-
1. 匿名 2022/02/13(日) 08:18:31
何か贈り物をされた時に、貰ったものの金額を調べるのって失礼ですか?
私はいつも貰ったものは、お返しの時のためにも、ネット等で金額を調べてしまいます。(もちろん相手のいないところで)
でも、それは失礼だという意見もあるとか…。
何も知らず安い金額のものをお返しするのも失礼だと思うのですが、みなさんはどうですか?
+101
-6
-
2. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:03
お返しするなら調べるよ。+371
-6
-
3. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:16
>>1
隠し通せばええんやで。+172
-3
-
4. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:24
え、調べない+56
-25
-
5. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:24
+2
-2
-
6. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:26
普通
人に言わなきゃいいだけ+190
-3
-
7. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:27
内祝のためにざっくりは調べる+146
-1
-
8. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:36
職場の方からいただいた物は調べています。半返しするという理由で。+105
-0
-
9. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:45
調べる。同等のものをお返しする。それ以上でも以下でも失礼かなって。+99
-2
-
10. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:50
調べるけど言わないよ+92
-1
-
11. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:51
>>1
お返しするなら調べるよ。
相手に失礼がないようにって気持ちで調べるからいいと思うけどな。+75
-3
-
12. 匿名 2022/02/13(日) 08:20:15
出産祝いは内祝いするために調べた+9
-0
-
13. 匿名 2022/02/13(日) 08:20:37
いただいたものに対するお返しが合わない方が失礼かと思って調べます。
もちろんこっそりですが、、+27
-1
-
14. 匿名 2022/02/13(日) 08:20:39
調べてそれを他人に「このプレゼントいくらだった」みたいに言いふらす訳じゃないなら調べても良いんじゃない?+69
-0
-
15. 匿名 2022/02/13(日) 08:21:21
誕生日プレゼントは調べてるよ。
相手の誕生日に返す時に同じくらいの相場で返す為に。
調べた事はもちろん人に言わないし相手も知る由がないんだから失礼に当たらない。+46
-1
-
16. 匿名 2022/02/13(日) 08:21:38
相手がそれを知ったらいい気はしないと思うけど、
別に調べてお返し買いましたーとか言うわけじゃないしいいじゃない+17
-0
-
17. 匿名 2022/02/13(日) 08:21:40
調べない
調べられたくないし+10
-10
-
18. 匿名 2022/02/13(日) 08:22:39
お返しする為には必要+19
-1
-
19. 匿名 2022/02/13(日) 08:22:46
内祝い含めお返しする時や
相手のお祝いの時にこちらが贈る目安のために調べる+8
-1
-
20. 匿名 2022/02/13(日) 08:22:56
密かに調べるよ
お返ししたり、自分が次にその相手にプレゼントする際の参考にしたいから…+11
-1
-
21. 匿名 2022/02/13(日) 08:22:59
調べる。
返す時に相手より安くても申し訳ないしかといって高額過ぎても相手に気を遣わせるし。
日本人特有の相手への気遣いから調べてるわけだから全く失礼ではないと思う。+16
-3
-
22. 匿名 2022/02/13(日) 08:23:15
お返しするときはこっそり調べてそれにあった金額にしてるよー
お返ししないときは特に調べない。+8
-0
-
23. 匿名 2022/02/13(日) 08:23:23
調べても楽天だと半額ぐらいになってるし+3
-0
-
24. 匿名 2022/02/13(日) 08:23:58
>>1
私は調べるよー
主に夫からのプレゼント。で、毎回「えっコレがこんな高いの」と思ってしまう
けど、それに相当するお返しします+2
-11
-
25. 匿名 2022/02/13(日) 08:24:16
お返しする時ように調べる。
でもそれが安かったからって否定的な感情は持たない。
高くても安くても、ただの数字として認識する。+5
-0
-
26. 匿名 2022/02/13(日) 08:24:39
金額で相手を評価するとかなら人間性を疑うけどお返しのためならそんなに失礼じゃないと思う+8
-1
-
27. 匿名 2022/02/13(日) 08:24:54
本人や周囲に「○○さんからもらったプレゼント●●円だったよ~」って言わなければいいんじゃないですか。+7
-0
-
28. 匿名 2022/02/13(日) 08:25:12
内祝いなんていただいた額の半額相当が常識とされているんだから調べる事自体が失礼ならこの常識は通用しなくない?+7
-1
-
29. 匿名 2022/02/13(日) 08:25:13
デート代聞いてる人もいる+8
-2
-
30. 匿名 2022/02/13(日) 08:25:18
それを友達や配偶者などの
他人にペラペラ話さなければ大丈夫。+7
-0
-
31. 匿名 2022/02/13(日) 08:25:59
家族、彼氏からのプレゼントは調べません。
プレゼントするときは自分が送りたいもの、
喜んでくれそうなものを金額問わず送ります。
相手にとって不要、迷惑なものはもちろん送りませんが。
友達や会社の人からの贈り物は同等か半返しのものを選びたいので
調べます。
+4
-0
-
32. 匿名 2022/02/13(日) 08:26:29
自分が贈るときは調べられる前提で、その時のシチュエーションや相手との関係性に見合った一般的にずれてない金額にしとこうって思ってる。+3
-1
-
33. 匿名 2022/02/13(日) 08:27:01
お金や金券じゃない物は、値段知らせたくないから物にしているので調べないで受け取って欲しい。
贈り物のお返しは不要です。+1
-0
-
34. 匿名 2022/02/13(日) 08:27:09
>>1
調べる=失礼とは、
お返しを考えてる訳でもなく、
単なる興味があって調べることが失礼では?って話なんじゃないの?+20
-2
-
35. 匿名 2022/02/13(日) 08:28:59
>>28
半額返しはお金や商品券で貰った時じゃない?
物を貰ったときは一律3000円くらいのカタログギフト送ったよ。+1
-1
-
36. 匿名 2022/02/13(日) 08:29:20
お返しする時は調べるけど、返さなくていい場合は調べない。
忘年会の景品を順位と金額が合ってるか調べている人がいた時は少し引いたな+1
-2
-
37. 匿名 2022/02/13(日) 08:30:11
調べたことないなー
でも確かに金額全然ちがかったら気まずいよね+4
-1
-
38. 匿名 2022/02/13(日) 08:30:30
>>21
別に日本人特有でもないでしょ+1
-0
-
39. 匿名 2022/02/13(日) 08:31:55
みな言わないだけで値段は確認してると思う。暗黙の了解。+6
-1
-
40. 匿名 2022/02/13(日) 08:31:59
お返しするために調べる。
当たり前だと思ってた。
思ってたより安かったり高かったりで驚くこともあるから、むしろ調べるべきだと思った。+7
-0
-
41. 匿名 2022/02/13(日) 08:33:08
自分の感覚が信じられないから絶対調べる+0
-0
-
42. 匿名 2022/02/13(日) 08:33:58
>>28
1/3~半分って幅持たせてるし、頂く物にしても関係性で相場ってあるからそういう訳でもないと思う+1
-0
-
43. 匿名 2022/02/13(日) 08:36:50
私は調べて、同じくらいの値段のものをプレゼントしますよ+2
-0
-
44. 匿名 2022/02/13(日) 08:36:56
お返しするのであれば調べる+3
-0
-
45. 匿名 2022/02/13(日) 08:37:35
私は調べないけど(理由は面倒くさいだけ)調べる人を失礼とか思わないよ むしろしっかりしてると思う+1
-0
-
46. 匿名 2022/02/13(日) 08:39:37
調べる行為が失礼なのではなく、
それによって「わっ……安い」とか「こんな高価なのもらった!ラッキー」と思うのがいやらしいんだよ
金額云々とは別に、あげたお菓子が美味しかったから店舗を調べたとか言われたら普通にうれしいな+5
-0
-
47. 匿名 2022/02/13(日) 08:40:26
調べます。相手も当然調べるでしょうからね
5000円のチョコレートに300円のクッキー返すのは当然失礼
でも300円のチョコレートに10000円の焼き菓子セットを返すのも、相手に別の意味で嫌な思いをさせてしまうので、
同額で返すようにするのが、人間関係を変にさせない事だと思ってます。+8
-0
-
48. 匿名 2022/02/13(日) 08:41:22
>>35
ヨコだけど
物で頂いたときも半返しくらいだと思ってたわ
商品の価格を調べるか、分からなければ類似の商品でざっくり価格を予想して+5
-1
-
49. 匿名 2022/02/13(日) 08:42:53
友達から貰ったプレゼントの値段調べて同じくらいで返すよ。
少なくても高くても何か気まずいから。+0
-0
-
50. 匿名 2022/02/13(日) 08:43:55
結婚祝いにと未包装のマグカップを1つだけ貰った。どこからどう見てもノベルティで検索したらやっぱりノベルティだった。下着ブランドのロゴも入ってて自分が下着を購入した際に貰ったけど要らないから私に結婚祝いとして渡してきたんだなーってショックだった。私は特にそのブランドが好きというわけでもなかったのでゴミ処分だったんだと思います。
新婚旅行のお土産を渡した時も、ありきたりだねー、今時ハワイなんて友達みんな普通に行ってるしお土産なんてしょっちゅう貰うから飽きてるんだよねー、これ嫌ーい、ガル子のくせに結婚とかハワイとかウケるwなど言われたので縁切りました。
共通の友達もいないし貰ったものもノベルティなのでお返しはしませんでした。+8
-0
-
51. 匿名 2022/02/13(日) 08:45:14
私も、ついつい調べちゃう(^。^)
やっぱりお返しする時の基準にしたいしね。
+0
-0
-
52. 匿名 2022/02/13(日) 08:47:16
調べるし、逆にこちらが贈った物も調べられていると思ってる。+3
-0
-
53. 匿名 2022/02/13(日) 08:48:41
お返しする時には調べます。
結婚祝いでウェッジウッドのペアマグを頂いて、1万円以上する物だと思って5千円のお返しをしたら、マグカップがペアで3千円でお返しの方が高くなってしまい失礼な事をしてしまった事があったので、それから調べるようにしています。+5
-0
-
54. 匿名 2022/02/13(日) 08:50:42
言わなければ失礼にはならないんじゃない?
正直調べるのはなんだか気が引けるなーと思うけどお返しのために調べてる+1
-0
-
55. 匿名 2022/02/13(日) 08:51:15
>>1
調べるよ。勿論相手には言わない。+3
-0
-
56. 匿名 2022/02/13(日) 08:53:00
>>50
それ、お土産すら渡したくないレベルじゃん!
嫌な思いしたね
でも、縁が切れてよかったね+2
-0
-
57. 匿名 2022/02/13(日) 09:04:51
>>1
お返しするうえで調べるのは失礼じゃない
調べて『高い商品なんですね!』って言われてすごくいやな気持ちになったことある
調べたこととか金額とか言わないほうがいい+2
-0
-
58. 匿名 2022/02/13(日) 09:06:15
>>37
私も調べない。
みんな調べるんだなーと思ったら、怖いね。
もう、お金渡せばいいやんって思うわ+1
-1
-
59. 匿名 2022/02/13(日) 09:07:11
調べるよ。+1
-0
-
60. 匿名 2022/02/13(日) 09:10:11
>>4
この構文ほんと知能レベル低そう+10
-5
-
61. 匿名 2022/02/13(日) 09:10:15
同等のものをお返ししたいので調べる。
だから調べられても失礼の無いものを送る+1
-0
-
62. 匿名 2022/02/13(日) 09:10:29
誕生日プレゼントでもいただいたら結局お返しする時に参考にしてるし、確かに調べてるなぁ+3
-0
-
63. 匿名 2022/02/13(日) 09:12:30
>>1
出産した時、内祝い渡す為に調べました。+1
-0
-
64. 匿名 2022/02/13(日) 09:22:20
お返しの為に調べるのは全然オッケーだと思う。
変に安い物返しても失礼だと思っちゃうよね。
私は主さんの考えと一緒〜。+1
-0
-
65. 匿名 2022/02/13(日) 09:41:01
電話で聞いてこられる人います。正直にお返ししないとならないので、と言われます。税込定価をお伝えしますが送り主様が定価で購入されたかは不明です。
お互い様ですね。+3
-0
-
66. 匿名 2022/02/13(日) 09:42:31
たまに見てるブログの人、義母から子どもに貰ったプレゼントのおもちゃ、値段調べるどころかアフィリエイトしててドン引きした。
お返しの為に調べるのは別にいいと思うけどね。+3
-0
-
67. 匿名 2022/02/13(日) 09:44:37
それを他人に話したりするのが失礼なんだよ。
お付き合いは腹六分。
それ超えると失礼通り越して不遜だよねw
ガルには多いが+3
-0
-
68. 匿名 2022/02/13(日) 09:46:31
調べても出てこないプレゼントって有りましたか?
+1
-0
-
69. 匿名 2022/02/13(日) 09:47:44
果物って品種と値段が分かりづらい ヒントが書いて無い場合は特に+2
-0
-
70. 匿名 2022/02/13(日) 09:55:48
義父母がマフラーやネックレスをプレゼントしてくれた時は調べた。自分がいくらくらいのものを身に纏っているのかは知りたい。+0
-0
-
71. 匿名 2022/02/13(日) 09:57:26
>>68
地方の友達が地元のショップで買ってきてくれた雑貨+2
-0
-
72. 匿名 2022/02/13(日) 10:29:38
>>29
生命保険の受取人て怖いね。
旦那含めて三人も身内亡くなってるし、彫刻師の元彼も。。もう調べないんだろうけど。+8
-0
-
73. 匿名 2022/02/13(日) 10:34:03
>>34
横だけど
興味というか、自分の手土産の参考にする為に調べることもある
なんていうか、自分が卑しい気持ちで調べてるから他人が調べることに失礼という気持ちがわくのかな?と思ったりもする+1
-0
-
74. 匿名 2022/02/13(日) 10:34:27
>>1
動機の問題+2
-0
-
75. 匿名 2022/02/13(日) 10:39:24
>>1
自分達は調べるくせに男が調べてたら、器小さいとかいうんだよねw+2
-0
-
76. 匿名 2022/02/13(日) 11:05:54
半分の値段で返すって状況なら当然分からなきゃするよ!
でも内祝い関係なきゃ調べないかも+2
-0
-
77. 匿名 2022/02/13(日) 11:34:28
>>48
物の値段って正確にはわからないから意識したことなかった
前に8000円のワインプレゼントしたんだけど、相手がネットで調べて1万3000円だと思ってたとか
近くのセレクトショップで2000円のペティナイフをプレゼントしたんだけど、ネットで調べてぼったくりのお店が7000円で売ってるのしかなくてその値段と勘違いされたりとかあったよ+1
-0
-
78. 匿名 2022/02/13(日) 11:38:23
>>47
でもデパ地下の手土産用のお菓子とプチギフトの違いくらいはわかるし
手土産用のお菓子ならデパ地下で買えば差は広がらないよね+0
-0
-
79. 匿名 2022/02/13(日) 11:55:03
>>1
別に失礼ってほどでもないけど、
贈り物の値段調べてる自分の姿ってみっともなくないですか?
例えそれが失礼のないお返しをするためであっても…。
それこそお返しだって値段じゃなくて丁寧に選んであったら多少金額にそぐわなくったって気にならないし、
お祝い、内祝いのマナーが身についてる時点で印象は悪くないと思うから。+2
-1
-
80. 匿名 2022/02/13(日) 12:17:41
>>77
横
普通人に贈る時って百貨店で買うか公式サイトで買うから値段が増減するって感覚なかったわ。
値段調べる側の時も、検索で出てくるものだとこれプレミアついちゃってるなとかなんとなくわかる。+0
-0
-
81. 匿名 2022/02/13(日) 12:19:08
>>79
内祝いのマナーって頂き物の半額から1/3のものをお返しするってことだよね。
値段は調べないけど内祝いのマナーはちゃんと守るってどうやるの?+1
-0
-
82. 匿名 2022/02/13(日) 12:23:09
調べない。
同僚にちょっとしたものあげて、○さん○円ぐらいの物だっから金額合わせたから気にしないで受け取ってね。
って言われたときビックリした。
口にださんでいいこと、この人わかっとらんわー。
よく結婚できたなーって。+0
-1
-
83. 匿名 2022/02/13(日) 12:41:43
しない
お返しのことで知る必要があるなら調べると思うけど+0
-0
-
84. 匿名 2022/02/13(日) 12:50:15
>>1
京都の有名な和装品の店のクッションを頂いた 。
お返しをするために店に値段を問い合わせたらびっくり。
なんと一個3万円だった。
尋ねてよかった。+0
-0
-
85. 匿名 2022/02/13(日) 12:58:40
>>1
プレゼントされて一番失礼なのはプレゼントに文句つけること
+0
-0
-
86. 匿名 2022/02/13(日) 13:30:53
調べたことを言わなきゃいいと思う。うちの義母みたいに、父の日や母の日に送ったものの値段を調べて、わざわざ「あれ、○○円やったんやね!」とかって言ってくるのは頭おかしいと思ってる。下品。+2
-0
-
87. 匿名 2022/02/13(日) 14:18:52
それに対してのお返しをすぐするなら調べるけど、それ以外なら調べないし知りたくもない+0
-0
-
88. 匿名 2022/02/13(日) 20:18:17
もらったものより少なすぎても非常識だから調べる。中古とか不良品とかで状態悪いとかじゃなければしまむらとかの安物でもありがたくいただいて使うよ。そしてもらった物相応のお礼するよ。+0
-0
-
89. 匿名 2022/02/20(日) 18:31:53
私もお返しのために調べます。
でも去年の誕生日に友人から貰ったものが1500円だった時は、調べない方が幸せだったなと思いました。
お互い一番信頼してると言える関係だし働いて間もないわけでもないので、あからさまにケチられてるのが分かって悲しかったです。
相手の誕生日何あげようかなぁ…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する