-
1. 匿名 2022/02/12(土) 08:22:07
北陸地方の田舎に住んでる20歳です。
私は通ってた専門を先月やめ、今はフリーターで就職どうしようと焦っているところですが高校の友達はほぼみんな進学や就職で上京していったor4月からする予定の子たちばかりで地元に残る友達が少ないです。
ちなみに妹も数年後就職で横浜に行くらしくてなんだか私だけが取り残される感じがして寂しいです
自分のことも全然できてないのに何言ってんだって感じだと思いますがこの気持ちを吐き出したくてトピ立てました
なんでも話しましょう〜+58
-24
-
2. 匿名 2022/02/12(土) 08:22:33
寂しいよね〜+78
-1
-
3. 匿名 2022/02/12(土) 08:23:27
友達がいないから
寂しいの感覚がわからない+106
-5
-
4. 匿名 2022/02/12(土) 08:23:30
>>1
また、戻ってくる人もいるでしょ+156
-6
-
5. 匿名 2022/02/12(土) 08:23:44
遠く遠く+19
-3
-
6. 匿名 2022/02/12(土) 08:23:44
自分も富山→横浜だけど
はまっこだぜぇ、ウェーイって感じです+14
-35
-
7. 匿名 2022/02/12(土) 08:24:03
そして、そう思っている間に、時だけが過ぎていく。
経験者。+100
-0
-
8. 匿名 2022/02/12(土) 08:24:22
自分も行けば?+160
-2
-
9. 匿名 2022/02/12(土) 08:24:27
主もフリーターなら思い切って東京行ってみたら?20歳なら楽しいと思う+233
-6
-
10. 匿名 2022/02/12(土) 08:24:35
大丈夫。都会が合わなかったーとか結婚ーとかなんだかんだで戻ってくる人少なからずいる+123
-7
-
11. 匿名 2022/02/12(土) 08:24:40
都会に出れない理由は?親から止められてるとしても無理矢理仕事を決めて上京するだけしてみたら?+12
-5
-
12. 匿名 2022/02/12(土) 08:24:58
>>6
ださ+29
-6
-
13. 匿名 2022/02/12(土) 08:25:15
NANAのハチ思い出した+16
-1
-
14. 匿名 2022/02/12(土) 08:25:29
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。+11
-35
-
15. 匿名 2022/02/12(土) 08:25:54
>私は通ってた専門を先月やめ、今はフリーターで就職どうしようと焦っているところですが
うん、焦った方がいいよ。
田舎でそのキャリアしか築けないなら、将来貧乏人になる可能性が高い。
上京していった友達を寂しいとか言ってる場合じゃなく、あなた自身が社会人として闘える人材になるべく努力すべき。+209
-7
-
16. 匿名 2022/02/12(土) 08:26:18
就職先探してるなら上京も考えてみては?+7
-1
-
17. 匿名 2022/02/12(土) 08:26:21
主も何か無理矢理にでも目的見つけて状況するのいいと思うよ〜!+5
-0
-
18. 匿名 2022/02/12(土) 08:26:31
>>1
わたし高卒で地元で8年働いたあとに上京したよ
もっと早く上京した方が本当は良かったんだけどスキルやお金ためるのに時間かかってね
人生これからまだまだなんだし、どうしても地元に残りたいわけじゃないなら主さんも都会に出たら良いと思う
もちろん上京する理由がちゃんとないとダメだけどね
頑張ってね+58
-1
-
19. 匿名 2022/02/12(土) 08:26:50
>>1
ラン ラララララランランラン
そんなメロディーを
涙声のまま 歌う君は+2
-0
-
20. 匿名 2022/02/12(土) 08:27:21
主さんも上京すればいいじゃん。+8
-0
-
21. 匿名 2022/02/12(土) 08:27:32
私は友達がみんな嫁に行って寂しい+28
-1
-
22. 匿名 2022/02/12(土) 08:28:14
>>1
専門やめたん?親がかわいそー+62
-13
-
23. 匿名 2022/02/12(土) 08:28:44
>>10
逆に仕事も結婚も上手くいって
田舎に帰省すらしない人も居るよね。
+89
-0
-
24. 匿名 2022/02/12(土) 08:28:55
そうですよね。。
都会は確かに刺激的で誘惑が多く新鮮ですが
今はコロナのリスクは高いし 何しろ金銭面
で色々大変になってくるとおもいます。
本人のやり方次第ですかね。。
主さんは週末お友達の家に遊びにいくとか
してみたら?
いまは交通が便利になりましたから数時間でいけるかな?
地元でも楽しみが増えるといいですね。+4
-15
-
25. 匿名 2022/02/12(土) 08:28:59
今フリーターなら、好きにどこへでも行けるんじゃない?行けば良いじゃん、+52
-0
-
26. 匿名 2022/02/12(土) 08:29:21
>>15
キャリアを築く努力が嫌なら諦めて地元で結婚してパートするしかない。+83
-2
-
27. 匿名 2022/02/12(土) 08:29:30
進路の違いだわな。
上京じゃなくても他の県で就職とかじゃだめなの?+2
-1
-
28. 匿名 2022/02/12(土) 08:30:27
>>10
大学卒業したら地元に帰って行く子、多かった。東京は家賃が高いから払いたくないと言っていたわ。+27
-6
-
29. 匿名 2022/02/12(土) 08:30:37
友達が上京して学生生活や仕事で
都会楽しんでるのSNSで見るともっと焦りそう+16
-1
-
30. 匿名 2022/02/12(土) 08:31:22
なんだかんだ自分の事で精一杯になる。+10
-0
-
31. 匿名 2022/02/12(土) 08:31:32
>>1
名古屋あたりに出てみれば?+5
-10
-
32. 匿名 2022/02/12(土) 08:31:55
試しに1度上京してみたら?もし都会が合わなかったら帰れば良いし。いくらでもやれる年齢なのに。グダグダしてるの勿体ない。
危険もあるから気をつけてとは思うけど、それはどこにいても同じ。+41
-2
-
33. 匿名 2022/02/12(土) 08:32:21
>>10
進学で田舎から都会に行った人は半分以上戻らない印象
戻ってきた人もいるけどメンタルやられて戻ってきたり、結婚で戻ってくる感じだから学生の頃みたいな友達付き合いが難しかったりする
お互い独身なら会いやすいけどさ+57
-0
-
34. 匿名 2022/02/12(土) 08:32:26
何の専門やめたの?+9
-1
-
35. 匿名 2022/02/12(土) 08:32:36
戻ってくる人が意外と多いですよ。
私も主さんと同じ北陸出身ですが卒業後愛知に就職して3年後地元に戻りました。
今7年経ちますが結構な人数戻ってきてますよ+13
-3
-
36. 匿名 2022/02/12(土) 08:32:45
行ってダメなら帰れば良いだけなんだから一度上京してみたら?+9
-1
-
37. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:37
>>10
都会に住んだら戻れなくなるって言ってるママ友いる
離婚して田舎に帰る人もいる+20
-0
-
38. 匿名 2022/02/12(土) 08:33:49
>>15
辛辣だけど、私も同意だわ…。
別にお金持ちになれとは言わないけど、学校もやめて職歴もないんじゃ、この先食べて行けなそうだもん。
体壊したとかメンタル不調とかなら、今のうちに治しておいた方がいいよ。+128
-1
-
39. 匿名 2022/02/12(土) 08:34:07
>>1
楽しいのは最初だけ
お金がなきゃ何もできないから+9
-2
-
40. 匿名 2022/02/12(土) 08:35:25
>>31
北陸だと関西の方が距離的にも心理的にも近いんじゃない?
+12
-1
-
41. 匿名 2022/02/12(土) 08:36:10
いずれ
出会いあれば別れあり
ひとりになることあるんだから
自分のしたいようにすればよし
+2
-0
-
42. 匿名 2022/02/12(土) 08:36:28
まあ若い子は進学で出て行くよね
友達が都会から戻って来るのを待つ生活するより、
主も上京して仕事見つけるとか、、
どっちにしても、仕事探そう
+7
-0
-
43. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:17
主さんは主さんが今できることまずは一生懸命やってみれば良いと思う。
それが仕事や勉強である場合もあるし、もしかしかたら休憩かもしれない。
人生は長いから焦らないで。
+1
-4
-
44. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:25
目的もお金も無いのに行っても虚しいだけ
寂しくてたまらなくなってすぐ帰るか、変な男につかまってキャバクラや風俗で働くようになっちゃったりして+8
-2
-
45. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:31
主さんの事そいつらは陰で悪口言ってるよ。
上京する奴は天狗になりがちだからね+3
-15
-
46. 匿名 2022/02/12(土) 08:37:54
>>6
はまっこではない+22
-0
-
47. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:03
逆に私は東京から離れました
コロナで仕事するにもそれどこじゃない
暮らして解る
地方はいいね+9
-2
-
48. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:07
>>10
どの程度の田舎かによると思う
私の地元はど田舎すぎてまず就職がない
地元に残ってるのは公務員か看護師さんか漁業関係者だけ
本当に働く所がなさすぎて最初は残った子も結局出ていく
今残ってるのは当時のクラスに一人か二人+22
-0
-
49. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:13
上京する子たちが大人に見えたりするだろうけど大丈夫、東京は美味しい店もおしゃれな店もあるけどお金をたくさん使うところだよ
地元でコツコツと働いてお金貯めるの目指してみたら?充分立派な大人になれるよ!がんばれ+9
-5
-
50. 匿名 2022/02/12(土) 08:38:49
>>45
というか、忘れちゃうと思う。
悪口言うのは置いていかれたほうのほうが多いかも。+28
-0
-
51. 匿名 2022/02/12(土) 08:39:56
>>1
北陸人なら東京よりも京都にしときなさい(´・ω・`)+8
-5
-
52. 匿名 2022/02/12(土) 08:40:03
どうしても都会に行きたいなら今年1年間必死に働いて来年早々にアパート契約して都会に出てみたら?+8
-0
-
53. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:14
何の専門学校を辞めたの?
今特にやりたいことがないのなら大学入れば?
フリーターで2、3年稼げば、地元の国公立大学の学費は充分稼げるんじゃないかな。
大学卒業したら、就職活動して行きたい土地に行けば良い。+30
-0
-
54. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:17
>>15
横
田舎住みバカでピンとこないんだけど社会人として闘える人材ってどんな人なの?
今思い浮かんでるのはバリキャリみたいな感じなんだけど
嫌みじゃなくて、都会の人はみんなたたかってるの?何と?
質問ばかりでごめんなさい+2
-26
-
55. 匿名 2022/02/12(土) 08:41:48
>>15
うん、友達がとか言ってる場合じゃないよね。+71
-1
-
56. 匿名 2022/02/12(土) 08:42:39
>>51
京都いいね。せっかく北陸なんだから金沢とかでも良いと思う。
文化度高い所なら何も東京である必要ないっていうかそこに色んな人が集まってくるもんな。外国人とかも。+8
-0
-
57. 匿名 2022/02/12(土) 08:42:59
大学卒業か就職しても20代後半で戻ってくる人多いよ
どの地方でも大抵結婚した人以外は地元に戻ってる印象が強いかな
結婚って言ってもお互い地方から上京してきた組は最初は都内、もしくは近郊にいてもどっちかの地元に行くイメージもある
だから地元or田舎に戻りたくない人は南関東出身の男を必死に捕まえてる+4
-5
-
58. 匿名 2022/02/12(土) 08:43:08
>>8
フリーターなら行くの一択。
お金が厳しいと思うけど、バイトしてやりたい仕事さがせばいい。
私も若かったら絶対行く。
もう行ける気力もないから我慢してる。+43
-3
-
59. 匿名 2022/02/12(土) 08:44:11
>>24
コロナ禍で大変な中でも友達は進学、就職で上京するんだよ
金銭面で大変になるとかチョット余計なお世話だし、、それなら辞めた主のがこれから大変じゃない?
週末に遊びに来たフリーターの友達を泊めなきゃならないの?最初は良いけど毎回だと微妙だよ+35
-2
-
60. 匿名 2022/02/12(土) 08:48:03
友達が戻ってくるかもしれないから大丈夫って何の解決にもならなくない?
友達は進学、仕事、結婚とかそれなりに経験して戻って来るんだし主さんも地元でも何でも就職活動するのが先。
戻って来た友達は価値観が昔と同じままとは限らない+29
-0
-
61. 匿名 2022/02/12(土) 08:48:32
あまり向上心がなさそうだから上京するのも心配だな。地元で早めに結婚するのが合っていそう。でも今からフリーターじゃなくて就職しましょう。高卒でも若いから必ず仕事見つかるよ。+52
-1
-
62. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:27
まだ20歳なら1年間勉強頑張って都会の大学進学してみたら?
このままフリーターで上京するよりも選択肢が広がるよ+6
-1
-
63. 匿名 2022/02/12(土) 08:49:34
>>9
若いうちに正社員になっておいた方が良いと思う。+18
-8
-
64. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:40
>>1
「妹も数年後就職で横浜に行くらしくて」ってなんだ?+9
-0
-
65. 匿名 2022/02/12(土) 08:50:42
>>61
若いうちに手に職とか正社員になっておいた方が良いですよね。
年齢で弾かれる時に焦っても遅い。+26
-0
-
66. 匿名 2022/02/12(土) 08:51:42
フリーターを薦める人が多いことに驚く。+18
-0
-
67. 匿名 2022/02/12(土) 08:52:12
>>54
社会は厳しい。
その中で自分の役割を果たして利益を出してお給料をもらう。
その一人ひとりの働きがあるからこそ社会が成り立つ。
この文章のなかにはいろんなことが含まれているの。
体験した人にしかわからないことだと思う。+22
-1
-
68. 匿名 2022/02/12(土) 08:53:19
どちらにしても目的を持って上京した友達とは疎遠になる予感。月曜日にハローワーク行きなよ。若い時間をフリーターで過ごしては絶対ダメ。+22
-1
-
69. 匿名 2022/02/12(土) 08:53:37
>>61
向上心かなくて上京したら転落するだけだもんね。
地元で正社員になって、寿退職して専業主婦がいいかも。+30
-2
-
70. 匿名 2022/02/12(土) 08:54:58
>>1
裏切り者は殺処分する
+0
-8
-
71. 匿名 2022/02/12(土) 08:55:32
>>66
ガルちゃんだもの みつお+1
-0
-
72. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:09
>>1
寂しさを原動力に何か始めたらええんや。
学校を辞めたことで、何か出来るやん。+3
-0
-
73. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:15
東京行ったところでフリーターでしょ。東京は金持ちが住む土地です。若いときは我慢できるけど、10年後、20年後は悲惨だよ。+17
-3
-
74. 匿名 2022/02/12(土) 08:56:57
>>6
横浜在住だけどはまっこのどこがいいのか全くわからない+8
-2
-
75. 匿名 2022/02/12(土) 08:57:32
>>64
私もそこが不思議だった。数年後の就職が決まってるってこと?+12
-0
-
76. 匿名 2022/02/12(土) 08:58:08
>>54
まず専門とか大学とか中退して、フリーターしてる時点で、バリキャリはなれない。まず、主の状況だと、他の上京していく友だちと、同じスタートラインにも立てないんだよ。
そもそも、「バリキャリ」を目指す人はいないし、自分で名乗る人もいない(いるかもしれないけど)。
私も秋田のど田舎出身だから、田舎のそういう若者の事わかるよ。上京して仕事続けている友人たくさんいるけど、ほとんどは勉強を頑張って大学に入った人たち。
私が知る勉強とは無縁で成功してる人は、コミュ力と人脈で、不動産経営者一人。+30
-0
-
77. 匿名 2022/02/12(土) 08:59:39
二十歳で専門を先月辞めたってことは、卒業間近で辞めたってこと?
どんな理由があったかは分からないけどもったいないね。
若いうちに正社員になるか結婚が良さそう。
あまり目標とか向上心とかなさそうだし。+18
-1
-
78. 匿名 2022/02/12(土) 09:00:17
なぜ専門やめたのかな?
寂しがる前に学歴か職歴つける努力を始めた方が。+21
-1
-
79. 匿名 2022/02/12(土) 09:00:42
フリーターで上京するなんて負けに行くようなものです。地元の方が高卒を採ってくれる会社ありますよ。就職してそこで良い人見つけてください。+15
-1
-
80. 匿名 2022/02/12(土) 09:01:46
>>1
主が今「取り残されるようで寂しい」と感じているのは、周りの友達が上京するからではなくて、自分の問題だよ。
きっと主は専門学校辞めてやりたいこともなくフリーターやっている今の自分の状態に、焦りや不安があるんだと思うよ。
でもこれはすごくいいことだと思う。
もし友達や妹がずっと地元にいたら、自分の焦りや不安と向き合うこともなくズルズルと若さを消費して取り返しのつかないところまで行く可能性もあるから。
やりたいことや夢なんてすぐに見つかるものではないし、それが仕事である必要もないと思う。
まずは心のモヤモヤの正体を見つけてみたらどうかな。
+49
-1
-
81. 匿名 2022/02/12(土) 09:01:52
>>71
自分で望んでフリーターしてるのに、ある程度年取ってから稼いでる人にずるいとか言ってる方がいて驚く。+9
-0
-
82. 匿名 2022/02/12(土) 09:02:45
>>4
30代になり家を買うって時に結構戻る友達が多かった。
旦那さんが転勤族だったり。
私は逆に30代で上京したからすれ違い。笑+6
-0
-
83. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:04
>>81
挙句の果てにバリキャリとか兼業主婦を叩くんだよね
+5
-2
-
84. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:35
>>54
都会でも田舎でも同じだと思うけど、ブランクがあるってものすごく不利なんだよね。これは正職員でもフリーターでも同じ。
専門学校に通ってたということは何らかの資格は身に付けられるチャンスはあったろうし、それだと食によってはブランクがあっても多少は働くことに有利になったはず。
専門学校が合わなかったとか、学費の融通がきかなくなったとか理由はあるんだろうけど、それは採用側には関係ないこと。
私としては20代前半の今のうちに正職員の口を見つけるなり動き出した方がいいと思う。早ければ早い方が。
上京したいなら、そこから転職活動した方が現実的。いきなり家賃や食費は発生するからね。
+13
-0
-
85. 匿名 2022/02/12(土) 09:04:53
>>45
上京したら違うステイタスの人達との生活になるのに故郷の友達の悪口なんか言う暇なんか無いでしょ+9
-0
-
86. 匿名 2022/02/12(土) 09:06:27
>>9
簡単に言えない
専門も中退
みんなが居なくて寂しいから上京
多分今のままだとうまくいかないと思う
フリーターである程度資金貯めて
上京したら○○がしたい!って目標を作って
それに向けてどう動くかをしっかり考えてからで良いと思います+75
-1
-
87. 匿名 2022/02/12(土) 09:08:59
焦るよね、焦るだけマシ
自分も真剣に考えて何か動かないないと。。
+2
-0
-
88. 匿名 2022/02/12(土) 09:09:21
>>11
その資金もないと見た+3
-1
-
89. 匿名 2022/02/12(土) 09:13:49
今の不安な気持ちは前に進むことでしか解消されないよ。フリーターの仕事があるということは山奥の田舎ではなさそうなので、諦めないで正社員の仕事を見つけてね。まだまだまだまだ若い。おばさんたちはどんなに願っても20歳には戻れないんだから...+5
-1
-
90. 匿名 2022/02/12(土) 09:14:00
>>62
親として2年も無駄金だしてまた四年間の大学授業料に加え、都内一人暮らしの家賃まで払えと?!
出せて自宅通いの大学授業料までじゃない?
金持ちなら知らんけど。+15
-0
-
91. 匿名 2022/02/12(土) 09:14:14
ガルちゃんは地方民結構多いよね?
なにのなぐさめ? にもなってないけども…+3
-0
-
92. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:01
>>9
休日だけ上京していいとこ取りで
東京を楽しむ。それでも物足りない
なら引っ越してみる
辛い続かないなら帰るでは?+15
-0
-
93. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:32
多分実家にいるんだよね?いつでもフリーターには戻れるので、今はフリーターの仕事もやめて就職活動に専念しましょう。3ヶ月ぐらいみっちりやってみては?+6
-0
-
94. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:50
>>54
私も社会人として闘える人材が具体的にどんな人なのかよく分からない。
54へのみんなのレス読んでも分からない。みんな丁寧にコメントしてるんだけど自分の理解力が無さすぎて悔しい。+4
-0
-
95. 匿名 2022/02/12(土) 09:21:58
>>10
私の周りにはいないな。みんな田舎を出ると帰りたがらないよ。何年も帰ってないって言う人もいるぐらい。+11
-0
-
96. 匿名 2022/02/12(土) 09:23:56
>>54
田舎にずっと住んでる人って社会の厳しさがわからないの?
今、会社で他部署からきたずっと田舎で暮らしてきた若い子を育成してるけど、失敗して得意先に迷惑をかけても何も感じてなさそうで困ってる。
それでもやけに前向きで自信があるのよね。
なんでこんな子をエネルギーを使う部署に送り込んできたんだろうって疑問だわ。
+9
-0
-
97. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:28
>>23
地元が地方都市なんだけど、東京の家賃の高さや人の多さに嫌気がさしてみんな帰ってきた。+10
-5
-
98. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:29
>>81
稼いでる人にズルいじゃなくて、専業がズルいじゃない?ガルちゃんって稼いでる男と結婚したことに嫉妬するコメントばかりじゃん+4
-0
-
99. 匿名 2022/02/12(土) 09:24:54
気持ちすごいわかる!でもそれに左右されず自分の人生だけを考えて楽しんで欲しい。ちなみに後に地元に戻ってくる人は多かったりするよ。でも、離れていても友達だよ!+4
-0
-
100. 匿名 2022/02/12(土) 09:25:38
>>5
離れていても+14
-0
-
101. 匿名 2022/02/12(土) 09:25:39
たかぎなおこさんやたぶんヤマギシと思われる新興宗教2世のエッセイ漫画みると…東京って職がたくさんあってスキルや学歴なくても何とかやっていけるんだな〜と思った。ちょっとびっくりした。
私は40代なかばの地方都市民で私の時代に東京に女の子で行ける子はまず金持ちの子。次は頭が良い子。早稲田か慶應か東大進学のため上京。
今思うとかなり偏ってるし学力も違うが親世代だとここしか知らなかったのかも。そもそも女の子は大学に行かなくていいって家庭も多かったし更に大学進学していいが地元から出るのはダメなどまだ根強かった。
古い親は短大ぐらいじゃないと嫁の貰い手がなくなるって本当に思ってた。+3
-1
-
102. 匿名 2022/02/12(土) 09:26:36
主です、石川住みです。
専門は動物の専門に通ってました。一応いくつかペット系の資格はあるのですがちょっと勉強すれば誰でも取れるやつです、、
主も上京したら?という意見については秋くらいに彼氏と同棲する予定があり、彼氏は地元で働いてるので一緒に上京というわけにも行かず現実的ではないです。
ちなみに場所は金沢あたりです。+5
-7
-
103. 匿名 2022/02/12(土) 09:28:13
>>86
確かに。
本気で上京するつもりならちゃんと自分軸を持って行動した方がいい。
じゃないと、上京後お金がなくなってパパ活やキャバに走ってしまいそうな危うさがある。
+22
-0
-
104. 匿名 2022/02/12(土) 09:28:19
>>33
ウチの県では9割戻ってこない+4
-0
-
105. 匿名 2022/02/12(土) 09:29:24
>>45
あんたが田舎者根性なだけやんw+7
-1
-
106. 匿名 2022/02/12(土) 09:29:35
>>1
若いし挑戦してみたら?とりあえず上京してから困らない程度のお金貯めてさ。
若い時の勢いって大事だから、やりたいように進めば良いよ。否定的な外野の声なんて聞いて諦めると後悔することになるよ。+7
-0
-
107. 匿名 2022/02/12(土) 09:30:58
新潟の人なら東京だろうね
冨山の人は名古屋出て行く人が多かったわ
石川と福井は知らん+5
-0
-
108. 匿名 2022/02/12(土) 09:31:48
>>103
私はジジイが嫌いだからそんなことは一切ないまま何十年も東京に居座る元ド田舎民w+3
-1
-
109. 匿名 2022/02/12(土) 09:32:12
北陸なら、あんまり帰ってこないかもね。
金沢とかならまだしも
就職先が都心部に比べて圧倒的に少ないから+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/12(土) 09:34:42
>>102
20歳で同棲って早くない?
自分もそれくらいの頃に同棲してたけど、決しておすすめできるような事ではないよ。
若い頃から彼氏に縛り付けられて勿体無い気がする。
それと失礼だけど、話を聞く限り主さんは周りに流されやすいと思う。
今のままでは結局若い頃にできちゃった婚しそう...
それが悪いわけではないんだけど、その可能性大かと。
+30
-0
-
111. 匿名 2022/02/12(土) 09:35:01
>>102
やっぱり男いると思ったわ。+14
-0
-
112. 匿名 2022/02/12(土) 09:35:12
>>74
横だけど
時代だよね。私が小さい頃は、東京ナンバーで横浜走ったらバカにされたらしい。(アラフィフ)今は普通のオシャレな街。+2
-2
-
113. 匿名 2022/02/12(土) 09:35:52
>>96
田舎都会かというより育った環境かな。
のほほんとしてる人はどこにでもいるし仕事でそれやられると周りは迷惑する。ぶら下がり社員なんかもね。
あと去年結婚したM子さんなんかも社会の厳しさは全く分からないだろうね。逆に周りにお付きの人や職員さん?はめちゃくちゃ社会の厳しさや理不尽さ感じてると思う。(皇室トークや皇室叩きしたいわけではないです)+13
-0
-
114. 匿名 2022/02/12(土) 09:35:57
>>1
逆に田舎でまともな勤め先あるかなぁ?+4
-0
-
115. 匿名 2022/02/12(土) 09:36:33
>>102
みんなが居なくて寂しいけど彼氏が地元に居るから上京できない
主さんって自分軸で思考しないのね
今のままの思考で同棲しても主さんのモヤモヤは解決しないかも
まだ若いなら自分が思うように頑張ってみたら?
視野も拡がるし
今のままはもったいないよ+28
-0
-
116. 匿名 2022/02/12(土) 09:37:41
>>102
ああそれなら結婚前提であなたはパート主婦目指した方が良いよ。嫌みじゃなくて本当に。+29
-0
-
117. 匿名 2022/02/12(土) 09:37:51
>>54
普通の暮らしができる収入を得るのも競争なんです。
だから親は新卒で就職させたがる。
たいていは普通に働いているだけで食べるに困らない(ハズレもある)
専門中退のフリーターのまま25歳を過ぎると、死ぬまで年収200万の人生になる。
20歳なら頑張ればまだ抜け出せる。+12
-0
-
118. 匿名 2022/02/12(土) 09:39:32
>>108
まぁ欲があまりないタイプだと大丈夫なのかもね。
あと何かしら仕事に生かすスキルがあれば。
それとぶっちゃけ容姿の良し悪しも関係あるし(あなたのこと言ってるわけじゃないよ)
+3
-1
-
119. 匿名 2022/02/12(土) 09:39:38
>>101
高木直子さんは短大卒&美術系専門卒なんだね。絵を描く才能があったってことでは?
来月48歳ってことは団塊ジュニア世代か+0
-0
-
120. 匿名 2022/02/12(土) 09:40:43
>>102
あぁ、なんだそういう感じかあ。
なら、フリーター続けて結婚してパートでいいじゃん。
解決解決!+29
-0
-
121. 匿名 2022/02/12(土) 09:41:24
>>114
まともの意味はよく分からないけど、強い資格もキャリアもない専門中退だと田舎だろうが都会だろうが低賃金の仕事しかないと思う。
高卒でも商業や工業高校卒で難しい資格取った人は地元就職する場合でも大手の子会社に入れたりしてる。+5
-0
-
122. 匿名 2022/02/12(土) 09:43:28
>>96
ド田舎って早婚が多くて世間知らず同士の結婚だから子供の躾ができてない家の子が多い(全員ではない)
幼いころからジジババが甘やかせて育てる家庭が多い。
だから叱っても反省しない人が多いし、ワガママで自分勝手。
自分を客観視できないし、謎の自信があるんだよw+14
-2
-
123. 匿名 2022/02/12(土) 09:44:34
まず、なんで専門を辞めたの?
専門って2年だよね?
それさえも卒業できなくて、周りが地元から離れるから寂しいとか、流されがちじゃない?
自立しなくちゃ彼氏がいても結婚できないよ。
自分がどこてどんなふうに、何をして生きていきたいのか、夢みたいな話でもいいから考えてみて。+14
-1
-
124. 匿名 2022/02/12(土) 09:46:44
>>114
県庁とか市役所とか銀行だよね+0
-0
-
125. 匿名 2022/02/12(土) 09:47:22
なんか、主さんって向上心のない田舎の女の子の典型、縮図って感じだよね。
無理せず地元で静かに生きていくのがベストだと思うよ。+25
-1
-
126. 匿名 2022/02/12(土) 09:50:00
>>1
みんなあなたの今後が心配で色々コメントしてくれてるね。
辛辣な意見も優しい意見も心配してくれてるからこそだよ。
ただ、寂しさの解消とか気持ち吐き出したくてトピ申請した主的には思ってたようなコメントもらえてないかもね。
仲良い友達で地元に残る人はいるのかな?いたらその子達と積極的に会うようにして寂しさまぎらわすとかかな。
趣味とかあるなら新しい友達作るのも良いね。+19
-0
-
127. 匿名 2022/02/12(土) 09:51:11
>>102
私も主さんはパート主婦目指した方がいいと思う。ペット系の専門って初年度で100万以上かかるんだよ。稼げる分野じゃないけど動物に関わる仕事したいって真剣な気持ちを持った学生もいる。でも主さんはそれをやめちゃって、動物好きだから~みたいな軽い理由で将来考えずに行ったんだろうなと思う。今の状況に焦りながらも友達がどうとか問題を直視できない逃避癖あるタイプだよね。こう言う子は社会に出ても続かないから若さっていう取り柄があるうちに結婚した方がいい。+25
-0
-
128. 匿名 2022/02/12(土) 09:51:23
その彼と別れたら?結婚して子どもが出来てから離婚になったら?ご実家が頼れなくなったら?考えてみて。一度でも正社員になっておくとかなり有利なんだよ。+8
-0
-
129. 匿名 2022/02/12(土) 09:51:38
>>102
金沢か。
わたしも金沢です。
その彼氏がどんな仕事してどんな環境にいるのかわからんけど、わたしも若い時主さんみたいで、適当に働きながら21歳で結婚してずーっと、パートしてた。けど、あるとき「自分の力をMAXまで振り切ってみたい」と思う時期があって、国家資格を受験しました。今は専門職です。
わたしは若くてアホだったけど、結婚する時は「一生、2人で力を合わせて生きていくんだ」と、子供なりに決心しました。わたしは今年中に関東に引っ越すけど、主さんは金沢にいた方がいいと思う。
だって、地元を離れるための武器も目的もないでしょう?+22
-0
-
130. 匿名 2022/02/12(土) 09:52:38
>>102
別れたらどうする?
年齢重ねたフリーターのままだよ。
同棲しても向上心を持とう!フリーター続けながら国家資格取る人も多いのよー+23
-0
-
131. 匿名 2022/02/12(土) 09:55:00
>>90
静岡出身(豪農)の娘さんで上京して男と事件起こした人の妹さんが羨ましいよ
20歳そこそこで品川に億単位のタワマン買ってもらったって事件当時話題になってた。
静岡の実家が写ってたけどすごく大きなお家だったね。+1
-2
-
132. 匿名 2022/02/12(土) 09:56:05
>>127
トリマーの資格ってこと?+4
-0
-
133. 匿名 2022/02/12(土) 09:58:36
>>6
あなた、はまっこではなくしょせんは田舎っぺだよw+10
-1
-
134. 匿名 2022/02/12(土) 10:00:05
>>119
あれ?じゃあ池田暁子さんかも。最初の方は塾の先生で収入得てた漫画家さん。+0
-0
-
135. 匿名 2022/02/12(土) 10:01:27
>>131
金持ちにはタワマンも税金対策か…+0
-0
-
136. 匿名 2022/02/12(土) 10:01:47
>>96
それは性格にもよる。+4
-0
-
137. 匿名 2022/02/12(土) 10:05:45
>>134
高木さんも池田さんも知らないからググったけど、どちらも西原理恵子くらいザツなイラストだねw
内容は面白いのかな?+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/12(土) 10:06:29
>>135
地元にいたら犯罪者の妹って言われるしね
暮らしにくいんでしょう+0
-0
-
139. 匿名 2022/02/12(土) 10:09:04
>>97
家賃www
ただそれ言い訳にしてるだけで、本当の理由はたぶん違いそう。
家賃程度で仕事辞めて戻ってくるって人はあんまりいないと思う。+14
-3
-
140. 匿名 2022/02/12(土) 10:11:20
ぶっちゃけ世の中、低収入で良いならスキルなくても職はある。大学卒業後就職。出産で退職。
下の子が入学してから短時間パート始める。
小学校の近くにあるからいつでも何かあったら小学校に行けるって理由で選ぶ。時給が高いわけでもない。むしろ低い。無資格でもできる仕事だし(笑)でも下の子が高校の今、いつの間にか流れに任せてたらそこで正社員になってる。+0
-0
-
141. 匿名 2022/02/12(土) 10:14:13
>>1
妹と二人で住むとかは無理なのかな?
数年後ならそれまで自分を磨く時間もあるし。+1
-0
-
142. 匿名 2022/02/12(土) 10:15:02
>>139
ちゃんとした会社だと家賃補助が出たり社員寮もあるしね+3
-0
-
143. 匿名 2022/02/12(土) 10:17:22
フリーターw+2
-0
-
144. 匿名 2022/02/12(土) 10:18:18
主さんまず目標設定してお金を貯めましょう!
何かしら家から外に出て身体を動かしてたら、忙しくて友達のことまで考えてる場合じゃなくなるし、新しい出会いもあるかもですし、お金があると上京するもよし、また何か学ぶこともよしと選択肢がぐんと広がります。
今この時間を寂しさを募らせてるだけなのはお若いですしもったいないです!
+2
-0
-
145. 匿名 2022/02/12(土) 10:19:40
>>5
あの果てしない空に 両手のばして+2
-0
-
146. 匿名 2022/02/12(土) 10:23:28
>>69
確かに心配です。
都会だからバラ色の暮らしができるわけではない。
ただ、こういう単純なあこがれがある人は主婦になっても、不満がでると上京すれば良かったとずっと思うよ。
お金貯めて妹と一緒に行けるように準備してみるのはどうかな。+3
-0
-
147. 匿名 2022/02/12(土) 10:23:58
>>131
飲食店アルバイトの佐藤一麿容疑者(当時29歳=同渋谷区)と共に、死体遺棄の疑いで逮捕された“大農園のお嬢様”秋山智咲容疑者(当時23歳=静岡県富士市)は犯行から約1年半後に別の男性と婚約していたというから、なかなかずぶとい。
これ、相手東大卒だったっけ?
もう地元に住めないね。富士市ってどのくらいの田舎か知らんけど+2
-0
-
148. 匿名 2022/02/12(土) 10:25:06
>>137
高木さんはほのぼのしてて好き。池田さんは私の周りに居ないよくわからない人種で一見普通に見えて全然普通じゃない。でも本人は多分気づいてないところが楽しい。異文化を覗いてるような感覚。+0
-0
-
149. 匿名 2022/02/12(土) 10:25:19
>>141
都内のシェアハウスでもいろんな職業の知り合いができるよ
まだ若いんだから1人の男性に決めるのはあまりにももったいない。+0
-0
-
150. 匿名 2022/02/12(土) 10:25:26
>>61
私も、これがいいと思う。早いうちに専門や大学に入り直すか、正社員として若くから働く。
資格取りながら働くとか、何か手に職つけないと、今後も一旦離職した時に再就職とか無理じゃない?田舎なんてジジババがのさばって現役してるから。若者の枠なかったりするよ。
それが無理なら結婚してパート。でも、誰もが振り向くような美人でなければ田舎で金持ちと結婚なんて無理だろうし、すごい年上の人か、だいたい同じレベルの人同士が結婚してる。
嫌味ではなくて、本当にそうだよ。+7
-0
-
151. 匿名 2022/02/12(土) 10:26:52
>>146
>都会だからバラ色の暮らしができるわけではない
こればかりは一度住んでみないと分からないところがあるよね
スキルがあろうが学歴があろうが合わない人は合わない
「運」みたいなものもあるし。+2
-0
-
152. 匿名 2022/02/12(土) 10:27:52
>>69
田舎のほう、寿退社ほとんどいないよ。
田舎ほど親が近くに住んでたりするから、保育園預けて働いてる。+0
-1
-
153. 匿名 2022/02/12(土) 10:27:52
>>4
自分は残念ながら誰もいなさそう
都会の色に染まったらつまらない地方にはもう戻れないんだろうな+24
-0
-
154. 匿名 2022/02/12(土) 10:28:35
>>70
上京した子を裏切り者という人間性が嫌い
自分が置いて行かれたような錯覚をおこして嫉妬して醜い
別人格の友人、知人になにも落ち度がないのに叩いてバカみたい+9
-0
-
155. 匿名 2022/02/12(土) 10:28:59
>>150
ニッチェの近藤くみこさんをごらんよ
女優目指して上京するも「あんたはこっち」ってお笑いに移行されてフジのえらいさんと結婚だよ
別に美人でもなんでもないね。
上にでていた「たかぎなおこ」さんと同郷か!+0
-1
-
156. 匿名 2022/02/12(土) 10:29:38
>>154
昔、福山がラジオでそう言われると言ってたわ
「おまえは俺らを捨てた・・・」みたいな+2
-0
-
157. 匿名 2022/02/12(土) 10:33:51
>>5
あの光まで届いてほしい+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/12(土) 10:37:33
>>15
辛辣だけどわかる
近畿地方だけれど私の同級生も主と同じような子(専門中退や高卒就職して一年足らず退職)は正社員にはなれずアラサーで独身パートしてる子が大半
高校から付き合っていずれ結婚するつもりだった彼氏の親から正社員経験がないことを理由に結婚反対されて別れたり、婚活しても相手男性に「えっ、正社員で働いたことないの?!」と言われるて嘆いてた
地方て共働きが当たり前の風潮が強いから風当たり強いよ
北陸ならなおさら
+37
-0
-
159. 匿名 2022/02/12(土) 10:38:21
>>1
どうせ、いずれは友達の縁なんて切れるよ。
特に上京していった人たちって、結婚早いし。
女なんてステージ変われば関わらなくなる。
主も上京すればいいのに。
そして新しい自分の世界を造ればいい。
専門辞めてしまったなら尚更。
私今看護学生で辞めたいなとか思ってたけど、主の投稿見て、頑張ろうと思えました。
+3
-1
-
160. 匿名 2022/02/12(土) 10:41:33
>>69
田舎で正社員になって結婚してパートかな?+0
-0
-
161. 匿名 2022/02/12(土) 10:42:21
>>1
生まれた地で生きてて何もおかしいことなんてないよ+2
-0
-
162. 匿名 2022/02/12(土) 10:43:18
>>74
横浜生まれじゃないからじゃん?+3
-0
-
163. 匿名 2022/02/12(土) 10:44:53
>>58
正社員じゃなきゃ普通に暮らせないよ
バイトなら地方都市くらいにしといた方がいい+5
-1
-
164. 匿名 2022/02/12(土) 10:47:49
33歳高卒地元住みだけど、皆大学とか専門行ったり東京行ったりしたけど卒業後とか、子供持ったあたりでやっぱり地元がいい、って戻ってきてるよ。
なんで戻ってくるのか不思議、東京の方がいいじゃん。+0
-0
-
165. 匿名 2022/02/12(土) 10:50:16
>>159
>特に上京していった人たちって、結婚早いし
地方の人のほうが早婚でしょ?+12
-0
-
166. 匿名 2022/02/12(土) 10:51:41
>>155
そういう人が何人いると思ってるの?ww
世の中そんなラッキー待ってたら、あっという間に手遅れだよ。+3
-0
-
167. 匿名 2022/02/12(土) 10:53:13
>>164
旦那も同郷なら戻ってくるかもね、親の世話とかもあるかもしれないし。+4
-0
-
168. 匿名 2022/02/12(土) 10:53:51
うちの妹も主さんみたいな状況で心配だわ。姉として何か言うべきなのか頭が痛い+1
-0
-
169. 匿名 2022/02/12(土) 10:55:21
>>54
戦うんじゃなくてしっかり働いてるそこそこのお給料もらえる仕事につくことね。
それもお水や派遣社員みたいな若い頃しかできなそうな職じゃなくて、しっかり定年まで働けそうな正社員のことね。
いまはこれになれないと貧乏人まっしぐらだよ。
20代のうちは気づかずにいても30代から格差が一気にやってくるよ。
年収で200、300万以上差がでてくるだろうね。+1
-0
-
170. 匿名 2022/02/12(土) 11:01:04
>>102
余計なお世話だけれど同棲するなら結婚を意識しているかどうか彼氏にちゃんと確認したほうがいいよ
「いずれはするつもり」ではなく「○年後に結婚したい」ていう言い方ならまだ大丈夫
都会ならともかく、田舎では彼氏と同棲したものの結婚に至らなかった女性は嫌がられる
(私の友達で過去に同棲経験があることを知られて振られた子や結婚を相手家族に反対された子がいる)
主がこのまま田舎に住み続けるなら尚更
彼氏が結婚を意識していないようだったら同棲は辞めといたほうがいいよ+10
-1
-
171. 匿名 2022/02/12(土) 11:01:59
>>167
女友達だけど戻ってきてた。+0
-3
-
172. 匿名 2022/02/12(土) 11:02:34
>>9
私30で上京した。結婚は知らんけど恋愛するなら東京で探した方が早かった。若い内の何年か東京に住んでも良いと思う。地元にはいつでも帰れるし+26
-0
-
173. 匿名 2022/02/12(土) 11:03:41
>>1
とりあえず就活は急いだほうがいいよ。
4月になると求人がなくなる。
田舎で条件がいいところは奪い合い。+5
-0
-
174. 匿名 2022/02/12(土) 11:06:43
男のために生きるのやめないと不幸になるよー。+6
-0
-
175. 匿名 2022/02/12(土) 11:08:33
>>9
20歳なら公務員専門学校にでも入り直して地元で就職したら同世代とも出会えるし、友達が帰ってきても安定してるし、お金使って東京にも遊びに行けるしいいと思うよ+12
-0
-
176. 匿名 2022/02/12(土) 11:08:47
>>164
それ生活が大変で戻ってくるだけだと思うよ。やっぱ地元が良いって理由を無理やり言ってるだけ。
お金あれば東京で全然住むよ。子供の進学だって有利なんだから。+7
-0
-
177. 匿名 2022/02/12(土) 11:08:49
同級生が嬉しげに自撮りあげてるけどコメント一件とかなんだよね。結構グループで動いてて友達多そうだったのにやっぱそんなもんだよね…
+5
-0
-
178. 匿名 2022/02/12(土) 11:09:35
>>177
自己レス。上京した人ね+0
-0
-
179. 匿名 2022/02/12(土) 11:14:02
>>102
1コメの友だちは就職とかちゃんとして自立していくのが寂しいって気持ち、忘れないほうがいいよ。
そしてそれを、男と同棲することで穴埋めしないこと。絶対に!
同棲より先にやることあるのでは。
ずるずるフリーターしながら同棲して、いずれ結婚できると思ってた彼氏と別れた時どうするの?
手遅れなる前に、まず自分の足で生活しなよ。彼氏に頼りたいのが見え見えだよ。+9
-1
-
180. 匿名 2022/02/12(土) 11:15:14
>>127
結婚できればね。もし、彼氏と別れた時やばいよね。+9
-0
-
181. 匿名 2022/02/12(土) 11:17:01
>>180
田舎で意外とこのパターン多いよね。
運良くできちゃった結婚でたらいいけど、別れちゃうと子供部屋おばさんかする。+7
-0
-
182. 匿名 2022/02/12(土) 11:18:54
郵便局に就職すれば???+0
-0
-
183. 匿名 2022/02/12(土) 11:21:23
>>170
みんな親切に真面目にコメしてるけど、なんか主は結局このまま同棲して授かり婚(これでもうまくいったパターンね)しそう。んで結局地元残るタイプだと思うわ。+5
-0
-
184. 匿名 2022/02/12(土) 11:23:29
>>181
ほんと、運良ければだよね。できちゃった婚して、結婚できたとして、そこからまだまだお金は掛かるし人生長いからね。離婚もあるかもわからないし、一人になった時に生きていけるか。+7
-0
-
185. 匿名 2022/02/12(土) 11:27:12
田舎は地元企業が少ない。
進学について、東京は豊富に有ります。特に音楽・アニメ・美術・ファッションの大学・専門学校が田舎・離島に少ない。or 有りません。
偏差値の高い大学が東京・関西に集中している事も有ります。
若いんだから、大都会に憧れます。
特に東京の憧れは有ります。
+2
-0
-
186. 匿名 2022/02/12(土) 11:35:22
>>102
専門学校も辞めて都会に出る友達を羨ましがって、秋ごろには同棲?秋に結婚予定で婚約中なら分かるけど、同棲の予定って何?
他の人も書いてるけど、同棲して結婚しなかった場合のシナリオも考えてる?秋の同棲すらこぎ着けないんじゃないかと心配になるよ。
今は正社員になる道を模索する時期じゃないかしら。+14
-0
-
187. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:02
>>102
良い彼氏だね~。+1
-0
-
188. 匿名 2022/02/12(土) 11:46:15
私は道東の田舎民だけど、進学で都会に出て行くかそこそこ働いて地方都市に出て行く人ばかりだよ。私の友達はみんな札幌に行ったわ(笑) 地元に残っているのは早くに結婚して世帯持ちの人だけ(笑)
アラサー独身だからめちゃくちゃ肩身狭いし一人で外出すると変な目で見られるから居心地悪い。+5
-0
-
189. 匿名 2022/02/12(土) 11:55:58
>>102
二十歳で同棲って何か勿体ない。
ペット関係の仕事だって都内にはたくさん求人あるのに~
妊娠しちゃったら後悔すると思う。+7
-0
-
190. 匿名 2022/02/12(土) 11:59:35
>>102
なんで専門学校を辞めちゃったの?今の仕事はペット関連ではないの?+10
-0
-
191. 匿名 2022/02/12(土) 12:00:26
>>1
同棲もっと後にすれば?
わざわざはたちで同棲って何の意味があるのか疑問
だったら期間限定でも東京に出て働いて見たら?
東京に出てる子はなんだからキラキラして見えるのよね。
せめて25歳まではやりたい事挑戦したい事やった方が後悔しないよ。
+4
-0
-
192. 匿名 2022/02/12(土) 12:00:27
>>94
フリーターじゃなくて正規雇用になれるように努力しろってことじゃない?+1
-0
-
193. 匿名 2022/02/12(土) 12:01:04
>>191
どこから同棲が出てきた?+0
-2
-
194. 匿名 2022/02/12(土) 12:17:37
>>4
地元で働きたく戻ってくる人いたけど仲良くない男子だった+1
-0
-
195. 匿名 2022/02/12(土) 12:21:33
やりたい事が何もないならせめて学校だけは辞めずにいれば良かったのに。専門なら何かしら資格とれるし辞めるの何時でも出来るからね。コロナの影響で学費が払えなくなったとかなら分かるけどただ辞めたくなって辞めたなら計画性ないなーと思う。+5
-0
-
196. 匿名 2022/02/12(土) 12:22:18
>>193
主コメ>>102+2
-0
-
197. 匿名 2022/02/12(土) 12:23:23
>>9
多分20歳前後で友達もいる東京に行ったら楽しいと思うよ。
でも楽しいだけ。しかもたった数ヶ月だろうね。
生活費が嵩むから、フリーターじゃ貯金もままならない。
夢やしっかりした目標を持って前に進む友人とどんどん差ができてくるはず。
経済的・精神的な差が出てくると、結局はつるまなくなるよ。
主が今のまま上京すれば、友人と差をつけられ、きらびやかな東京で何も出来ずに地元に帰れば、挫折感しか残らなくなる。
まずは自分と向き合った方がいいと思う。
+17
-0
-
198. 匿名 2022/02/12(土) 12:27:56
>>178
地元組は団結力強いからw
都会に出た人になぜか文句をつけたがるよ。
とくに進学就職もせず、ずっと固まってるタイプのマイルドヤンキーはね。+2
-0
-
199. 匿名 2022/02/12(土) 12:28:45
同棲または結婚してパートとかでも良いけど何年かして別れたらどうするの?主さんの経歴パートのみならかなり再就職には厳しいよ。専門の誰でもとれる資格とか言ってるけどその学校に通わすために親は高い学費を払ったのにその言い方はないでしょって思う…。+6
-0
-
200. 匿名 2022/02/12(土) 12:45:41
>>1
あなたには悪いけど私はストーカーおばさんが
上京してくれることが心底嬉しいです
二度と帰ってくんな!と思ってる
在日仲間でみんな引っ越して消えてくれるからありがたいよ
私が動かなくて済んだw
都会で高齢が貧乏生活は地獄だからね+0
-1
-
201. 匿名 2022/02/12(土) 12:46:35
いや、人生甘く見すぎじゃない。このまま彼氏と同棲して結婚してパートになるでも良いけど。もし離婚したら?彼氏が鬱や病気で働けなくなったら?正社員して結婚してパートになるのとそのまま社会人経験なくパートでは全然違うよ。高いお金出してもらって専門いかせてもらったんだからやりたい事も何もないんだからせめて学校だけは卒業すれば良かったのに。+8
-0
-
202. 匿名 2022/02/12(土) 12:47:51
なんで専門学校やめたん
そんな姿勢でうまくいく奴いねーわ
わざわざ見下される対象になっておいて寂しいとか
とりあえず働け
そして税金納めな
専門学校やめた即社会人だからね
+9
-1
-
203. 匿名 2022/02/12(土) 12:50:05
私はストーカーに勝手に正社員として
働いたことないと思われ噂流されたことあるよ
さすが韓国人+0
-6
-
204. 匿名 2022/02/12(土) 12:51:00
>>86
都会って地方と比べると何でもあるし楽しいから、自分をしっかり持ってないと流されちゃうんだよね+7
-1
-
205. 匿名 2022/02/12(土) 12:51:16
今50歳で看護師と保育士免許があります
上京します!
離婚してバツ●ですが体外受精します!+0
-0
-
206. 匿名 2022/02/12(土) 12:51:55
>>203
韓国人はすぐに嘘の噂流すからね+0
-1
-
207. 匿名 2022/02/12(土) 12:52:45
50で借金あるのに障害者が上京か
ふふw+0
-0
-
208. 匿名 2022/02/12(土) 12:53:58
>>205
発達障害とかありませんか?
50で体外って驚き+1
-0
-
209. 匿名 2022/02/12(土) 12:55:03
>>166
コロナのちょっと前の話だけど、わりとブな先輩がいてずうずうしいだけの人だったけど社長と結婚してアメリカで式挙げたよ+0
-2
-
210. 匿名 2022/02/12(土) 12:55:13
知的障害とかあると50でも借金あっても
後先考えず上京するよ
借金だけ増えてまた破産して帰ってくるかもね+0
-1
-
211. 匿名 2022/02/12(土) 12:55:58
>>205
なんで上京するの?+1
-0
-
212. 匿名 2022/02/12(土) 12:56:11
>>204
人の真似ばかりする人は自分をしっかり持ててないw+1
-0
-
213. 匿名 2022/02/12(土) 12:57:14
>>200
田舎でも貧乏生活は地獄だよ+1
-0
-
214. 匿名 2022/02/12(土) 12:57:27
>>210
頭悪いからしょうがないと思う
わざと失敗させるために行かせたほうが面白いよ
高みの見物よw+0
-0
-
215. 匿名 2022/02/12(土) 12:59:49
>>209
んで自分はどうなの?+0
-0
-
216. 匿名 2022/02/12(土) 13:00:58
>>213
都会はその数倍苦労する。家賃や物価がまったく違う
楽しんできたら?
やっと痩せれるんじゃない?w
>>1
すごいブサイクで肥満のおばさんが
みんなに
私が上京したら寂しい?ん??ん?
って聞いてまわってた。みんな内心拍手喝采で喜んでるけどね
バツ●体外ババアとあだ名が
知的障害が保育士はキツイ。保護者がかわいそう
+0
-1
-
217. 匿名 2022/02/12(土) 13:01:42
ブタキムチが上京!バンザイ!+0
-1
-
218. 匿名 2022/02/12(土) 13:03:20
50から詐欺師が上京ー+0
-1
-
219. 匿名 2022/02/12(土) 13:03:29
>>147
この佐藤一麿って刑が軽すぎない?
殺人じゃなく死体遺棄だけの罪だったのかな?
殺された女性の息子さんのおむつまで見つかってるのに・・+0
-1
-
220. 匿名 2022/02/12(土) 13:04:15
ブタキムチ保育士が上京です
+0
-1
-
221. 匿名 2022/02/12(土) 13:05:10
>>214
>わざと失敗させるために行かせたほうが面白いよ
高みの見物よ
田舎の人ってこういう底意地悪い人ばかりだよね
上京してきて本当に幸せ+1
-0
-
222. 匿名 2022/02/12(土) 13:05:49
>>215
あなたこそどうなの?+0
-1
-
223. 匿名 2022/02/12(土) 13:07:03
>>207
借金ってどこに書いてあるの?+1
-0
-
224. 匿名 2022/02/12(土) 13:08:21
>>203 >>206
荒らさずに薬のみなよ
+3
-0
-
225. 匿名 2022/02/12(土) 13:09:15
>>216
どこに「肥満」って書いてあるの?
主さんは21歳じゃなかったっけ?+1
-0
-
226. 匿名 2022/02/12(土) 13:10:54
>>1
あなた本当は50歳でバツ●の保育士でしょ
上京して成功する人とそうでない人の差girlschannel.net上京して成功する人とそうでない人の差上京して成功できる人とできない人の差ってなんだと思いますか? 田舎から夢を追って東京に出たとしても 結局は地元に残った人たちと同じように普通に結婚して子供を産んで…という末路の人もいれば 夢を叶えたり、田舎ではで...
発達障害は治らないけどがんばれば?+0
-5
-
227. 匿名 2022/02/12(土) 13:12:32
>>182
正社員募集してる?+0
-0
-
228. 匿名 2022/02/12(土) 13:13:52
保育士の妊婦さん、周囲の反応は? | キャリア・職場 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp保育士4年目の者です。4月から転職し新しい園で働いており、幼児クラスの副担任 兼加配児を担当しております。来年度の調査で妊娠希望があるし通勤も遠いから退職しようかと悩んでいたところ、園長に話すと前向きに考えようと励ましてくれ結局在職すること…
+0
-1
-
229. 匿名 2022/02/12(土) 13:15:22
保育士の上京について | キャリア・職場 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jpはじめまして 保育士の上京について悩んでいます。来年の3月に卒業するのですが、就職先を、地元か他県かで迷っています。東京じゃなくても、他県ならどこでもいいと考えています。理由は地元から出たいのと、新しい世界を見てみたい 自立したい。からです…
+0
-0
-
230. 匿名 2022/02/12(土) 13:16:36
軽度知的障害ある人はかまってもらいたがるし
ネットでよく相談するから
近況バレるよね+0
-4
-
231. 匿名 2022/02/12(土) 13:17:23
保育士と東京に親殺された人が暴れはじめたわw+3
-0
-
232. 匿名 2022/02/12(土) 13:18:41
敷地内同居はしないといけないのか | 生活・身近な話題 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp初めまして!結婚4年目、末っ子長男と結婚した妻です。保育士をしていて、結婚を機に正規を辞めパートで働いています。今はお互い働いている職場の真ん中の距離のところに住むことになりましたが、通勤50分かけて行っています。正直遠いですが、私の実家の…
+0
-1
-
233. 匿名 2022/02/12(土) 13:20:07
ブタキムチって新しい名前ついてて笑った
本当のことだもんね
自分の子供もまともに育てられてないのに
保育士ねえ+0
-1
-
234. 匿名 2022/02/12(土) 13:21:20
在日だから子供の名前を日本人風を意識しすぎたんだろうね
子供の名前がかわいそう
センスなさすぎだし親が在日とバレてるよ+0
-1
-
235. 匿名 2022/02/12(土) 13:22:09
在日犯罪者グループがまとめて上京してくれ
本当に幸せ!素晴らしいニュース+0
-1
-
236. 匿名 2022/02/12(土) 13:29:09
子供の名前見たときに
やつぱ韓国人だなーと思ったわ+0
-1
-
237. 匿名 2022/02/12(土) 13:35:49
親が在日なの丸出しだよね
子供もあんなダサい名前かわいそう
とにかく服も名前もすべてセンスがない
だから人の真似に走るんだとみんな言うけど
こわいよ+0
-2
-
238. 匿名 2022/02/12(土) 13:47:39
>>222
ごめんね〜自慢になるから書かないよ+0
-1
-
239. 匿名 2022/02/12(土) 13:48:13
>>171
なんか会話が噛み合わないね、あなた+1
-1
-
240. 匿名 2022/02/12(土) 13:59:34
>>225
横だけど、なんか文章がトウシツぽくない??関わらないほうが良さそうだよ。+5
-0
-
241. 匿名 2022/02/12(土) 14:01:13
>>205
頑張れww+1
-0
-
242. 匿名 2022/02/12(土) 14:02:09
ブタキムチと呼ばれてる人の子供みたけど
もっとまともな服着せてあげなよ
ダサい+0
-0
-
243. 匿名 2022/02/12(土) 14:05:53
半円の間取りの家に住んでいる方girlschannel.net半円の間取りの家に住んでいる方引っ越しのため家を探しているのですが、条件を全てぴったり満たした部屋を見つけました。ただ、角部屋も条件に入れていたのですが、角部屋は角部屋でもこんな感じで半円の間取りをしているのがちょっと悩みどころではあります。 こ...
+0
-0
-
244. 匿名 2022/02/12(土) 14:07:19
集団盗撮グループのリーダー女
上京計画で物件探し中!犯罪者+0
-0
-
245. 匿名 2022/02/12(土) 14:15:49
友達も進学就職したら新しい生活が出来上がるから、厳しいけど、寂しいとか言ってるのは自分、主だけになるかもしれない。。
今のうちに主も何か動かないと、妹さんが上京したらもっと置いてきぼりを感じるかもね。。
+6
-0
-
246. 匿名 2022/02/12(土) 14:29:43
>>102
結局上京したいのかしたくないのかわからん!
自分の意見がないよね。
専門をやめた理由は?普通専門ってやりたい事があって行くところでしょ?
やめたって事は他にやりたい事が出来たからとかじゃないの?+8
-0
-
247. 匿名 2022/02/12(土) 14:31:52
たぶんもう主は出てこないよ。主体性ないっぽいし、ここでアドバイスされても、うるさい説教にしか聞こえないタイプだと思うわ。+9
-0
-
248. 匿名 2022/02/12(土) 15:21:53
>>139
家賃程度っていうけど結構大きいよ
貯金するの大変だし+4
-2
-
249. 匿名 2022/02/12(土) 15:39:47
東京に行った組は東京の自慢をしてくるだろうけど実際は田舎の生活と何も変わらないから本気にしちゃダメだよ。買い物とか田舎より不便まであるよ。+3
-0
-
250. 匿名 2022/02/12(土) 15:44:00
>>4
上京5年ぐらいで、半分ぐらいは地元に帰ったよ。
女の子は特に、結婚して子供作るなら実家の近くでとか考える人多いし。+7
-0
-
251. 匿名 2022/02/12(土) 16:07:05
>>1
親と一刻もはやく縁を切りたいとか、地元から脱出するべく勉強がんばって進学とか、そういうハングリー精神ないなら上京しなくていいとおもうよ。ハングリー精神なくて経済資本に恵めれてただなんとなく上京しても、なにか成長するわけでもない。物理的な異動にしかならないよ。知り合いに実家暮らしで28歳のときに上京した子(岩手)もいるし、まあ後からでも出てこれるから、焦らなくて良い。+4
-0
-
252. 匿名 2022/02/12(土) 16:14:19
>>10
みんな進学で上京してるよ
私もしてそのまま結婚して子育てしてる
友達で田舎に戻った子は離婚した子くらいかなあ
仕事続けてるなら辞めまで戻るメリットないしね+3
-0
-
253. 匿名 2022/02/12(土) 16:40:00
>>248
大変だね
普通の人は家賃も考えて探して生活するもんだけどね。+3
-1
-
254. 匿名 2022/02/12(土) 17:20:09
>>1
わかるよー
就職やら結婚やらで周りの子がどんどん東京に行ってしまう…
寂しいわ+2
-0
-
255. 匿名 2022/02/12(土) 18:44:05
田舎から東京、今地方都市なんだけど、田舎にずっといた人が「そら見たことか!」っていびってくるのが怖くて田舎には戻れない。東京はしんどいけど、地方都市ぐらいでそこそこ忙しくするのが合ってるし、一度上京したことで、仕事に自信を持てるようになったから、良かったと思う。
そして、東京に住んでたけど、暮らしぶりはめっちゃ地味だったし、周りの都民もめっちゃ堅実でしたね。+1
-0
-
256. 匿名 2022/02/12(土) 18:52:29
>>94
ん?
あなたの周りには、プライドをもって仕事している社会人は皆無なの?+0
-0
-
257. 匿名 2022/02/12(土) 19:10:22
まだ心が自立していないんだね。私もそうだったからよく分かる。まずは就職しよう。ご友人やお姉さんが上京して寂しいなんて言ってる場合ではない。就職したら寂しさも紛れるし、新しい出会いもある。正社員の求人は探せばいくらでもある。まだまだ若いんだし、いろんなことに挑戦して、いろんな世界を見て、視野を広げてみるといいよ。+6
-0
-
258. 匿名 2022/02/12(土) 19:26:17
>>4
居ない
給料が安すぎて戻りたくても戻らない人が多い+1
-1
-
259. 匿名 2022/02/12(土) 19:39:36
>>253
都内の家賃いくらか知ってる?
+1
-1
-
260. 匿名 2022/02/12(土) 19:42:56
>>259
息まいてるとこ悪いけど、都内住みなんで、よく知ってます。+0
-1
-
261. 匿名 2022/02/12(土) 19:49:40
>>94
たたかうって一言でまとめられてるけど、いろいろだよ。
仕事に責任を持って取り組む。
自分のスキルアップのために仕事しながらも勉強する。
仕事に対して自分の目標がある。
こんな事やりたいとか、会社の人と楽しく仕事したいとか、なんでもいいんじゃない。
ようは「やる気」を感じるかどうかとか。そんなもんよ。
どんな仕事に対しても、楽しくなさそうにボケ~っとしてる人は、周りや上司からも頼りなさそうに見えて、戦力にならないと思われる。+2
-0
-
262. 匿名 2022/02/12(土) 20:05:05
>>58
やりたい仕事が東京であって正社員で内定もらったら行く一択だと思うけど何もないフリーターが行った所で落ちていく以外無いと思う
ダラダラバイトするにしても実家にいた方がまだお金もたまるだろうし東京で1人でバイトしても家賃で消えていくだけで何も残らないよ+3
-1
-
263. 匿名 2022/02/12(土) 20:06:51
>>260
若い子が住むとなったらキツいって話なんだけど
毎月7〜9万くらいで年間合わせたら想像つくよね?+1
-1
-
264. 匿名 2022/02/12(土) 20:10:32
>>263
wwもういいや
そういう金額も考えてみんな生活してるんだよ。ましてや正規雇用なら家賃補助出たりもする。家賃苦しいって理由だけで田舎帰るなんてリアルにいないでしょ、それを言い訳にしていろんなこと諦めて田舎帰るんでしょ。
もともとのコメント見てる?だんだん値段の話なってズレてるよ。+0
-3
-
265. 匿名 2022/02/12(土) 20:15:06
>>264
値段がキツいから帰る人は実際いるよってことを言いたかっただけでそんなにガチギレしなくても笑
+3
-1
-
266. 匿名 2022/02/12(土) 20:16:30
なぜ専門辞めた?+4
-0
-
267. 匿名 2022/02/12(土) 20:19:37
>>264
よこ
都内住みのあなたが上手くいってるなら別に他人が諦めて地元に帰ろうがどうでもよくない?+3
-1
-
268. 匿名 2022/02/12(土) 20:38:26
>>267
もっと関係ない人からコメきたww+0
-2
-
269. 匿名 2022/02/12(土) 22:45:52
遊びに行く先ができた!くらいに思ってればいいよ。
そして実際に遊びに行ってみて、
実生活を送っている友達を見て、
やっぱり上京したいとか、
地元で頑張ろうとか考えればいいと思う。
+3
-0
-
270. 匿名 2022/02/12(土) 22:53:49
上京というと派手なイメージあるから、
それに比べて自分が地味に見えるけど、
上京だろうと地元だろうと、
コツコツやらないといけないことは同じだよ。
とにかくフリーターしながらやりたいこと探せばいい。+2
-0
-
271. 匿名 2022/02/13(日) 03:45:27
>>110
田舎って早くに結婚する人多いよ。
主も彼氏同棲してそのままだから、あまり進学就活に危機感ないのかなあて感じ。+6
-0
-
272. 匿名 2022/02/13(日) 21:55:25
頭が悪いなら保育士になればいいのに。
短大卒でOK、薄給だけど世間体は悪くない。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する