ガールズちゃんねる

同棲してから結婚した人

250コメント2022/02/18(金) 19:14

  • 1. 匿名 2022/02/11(金) 00:34:50 

    主は20代半ばの同い年カップルで春から同棲を考えています。

    ただ、結婚は彼の仕事の都合など、色々な事情からすぐにはできません。
    1年後にしようか、程度の話しかしていません。
    この連休でしっかり話そうということになっています。

    同棲してから結婚した人からのアドバイスがあれば聞きたいです!

    +131

    -11

  • 2. 匿名 2022/02/11(金) 00:35:23 

    一年後「から」同棲するってこと?

    +7

    -67

  • 3. 匿名 2022/02/11(金) 00:35:38 

    期限切って同棲しないとズルズルしそう

    +378

    -5

  • 4. 匿名 2022/02/11(金) 00:36:04 

    悠長だなー
    まず一年後から同棲を始めるのか

    +5

    -47

  • 5. 匿名 2022/02/11(金) 00:36:20 

    同棲してから結婚した人

    +8

    -252

  • 6. 匿名 2022/02/11(金) 00:37:14 

    >>5
    時々ここで見るカップル

    +81

    -3

  • 7. 匿名 2022/02/11(金) 00:37:27 

    >>5
    疑問がわりとピュアでわろた
    両親が反対?とか真面目

    +198

    -6

  • 8. 匿名 2022/02/11(金) 00:37:28 

    ノリで入籍してみたらええやん

    +135

    -10

  • 9. 匿名 2022/02/11(金) 00:37:30 

    同棲中に「結婚したら変わるかも」と思ってる相手の嫌な部分は結婚しても変わりません

    +474

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/11(金) 00:37:47 

    同棲してから結婚はアリだと思います。ただし期限は決めておかないとズルズル続くことに…

    +205

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/11(金) 00:37:54 

    >>2
    ちゃんと順序よく読もか

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/11(金) 00:38:07 

    逆に同棲しないパターンの結婚経験がないから何もアドバイスが思いつかねぇ...

    +59

    -7

  • 13. 匿名 2022/02/11(金) 00:38:20 

    >>2

    春から同棲、1年後結婚

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2022/02/11(金) 00:38:23 

    >>5
    キモ
    人を釣る見出しつけておいて、大抵そこには触れない営業動画

    +248

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/11(金) 00:38:33 

    23の時に出会って
    24の時に都内で同棲

    6年付き合って結婚

    今は二児の母です✨

    役割分担というより、できる方が先にしちゃう方式だったのでいまでも旦那が積極的に家事をしてくれます。

    +61

    -42

  • 16. 匿名 2022/02/11(金) 00:38:51 

    >>1
    やるなら期限を決めてね

    ズルズルとやっていたら彼はそのぬるま湯が当たり前になるし損するのは女の方だよ

    +145

    -3

  • 17. 匿名 2022/02/11(金) 00:38:54 

    >>1
    同棲するなら彼氏の仕事や休み、その時間とかプライベートとかのバランスを自分の時間と吟味してしっかり考えた方が良いよ。一緒に住んでてもプライベートな時間は欲しいし、ある程度の距離感は必要だし。

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/11(金) 00:39:28 

    >>5
    ハイハイってかんじ(おばちゃん)

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/11(金) 00:39:43 

    同い年だと揉めるリスク高まるよね
    結婚したいって思う時期が合わないパターンが多い

    +52

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/11(金) 00:39:47 

    とりあえず同棲したいみたいな感じで言われたから、入籍日決まるまでしないと言って、何月何日に入籍すると決めてから同棲したよ!
    後はお金のことをどうするかは早めに話し合った。友人は話し合わずに同棲始めて正社員の彼と非正規の友人とで同じ額家計にお金を入れているらしく、更に家事も全部友人がやってるって。
    後から言いづらいと言っていたからお金とか家事の分担とかは早い段階で話した方良いと思う。

    +137

    -3

  • 21. 匿名 2022/02/11(金) 00:40:10 

    >>1
    まず両家に挨拶しました。旦那も私も結婚前提だったので

    +108

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/11(金) 00:40:28 

    一年後に結婚って、意外とあっという間よ

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/11(金) 00:40:45 

    同棲1年してから結婚したよ
    自分が喫煙者だから禁煙を勧める男か見極めていた
    妊娠出産以外の禁煙はしないのが結婚の条件だった

    +19

    -22

  • 24. 匿名 2022/02/11(金) 00:41:03 

    期間決めたほうがいいよ。私は半年後に結婚するって事にした。親にもそう言わないと許して貰えないってのもあったけど。住んでみたらお互いの生活感が似てて全然ストレスなく暮らせたから、同棲して見てよかったよ。現在結婚15年目です。

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2022/02/11(金) 00:41:17 

    とりあえず同棲し始めはめちゃくちゃ喧嘩するけどそこで上手くお互いの納得いくところで擦り合わせられないと無理

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/11(金) 00:41:20 

    >>5
    誰?
    こんな素人の同棲に誰が興味あるの…?

    +230

    -4

  • 27. 匿名 2022/02/11(金) 00:41:52 

    >>19
    分かる
    男女で大体3~5年くらいのギャップあるのでは?と思う

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/11(金) 00:42:07 

    私の周りでは同棲すると男性が、今の関係が気楽だからって結婚しないで、ずっと同棲のままってカップルが多かったな( ̄∀ ̄)‥
    女性の方は大抵結婚したいんだけど、いつまで待ってもプロポーズしてくれないって感じで‥
    そこで、諦めて好きだからずっーと長い年月同棲のままか
    痺れ切らして別れるかのどちらかのパターンだよね(´・ω・`)

    +75

    -5

  • 29. 匿名 2022/02/11(金) 00:42:07 

    肉便器か家政婦か金蔓だもんね
    同棲は
    結婚しなきゃね

    +7

    -20

  • 30. 匿名 2022/02/11(金) 00:42:09 

    >>23
    子供の前では吸いますか?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/11(金) 00:43:02 

    同棲前に相手の部屋に1週間くらい泊まるなり、共同生活を経験してみて一緒にいて居心地いいか・気になる点がないか確認した方がいいよ。
    時間とお金をかけて新居を契約して家具家電揃えて、いざ一緒に生活してから「この人と共同生活するのツラい」ってなっても同棲解消するのもキツイから絶望的だよ。

    +118

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/11(金) 00:44:32 

    お金の話をきちんとすること
    どっちがどれだけ払うかとか、奨学金があるならどれくらい残っているかとか。
    あと話してもいいならお互いの貯金額(わたしは結婚前にお互い確認しました)。
    貯金額は抵抗あるなら、結婚資金として二人でいくら貯めたいかなど。
    お金の話は最初が肝心だし、最初の方が話やすいですよ!

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/11(金) 00:44:40 

    >>30
    吸いますよ、空気清浄機の前で。
    もちろん今はiQOSにしてます。

    +5

    -22

  • 34. 匿名 2022/02/11(金) 00:45:04 

    期限決めないと絶対ズルズルする。特に男側が。
    私は特に期限決めずに同棲始めちゃって、「このままじゃ何も進まん!」と思ったから半ば強引に推し進めて結婚した。
    「プロポーズは彼からしてもらいたい♡」とか思ってたら私は結婚出来なかったと思うw

    +75

    -2

  • 35. 匿名 2022/02/11(金) 00:46:13 

    >>19
    確かに。
    このままずっと何となく暮らすだけで結婚する気がないなら別れる、て訳の分からない迫り方をされて結局なんだか良くわからないうちに勢いで結婚してしまった。
    そこそこ上手くいってはいるけど...

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2022/02/11(金) 00:46:35 

    うちは3ヶ月と期間を切ったよ
    大体の生活スタイルや小さなこだわりポイントなど、お付き合いだけでは見えなかったことが見えて良かった
    今夫になっている当時彼氏がうちに来た形なんだけど、2ヶ月間は前の家を解約しないでおいて、いつでも同棲を解消できるようにしておいた
    お金はもったいなかったけど、万が一の時でも帰ってもらえる場所があるのは安心感があった
    せめて1ヶ月くらいは帰れる場所を確保しておくのはオススメ

    +55

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/11(金) 00:47:02 

    同棲して5ヶ月後に入籍したけど、一回も喧嘩してないし、嫌なところも全然なかったから安心して結婚できた。同棲するならいつ結婚するか話し合った方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/11(金) 00:47:41 

    >>15
    5年も同棲したんだ!
    不安じゃなかった?

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/11(金) 00:48:11 

    >>5
    毎日えっちなんかどうでもええ

    +150

    -3

  • 40. 匿名 2022/02/11(金) 00:49:55 

    結婚前提で同棲1年してから入籍したけど、個人的にはもう少し短くてもよかったかなと思う
    結婚してもそんなに変わらないというか、新婚感をあまり味わえなかった

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/11(金) 00:50:17 

    子が生まれたら真価が判るみたいな話はあるけども

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/11(金) 00:50:21 

    >>36
    >>37
    半年未満は婚約期間みたいなものだからいいと思う!
    1年とかなるとまた1年と何だかんだ理由つけられてずれ込む

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/11(金) 00:52:54 

    同棲して嫌なら別れる、ではなく
    同棲してお互いの…見えなかった部分を知る
    譲れるとこはどこかとか、心構えにもなるし嫌だなと思うとこはお互い伝えて改善したり補い合うとか。だから、同棲してから結婚して良かったと今思ってます。主さんお幸せに!

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/11(金) 00:52:55 

    >>1
    1年後に結婚するって決めて同棲したよ。それまでにお互いの家族にも会って本当に1年後に結婚した。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/11(金) 00:53:04 

    >>1
    同棲前にお互いの両親へ結婚の挨拶は済ませること!結婚式あげるなら1年婚約期間あると余裕持って準備できるからいいと思うよ!

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/11(金) 00:54:25 

    婚約して1年同棲して結婚したよ。期限は決めたほうがいい

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/11(金) 00:54:28 

    いつまでに結婚するか決めてから同棲して
    だらだらズルズルになっちゃうよ
    日にちまで決めちゃってもいいと思う

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/11(金) 00:55:05 

    同棲とか結婚の話をこの休日にしっかり話そう!とちょうど彼氏と話していたので、タイムリーです。参考にさせていただきます。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/11(金) 00:56:16 

    入籍日をきちんと決めること

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/11(金) 00:58:02 

    入居して1週間〜1ヶ月くらいで暮らしのルールはしっかり決めた方がいい。ちょっとだらしないなぁ、でもやってあげよ♡新婚みたい♡とか思って甘やかしたりスルーしたりしたらダメ。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/11(金) 00:58:57 

    >>9
    むしろ酷くなる。変わることは99%ない。
    残りの1%は記憶喪失になって人格が変わった場合ね。

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/11(金) 01:01:10 

    >>1
    同棲の前にお互いの親に挨拶&入籍予定日決めて始めた!
    結婚前提での同棲で大切なことは、我慢しすぎずモヤモヤしたところはしっかり話し合うことだと思う!
    家事分担とお金への意識の違いで大きい喧嘩2回くらいしたけど、話し合って解決できる相手だなってわかったので不安なく結婚できた!

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/11(金) 01:02:02 

    >>10
    そうだよね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/11(金) 01:02:21 

    見極めのための同棲じゃなくて結婚が決まったから早めに住み始めるという認識をなくさないことですね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/11(金) 01:03:46 

    同棲なんか一切考えずに数人と付き合ってきたけど、今の旦那はむしろ迷いが一切なく不思議なくらいササッと同棲に踏み切れた

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/11(金) 01:03:49 

    期限決めないとよくないと思う。
    若いのでお互いお金無くて同棲したけども
    ズルズル何年もそのまま
    だんだん私の家事負担が増えていって
    これいつまで続くんだ?と思ってた矢先デキ婚
    離婚はしてないけど結婚は後悔してる。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/11(金) 01:04:48 

    >>26
    40万人

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/11(金) 01:06:33 

    同棲すれば全て相手のこと分かるとは思わない方がいい
    結婚して変わったようちの旦那
    もちろん悪い方に

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/11(金) 01:06:44 

    親には彼氏と一緒に2年間同棲させてほしいと言ったよ
    2年後に結婚するか別れるか決める
    一生の伴侶を一緒に暮らさずに決めるのは怖いって説得した
    結局1年半くらいで結婚を決めてそのまま結婚しました

    +17

    -4

  • 60. 匿名 2022/02/11(金) 01:07:05 

    >>29
    結婚できなかった人?かわいそ…

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/11(金) 01:09:11 

    タイトルと関係ないけど自分の子供が同棲したいとか言い出したらちょっと呆れるかも。
    34で子なしだけど古い考えの親に育ったから。

    +6

    -8

  • 62. 匿名 2022/02/11(金) 01:10:22 

    >>9
    絶対変わらないよ。断言する。
    そこを許せるのかそうでないのかでもちゃんと見極めた方がいい。

    そして1年後なら1年後!と時期は絶対決め切った方がいいよ。
    じゃなきゃダラダラして時間の無駄になる

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/11(金) 01:12:09 

    同棲してると結婚しても新婚感とかあんまりないかなぁと思って同棲せずに結婚するけど、相手を見極められる、一緒に生活するのが苦じゃないかわかるっていうのはメリットだよね(相手が結婚まで猫かぶってたりするとどうしようもないけど)

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/11(金) 01:14:30 

    >>61
    うちの親も長年同棲して別れたら籍にバツついてないだけで、バツイチと似たようなもん。って考えの人で、いい年して結婚するなら同棲せずにさっさと結婚しなさいって言われた。まぁ数年一緒に住んでたら事実婚みたいなもんだよね

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/11(金) 01:14:43 

    期限決めるべき
    じゃないと籍入れずにいつまでも同棲のままになる
    男からしたらその方が責任もなく都合がいいから

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/11(金) 01:17:32 

    お互い30代中盤だったし、あきらかに結婚に向けてって感じだったから生活のリズムとか掴めてよかった。
    お互い細かいことはあまり気にしないからストレスないのと、料理とか台所全般は自分、旦那は意外と掃除好きということが暮らしてみてからわかったから、結婚してからも掃除全般はけっこうおまかせ。
    でももっと若い頃同棲した人とは、結局ダラダラ付き合って終わった。
    お互いのスタンス確認してからじゃないとよくないかも。ただ好きでずっと一緒に過ごしたいからって理由ではあまりおすすめできない

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/11(金) 01:19:33 

    >>4
    同じコメント何個も書いて楽しい?

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/11(金) 01:20:41 

    >>9
    了解です!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/11(金) 01:25:26 

    >>61
    遊びの同棲ならそれが当たり前だと思うけど結婚してからって書類変更したりバタバタするから遅くても入籍の数週間前には住み始める人がおおいとおもうよ。
    結婚初日が引っ越しで終わるのはきつい

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/11(金) 01:26:15 

    2年同棲して3年目に籍入れる予定です。
    私は同棲して良かったですよ。

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2022/02/11(金) 01:27:39 

    同棲してから結婚考えたよ
    一緒に暮らしてみないと分からない事もあるし、それで嫌なのに結婚の約束してるから…ってゆうので悩むのが嫌だった

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/11(金) 01:29:22 

    同棲してから結婚しました。付き合って1年くらいで同棲、半年後に入籍したな〜。うちは同棲する前に婚約してたから、何もダラダラならなかったよ。(〇月△日に入籍しよって決めていたので)
    同棲してから余計に彼しかない!と思えたなぁ。家事をすごくやってくれるタイプだったし、一緒に住んでても喧嘩しなかったのが理由としてあります。
    今年で結婚して9年目です。笑
    2人子ども授かって、今もめちゃめちゃ仲良しで毎日くだらないことで笑い合って幸せです!

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2022/02/11(金) 01:30:29 

    同棲する前にお互いの家に挨拶
    一年と期限を決めた

    私の場合実家遠かったのでわかれたときのために
    私名義で1人でも払える家賃のところにしました。
    一年経っても結婚しなかったら追い出すつもりでしたか半年でプロポーズされたので
    やっぱり一年と期限を決めるのと同棲する前に挨拶するのはでかいなと思いました。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/11(金) 01:34:59 

    見極めのためのお試し同棲ならやめた方がいい。でも1年後に結婚するって決めてるなら同棲前にきちんと入籍日決めて親へ結婚の挨拶してってすれば問題ないと思う

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2022/02/11(金) 01:37:22 

    ・期限を決める
    ・双方の親に挨拶(入籍してからでも良いけど面倒とかの理由で渋る男はやめといた方が良いよ)
    ・最初から何でもやり過ぎない

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/11(金) 01:37:25 

    >>1
    可能性あるうちに絶対に子どもがほしい人は同棲→別れるで時間をロスした!って後悔するかもしれないから、同棲する前にいつ頃には結婚するって決めて親にもお互い挨拶するとかした方が良いと思う。

    子どもは絶対じゃないけど、一緒に生活してから性を見極めたい人は、結婚するしない決めないで同棲するのもアリじゃないかなと思う。家族どの関係とか価値観に寄るけど、結婚決めて同棲してから別れたってなると婚約破棄になってめんどくさいと思う人とか?

    結婚はいつでもできるけど、子どもの出産には女の人はリミットがあるから、一番気をつけたほうがいいのはそこじゃない?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/11(金) 01:37:57 

    五年同棲してた
    しかも38歳から、、

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2022/02/11(金) 01:45:25 

    >>5
    同棲がどうしたんや。

    全くもって気にならないな笑笑

    +52

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/11(金) 01:49:47 

    2年同棲した後結婚しました。
    私は、とりあえず同棲していいのではないかと思います。
    結婚はすぐ出来ない状況だからこそ、同棲をして色々互いにやっていけるかどうかを見極められるのではないかと思います。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2022/02/11(金) 01:52:07 

    主です。
    トピがたってることに今気づきました。
    皆さんコメントありがとうございます!

    きちんと入籍の日にちを決めることが肝だなと感じています。

    ただ、具体的に1年先のことが、少なくとも私は想像できていません。
    彼の仕事のことなど含め、本当に入籍できるのかな?と不安です。
    同棲ってこんな未知の領域なのでしょうか...(笑)

    ただ、ちょうど遠距離が終わるタイミングなので、タイミング的には今だよな、というはざまにいて悩んでいます。
    同棲以前の話ですみません...

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/11(金) 01:54:28 

    >>15
    若い時をほとんど捧げたんだね

    +21

    -3

  • 82. 匿名 2022/02/11(金) 01:55:23 

    料理の腕をあげておくこと!

    料理は上手に越したことはない。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/11(金) 01:58:31 

    >>80
    そもそも結婚じゃだめなの?仕事云々で結婚できないのに同棲ならできるってことは結婚する気はないということなのでは?

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/11(金) 01:58:55 

    同棲して半年で結婚。

    結婚は1年後の予定でした。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/11(金) 02:02:02 

    同棲半年で結婚すると期限を決める。お互いの両親にも結婚前提で同棲することを挨拶に行ったよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/11(金) 02:03:48 

    >>57
    最近の子ってやたら他人のカップル事情知りたがるイメージ

    +23

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/11(金) 02:04:52 

    お互い実家暮らしなのか、1人暮らしなのかで話しが変わると思う。
    実家暮らしなら結婚前に同棲はした方がいいと思う。
    1人暮らしならお互いに行き来して生活感が分かってるし。

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2022/02/11(金) 02:09:25 

    付き合ってたらお泊まりとかしたりしないの?もしてるなら同棲しなきゃわからないなんてことはないしそもそもわからない相手ならやめといたほうがいい。
    ただ一緒にいたいから、結婚できるか見極めたいからみたいなお遊びの同棲じゃなく、結婚の準備期間として同棲していくのが大事

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/11(金) 02:13:16 

    >>1
    おすすめはしないけどうちのまわり同棲してて結婚したのは子供ができたのがきっかけだな、、、

    期限決めて結婚したカップルの方が少ないかも

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/02/11(金) 02:14:16 

    同棲する時点で結婚に向けて話進めてた
    同棲って責任のない結婚生活みたいなもんだから、他の人も言ってたけど絶対に期限区切るのをお勧めする。口だけで行動しなかったり、先延ばしにして期限守られなかったら別れるくらいの気持ちで。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/11(金) 02:15:35 

    >>80
    主さん
    結婚は縁やタイミングもあるから焦ったりモヤモヤ、不安に思うこともあるよね。
    誰かが言われていた様に1~2週間をお試し同棲するといいかも。
    なんなら1ヶ月でも。それで大丈夫だと確信が持てたら本格的に期限つきで同棲すればどうかな。

    事前に家事分担や今後の展望、条件とか話し合える相手かどうか見極めるチャンスだと思うよ。入籍前の同棲でその約束、ルールを守らない、守れない人は不誠実、相性が合わない可能性が高いよ。
    堅苦しい事を言いましたが、基本は前向きな感じで同棲生活を楽しんでくださいね。😊

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/11(金) 02:25:06 

    主さんが何のために同棲したいのかじゃない?
    個人的に見極めのためというか合わないところや無理なところがあれば結婚前に別れられるからってことなら同棲しない方がいいと思う。
    遠距離が終わるタイミングだから今かな?というのもちょっとわからない。結婚を先に決めてもうすぐ入籍だし結婚の挨拶も終わったから早めに住み始めようみたいな同棲がベストだよ。
    男にとっちゃ同棲なんて一番都合がいい。
    女は同棲の先に結婚を考えるけど男は結婚したい相手とは同棲じゃなくて結婚するということは忘れないで。
    もし結婚したくて同棲するならある程度固めた上での同棲をお勧めします

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/11(金) 02:30:22 

    >>92
    確かに。私もプロポーズを知人というか
    友人に何年もされてるんだけど
    彼は同棲なんかしなくていいから先に籍を入れよう!
    って急かしてくる
    でも、付き合ってるわけでもないし友達だからな
    やっぱり男女の友情は難しいのかなあ
    私は彼のことは従兄弟とか戦友のように思ってる

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2022/02/11(金) 02:31:10 

    >>83
    主です。ご意見ありがとうございます。

    20代半ばで主は大卒で働いているのですが、彼は卒業後に院に行っていたので、この春から社会人になります。
    仕事の都合というのは、彼はこれから生活を掴んでいく必要があるので、結婚を考える余裕があるのかな、と勝手に心配しています。

    とりあえず彼はお金を稼いでいないので、1年は時間が欲しいということでした。
    もともとあと2.3年は待たせるかもしれない、言っていたところを彼なりに妥協してくれています。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/11(金) 02:34:24 

    >>77
    結婚したんですか?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/11(金) 02:40:12 

    >>5
    誰この不細工

    +92

    -3

  • 97. 匿名 2022/02/11(金) 02:44:25 

    >>94
    彼は今は実家住まいなの?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/11(金) 02:53:13 

    期限、お金のこと、家事分担はちゃんと最初に話し合った方がいいよ
    あと相手の名義で部屋を借りるならば、いつでも引っ越せるお金は用意した方がいい。
    人生何があるか分からないからね、私は引っ越すお金がなくて泣きを見た…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/11(金) 02:56:49 

    同棲して半年で妊娠デキ婚
    簡単に転がり込むんじゃなかったと後悔
    子供は可愛いけどね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/11(金) 02:58:39 

    7年同棲して結婚

    私が転職して社宅出なきゃで、その流れで同棲始めた。

    結婚前提でする同棲はいいと思うけど、流れでなんとなくはオススメしないかな。ここでもチラホラ見掛けるけど、期限を決める・親に挨拶する、あたりは固めておいた方が安心。

    あと、もっと自由に友達と遊べば良かったなぁという後悔も。どうしても彼中心になってしまって休みの日はだいたい一緒にいたからね。お互い離れて自由に過ごす日・時間は意識して作ったほうが良いかも。



    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/11(金) 03:15:07 

    結婚となるとやっぱり男性に責任が偏る風潮がありますね。
    二人の子供なんだから夫も世話して当然、というのと同じように、二人の結婚生活なんだから経済的にも二人で平等に生活を組み立てていく、という姿勢を示すのが効果的かと思います。
    もしあなたに何かあってもその時は私が稼ぐ!ぐらいの意志を見せると男性も結婚に踏み切りやすいみたいです。男にはこの程度のことは当たり前に期待されてますからね。

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2022/02/11(金) 03:22:35 

    同棲から結婚しました。
    ただ一緒にいたいという気持ちだけで。期限は決めてなかったな。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/02/11(金) 03:35:36 

    >>5
    くだらない理由で離婚しそうww

    +62

    -2

  • 104. 匿名 2022/02/11(金) 03:56:07 

    >>1
    付き合ってから半年後に同棲してそれから一年半後に結婚しました
    その間に相手の親にも挨拶行ったよ
    旦那はそういうことには真面目な方かも。
    非常識部分かなりあるけど。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/11(金) 04:27:13 

    >>1
    他の人も言っているとおり期限は決めた方がいいと思います。両親が同棲からの結婚だったらしいけど期限決めてないからダラダラ同棲続いて母の方から「結婚しないの?」と聞いてやっと結婚したそうなのでwお互いその辺はしっかり話し合えるといいですね

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/11(金) 04:28:51 

    >>1
    私はバツイチなのもあって同棲してから結婚するか決めたくて結婚したけど、周りの20代で同棲したカップル2組しか知らないけど、二人とも結婚してない。
    1組は彼氏は浮気、彼氏から振られて破局。

    もう1組は彼女から聞いた話だと、結婚前提とは聞いてたけど、彼女が27、彼氏が年下で25か24歳で同棲初めて、今年で彼女29歳になると思うけどまだ結婚してない。
    結婚する時は、同棲しなくてもちゃんとするし、お互い好きで意思がきちんとしてないとズルズルいって女性が損しやすいよ、同棲は。

    同棲しようが、結婚する人は結婚するし、同棲して結婚して上手く行く人もいかない人も本当に人それぞれだけど、絶対に結婚したいなら同棲はあまりすすめないかなー。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/11(金) 04:29:07 

    >>77
    さすがにそれは同棲なしで籍入れた方が良かったのでは?
    私34の時に付き合い始めたけど同棲期間一月くらいしか無かったな

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/11(金) 04:52:51 

    >>19
    言いたいことわからんでもないけど、本当に好きなら若くても結婚する人はするよ。
    私は大卒なのもあり結婚27だったけど、若い時から付き合ってる彼女と長く付き合ってるし、彼女が結婚したいからって理由で20代前半で結婚した人2人知ってる。

    +9

    -5

  • 109. 匿名 2022/02/11(金) 04:59:41 

    >>1
    同棲前に結婚前提だってことを確認、お互いの親に挨拶、期限を決めてから暮らし始めた。
    あと自分が一人暮らしで相手が実家暮らしだったから、自分の職場が近い自分の家に来てもらった。
    もちろん家事は手分けしてやってた。

    挨拶や期限無しでズルズル続けたり、自分が仕事続けられなくなったりとか、女性側が不利になる条件でやるのは止めた方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/11(金) 05:23:55 

    大学卒業後から27まで同棲して結婚した。
    同棲中じゃないと部屋の片付けの程度のすり合わせとか、結構価値観が違うことを許容できるか?が分からないこともあるから、賛成派。
    デートお泊りとかじゃ、お互い猫かぶって割と頑張れちゃうし。
    結婚まで見据えて両親に挨拶してから同棲ならいいよね

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/11(金) 05:39:07 

    特に結婚するとか考えてなくて交際3ヶ月、同棲半年で子ナシ結婚11年目だけど…

    「お金は私に管理させてね?」
    「いいよ。ところで俺の給料は…」
    結婚話が出た時に旦那にお金の話をしたら、給料明細と貯金通帳を見せられた事を思い出した。

    ガルちゃんで
    「旦那が給料明細見せてくれない。」
    「旦那が生活費を渡してくれない。」
    みたいなトピをたまに見る事があるし

    同棲でもだけど
    結婚したら何かと「お金」が関わってくるのでお金の話は早めにするべし。

    ガメツイ女だと思われたくなくてその辺あやふやにしてしまうと後で後悔する事になると思うよ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/11(金) 05:46:28 

    私は私鉄沿線、彼氏は都心のマンションだったので転がり込んだけど、通勤とかラクだったなぁ。便利だから合鍵もらって3ヶ月だけ同棲状態

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/11(金) 05:58:32 

    >>24
    半年後って、結婚決めて式場巡りして日取り決めるまでの時間と同じくらいだよね

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2022/02/11(金) 06:01:54 

    >>5
    女が死ぬほどブ〇だから芸人だと思ってたらガチで可愛い子がやるような企画してて驚いた
    めっちゃブ〇

    +73

    -9

  • 115. 匿名 2022/02/11(金) 06:02:03 

    付き合ってすぐ同棲して、8年後に結婚しました。
    初めに期間を決めないと、こうなります。
    あと最初が肝心で家事分担をしっかりしないと結婚してからこっちの負担が凄いです。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/11(金) 06:09:58 

    >>96
    動画見てみて女の方不〇〇だから

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/11(金) 06:21:34 

    >>15
    御自身の幸せジマンでもだけで内容無いけど

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2022/02/11(金) 06:23:39 

    >>1
    私は入籍日を決めてから3ヶ月前くらいに同棲を始めたよ!結婚前提だからその時からお互いお小遣い制だったし家事の分担も決めてた!特に問題なく今結婚3年目です。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/11(金) 06:33:49 

    >>5
    下ネタ挟まないと釣れないんだなぁ
    きっしょ

    +63

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/11(金) 06:34:03 

    同棲して期限決めて入籍しました。
    同棲の延長みたいで、新婚のワクワク感やラブラブ感は全くありませんでした。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/11(金) 06:37:01 

    >>1
    私は特に期限も決めずにただ一緒に居たくて同棲しましたが、半年後に結婚しました。一緒に生活しててこれって結婚してるのと一緒じゃない?じゃあ、結婚しようって感じでした。
    アドバイスは特にありませんが、仕事の都合で結婚できないって言うのがひっかかります。
    彼氏は様子見で同棲しようとしているのかな?
    1年後に結婚予定なら今でも良くないですか?

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/11(金) 06:38:50 

    >>1
    石の上にも三年
    同棲3年は必要
    3年で彼のありとあらゆる
    本性が分かる

    +1

    -7

  • 123. 匿名 2022/02/11(金) 06:51:19 

    >>5
    こんなド素人の下ネタなんか聞きたくもないわ!
    そんなに暴露したいんならFC2で見たいヤツだけから有料登録してもらえ!

    +38

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/11(金) 06:51:51 

    30代で、付き合って半年くらいで同棲してその半年後に結婚したよ。同棲する前にお互いの親に結婚前提と挨拶したよ。あと、両家顔合わせとか結婚式場とかどんどん私が決めてすすめたよ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/11(金) 06:54:43 

    >>1
    同棲するならちゃんと期限決めたほうがいいかも
    私は同棲は長くても一年、一年経って結婚するつもりないなら別れるって宣言して同棲始めた。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/11(金) 06:58:06 

    >>1
    書いてる人多いけどお金の話は具体的にした方がいいよ。同棲始める前に。私は家賃光熱費、外食費は彼もちで、家の食費や生活品の買い物は私持ちってしてたんだけど、単純に自分× 2じゃないのか。。って結構驚いた。肉も米もめっちゃ食べるから。。そういうのもイメージしといた方がいい。あと住む家の希望や価格帯も擦り合わせとくべき。部屋がないとキツイから2DK,2LDKをすすめる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/11(金) 07:04:21 

    同棲3年、結婚4年です。
    旦那の兄家族が戻って来て旦那が居場所を失い、当時私が独り暮らしをしていた2DKに転がり込んで来て同棲が始まった。
    独り暮らし経験もない人だったから警戒したけど、家事は何でもやる。なんなら弁当も作ってくれる。
    私を迫害するような言動も一切なく、お金も全額預けてくれたのでストレスフリーだった。今も旦那の様子は特に変わらない。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/11(金) 07:15:12 

    私は同棲賛成だよ。
    結婚前に一緒に住んでおいた方が相手の素がわかって良い。
    自分のだらしない所も許せる人なのかも大事。
    ちなみにウチの旦那は結婚してからローン会社のハガキがメチャクチャ届き出して、調べたら借金だらけだった。
    彼氏の財布事情も郵便物も要チェックよ!
    一旦、同棲すると別れにくいかもしれないけど、この彼氏ダメだと思ったらキッパリ別れた方がいい。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/11(金) 07:24:37 

    主です。
    皆さんいろんなご意見、ありがとうございます。

    >>121
    経験談、ありがとうございます!
    彼の仕事の都合は>>83です。

    >>97
    彼は現在地方で1人暮らしです。
    私は東京で実家暮らしで、彼が春から東京に戻って来る形になります。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/11(金) 07:25:56 

    >>129
    >>121さん、間違えました>>94です。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/11(金) 07:26:39 

    >>1
    婚約、同棲1年で結婚した。婚約の時点で親に挨拶は済ませてた。最初とかなんでもしてあげたくなるけどダメだよ😂家事もするように教育していかなん笑 悪いところ嫌なところが見えてもこの人と結婚したい。ていう気持ちがずっと同棲中もあれば結婚に繋がると思う。あと、言いたいことはきちんと言うことだね。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/11(金) 07:27:30 

    1年半付き合っててそのうち半年同棲して結婚しました。
    同棲する前に私の親に挨拶して、30歳と32歳だったし自然に結婚まで行ったよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/11(金) 07:27:46 

    >>15
    都内でって必要だった?

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2022/02/11(金) 07:31:01 

    結婚してから一緒に住む方がよさそう…

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2022/02/11(金) 07:38:49 

    >>1
    なんですぐに結婚できない事情があるくせに同棲だけはすぐにできるの?紙切れ一枚出すより同棲の方がずっと大変だし、同棲できるのに仕事の都合で結婚できないわけないから

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2022/02/11(金) 07:39:34 

    >>119
    しかも下ネタをサムネに表示してるわりに中身でたいして触れないんだよね
    私も釣られたことあるw

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/11(金) 07:40:40 

    >>94
    お互い一人暮らしは経験済みなのかな??

    彼の方は春から社会人で、多分あなたとの生活よりも、
    仕事の方を優先すると思うし、彼が実家暮らしからの同棲だと、
    上手くいかない方が多くなると思う。

    今まで遠距離だったら、遠距離じゃないカップルよりは会う機会が
    頻繁では無い気がするし、
    同棲してお互い一緒にいる時間を長くしたいとか、
    結婚前に一緒に生活してみたいという気持ちはわかる。

    でも、男の方から先延ばしにしてる感じや具体的な話が進まな無い場合は
    ほぼほぼ、残念だけれど、男の方は現実的に考えてないよ。

    主は社会人数年目だし、タイミング的にも年齢的にも結婚したいと思っている。
    彼の方は、これから社会人で、仕事がそれなりになるようになるまでは結婚は考えられない。

    (結婚を考えてはいないとはっきりとは言っていないと思うけど、1年後には結婚したいと断言していないし、
    今後、のことを断言していないことからおそらく、主との結婚はまだ考えていない。)

    この二人の将来に向けてのズレが、お互い同棲する事で合致していき結婚の方向に
    いくのか、
    主は、何年かかっても今の彼と暮らしていきたいのか、
    彼と今後の話し合いも大事だけれど、
    主自身がどうしたいのか、自分自身の考えをはっきりすることが一番大事だと思う。

    ただ単に、適齢期だから結婚したいのか?
    彼は早くて1年、または数年後くらいにと考えているようだけど(もしくはいつになるかわからない)
    それでも彼と一緒にいたいのか?

    結婚は二人の意思が同じであれば早いけど、
    お互いの考えが違う場合は、お互い嫌いじゃなくても
    時間はかかるし、それが原因で上手くいかない場合もある。

    主が将来的に必ず結婚して家庭を持ちたいのであれば
    時間には限りがあるし、
    どっちかだよね
    何年かかってもその相手が彼でなければいけないのか、
    自分が結婚したいタイミングの時に、自分と結婚してくれる相手の方がいいのか。

    彼がどうこうより、自分がどう人生歩みたいのかだね。


    +20

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/11(金) 07:43:45 

    >>100
    同じく。しかも20代の若い時だったから
    もっと同性の友達と遊んだり
    飲み会とかにも参加したかった。

    結婚して無いのに同棲って本当
    中途半端だから苦しい思い出しかない。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/11(金) 07:44:25 

    最長1年って期限決めて同棲して、その間に心から結婚したいと思えなかったら別れるつもりで8か月で結婚したよ。同棲するまでにも1年ぐらい休日の度に泊まりに行ったりしてたから生活スタイルとか知ってたし、同棲してからも特に幻滅するようなポイントとかもなく、すんなり生活できた。いきなり同棲するんじゃなくて半同棲→同棲→結婚って感じでじわじわ移行したのも良かったのかも。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/11(金) 07:45:25 

    >>77
    なんかもうその歳になってしまうと
    同居人て感じだよね。。

    結婚はしたのですか??

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/11(金) 07:47:50 

    >>26
    この人たちだけでなくカップル動画って誰が見るんだろ?中高生が憧れて見るのかな

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/11(金) 07:48:26 

    レアケースかもしれないけど、お互い20歳で付き合い始めて、22歳で彼氏(夫)が仕事始めたのを機に同棲開始、26歳で結婚しました。ちなみに、私は高卒で働いてます。
    4年間の同棲は、今思うと長いなーと思うし、ケンカなどもしたけど、その分、絆も強くなったと思う。
    夫はわりと真面目なので、同棲前にお互いの両親に挨拶したし、仕事も安定した職業で(でも、いろいろ経験積みたいからと、結婚まで4年間待った)私の方も、この人なら大丈夫だと安心できたのはある。
    今は結婚して12年経つけど、子どももいるし、毎日楽しくて幸せです。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/11(金) 07:51:42 

    同棲3年くらいしてから結婚した。してよかったよ。子供だけは先にできないように気をつけたかな。
    だらだら続くってのはよく聞くけど、もう結婚の話が出てて一年後ならあっという間じゃない?
    うちもプロポーズからちょうど一年後に入籍したけど親の顔合わせとか式場や指輪探しなんかを仕事の合間にゆっくりしたよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/11(金) 07:55:46 

    >>135
    それよ!
    仕事の都合でしばらく同居はできないけど、籍だけ一緒にしておこうなら納得。
    同居出来て籍が入れられないって何さw
    女なん?男ならパスポートの名前も変わらんて。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2022/02/11(金) 08:00:16 

    >>1
    新鮮さはないよ
    結婚した喜びも半減するし、新婚旅行もこれからはずっと二人だねーって感じが全くない
    幸福感にメリハリがないと言うか、結婚が同棲の延長って感じ
    同棲中にSEXしまくるので結婚してから回数減って、そのままレス。子供もできないまま。
    私は失敗だったなぁって思う。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/11(金) 08:00:49 

    ぶっちゃけ同棲ぐらいじゃ
    何も変わらない。

    本当の相手の性根が分かるのは
    子供ができた時…。

    そこで積極的に父親になるかどうかが
    その先の夫婦仲に繋がる。

    大人同士だとある程度我慢はできるんだけどね。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/11(金) 08:07:05 

    付き合って4年で同棲
    1年で結婚

    夫が仕事が忙しくて毎日終電帰りの時期だったけど、帰宅後イライラすることもなく常に平常心でいるのをみて、この人とは結婚できるなと思ったよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/11(金) 08:07:20 

    >>107
    34なら妊娠考えてすぐに結婚するけど、この年齢だと子供は諦めてるから結婚焦ってない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/11(金) 08:14:01 

    >>129
    なるほど。彼の地元は首都圏なのかな。勤務先が住まいを用意してくれるとかじゃなくて、全額自腹なのか住宅手当てが出るかにもよる。その場合は居住地や間取りに条件がある場合もあるよ。

    あと、わかってると思うけど配属先がすぐ決まるか試用期間がどのくらいあるかとか話すこといっぱいあるので春からとか決めなくていいと思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/11(金) 08:15:09 

    家事とか身の回りのことやりすぎたらだめ。
    同棲中に尽くしすぎるとお母さん扱いされて、結婚後もそのまま。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/11(金) 08:19:56 

    春からってもう部屋探ししなきゃだよね。いつ結婚するか先に決めといた方が良くない?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/11(金) 08:24:17 

    2年同棲して婚約、結婚しました。
    「期限を決めて結婚」ではなくて、「期限を決めて判断」した方が良いと思います。

    ありきたりな意見だけど、最初は楽しいし、お互い相手に合わせる事も我慢も出来るけども、数ヶ月もすれば不満も出てくると思う。
    それをまた数ヶ月経って気にしなくなれたり、お互い譲り合えたり出来る相手だったらうまくいく確率が高いのかな!?と思います。
    生活は毎日の事だし、結婚は一生だから!!
    幸せになれるよう祈ってます!

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/11(金) 08:24:56 

    >>1
    同棲は仕事の都合ついてからで
    都合つけられない人と同棲するリスク考えたらわかるよね

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/11(金) 08:31:22 

    >>129
    主が実家暮らしならなおさら今同棲しなくていいじゃん
    彼の東京での暮らしや仕事の立場とか独身ならではのつきあい方あると思うし負担になりたくないからって同棲やめといた方がいいよ

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/11(金) 08:33:10 

    同棲って羨ましいとは思えないな。
    相手がちゃんと責任とってくれる人ならいいけど、そうじゃないならただ時間を無駄に使われただけだもんね。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/11(金) 08:42:45 

    >>1
    春から社会人の彼が、更に同棲という新しい生活をするというのは彼の負担が大きいと思う。
    あなたは自分の仕事に慣れているけど彼は何もかも初めてなわけで、一緒に住んでもお互いのキャパが違いすぎてすれ違いが多くなりそうだと感じました。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/11(金) 09:02:00 

    >>1
    1年後に結婚!と決まってるなら
    いいんじゃないかな?
    同棲してお互いの生活や性格を
    よく知れるメリットもあるよね!
    無理だ…と思ったらすぐ別れられるし。

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/11(金) 09:05:04 

    同棲5年で結婚したけど、私がそろそろ結婚しようよと
    グイグイ言わなければ延びてたと思う。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/11(金) 09:16:03 

    >>1
    一年後に結婚する前提で同棲ならいいんじゃない。

    でも結婚した後のワクワク感はないから、単に籍をいれて名字が変わっただけなんだけどねってなっちゃうけどね。

    一緒にに住んでるから、挙式や新婚旅行のお金貯めたり、ウエディングのプラン考えたりするのは何でもすぐ相談出来てすごく楽でしたよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/11(金) 09:22:58 

    >>94
    そもそも結婚はまだ先の話だったんだ。
    言い寄られて断れずに妥協してって話なんですね。(このパターンダメそうだけど・・)
    とりあえず1年様子見て、まだって言われそう。
    主さんが結婚焦らずに一緒にいられるだけで良いと思って側にいたらどうですか?
    結婚結婚って目がギラギラしてると、男逃げますよ。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/11(金) 09:27:03 

    >>64
    横です。

    50代のおばちゃんだけど、私は娘に「結婚する前に同棲しろ」と言ったよ。理由は自分が結婚して1ヶ月で旦那の無能さに呆れ果てたから。外面は良いがモラハラだし。
    すぐに子供ができたから我慢していたが、子供の独立後に別居した。

    娘は同棲して4ヶ月で相手の酒癖の悪さが原因で別れた。
    入籍してから同居していたらバツイチになっていたから同棲させて良かったと思っています。

    +9

    -6

  • 162. 匿名 2022/02/11(金) 09:28:01 

    絶対に期限を決めること!
    うちは向こうが結婚してほしい結婚してほしいって毎日毎日くどかった。(口だけ男だと思ってた)
    「じゃあ1年同棲して結婚しよう」って言ったら本当に1年後の同じ日に婚姻届出すことになったw

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/11(金) 09:31:16 

    >>129
    彼が仕事慣れてないなら忙しいからって主一人で家事やることになりそう。
    それでいいなら、家賃や生活費を彼に多めに負担してもらいましょう

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/11(金) 09:32:44 

    もちろん期間決めるのは大事。でも、口約束だけはやめといた方がいいよ。本当に結婚する気があるなら同棲前に親への挨拶とかちゃんとしておく。うちは一年同棲して結婚したけど、同棲前にうちの両親に挨拶済ませた。これは旦那の方から提案されたことです。何となくこれくらいに〜みたいなあやふやな約束はしない方がいい。同棲なんて男側からしたらメリットしかないんだから。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/11(金) 09:35:46 

    >>1
    期限決めて同棲ってよくコメントかかれてるけど期限きたらじゃあ私は実家に帰ります、とか、私は別にアパート借りますので、とか、あなたが出ていって、みたいになるの?
    私は同棲中に子供できたら結婚するか~ってなって妊娠して入籍、そのまま家族が増えたパターンだから同棲の終わらせ方、大変だなって感じる。
    特に私は頼れる実家もないから余計に。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/11(金) 09:36:27 

    >>1
    結婚前提だと同棲する意味ないよ
    同棲はお試し期間だから、婚約破棄で慰謝料取られないように
    期限付きは良いと思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/11(金) 09:45:11 

    >>5
    この顔でエッチ事情///とか冗談は顔だけにしてほしい
    同棲してから結婚した人

    +116

    -2

  • 168. 匿名 2022/02/11(金) 09:47:58 

    彼がこれから社会人か。
    仕事できる男かまだわからないわけね。
    彼が仕事に慣れて暮らしが落ち着いてから同棲した方がいいかなとは思う。
    新生活ってのはなにかと波乱もあるから些細な喧嘩が増えそう。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/11(金) 09:48:36 

    同棲してから1年後に結婚しました

    「同棲する前にお互いの両親と顔合わせをしよう」と
    旦那から言ってくれました

    私の母親が同棲には反対だったので、顔合わせする事で
    母親も安心出来たみたいです

    同棲きっかけにしっかりと結婚の話しが出来たらいいですね!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/11(金) 09:52:21 

    >>129
    結婚に向けて貯金するなら、主は都内の実家にいた方が貯まるんじゃない❓

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/11(金) 09:53:26 

    >>38
    まったく!
    お互い仕事をしてたし、休みを合わせて旅行したり楽しかったです!

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/11(金) 09:54:29 

    >>81
    そうですね(笑)
    ある程度貯金もできたし、お互い趣味も合うので他の人ととは考えなかったです😅

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/11(金) 09:54:46 

    >>165
    ほんとにそう思う
    特に一人で払えない家賃の物件借りてる人

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/11(金) 09:56:12 

    >>133
    あ、九州から上京してきたので、一応💦
    今は埼玉です。

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2022/02/11(金) 09:56:55 

    >>1
    彼がこれから社会人かぁ
    ところで主と彼、どっちが結婚したい気持ちが強いんですか?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/11(金) 10:00:08 

    >>117
    ?あれ?
    どう説明したらよろしかったですか?

    例えば
    食べ終わるのが遅かった方がお皿洗い、早く帰宅した方がお風呂掃除、家賃は旦那、光熱費はわたしでした!

    詳しく書いてなくてすみません💦
    幸せ自慢なつもりはなかったですが、幸せそうに見えたんですね✨辛い時もたくさんありますが、頑張ります!
    ありがとうございます😊

    +5

    -13

  • 177. 匿名 2022/02/11(金) 10:00:31 

    >>161
    同棲だと性交を断る術が断たれるから危険だよ
    だからあなたもすぐ妊娠したんじゃないの

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2022/02/11(金) 10:01:30 

    >>81
    悪いの?

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/11(金) 10:05:38 

    >>58
    知り合いが全く同じ事言ってました。女作って帰ってこない、子供にまで暴言…離婚考えてると言ってます。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/11(金) 10:06:13 

    >>1

    期限を決めること
    あと、結婚してもないから
    尽くしすぎもよくない
    結婚しても
    家事はほぼ、自分だけになってしまう恐れあり

    後、本当は同棲はおすすめではないかな

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/02/11(金) 10:10:00 

    >>161
    出会う男、付き合う男の悪さが母娘似てるんだね

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2022/02/11(金) 10:13:48 

    >>29
    結婚してもさほど変わらなくない?



    +2

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/11(金) 10:14:15 

    >>5
    毎日するの?とか、、、猿かいな!!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/11(金) 10:15:37 

    思いやりの気持ちを第一にお互いもつ約束しないとこっちにどんどん負担がきまっせ。お互い様の気持ちを持とうねと

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/11(金) 10:16:48 

    >>81
    だったら何?(笑)

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/11(金) 10:20:08 

    >>9
    少し気になるけど、結婚したらもしくは子供が出来たら変わるかな?、と思ってる事は結婚したら、ますます気になるし変わらないし、許せない事になっていく。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/11(金) 10:21:00 

    >>181
    161ですが、
    娘の同棲した相手は有名大学卒・外資系企業で24歳で年収1300万、親が都内にビル所有・次男・営業成績優秀で愛想も良い。
    結婚相手の条件としては非常に好条件の人でした。

    ちなみにうちの夫も有名企業勤めでとても愛想が良くて「優しそうな良い旦那さんを捕まえたわね」と周りの人には言われました。

    だから結婚前に一緒に住むことを勧めます。

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2022/02/11(金) 10:26:04 

    >>177
    『入籍してから同居。すぐ子供ができた』と書いてあるよ。

    だから結婚前に同棲することを勧めてるんでしょ。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/11(金) 10:32:47 

    >>161
    同棲しなきゃ酒癖がわからないんならそもそも同棲や結婚以前にちゃんと付き合おうよと思うけどな。
    モラハラは同棲じゃわからないことがほとんどだよ。
    てか結婚しなきゃわからないことはあるけど、付き合ってるのに同棲しなきゃわからないようなことはない。わからないうちに同棲してもそりゃ失敗するなきまってるとおもう

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2022/02/11(金) 10:40:39 

    >>189
    結婚と同棲って違うしね。
    結婚したら許せることも同棲じゃ許せないとかあるし。
    結婚は覚悟を持ってするものだから、見極めるための同棲なんていう覚悟のかの字もないようなものならしないほうがいいと思う。女性にとってはリスクだらけだしね

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2022/02/11(金) 10:42:22 

    娘ならリスク伝えてそれでも同棲がいいなら好きにすればいいけど息子には絶対同棲はさせない。それならきちんと結婚しなさいと伝えてる

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2022/02/11(金) 10:43:12 

    >>181
    モラハラ男はとても外面が良いの。
    そしておとなしくて言いなりになりそうな女を選ぶ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/11(金) 10:45:49 

    >>191
    それ大事だよね。男親で同棲に寛容な人ってまともな人少ない。同棲は男には都合いいけど女は時間限られてるの理解してたらお試し程度の同棲なんて進めないと思う

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/11(金) 10:48:43 

    婚約してて入籍日の前に先に住み始める同棲とお互い結婚するつもりがない同棲ならいいと思う。
    結婚考えてるけどまだ何も決まってないのに住み始める同棲は一番ダメなパターン

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/11(金) 11:08:39 

    >>181
    子供は親を見て育つから仕方がないと思う。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/11(金) 11:20:50 

    >>165
    期間決めてその日が来たら結婚するんだよ。
    仮にそれでも別れる場合はお互い家決めて別々で住むことが多い

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/11(金) 11:25:58 

    >>1
    春から同棲して1年後結婚してなかったらまたそれぞれ1人暮らしするのが良いと思う。その間に考える時間もあるし今と同棲してからの1年後は気持ちが変わる場合があるよ。まだ若いし!私は18歳で期限半年で同棲してお互い結婚したい意思が強くて同棲前に両親にも会って結婚前提で付き合ってるの話を先にしておいたよ。まだ若いからっていうので20歳になってから籍いれたけどね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/11(金) 11:29:45 

    気持ちが変わるというかわざわざ結婚するメリットが分からなくなって結婚したくなくなる気がする

    私も入籍日決まってるか、同棲終了の期限決まってるかどちらかしかないと思う

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/11(金) 11:39:12 

    >>1
    20代半ばからの同棲って…
    年齢的にもう結婚ですよね。
    いつ結婚するのかも決められないのに、同棲なんてする必要あります?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/11(金) 11:45:15 

    ここ見ててもわかる通り同棲から結婚してる人って同棲前に親に結婚の挨拶してたり入籍日決めてたりしてお互い結婚する気持ちが固まってることが多いんだよね。なんとなく同棲すれば結婚が近づくかな?みたいな気持ちでの同棲なら失敗する可能性の方が圧倒的に高いと思う

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/11(金) 11:55:53 

    付き合ってすぐ同棲!4年後に結婚したよー!きっとうちまたいなパターンはレアだよね。周りからは絶対別れると言われまくったけど無事結婚しました。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/11(金) 12:15:04 

    >>5
    同棲してから結婚した人

    +1

    -35

  • 203. 匿名 2022/02/11(金) 13:34:51 

    >>1同棲してから結婚しました!
    絶対同棲してから結婚した方がいいですよ!!
    見えてなかったところが見えて来るので!
    ゆりいちすきなんですか??

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/02/11(金) 13:41:03 

    >>8
    きっと2年以内に別れると心のどこかで思っているけど秘密にしておくね

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2022/02/11(金) 13:41:27 

    主の彼氏の仕事の都合がある状態は一緒なのに、
    同棲はできて、結婚はできないってのが意味がわからない。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/11(金) 13:44:19 

    >>94
    >もともとあと2.3年は待たせるかもしれない、言っていたところを彼なりに妥協してくれています。

    すでに主のことをちょっと重く感じてるのが伝わってくる。

    入籍前の準備で少なくとも半年はかかる。
    1年後に結婚するなら、ふたりともそれを望んでるカップルなら、今の時点で顔合わせや式場探しについて話し合いが始まってても全然おかしくない。
    でも彼が言ってるのは「1年後に『主と結婚するかどうかについて』考え始める」ってことだと思うよ。

    同棲はせずに半年様子を見て、彼の方から積極的に入籍に向けた動きがあるかどうか観察してごらん。
    同棲なんかしたらダラダラ続いた結果30前後で主と別れてすぐ年下の女とスピード婚パターン。

    彼が全然モテないタイプなら主が押し切れば結婚してくれるかもしれないけど、そういえ人と結婚してもあまり幸せにはなれない。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/11(金) 13:47:36 

    >>135
    うん。婚姻よりも同棲するほうがどう考えても大変。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/11(金) 13:50:06 

    約1ヶ月同棲してから結婚しました
    両親への挨拶はプロポーズ後にしています

    義実家に入籍後に一緒に住むのは駄目なのか?と反対されかかった(未婚女性が結婚前に同棲なんて可哀想と思ったらしい)けど、お互いの生活習慣や得意不得意なことがわかってとても良かったです

    実家住まいの私と比べ、一人暮らしだった旦那のほうが家事スキル高くて幻滅されなかったのが救い

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/11(金) 13:52:24 

    >>206
    まさにこれだと思う。1年後に結婚するなら今からもう準備になるもんね。
    1年後どうするか考え始めるってすごくしっくりきたわ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/11(金) 14:07:13 

    >>206
    そうだよね。
    2~3年は結婚する気ないってはっきり言ってるんだから。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/11(金) 14:12:17 

    >>165
    きつい言い方かもしれないけど、全てを男性に頼らず、実家に帰ります、すぐアパート借ります、そのくらい出来るよう自分も貯めておいた方が良いと思います。自分が出て行くかは別としても。
    同棲なので、お互い働く前提でですが…。

    考えを持って同棲していると言いながら、先に子どもできるのは、悪いけどだらしなく計画性ないだけ。
    せっかく同棲しているなら、計画立てて生活できると思います。
    そうやって結婚して幸せな人もたくさんいるけど、デキ婚はそうでない人が多い気がします。。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/11(金) 14:13:27 

    >>187
    この書込み自体、
    肩書きや収入にこだわって人間性に失敗する人の典型って感じ。

    結婚生活を続けていくには収入が多く肩書きがいいに越した事はないけど、
    条件がいいから〜とか

    周りの人から良い人と言われたからーとか。

    付き合って信頼関係築いて、この人とならやってけそうという自分基準で見極め方をしないから。
    同棲するより何より付き合う段階からもうおかしい。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/11(金) 14:14:29 

    仕事の都合で結婚できないってどういう事?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/11(金) 14:15:57 

    >>167見ると>>5の写りはまだマシだったんだって思った…‪w

    +46

    -1

  • 215. 匿名 2022/02/11(金) 14:26:57 

    >>212
    全ての人が恋愛結婚出来るとは限らないから仕方ないと思う。肩書きじゃなくお互い好きで付き合ってる人とそのまま結婚が理想だけど、婚活とかだと条件で選別するのは当たり前だと思う

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/11(金) 14:53:34 

    >>1
    同棲の間は親戚づきあいがないのが大きな違いかな。
    仕事に打ち込みたかったから、同棲して生活支え合いながら働くのが合ってた。ルームシェアに近い感覚で。
    仕事が落ち着いてから親戚の集まりや出産を考えたりとか家族になることを考える余裕ができたから結婚した。
    ちなみに、同棲も結婚も私からの提案です。計画通りっちゃそうだけど、感動的なプロポーズは無かった(笑)

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/11(金) 14:55:04 

    >>9
    ほんとこれ
    喫煙さえなければ・・・子どもが産まれたら変わるかもと思って結婚して産まれても仕事のストレス〜と吸い続けて困ってる。

    ただ根は真面目な人なので4月から禁煙外来に行ってもらう事にしてる。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/11(金) 15:32:39 

    >>1
    私の場合はですが、洗濯機、冷蔵庫、などの家具は最初リサイクルショップや新古品(新しいけどもう店頭にはおけないみたいな)で揃えて
    炊飯器だけ新品にしました。
    だって後先どうなるかわからないので(笑)
    あとちょっとシビアだけど、いつでも何かあったら自分の足で立ってサヨナラできるように
    仕事は続ける事と、二人で一つってよりも
    二人で一人一人、って心持ちで同棲してました。

    揉めないようにお金や家具などは全部きっちり折半してました。
    収入に関係なく。
    ただ外食はデート代として彼が出してくれましたが
    交際費って名目でお互い出し合って貯金をしてたので
    そこから記念日とかお祝い事に使ってました。

    最初に決めないとあとから言いづらいのは
    お金と家事分担ですね。
    そこは好きだからとかじゃなく、我慢したら我慢の始まりなので我慢しちゃだめです!

    同棲はきついこともあるけど、とっても楽しいです。
    何より今後結婚したらこうなんだろうなーって良くも悪くもシュミレーションができますよ(^o^)!

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2022/02/11(金) 15:33:27 

    >>8
    君らお似合いやんそれハッピーやん

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/11(金) 16:33:59 

    同棲と結婚もまた違う。
    籍入れたら相手の家族のルールに巻き込まれるよ。でも、関係が上手くいく相手なら大丈夫。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/11(金) 17:58:57 

    一年同棲して結婚するおつもりなら、この一年はまめに彼氏のお母さんと接触することをおすすめします。
    お茶する、買い物するではなく
    彼の実家に泊まったりしてお母さんと彼の普段の姿をよく見ておくといいです。
    可能なら、孫が生まれたらしたいこととか
    彼の名付けは誰がしたのか?など雑談に交えて聞けるといいです。

    ソースは結婚が決まってから彼の母と初めて会った私です。
    どんな母親かわかっていればどんなに好きでも結婚しなかった。

    息子3人の名付けは自分の考えたものが採用されなかったから孫ちゃんは絶対私がつけるね!とか
    息子3人だから孫ちゃんは絶対女の子にしてね!とか
    幼稚園、保育園の送り迎えは自分がしたいとか言い出しました。
    しかも夫は『いいんじゃね?やらせてあげなよ』で味方にはなりませんでした。

    結婚、ふたりだけのものにしたいのにそうできないことがたくさんです。
    どうかよくお母さんを見極めて。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/11(金) 18:56:48 

    >>176
    すごいねwお花畑全開!

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2022/02/11(金) 19:25:01 

    >>222
    宜しかったですか?はちょっと良くないけど、同棲から結婚がうまくいった例として自分の経験を伝えてるだけでしょ

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2022/02/11(金) 19:30:05 

    24で一年半後に結婚しようと約束して同棲
    実際普通に一年半に結婚した
    期限決めての同棲はよっぽど合わないとかじゃない限り結婚まで行きやすいと思う
    そこで結婚までいかなかったのなら元々合わなかっただけだからそこで別れれば良い

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/11(金) 19:51:06 

    一年後に結婚してくれると約束したのに破棄された
    仕事辞めて田舎に帰ったのに
    同棲から結婚できた人うらやましい

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/11(金) 19:51:26 

    私は付き合って4か月で同棲して同棲半年後に結婚した。
    元々結婚したいとは伝えていたけど期限は決めず、一緒に生活してみてお互い結婚できると思えたら結婚するか、みたいなゆるい感じだった…
    同棲してみたらお互いにストレスなく生活できたので結婚するか!となり婚姻届提出直前に相手の親に初めて会ったけど親子の距離感がうちの親と似ていてすごく楽。
    ただ、私はたまたま上手くいっただけなので、やっぱりいつまでに結婚するか、その時までに結婚しなかったら別れるかどうかってのは最初に話しておいた方が良いと思う。
    同棲はお金も手間暇もかかって始めるのも終わらせるのもすごく大変。
    私は駄目ならすぐに同棲解消するつもりだった。すぐに引っ越せる貯金はあったし。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/11(金) 20:24:24 

    >>81
    若い時を誰にも捧げられず孤独な人の妬みかな?

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2022/02/11(金) 20:36:47 

    >>223
    「幸せ自慢なつもりはなかったですが、幸せそうに見えたんですね✨辛い時もたくさんありますが、頑張ります!
    ありがとうございます😊」
    この文章いる?笑
    他にも書くべきことは書いてないのに無駄な情報多すぎでしょ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/11(金) 20:45:29 

    >>29
    同棲してる時でさえそんな扱いしてくる男は結婚しても変わらないから
    むしろ籍入れる前に分かることはいいことじゃない?

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2022/02/11(金) 20:50:47 

    >>8
    この曲結構すき!

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2022/02/11(金) 20:50:51 

    夫とは同棲してから結婚したけど、入籍・挙式披露宴は翌年〇月と決めてお互いの親に紹介してからの同棲だった。新居を購入した上の同棲で、ご近所にも新婚としてのあいさつ回りをした。

    新居に引っ越すまでの3か月間、私はアパートを引き払わず週末だけ新居に通って、この人なら大丈夫と納得するまで完全な同棲はしなかった。式は〇月と決まっていても日付をはっきり決めてなくて、結婚が流れてしまうかもと精神的に不安定になってた。完全に新居に引っ越しても落ち着かなかったんだけど、2か月後妊娠判明し夫と入籍・挙式日を具体的に決めたところで気持ちが落ち着いた。

    いくら結婚の時期が決まっていようが、親兄弟に紹介していようが、近所に新婚夫婦としてあいさつ回りしていようが、同棲してても別れることだってあるかもだし、私ならそのショックに耐えられないと思ったから慎重に進めた。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/11(金) 21:18:16 

    >>1
    もし別れがきたら…のために、スムーズに同棲解消できるように同棲の部屋を吟味してね!
    貯金がないから出ていけない、一人では払えないからもうちょっと一緒に住んでよ、新しい部屋が見つからないんだよね。
    みたいに別れてもズルズル一緒に住んじゃう可能性があるのが同棲だとおもう。
    私はいざとなったら彼を実家に帰して、一人で住み続ける予定で部屋を借りたよ。(たから契約者は私)
    結婚前の同棲に賛成派だけど、ズルズルは本当に良いことないから、ぜひ一考してほしい!!
    きっと別れないし、うまくいくと思うけどね。嫌な想定で話しちゃってごめん

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/11(金) 21:25:51 

    >>167
    女の子の方、見えてるのは上の歯?下の歯?

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/11(金) 22:00:06 

    同棲ではなくて半同棲だけど、付き合ってすぐの頃からしてたよ。
    私が一人暮らししているアパートと旦那の実家がすごく近いから、気づいたらって感じ(笑)
    特に期限とか決めていたとかではなくて、毎日過ごすうちに自然と結婚の話になって婚約してから正式に同棲し始めたよ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/11(金) 22:48:31 

    >>81
    私も23歳から6年同棲の後結婚したけど、その前にすでに3人付き合った経験あったし、男友達との交流もたくさんしてきて見極めた上での彼だったからこそ同棲した感じだった
    本当は3年後に結婚予定(両家挨拶済み)だったのが私の事情で結婚先延ばしになって待たせた感じになったけど彼も昇進&転勤のタイミングで結婚できたからまぁ結果オーライで結婚13年目

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/11(金) 23:03:51 

    >>94
    主さん、うちの夫も院卒で就職して1年後から同棲して、仕事が激務過ぎて落ち着くまで3年待って欲しいって言われて、私も結婚するならすぐ子供欲しいし、子供できたら家庭に入りたいと思ってたから、貯金貯めたくて普通に待ちながら貯金して彼の仕事のタイミングに合わせて結婚したよ
    でも両家の親にはきちんと挨拶してその旨も伝えてた
    うちの親は急かす、夫の親は心配する感じだったけど成人して社会人の2人の事だからって見守ってくれてたよ
    とにかく計画通りに進めたかったから避妊だけはしっかりしてた
    夫と同棲当初から金銭面、将来の事などとにかくよく話し合ったし、お互いの人生に責任持つ覚悟と約束で同棲してました
    親より二人の意見の擦り合わせが本当に大事だったなってあの頃も今もつくづく思います
    周りには心配掛けたけど当の私達はなんの不安も無く計画通りに結婚できて良かったです

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/11(金) 23:36:20 

    同棲する理由がわかりません。
    あなたは実家で、彼は1人暮らしすればいいと思います。
    2.3年待つなら尚更では。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/12(土) 00:11:15 

    >>129
    同棲の目的は何?彼は「1年は時間が欲しい」で結婚を具体的に決めてる訳でもないんだよね。また緊急事態宣言になったとしても二人とも東京住まいなら会うのが難しいとかでもないんでしょ。

    同棲ができる環境なら休みの日に主が彼の部屋に泊まって過ごし1年後に改めて結婚どうするか考えたら?1年なんてすぐだよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/12(土) 00:23:19 

    半同棲してました。

    私も実家だったので、金曜の夜から月曜の朝まで一緒に居たりしたな。休暇の時期は東京にいる間はずっと一緒に居たり旅行したりしてました。月曜の朝や連休明けは悲しかった。でも、プロポーズはされていたので結婚の準備とかもしつつ半同棲期間1年程で結婚したよ。

    主さんは彼が遠距離から戻ってきて嬉しくなっちゃったんだよね。ちょっと冷静になって、彼の社会人生活スタートををそっと見守り1,2年後を目途に両家顔合わせを済ませて婚約してからでも遅くないよ。東京都の女性初婚平均年齢は29.7歳。ちょうどいいくらいになるんじゃないかな。

    それに年齢的に主さんもこれから仕事が少し大変になったりするかも。実家暮らしは何かといいよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/12(土) 00:29:56 

    私らは同棲したいねー!でお金貯まって同棲始めて半年もしないでプロポーズされた!結婚の話しとかは特にしてなかったけどお互いにこの人とって思ってたと思う

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/12(土) 00:37:37 

    >>95
    ああごめんなさい
    結婚した人だったね
    結婚はしなかったよ
    焦ってないので今も独身満喫中、、

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/12(土) 03:06:16 

    >>94
    彼氏さんまだ学生さんか。。正直1年後ってのもなかなか厳しいんじゃないかという気もする。1年目って覚えることだらけで不慣れな仕事、新しい環境に人間関係、しんどいじゃん。そして2年目からは住民税が加わって手取り減ったりするし。まったく新しい環境に飛び込むタイミングで同棲っていうチャレンジをするのはあまり良いタイミングとは思えないし、期限決めてもかえって負担になりそう。。同棲も仕事も慣れるまで結構なストレスかかるからそれが二重になると思うと。。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/12(土) 11:52:59 

    >>26
    あなたは興味なくても、ファンはたくさんいるよ

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2022/02/12(土) 12:26:32 

    >>243
    フーン

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/12(土) 13:16:02 

    2年半同棲して入籍しました。
    同棲は期限区切って結婚した方良いですよ!

    私は同棲2年目で「結婚しないなら諦めて別れる」と言ってやっと進みました。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/12(土) 14:16:27 

    >>28
    私はプロポーズされてから同棲しましたよ。
    お互いの両親に挨拶も済ませてました。
    だから、婚約期間が1年以上ありましたね。
    最初は喧嘩も多かったけど、だんだん歩み寄って、お互いにやっぱり相手しかしないって思って入籍しました。

    もし同棲せずに入籍してたら、新婚なのに喧嘩ばっかりになってたかもしれないので、先に同棲して良かったと思います。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/12(土) 14:29:50 

    >>189
    横だけど、ガルにやたら多い「モラハラ夫の嫁」って本人がやたら偉そうでモラハラっぽいという皮肉

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:15 

    >>246
    プロポーズされてから同棲して→結婚は理想的ですね☆(*^^*)
    もうすぐ結婚できる安心感もあるし同棲も普通にするより楽しくなりそう。
    計画的なのが良いですね☆

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/12(土) 19:13:35 

    >>240
    そうだよね!
    結婚する時ってするもんね。
    逆に期限決めてるならさっさと入籍すればいいのにと思う。
    失敗した人は期限決めろってアドバイスするんだろうな。
    この主は結婚出来なさそう。
    男が乗り気じゃないとどれだけ迫っても無理だもん。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/02/18(金) 19:14:40 

    同棲始めて3ヶ月、共働きなのに家事は全部私でもうへこたれそうです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード