ガールズちゃんねる

こどおばの人〜

1738コメント2022/03/13(日) 00:38

  • 1. 匿名 2022/02/12(土) 17:28:24 

    34歳、実家暮らしです。
    仕事は美容師です。
    出ようか、このまま実家で貯金を頑張ろうか悩んで何年も経ってしまいました。
    主は結婚願望はありません。

    こどおばの人、雑談しませんか?

    +1436

    -78

  • 2. 匿名 2022/02/12(土) 17:29:15 

    は〜い✋
    親が高齢なのでこのまま一緒に住んで介護したいと思います

    +2216

    -63

  • 3. 匿名 2022/02/12(土) 17:29:19 

    こどおばです。中学生の時と趣味が変わらない

    +1006

    -22

  • 4. 匿名 2022/02/12(土) 17:29:33 

    こどおばの人〜

    +257

    -1271

  • 5. 匿名 2022/02/12(土) 17:29:41 

    すねかじりじゃなければいいんじゃない?

    +1285

    -32

  • 6. 匿名 2022/02/12(土) 17:29:52 

    ちゃんと働いてるんだからいいのでは?

    +2041

    -31

  • 7. 匿名 2022/02/12(土) 17:29:57 

    収入が不安定な職業だからこどおば
    はやく安定して家出なきゃなあと思う

    +564

    -17

  • 8. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:00 

    一人暮らししてるけど、週一で帰ってる…
    もう部屋解約しようかと考えてる

    +1071

    -33

  • 9. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:01 

    何歳からがこどおば?

    +106

    -17

  • 10. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:35 

    実家で暮らしてるだけで、ちゃんと働いててもこどおばって揶揄されるのかー。

    +1584

    -36

  • 11. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:36 

    こどおば最強

    +188

    -43

  • 12. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:38 

    美容師さんなら食いっぱぐれなくて羨ましい!☺
    私なんてレジ打ち、しかもバイトだよーw
    消える職業トピで散々言われて憂鬱な気分になった

    +1079

    -28

  • 13. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:40 

    >>4
    悪意あるな
    書いてる人の性格が滲み出てますわ

    +1617

    -29

  • 14. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:44 

    家事もしなくていいしイケメンから求婚されても実家からは絶対に出ない

    +30

    -66

  • 15. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:50 

    >>1
    なぜか批判する人もいるけど実家にいられるほど親と仲良いというか安心出来る家族って素敵なことだと思うなぁ。迷惑さえかけなければ他人に批判する権利もないのにね。

    +1821

    -65

  • 16. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:50 

    こども部屋おばさんって親のすねかじって働いていない人のことかと思ってた

    +943

    -18

  • 17. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:56 

    >>1
    ちゃんと働いてるんならいいじゃない!

    +1025

    -17

  • 18. 匿名 2022/02/12(土) 17:30:59 

    >>1
    ずっと子供部屋のインテリアのままなの?

    +56

    -62

  • 19. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:00 

    手に職でいつでも自立できる仕事してる人はいいと思う。

    私はたいして稼げず結婚してからも子どももいないからこどおばと一緒よ。旦那も低収入なのに扶養内だし

    +471

    -30

  • 20. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:07 

    お金はめちゃくちゃ大事だから

    +147

    -8

  • 21. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:13 

    一昔前はパラサイトと呼ばれてた人たち?

    +173

    -29

  • 22. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:15 

    >>2
    私もそんな感じ
    仕事はしてるから縁があれば結婚したいなとは思うけど今のところ無いわ笑

    +456

    -9

  • 23. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:21 

    実家住みのニートが子ども部屋◯◯だと思ってた

    +423

    -11

  • 24. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:25 

    こどおばって精神的なことというか
    大人のくせに幼稚なヤツのことを指してるのかと思ったけどトピ主の趣旨と違うのかな?

    +288

    -9

  • 25. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:28 

    こどおばでも幸せならよくない??
    私は18歳から家を出てからずっと実家では暮らしてない。実家が嫌いとかではなく、大人同士になったら親と暮らせなくなった。
    1人が楽だし、親と言っても考えかたも違うからね

    +543

    -11

  • 26. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:31 

    変なトピばかり承認される

    +111

    -19

  • 27. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:42 

    >>1
    結局貯金はあるの?

    +130

    -16

  • 28. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:53 

    そもそもこどおばって何かね。
    いい年して実家に住んでたらってこと?

    +121

    -5

  • 29. 匿名 2022/02/12(土) 17:31:54 

    >>4
    半世紀弱、都心で生きてるけど見たことない

    +1095

    -30

  • 30. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:06 

    確定申告準備で忙しいこどおばです。親の介護やら診察の点数計算疲れた。

    +175

    -9

  • 31. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:14 

    >>2
    それが一番嬉しいと思うよ

    +380

    -34

  • 32. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:16 

    実家太くないとこどおばもできないと思う
    つまり、こどおばは勝ち組

    +207

    -75

  • 33. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:24 

    鬱になって帰って来てアラフォーで実家暮らし
    食事とかは全部自分
    仕事ない田舎で決まりそうだけど怖い
    だけど頑張るしかない
    出たいから

    +328

    -8

  • 34. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:32 

    友達が、
    お母さんと常に一緒に行動。
    職場まで送迎してもらって、母弁当を毎日持って行くと聞いて、ビックリした。

    +320

    -10

  • 35. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:40 

    19歳だけどこどおばです!
    実家ぐらしで専門学校だけいってバイトは夏休み期間にしかしていません
    携帯代も払ってもらってます
    駅台も学費も何もかも払ってもらってます
    家の手伝いも全然しません

    +8

    -135

  • 36. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:50 

    >>2
    いい親なんだろうねー
    私は毒親育ちだから介護だけはしたくない
    それならコロすよ❤

    +100

    -98

  • 37. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:52 

    美容師ってしっかりしてるイメージだし、普通は実家ぐらしの人なんていないと思ってたけど違うのかな?
    いつも切ってもらってる人がこどおばだったら別の人に変えてもらいたいんだけど

    +6

    -91

  • 38. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:55 

    ってか、こどおばとかって実家暮らしでニートの事かと思ってた。

    +295

    -9

  • 39. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:14 

    >>23
    大人になっても子供部屋に住んでたら誰でもこどおば

    +116

    -27

  • 40. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:31 

    >>21
    なんかかっこいい。宇宙人みたい

    +16

    -7

  • 41. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:32 

    親の為に尽くしているなら親孝行

    +151

    -8

  • 42. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:33 

    >>24
    なんとかチルドレンみたいな?

    +8

    -16

  • 43. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:44 

    >>29
    神奈川産まれ神奈川育ちだけど見た事無いよ...

    +195

    -6

  • 44. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:53 

    >>4
    顔が80年代のアニメだよね
    どんな人が描いてるのやら

    +782

    -9

  • 45. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:07 

    >>1
    両親とうまくいってるならそれでいいと思う。実家ぐらししながら親の愚痴言ってる人はみっともないけど。貯金大事だし甘えられる環境があるうちは甘えていいと思うよ。世の中何かと厳しいこともあるしさ

    +494

    -22

  • 46. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:26 

    手取り14万。32歳。
    実家に出ように出られない…結婚は諦めてる。弟が結婚してもしかしたら実家にお嫁さんと暮らすようになったら出ようと思う。

    +298

    -16

  • 47. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:46 

    >>24
    子供部屋おばさんの略
    実家の子供部屋に住んでるおばさん
    男の場合はこどおじ

    +74

    -4

  • 48. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:53 

    >>1
    こどおば、こどおじって馬鹿にした言葉なんだよ。
    Wikipedia見てきてほしい。
    親の都合で一緒に住んでるけど、その言葉大嫌いです。
    自分で使うとか自虐なのか知らないけど、やめてほしい。

    +590

    -65

  • 49. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:56 

    >>4
    こんな人見たことないな。
    私の知ってるこどおば達は、実家にあまりお金入れずに好きなブランドで好きな服買ったり、趣味やらにお金使いまくってるよ。
    でも、その服も妙に若いというか、年齢層合ってないんだよな…っていうのが多い

    +926

    -24

  • 50. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:56 

    >>38
    実家暮らし=すべからくこどおば呼ばわりするがる民多いよ。

    +95

    -5

  • 51. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:05 

    あなたはどのタイプかな〜?
    こどおばの人〜

    +58

    -24

  • 52. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:11 

    自分はこどおばなのに
    こどおじの事はめっちゃ下に見てそうw

    +79

    -11

  • 53. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:43 

    >>4
    この場合のこどおばは子供部屋おばさんのことだよ

    +463

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:53 

    >>15
    素敵っちゃ素敵だけど、こどおばは精神的に幼いよね。実家暮らしで幸せならいいけどこどおばで憧れる人はいないかな。

    +39

    -98

  • 55. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:31 

    結婚してるけどグダグダで家事も仕事も適当だからよくこどおばに間違えられる。実家ぐらしでも家のことやって家族とうまくやれてるやら全然いいと思う。

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:32 

    今の時代、各々の家庭が良ければいいんじゃないかと思ってる。家族の在り方って数年前と大分変わってきてるよね

    +146

    -5

  • 57. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:39 

    >>4
    こういうのって描いて何したいんだろうか

    +585

    -7

  • 58. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:54 

    一人暮らしで自活してるけど、フリーターで適当に生きてる41歳です。老後は母の保険金を当てにしてます。母も保険2つぶん、わたしがいつでも解約できるようにしておいたとのことです。結婚もせずのらくら生き続けます。

    +20

    -21

  • 59. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:57 

    >>50
    ちゃんと働いてたお金も入れてて親の面倒を見ている人もおるわ

    +112

    -7

  • 60. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:59 

    実家に住んでるだけで、こどおじ、こどおばって言うのは余計なお世話だと思うなぁ
    収入がちゃんとあって親が心配だから一緒に暮らしてるって人もいるだろうしさ

    +202

    -13

  • 61. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:04 

    友達みんな結婚してしまい暇なのでちょくちょく実家に帰ってる
    母と料理してる時が1番楽しいかも

    +57

    -4

  • 62. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:12 

    >>48
    どうせ一人暮らし用の部屋借りてほしい不動産業界が作った造語じゃないの

    +246

    -22

  • 63. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:14 

    >>1
    私の高校時代の友達が実家裕福で親も心配性で成人してからも実家暮らしだった。私は家庭環境が複雑で早くから家出てバリバリ働いてたから内心そんな友達のことを「でもあの子は自立できてないから」と見下してた。でも、その子見た目もすごく可愛くて優しくて心に余裕があって一緒にいると自分が汚く感じる程で、みんなに愛されてていつの間にか私が密かに憧れてた高校時代の先輩とそのまま結婚してしまった。彼に悪気はないと思うけど同窓会で「〇〇ちゃんの親は本当に素敵な方で、そんなご両親に愛されてるから〇〇ちゃんも素敵な子なんだろうなぁ。」ってベタ惚れしてた。人生ってなんでこんな不平等なんだろう。私は好きで複雑な家庭に生まれたわけじゃないのにツラい。だからこういうトピ見る度にその子のこと思い出してしまう。

    +22

    -57

  • 64. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:24 

    過干渉な父親と、田舎暮らしが嫌すぎて、一刻も早く実家から出て都会で一人暮らししたかった私からしたら、働き出してからも実家に住んで親と仲良い人すごくうらやましい。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:26 

    >>8
    家賃分貯金できるね

    +291

    -2

  • 66. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:40 

    >>51
    実際はBDが多そう

    +49

    -4

  • 67. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:42 

    >>9

    36歳からかな
    35歳以下なら実家暮らしの子ってだけ
    親の介護してるのかな?ってなるのが40代から

    +32

    -80

  • 68. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:44 

    >>63
    なげぇ自分語り…

    +76

    -3

  • 69. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:49 

    親の家そのまま貰えばラッキーと思ってたけど現時点で築30年、自分が年寄りになる頃には築60年以上…木造だしどんどん補修必要になってどっちにしろお金掛かりそうだなと不安

    +60

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:07 

    >>1
    結婚願望なくて、仕事してて、親と仲も悪くないなら実家暮らしで良いじゃない。むしろ親孝行。

    +305

    -15

  • 71. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:46 

    30代のこどおば。バイトしかした事ないけど親が小遣いくれるから服も遊びも困ってないよ

    +9

    -18

  • 72. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:53 

    >>59
    そういう人もいるとは思うけど、一部だよね…

    +9

    -18

  • 73. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:57 

    一応一人暮らししてるけど、
    地元のほうに職があるなら実家にいたかも

    +24

    -3

  • 74. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:00 

    >>15
    仲良いならそれもいいけど、実家暮らしで母親と仲良くない高齢独身女性って多いよね。母親の悪口ばかり言ってて。そこまでいうなら家出ればいいのにといつも思う。

    +179

    -32

  • 75. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:02 

    >>63
    長いからざっとしか見てないけどなるほど…これが実家暮らしを叩く人の嫉妬心なのか…

    +100

    -7

  • 76. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:20 

    >>70
    でも実際は親からどう思われてるかわからんよ

    +20

    -20

  • 77. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:31 

    >>1
    ↓で事件の記事出てたよ。
    40代の娘が70代の母親を
    刺すニュース😱

    +11

    -39

  • 78. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:38 

    結婚する気がないならいいと思う
    ご実家だけが主の家族になりますし
    ご実家で貯金をしてご両親の老後をみるでいいんじゃないですかね

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:53 

    >>28
    ヒッキ―のことだと思ってたけど適応範囲が広がったのかね

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:59 

    >>4
    子供部屋おばさんかと思いきや、子供服おばさんかい!

    +566

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:14 

    同居家族が要介護になったらもう1人暮らしできなくなるよね

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:43 

    >>4
    中学生はキティちゃん着んぞ。

    +283

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:21 

    >>1
    家賃高いし住む部屋があるなら全然いいでしょ!しかも働いてるんだからいいわ
    自分はこどおばじゃないけど否定的な人ってなんで?て思う

    +194

    -7

  • 84. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:21 

    ひとくちにこどおばと言っても事情が違うのにね。
    一度実家を出たけど病気や離婚して戻った、介護や看病が必要な家族を面倒を見てるヤングケアラーが中年になったとか。
    全部引っ括めてこどおばとして叩く風潮は今流行りの多様性に反してるんじゃない?といつも思うよ。誰だってなり得るか可能性あるのになぁ。

    +146

    -7

  • 85. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:24 

    >>63
    (要約)
    私は早くから家出て働いてたのになんで親に甘えた子供部屋暮らしのあの子が幸せな人生歩んでるの?家庭環境良い人はこれだから…( ºДº)キーッ

    +117

    -3

  • 86. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:44 

    >>8
    それでいいと思う!!ご両親と仲良ければ、両親も嬉しいと思うよ!としとると話し相手とかほしいだろーし!

    +287

    -16

  • 87. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:49 

    >>4
    こんな人見た事ねーよ 笑

    +481

    -7

  • 88. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:50 

    実家ではなく自分のマンションに親呼んでるのにこどおば扱いされたら腹立つわ。生活費ほぼ私が出してますけど?みたいな。親と暮らしてる=実家で寄生みたいなのでやめてほしい。

    +78

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:04 

    >>10
    田舎は特に風当たりが強い。うわさ話好きだしね。

    +153

    -8

  • 90. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:45 

    >>51
    Aタイプだわ。

    +36

    -4

  • 91. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:00 

    >>69
    うちの実家 築60年だけど雨漏りもせず丈夫よ。1度 築40年のときに父がDIYリフォームしたけど(左官ではあるが大工ではない)

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:05 

    こどおばコンプレックスだけど
    周りの家も結婚してないと実家にいるこどおじこどおばいっぱいいる
    職場に家から通える人って結婚できなかったらそのままこどおじこどおばコースしゃない?

    +79

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:06 

    >>51
    母はBで娘の私はCて感じ。
    今26歳で来年には実家は出るけど、介護は母親は頑張れるけど血の繋がってない父親の介護はしたくないな。

    +54

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:19 

    主のご実家が一軒家か分かりませんが、介護になったり家も老朽するのでリフォームが必要なので結婚する気がないなら貯金を優先させた方がいいですよ
    お一人になった時に固定資産税等も主になりますし家の相続でも少しかかります

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:24 

    >>67
    それニートと無職の境じゃない?

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:28 

    私もでーす。よく、え?実家暮らしなの?とか自立しないの?とか甘えとかいう人は知らないだけで親ではできない力仕事や人を介入したくない親もいるし、離れると心配でお互いの安心の為になる部分があるから全然良いと思ってる。離れて連絡だけしたりお金入金する人も立派だけど、それと同じと思ってる

    +32

    -15

  • 97. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:32 

    >>2
    介護と仕事との両立、不安ありませんか?
    不安でも時が来れば避けられないのはわかってるんですが…

    +143

    -4

  • 98. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:38 

    >>2
    親のことちゃんと面倒みて介護しようと思ってるなら、全然こどおばじゃないよ!
    わいが家継いだんやくらいの感覚でええやで!!!
    親からしたら老後心強いと思うよ!

    +377

    -14

  • 99. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:41 

    >>1
    実家で不便ないなら今のままで良いと思う
    美容師さんの仕事内容を考えると実家で貯金していた方が良いよ

    +139

    -4

  • 100. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:45 

    母と猫がいるから絶対に家を出ない。
    母が生きていてくれる限りはみんなこどおばだよね。

    +13

    -8

  • 101. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:45 

    >>4
    はっ!
    ここ数年、ピンクのアウターとかピンクのニットとか好き…41歳

    +261

    -16

  • 102. 匿名 2022/02/12(土) 17:44:33 

    >>51
    Dはただの引きこもりやろ。

    +50

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:01 

    一人暮らしも大切だけど、実家でお金貯めるのも凄く大事だと思うよ。もちろん家事もやる。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:25 

    >>10
    まぁ揶揄してくる人が家賃出してくれるわけじゃないし言わせておけばいいんじゃない?

    20代で都内一人暮らししてたけど若手の給料じゃ実家より良いところに住めないし、通勤圏内に戸建ての実家があるのに一人暮らしする意味あまり感じなかったから老後のお金を貯めるために実家に帰ってこどおばやってるよー笑

    +358

    -13

  • 105. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:31 

    低収入だったり実家が職場に近い人が多そう。家族仲が良いなら、そのままいて、親の老後をみたり、自身の老後資金を貯めたり、余裕のある生活ができると思う。

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:37 

    私も。正直少し前は悩むこともあったけど今の御時世、みんなそれぞれ生き方違うし昔は当たりキツかったけど時代とともに変に言う人がおかしいとなってきたと思って気にしない。

    +53

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:46 

    >>4
    ズバリ私だ!
    サンリオではなく、リラックマは着るし、服のセンスが中学で止まってるのも耳が痛い。
    ちなみに、好きなブランドはグラニフだけど、お金ないから、それらしき安物着てる。

    +168

    -26

  • 108. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:49 

    >>95
    ニート無職の境目と同じように36歳以上はもう世間ではおじさんとおばさん扱いってことだね
    若くないからチャンスもほぼ無い状態
    絶妙な年齢だと思う

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:55 

    >>4
    これ作者の嫌いな人を書いただけじゃない?
    周り実家暮らし何人かいるけど皆んな普通の人だよ

    +543

    -7

  • 110. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:00 

    >>15
    私はシングルマザーで精神疾患の身内いて苦労して今も家出て根性で生きてきたから、両親に愛されて実家でぬくぬく育ってる友達見てたら正直イラッとするよ?しかも高級マンション暮らし。同じ学校通ってたくらいなのになんでこんな差出んのか謎ww

    +5

    -63

  • 111. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:03 

    >>4
    この前服も靴もバッグも鬼滅一色の人なら見た
    おばさんなのか子供なのか分からない見た目だけど

    +155

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:08 

    >>36
    毒親なのにこどおばなん?
    実家に世話になってて毒親もくそもないし、こどおばじゃないならトピズレ。

    +59

    -3

  • 113. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:11 

    >>2
    同じく!
    両親や家の今後を考えると、こどおばも楽じゃないけど、何だかんだで毎日楽しいし、孝行できてると思うから

    +104

    -7

  • 114. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:29 

    >>1
    働いてて、家の家事したり、全部親に任せきりじゃないなら良いんじゃない??直ぐ仕事辞めて今、働いてないのに親が煩いとかって、
    愚痴言ってる人はどうかと思うけど、、、

    +113

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:32 

    >>46
    弟が結婚しても実家に住み続けて親の面倒みた方が、親御さんも弟夫婦も嬉しいし、色々上手くいくと思うよ

    +40

    -21

  • 116. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:33 

    >>4
    転勤で全国転々としたけど、こんな人は見たことないよ。
    ご自分がモデルなのかな?

    +298

    -8

  • 117. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:38 

    >>1
    美容師さんかすごいじゃん。
    納税の義務果たしてるじゃん。

    +152

    -7

  • 118. 匿名 2022/02/12(土) 17:46:39 

    >>102
    Dは犯罪につながるタイプだよね。どっちがどっちになるかはそれぞれの家庭によるだろうけど…

    +35

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:02 

    行き遅れと言われてる

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:27 

    >>92
    地元を一度も出てない人はそういう人多い。地方だと高収入の仕事は少ないから実家暮らしが無難だし。遠方に住んでて年に数回しか会わないより親のそばにいるのって親孝行だと思う。

    +28

    -3

  • 121. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:48 

    私も実家です。職場が実家に近いしわざわざ一人暮らしするならバカ高い家賃になるし払えない。それなりに家のことをして堂々としちゃってる。実家に部屋もあるし一人暮らしする理由がないと思ってる

    +47

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:50 

    >>4

    こどおばこっちの方が圧倒的に多そうw
    男に会う予定もないからパーカーが普段着でアイドル、アニメの推し活に金使ってる感じ
    こどおばの人〜

    +471

    -34

  • 123. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:13 

    >>4
    実家に住んで自分にお金使えるから服はもちろん
    エステとか行ってたし小綺麗なもんよ。
    この絵はニートと間違ってないかな?

    +148

    -8

  • 124. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:24 

    >>4
    生足、ギャーとか悪意あるね。
    よっぽど嫌いな人がモデルなのかな。

    +235

    -4

  • 125. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:58 

    >>4
    なんか分かるw
    一度も髪の毛染めた事ないのを信じられないくらい誇りに思ってるんだよね!

    +25

    -39

  • 126. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:02 

    21歳 実家暮らし ニート

    こどおばでーす😸4月から働きます

    +9

    -11

  • 127. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:12 

    実家出ても親に支援受けてたら遠隔子ども部屋おばさんだと思う。
    住宅ローンや学資の一部支援とか。

    +39

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:17 

    >>5
    すねかじりでも親がいいならいいんじゃない?
    …とかじれるすねがない私は思う。

    +148

    -14

  • 129. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:27 

    >>1
    主です。
    すぐトピ立ってビックリしました。
    皆さんコメントありがとうございます。
    私も自分のことはただ実家住まいの社会人だと思っていたのですが、「仕事の有無は関係なく、成人しても両親と同居し子供の頃の部屋に住み続けている人を子供部屋おばさんと呼ぶ」みたいなものをどこかのサイトで見てからそう認識していました。
    主は子供の頃と同じ部屋に住んでいます。
    勉強机もそのままで、今は仕事に生かせる資格の勉強に活用していますが、とても勝手が良くて勉強机ってよく出来てるんだなあと改めて感心しています笑

    +197

    -8

  • 130. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:33 

    >>40
    寄生虫みたいな感じだよー

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:46 

    >>36
    毒親コロすとか言いながらこどおばしてるの?
    自立したら?と言うと親のせいでメンタルがーとか言いそうだけど

    +32

    -7

  • 132. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:49 

    >>71
    ある意味毒親じゃない?甘やかして子供が自立できない環境を作ってる。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:00 

    私も38歳まで実家で暮らしてたけど、親が高齢になると頼るというより心配の方が大きくなって出るタイミング無くすんだよね。
    親との関係が良好なほど親の老いは辛いから。
    引きこもりやニートとはまた属性が違うし、ただ実家暮らしというだけでバカにするのって意地悪な人たちだわ。

    +89

    -4

  • 134. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:02 

    働いてるならいいよ
    ニートとかはキツイ。

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:18 

    はーい!実家暮らしです!
    両親とも健在ですが高齢なため毎月10万入れてます!
    こどおばとは?

    +24

    -3

  • 136. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:22 

    >>4
    想像だけで描いてる。こんなんだろって
    面白ければいいけど、面白くもない
    鋭くもない。的をえてない
    つまりクソ

    +193

    -6

  • 137. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:41 

    >>97
    めっちゃ不安ですよ〜
    でも例え奇跡的に結婚出来て独立しても似たような悩みには直面すると思うからこればかりはもう仕方ないですね

    +48

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:46 

    私も主さんと同年代です!
    働いてて家にはもちろんお金も入れてます
    老後も親の面倒は見るつもり
    でもたまに「一人暮らししたら?笑」みたいに言われることもありますね
    でも貯金削ってまで無理して一人暮らしする必要性も感じないです
    ますますお金がかかる世の中になるだろうし

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/12(土) 17:51:01 

    親子、家族がよければよし

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/12(土) 17:51:03 

    >>2
    猟銃は所持しちゃダメだよ❌🔫
    人生どうなるかわからないから👐

    +4

    -28

  • 141. 匿名 2022/02/12(土) 17:51:30 

    働いてて親と毎日顔合わせても仲良くやっていけてるってすごいと思う。卑下するようなことじゃない。

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:20 

    >>2
    こどおばのトピ主が親の面倒見るって?

    こどおばとは永遠の子ども
    親は自分の面倒見て当然って考えの人の事だと思う
    だから、こどおばじゃないよね?

    +146

    -3

  • 143. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:22 

    >>129
    主はこどおばじゃなくない?
    立派な人だなって思ったけどな。

    +135

    -7

  • 144. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:23 

    実家にいるけど、実家出て家庭持ってたり一人で立派に仕事してる人も素晴らしいけど実家に暮らしてなきゃ出来ない親孝行もあるし親への提供できる孝行は人それぞれ。一人暮らしでも家庭持ってても実家にお金貰う人もいればお子様預けたり持ちつ持たれつ。精神面を大事にして生きると決めたら私は実家暮らしにした。

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:26 

    >>10
    実家が地下鉄沿線で中心部に近いから結婚をするまで
    実家だったけど周りも実家が通勤便利なら人けっこう
    いたよ。地方から出て来た子は1人暮らしだけど
    ダブルワークしてたり大変そうだったから実家の
    ありがたみわかったよ。

    +157

    -6

  • 146. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:28 

    きょうだいが結婚して出て行って
    部屋も余ってるから戻ったよ
    一人暮らしの経験もあるよ
    両親も仕事してるから、家事は分担してる

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:35 

    >>134
    いくら介護があっても、お金を払って他人から色々サービス受けて助けて貰わないといけないよね。この前の事件みたいになっちゃう

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:36 

    >>10
    家賃払って自分の事は自分でしてなら何とも思わない
    ○○ちゅあーん♡みたいな親だとアイタタって思うけど

    +86

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:42 

    >>63
    そんな環境なのに自立してバリバリ働いて
    ちゃんとしてる。
    すごく気持ちがわかるけど
    与えられたものが違うだけって思うしかない。

    +50

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:50 

    >>15
    男にも同じこと言える人ならいいんじゃない?
    大体男の実家暮らしはNG、女はありって良くわからない事言い出すから叩かれるのよ

    こどおば、こどおじ全然いいじゃん
    当人が納得してるなら問題ない

    +195

    -4

  • 151. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:05 

    >>29
    都内だけどこの間スーパーにいたよw
    最初子供が買い物してるのかと思って偉いなあと思って顔見たらすんごいおばさんでびっくりした

    +17

    -30

  • 152. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:12 

    >>1
    よく分からんけど、実家暮らしで働いてるけど
    1人で外に出る度胸までは無くて特に結婚願望もないってこと?
    何か新しいきっかけが出来たとしても30過ぎると体が疲れてくるもんね。家族関係が良好ならそれでも良いと思う。

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:49 

    >>86
    実家に戻ったら会社から車で1時間ちょっとの距離。どうなんだろー

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:52 

    こどおばだったけど
    一昨年から実家の近くで一人暮らししてる
    めちゃくちゃ快適
    もう二度と親とは暮らせないわ

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:10 

    親を養ってあげられる位なら良し、そうじゃないなら自立しないと
    月に数万渡してるだけじゃ親のすねかじりのニートだよ

    +12

    -18

  • 156. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:12 

    親と暮らすって子どもの時と違って大人対、大人だから大変なんだよ。たまに顔だして甘えたり親孝行するのとは訳が違って「生活」だから。だから堂々としてるよ

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:41 

    >>15
    私もそう思う。親とうまくやっていけてるならそれでいいと思う。働いてないわけじゃない。しかも主さんは美容師っていう技術職だし何も文句言われる必要ないと思うな

    +125

    -3

  • 158. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:45 

    とにかく忙しい。
    実家は特に太くないし、修繕を無限に頼むわけにもいかないのでDIYでやることも多い。

    実家住まいの単身者に向かってこどおばって呼称も自称も皆疑問感じないのかな?

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:58 

    両親にパラサイトは良くない
    寄生虫って意味でしょ?

    +5

    -7

  • 160. 匿名 2022/02/12(土) 17:55:06 

    >>1
    こどおじは物凄く叩かれるのに
    こどおばはいいのね…。

    +36

    -7

  • 161. 匿名 2022/02/12(土) 17:55:16 

    >>4
    50歳ぐらいの人が描いてそう

    +115

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/12(土) 17:55:46 

    50歳、専業主婦で子供いないので、気分的にはこどおばです。中身もこどおばだと自覚ある。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:03 

    >>1

    別にいいんじゃない?

    家にお金入れて家事分担とかしてるなら
    もっといいけど。


    職場にいる26歳は家に1万だけ入れて
    家事もしない、上膳据膳で親の愚痴ばかり。

    ああなったら終わりだなって思うわ。

    +22

    -8

  • 164. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:15 

    >>112
    >>131
    めちゃくちゃ毒親だよ。特に母親。
    私が一人暮らししたいなーって言ったら凄い嫌がった。私の自立を阻止してくる。だから、数ヶ月働かなくても何も言われなかったし。バイトも、愚痴ればすぐ辞めちゃえば〜?って言ってくる。
    私が不登校になった時も、親に放置されたせいで私の人生終わった。無理やり連れてかなくても、転校させてくれるよね?普通の親は。うちの親もろくに学校行かなかった社会不適合者だから、私のこと道連れにしたかったみたい。1番の味方だと思ってた母親が実は1番の敵だと知った時の衝撃よ。。
    こっちが楽しそうにしたりすると、不機嫌になるし。太らせようと必死。彼氏作れないようにね。笑
    恐ろしすぎる。こんな妖怪みたいなゴミクソおばさん、殺されても文句言えないでしょ?介護要因のために産んだのかな〜?本当、ぶち殺してやりたくて仕方ないよ。。嫉妬深くて気持ち悪い。。

    +12

    -52

  • 165. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:21 

    >>4
    オーバーサイズが可愛いとか萌え袖とか可愛さを重視してるならこんな服着ないでしょ

    +133

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:32 

    >>4
    子持ちおばちゃんなら全然許せる
    こんな子沢山母ちゃんならよく見る

    +62

    -9

  • 167. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:41 

    働いてるなら良いじゃん。
    一人暮らしでも働いてなくて親に、お金もらってる友達いるよ。。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:59 

    >>10
    ちゃんと仕事してるならいいと思うけどな
    貯金だってしやすくなるし

    +167

    -3

  • 169. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:00 

    >>155
    寝たきり介護フルフルの労力とか無視して貨幣でしか貢献度計れないあなたの価値観を他所の家に当て嵌めない方が良いよ。

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:14 

    働いてる社会人のことおば、こどおじに関しては
    お金入れて実家の家計もプラスになるならそれでよくないかなって思ってしまう
    わざわざ一人暮らしして他人に家賃収めるより、身内にお金回った方が経済的

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:26 

    >>98
    こどおばの定義がよく分からない。
    子供部屋にいつまでも済んでるってだけ?
    職に就いていて将来の事も考えているなんて、一人暮らししてようが結婚してようがそこまで考えてない人のが大多数。
    ただ、住居が実家ってだけでしょ?素晴らしいことだと思う。

    +92

    -5

  • 172. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:36 

    >>1
    親が「出て行きなさい」って言わないなら居ていいじゃん。

    +49

    -3

  • 173. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:50 

    >>4
    主婦の休日、部屋着あるある

    +81

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/12(土) 17:58:06 

    >>122
    こっちの方が近いな
    こんな若くないけど

    +272

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/12(土) 17:58:44 

    親に出ていきなさいと言われる頃はもう手遅れ
    一刻も早く出なければ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/12(土) 17:58:55 

    実家で親と楽しく暮らしてるよ
    仕事帰りにちょっと贅沢してデパ地下のお惣菜やスイーツ買って帰ったり、休みの日に母と録画してたドラマ見たり
    親が出来ない事は私がやって、私が出来ない平日の簡単な洗濯だけはお願いしたり

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:06 

    🙋‍♀️

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:25 

    >>2
    介護は大変だから素晴らしい事だと思う!デイサービスとか利用しながら頑張って下さい!

    +63

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:38 

    こどおじは気持ち悪いとか言われてるけど
    こどおばの皆さんは、
    こどおじのことはどう思いますか?

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:41 

    >>171
    私もこどおば、こどおじって無職引きこもり実家暮らしの人のことだと思ってた。

    +81

    -3

  • 181. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:49 

    >>62

    世帯数が増えればそれだけ耐久消費財の数は増えるしね
    とにかく聞いて不愉快になるような言葉を生み出して発奮させてしまおうという意図が見え隠れしてるよね

    +93

    -3

  • 182. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:50 

    >>115
    それはない
    姑も小姑もいるのは
    お嫁さんからすれば耐えられない

    +38

    -3

  • 183. 匿名 2022/02/12(土) 17:59:50 

    >>2
    私も今更だけど免許取りに行こうかなと思ってる
    母親歩けなくなった時に車あった方が圧倒的に楽そうだし

    +71

    -2

  • 184. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:03 

    >>63
    人と比べるなんてナンセンス!
    あなたはあなたの世界で生きればいい!
    環境は変えられないけど心だけは綺麗でいて!

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:19 

    >>4
    好きなのを着た方がいいから偏見に感じる。

    +64

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:22 

    >>102
    あと、遅れてきた恥ずかしい反抗期ねw

    もし将来息子や娘が、いたくているわけじゃない!ほっといて!とか舐めたこと言ったら、じゃあタダで住ませてもらって家の光熱費を使うんじゃねえ!と家から追い出すわ。

    +9

    -4

  • 187. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:23 

    >>4
    やめろ(半泣き)

    +9

    -7

  • 188. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:28 

    >>10
    そりゃあ、自立して自分の家族持ってる人幾らでもいるからね~。

    +28

    -28

  • 189. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:37 

    >>122
    これ「もうちょっと頑張れよ」ってどっから目線で言ってんだろう

    +525

    -11

  • 190. 匿名 2022/02/12(土) 18:01:26 

    >>51
    親の立場からしたらBが一番厄介

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/12(土) 18:01:34 

    >>5
    しっかり納税していれば問題ないと思う。親の家業継ぐ人もいるから。

    +84

    -4

  • 192. 匿名 2022/02/12(土) 18:01:56 

    老人を騙そうとする勧誘や営業をこっちがブロックしてるから家出てったら親が何か詐欺に騙されそうで怖い

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2022/02/12(土) 18:02:02 

    >>122
    職場の人に似てる

    +18

    -14

  • 194. 匿名 2022/02/12(土) 18:02:08 

    >>4
    こんな人いる?
    ただの変な人じゃなくて?

    +81

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/12(土) 18:02:08 

    美容師とか手に職持ってて立派じゃん…

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/12(土) 18:02:52 

    >>4
    こんな人見たことない、居たとしても眼中に入ってこないと思う。これ描いた人よく観察してるねー、自分の事描いてんのかな?

    +118

    -1

  • 197. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:01 

    >>9
    年齢より大人なのに親のお金に頼って生きてる人のイメージ
    一緒に暮らしてても
    親が高齢だったら子が主に生活費を負担してたら親の面倒みてる大人って感じ

    +83

    -5

  • 198. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:03 

    まあ、実家でダラダラ過ごして家事もしないような女にプロポーズしようなんて男はいない
    自活して一人で何でもやってる女性は出会いや縁も増えるからすぐプロポーズされる、意外と1人暮らし期間も短くて済む。
    →結果金銭面では色々得する
    二人の方が貯蓄もしやすいしね💰️✨

    +9

    -11

  • 199. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:08 

    >>8
    私も一緒!
    でも平日は別で暮らしてるからこそお互いにイライラすることもないし適度な距離なのかなと思ってる
    いつも週末会えることを楽しみにできるというか
    あとは世間的には一人暮らしだから他人から余計なこと言われないしねw
    お金に困らないうちはこのままでいっか〜と思ってるよ

    +243

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:36 

    >>4
    え?みんなそこらへんのスーパーとか行く時そんなもんじゃないの?

    わたし一応人に見られる職業だから仕事の時はキメキメだけど、普段こんなだよ

    +84

    -7

  • 201. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:43 

    実家暮らしで独身だけど、きちんと働いていたら良いと思ってたら甘えだと言われた事あるよ。
    何が正しいのか分からなくなって考え過ぎて疲れた。

    きちんと働いてても甘えだったらもうどうしようもない(笑)

    +49

    -1

  • 202. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:09 

    >>9
    社会人になったらでしょ
    自分の給料で生活しないと

    +67

    -30

  • 203. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:16 

    >>164
    言い訳ばっかり。
    一生こどおばしてればいいよ。

    +64

    -5

  • 204. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:23 

    結婚してからもずっと実家住みで親(私からしたら母方祖父母)と同居してる還暦超えの私の母もこどおばかしら?w
    各々の家庭の事情があるんだから誰が実家住みだろうが一人暮らしだろうがどうでもいいよ。
    私は仕事の都合で一人暮らししてるアラサーだけど、もし転職して通える範囲になるなら実家に帰りたい!

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:35 

    >>97
    そういう人沢山いるけど、
    まだ家で一人で過ごせているうちはデイサービス週に2〜3入れてもらってお昼も出るしお風呂もいれてもらえる、週2〜3回ヘルパーさんに入ってもらってお昼ご飯用意してもらう、残りの日だけ朝御膳にお昼用意しておく
    位でやっている人は沢山いるよ。
    そろそろ家にひとりにしておけないってなって頃からグループホームや老人ホームは早めに手を打って探しておいた方がいい。
    まだ可哀想かも...って思うなら平日だけグループホームで過ごしてもらって週末自分が居られる時は家に帰らせて過ごす。とかも出来るよ。
    前はグループホームで勤めていたけど、本人も自分も気持ちが割り切れない人はそうしてる人いた。
    自分でみようと思わないで、早めに介護の手を使おうと思っているくらいの方がいいと思う!
    ただ通院ひとりで行けなくなると、仕事休んだりしないといけないから、その辺はどうしても大変にはなるよね。

    +46

    -1

  • 206. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:41 

    >>110
    自分と他人を分けて考えた方がいいよ。

    +40

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:05 

    >>1
    資格持ってちゃんと働いてるから別にいいんじゃない?
    非難されがちなこどおばは定職に就いたことがないような人だと思うけど。

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:21 

    支えあって生きればいいのよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:30 

    >>136
    的は射るものですよ。

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:35 

    >>4
    の絵が古臭いし下手
    でも離婚3回した今50歳のおばさんなんて
    一度も一人暮らししたことないからね
    毎回男の部屋に転がってる
    そして債務整理してさ。在日韓国人だし

    +5

    -17

  • 211. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:57 

    >>5
    何も問題ないよね。
    やたら独立させたがるのは不動産屋かなと思う

    +136

    -12

  • 212. 匿名 2022/02/12(土) 18:06:28 

    30代のこどおばです!
    両親がいつまでも元気でいられるよう、家族でYouTubeをみながら運動したり、パズルとかで脳トレして遊んでますw
    1人でいるより笑いがあるし、何より楽しい。
    両親には楽しく長生きしてもらいたい。

    +38

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/12(土) 18:06:55 

    >>1
    働いているだけマシじゃない。本当にやばいこどおば、こどおじは仕事しないで生産性無いからね。

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2022/02/12(土) 18:07:06 

    >>209
    それが2000年くらいからの辞典だと得るのも認められていたよ。

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2022/02/12(土) 18:07:10 

    >>122
    わたしアニメもアイドルも興味無いな

    +155

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/12(土) 18:07:32 

    >>164
    親と絶縁して家でればいいよ。
    地方の駅近くなら、フリーター一人暮らしでもやっていけるし、その間に資格取って就職してはどうですか?

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/12(土) 18:07:35 

    >>3
    私は小学生の頃から変わってないよー

    +70

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/12(土) 18:07:38 

    >>4
    もしこういう人がいたら知的に・・・な人の可能性があると思うよ。
    そういう人が目について馬鹿にしないといられないってことはあなたも同レベルなんだろうけど。

    +127

    -4

  • 219. 匿名 2022/02/12(土) 18:08:29 

    >>122
    こういう人別になんとも思わない。もうちょっとがんばれよとか余計なお世話じゃない?

    +431

    -10

  • 220. 匿名 2022/02/12(土) 18:09:02 

    >>164
    もう子供じゃないから逃げられるよ。

    +44

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/12(土) 18:09:05 

    >>70
    きちんと生活費を入れているか、家事はしているか、で違うと思いますよ。

    +40

    -2

  • 222. 匿名 2022/02/12(土) 18:09:52 

    こどおじこどおばは、親孝行してるなら良いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:20 

    30代の私は最近まで実家暮らしで、家事も手伝うし生活費5万入れてて、でも自分はこどおばだな~ってずっと卑屈になってた。一人暮らし始めたら貯金できないなって不安だったけど、生活が落ち着いたら貯金もできるようになったし、何より親と仲良くなれたから家出て良かった。

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:23 

    男友達が一人っ子なんだけど正社員やめて地方の実家に帰る。高齢のご両親はもう運転させられないし体調すぐれないからって。

    世間から見たら仕方なしに実家戻る人までこどおじ、こどおばって酷いなと思う。

    +38

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:24 

    >>164
    >数ヶ月働かなくても何も言われなかったし。
    →何も言われなくても普通は黙って働く

    >バイトも、愚痴ればすぐ辞めちゃえば〜?って言ってくる。
    →真に受けて辞めたのは自分では?

    +47

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:30 

    34歳ならまだお姉さん!
    40歳からこどおばかな?

    +1

    -14

  • 227. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:48 

    コロナ禍で給料少ないから実家で暮らしてる

    ちゃんと納税してるし、壊れた家電や毎食食べるものは私が買ってるし(両親年金だし)

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:49 

    >>109
    よく読むと「こどもふくおばさん」だから実家暮らし関係なかったりする。

    もうすぐ70歳になる私の母も私が着なくなった服をたまに着てるからこどもふくおばさん…笑

    +80

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:52 

    >>1
    手に職を持って、ちゃんとした収入があるのだから、ニートの「こどおば」とは
    根本的に違う。

    +34

    -1

  • 230. 匿名 2022/02/12(土) 18:11:28 

    >>171
    ただ叩きたいだけでできた言葉だと思う。
    他人の価値観でつけられた名前に従う必要ないと思います。
    あ、私はこどおばではないよ。

    +61

    -1

  • 231. 匿名 2022/02/12(土) 18:11:45 

    無職やアルバイトレベルのアラサー以上の独身がこどおばだと思ってた。
    仕事してるなら、ただの実家住まいの高齢独身じゃない?

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/12(土) 18:12:59 

    >>201
    頼れる実家があって独身で自由で仕事してることがうらやましいから
    ねたんでるだけではないかな?

    +25

    -1

  • 233. 匿名 2022/02/12(土) 18:13:14 

    >>51
    私はCタイプで結局家を出た

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/12(土) 18:13:50 

    単純に親から離れるのが不安で自立出来ない人間もいるよ、精神的な問題。

    オバケや泥棒が恐くて実家から出られないんだってさ。40過ぎても独身臭男の兄本当に厄介老人親にパラサイトしてる半ニート、赤ちゃんの時から成長してないんだよ、親の介護だなんだって理由つけて。
    まだ全然元気なのに💢年金目当てなだけなんだよ。本当に目障りで迷惑してる。
    まだ20代だった時ならわかるよ、流石に30過ぎたらコイツおかしいなって思ったし、案の定もう45過ぎちゃったし、心配すぎる
    人として可哀想
    若い女の子も本人が自覚して、いつかは覚悟決めて気を付けないといけないよ
    家族は心配してます

    +11

    -6

  • 235. 匿名 2022/02/12(土) 18:13:54 

    ちゃんと仕事して家にお金入れて家事も手伝っているなら別にいいと思う。婚期は遅れそうだけど。都内の良い立地ならなおさら効率いいし

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/12(土) 18:14:37 

    >>129
    コロナ禍になるまでは私も勉強机使ってた笑
    引き出しいっぱい入って便利だよね〜

    コロナでリモートワークになって、元々置いてた自分のノートpcのほかに、シンクラとモニター置かなきゃいけなくなったからスペース足りなくなって長机?に買い替えたけど。

    +29

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/12(土) 18:15:09 

    >>59
    それ、当然の事なのでは…

    +10

    -10

  • 238. 匿名 2022/02/12(土) 18:15:28 

    >>219
    何を頑張るんだろうね

    +117

    -2

  • 239. 匿名 2022/02/12(土) 18:15:37 

    >>122
    もうちょっとがんばれよって何?
    お前の絵とかセンスとかだってもうちょっとがんばれよ。

    +363

    -11

  • 240. 匿名 2022/02/12(土) 18:15:42 

    >>4
    この画像になんでキレてる人多いの?w過剰反応じゃない?

    +12

    -23

  • 241. 匿名 2022/02/12(土) 18:16:29 

    >>1
    資格持って働いてて貯金もして特に意味のない一人暮らししないで誰に何の後ろ指を指されると言うのさ?
    とても立派だと思うし、美容師さんなら子どもファッションでもオシャレそう
    でも中身は全然子どもじゃないと思いますよ

    +51

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/12(土) 18:18:07 

    >>182
    弟夫婦と同居は無しで、ずっと>>46さんと親御さんだけで暮らしたら良いと思う

    +83

    -1

  • 243. 匿名 2022/02/12(土) 18:18:15 

    >>222
    親孝行とは
    親から言わせて貰うと…
    社会で自立して生計を立て、結婚し幸せになって貰うことです
    寿命でいえば親が先に旅立つのだから子供の将来が心配なのは当たり前

    毒親ならば、子供が側にいてくれる事を喜ぶでしょう

    +8

    -12

  • 244. 匿名 2022/02/12(土) 18:18:40 

    >>8
    帰っておいで

    +55

    -7

  • 245. 匿名 2022/02/12(土) 18:18:57 

    私名義で借りてる賃貸マンションに親と住んでます
    甘えと言われてもなんと言われても別にいいです

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/12(土) 18:19:07 

    >>3
    未だにミッフィーとかキャラもの欲しくなる30歳です。

    +136

    -3

  • 247. 匿名 2022/02/12(土) 18:19:13 

    正直、必要ないとかしたくないから問題ないと思う。
    不動産、家具家電メーカーが得するから騒いでるだけじゃね。
    一人暮らしすれば需要が増えるからね。

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/12(土) 18:20:04 

    家出るタイミング逃した。
    親が老いてきて大きい病気もしてからいざというときの存在になった。
    &居候でありながらも飯炊き要員。
    結婚以外で家出る予定無し。
    現在彼氏無し。
    兄弟は家庭持って独立。戻る気無し。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/12(土) 18:20:47 

    働いてるけど、家のことは全て親任せだからこどおばだと自覚してる。
    お皿洗いとかして感謝されるレベル笑
    終ってるなー自分。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/12(土) 18:21:52 

    >>4
    ピンクもキャラもハートも80年代の流行り、子供時代の馴染みが染み付いてるのよ
    、サンリオ系
    中学生やjk時代にももう一回ブームが来たアラフォーなめんなよ
    制服にキャラものじゃらじゃら付けてたのよ🐱 こどおばと混同しないでね😊

    +52

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/12(土) 18:21:53 

    >>16
    離婚して出戻り。
    働いてるけど、子供部屋おばさんだわ

    +32

    -7

  • 252. 匿名 2022/02/12(土) 18:21:58 

    >>122
    清潔感あれば別に良くない?
    いい歳して他人のファッションチェックしてる方がもうちょっと頑張れよって感じ

    +311

    -6

  • 253. 匿名 2022/02/12(土) 18:22:25 

    31のこどおばですw
    去年の初め頃までは一人暮らしだったんですが、仕事が完全にリモートになり人と話す機会が少なくなり気が狂いそうになったので実家へ戻り…こどおばとなりました!涙

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/12(土) 18:22:36 

    >>4
    >>122

    まだマシだな
    これががる子の本当の姿よ!!
    こどおば舐めるな!!
    こどおばの人〜

    +444

    -13

  • 255. 匿名 2022/02/12(土) 18:22:57 

    >>203
    あんたには分からないだろうね。この苦しみは。
    親に心を殺されたんだよ私は。
    そもそも論、私を家に閉じ込めてるのは親だし。
    子供の頃から甘やかされて育ち、不登校になっても放置され、ブクブク太り、何も出来ない大人になった。でもこれも全て母親に導かれたことなんだよ。
    私が幸せになることは、あの悪魔のような、エナジーバンパイアである猛毒母が許さんわ!笑
    子供の頃は優しかったんだけどね。
    私が綺麗になってきたから、全力で潰しにかかってした。嫉妬してきた。あの女の顔。卑しい。けがらわしい。
    学校も行かせない。彼氏も作らせない。
    ダイエット妨害。
    ストレスでリバウンドして、鬼母ニンマリ。
    まじで、死んで欲しい。ゴキブリ以下の存在だよ。誰かー!うちの毒母焼き殺してくれーー!!!
    父親もモラハラだし、臭いし、汚い。、死んで欲しい。邪魔 お前ら邪魔なんだよ。
    もう、私は何も信じられない。
    勝手に産み落としておいて、何なの?頭おかしい
    私の人生ブチ壊してめちゃくちゃにしたんだから、責任持って生活費くらい出すのは当然だし、私の身の回りのことするのも当然だよ
    それでも、私の人生は返ってこないんだから。
    重罪。早よ死刑にしろや。

    +5

    -42

  • 256. 匿名 2022/02/12(土) 18:23:26 

    40代後半のこどおばです。
    実家の近くで一人暮らししてましたが、数年前に実家に戻ってきました。
    正社員で働き、家に数万円入れ自分の物の洗濯とお風呂掃除、ペットのトイレ掃除だけしてます。

    +15

    -4

  • 257. 匿名 2022/02/12(土) 18:23:26 

    >>1
    私はもう実家のリフォームに取り掛かったよw

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2022/02/12(土) 18:23:37 

    >>219
    がんばったらがんばったで「実家暮らしは給料ぜーんぶお小遣いでいいねー」とか言ってくる人いるしね。

    +116

    -5

  • 259. 匿名 2022/02/12(土) 18:23:42 

    言い訳がだいたい『親の介護』
    まだ60やそこいらの若い親つかまえて、ピンピンしてるのに❗よく言うよ

    +15

    -24

  • 260. 匿名 2022/02/12(土) 18:24:31 

    >>129
    ちゃんとお仕事されてるのだし、気にすることはないと思います

    生活力という面で、例えば自分の服は自分でアイロンを掛けるとか、休みの日に料理や洗濯を担当するとか、出来る範囲で家事を分担できると尚良いと思います
    家事は全部お母さん任せで炊飯器の使い方も洗剤の種類も知らない、とかだと、いざという時に本当に困るので…

    +73

    -3

  • 261. 匿名 2022/02/12(土) 18:25:06 

    こどおばがいるからこそ、都心に出ていったあなたの実家の周りをあなたの高齢のパパママに代わって雪かきする若手(町内会比)がいるんやでー

    って昨日思った。
    何軒分も雪かきして筋肉痛がやばい!!

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/12(土) 18:25:11 

    >>259
    家見に行って確かめたの?

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2022/02/12(土) 18:25:12 

    >>51
    AからCに移行中。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/12(土) 18:25:22 

    >>255
    縁切ればいいんじゃ?
    東京なら地方に、地方なら東京に住めば良い

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/12(土) 18:26:14 

    >>262
    いいわけばかりの人生
    こういうとこ

    +4

    -11

  • 266. 匿名 2022/02/12(土) 18:26:27 

    >>1
    こどもおばさんという呼称やめません?
    自虐にもほどがありますわ。

    ちゃんと働いてるし家の事もやってるのに寄生虫みたいな言い方で
    マウントされてもねぇ。

    +87

    -6

  • 267. 匿名 2022/02/12(土) 18:26:31 

    >>259
    言い訳っていうかそういう人は事実介護してるんでしょ。
    私みたいに単に家賃もったいないから実家にいる人はそもそも「介護してる」なんて言いようがないわけだし。

    +18

    -2

  • 268. 匿名 2022/02/12(土) 18:27:26 

    引き出し屋に頼まれないと本人気づかないのかも
    厄介に思われてるのに

    +1

    -5

  • 269. 匿名 2022/02/12(土) 18:27:42 

    >>51
    Aだな。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2022/02/12(土) 18:27:44 

    >>25940代から若年性認知症になる人もいれば90過ぎてスポーツやってる人もいるけど何故60前後が全員ピンピンしてて介護という家族の事情を言い訳と断定したのかな?

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/12(土) 18:27:48 

    >>1
    30歳、保育士です。
    両親とは仲良しなので離れるのも寂しくて甘えまくって今に至ります‥。一人暮らしをしてみたいけど行動には移す気無いみたいです。
    収入も少なめなので親孝行?しながら貯金をして将来生き延びようと思ってます

    +73

    -3

  • 272. 匿名 2022/02/12(土) 18:28:22 

    >>259
    あなたに関係なくない?どうしてそんなにイライラしてるの?孤独なの?

    +20

    -1

  • 273. 匿名 2022/02/12(土) 18:28:24 

    >>265
    恥ずかしいことやめな〜

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/12(土) 18:28:36 

    >>267
    介護してない人が介護してるって言ってるんですよ
    親が心配だから一緒に住んでるって
    ただの脛かじり

    +4

    -9

  • 275. 匿名 2022/02/12(土) 18:28:48 

    >>51
    思いっきりAです。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/12(土) 18:29:21 

    >>274
    親が心配だから一緒に住んでるなら別によくない?

    脛齧ってて何か問題でも?

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2022/02/12(土) 18:29:27 

    結婚でもしない限り嫌でも将来一人暮らしになるんだし、親御さんと本人がそれでいいなら一緒に住めばいいのよ

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2022/02/12(土) 18:29:41 

    >>273
    子供婆は恥ずかしいよね
    子供爺も恥ずかしい

    +5

    -10

  • 279. 匿名 2022/02/12(土) 18:30:21 

    >>274
    スネかじりってことはその人は働いてないの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/12(土) 18:30:39 

    >>274
    このトピの誰?このトピの人達に向かって言ったんだから知り合いガーとかじゃなく、このトピの誰か事実確認した上で言ってるんだよね?

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/12(土) 18:31:13 

    >>10
    ね〜、仕事して料理も掃除もしてるのにさ

    +116

    -10

  • 282. 匿名 2022/02/12(土) 18:31:49 

    >>264
    簡単に言うな!!
    もういいわ
    どうせ言っても分からないだろうし
    じゃあな!

    +0

    -39

  • 283. 匿名 2022/02/12(土) 18:31:59 

    >>211
    あとNHKと電気屋さん。
    洗濯機冷蔵庫掃除機テレビとか
    生活に必要な家電買ってくれたら
    10万くらいは使うし、
    1人用の家電だと小さいから
    大きいのに買い替えてくれたり、
    一人暮らしのための売り上げってデカいと思う。

    +51

    -3

  • 284. 匿名 2022/02/12(土) 18:32:15 

    >>276
    だからそれがこの前の猟銃で籠城した犯人と一緒の思考じゃん
    こういう日本人が増えたら危ないんだよ
    なんで何の責任もない善良なお医者さんが撃たれなきゃならないの、犯人が恥を知らないからでしょ
    甘えて生きてきたからだよ

    +5

    -10

  • 285. 匿名 2022/02/12(土) 18:32:43 

    >>259
    ピンピンしてないんだけど笑。あなたが介護手伝ってくれるの?何もできない外野が憶測でウザ絡みしちゃダメよ。

    +18

    -2

  • 286. 匿名 2022/02/12(土) 18:33:22 

    >>259
    うちの父親は90代だよ、晩婚だったから

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2022/02/12(土) 18:33:51 

    未婚の女性は可能性が無限大なんだから
    よく考えて改めた方が良いよ
    アラサーでもアラフォーでも遅くない

    +4

    -3

  • 288. 匿名 2022/02/12(土) 18:33:57 

    >>12
    それな!私も肉体労働系のパートです笑
    将来とかもう考えられないし親見送ったら死のうかなという気持ちで、給料も全部親に渡してます

    +114

    -3

  • 289. 匿名 2022/02/12(土) 18:34:31 

    >>10
    親の立場だけど全然良いと思うよ
    一人暮らしはやっぱりお金がかかり過ぎる
    ちゃんと貯金して欲しいし、働いてるなら全く問題ないよ

    +137

    -8

  • 290. 匿名 2022/02/12(土) 18:35:23 

    >>183
    私もそう思ってよく車の練習してる。いざという時病院に連れて行けるように。

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2022/02/12(土) 18:37:30 

    >>51
    Aです。
    実家が太いからお金の問題もなし。
    結婚願望も全くなし。

    +24

    -10

  • 292. 匿名 2022/02/12(土) 18:37:30 

    >>1

    生活費入れて必要最低限の家事してるならぜんぜんありだよ
    私はど田舎出身で今の仕事は地元じゃ出来ないから必然と一人暮らしだけど戻れるなら実家戻りたいわ

    +28

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/12(土) 18:37:51 

    >>97
    両立していますよー。行政のサービス受け付けなくてシングル介護だけど、包括の職員さんや役場の方と繋がりがあるので相談できます。何より職場の人達が凄く優しくて色々とフォローしてくれて本当に有り難いです。

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/12(土) 18:38:31 

    >>272
    高齢で更年期障害なんじゃない?

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/12(土) 18:38:40 

    結婚願望あるなら実家で貯金に励むけど、結婚願望ないなら家出ると思う。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/12(土) 18:39:31 

    >>183
    タクシーでも良くない?車の維持費よりお金かからないよ

    +41

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/12(土) 18:40:23 

    いわゆる学習机をいつ解体しようか悩んでいる

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/12(土) 18:40:32 

    >>284
    そんな犯罪者がすべてこどおじ・こどおばな訳でもないのに…
    子供3人殺した母親だって今朝ニュースになってたけど、だからって既婚子持ち女性が増えたらやべえなwとかならないじゃん。

    +9

    -4

  • 299. 匿名 2022/02/12(土) 18:41:02 

    >>1
    私も美容師、結婚願望無しで現在46歳。
    母親が体が弱いので面倒みながらずっと2人で住んでる。

    +90

    -2

  • 300. 匿名 2022/02/12(土) 18:42:20 

    >>34
    お友達何歳?自分で免許持ってないのかな

    +11

    -4

  • 301. 匿名 2022/02/12(土) 18:44:02 

    >>4
    絵も下手だが、周りのコメントの書き方が一番きっついな

    +97

    -1

  • 302. 匿名 2022/02/12(土) 18:44:15 

    >>4
    こんな人見たことないわ
    悪意すごいね

    +83

    -1

  • 303. 匿名 2022/02/12(土) 18:45:14 

    薄給事務員で月の手取り16万、賞与は寸志(´・ω・`)
    勤務先は政令指定都市の都会なので会社近くに一人暮らししようにも不安な収入
    そもそも勤務先まで片道45分くらいなので実家暮らしのまま気がついたら36歳

    +20

    -1

  • 304. 匿名 2022/02/12(土) 18:45:20 

    >>270
    アンカーがすごい未来になってるw

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2022/02/12(土) 18:45:51 

    >>51
    完全にAだわ、、、、

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/12(土) 18:45:57 

    >>259
    うちの親は60歳でオムツ。認知症になり、一人暮らししてたよ。病院からは同居促されたりしたけど?うちは同居無理だから頑張って一人暮らししてもらったけど、入院きっかけにケアマネが施設に入れたのが70代後半。周りに話すと259さんみたいにまだ若いとか介護を疑う人いるけど、介護経験者じゃない人が思い込みで言うよね。介護っていろんなケースあるし年齢ではないのよ。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/12(土) 18:46:14 

    働いてるならいんじゃないかな。

    うちの小姑自称家事手伝いのこどおば。
    お金もなくてぶくぶくこえてる。老後どーすんだろ。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/12(土) 18:46:58 

    地方公務員のこどおば(36)です。
    一人暮らししたいけど両親が心配。
    離れて暮らしたとしても市内だから大丈夫かな?

    +5

    -5

  • 309. 匿名 2022/02/12(土) 18:47:02 

    >>300

    アラフォー、免許あり。

    職場まで自転車許容範囲。

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2022/02/12(土) 18:47:04 

    近所中であの子まだいるわよと噂される

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2022/02/12(土) 18:47:16 

    >>259
    すごい決めつけw
    それぞれの家庭でそれぞれの事情がある。

    +14

    -2

  • 312. 匿名 2022/02/12(土) 18:49:15 

    >>211
    その通り。
    一人暮らしをやたら推してくる人って、あなた不動産屋?とか思う。
    自立しないと一人前じゃないとか言ってくる人って、だったら、私の人生に責任とれるのか?と思う。
    逆に甘い。したたかに生きないと。

    +79

    -9

  • 313. 匿名 2022/02/12(土) 18:50:46 

    >>306
    オムツの認知症で独り暮らしなんてできるの?!

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2022/02/12(土) 18:52:14 

    >>8
    わたしは帰ったよ笑。
    一人暮らし充分楽しんだし、実家に戻ってからは自活する前より親と仲良くなった。
    貯金もできるようになったし、家でテレビ見て話してるだけで楽しいし、いいと思う笑。

    +160

    -3

  • 315. 匿名 2022/02/12(土) 18:52:21 

    >>308
    親が心配でアラフォーならもう出なくていいと思う
    そのまま介護してあげたほうが親も喜ぶよ

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/12(土) 18:52:58 

    >>4
    こどおばかどうかは分からないけど
    服のセンスが中学生で止まっているってのは当たってる
    中学~高校時代にめちゃくちゃ流行ってたヴィヴィアンウエストウッドいまだに買ってる

    +33

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/12(土) 18:53:04 

    >>122
    普通にユニクロに全部売ってそうだから変だと思わないかな

    +128

    -1

  • 318. 匿名 2022/02/12(土) 18:53:23 

    はーい!
    パニック症状が出るのでサポートしてもらってるよ
    めちゃくちゃ申し訳ないやら情けないやらありがたいやらでホントに嫌になっちまう
    とりあえず仕事はしてるよ、手厚いサポート付きだけど。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/12(土) 18:53:58 

    親の介護だけで終わる人生は嫌だから、一人暮らしして親の介護が必要になったら実家に帰るかも
    でも、実際は給料少なくて実家暮らししかできない人も多そう

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2022/02/12(土) 18:54:26 

    こどおばだと恋愛に発展しづらい

    +11

    -1

  • 321. 匿名 2022/02/12(土) 18:54:36 

    >>109
    同じことをこどおじたちにも言える?

    +11

    -12

  • 322. 匿名 2022/02/12(土) 18:55:34 

    >>309
    アラフォーならお母さんもそこそこ高齢だよね
    逆に乗せてあげるならわかるけど

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/12(土) 18:56:36 

    皆偉いね〜 
    私なんて親の介護が怖くて、親が老後になる前に結婚しなきゃとか一人暮らししなきゃと思ったけどな

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2022/02/12(土) 18:59:17 

    >>1
    サザエさんは結婚しても実家で暮らしてるよ

    +31

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/12(土) 18:59:22 

    >>1
    実家に居ても立派に仕事してるから、子供おばでは無いんじゃないかな
    むしろ、これからどんどん不景気になるし、もし体壊したり、長期入院で収入が減ったり、離職するかもしれない可能性も考えて実家で蓄えた方が安全かも
    実家にずっと住むなら修繕費とか引っ越すなら老後のマイホームや施設などの貯金と家事と料理の一通り出来ていればまぁ大丈夫だと思う


    +26

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/12(土) 19:00:54 

    実家住まいの男には厳しいくせに
    いざ話が自分に向けられると
    働いてるならよくない?とか
    外野がとやかく言うことじゃないとか
    もう必死でバリア張りまくるよねw

    +24

    -6

  • 327. 匿名 2022/02/12(土) 19:01:18 

    清潔感は大事にしたい
    同じ実家暮らしで毎日同じ服着てる人がいて、さすがに人目気にしなさすぎだろうって思う

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/12(土) 19:01:35 

    >>4
    あまりにも具体的すぎてあるあるって感じにならない

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/12(土) 19:01:55 

    >>89
    逆に田舎って、結婚するまで実家というパターンが多いんじゃない?地元に働き口がない程なら別だけど。

    +55

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/12(土) 19:02:04 

    >>318
    それでいいと思うよ。離れても心配すると思う。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/12(土) 19:02:20 

    実家暮らしなだけでこどおば認定されるの?こどおじとかこどおばって穀潰しのことかと思ってた

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2022/02/12(土) 19:02:21 

    >>31
    1番嬉しいのは結婚して孫連れて遊びにきてくれるのだと思う。
    マジレスごめん。

    +114

    -31

  • 333. 匿名 2022/02/12(土) 19:02:24 

    >>1
    家を買うか
    一人で生きていくか

    いつ覚悟を決めればいいかわからない

    35歳結婚願望はあるけどうまくいかない

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2022/02/12(土) 19:03:19 

    >>1
    え〜こどおばに髪触られたくない
    私の行く美容院には来ないでね

    +4

    -58

  • 335. 匿名 2022/02/12(土) 19:03:26 

    こどおばってみんな家事ちゃんとしてるの?
    うちの小姑、ちゃんと仕事はしてるけど家に3万だけ入れてお義母さんにお弁当入りで一日3食きっちり作ってもらってる。洗濯も全部義母。病気にまでなってしまったのに未だに全て家事させてて本当に可哀想。

    +11

    -5

  • 336. 匿名 2022/02/12(土) 19:03:31 

    義妹がそうだけど義親の介護の心配しなくていいからそのまま家出なくていいと思ってる

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/12(土) 19:03:53 

    >>12
    妹が美容師だったけど大変だったらしいよ。休みは週1。接客だから昇給なし。ボーナスもなし。夜遅くまで自主練。体はボロボロ。体がもたなくてやめたよ。

    +99

    -1

  • 338. 匿名 2022/02/12(土) 19:04:05 

    >>2
    私も若い頃は結婚するつもりで居たけど、仕事してるとなんやかんや実家が楽すぎて、気づいたら母と一緒に祖母の介護、それが終わったらまたいずれ母の介護もするんだろうな
    経済面で多少支えてるからよしとしてる

    +72

    -1

  • 339. 匿名 2022/02/12(土) 19:05:26 

    >>331
    若かったら言われない
    34.5からこどおばの烙印押される

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2022/02/12(土) 19:05:43 

    >>19
    なぜ扶養内?意味わからん。

    +7

    -25

  • 341. 匿名 2022/02/12(土) 19:06:07 

    >>218
    地下鉄で見かけたけど、ブツブツ独り言話していて、時々大声になって、気の毒になってしまった。周りの人も距離を空けてた。

    +26

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/12(土) 19:07:42 

    >>1
    持病もあり、仕事がなかなか続かない
    でも家賃分は貯金して、お給料の1/3は家に入れてる
    炊事、洗濯、掃除、家の手入れ等も積極的にする
    昔一人暮らししてたから、本当はお金がこんなもんじゃ済まないの分かってるけど有難く居させてもらってる
    いい年して情けないけど、これでも懸命に生きてます

    +64

    -1

  • 343. 匿名 2022/02/12(土) 19:07:54 

    >>4
    私これに近いけどオーバーサイズがかわいいとも思ってないし、オーバーサイズが楽だし体の線出したくないから着てるだけ
    オーバーサイズだから袖長めになる
    足もだけど腕も短いし
    だから別に萌え袖とか思ってない

    +32

    -1

  • 344. 匿名 2022/02/12(土) 19:08:58 

    >>335
    ごめんなさい、洗濯も食事も全部してもらってます
    生活費は小姑さんの3倍くらい入れてて買い物は私が行く時は支払ってます

    +12

    -3

  • 345. 匿名 2022/02/12(土) 19:08:59 

    甘えられるなら甘えたらいいと思うし甘えられる場所あるならいいじゃんと思うけどなぁ。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2022/02/12(土) 19:10:16 

    >>336
    ぶっちゃけ有難いよね
    うちも義姉が実家暮らしで、結婚しそうにないから有難い

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/12(土) 19:10:29 

    >>51
    Aが一番ヤバいなと思う。知ってるこどおば皆そう

    +39

    -3

  • 348. 匿名 2022/02/12(土) 19:12:13 

    >>4
    書いてる人の字体に年齢を感じる

    +77

    -1

  • 349. 匿名 2022/02/12(土) 19:12:40 

    >>44
    字も昔の人っぽい。30代だけど同年代でこんな字書いてる人見たことない。

    +158

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/12(土) 19:12:54 

    >>29
    こどおばなのか分からないけど
    田舎はこのタイプめちゃくちゃ居るよ
    都会には居ないのか…

    +77

    -7

  • 351. 匿名 2022/02/12(土) 19:13:02 

    >>335
    自分でしてるわ。
    ボーナスの月には20万円以内で欲しいもの買ってあげてる。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/12(土) 19:13:49 

    同い年の同僚に目茶苦茶マウントされるけど、実家が通勤圏内なんだから別にいいじゃん、って思ってる。

    +15

    -3

  • 353. 匿名 2022/02/12(土) 19:14:50 

    >>352
    本当それ。
    お金も貯まるし一人暮らしする理由がない。

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2022/02/12(土) 19:14:55 

    >>46
    私は兄夫婦が既に同居してますが
    別にあなたが出ようって思い詰めなくて
    いいんだよ
    32ならまだどんな道があるか
    わからないし
    今しっかり考えて足元固めてから
    出るのも良いと思うよ~

    +19

    -18

  • 355. 匿名 2022/02/12(土) 19:15:15 

    >>122
    そうそう
    絶対にこれだわ
    ジーンズかチノパン

    +63

    -3

  • 356. 匿名 2022/02/12(土) 19:15:46 

    >>51
    Cだ。
    親はこのままでいいと思ってるけど、私は一人暮らし願望がある。
    で、本気で出ようと思えば出られるけど、甘んじて実家暮らしに身を置いているという感じ。

    +16

    -3

  • 357. 匿名 2022/02/12(土) 19:15:49 

    >>307
    貴女を頼って生活

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2022/02/12(土) 19:16:48 

    こどおばイジりされても、
    将来介護やるんで…って返せばみんな認めてくれるよ

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2022/02/12(土) 19:17:09 

    家事手伝いのこどおばっているのかな?
    病気以外で。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/12(土) 19:18:19 

    >>359
    それはニートでは?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/12(土) 19:19:46 

    >>4
    このポケットは実用的で意味ある

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/12(土) 19:19:51 

    同僚に一人暮らししてること、面倒でずっと言ってないんだけど、誰にも何も言われないよ。逆に友達が実家暮らしでも何も思わない。実家が通勤圏内の独身女性は実家に住んでるよ。

    +7

    -2

  • 363. 匿名 2022/02/12(土) 19:19:56 

    >>1
    手に職もあるし、全然OK。
    親御さんと仲良く、このままお金貯めて不測の事態、老後に備えていたらとても立派だと思います。
    結婚だけが幸せじゃない。という考えが浸透した昨今、全く問題無しじゃないですか!

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/12(土) 19:20:40 

    生活費入れてない人がこどおばだと思ってた

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/12(土) 19:20:51 

    >>352
    わかる
    自立できてないとか言われるけど、一応母の家事の手伝いも半分もしくはそれ以上やってるし、お金も入れてるから別にね…
    家賃にお金出すなら親に渡した方が親のためになると思ってる

    +13

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/12(土) 19:22:05 

    親が老後になったら結構大変だから、若いうちは一人暮らししたり好きなことした方が良いと思うよ
    旅行もできなくなるし

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/12(土) 19:22:06 

    >>360
    だね。
    家事手伝いは一昔前の言い方か

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/12(土) 19:23:47 

    >>48
    何ていうか、世の中がこういう言葉作ってるくらいだもん。いじめなんかなくなるはずがないよ。

    +149

    -2

  • 369. 匿名 2022/02/12(土) 19:24:38 

    >>129
    子供おばさんかと思ってたけど、少なくとも働いてないでそのままの人のことかと思ってた。
    勉強机いいよね!私も子供の頃買ってもらえなかったから大人になって自分で買うことにしたよ。今検討中。 
    憧れ強すぎて決められてない。

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/12(土) 19:27:14 

    >>3
    男もそう。
    思考もずっと同じ。
    そういう人は結婚しても子供産んでもメンタル中学生だから、大人になりきれない。
    うちの妹のことです。
    旦那に愛想尽かされて実家に返品されたわ。

    +51

    -3

  • 371. 匿名 2022/02/12(土) 19:28:43 

    人を傷つける嫌な造語。

    +11

    -1

  • 372. 匿名 2022/02/12(土) 19:28:53 

    >>122ただの地味な人に見える。

    +116

    -1

  • 373. 匿名 2022/02/12(土) 19:31:07 

    >>3
    私は髪型もほとんど変わってない

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/12(土) 19:31:28 

    >>371
    昔からオバタリアンとか引きこもりとかの造語はあるから仕方ないよ

    +1

    -4

  • 375. 匿名 2022/02/12(土) 19:32:18 

    >>329
    価値観が古いままだから30すぎるとあれこれ言われるんだよ

    +6

    -3

  • 376. 匿名 2022/02/12(土) 19:32:55 

    >>29
    ねえ、ピンとこねーわ
    こんな格好のやついないよ

    +115

    -2

  • 377. 匿名 2022/02/12(土) 19:33:43 

    >>124
    どんな顔して描いてるんだろ。そっちのほうが醜いと思う。

    +56

    -1

  • 378. 匿名 2022/02/12(土) 19:35:38 

    >>189
    余計なお世話だよね
    うるさい男みたいなこと言ってんじゃねーよ

    +212

    -6

  • 379. 匿名 2022/02/12(土) 19:36:21 

    >>10
    男性ならもっとボロカスに言われるよ
    ガル民はとくに

    +66

    -5

  • 380. 匿名 2022/02/12(土) 19:37:43 

    >>34
    母娘が好きでやってるならそれも親孝行かなと思う。いつかは居なくなることだけ心しておけば。

    +23

    -22

  • 381. 匿名 2022/02/12(土) 19:38:07 

    >>1
    自立も自活も大事だとは思うけど独身なら別に出る必要ないよね
    ちゃんと働いてれば
    親も高齢になるしその方が安心じゃないかな?

    +18

    -1

  • 382. 匿名 2022/02/12(土) 19:38:19 

    >>15
    男バージョンでも同じこと言える?
    言えないでしょ笑

    +45

    -16

  • 383. 匿名 2022/02/12(土) 19:38:21 

    >>371
    一人暮らし暮らしがそんなに偉いのかなって思ってしまうね

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/12(土) 19:40:47 

    >>31
    いやいや、親戚で親と同居してる独身のアラフィフいるけど親は心配してるよ。
    自分達がいなくなった後に1人になるんだもん。

    +72

    -9

  • 385. 匿名 2022/02/12(土) 19:43:04 

    子供部屋に住んでるほうがお金貯まるし、親も安心して老後を任せられるしwinwinじゃないかな

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2022/02/12(土) 19:43:05 

    >>51
    親「このまま囲い込んでずっと手元に置いておこう。結婚なんてさせるか」
    ↑こういうのもいる

    +37

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/12(土) 19:43:56 

    高齢こどおばです。
    都内の通勤に便利なところが実家なので、ずっと住んでます。過去に結婚したい人もいたんだけど、うまくいかなくて結婚諦めた。
    母と2人でのんびり仲良く暮らしてて、正社員でずっと働いてて家にお金も入れてるし、家の維持費だったり、家電買い替えなども負担してる。
    今の趣味は自分の部屋の整理整頓とDIYリフォーム。家具や壁紙や床材とか吟味したりするのがめちゃくちゃ楽しい。

    +22

    -1

  • 388. 匿名 2022/02/12(土) 19:46:19 

    >>1
    実家ぐらしの女性=こどおばにされるの?
    経済状況も厳しいんだから、頼る所がある人は頼ってもおかしくないのにな...

    +43

    -2

  • 389. 匿名 2022/02/12(土) 19:48:39 

    近所に実家暮らしの男3兄弟(35~45歳)いるけど、よっぽど実家の居心地いいのか、育て方が???なのか
    特別ブ男でもないのに3人ともそうだから不思議

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/12(土) 19:50:26 

    こどおばって無職実家暮らしのことを言うのでは?

    主さん働いてるのだから、こどおばではないよ

    +1

    -3

  • 391. 匿名 2022/02/12(土) 19:52:21 

    >>14
    私が学生の頃は家の事やってたけどね
    家族なのに手伝いもしないんだね

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/12(土) 19:53:35 

    >>390
    Wikipediaより
    ニートとは異なり、実家で暮らしていても就労はしていることもある

    こどおじ・こどおばという用語は、もっぱら個人の自立心の無さを揶揄する蔑称として用いられる

    特徴として家財が幼い頃のままで、学習机が置いてある、昔の玩具を保存している等、子供部屋の特徴を残している点が多くあげられる

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/12(土) 19:54:34 

    子供っぽいおばさんのトピかと思って来たら違ったみたいね…

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/12(土) 19:55:26 

    >>242
    それは親が決めることじゃない?
    親の家だし

    +5

    -10

  • 395. 匿名 2022/02/12(土) 19:56:28 

    >>143
    主です。
    とんでもないです。
    もっと立派な人間になりたかったですが、ここまで淡々と生きてきてしまいました。
    でも優しいお言葉ありがとうございます!

    +33

    -1

  • 396. 匿名 2022/02/12(土) 19:57:42 

    >>4
    ウケる!すげーわかるぅー感がないな、この絵。

    +60

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/12(土) 19:58:45 

    >>81
    これ本当に地獄だよね?
    みんなどうしてるの?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/12(土) 19:59:16 

    >>236
    主です。
    便利ですよね〜。
    それまではドレッサーとして使用してて、引き出しに化粧品やらコットン、リムーバー、大きめのパレットまでたくさん収納できるので最強でした笑

    リモートワークお疲れ様です。
    私は現場でしか機能しない職種なので、リモートのお仕事憧れます。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/12(土) 20:01:13 

    >>4
    さすがにこれは糖質だろ

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2022/02/12(土) 20:02:28 

    20代半ばのITエンジニアだけど新人の頃から激務続きで実家から出る隙がない
    働いてたら引越し作業に当てる時間や体力残らないし実家と会社も近いから親にお金渡しながら実家暮らしで助かってる

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/12(土) 20:03:46 

    >>260
    主です。
    ありがとうございます。

    一応家事の面では両親と私で分担しています。先に帰った人、その日休みで家にいる人がやる、という暗黙のルールあり自然と分担するような形になりました!
    料理は結構得意です。

    +30

    -2

  • 402. 匿名 2022/02/12(土) 20:03:53 

    >>4
    これ「こどおば」じゃないよね
    ニートのイメージでしょ

    +27

    -1

  • 403. 匿名 2022/02/12(土) 20:04:17 

    >>400
    20代はこどおばじゃなくない?ただの実家暮らし
    アラサー越えてからだと思ってた

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/12(土) 20:05:22 

    >>382
    あ、ほんとだ。

    なんでか考えてみた。
    多分男だと上げ膳据え膳洗濯も掃除もしてもらってるからじゃないかな。
    女性だと分担して家事もやってそう。

    そこんとこ大きいと思うなー。

    +23

    -26

  • 405. 匿名 2022/02/12(土) 20:05:25 

    >>369
    勉強机オススメです!
    気に入ってますが、さすがにデザインが子供向けなので、私も新しいものを買おうか検討しています。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/12(土) 20:06:14 

    >>259
    うちの母親60代で足腰が悪くて介護って程じゃないけど身の回りの世話が必要だよ。そもそも65歳以下は介護サービスも使えないから家族がやるしかないんですけど。
    自分が経験したことない人って平気で酷いこと言うよね。何でそんなに他人に厳しいんだろう?っいつも不思議。

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/12(土) 20:06:56 

    >>1
    こどおばって幸せじゃない?
    父母は実家私にくれるっていってるし、姪っ子甥っ子もいてたまにかわいがるだけで良いし。死んだら骨の管理はしてくれるって言われた(笑)

    +3

    -15

  • 408. 匿名 2022/02/12(土) 20:08:18 

    >>51
    娘が30過ぎたらいきなりBになる母親だらけなイメージ

    +43

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/12(土) 20:09:10 

    >>407
    こどおばの介護は甥っ子姪っ子がやってくれるの?うらやましいなー

    +9

    -6

  • 410. 匿名 2022/02/12(土) 20:09:48 

    まさにタイムリートピ!今34なんだけど、近所には同世代の人たちがいなくなって、私一人です。
    家事するわけでない、ただの親のスネかじりなので、一人暮らししようか迷ってる。けどお金ない!のジレンマ。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/12(土) 20:10:31 

    さすがに小学校入学と同時に買った学習机を今でも部屋に置いてるのはナシ。
    使えるし、もったいないけど、奇妙すぎる。

    +6

    -3

  • 412. 匿名 2022/02/12(土) 20:11:10 

    結婚するまでずっと実家暮らしで結婚しても親に建ててもらった家で二世帯でご飯も一緒に食べてる
    あまりの脛かじりっぷりに旦那は引いてるけど生きてる限り親と離れたく無いから気にしてない☺️

    +10

    -3

  • 413. 匿名 2022/02/12(土) 20:11:34 

    >>81
    今まさにこれになりそう…
    コロナが落ち着いてももう海外旅行とか無理だろうなって諦めてる

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/12(土) 20:13:05 

    >>388
    でも男性だと叩く人多いよね。

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2022/02/12(土) 20:13:57 

    >>10
    されます。働いてて収入あるなら一度は出た方がいい。

    +19

    -32

  • 416. 匿名 2022/02/12(土) 20:16:09 

    >>407
    あなたがたまたま恵まれてるだけだよ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/12(土) 20:16:19 

    >>409
    こんなところにまで乗り込んできてマウントおばさん気持ち悪いな
    どんな憎々しげな醜い顔して打ち込んでるの?不幸なの?

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2022/02/12(土) 20:16:37 

    >>50
    子持ち出戻りの人だっているよね。それもこどおば?

    +2

    -4

  • 419. 匿名 2022/02/12(土) 20:17:45 

    >>368
    どうやったって自分より下の立場をつくって蔑みたい人はいるのだなと感じる。

    +60

    -1

  • 420. 匿名 2022/02/12(土) 20:17:50 

    >>330
    優しいコメントありがとうー!
    出来ないことは多いけどなんとかやっていくよ
    とりあえずひたすらお金貯めてる笑

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/12(土) 20:17:59 

    >>1
    結婚願望ないなら、いずれ自分の最後は一人暮らしになるんだから、むしろ今のうちに家族と一緒に住んでおくべきだと思う。

    +31

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/12(土) 20:18:00 

    >>1
    横ですが、きちんと仕事にも就いていて貯金もしている人主さんはこどおばになるのでしょうか?
    経済的、精神的にも親に依存しているならこどおばなんだろうけど‥。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/12(土) 20:19:08 

    自分が家賃や生活費を全部出して借りてるアパートで親を扶養に入れて面倒見てるのはこどおばになるのかな
    一応亡き父の扶養に入ってた頃と同じ部屋が今も自分の部屋だけども…

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2022/02/12(土) 20:19:13 

    >>417
    本当にうらやましいだけなのにどうしたの?
    どんな憎々しげな醜い顔して打ち込んでるの?不幸なの^^?

    +1

    -8

  • 425. 匿名 2022/02/12(土) 20:19:37 

    >>412
    親離れ子離れ出来なかったんですね。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/12(土) 20:20:16 

    >>86
    こどおば仲間を増やそうしてるw

    +20

    -6

  • 427. 匿名 2022/02/12(土) 20:20:26 

    >>424
    トピタイも読めない上にオウムでしか言い返せないとか頭まで悪いのかな
    ごめんね日本語読むのも難しい子に構わなきゃよかったね

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2022/02/12(土) 20:20:47 

    >>407
    甥っ子姪っ子かわいそう

    +11

    -4

  • 429. 匿名 2022/02/12(土) 20:21:05 

    >>427
    アホらしいから黙って通報で良いよ

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2022/02/12(土) 20:21:21 

    >>427
    ごめんこどおば!!許してね!!

    +3

    -2

  • 431. 匿名 2022/02/12(土) 20:21:41 

    >>423
    ならないですよ〜立派です。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/12(土) 20:21:47 

    >>255
    釣り?
    ここまで甘えた成人いるの?

    +28

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/12(土) 20:22:56 

    楽しそうだけど本当に煽ってる方が残念な感じに見えてるからやめといた方がいいよ
    同じ土俵で構うのもやめときな

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/12(土) 20:24:45 

    >>129
    生活費はいくら入れてるの?

    +5

    -6

  • 435. 匿名 2022/02/12(土) 20:25:28 

    >>362
    地方だとこどおば当たり前だよね。
    進学や就職で都会に出た人以外は、結婚して初めて家を出る人が多数派だと思う。

    +12

    -1

  • 436. 匿名 2022/02/12(土) 20:27:56 

    >>4
    ん?私か?

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/12(土) 20:28:34 

    >>254 左足がキュートで腹立たしい

    +153

    -1

  • 438. 匿名 2022/02/12(土) 20:28:53 

    >>110
    それはただの嫉妬だから普通の批判とは違うような

    +26

    -1

  • 439. 匿名 2022/02/12(土) 20:30:25 

    >>211
    私はマンション買ったのに実家にいるわ
    不動産屋儲けさせて、こどおばでも経済回したよね

    +18

    -2

  • 440. 匿名 2022/02/12(土) 20:31:36 

    >>403
    社会人になったらかと思ってました…出直してきます

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/12(土) 20:33:57 

    >>1
    女性が無理してひとり暮らしすること無いと思います

    +14

    -3

  • 442. 匿名 2022/02/12(土) 20:34:09 

    >>4
    オーバーサイズが可愛いなど思ってない。
    可愛いと思って着ていない。
    隠してるだけ、楽なだけだ

    +27

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/12(土) 20:34:13 

    >>34

    正直に言える友達すごい
    私は自分で作ってることにしてる

    +91

    -7

  • 444. 匿名 2022/02/12(土) 20:35:41 

    >>411
    そんなのどうでもよくない?

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2022/02/12(土) 20:38:03 

    >>424
    反論されてるけど、正直、独身のおじおばって子供のころ気持ち悪かったよねなんか

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2022/02/12(土) 20:38:38 

    >>122
    これ私だわ

    +107

    -1

  • 447. 匿名 2022/02/12(土) 20:40:01 

    >>444
    まだ使えるし、もったいないからってランドセル背負ってんのと似た奇妙さがある。

    イトコが35過ぎて実家で自分の部屋に勉強机置いてるけど、正直引いてる。

    +4

    -5

  • 448. 匿名 2022/02/12(土) 20:40:34 

    >>4
    これは子供服おばさんだからだいぶ違うような
    私もいわゆるこどおばだけど、働いてるからこういう服はさすがに着ない
    そもそもこういうのは着たことがない

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2022/02/12(土) 20:41:12 

    >>60
    介護とか親のためなら、こどおばとは言わなくない?
    一人暮らしするやる気や能力がないのがこどおば

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/12(土) 20:43:03 

    >>418
    それただの出戻りでは??

    +7

    -1

  • 451. 匿名 2022/02/12(土) 20:43:17 

    >>75
    実家暮らしに嫉妬とかある…?

    +11

    -4

  • 452. 匿名 2022/02/12(土) 20:44:08 

    私も、こどおば〜

    というか週4実家で、週3アパートぐらし(笑)

    死ぬまで実家で暮らすんだ〜って思ってたんだけど、急に一人暮らしをしたくなってこんな感じになった

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2022/02/12(土) 20:44:41 

    >>96
    同じではないと思うよ。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/12(土) 20:45:18 

    >>5
    親が金持ちな子とか専業主婦のすねかじりが許されるなら独身の親と同居のすねかじりも別にいいんじゃない?

    +65

    -10

  • 455. 匿名 2022/02/12(土) 20:45:34 

    >>255
    不登校は甘え

    +8

    -7

  • 456. 匿名 2022/02/12(土) 20:45:42 

    333歳独身!年収250万円のこどおばでーす!

    +3

    -5

  • 457. 匿名 2022/02/12(土) 20:47:16 

    >>456
    すげーなw

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/12(土) 20:48:07 

    >>1 まだ小学校時代のの学習机って部屋にあってはだめなの?

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/12(土) 20:48:53 

    >>2
    それもありだねー?両親は心強いと思うよ。

    +20

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/12(土) 20:49:45 

    >>452
    なんだか面白いことになってるね笑

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/12(土) 20:51:10 

    >>452
    たぶんそれはよく実家に帰る一人暮らし

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/12(土) 20:51:17 

    >>122
    自然派ママとかこんなじゃん。

    +105

    -3

  • 463. 匿名 2022/02/12(土) 20:54:34 

    >>447
    世間は厳しいな~、自殺や鬱が多いのわかるわ

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2022/02/12(土) 20:54:49 

    >>434
    5万円です。

    +20

    -2

  • 465. 匿名 2022/02/12(土) 20:54:57 

    29歳独身です!
    私は母親が大好きで母親も私が大好きで、出て行って欲しくないと思ってる
    私はそろそろ自立したいけど、母親が心配で中々行動に出せない
    近々、半年ぐらい一人暮らしする予定があるけど考えるだけで寂しくなる笑

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2022/02/12(土) 20:58:34 

    >>1
    自分もこどおばです
    年収はちゃんとあるんだけど、一人暮らしの孤独に耐えられる自信がない

    +16

    -4

  • 467. 匿名 2022/02/12(土) 20:58:44 

    >>456
    ご両親はおいくつですか…

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/12(土) 20:59:50 

    地方だと独身実家暮らしが普通じゃない?
    一人暮らしの方が珍しい

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2022/02/12(土) 21:00:03 

    >>4
    こういう悪意ある絵を書く人って大抵ブ…

    +49

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/12(土) 21:02:11 

    >>468
    地方だけど、こどおじは結構いるけど、こどおばは少ないな
    大体が30ちょいまでに結婚してるから

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2022/02/12(土) 21:06:35 

    >>4
    まるで私
    キャラもんは着ないけどパーカーワンピにデニムジャケットみたいなファッション、ショートボブ
    よく実家暮らしと思われがちなアラフィフこどおば風おばさんだ
    一人暮らしで一応自立してるつもりだけどな

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/12(土) 21:07:35 

    >>2
    わたし本当にそうなったよ
    片親だったし高齢だったからね
    もうなくなってしまったけどね

    +48

    -1

  • 473. 匿名 2022/02/12(土) 21:07:46 

    >>1
    貯金頑張れば?両親の介護生活になったら大変だから、貯金して入院費も施設の費用も出せるように頑張ればいいと思うよ
    子供部屋おばさんて、働いてるならこどおばとは言わないんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/12(土) 21:07:55 

    >>122
    圧倒的に、靴が雑だなw

    +31

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/12(土) 21:08:21 

    実家暮らしてニートじゃなきゃ
    そんな恥ずかしいとは思わないけど
    ただアラフォーで一度も実家でたことないなら
    少しビックリする

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/12(土) 21:10:10 

    >>428
    介護とか頼りませんよ。専門職である程度稼いでるし、大学生活以外ずっと実家なのでかなり貯めてます。

    +1

    -3

  • 477. 匿名 2022/02/12(土) 21:10:30 

    前の職場に4~50歳になっても高齢の母親に弁当作ってもらってて、野菜が一切食べられない人が居た。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/12(土) 21:13:18 

    バツ1小梨出戻りです
    介護要因として期待されてるからか居心地良いですよ

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2022/02/12(土) 21:13:25 

    >>4
    描くやつが頭悪い

    +34

    -2

  • 480. 匿名 2022/02/12(土) 21:14:25 

    >>334
    最低

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/12(土) 21:17:12 

    >>31
    自分達は良くても娘の老後が本気で心配。年老いた娘がひとりぼっちの老後を過ごしたらと思うと心配で心配で辛い

    +58

    -5

  • 482. 匿名 2022/02/12(土) 21:18:35 

    >>481
    結婚相手探してあげてください…

    +16

    -2

  • 483. 匿名 2022/02/12(土) 21:20:00 

    >>321
    109だけど言えるよ
    男友達も実家組何人かいるけど別に普通だし
    ちゃんと働いて家事してるならいいと思うんだけどなぁ…

    +19

    -2

  • 484. 匿名 2022/02/12(土) 21:21:32 

    >>349
    わかる、上手くいえないけど字の形も古いよね

    +69

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/12(土) 21:21:32 

    >>329
    実家と近隣の市でアパート借りて一人暮らししてると、田舎の下品な部類のオッサンオバサンは「男連れ込んでるんでねぇの?」ってヒソヒソするんだよ
    結婚するまでずっと実家暮らしでも色々言われるし、一人暮らししてもあらぬ噂を立てられる
    田舎ってどんな状況でも何かしら言われる

    +21

    -3

  • 486. 匿名 2022/02/12(土) 21:21:49 

    >>467
    笑う

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/12(土) 21:21:54 

    はーい私も34歳🙋‍♀️
    おまけにバツイチ子持ち。パート勤務で夜も働いてるから母と同居して夜は子供の面倒見て貰ってます。持ち家じゃないし完全に人生詰んだ。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2022/02/12(土) 21:22:14 

    >>463
    学習机ごときで大袈裟すぎるw

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2022/02/12(土) 21:23:24 

    >>349
    こんな感じの文字書いてる人、現在40代半ばの私より少し年上だと思う
    なんか昔こういう字を書いてる人結構いた

    +78

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/12(土) 21:23:41 

    >>122
    子持ち主婦34歳。猫リュック以外は正にこれだわ。

    +150

    -2

  • 491. 匿名 2022/02/12(土) 21:25:58 

    32歳、まさにこどおばです。
    先程部屋を片付けていたら、一人暮らし時代の荷物から3000円の商品券が出てきて喜んでいます笑
    断捨離素晴らしいね!

    断捨離関係で、皆さん、学習机と学習椅子ってまだお部屋にありますか?そろそろ捨てたいけど、新しい机は買いたくない。でも、机に置いている本を収納する場所がない…と捨てるかまだそのままか悩み中です。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/12(土) 21:26:35 

    >>254
    わかるわぁ
    アースカラーの万能感
    ピンクとか着てる人は自分のテンション上げるためにせよオシャレしてると思う

    +91

    -1

  • 493. 匿名 2022/02/12(土) 21:27:34 

    無理に一人暮らしして貧困になるより実家にいてお金貯めた方がマシだと思う。
    その気になれば家事なんでどうにでもなる。貯めたお金で優秀な家電買えばいいよ。

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2022/02/12(土) 21:30:15 

    >>491ですが、学者机はなしって書いてる方がいた笑

    学習机、立派なんですよね
    いまだに使えてすごいね、と机をほめたくなります。ただ、立派すぎて非常に重たいので、捨てられるうちに捨てておきたい気持ちはあります


    +5

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/12(土) 21:31:25 

    現実的な話するとさー都内住みなら
    手取り最低25万はないと一人暮らし厳しくない?
    実家近いなら実家て全然おかしくない

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/12(土) 21:32:18 

    今やアメリカですら、こどおじ、おどおばが多いのに。
    独立して家賃払っても生活出来るくらいの給料出さなきゃ、日本の未婚化→少子化は改善しないと思う。
    こどおじ、おば悪いとは言わないけど、実家暮らしより一人暮らしの方が恋人出来る率は高くなるよね。

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2022/02/12(土) 21:33:27 

    >>468
    都内も多いよ
    東京生まれ東京育ちだけど同級生実家暮らし多い
    むしろ都内に家あるなら実家から職場通った方がコスパいい気がする

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2022/02/12(土) 21:34:47 

    >>443
    恥じらいがあればまだ良いのでは。
    前職場の同僚は、毎日お母さんが作った御飯や弁当、お母さんが洗濯して干して畳んだ制服着てるって言ってた。家で家事なんて何もしないって。
    デキ婚したらしいけど家でうまくやってるのかなw

    +8

    -12

  • 499. 匿名 2022/02/12(土) 21:39:29 

    >>4
    こどおばガチ勢だけど背筋が曲がってるしか当たってない
    今は服も靴も無難なやつがネットで安く買えるんだよ

    +42

    -1

  • 500. 匿名 2022/02/12(土) 21:43:41 

    >>1
    別にちゃんと働いてて、生活費払ったり家事手伝ったりしてたら全然良いと思うよ。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード