-
1. 匿名 2022/02/13(日) 11:08:34
主は人に好かれ人気者になりたいのですが、なかなか上手くいきません。
主の周りの人に好かれている人はこんな人です。
□やさしい
□メンタルが安定してる
□明るい
□行動力がある
□ユーモアがある
意外と容姿にはそこまで左右されていないように感じます。
みなさんの周りの人に好かれやすい人はどんな人ですか?+133
-9
-
2. 匿名 2022/02/13(日) 11:09:02
もう主が全部書いとるやんけ+255
-1
-
3. 匿名 2022/02/13(日) 11:09:09
人気者になりたいw主素直だなw+306
-4
-
4. 匿名 2022/02/13(日) 11:09:38
常にハイテンションだと好かれない
+95
-4
-
5. 匿名 2022/02/13(日) 11:09:43
好かれようと無理すると不自然になる。自然体でいよう+163
-1
-
6. 匿名 2022/02/13(日) 11:09:48
はい!仕事で人間関係で揉めたことない+17
-8
-
7. 匿名 2022/02/13(日) 11:09:51
お金をばら撒く+9
-11
-
8. 匿名 2022/02/13(日) 11:09:56
好かれやすい人は
実家が安定してて
いい意味でのんびりほけほけと
人生歩んでる人
毒親に育てられた人は生まれた時点でむり。+86
-51
-
9. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:13
素で発言のひとつひとつが面白い人が居るけど才能だと思う+158
-0
-
10. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:13
>>1
でも悪く言うと八方美人+17
-16
-
11. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:14
+49
-47
-
12. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:19
>>4
常にハイテンションの奴なんて疲れるわ
あいついつもうるさい、って言われるだけだよ+113
-3
-
13. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:21
人に好かれるのと、いいように利用される違いって何だろう。
+90
-4
-
14. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:30
トピを見ただけで主に人気がないのがわかる+3
-21
-
15. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:32
下心を見透かされてるんじゃない?+9
-0
-
16. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:38
話し上手より
聞き上手な人は
好かれやすい+124
-0
-
17. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:42
聞き上手で気が利く+46
-0
-
18. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:45
人懐っこい
素直
結構いろんなことズケズケ言ってくるんだけど、悪意が一切感じられないから嫌悪感がない
が共通点な気がする私の周りの男女関係なく好かれてる人は+122
-5
-
19. 匿名 2022/02/13(日) 11:10:55
>>6
素敵+18
-5
-
20. 匿名 2022/02/13(日) 11:11:02
>>6
私もそう
学生時代いじめられまくり
マウント取られまくり
嫌がらせ受けまくったのに
大学出て社会人から全く人間関係に苦労してない
+26
-5
-
21. 匿名 2022/02/13(日) 11:11:03
社交的な人
どんな人に対しても朗らかに対応する+34
-1
-
22. 匿名 2022/02/13(日) 11:11:08
>>6
それは影が薄いだけって可能性もある+21
-6
-
23. 匿名 2022/02/13(日) 11:11:15
飾らない人+16
-0
-
24. 匿名 2022/02/13(日) 11:11:23
>>14
こういう人は嫌われそう+36
-3
-
25. 匿名 2022/02/13(日) 11:11:25
>>13
断れるか断れないかの差+57
-2
-
26. 匿名 2022/02/13(日) 11:11:59
>>8
ガルの毒親毒親言ってる人って、全部親のせいにしすぎ。毒親だから自分は底辺で仕方ないって言ってても、何も始まらないよ(笑)+61
-43
-
27. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:00
距離感がわかってる
グイグイ来ない、詮索しない
明るくてカラッとしていて面白い
優しい
↑みんなに好かれてる職場の人+120
-1
-
28. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:01
真面目で誠実な人
頼りがいのある人
+32
-0
-
29. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:13
気づかいの天才
こういう人は男性でも女性でも好感度高い+48
-0
-
30. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:30
情緒が安定している人+39
-0
-
31. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:43
>>1
主の周りの人に好かれている人はこんな人です。
□やさしい
□メンタルが安定してる
□明るい
□行動力がある
□ユーモアがある
ユーモアがある以外は私当てはまってるけど、
人気者ではない。+16
-4
-
32. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:45
頭が良い+41
-14
-
33. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:50
>>13
自分の考えをきちんと相手に伝えれるかどうか
かな?+20
-4
-
34. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:59
余計な一言を言わない人+96
-0
-
35. 匿名 2022/02/13(日) 11:12:59
>>12
職場にそう言う人がいるんです。
キャピキャピしてて周りの人も楽しそうにしてるけど、自分は内心めっちゃ疲れる+34
-4
-
36. 匿名 2022/02/13(日) 11:13:03
>>1
自分が欲しい言葉を言ってくれる人だと思う。
+10
-6
-
37. 匿名 2022/02/13(日) 11:13:06
ビートボックスが上手く出来たら人気者になれる!
何か人が驚く様な技術があれば…+1
-3
-
38. 匿名 2022/02/13(日) 11:13:07
人気者って天性のものだから、努力ではなかなか難しそう…+77
-2
-
39. 匿名 2022/02/13(日) 11:13:30
にゃんこのような人。+7
-0
-
40. 匿名 2022/02/13(日) 11:13:32
そういう人は、もう生まれ持ったものだと思う。人気のある好かれやすい子は、幼稚園・保育園時代からそうだもの。+69
-1
-
41. 匿名 2022/02/13(日) 11:13:44
人たらしな人っているよね
持ってうまれた才だなと思う+64
-0
-
42. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:14
いじめっ子的な牽制も出来つつ優しさもあるバランスのとれた人が舐められず好かれてるイメージ+19
-0
-
43. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:20
でもどんなにいい人でも全員に好かれるってのは無理だよね
人間合う合わないあるし
うちの会社ですごく感じのいい女の子がいて、回りからも好かれてるんだけど
他の部署から来た似た雰囲気の女の子とは何故かあんまり仲が良くなくて、人間関係って難しいなって思ったよ笑+81
-1
-
44. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:27
人によって態度を変えたりしないで誰にでも平等で優しく接してる人は好かれるよ。
イケメンだけでなく不細工や冴えない男にも優しい子は人気あるな+21
-0
-
45. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:27
+22
-0
-
46. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:31
>>2
>>1で完結してた😂+17
-1
-
47. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:37
天然で、柔和な人+20
-0
-
48. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:38
>>29
受け取る側は疲れない?+4
-0
-
49. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:39
>>31
優しいの?そんな事自分で思う?
+10
-1
-
50. 匿名 2022/02/13(日) 11:14:42
ちょっと天然な人
あくまでちょっとね
物凄い天然だと疲れるけどちょっとなら場が和む+41
-0
-
51. 匿名 2022/02/13(日) 11:15:07
優しくて素直なのは勿論、でしゃばり過ぎないで空気を読んで聞き手になったり話し手になったり、臨機応変になれる柔軟な人かな+32
-0
-
52. 匿名 2022/02/13(日) 11:15:07
>>1
主は人気者になりたいというよりは、人に好かれたい感じ?
+2
-1
-
53. 匿名 2022/02/13(日) 11:15:20
職場の年下の先輩は私たちスタッフからは嫌われてるけど、確かに患者さんからは好かれてるわ。明るいからなんだろうけど、明るいだけでそんな好かれる?話し方もこっちからしたら、言葉遣い悪いしヒヤヒヤすることばかりなんだけど。+13
-1
-
54. 匿名 2022/02/13(日) 11:15:26
職場にまさに>>1みたいな先輩いる。
仕事も出来るし同年代に比べて出世も早い。
普通ならやっかみも出そうなのにその先輩が悪口言われてるの聞いたことないし、私自身も大好きな先輩。
こんな人いるんだと感心する。+26
-1
-
55. 匿名 2022/02/13(日) 11:15:46
自分で言うのもなんだけど人当たりはよくて苦労したことがない。よく裏表がないしハッキリしてて好き!って言われるけど裏表しかないし人前では腹黒いの隠してるだけ。心の中でうるせぇてめぇ消えろオンパレード+7
-13
-
56. 匿名 2022/02/13(日) 11:15:56
雰囲気を読める人+13
-0
-
57. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:01
>>49
わたし優しいんですって言う人
なんか怖い+28
-4
-
58. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:06
>>33
伝えると途端にこっちが悪者になったりする場合もあって、どこまで伝えて良いか迷う時があるよ‥+12
-0
-
59. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:06
万人に好かれる人なんているの?+3
-1
-
60. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:31
頭の回転後早くて頭がいい人。
話してて面白い+20
-0
-
61. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:32
>>1
なんだかんだ顔立ちや雰囲気が大きいと思う。ちょっとポッチャリで和み系の顔立ちの人とか。+6
-7
-
62. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:32
>>8
あなた好かれなさそう+19
-5
-
63. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:42
無理しても人気者にはなれないし、スキルみたいなもんも大いにあるとおもう。オーラとか雰囲気とか。
主さんは主さんのままでいい!+39
-0
-
64. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:44
人気ある人にも嫌われてる人にも好かれてる人+11
-4
-
65. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:45
>>1
人のコンプレックスを刺激しないない人は嫌われにくい+42
-2
-
66. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:46
>>48
横だけどそういう人ってさりげなく気づかいできるから相手は負担を感じなかったりする
さじ加減がうまいんだと思う+26
-1
-
67. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:53
>>55
つまり腹黒を隠している人気者だと+9
-1
-
68. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:54
マスコットキャラのような人!+3
-0
-
69. 匿名 2022/02/13(日) 11:16:54
聞き上手な人かな+14
-0
-
70. 匿名 2022/02/13(日) 11:17:02
>>1
天性のものって感じ
だからどんな感じと言われてもって思う。
特別気が付く訳でもないし、特別親切でもないし、主は行動力と書いてるけど段取りとかもしないし、一歩間違うと嫌がられるような人もいるしね。
だから天性だと思う+26
-2
-
71. 匿名 2022/02/13(日) 11:17:18
>>43+30
-1
-
72. 匿名 2022/02/13(日) 11:17:38
好かれたいとか人にどう思われてるとか考えたことないけど、人間関係でのトラブル一切ないよ。
職場の人ともプライベートでもご飯に行ったりする。
あまり色々考えないほうが良いよ。+7
-3
-
73. 匿名 2022/02/13(日) 11:18:10
>>16
ただ聞いてるだけじゃなくて質問する内容や笑うタイミングやつっこむタイミングも絶妙なのよ
そしてちゃんと聞いてるから内容覚えてるんだよね
「この前気になるって言ってた○○テレビ出てるよー!」とかさりげなくLINEで送ってきたりする
そりゃ好かれるし一緒にいて楽しくなるわけだわって思う+47
-1
-
74. 匿名 2022/02/13(日) 11:18:21
>>8
ほけほけ?+10
-1
-
75. 匿名 2022/02/13(日) 11:18:33
>>58
わかる
断っても許してもらえる人と、断りやがったケチみたいに言われる人っているよね
多分上に見られてるか下に見られてるかなんだろうなと思う。最終的には+20
-0
-
76. 匿名 2022/02/13(日) 11:18:40
これまでの人気者に共通していることは
明るい・おもしろい・仕事そこそここなす・できる人できない人人によって態度変えない
笑いは自分の失敗談からとる自慢話しや人の失敗で笑いとらない
こまかいこと気にしない・姉御肌
こんな人
+43
-0
-
77. 匿名 2022/02/13(日) 11:18:59
>>59
いない
だからあんまり気にする必要ないと思うんだよねー
好かれる好かれないってこと+14
-1
-
78. 匿名 2022/02/13(日) 11:19:13
>>1
・人の悪口を絶対に言わない
・あら探し&マウントしない
・聞き上手
・人を妬まない、羨まない
こういう人は好印象かな😃+31
-0
-
79. 匿名 2022/02/13(日) 11:19:16
普通な人が1番好かれてる+15
-0
-
80. 匿名 2022/02/13(日) 11:19:22
>>45
しかも、ちょっと昔のドラえもんなとこが好き❤️+22
-0
-
81. 匿名 2022/02/13(日) 11:19:23
>>34
ほんとそれ大事よね
+17
-0
-
82. 匿名 2022/02/13(日) 11:19:29
>>1
いじめっ子
腹黒い人+2
-3
-
83. 匿名 2022/02/13(日) 11:20:09
>>14
こういう人って具体的にどこがとか絶対言わないよね
難癖つけたいだけ+15
-2
-
84. 匿名 2022/02/13(日) 11:20:14
うちの娘は、慕ってくれる友達が多いんだけど、
人と話してるところをよく観察してると、常に相手の言葉を肯定する相づちから会話しているのが分かります。
否定はユーモアのオブラートに包んで笑い話しにしている感じ。
我が子ながらみてると勉強になります笑
+49
-4
-
85. 匿名 2022/02/13(日) 11:20:43
>>82
違う意味で周りに人が付いてる事はある+6
-0
-
86. 匿名 2022/02/13(日) 11:20:49
>>20
私も学生時代やばかったけど社会人になってから人間関係が良くなった。
周りが大人になったからだと思う。
いつまでもそういう事やってる人の方が距離を置かれて嫌われる。+29
-2
-
87. 匿名 2022/02/13(日) 11:21:18
>>59
稀にいるよ。
仕事もできて、容姿も良くて、性格も嫌味が全くなくて、素直でとても良い人。
周りからも支持されてて、その人を利用するような人や妬む人誰もいない。
たいして話した事ない私にも優しい。
でも、そういうのって一握りというか、本人の人柄+ある種の才能でもありそう。+47
-0
-
88. 匿名 2022/02/13(日) 11:21:19
表面上人から無難に好かれるパターンと、この人に話を聞いてほしいという好かれるパターンって違うよね。前者はみんなあの人はいい人だねというけど無難な故にそれどまり、後者は普段表だって目立たないけどここぞという信頼感はあったり。
年取るほど、余計に明るいユーモアがあるという無難な好かれ方とは別の好かれ方がでてくるなと感じる+12
-0
-
89. 匿名 2022/02/13(日) 11:21:55
>>37
小学校にいた手品の上手い先生が子供達からも親からも人気だった。
リクエストがあったらいつでも手品出来るように準備してて、休み時間とか見せてたみたい+10
-0
-
90. 匿名 2022/02/13(日) 11:22:00
私は好かれたいというより、自分のしたいことが明確で、相手が納得出来るだけの行動力があるような人になりたいです。
自然と会話がプラスの方向に持っていけるような。+14
-0
-
91. 匿名 2022/02/13(日) 11:22:06
丸顔でほがらか+0
-0
-
92. 匿名 2022/02/13(日) 11:22:20
>>13
ひどいことを言われても笑ってヘラヘラしてたりイヤなことをイヤと言えない人は相手に舐められていいように利用されるんじゃない+34
-0
-
93. 匿名 2022/02/13(日) 11:22:27
相手の重荷にならない人+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/13(日) 11:22:50
>>16
そう思って相手の欲しいリアクションを
考えてとるようにしてたら
合わせてるだけって勘づかれたよ😃
自分の意見をたまには交えないといけないのかな。+18
-0
-
95. 匿名 2022/02/13(日) 11:23:29
特に嫌われなければ人気者でなくてもいいような。+22
-0
-
96. 匿名 2022/02/13(日) 11:23:41
>>27
めっちゃ分かる。
最初から距離感が丁度よくて、人によってベストな対応ができるんだよね。
明るいけど、一切毒を吐かない訳でもないから親近感が湧く。+27
-1
-
97. 匿名 2022/02/13(日) 11:23:53
誰からも好かれて1人からも嫌われない人なんて存在するのかな?+9
-2
-
98. 匿名 2022/02/13(日) 11:24:17
>>55
裏表あるのにそれを出さないのに長けてるんだね。
こういう人が1番怖いわ。近づきたくない。+16
-1
-
99. 匿名 2022/02/13(日) 11:24:30
私はどこへ行っても嫌われるので参考にしたいです。+4
-1
-
100. 匿名 2022/02/13(日) 11:24:36
>>37
ヒカキンかよ+1
-0
-
101. 匿名 2022/02/13(日) 11:25:20
前に出過ぎない
真面目
挨拶は笑顔で嫌味なく気持ちいい
↑うちの会社で男女共にファンが多い方の特徴
+10
-2
-
102. 匿名 2022/02/13(日) 11:25:21
>>75
そうそう。
それまでずっと快く聞いてたのに、一度こちらが断ると、とてつもなくこっちが心狭いみたいな感じになる。
みんなと同じことしてるどころかいつも色々やってるのに、下に見られるってなんなんだろう、何が原因なんだろうって分からない‥+19
-0
-
103. 匿名 2022/02/13(日) 11:25:59
>>61
でもそれで性格腹黒かったらめちゃくちゃ怖い+2
-0
-
104. 匿名 2022/02/13(日) 11:26:01
そんなにユーモアはなくても、人によって態度を変えたりしないでみんなに対等に接する人は嫌われないよね。+29
-0
-
105. 匿名 2022/02/13(日) 11:26:17
>>65
嫌われにくいけど、これだけでは人気者にはなれないよね。+9
-0
-
106. 匿名 2022/02/13(日) 11:26:45
>>8
うち毒親だけど、兄はのんびりしていていつも穏やかだよ。気分にムラがないから優しいし。しかも典型的な毒親なのに毒親って気づいてない(笑)+26
-3
-
107. 匿名 2022/02/13(日) 11:26:54
引き寄せの法則で知ったやり方
ピンクの呼吸をすると良いよ+2
-4
-
108. 匿名 2022/02/13(日) 11:26:54
>>1
好かれたくて取り繕ってるのは、相手も大人だし見透かされると思う
むしろバレてないと思ってやってる人たち(優しいふり、かわいいふり、いい人のふり)に疑問感じる(笑)
好かれたいと思うなら自分の臭いものには蓋をせず
長期スパンで誠実にやってくことが自分の奥行きにもなると思うわ
+15
-2
-
109. 匿名 2022/02/13(日) 11:27:00
>>65
女って無意識にマウントとっちゃうもんね+13
-1
-
110. 匿名 2022/02/13(日) 11:27:41
好かれやすい人って、その人自身も人が好きって感じ
友人にそういう人がいて、明らかに態度悪い相手ともちゃんと付き合おうとするし、他人に対して時間を割くのが苦痛ではないし、連絡もマメだけど、かといって依存的でもない
なかなか真似できないけど、人気者になりたいなら、まずは自分から周りの人に興味を持って好きになることかなって思う+24
-0
-
111. 匿名 2022/02/13(日) 11:27:45
聞き上手+4
-0
-
112. 匿名 2022/02/13(日) 11:27:50
>>97
存在しないと思う。+10
-0
-
113. 匿名 2022/02/13(日) 11:28:09
+0
-3
-
114. 匿名 2022/02/13(日) 11:28:44
>>32
まなちゃんは賢いしいい子だ
非の打ち所がない
おそらく慶應医学部に進学するんだろう
しかし人気者かといわれると違う気がする+37
-2
-
115. 匿名 2022/02/13(日) 11:29:03
>>26
まあね。でも子供の自己肯定感を養ってあげられなかった親の功罪は少なからずあるからね。
子供に毒親なんて呼ばせなきゃならない環境を作ったのはその親だから。
+33
-6
-
116. 匿名 2022/02/13(日) 11:30:27
こういう所で芸能人の画像貼ってる人はズレてるなあと思う
+11
-0
-
117. 匿名 2022/02/13(日) 11:30:29
男性なら遊んでなさそうな人
女性ならモテなそうな人
+6
-3
-
118. 匿名 2022/02/13(日) 11:30:41
2対8対2
嫌い、普通、好き
これは変わらないみたいよ。
+9
-0
-
119. 匿名 2022/02/13(日) 11:31:53
来るものは拒まず去るものはほっとく+2
-1
-
120. 匿名 2022/02/13(日) 11:31:56
>>82
コミュ力はあるね+4
-0
-
121. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:03
>>92
話していて、急に失礼な事言われたらびっくりして笑っちゃう。
あと、そういう人って失礼なこと言われて相手が怒ったら本気にしたwみたいに言うよね。+10
-2
-
122. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:04
>>1
プラス、物知りで、喋り?言葉選び?が上手+11
-0
-
123. 匿名 2022/02/13(日) 11:32:20
容姿が良い+7
-0
-
124. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:08
明るい!これは絶対よ。優しくても大人しい人って嫌われにくいけど人気者ってポジションにはいけない。+16
-2
-
125. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:38
クラスでも自然と輪の中心にいる人と
目立ちたくてウズウズしてる人って違うじゃない?
人気者ってなりたくて頑張ってなるものではないと思う
意識して演じてでも人気取りたいってハタから見てると痛々しいよ
普通にしていて仲良くしてくれる人を大事にしているだけじゃダメなのかな?+24
-1
-
126. 匿名 2022/02/13(日) 11:33:53
>>1
でも、みんなに好かれるって難しくない?
私の論点が違うのかな?+6
-2
-
127. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:17
>>1
嫌われはしないけど好かれるとはまた違うかなと思う。いい人だけど好かれるとは違う。
ザいい人っていい人なんだけど個人的にははまらないと思う人は多いと思うから、別に目指さなくてもいいのではないかな。多少癖があるぐらいの方が魅力はある+9
-1
-
128. 匿名 2022/02/13(日) 11:35:09
>>38
元々そうでない人が努力しても無理してる感が出ちゃうよね
もう好かれる性格の人は才能だと思ってる+29
-0
-
129. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:07
>>101
ただ真面目なんじゃなくて、損得勘定なしに一生懸命やってる人は好かれるよね
すごく大人しくて笑顔はあるけど表情も固くて冗談を言うわけじゃないけど、私も含めてみんなその人のことを好きだと思う+17
-0
-
130. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:07
おおらかな雰囲気で、よく笑顔が出る人。
こーゆー雰囲気の人は人が寄って来ると思う。
一緒にいるとこっちも穏やかな気持ちになるんだなぁ。
そーゆー人、羨ましい‼︎+17
-0
-
131. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:08
>>26
また出た。お花畑で育った人は荒野の辛さを知らないからね。+20
-13
-
132. 匿名 2022/02/13(日) 11:36:57
>>94
そりゃ勘づかれるよ
この人自分ってものがないのか?って思われちゃいそう+8
-0
-
133. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:20
人が好きな人。
これが大前提だと思います。
どんな人でも受け入れて、好きになれる人。
私の友達にもいる+9
-2
-
134. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:30
皆、仲良くてこの部署最高!って思ってた。
送別会開いてくれたの4人だった。
本当に好いてくれてたのは4人だったのかと。
つぎの部署は合わなかった。だから素で過ごしてた。愛想もあまりなかったように思う。
退職時には抱えきれない花束と手紙、折菓子もらえた。
好かれる努力は無駄だなって心底思った。
2対8対2の法則あれは本当だと思う。
+17
-0
-
135. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:43
私の知る周りから好かれてる人は、
自分のことがメチャクチャ好きな人。
自己愛とかナルシストじゃなくて正しい自己肯定感が強いというか。
自分を労ったら可愛がるのが上手い人。
自分が好きで自分をちゃんと満たすことができて、
不満がないから他人のことも尊重して大切にできる人なんだよね
私OK!あなたもOK!って感じ+15
-1
-
136. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:46
>>16
聞き上手は話し上手+5
-1
-
137. 匿名 2022/02/13(日) 11:37:51
>>121
言う言う
・冗談なのに
・言い返さないと気が済まないのね
・必死やな
あたりが定番かな+21
-0
-
138. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:03
>>26
また、このコメント、出たよ
毒親育ちのこと、何もわからないなら、
このコメントやめて
ちゃんと理解してから言って+16
-11
-
139. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:21
>>3
素直さも好かれるポイントの1つですよね!+49
-0
-
140. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:44
意外と主のいうのと真逆な人がすかれていたりする。明るく行動力あるのは個人としては素敵だけどグループとなるとそれをよしとされるとしんどい人も一定数いるからかも+9
-0
-
141. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:47
>>1
そこまで容姿に左右されないって言うけどけっこうされると思う。女なら綺麗系より親しみのある可愛い系の方が人に囲まれてるもん+4
-3
-
142. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:53
>>106
お兄さんが気づかないってのは実は親と相性が良かったんじゃない?
私の親は毒だと思っているけど弟達はそこまででもない。本音は知らないけど+17
-0
-
143. 匿名 2022/02/13(日) 11:39:11
>>13
周りの事を考えて明るくて仕事出来るリーダーはみんなから好かれています。
しかし、人気者で仕事出来るからか
愚痴等聞かされ、仕事を多く頼まれて大変そう+9
-1
-
144. 匿名 2022/02/13(日) 11:41:42
>>14
こういう人ってなんなんだろう。
人が悩んでる事や、頑張ろうとしてる事にケチ付けるというか。
自分の意見はなーんも言わないくせに嫌なことだけ言って去っていく、みたいな。
優しくしろとは言わないけど、わざわざ嫌味言うのもやめなよ。+8
-2
-
145. 匿名 2022/02/13(日) 11:42:05
>>14
でもさ、自分のダメな所を晒け出す勇気ってすごいと思うんだよね。
批判コメは傷つくし大量のマイナスは凹むじゃない。
好意を抱いてくれる人結構いると思う。
+4
-4
-
146. 匿名 2022/02/13(日) 11:43:17
>>26
人の価値観っていうのは、幼少期の親の価値観が
刷り込まれてるの
だから、親のせいにするな、
って無責任なこと言わないでね
毒親育ちの人も努力してるし
それと、最後の(笑)は要らないよ
毒親育ちをバカにし過ぎ+26
-8
-
147. 匿名 2022/02/13(日) 11:43:18
やたら人が寄ってきやすくてストレス
一人が好きなのに人がやたら寄ってくる
それで寄ってきた人を邪険にしたら私が性格悪い扱い
こっちも関わる人は自分で選びたいし、やたら近づいてこられてイライラするんだよ+8
-1
-
148. 匿名 2022/02/13(日) 11:44:03
>>104
そう思ってた美人がいたけど、美人は美人同士だとすぐ仲良くなって楽しそうだよ
あっちにはあっちの別の世界があるみたい
だからってこっちで人気者なのは変わらないんだけど
+1
-0
-
149. 匿名 2022/02/13(日) 11:44:39
中学生の息子、誰からも好かれるよ。出来も大して良くないしスポーツダメだけど。
いつも一生懸命で気分のムラがなく適当に周りに合わせることができる。性格がキツくない。
で、他人にそこまで興味がないから悪口も言わないしウワサ話しもしない。
薄〜くすかれて特別なお友達は一人くらい。+7
-1
-
150. 匿名 2022/02/13(日) 11:44:55
>>103
そういうのって損だよね。
見た目が優しそう・良い人そう・真面目そうな人のちょっと悪い部分見えたら途端に怖い、って思われるの。+5
-1
-
151. 匿名 2022/02/13(日) 11:45:01
>>7
そんなのクズしか寄ってこないやん笑。+3
-0
-
152. 匿名 2022/02/13(日) 11:45:53
>>1
好かれようと受けばかり狙ってたら逆に嫌われる。+8
-0
-
153. 匿名 2022/02/13(日) 11:46:35
>>38
そうなんだよね
環境もあると思うけど小さい頃からコミュ力ある子もいるし
天才のもの+15
-0
-
154. 匿名 2022/02/13(日) 11:46:47
>>13
お互いを尊重し合えてるか否か+6
-0
-
155. 匿名 2022/02/13(日) 11:46:54
>>142
え、親は弟たちにはいい顔してたの?
さらに毒じゃん+1
-3
-
156. 匿名 2022/02/13(日) 11:46:57
>>1
まず、人に好かれる人って『好かれよう』とは考えていないような…。
(最低限のマナーや礼儀はあるけど、好かれようという気合いは無さそう)
ただ1つ言えるのは、『飾らない人』は多くの人に好かれるよね。
変な見栄がない人って相手もリラックスして付き合えるから自然と人が寄ってくる。
みんな『気を使ったり見栄を張ること』に疲れてるんだよね。
それをやらなくても大丈夫な空気を出してくる人って全年代から好かれてる。
+20
-0
-
157. 匿名 2022/02/13(日) 11:47:22
>>27
そう 距離感大事よね。
「生まれ変わったら柳沢慎吾さんのように明るい人間になりたい」って思った時期もあったけど、
なんだかんだ歳を重ねて、人に対してズゲズゲ入ってこないことを褒められたことがあったよ。
あ、柳沢さんがズゲズゲという意味ではないよ。+23
-0
-
158. 匿名 2022/02/13(日) 11:47:45
おちゃらけてるけど、地味に空気すごい読める人。+6
-0
-
159. 匿名 2022/02/13(日) 11:48:24
+2
-2
-
160. 匿名 2022/02/13(日) 11:49:13
>>45
4次元ポケットモテ+4
-1
-
161. 匿名 2022/02/13(日) 11:49:17
>>149
将来、会社でも重宝されます。
結局、社会人になっても、最後に残って上に立てる方だと思います。+13
-1
-
162. 匿名 2022/02/13(日) 11:49:38
>>97
狩野英孝みてると多くの人が憎めないキャラでもそこが嫌いって人もいるから無理だと思う+4
-1
-
163. 匿名 2022/02/13(日) 11:53:11
人気者の友達見てると誰にでも親切
私は受け身ちゃん嫌いで無視するけど人気者は優しく声かけてあげてる
でも何も言わずに無言でひたすら声かけられようとして人気者の周囲にじわじわと受け身ちゃんが集まってくる様子見てると気持ち悪い
ほんと大変そう+5
-6
-
164. 匿名 2022/02/13(日) 11:54:30
>>5
自然体ってイメージは分かるけど難しい。自然体と言われる人って素の自分なのかな。+4
-1
-
165. 匿名 2022/02/13(日) 11:54:48
壮絶な苦労をしていて人のことを理解出来る人+4
-1
-
166. 匿名 2022/02/13(日) 11:55:01
>>78
いい子ちゃんぶりっ子、真面目かよ?いい人ぶってイヤと言われました。悪口はいい加減にがよいかもと思いました。住居地域がよくないのかな。ソースは私です。+8
-1
-
167. 匿名 2022/02/13(日) 11:57:42
自分が人に優しくすることを幸せとか嬉しいとか楽しいと思えるようになることじゃないですかね?
人を好きになる。
自分のこと好き、肯定受け入れてくれる人って好きだし一緒にいて楽しいでしょ?
でもそう言う人気者が嫌いな人だって居る。それに合わせようとするとしんどくなるし人を嫌いになる。
とりあえず自分を好きで居ることは大事。
何言ってるかわからなくなっちゃった。+10
-1
-
168. 匿名 2022/02/13(日) 12:00:07
>>11
目と鼻と唇の違和感がすごい+14
-6
-
169. 匿名 2022/02/13(日) 12:00:38
>>1
母親だけどずーっと友達に囲まれてる
柔和な顔と聞き上手、優しい声かな
実際はクールな人だけど
+7
-0
-
170. 匿名 2022/02/13(日) 12:01:26
>>31
ユーモアがないからだね+8
-0
-
171. 匿名 2022/02/13(日) 12:01:56
>>2
ワロタw+2
-0
-
172. 匿名 2022/02/13(日) 12:02:33
>>107
ピンクの呼吸…
もしかして令和の一般常識?
「ピンク色の空気をイメージしてそれを吸い込み、呼吸を止めてる間に体の必要とする部分にその気を送り込むという呼吸法です。」
だそうですよ、昭和マダムのみなさん+1
-0
-
173. 匿名 2022/02/13(日) 12:02:46
>>3
ね!主さんかわいいよ笑 その素直さを大事にね!+25
-1
-
174. 匿名 2022/02/13(日) 12:02:56
>>31
明るくてユーモアがないってどういう人だろ+4
-0
-
175. 匿名 2022/02/13(日) 12:03:47
>>172
人気下がりそう+0
-0
-
176. 匿名 2022/02/13(日) 12:04:54
>>11
ニコニコしてて、顔可愛いし、清潔感あるし、髪がツヤツヤだし、比較対象がニコルだから余計人気者になるわな+42
-5
-
177. 匿名 2022/02/13(日) 12:05:01
>>174
横
真面目だけどよく笑うとかかな
+0
-0
-
178. 匿名 2022/02/13(日) 12:06:00
>>169
理想のお母さん像だねー+3
-1
-
179. 匿名 2022/02/13(日) 12:06:56
>>1
人気者になりたいって小学生の夢みたい+0
-0
-
180. 匿名 2022/02/13(日) 12:07:18
>>176
女性から人気あるかは分からないけど文句なくかわいいしモテそう+13
-2
-
181. 匿名 2022/02/13(日) 12:09:49
>>177
真面目でよく笑う人が明るいとは思わないなー
天海ゆきみたいな感じ?いや天海ゆきはユーモアあるしなぁ。吉田沙保里みたいな感じ? 彼女は明るいイメージないな+0
-1
-
182. 匿名 2022/02/13(日) 12:15:29
>>13
知性の有無+11
-1
-
183. 匿名 2022/02/13(日) 12:25:29
>>76
自分で言うのもなんだが私やん!
明るくて常に会話の中で笑わせたり自虐ネタも話すし、仕事もできると言われ、あだ名が一時期姉さんだったわ
これで容姿もスタイルも良かったらなーw+2
-3
-
184. 匿名 2022/02/13(日) 12:26:41
>>182
知性ないら利用してやれって人には知性はないだろうけどね+9
-1
-
185. 匿名 2022/02/13(日) 12:30:47
>>26
なんだかんだ依存してるよね。毒親云々より努力とか変わることとかができないって感じ+6
-13
-
186. 匿名 2022/02/13(日) 12:36:21
どのコミュニティでもライフステージでも人気者の親友
その分色んな人に頼りにされて会う度に話聞くけど大変そう
そういう星に生まれた人なんだと思う
包容力や思いやりがあってどんな話でも聞いてくれて一緒にいると楽しい
本人はドジだったりもするんだけどその話がまた面白い+4
-0
-
187. 匿名 2022/02/13(日) 12:48:55
>>118
12やねん+8
-0
-
188. 匿名 2022/02/13(日) 12:50:14
>>43
職場外での繋がりなら仲良くなるかもしれないけど、仕事がらみだと違うよ
頭の程度が同等じゃないと難しいのでは+8
-0
-
189. 匿名 2022/02/13(日) 12:59:12
職場に適度に抜けてて適度にしっかりしてて
男女問わず、先輩受け後輩受けどちらも良い子がいる。
自分でもそれ分かってて「私、何でか分かんないけど昔からどこ行ってもかわいがってもらえるんですよね♪」とか普通に言っちゃうような子。
↑文章で読むとえっ?て感じだけど、本当に嫌味ないし人懐っこくてかわいい。
天性のものだと思うわ。+4
-0
-
190. 匿名 2022/02/13(日) 13:19:12
やっぱ嫌われるよりも好かれたいな〜+6
-0
-
191. 匿名 2022/02/13(日) 13:34:24
主です!トピ採用嬉しいです、コメントもありがとうございます。
主はフリーランスなので、仕事柄人に好かれるのがとても大切です。
フリーランス界隈でもやけに人気のある人がいて、仕事、価格などじゃなく人間性だなって思うことが多々あります。
天性の素質もあると思いますが、主もぜひ人気者になりたいと思います!+11
-1
-
192. 匿名 2022/02/13(日) 13:35:37
ぶっちゃけ実家が太いか否かはある
若い時に経済的に裕福なら付き合いの幅も広がるし
プラス性格
けど人気者なんてなっても周りから人気ある=強く好かれてるわけではない、のよ
個人的には仲良い人が数人いる方がよっぽど楽しいけどね+4
-4
-
193. 匿名 2022/02/13(日) 13:36:12
>>3
ホント可愛いね〜!そのままで聞き上手になれば良いと思うよー。+13
-0
-
194. 匿名 2022/02/13(日) 13:37:34
私は暗くて一人でいることが好きなのですが、よく人が寄ってきます。
そして
「なんかあなたっていーよね。自分を持ってるってゆーか、理想。」とか言われます。
群れるのが大嫌いだし、古着屋の服とか着てるし、顔も大したことない。
子どもが幼稚園の頃は、私のことが嫌いなママさんもいて、親子ではぶられたこともあった。まーそれが理由で群れるのが大嫌いになったんだけどね。
たまに、移民の人から
「あなたってなんか怒りたくなくなる人ねー。わたしたちのこと、わかってくれてるかんじがするー。」などと言われたことがあります。
でも、親友ほしーなー。まじで。+3
-2
-
195. 匿名 2022/02/13(日) 13:54:55
テンション高い系の子より癒し系タイプの方がいいな
ちびまる子ちゃんのたまちゃんやとし子ちゃんみたいな+9
-0
-
196. 匿名 2022/02/13(日) 13:56:22
明るく圧がある人は、最初はカリスマ性で一見すると人に好かれているように見えるけど、人気が長くは続かない。
+9
-0
-
197. 匿名 2022/02/13(日) 13:56:33
>>8
人それぞれ
私もまぁまぁな毒親で施設に居たけど
生まれた時点でダメとか、勝手にきめんな!友達多いわ
+9
-6
-
198. 匿名 2022/02/13(日) 13:56:40
>>43
最後の「笑」に性格が出てる+11
-3
-
199. 匿名 2022/02/13(日) 14:03:06
職場と学校ではタイプ違う気がする
学校だと明るくてノリがあり 面白い、ある程度運動神経も良い
職場だと、明るさというより温厚で、肯定的
任せた仕事は、ある程度クオリティと確実性がある
+7
-0
-
200. 匿名 2022/02/13(日) 14:21:29
>>1
なにかに秀でてる人は生まれてこの方、
一目置かれ尊重されてきて自然に承認欲求が満たされてるから、堂々とマイペースでいれるし、
イジられキャラにもなる精神的ゆとりもありつつ嫌味なく相手もイジれる。
コンプレックスが薄いからマウントとか悪口も出てきにくい。
+7
-0
-
201. 匿名 2022/02/13(日) 14:29:09
私は子供の頃から人が寄ってきて、人気者とまでは言いませんが、気がつけばいつも中心で話してる感じでした。
だからと言って主導権は握るタイプでは無いです。
目立つことも嫌いだし。
誰とでも仲良くなる自信はあるけど、仲良くなりたくない人には距離感を持って接しているので嫌な目にも遭いません。
人に好かれたいとか人気者になりたいと思ったことは一度もないです。
でもどの職場に行っても、嫌われものの人とも仲良くなるし(嫌われていても私には優しいし)、これはもう天性のものだと自分で思ってます。
+13
-0
-
202. 匿名 2022/02/13(日) 14:34:41
>>8
親のせいにすんなよ。毒親だって立派に育ってる人いるでしょ。要は性格だよ。いい親に育てられてもひねくれてるやついるよ。+8
-3
-
203. 匿名 2022/02/13(日) 14:36:39
>>174
小島瑠璃子とか?+0
-0
-
204. 匿名 2022/02/13(日) 15:13:50
>>174
芸人なのにイジられるとイラッとする人とか?渡部みたいな。+1
-0
-
205. 匿名 2022/02/13(日) 15:16:59
>>201
めっちゃわかる、好かれようなんか考えないけどみんなに好かれてる自覚ある+8
-0
-
206. 匿名 2022/02/13(日) 15:27:07
>>11
意外と演技が上手いのはビックリした+5
-0
-
207. 匿名 2022/02/13(日) 15:33:03
>>38
わかる。小学校の頃に性格は控えめだけど人気者だった子がいて20歳くらいに再会したら明るく社交的な性格になっててオーラがキラキラしてたよ。楽しい経験積み重ねて生きてきたんだろうなーと思った+9
-0
-
208. 匿名 2022/02/13(日) 15:40:45
>>59
今までで三人見た事がある。三人とも頭が良くて美人で明るく穏やかな性格だった+6
-0
-
209. 匿名 2022/02/13(日) 15:57:21
>>8
うちのコミュニティで人気のある人は苦労人だよ。でも、その苦労とかを全く感じない安定感が凄いなと思う。でも、苦労した話とかを又聞きできいて、病んじゃうタイプからも支持が高い。+14
-0
-
210. 匿名 2022/02/13(日) 15:58:38
>>3
可愛いと思った。
その素直さを現実で出したら普通に可愛がってくれる人いそう。+11
-1
-
211. 匿名 2022/02/13(日) 16:06:56
>>31
条件の殆どを満たしているのに人気が出ない理由は自分では何だと思っている?
煽りではなく参考にしたい。+2
-0
-
212. 匿名 2022/02/13(日) 16:14:18
>>211
よこ。
自分の評価で他人からの評価じゃないんだと思う。他人からの評価でここに出ている条件に当てはまるならやはり人気者なんだと思う。
自分では優しくて良い人だと思っていても他人からの評価は違う場合がある。+2
-1
-
213. 匿名 2022/02/13(日) 16:18:16
前にコミュニティ内で選挙があったんだけど、選ばれたのは明るい美人を抑えて、穏やかな優しい親しみやすいタイプの人だった。
+3
-0
-
214. 匿名 2022/02/13(日) 16:48:47
>>203
それは確かに、イメージできたわ、そうか小島瑠璃子みたいな人と考えれば良いわけね+0
-0
-
215. 匿名 2022/02/13(日) 17:40:44
>>1
計算高い人にもこの手の人いるからなあ+1
-0
-
216. 匿名 2022/02/13(日) 18:23:12
>>212
横とか言う人は嫌われるよな
鬱陶しい+2
-2
-
217. 匿名 2022/02/13(日) 20:05:20
>>198
高齢オバサンだけだよ
笑
に怒る人って笑
+4
-1
-
218. 匿名 2022/02/13(日) 21:00:52
>>11
めるるはイエベ春なのかな
グリーンのトップス似合ってる✨+6
-0
-
219. 匿名 2022/02/13(日) 21:25:08
>>8
このコメントは、だめ。
なんでも責任転嫁し過ぎ。
私も毒親だけど、そりゃ色々あって体調崩して散々な目に遭ったけど、今はそれを糧にバネにして人生を謳歌してるよ。
そんなに卑屈になっても、人生楽しくないよ。
幸い私はなんか知らんけど、ユーモア精神があるみたいで意外と周りからは好かれているよ。
良くも悪くも自分自身。自分次第だよ。
+5
-3
-
220. 匿名 2022/02/13(日) 22:23:32
笑顔は大事だなと思う+1
-0
-
221. 匿名 2022/02/13(日) 22:29:49
>>8
何故実家が安定してたら好かれるの?+2
-1
-
222. 匿名 2022/02/13(日) 23:07:02
>>121
私も笑っちゃう
ビクッとして、怖くなって、笑うしかできない+3
-0
-
223. 匿名 2022/02/14(月) 01:12:32
私わりと好かれるタイプだと思うけど
言われてカチンとくるようなこと、上から偉そうな言い方、嫌味なことを他人に言わないようにしてる
子供の頃は感じ悪いことを平気で言ってて友達に嫌われたから、この手のことを人様に言っちゃダメなんだなって学習したよ
+2
-0
-
224. 匿名 2022/02/14(月) 01:54:47
>>1
今どういう状況か分からないけど、小学生の時から人気者じゃないなら、いきなり人気者になるなんてドラマみたいのムリだよ。
嫌われないようにするとかから始めてみたら。+1
-0
-
225. 匿名 2022/02/14(月) 03:58:23
毒にも薬にもならない人とか?+0
-0
-
226. 匿名 2022/02/14(月) 08:24:31
>>10
中学の時、誰にでもいい顔するって八方美人って陰で言われてた子、特別美人じゃなかったけど同窓会で会ったらすっかりマダム風になって早めにいい結婚してたわ
話してても安心感があって、その性格で積み重ねたものがあるんだなと思った+0
-0
-
227. 匿名 2022/02/14(月) 15:04:36
悪い点を出さないことも重要だよ。それを全部クリアしてるから好かれるとは限らないよ。
悪い点とは、卑屈、嫌味、悪口、妬み、嫉み、寡黙、暗い、ネガティブ、行動的ではない、批判心旺盛、粘着質、思ったことを口から出す、行動をしないのに批判ばかり、上から目線、自慢ばかり、自分から話題を出さない、
こういうところを出さないようにすることも大事。+0
-0
-
228. 匿名 2022/02/15(火) 01:41:14
>>216
よこのよこ
そういうところが駄目なんじゃない?
+0
-0
-
229. 匿名 2022/02/15(火) 01:42:07
>>225
こうした人が一番良くないか?
本の少しだけ薬寄りだと更に良い+0
-0
-
230. 匿名 2022/02/15(火) 01:43:18
>>217
笑使う奴も高齢婆だよ+1
-0
-
231. 匿名 2022/02/15(火) 07:49:59
>>228
だめなのはお前だろ
カス+0
-0
-
232. 匿名 2022/02/15(火) 07:50:52
>>230
20歳だけどみんな使ってるよ?
おばちゃん?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する