ガールズちゃんねる

二条城の入城料は180円、京都市動物園は130円の値上げ 財政難の京都市が各種施設の利用料アップへ

133コメント2022/02/11(金) 23:44

  • 1. 匿名 2022/02/10(木) 23:26:23 

    市長のコメント等はリンク先にあります↓
    二条城の入城料は180円、京都市動物園は130円の値上げ 財政難の京都市が各種施設の利用料アップへ | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    二条城の入城料は180円、京都市動物園は130円の値上げ 財政難の京都市が各種施設の利用料アップへ | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    二条城の入城料は180円、京都市動物園は130円の値上げ 財政難の京都市が各種施設の利用料アップへ | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ


    2023年度には市債残高が8610億円となり、深刻な財政難に陥っている京都市。2月7日に公表した来年度予算案には、学童クラブなど市の138施設の利用料の改定が盛り込まれ、ほとんどの施設で値上げする方針です。

    世界遺産・二条城では620円の一般入城料が800円と180円値上げするほか、年間およそ50万人が訪れる京都市動物園では、中学生以下は無料のままですが一般料金は620円から750円になり130円値上げする見込みです。

    +59

    -5

  • 2. 匿名 2022/02/10(木) 23:27:14 

    おさるさんかわいい

    +174

    -4

  • 3. 匿名 2022/02/10(木) 23:27:17 

    それくらいなら良いよ👌

    +246

    -6

  • 4. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:09 

    観光で儲かってると思ってたけど違うのか。

    +97

    -6

  • 5. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:20 

    動物園は半日居られるけどお城は滞在時間的にも高く感じるかも
    でも世界遺産だし維持するのもタダじゃないし仕方ないよね

    +144

    -7

  • 6. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:23 

    また値上げか

    +9

    -24

  • 7. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:34 

    >>3
    良いわけないだろ!いい加減にしろ!

    +10

    -57

  • 8. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:38 

    何かほのぼのする画像だね。

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:49 

    いかんわ

    +7

    -10

  • 10. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:50 

    >>4
    神社仏閣は非課税だからかな?

    +146

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/10(木) 23:28:59 

    動物の餌代とかすごいかかってるだろうし、もっととって良いと思う。

    +152

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/10(木) 23:29:09 

    観光都市はどこも大変でしょうね
    外国ではずいぶん前から観光客入れて経済上向きなのに

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/10(木) 23:29:09 

    そんなことよりお寺や神社から税金取ったらいいねん!

    +246

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/10(木) 23:29:26 

    京都ってお寺に入るだけでもお金とるよね。
    海外の教会とかはどこでも無料で入れるのに。

    +11

    -25

  • 15. 匿名 2022/02/10(木) 23:29:41 

    京都駅付近新しいホテル乱立してるけど潰れるだろうなー

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/10(木) 23:31:13 

    >>4
    京都市は財政破綻ギリギリ

    市政の収入の大きいのが固定資産税だけど神社仏閣は宗教法人だから入ってこないらしい

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/10(木) 23:31:32 

    維持費や動物の生活のためならもっと上げてもいいと思う

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/10(木) 23:31:56 

    >>7
    行かなきゃいいじゃん

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/10(木) 23:32:46 

    >>14
    文化財とか多いし維持費が大変なんでしょ

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/10(木) 23:32:47 

    その施設の為に使われるなら(職員への還元、動植物の管理、建物の修繕等)全然許容範囲の値上げだと思う。
    いきなり千円以上上がったら、違う場所行こうかなって思っちゃうかもだけど。

    その施設の為じゃなく、市の儲けの為の値上げなら、チェッて思いながらもなんだかんだ行きたいと思ったら行く。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/10(木) 23:32:58 

    >>4
    観光で儲けたのは大半が国や府の割合が高いから市はそんなに儲からない

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/10(木) 23:33:29 

    >>7
    ヤベーやついる

    お金ないの?

    +33

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/10(木) 23:33:31 

    行きたい人は行くだろうしいいんでない。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/10(木) 23:33:35 

    >>7
    そこまで怒ること?維持費が大変なんじゃないの?

    +47

    -4

  • 25. 匿名 2022/02/10(木) 23:34:52 

    この前坊主か京都で宝くじ買ってた

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/10(木) 23:35:16 

    左翼が府知事で、共産党の地盤だから仕方ない。

    +13

    -6

  • 27. 匿名 2022/02/10(木) 23:37:07 

    >>14
    え、そんなことないでしょ
    お金取るよ
    取らないのはカトリック教会とかかな

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2022/02/10(木) 23:37:13 

    日光東照宮なんか拝観料が1300円とかするからね
    それに比べたらまだ安い気がしてしまう(感覚の麻痺)

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/10(木) 23:38:13 

    >>10
    色んな税金が上がる中で宗教関係は未だに非課税だよね
    なんか当たり障りのない言葉で新たな宗教系の集金制度作れないのかな

    +153

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/10(木) 23:38:24 

    市民だけどしょーもない芸人のSNS宣伝料に高額なギャラ払ってアホみたい

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/10(木) 23:38:33 

    それぐらいならいいんじゃない

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/10(木) 23:40:59 

    >>29
    人々を救うべきはずの宗教。
    今こそ、ガッポリ儲けたお金を世のため人のために使うときですぞ!
    と言いたい。

    +110

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/10(木) 23:43:47 

    京都市は地下鉄東西線の失敗が大きかったはずだけど

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/10(木) 23:46:24 

    >>2
    ウッキーウキキー🐒

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/10(木) 23:47:18 

    >>1
    海外は外国人は高くて自国民は安いとかあるんでしょ?日本ならではのお寺とか世界遺産はそうやって区別しても良いと思うけど日本人はそういうことするのやっぱ抵抗あるのかな

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/10(木) 23:48:54 

    >>1
    財政破綻は本当にするのか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/10(木) 23:50:05 

    >>5
    高い方が貧乏人来なくていいじゃん

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2022/02/10(木) 23:50:15 

    >>29
    与党にね…

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/10(木) 23:53:07 

    >>10
    参拝料とるなら課税してほしい

    +81

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/10(木) 23:54:00 

    >>16
    地方自治体をアメリカ方式で救えないかな?
    アメリカ「様」を見習え! 地方自治体の貨幣発行は可能だ [三橋TV第438回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    アメリカ「様」を見習え! 地方自治体の貨幣発行は可能だ [三橋TV第438回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2022/02/10(木) 23:54:06 

    そんなことより、ここに行けばおさるさんにお触り出来るんですか?

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/10(木) 23:54:12 

    >>14
    そこらへんの教会はとらないけど
    大聖堂とかは結構入場料かかるよね

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/10(木) 23:55:44 

    >>13
    檀家さんが減ってるし、葬式も「小さなお葬式~」てな感じで収入が減っている。
    寺の修復や維持するのにも金がかかって大変らしいよ!

    寺の息子が、家継ぐことが難しく就活してた!

    税金取ったら廃墟の寺が増えて、そのうち得体の知れない人が住み着いて
    変な新興宗教ができたりするかも・・・
    コワ~!

    +14

    -18

  • 44. 匿名 2022/02/10(木) 23:57:17 

    無駄な議員を減らしなさい

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/10(木) 23:58:51 

    >>29
    公明党が与党にいる限りは不可能ですね

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/11(金) 00:03:02 

    動物園は子供無料なんだから
    大人は1000円か2000円でも良いじゃん

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2022/02/11(金) 00:06:16 

    昭和40年代にも財政再建団体に転落した前科がある京都市だけど
    財政再建団体に転落しても何も変わらないよ

    変わったことと言えば
    市電とトロリーバスが市バスになっただけ
    地下鉄計画すら粛々と進められていたし

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/02/11(金) 00:06:21 

    京都市動物園、何回か行ったけどとっても良い動物園だよ。
    私が見たかったアオバトも見ることが出来た。
    こんな安くていいの?って思ってたから、これぐらいの値上げなら動物園が無くなってしまうより全然いい。
    動物たちの餌代もすごくかかるだろうしね。
    また遊びに行きます!

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/11(金) 00:07:35 

    >>37
    180円でそれ言う?

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/11(金) 00:07:40 

    >>1
    一瞬
    二条城は180円では入れるのか、安っ!って思ったよ

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/11(金) 00:09:39 

    二条城、180円値上げしてもまた行きたい‼️

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/11(金) 00:12:11 

    京都市動物園、前はそこそこ古びていてマイナーな動物園だったけど、リニューアルしてめちゃくちゃ綺麗になったよね!

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/11(金) 00:12:15 

    >>24
    動物に寄付するって思えば別に高くないよね

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/11(金) 00:16:31 

    動物園は小学生以上は入場料いくらかとったらいいのにと思うぐらいいい動物園だよ。
    老猿を飼育するスペースがあり動物も老いていくんだよ、という様子を見せてくれます

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/11(金) 00:17:21 

    >>1
    感じ悪いから人が離れて行っちゃうよね

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2022/02/11(金) 00:21:20 

    動物園は中学生以下も100円くらいにしたらいいのに

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/11(金) 00:21:57 

    >>7
    貧乏くせーやつは京都の史跡や動物園にはいらない

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2022/02/11(金) 00:23:10 

    >>29
    一回作ったのよ。
    でも神社仏閣、それにあやかってる店などが一斉にストライキして無理やり取り下げさせた。
    白足袋族で検索してみな。

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/11(金) 00:24:13 

    修学旅行再開しないとほぼダメだろうね 二条城とか一度行けば充分なところ 市の管轄だったんだ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/11(金) 00:25:12 

    >>14
    タイのお寺もだいたいお金(お布施)取るよ。
    まぁ、京都観光の寺巡りも何やかんやバカにならないよね。
    でも落ち着いたらまた行きたいなぁ。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/11(金) 00:26:56 

    京都市動物園の130円値上げは、園内でジュース1本飲んだ気持ちになれば高くない

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/11(金) 00:28:14 

    先週京都市動物園行ったけど750円でも安いくらいだよ。人全然いなかったけどね。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/11(金) 00:29:17 

    京都市バスの一日乗車券も500円から700円に値段釣り上がっててびっくりした

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/02/11(金) 00:32:40 

    >>16
    法人なのに取られないの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/11(金) 00:33:21 

    子供老人障害者からもちゃんと入場料とればいいよ。お金払ってでも行きたいって人を大切にすべき。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/11(金) 00:45:25 

    大昔の首都かも知れないけど
    いまだに首都気分が抜けないのか背伸びし過ぎ

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2022/02/11(金) 00:48:11 

    小賢しい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/11(金) 00:51:09 

    二条城はもっと高くていい。
    歴史の勉強のために学生はしっかり下げて、大人は応分に負担するべき。
    一般2000円、学生500円。

    +3

    -13

  • 69. 匿名 2022/02/11(金) 00:51:23 

    財政破綻はしますね
    あの馬鹿市長は破綻しないようになんとかなりそうとか言ってるけど
    一方でどんどんあらゆる市民サービスを値上げしてます
    それでも借金返済のための積み立てを取り崩しまくってるので
    もう5年もたないんじゃないかと言われ始めてます

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/11(金) 00:52:28 

    >>66
    正式な首都は京都だから

    +0

    -8

  • 71. 匿名 2022/02/11(金) 00:58:35 

    中国人増える前に行きたいんだけどまだ中国人少ないの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/11(金) 01:02:03 

    >>66
    プライドだけ取り去れないから苦しんでる感はあるよね。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/11(金) 01:05:04 

    >>13
    その前に京都市はよそに比べて過剰な人件費をどうにかしなきゃいけない。他の地方都市に比べて職員の数が多い。特に突出してるのはゴミ回収の職員。そういうことなんですよ。

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/11(金) 01:05:55 

    >>66
    テレビの見すぎ。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2022/02/11(金) 01:10:42 

    >>73
    市バスの運転手も色々あるみたいですねえ。
    英語版の観光ガイドにはぶ◯◯の人達を優先的に雇ってるってハッキリ書かれてるらしいね。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/11(金) 01:11:35 

    >>64
    公益社団・財団法人においては、公益認定法上の公益目的事業として認定された事業は、収益事業に該当する場合でも非課税となります
    公益法人制度とNPO法人制度の税制上の優遇措置の比較について : 公益法人と特定非営利活動(NPO)法人 - 内閣府
    公益法人制度とNPO法人制度の税制上の優遇措置の比較について : 公益法人と特定非営利活動(NPO)法人 - 内閣府www.cao.go.jp

    公益法人制度とNPO法人制度の税制上の優遇措置の比較について : 公益法人と特定非営利活動(NPO)法人 - 内閣府検索の使い方閉じる内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 公益法人と特定非営利活動法人(NPO法人) > 公益法人制度とNPO...

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/11(金) 01:12:08 

    >>29>>58
    古都税ですね?
    神社仏閣から税金取ろうとしたけど潰されましたね。
    怖い街です、京都。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/11(金) 01:12:58 

    >>70
    いつまでこんなこといってんのよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/11(金) 01:13:57 

    >>40
    いいね!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/11(金) 01:14:37 

    >>77
    そうそう
    昔その動きあったのに
    潰されたんですよね

    京都たまにいくけど
    主要な道路もボコボコで
    ていれされてないです

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/11(金) 01:17:24 

    >>60
    タイの寺院はタイ人と
    その他観光客と値段違うから
    中国人観光客からおかねとったらー?
    どうせその辺にゴミ撒き散らかすんだし。
    外国人料金は差別、タイの観光地で10倍の料金を請求されたタイで生まれ育った男性が激怒のSNS投稿 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
    外国人料金は差別、タイの観光地で10倍の料金を請求されたタイで生まれ育った男性が激怒のSNS投稿 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyperwww.thaich.net

    タイ南部クラビ県のエメラルドプール(サ・モラコット)で、外国人料金を請求された男性のSNS投稿が話題を。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/11(金) 01:18:12 

    見たい人、残したい人でお金を出して維持してってください

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/11(金) 01:21:32 

    過疎ってる市中心部や北部におもねって
    人口の大半を占める南部や西部を軽んじる
    市政や市民意識の悪いところが表出したまで

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/11(金) 01:33:03 

    インバウンドの上にあぐらかいてたからですね。
    コロナが落ち着いても外国人優遇キャンペーンなんかしないでね。
    日本人を第一に。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/11(金) 01:33:31 

    >>1
    京都市の財政が逼迫しているのだから、
    色々と上げていかないと仕方ない状態なんでしょう。

    財政が破たんしたら、
    130円やら180円やらではの値上げでは済まないからね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/11(金) 01:44:55 

    >>66
    背伸びの意味がよくわからないけど、観光で行くといつもバスが満員どころの話じゃないぐらいパンパンだし道路も古くなってるところ多いし、交通インフラなんとかならないのかなと思ってた
    ずっと財政的に苦しいんだね
    商業地の制限や建物制限があって大規模な企業が進出してくることができず、都市規模にしては税収が少ない。このことはたびたび財政破綻の危機を京都市にもたらしているって海外の旅行サイトで見て初めて知ったよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/11(金) 01:45:58 

    >>84
    京都は昔から財政難の問題抱えてるよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/11(金) 01:47:51 

    >>1
    市役所は綺麗に数億かけちゃうのにな

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/11(金) 01:52:11 

    市議会議員の給料が大阪より多いんでしょ?
    人数もトップレベルに多いとか。
    まずはそこから削減したら?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/11(金) 02:06:00 

    >>11
    わかる。
    中学生以下200~300円で良くない?って思った。幼児が無料で。
    中学生なんて結構大きいし団体で来たら結構な存在感なんですけど。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/11(金) 02:09:48 

    >>1
    今のコロナの状況で二条城や動物園の入園料を微増したところでその効果はたかが知れている。
    本当にやらないといけないことは何に無駄遣いしているのか、そこをカットしないと回復しない。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/11(金) 03:02:49 

    あれ?
    見通し立ったとか言ってたよね?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/11(金) 03:33:19 

    京都の大学通ってたころ、美術館や博物館学生証あれば無料で観れてたけど、ああいうのももうやってないのかな?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/11(金) 03:53:16 

    >>14
    カトリック教会でも取るところあったよ。別にいいんだけどね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/11(金) 03:57:37 

    市営銭湯がすごく多いよね。びっくりした。京都市より人口の多い市に住んでるけど市営銭湯は1個もない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/11(金) 04:04:14 

    >>86
    バスぎゅうぎゅう詰めなのに運転荒くて怖い
    普段使いしてる人も乗れなくて困ると思う
    寺がバスの排気ガスで臭くてげんなり

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/11(金) 04:08:29 

    動物園のゴリラはかわいい

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/11(金) 04:20:39 

    選民意識の強い洛中の人達に洛中税を払ってもらおう

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/11(金) 04:40:54 

    夜ふかしで京都の人が滋賀のこと散々馬鹿にしてたけど、この有り様なんだ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/11(金) 04:42:12 

    >>4

    コロナが追い打ちをかけてるのかもね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/11(金) 05:55:29 

    市役所のせいだね
    豪華な市役所、撮影とかに貸して収入得なよ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/11(金) 06:08:08 

    坊主から税金とってーーーー!
    それでほんまに一発解決すると思う。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/11(金) 06:58:19 

    >>63
    コロナ終わってまたあの混雑で700円だったら利用しないな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/11(金) 07:12:28 

    >>1
    坊主どもから税金取ればいいのに

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/11(金) 07:45:35 

    >>1
    おさるさんの座り方がw

    日常的に使う所じゃ無いしよいと思う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/11(金) 07:54:09 

    あと神社仏閣から税金とろっ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/11(金) 07:58:17 

    >>93
    学割から更に割引してくれるところはあります。
    京大博物館は無料。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/11(金) 07:58:43 

    >>81
    マレーシアにいったときも、自国民は安く外国人は高いとこがあった。
    それでいいと思うけど、日本で分けるなら逆にしそう。外面いいし…。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/11(金) 07:59:21 

    >>1
    二条城は本丸改修とか色々やってるけどコロナでお客さん減ったのも理由だと思う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/11(金) 08:01:48 

    >>2さん
    ご存知でしたらすみませんが、おさるさんは、シロテテナガザルの「シロマティー」さんです。
    もう一匹クロテテナガザルがいますが、私の年代なら当然思い付く名前の、「クロマティー」さんです😆

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/11(金) 08:02:13 

    観光施設は全体的に値上げして、意識高めの人だけが来るようにしたら治安も良くなる。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/11(金) 08:05:38 

    宿泊税はもう導入してたよね?
    寺も観光エリア分は税金負担をお願いしたらと思うけど、市長はじめ行政側がギリギリまで切り詰めて協力して貰う形じゃないと難しいのでは

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/11(金) 08:22:25 

    >>1
    寺社仏閣から税金取れば解決ですよ
    宗教法人は免税だけど、条例で何かできないものかね…

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/11(金) 08:28:42 

    人が減ってから値上げしてもね
    もっと早くやるべきだったね
    無料のところもまだ多いよね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/11(金) 08:30:07 

    >>63
    私は逆に市バスは安すぎると思うけどね。市民には今まで通りの値段にして観光客にはもっと料金上げるシステムにした方がいいと思ったよ。この前1時間以上バス乗っても5百なんぼだったから。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/11(金) 08:30:32 

    >>113
    まずは地下鉄など自分たちの失敗認めて人件費はじめ経費削減
    それから寺院への要請、市民に市民サービスのカットのお願いしないと誰も協力しないのでは?
    色々すっ飛ばして値上げやカットばかりしてるから駄目だわ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/11(金) 08:36:23 

    >>19
    それもあって市民税住民税も高いんじゃなかったっけ?
    それでも回らないんだ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/11(金) 08:40:31 

    >>102
    京都市側から言うよりも
    この状況を鑑みて
    お坊さん達側から
    払います!
    と声が上がるとよいなと思います。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/11(金) 08:44:18 

    >>76
    公明党もがっつり懐に入れてるのかー。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/11(金) 08:45:25 

    住民税5倍、京都府立大学に京都府立医科大学、府立高校全て廃校で解決できる。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/02/11(金) 08:46:49 

    >>117
    市政の半分は固定資産税の所が多いけど、京都は35%くらいだったから寺院にも負担して貰わないと無理でしょ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/11(金) 09:27:01 

    >>1
    公務員の給料は?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/11(金) 09:30:27 

    >>30
    ほんとにそれよ!
    収入を上げるより無駄遣いを減らさないと意味がない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/11(金) 09:32:15 

    >>122
    政令指定都市20の中で5番目

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/11(金) 10:24:34 

    >>3
    ディズニーに比べたら安いもんよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/11(金) 10:37:20 

    京都市役所、アホみたいに豪華ですよね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/11(金) 10:56:34 

    >>126
    京都市が宗教法人多いのは昔からで、身の丈にあった市政運営が出来てないだけ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/11(金) 13:24:39 

    >>30
    ゆるキャラ、公認キャラ何体いんねんほんま

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/11(金) 14:34:46 

    京都は住む場所ではない

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/11(金) 15:13:19 

    >>28
    高くなったよねー!
    子供の頃ぶりに行ったらこんなに高かったっけ?って驚いた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/11(金) 16:19:10 

    京都市動物園、年パスは2510→2200円に値下げされる模様。
    地元民は安く、観光客からは多く取るって考えに近いかも。

    名古屋市営の東山動植物園との比較も合わせて、料金の変遷を。
           2009 2010 2019 2022
    京都中学 *300 ***0
    京都大人 *500 *600 *620 *750
    京都70歳 ***0
    京都年間 2000 2400 2510 2200
    東山大人 *500
    東山65歳 *100
    東山年間 2000
    東山年65 *600
    ※高齢者割引(無料)は市内在住者のみ。

    2014年、2019年に消費税増税。
    2010~2015年に京都市動物園は全面リニューアル。
    今回、年パスが値下げと言ってもリニューアルのための値上げ以前の水準までは戻ってない。

    ちなみに東山でも2010年以降、
    アジアゾウ舎、ゴリラ・チンパンジー舎、売店・休憩所が移設を伴う大規模リニューアルし
    レッサーパンダ舎、ツシマヤマネコ舎ほかいくつも中小規模の新設やリニュ、
    植物園温室も8年間掛けた保存大改修をして、
    現在もスマトラオランウータン・スマトラトラ舎、ジャガー舎ほかリニューアル中。
    消費税を考慮すれば料金実質値下げ。

    個人的には、純粋な娯楽施設ではなく
    教育的側面も持つ動物園のような施設や地元文化を伝えるような施設は、
    最低限の公共インフラとして貧しい人でも利用できる料金設定にすべきだと思う。
    で、裕福な人や企業からは寄付を募る。

    京都も大企業が結構あると思うんだけど寄付があまり集まらないのかな?
    東山の施設は企業の協賛や寄付、応援募金によって建てられたって書かれてるのが多い。
    レッサーパンダ舎は個人の遺産による寄付1.7億円ってのも。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/02/11(金) 23:31:15 

    行かないから大丈夫だよ。
    それにコロナだから他県から絶対来るなよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/11(金) 23:44:03 

    門川!貴様の給料を下げろ!ドアホ!
    それと公用車もいらん!
    お前が最低限の生活をしろ!
    それが1番財政難を乗り越えられる。
    公務員と地方議員の報酬も下げろ!
    公務員と地方議員共も最低限の生活をしろ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。