルク系、バター系、塩味、酸っぱい系と使い分けていくしかない。

    +54

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/15(火) 19:54:21 

    文句あんの?って言ってあげなさい

    +43

    -7

  • 5. 匿名 2022/02/15(火) 19:54:33 

    月3回だと週1くらいで出てくるから多いんじゃない?

    +38

    -4

  • 6. 匿名 2022/02/15(火) 19:54:35 

    出されてもん黙って食えよな

    +45

    -3

  • 7. 匿名 2022/02/15(火) 19:54:41 

    うちの旦那が料理の周期が〜とか言い出したら次の日からご飯ないよ

    +49

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/15(火) 19:54:43 

    どれくらいと言われても…無限大
    とりあえず1つの食材で10品はパッと出てくる

    +33

    -11

  • 9. 匿名 2022/02/15(火) 19:54:48 

    主と同じです。素材を和洋中にアレンジしてローテーション。

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/15(火) 19:54:59 

    レシピを見るなと言われたら0かも

    +52

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:14 

    まじめに10くらいしか無いかも…

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:18 

    やれと言われれば一ヶ月毎日違うもの出せるけど
    費用や副菜を考えるめんどくささや作る手間などで
    10種類くらいをローテしています。

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:23 

    たった1月すら毎日別メニュー出せないってのはちょっとねえ…
    仕事してないならそれくらいレパートリー持ってなきゃやばいでしょ

    +1

    -26

  • 14. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:34 

    いや365日違うメニューとかやってられんわ。
    温かい食事が食べれるだけでも感謝しないと。

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:44 

    すごいと思います!
    私そんなにレパートリーありません…

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/15(火) 19:55:49 

    >>1
    全部が濃いね!!

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/15(火) 19:56:48 

    野菜炒め(醤油)、野菜炒め(味噌)、野菜炒め(塩胡椒)、野菜炒め(ウェイバー)、野菜炒め(コンソメ)、野菜炒め(ナンプラー)

    同じ調味料で蒸しもできる!

    とりあえずレパートリーは12品!

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/15(火) 19:56:54 

    >>1
    月3の生姜焼きは多いわー。
    うちは生姜焼きは月1あるかないかだよ。

    +21

    -18

  • 19. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:02 

    >>1
    今日は唐揚げだった。レパートリー少ないよ。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:04 

    >>3
    しょうゆ酒みりん、ときどき味噌で自分の料理飽きてきた
    塩味は味がしないって男たちが言ってくるし

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:05 

    何も見ず作れるレパートリーって無限にあるよ

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:08 

    お金が自由に使えるなら毎日違う料理出してやるわい

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:35 

    >>1
    味付けを思いっきり変えてみては?
    主は和食の味付けが多そうだから洋風のトマトベースにしたりチリソースでエスニック要素だしたらどうだろう

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:43 

    生姜焼きなら週一でも大丈夫!
    うちも同じような感じ

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:51 

    23歳、結婚1年目です。
    レパートリーそんなにないうえに
    要領が悪く出来上がるまでに時間がかかります😞
    なので料理本を見て勉強したり
    いい!と思ったレシピをノートにまとめたり
    なんとか頑張っています😞
    もっと頑張ります😞

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:51 

    メインだけなら1ヶ月違うもの出せるかなって気がするけど
    副菜は結構被るかも

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:54 

    基本の和食と洋食作れるくらい笑
    あとはホットプレートか鍋!

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:57 

    えっ⁉️自分なら喜んで食べるけど
    ってか食いたいものあるなら自分で言えよって話
    何でもいいよとか簡単なのでとか言う男おかしいやろ
    普通に青椒肉絲食べたいとか言えばええ
    それをしないで、出てきた物に文句をつけるな

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/15(火) 19:57:58 

    黙って食え、嫌なら食うな、自分で用意しろ

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2022/02/15(火) 19:58:02 

    「(余った材料) レシピ」で検索して気になったやつ作ってるから
    ある意味、無限♾

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/15(火) 19:58:20 

    一種類です
    りんごのコンポート☺️

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2022/02/15(火) 19:58:49 

    レパートリーあんまないかな。
    Cook Doばっかり。

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/15(火) 19:59:04 

    毎日作ることがいかに大変かわからないからそんなこと言えるんだよね
    そんなこと言われたら嫌なら食うなって言って無視

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/15(火) 19:59:15 

    >>24
    あなたは大丈夫でも主はよくないからトピ立ててるんでしょ…

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2022/02/15(火) 19:59:46 

    >>20
    塩味系は塩+出汁入れて餡掛けにするも分かりやすい味になる。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/15(火) 19:59:58 

    >>1
    夫、子供の好物は週一くらいで作る
    よってローテーションの周期めっちゃ短いよ

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:05 

    月に3回以下なら不満が出るほど頻度高いとは思わないな。

    うちは子供達の好き嫌いがみんなバラバラだから、仕方なく似通った食材でローテーションしてる。

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:36 

    一人暮らしだから麺類、つまみ、外国の料理は色々作れる
    普通のおかずが作れない(煮物とか)

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:43 

    >>26
    メインはなにかと見かけるから決まるけど副菜が決まらないのよね

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:45 

    >>25
    絵文字といいノートにまとめるとか言ってるあたりが絶対23歳じゃないねwww
    昭和産まれの40オーバーやなwww

    +11

    -16

  • 41. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:51 

    うちも大したことない、豚肉と鶏肉が多いし、玉ねぎとじゃがいも箱買いしてあるからこれ中心になるw
    日曜、鶏手羽元と卵のお酢煮、ピーマン玉ねぎ豚肉のオイスターソース炒め
    月曜、キムチ鍋、昨日の残り
    火曜、ポテサラ、茄子入りボロネーゼのパスタ
    水曜、茄子と鶏胸のみぞれ煮、ツナときゅうりともやしの中華サラダ
    木曜、ホイコーロー、きんぴらごぼう
    金曜、塩サバ、肉じゃが
    土曜は未定

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:52 

    炒め物は作らないの?炒め物は組み合わせる野菜を変えて、味付けを変えればかなり無限にレパートリー増えますよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:52 

    2週間位決まったメニューを繰り返してる。
    月に2回同じ物が出る感じかな。
    季節に寄ってメニュー入れ替わったり
    魚は種類が変わるけど基本同じ。
    無駄に買い物しなくなったし考えなくて良いから楽。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/15(火) 20:01:03 

    月2、3の生姜焼きいいじゃん
    うちは冬場は鍋ばっか
    毎週土曜はカレー!

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/15(火) 20:01:09 

    >>1
    無限

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/15(火) 20:01:12 

    >>1
    塩コショウで野菜炒めにしたり味噌炒めにしたりすればいいよ
    週1でカレーかシチューあとは適当
    作るだけ偉い!

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/15(火) 20:01:52 

    そんなの数え切れないよ。その時ある物で思いつきで作る名もなき料理もあるし。

    数え切れる人の方が少ないのでは?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/15(火) 20:02:27 

    しょうが焼きのお肉は月5位で使うけど、味付けは毎回変えてる。
    焼肉のたれ
    ★焼き肉のたれ+コチジャン+醤油+砂糖
    ★塩コショウ
    しょうが焼き
    砂糖醤油酒みりんで照り焼き
    照り焼き+すりおろしニンニク
    ★照り焼き+すし酢+すりおろしニンニク
    照り焼き+ケチャップ


    適当に調味料合わせてもけっこうイケルヨ。
    ★は私のオススメです。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/15(火) 20:03:09 

    >>1
    気にしなくていいんじゃない?料理しない人ってわりと思いついたこと言うだけだからなんとなく生姜焼き多いなーって言っただけじゃない?
    そーだねーって言ってまただすよ私

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/15(火) 20:03:20 

    多分1200くらい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/15(火) 20:05:18 

    >>40
    横からだけど40オーバーを舐めすぎ。
    40超えたら絵文字なんて面倒くさくて使わないわ。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/15(火) 20:05:33 

    >>1
    お肉だけどーんと出すんじゃなくて、野菜巻いたりチーズ挟んだりしてみては?
    なにかと合わせるとまたコレ?って言われ難いと思う
    例えばひき肉ならスコッチエッグとか
    料理のレパートリーどれくらいありますか?

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2022/02/15(火) 20:06:33 

    >>40
    ええ〜😅
    1998年生まれの23歳なんですけど、、
    変なところ突っかかってこられて驚き。

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/15(火) 20:06:42 

    >>1
    メインだけでも数えた事はないが、沢山あるよ
    家族にまたこれ?とは言われたことはない
    料理は好きじゃないけど頭の体操だと思って毎日色々考えてる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/15(火) 20:07:13 

    月曜は和食
    火曜日は中華
    水曜日は洋食
    木曜日は適当
    金曜日はカレー
    土曜日はカレーのアレンジ
    日曜日は鍋
    とかテーマを決めてローテーション

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/15(火) 20:07:27 

    卵かけご飯と目玉焼きとスクランブルエッグとゆで卵と卵がけ丼とオムライスとオムレツと

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/15(火) 20:08:53 

    >>40
    WWW⬅️これ嫌い

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2022/02/15(火) 20:09:06 

    >>34
    よその家はどうなのか聞いてるからうちは大丈夫っていってるんだけど?

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/15(火) 20:10:37 

    >>1
    生姜焼き好きだから全然おっけー!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/15(火) 20:11:00 

    >>54
    頭の運動になるよね、メニュー考えるの
    レシピと睨めっこばかりしてる人って覚えなきゃ意味ないと思うし時間の無駄だと思う
    1つの食材から色んな可能性を考えるのが上達への道

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/15(火) 20:11:27 

    >>58
    こわ

    +4

    -7

  • 62. 匿名 2022/02/15(火) 20:11:27 

    ただの主婦が家庭料理で色々なジャンル作るのって
    世界でもみても珍しいって聞いた

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/15(火) 20:11:39 

    >>1
    私もレパートリーあまりないですよ。

    私もよく生姜焼き作りますよー。
    美味しいし、簡単だし。
    でも月1ぐらいかと思います。

    生姜焼きの、生姜入れなかったらいいかもです。
    てりやきになると思うので。
    ご飯に乗せて豚丼でもいいかも。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/15(火) 20:11:59 

    レパートリー増やしたくても、家族の好き嫌いが違うからなるべくみんなが好きな物を作ろうとすると結局似たようなメニューになってしまう。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/15(火) 20:12:13 

    >>62
    それはできない人の言い訳に聞こえる…

    +1

    -11

  • 66. 匿名 2022/02/15(火) 20:12:52 

    主さん明日酢豚が食べたい(^-^)

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2022/02/15(火) 20:13:24 

    >>62
    誰からきいたの?w

    +2

    -6

  • 68. 匿名 2022/02/15(火) 20:14:12 

    豚肉なら、ポークチャックとか豚バラのアスパラ巻きとかどう?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/15(火) 20:14:49 

    >>10
    作った料理覚えないの?そりゃ上手くならんよね

    +0

    -15

  • 70. 匿名 2022/02/15(火) 20:20:58 

    >>1
    私が思うに、旦那さんは豚の生姜焼きそんな好きじゃないんじゃないかな。普通なら、好きなメニューは頻繁に出て欲しいと思う。自分もそうだし。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/15(火) 20:21:24 

    私は逆に好きなものを何度も食べたがる家族がいるから金曜はお好み焼き、水曜はカレーみたいに決まってるよ。カレーの中身はレパートリー増えたけど

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/15(火) 20:21:45 

    買い物行ってその時安いもので作っています。
    その場でレシピ検索して作れそう、簡単そうならそれにしたりメニュー考えるの面倒ですよねぇ。
    旦那さんに毎日何食べたい?って聞いてみたら?
    そしたらメニュー考える大変さわかるよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/15(火) 20:22:06 

    月2.3回は多いかな。
    温野菜にのせたり、野菜炒めに入れたり。
    野菜の肉巻きにしたり。
    豚汁にも入れるし。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/15(火) 20:24:08 

    気にしたことないけど、1ヶ月に同じ料理が被ることはないかもしれない!料理好きだし旦那も美味しいって食べてくれるから頑張ってます!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/15(火) 20:24:48 

    >>1
    レシピ見れば無限に作れると思うけど
    その努力を惜しむから言われるんだよ

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2022/02/15(火) 20:25:45 

    >>53
    可哀想な人なんだよ、ほっとこ。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2022/02/15(火) 20:30:39 

    >>1
    豚肉つながりで‥
    これ今日作ってみたらめちゃ簡単で美味しかったですご飯にも合う🍚

    洗ったもやしの上に豚バラ肉を乗せて酒と塩胡椒少々ふり、600Wで5分レンチンしてモヤシの水分を捨ててタレをかける。

    タレ
    ポン酢大さじ2
    醤油小さじ2
    ごま油小さじ1
    ニンニク小さじ1
    料理のレパートリーどれくらいありますか?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/15(火) 20:31:08 

    >>1
    主さん多分私の4倍くらいレパートリーあるよ
    私豚肉なら生姜焼き・野菜巻き・適当炒め
    鶏肉ならから揚げ・親子丼・適当炒め
    牛肉ならすき焼き一択
    魚は焼く一択だから
    メイン料理のレパートリーは一桁だわ
    一人暮らしだから飽きるも何もないけど家族いたら大ブーイングかなあ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/15(火) 20:31:52 

    >>1
    きっとまだお若い方ですね
    一応大事な事が一つあります、家庭料理はそれぞれですから気にするとちょっとストレスですよ
    家族が何も言わずパクパク食べてくれる毎回の食事が理想ですが、なかなかですね
    我が家の場合ですが献立の一つ、生姜焼きが食卓にのるのは多分、一年に3回あるかな?という感じです
    一応、一月のメインのおかずはほとんどかぶらないかな
    って聞くとストレスですよね、もし私が手っ取り早く解決するならご主人様に可愛いく同じのでごめんなさいね~という事かな

    +2

    -11

  • 80. 匿名 2022/02/15(火) 20:34:30 

    2週間ローテくらいかも。考えるのも大変だもん。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/15(火) 20:35:26 

    そういわれればメインで月に同じ物出ることあんまりないかも?
    月2とか出るのカレーくらいだな
    でもレパートリーが多いとかいうんじゃなくて、その時あるもので適当に作る名もなき料理って感じ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/15(火) 20:35:56 

    >>26
    私は汁物がキツいな。
    数えてみたら汁物は10種類くらいのローテーションだわ。

    特に夏は五種類しかない。味噌汁とか多少具を変えてはいるけど……。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/15(火) 20:44:17 

    メニュー被るの防止で日記につけてる。
    アホだから何作ったか忘れるから。
    独身時代よりはレパートリー増えたけど、
    元々貧乏舌だから正解が解らない。
    料理上手くなりたい、切実に。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/15(火) 20:45:46 

    片栗粉をまぶして焼く系のおかず、いつもうまくいきません。。特に魚などベチャッとなって剥がれてしまいます。何かコツはありますでしょうか?
    原因も、片栗粉つけすぎ?フライパンの温度・・?油の量・・?水分の拭き取りが足りない・・?など分からずで・・m(_ _)m

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/15(火) 20:51:03 

    >>70
    私なら生姜焼き何日か連続でも昼夜で続いても良い

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/15(火) 20:52:35 

    料理あまり好きじゃないから、自分の好きな味付けのものじゃないと作る気がおきない。だから私はレパートリー増えない。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/15(火) 20:55:27 

    私は味付けバリエーション増やしたい
    我に返るとまた醤油砂糖酒みりん味を作ってた!ってなる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/15(火) 20:59:21 

    作ろうと思えば2年くらいは違うもの出せるくらいのレパートリーあるけどそれは手間隙かけるものも含まれるのであって
    家庭料理としたら1ヶ月違うもの作れたら充分だし、子供の喜ぶカレーだって牛豚鶏キーマシーフードきのこって変えただけでレパートリーに加えるべき。
    つまり文句があるなら自分で作れ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/15(火) 21:04:38 

    >>1
    そう言うならなに食べたいかリクエストして貰えばいいんじゃない?作ってもらっといて文句は良くない。
    豚肉良く使うなら回鍋肉とかピカタとか香草パン粉焼きとか和食が多いみたいだから味付けを洋風にしてみるとかどうだろう

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/15(火) 21:04:39 

    献立考えるの大変だよね。肉料理なら焼く煮る蒸す揚げるだけでも何種類かはできるね。レシピも見ながらだけど、2週間は被りなしで朝昼晩作るよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/15(火) 21:06:41 

    よくよく考えたら料理は一月の中で被ることはないな。
    月に3回とか生姜焼き出されたらいくら好きでも私も嫌だなって思う。。

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2022/02/15(火) 21:07:33 

    レシピを見て作っても、年のせいか覚えられないのよね・・・。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/15(火) 21:07:52 

    >>84
    衣が剥がれるって事だよね?油を増やすかちゃんとフライパンが温まってから魚を入れるかな

    それでもダメならオーブンで焼く

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/15(火) 21:17:51 

    >>69
    逆に作ったら都度分量とか材料まる暗記するの?
    正直そんなことに時間使うなら都度レシピ見たい。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/15(火) 21:21:57 

    現代の日本の家庭料理は世界的に見てレパートリー多すぎるわ。
    外国の主婦は自国の料理くらいしか作らないのに。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/15(火) 21:25:10 

    >>53
    食べるのが好きならそのうち料理も上手になるよ、頑張れ

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/15(火) 21:26:25 

    レパートリーと改めて聞かれると少ないことに気付いてしまった
    きのこの炊き込みご飯が好きだけど作るのは月1くらい
    1人なら卵かけご飯や納豆ご飯で構わないくらい食にこだわりがないので、献立を考えるのが苦痛です

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/15(火) 21:30:24 

    単純に生姜焼きあんまり好きじゃないんじゃない?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/15(火) 21:34:23 

    >>95
    外国に専業主婦は少ないから当然

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/15(火) 21:53:41 

    唐揚げとハンバーグが月2回ぐらいあるけど、それ以外の日は全部違うメニューだと思う。月換算だと。

    てことはメインが25種類ぐらいはあるって事にはなるのかな。
    最近作ってないやつって考えながら決めてる感じ。リクエストがいちばんラク。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/15(火) 22:04:52 

    生姜焼きで文句が出るのか!

    うちなんて生姜焼き何回出しても美味しい美味しいとか言って何でも食べる小学生みたいな夫がいるよ…笑

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/15(火) 22:10:54 

    真面目にザッと書き出したら45個はあった。
    そこからアレンジしたり、カレーならチキンバターカレーやドライカレー、パスタだけでも数種類あるからかなり数増える。

    毎日浮かばないって思ってたけどこれらを次々作っていけばかなり保つかも。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/15(火) 22:22:21 

    >>93
    はい、衣が上手く付かずベロンと剥がれてしまうような感じです。
    油多め、あっためてから、を意識してみます!ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/15(火) 22:34:12 

    >>1
    卵料理だけでも2つはあるわよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/15(火) 22:44:55 

    同じメニューは月1くらいにしてる。豚肉なら豚汁、鍋、ステーキ、焼き肉、炒め物、煮込みラーメン、お好み焼き。
    牛肉ならスキヤキ、肉じゃが、焼き肉、ステーキ、ハヤシライス、土手焼き。
    鶏肉なら唐揚げ、チキン南蛮、カレー、シチュー、鍋、鶏ハム、肉団子煮込み、手羽先のみぞれ煮、ガラで出汁取ってラーメン。
    魚なら刺身、焼き魚、天ぷら、鍋、ムニエル、あんかけ、南蛮漬け、ぶり大根…からの翌日の煮こごり、あら汁。
    メインがこれで、あとは野菜組み合わせる。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/15(火) 22:49:00 

    生姜焼き美味しいよね~。ご飯すすむ。
    とりあえず基本は出されたものは文句言わずに食べることだな。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/15(火) 22:58:55 

    無限にあるよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/15(火) 23:21:05 

    >>25
    私27歳独身です。
    結婚に向けて、25さんと同じように作った料理のレシピと感想、反省をノートにまとめてます。
    今250種類ほどです。300行くまでには結婚したい……😞

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2022/02/15(火) 23:54:22 

    >>1
    ご主人生姜焼嫌いでしょ。
    うちは私も夫も嫌いだから作らないです。
    月3も出たら地獄だわ。
    好きなもの作ってあげたら週1でも喜びますよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/15(火) 23:59:25 

    シュ-マイ鍋と水餃子のヘビ-ロ-テ-ションです
    しかも同じ鍋でスープも昨日のまま
    野菜はもやし主力で はくさい キャベツ 人参 ごぼう あたり適当に
    肉団子 ソーセ-ジ ちくわ ハンペンも適当に入れます
    キムチか高菜は器によそった後お好みで乗せて
    あんまりおいしくないけどこんなもんでいいや
    嫌ならレトルトカレ-かインスタントラーメンを自分で作って食べてと言います

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/15(火) 23:59:45 

    >>1
    レパートリー云々ではなく、単純に主さんの生姜焼きの味付けが好きじゃないんだと思う。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/16(水) 00:00:44 

    同じおかずはだいたい月1.2で作る

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/16(水) 00:09:49 

    >>1
    生姜焼きは好きだから、私なら月に2,3回出てきても文句言わないなあ。カレーやハンバーグも同様。ほかに、個人的にはサバの塩焼きや塩鮭も1、2週間に1度の頻度でも全然かまわない。豚汁も。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/16(水) 00:16:27 

    >>2
    味がくどそう

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/16(水) 00:44:26 

    >>52
    ごめん
    スコッチエッグなんて誕生日かクリスマスぐらいしか作らないわ
    美味しいし受けもいいんだけど揚げ物自体が後始末含めて面倒であんまり作らない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/16(水) 01:21:04 

    >>53
    お料理頑張ってね!!
    1979年生まれの40代のおばちゃんより

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/16(水) 02:47:49 

    >>53
    さっきからおっさんが使うような絵文字ばっか使ってるね。同年代で浮いてそう。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/16(水) 02:56:27 

    >>25
    私も23歳の時、あなたと同じ悩みを抱えてましたよ☺️
    結婚1年目だから色んな物作って食べて欲しいと思うばかりに。大丈夫✨手際が良くなるどころか手抜きまで出来るようになるよ☺️

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/16(水) 08:47:19 

    >>76
    ですね!
    おっさん認定してくる人もいてビックリです。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/16(水) 11:09:27 

    >>70
    そうだよね。
    美味しかったらまた作ってってリクエストされるしね。
    え~またこれって言われるのはえ~またこれ食べないといけないの?って意味。不味いから食べたくないだけ。
    回数とか頻度じゃなくてその料理が嫌って意味なのに伝わらないんだ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/16(水) 13:38:46 

    献立考えるのが苦手でつい最近献立ノートに40パターン死ぬ気で作った
    レシピ見ずに作れるのは少ないから、本やサイト参考にしまくって
    これで楽できるーーー!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/16(水) 13:54:52 

    鶏手羽元と胸肉は安くていいよね
    固くならないように調理できればいいけど、だいたい固くなる
    手羽元は肉を食べた後もう一度煮なおして軟骨をこりこり食べるのが好きだな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/16(水) 16:50:10 

    一番の理想は、旦那が飲み会の帰りに同僚つれてきて、冷蔵庫にあるものでもてなせる事

    できる人いますかー?

    (勝手に連れてくるなとかは置いといてw)

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/16(水) 17:40:07 

    >>17
    野菜炒め(カレーパウダー)、野菜炒め(ポン酢)もどうぞ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/16(水) 18:13:38 

    年長年少の男の子2人いるんだけど
    4人分ってお肉何グラム使うのがちょうどいいんだろう
    子どもが食べる量が増えて分からなくなってきた
    かぼちゃも4分の1煮物にして出すと足りない
    メイン、汁、付け合わせ野菜、ご飯、あと一品納豆とかちくわとかがあったりなかったり、、
    料理嫌いでどうしたらいいのか分からない、食材あっという間になくなる、、

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/16(水) 21:31:13 

    焼く、煮る、揚げる、蒸す

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/17(木) 00:33:21 

    肉400gぐらいかなあ
    もう少し大きくなれば500gでも足りなくなりそう
    高学年ぐらいなら1人200gぐらいぺろっと食べるよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/17(木) 13:26:38 

    レパートリーかあ。適当な即席もあるからなあ💦
    1週間分のメニューをスマホにメモって、それを1ヶ月分くらいためてる。

    夫は好きなものなら毎週でも!っていうタイプだから助かるけど、自分が飽きるからネットで新たな料理探す。たまに夫が新聞に載ってるレシピをお願いしてくるから、私の好みに片寄らないで済んでるかなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。