ガールズちゃんねる

映画は「2時間半」がスタンダード化 「現状は明らかに過剰」指摘も

144コメント2022/02/13(日) 09:05

  • 1. 匿名 2022/02/10(木) 12:07:51 

    映画は「2時間半」がスタンダード化 「現状は明らかに過剰」指摘も|NEWSポストセブン
    映画は「2時間半」がスタンダード化 「現状は明らかに過剰」指摘も|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     昔に比べて、映画の上映時間が長くなっていないか? その感覚は、概ね正しいだろう。1月24日に発表された国内映画ランキング(興行通信社)にベスト10入りした作品のうち、約2時間半に及ぶ…


     10年前、2002年1月22日発表の国内映画ランキングだと、ベスト10のうち上映時間2時間20分を超えるのは、『ハリー・ポッターと賢者の石』(2時間32分)、『千年の恋 ひかる源氏物語』(2時間23分)の2作品だ。

    (中略)
    上映時間が長くなることへの懸念もある。

    「2時間半超えの作品(予告を入れると3時間近くなる)に対し、上映時間に躊躇して劇場行きをやめる声も増えています。現状は明らかに過剰です。長尺の作品は途中休憩が入る時代もありました。1961年の『ウエスト・サイド物語』は2時間33分で休憩あり。対して、スティーヴン・スピルバーグがリメイクした『ウエスト・サイド・ストーリー』は2時間36分。こちらはもちろん休憩ナシです……」(同前)

    映画館で見る映画はは何分くらいが理想ですか?

    +2

    -10

  • 2. 匿名 2022/02/10(木) 12:08:34 

    2時間ないくらい

    +100

    -1

  • 3. 匿名 2022/02/10(木) 12:08:51 

    映画は90分派

    +184

    -2

  • 4. 匿名 2022/02/10(木) 12:08:56 

    家で見る分には構わないけど映画館となると辛いかも

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:01 

    90分でよい

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:13 

    2時間がちょうどいい

    +76

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:14 

    1時間45分くらいでいい

    お尻痛くなる

    +158

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:21 

    今は観ながら飲食しないけど、普通の状況ならトイレのことを考えると2時間前後が有難い

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:23 

    本末転倒だけど基本的に映画館で観ないから家で好きなタイミングで止められるので長くても全然いい

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:29 

    家で見るのが快適すぎて
    もう映画館行けない

    +70

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:41 

    上映が長く感じるなら行かなければいいね。2時間くらいが妥当だとは思うけど2時間半でも大丈夫。気になるのはトイレくらいだな。

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2022/02/10(木) 12:09:52 

    2時間半の時は飲み物買わない。
    おしっこ漏れる。

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:08 

    もう2時間以上は集中できない

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:08 

    最後に詰めました感があるのは嫌だけど、映画館では集中力が欠けてしまうかもね。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:30 

    飽きさせない内容ならいいんだけど、自宅でアマプラ見る時でさえ、2時間以上のものは「見ない」と決めてる。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:45 

    長いと途中で眠くなるから一時間半位でいい

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:51 

    面白ければ多少長くてもいい
    無駄に長い映画はなくなれ

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:08 

    >昔に比べて、映画の上映時間が長くなっていないか?

    ベン・ハー 3時間32分
    十戒 3時間40分
    風と共に去りぬ 3時間58分

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:37 

    退屈な映画は観ながら早よ終われよと思う

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:53 

    新エヴァがギリギリだわ
    歳かな

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:58 

    映画館は前後左右の人間ガチャがあるからあんまり行かなくなったなー
    チケットとポップコーン+ジュースで3000円近くいくのに隣がワキガとかだとほんと金ドブ

    +33

    -4

  • 22. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:55 

    長すぎてトイレに行くこともしばしば

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:08 

    >>18
    この時代はすごいよね
    さらに二本立て三本立てとかあるし

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:15 

    インド映画みたいに途中休憩挟んでくれれば全然良いよ
    高いお金払ってるんだし
    ただ中弛みなのは嫌だけど

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:25 

    広告も長い事がある。
    10分は楽しめても20分は長い。
    代金高い日本で広告が長いのは納得できない。

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:42 

    インド映画「なんだって?」

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:20 

    夏はクーラー効いてるから長時間はつらい

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:43 

    >>1
    ロードオブザリングは3時間20分だけど、全然疲れなかったなぁ…。逆に凝縮されて2時間半にされたら物足りなさ感じたかも

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:48 

    ドライブ・マイ・カー
    2時間59分よ
    没入したから言うほど辛くなかったけど

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:58 

    隣と接触しないような囲みがあり、足も伸ばせるリクライニングシート、アルコールも売ってるなら3時間でもいいかな。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/10(木) 12:16:10 

    広告流さずにオンタイムで本編始めてほしい

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/10(木) 12:16:21 

    タイタニックってどのくらいだった?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/02/10(木) 12:16:34 

    予告入れて2時間から2時間15分までくらいがいいな。
    9時開始で11時ちょっと過ぎに出るのがいい。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/10(木) 12:16:43 

    >>1
    年取ると長い映画見るのも体力がいるんだよ、、、

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/10(木) 12:16:49 

    2倍速や短縮された動画(違法?)が流行るくらいだから映画ももう終わりかなと
    低予算で仲間ウケ狙いのちゃちい作品ばかりだし

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:37 

    映画館ほぼ行かない
    家で倍速再生

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:44 

    ミッドナイトスワンとか
    途中で意味不明になって、なんでカットした?ってイラついたから
    あと20分くらい尺長くてもよかった

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:49 

    子供映画は1時間半ぐらいにして欲しい
    途中で絶対にトイレ付き添わないといけないから話わからんくなる

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/10(木) 12:18:13 

    ドライブマイカー3時間って…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:08 

    >>32
    3時間だね。時間感じなかったな

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:13 

    >>13
    イマイチな映画の途中でそろそろ終わるかしら、と時計見てあと1時間ぐらいあると絶望するw

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:40 

    >>1
    映画は90分が理想って結構書いてあるよね。
    最近の映画が長すぎて、たまに短いとあれっ?って驚くようになっちゃった。しかも予告10分は長すぎだよ。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:51 

    長くても2時間が限界。昔6時間の映画劇場で観たことあるけど、3時間後に一度トイレタイムで休憩があった

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/10(木) 12:20:26 

    面白いなら2時間半でも良い
    クソなら30分で夢の中

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/10(木) 12:21:06 

    4時間でもいいけど 間に休憩として お腹にたまらない程度の 軽食出してくれれば 良いかもね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/10(木) 12:21:29 

    >>13
    分かる、私なんか頭痛くなるもん。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/10(木) 12:21:32 

    >>18
    演劇と同じ概念だったから、インターミッション(休憩)が必ずあったのよ。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/10(木) 12:22:51 

    面白いのは長尺でいいんだけどね。
    つまんないやつで2時間超えは拷問

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/10(木) 12:23:17 

    内容が詰まってて時間を忘れるくらいの映画なら2時間越えでもいいけど、
    途中わけのわからない場面ブッ込まれたりすると一気に現実に戻って時計見ちゃう。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/10(木) 12:24:37 

    ダークナイト ライジングは160分くらいあったけど、夢中になって観れた。エンドロールが終わったあと、水中からぷはぁと顔を出したような気分だった

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/10(木) 12:24:45 

    >>1
    2時間半くらいあるほうが見応えはありますね。
    それくらいあっても良いと思う。

    「ドライブ・マイ・カー」は、映画の世界観に引き込まれて集中できたので、3時間がアッという間でした。

    「本気のしるし」は4時間だったけど途中に休憩を挟んだので、後半は集中力が途切れてしまいましたね。前編・後編で2本立てで上映したほうが良かったのかもと思いました。

    私は家で映画を見ると2時間集中するってことが難しいので、映画館で見るほうが好きです。

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2022/02/10(木) 12:24:57 

    >>32
    途中でトイレ休憩挟んでくれたのかな…
    タイタニックは数分見逃すと辛い

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/10(木) 12:27:12 

    2時間以上だとトイレに行きたくならないか不安で水分補給の配分が気になって集中できなくなる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/10(木) 12:28:09 

    >>25
    本当だよねー本編はじまるまで長過ぎ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/10(木) 12:28:54 

    >>28
    わかる!
    完成度の高い作品は実際の時間が短く感じるほど世界観にのめり込めるよね
    エクステンデッドエディションはもっと長いけどそれでも全然余裕だった

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:06 

    >>3
    90分ぐらいでおもしろい作品が最強だと思う

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:33 

    >>43
    なんていうタイトル?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:42 

    押井守は
    「人間120分以上は集中力が持たない」
    て持論で、どれも100分程度だけどあれくらい

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/10(木) 12:31:55 

    >>32
    長かったー!
    楽団演奏始めたあたりから尿意との戦いだった…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/10(木) 12:32:48 

    >>36
    それでストーリーは入ってきますか?感情移入とかできますか??
    細かい描写まではあまり見ないタイプなのかな?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:35 

    休憩挟めばいいのに何でやらないんだろうといつも思う
    インド映画を見習って

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2022/02/10(木) 12:35:11 

    >>6
    映画の時間とプラス予告がかなり長い時はトイレが心配になるから2時間くらいがベストかな
    といいつつインターステラーとかロードオブザリングとか面白すぎて時間忘れてたけど

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/10(木) 12:36:15 

    >>39
    見に行きたいけどそこで躊躇してる。
    冬場は飲み物飲みながらだと2時間半でもトイレ行きたくなる笑

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/10(木) 12:37:26 

    >>45
    それは自分で買いなよ・・。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/10(木) 12:37:32 

    >>10
    私も
    日本映画わりとストーリー好きだけどわざわざ映画の大画面で見なくても、自宅のTVで映像は十分だと思っちゃう

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/10(木) 12:38:49 

    映画の撮影の二時間ってその何倍何でしょ? 二時間以上だと回転も悪いし

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/10(木) 12:39:51 

    映画館で休憩ありって想像できないな
    現実に連れ戻されそう

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/10(木) 12:41:42 

    私はトイレ近いという理由で映画あまり行かない
    2時間半とか不可能w

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/10(木) 12:41:46 

    >>1
    長いのは相当面白くないとしんどい。
    本当におしり痛いし、お手洗い行けないし苦痛だよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/10(木) 12:44:25 

    長いのに話が進むほど引き込まれるタイタニックは稀有な作品

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/10(木) 12:44:52 

    面白ければ時間は気にしない
    開始25分までで、少しでも面白さを見出せなかったら
    我慢して最後まで観ても、大体つまらないまま終わるので
    そこを目安に映画観てる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/10(木) 12:45:17 

    90分から110分くらいまでが見やすい。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/10(木) 12:46:05 

    短くなってるイメージだった

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/10(木) 12:46:05 

    スタンダード化なんてしてる?2時間半だと大作扱いじゃない?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/10(木) 12:46:19 

    90分から120分の間がいい。予告も適度にしてほしい。
    私はトイレに立たないよう水分調整してから行くし鑑賞中も飲まないけど、長いと周りでトイレに立つ人が多くてちょっと嫌だから。仕方ないのはわかるけど。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/10(木) 12:50:00 

    >>59
    夢中になって観てたし2回観に行ったけど分かる、海に落ちたシーンで不謹慎ながら、これならできるな…とか一瞬思ってしまった

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/10(木) 12:50:02 

    休憩挟むと近くの席やトイレなどで感想やネタバレ言ってる人に遭遇しそうだからヤダ。
    休憩なしの100分くらいがいいな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/10(木) 12:51:17 

    インザハイツ、ドライブマイカー、ハウスオブグッチも長かったなー!
    ボリウッド映画みたいに途中休憩入れて欲しい。日本に入ってきてるボリウッド映画は休憩カットしてるから厳しいね。インドで見た時は本当に休憩してトイレ行ってチャイ買ってた。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/10(木) 12:52:49 

    ディズニー映画は子供が飽きない90分内で場面展開、音楽をふんだんに取り入れててさすがの作り。一瞬でも長いと感じるのはつまらん映画って事。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/10(木) 12:52:56 

    最近ひどいと広告に20分とかある
    トイレ行きたくなるからさっさと上映して欲しい

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/10(木) 12:53:47 

    長いよ
    ドライブマイカーも3時間あると聞き配信まで待つことにしたわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/10(木) 12:54:46 

    映画でトイレに立ったことはなかったけど
    子どもと行くようになったらトイレに行きたがるんだよね
    見え方はあんまりよくないけど、入り口付近の通路脇2列シートで見るようにしてる
    予告終わったタイミングで入ってもそこまで迷惑かけないし

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/10(木) 12:54:53 

    >>4
    変な人とかうるさい人とかと近くの席になって2時間半耐えるのはキツイし、トイレの問題もあるもんね。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/10(木) 12:55:00 

    必要なシーンばかりで3時間ならなんとも思わない。長さを感じさせないくらい面白かったり見ごたえあれば問題ない。
    最近予告長いよね?うざいから一回入って出て予告終わる頃に再入場する。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/10(木) 12:56:11 

    すみっコぐらしは1時間くらいだったよ。それくらいが丁度いいよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/10(木) 12:56:15 

    映画館でシンドラーのリスト観た時は、けっこうキツかった

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/10(木) 12:56:21 

    >>80
    やっと始まったか!?と思うとまた予告…これで何本目!?みたいなことがある。それを見越してタラタラ入ってくる客もいるからそれも腹立つ。
    予告は5分程度、本編は100分くらいが理想かな。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/10(木) 12:59:42 

    >>76
    わかる。不謹慎ながら
    沈むところで悲しみと尿意のせめぎあいで自分でも今まで感じたことのない感情になったよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/10(木) 13:01:28 

    ハウスオブグッチもそういえば長かった
    コンフィデンスマンJPを見終わってもう一本見たくなって、すでに予告が始まってるタイミングからチケット買って見たけど
    トイレ我慢してたわけじゃないけど、もしやまだ終わらない?って途中から焦ったわ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/10(木) 13:02:44 

    >>32
    3時間超えだけど時間忘れるくらい映画に没頭するよね。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/10(木) 13:03:14 

    >>57
    美しき諍い女という映画。老年の絵描きがずっとエマニュエルベアールをモデルに絵を描いてるだけの映画

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/10(木) 13:10:10 

    2時間超えるとしんどい
    100分くらいの映画が好き

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/10(木) 13:10:18 

    >>91
    懐かしい
    短いバージョンしか見たことないわ
    シネマライズだったかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/10(木) 13:10:18 

    >>1
    トイレにいきたくなっちゃうから2時間まででお願い

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/10(木) 13:11:38 

    >>29

    これ気になっているけど、村上さんの作品が苦手、淡々としていると眠くなるのに3時間はきついなと見に行くか迷っている

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/10(木) 13:13:22 

    ゴッドファーザーPARTIIはVHSでもインターミッションがあった気がする。初めてだったので、びっくりしたの覚えてる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/10(木) 13:15:15 

    一昔前の香港映画は、100分以上の作品はほとんどなかった
    香港人はせっかちだから、壮大な物語より、都市のなかで起承転結するラブストーリーやサスペンスがお好みだったらしい

    それはそれで、描くことと省略することのメリハリが効いた、きびきびした良作がたくさんあった

    どうせ映像作品をつくるならあれもこれも入れたくなるんだろうし、制作費に差が出ないなら長くなるのもわかる

    でもも尺がタイトな作品の良さってのもあるよね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/10(木) 13:19:38 

    >>91
    長いバージョン知らなかったわ。懐かしいなぁ。エマニュエル・ベアールの顔が好きだった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/10(木) 13:21:43 

    映画長いと飲み物控えたりとか色々気にしちゃうから2時間以内にして欲しい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/10(木) 13:23:58 

    そもそも面白かったら長く感じないかな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/10(木) 13:25:18 

    >>99
    長い映画を観る二時間前から、水分取らないように調整にかかるよ、私。トイレ遠い人が羨ましい

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/10(木) 13:35:18 

    >>4
    つまらないシーン飛ばせるしね

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2022/02/10(木) 13:40:04 

    途中休憩ってなんかいいな
    時間かけてのんびり見るって感じ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/10(木) 13:41:00 

    >>25
    ドラえもんの、そろそろ始まるよ〜のかけ声からまた予告が続いた時はいい加減にしてくれと思ったw

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/10(木) 13:41:08 

    昔住んでいた国では長い映画は間に休憩があった
    テレビ放映時も間にニュース挟んでた
    ハリー・ポッターは長いから観客から2回め休憩要求があった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/10(木) 13:41:39 

    >>1
    TVの番組もコラボして
    4時間とかってーのは
    3倍速で飛ばして見るからね
    リアルタイムでは
    見れません

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/10(木) 13:42:05 

    >>1
    映画は100分がテンポがよくエピソードも過不足なく入るってどっかの監督が言ってた

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/10(木) 13:43:28 

    >>34
    今の若者も長時間コンテンツは好まない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/10(木) 13:45:02 

    >>95
    そこまで不安要素があるのに、なんで見に行きたがってるんだろう

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/10(木) 13:48:11 

    >>3
    90分はハズレが多いからアタリの映画に出会えた時凄く嬉しい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/10(木) 13:58:24 

    ミュージカル好きなのでウエストサイドストーリー気になってたけど長いのか。腰が悪い+加齢で集中できなくなってきてるから厳しいかもな。寒いし。

    自由にトイレに立っていいゾーンとか需要ありそう。飲み物買い足したり背伸びとかしたい。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/10(木) 13:59:35 

    2時間に収めて欲しい
    2時間半もあったらハシゴするのしんどい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/10(木) 14:02:49 

    今、U-NEXTで『サタンタンゴ』って映画観てる
    7時間近くあるよ!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/10(木) 14:12:36 

    ダウンタウンの松ちゃんが映画のエッセイで余程面白くないと2時間超えるとダレるって言ってたの思い出した

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/10(木) 14:24:55 

    暗くなってから本編がはじまる迄が長すぎる!!
    少しくらい鑑賞料が高くなっても良いから広告上映を無くして欲しいな。盗撮禁止告知は許す

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/10(木) 15:11:55 

    >>4
    予告と映画泥棒やマナーのcmも入れるとかなり長く感じる

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/10(木) 15:17:21 

    1時間半で、その分安くしてください。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/10(木) 15:18:04 

    >>115
    これ以上高くなったら更に集客減るよw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/10(木) 15:19:23 

    トピズレなんだけど、映画館の音が大きすぎて効果音とかが入ると耳が痛いレベルになるんだけど私が過敏なのかな?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/10(木) 15:21:15 

    息子が映画泥棒のお知らせが大好きでそれが終わったら『もう帰る!』って何度も言っていてそれ以降映画はブルーレイになるまで我慢することに。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/10(木) 15:21:23 

    >>102
    飛ばさんよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/10(木) 15:24:21 

    ドライブマイカー3時間って…

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/10(木) 15:28:58 

    >>7
    私1時間くらいでもうお尻痛くなって座り直したり足を組み変えたりしちゃうんだけど、周りを見ると2時間以上ずっと微動だにしない人が多くてすごいなっていつも思うわ。変に動くと周りに迷惑な気がして頻繁に動けなくて辛いから短いほうが助かる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/10(木) 15:47:28 

    >>119
    劇場によってはある。痛さがやばそうで出たこともあるよ。そうでもないところもあるんだけどね。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/10(木) 15:50:21 

    >>13
    字幕作品だと、さらに辛い。
    もう無理だわ。(アラフィフ)

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/10(木) 16:13:17 

    トイレが不安

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/10(木) 18:38:47 

    >>89
    「ハウスオブグッチ」は、事前に時間を確かめて
    シネコンの予告編(20分ぐらいある)を合わせたら
    3時間になっちゃうなーと思って
    行くのをやめてしまった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/10(木) 18:48:51 

    マーベル作品も長過ぎる
    最近の作品面白くないし

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/10(木) 19:13:52 

    >>18
    風と共には飽きなかったけどベンハーと十戒は集中力切れたな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/10(木) 19:48:39 

    長けりゃ良いってもんじゃないよね
    映画って90分くらいだったのに100分とか超えだしてもう2時間超え当たり前
    何度いいシーンでトイレ我慢したことか💦

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/10(木) 20:58:16 

    >>47
    インドで映画見たらインターミッションあった
    トイレ休憩欲しいよね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/10(木) 21:15:09 

    100分から120分位のがちょうど良い
    腰痛持ちだから流石に2時間半はキツいし満員に近い位客席埋まってたらトイレも気になるかも
    過敏性腸炎だからリラックスしてれば大丈夫だけど動けないってなるとプレッシャーでお腹痛くなる可能性もある

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/10(木) 21:17:16 

    >>36
    倍速で見る習慣ついたら普通の見れないわ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/10(木) 21:21:35 

    黒澤映画長いの途中休憩入った
    長いのは休憩ほしい

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/11(金) 08:15:23 

    >>131
    何その香ばしい体験!いいなぁ〜
    もちろんインド映画?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/11(金) 09:30:33 

    >>102
    それで映画を見た気になってる人の気持ちがわからん。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/11(金) 09:51:51 

    予告を減らして欲しい
    そこで子供がびびる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/11(金) 10:40:44 

    大作で面白いなら長い方がいい
    でもやっぱりトイレの問題もあるから、
    長いのは10分でもいいから休憩挟んで欲しい。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/11(金) 11:55:10 

    >>135
    インド映画
    インドに行ったら映画館でインド映画見てみてね
    言葉わからないけどなんとなく話はわかるよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/11(金) 12:00:10 

    >>139
    インドのエッセイ好きで結構読んでるけど、怖いけど面白い国だよね。いつか行きたいな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/12(土) 07:12:42 

    長くなるなら休憩タイム欲しい
    どんなに面白くても尿意には勝てない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/12(土) 11:40:32 

    昨今はバカでもチョンでも2時間超
    クソ映画の2時間は地獄の沙汰だよ
    大河物や文芸対策ならいざ知らず、オリジナル脚本のエンタメは90分くらいがちょうどいい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:53 

    >>142
    文芸対策→文芸大作です

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/13(日) 09:05:23 

    >>140
    怖いけど面白いよ
    心身共に健康な時に行ってね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。