ガールズちゃんねる

子どものSOSのサイン

284コメント2022/02/13(日) 16:08

  • 1. 匿名 2022/02/10(木) 11:17:02 

    最近小4の息子が、「学校から帰ってきたときに家にいてほしい」と言ってきました。
    本人とも話しましたがハッキリとした理由は特に教えてもらえず…
    学校の様子などを面談の際に聞いてもお友達関係は良好な様子です。(ですが元々、学校は嫌いです。)
    旦那が長い間単身赴任なので、寂しさを感じてきたのかなと心配しています。

    これは何かSOSのサインなのかな、とパートの時間を減らすか悩んでいます。

    お子さんのSOSサインについて、こんなサインのあとこうなった!等、いろいろなお話しを聞けたら嬉しいです。

    +343

    -7

  • 2. 匿名 2022/02/10(木) 11:18:13 

    子どもにマスクをさせるのは虐待です

    子どものサインに気づいてください

    +14

    -136

  • 3. 匿名 2022/02/10(木) 11:18:27 

    保育園行ってるうちの子、帰ったら抱っこ抱っこで私のそばから離れない。可哀想だけどごめんねと毎日思ってる。お金だけは苦労させないようにする

    +260

    -115

  • 4. 匿名 2022/02/10(木) 11:18:33 

    >>1
    いいよ!そうするね〜ってパートの時間変えるか辞める

    +623

    -5

  • 5. 匿名 2022/02/10(木) 11:18:42 

    >>1
    パート減らして家にいた方がいいよ

    +582

    -2

  • 6. 匿名 2022/02/10(木) 11:18:42 

    小4で言うなら切実な感じがする
    おうちにいてあげられないのかな?

    +763

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:01 

    イジメられてんだよ

    +82

    -39

  • 8. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:25 

    子どものSOSのサイン

    +22

    -4

  • 9. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:30 

    学校でがんばりすぎてるのかもしれない。
    でもそうやって打ち明けてくれただけ、えらいよ。
    真剣に向き合ってあげて。

    +907

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:39 

    >>4
    馬鹿?女も働く時代だよ

    +4

    -205

  • 11. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:53 

    お母さんがあんまり深刻そうにしてると逆に話しづらくなっちゃうかもしれないから、おっけー家にいるね~!と答えてしばらくパート調整したらどうかな?
    そしたらまた何か話してくれるかも。

    +498

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:08 

    一度じっくり話をしては。
    なかなか話さないと思うけど、時間をかけて待ってみる。
    とにかく話さないと解決しない。

    +124

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:13 

    >>1
    出来るだけ息子さんの希望を聞いてあげてほしいです。きっと寂しさだったり不安だったりを抱えてるんだと思います。

    +416

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:13 

    怖い本とか動画とか観たとか?私は子供の頃それで昼間でも一人は怖かった

    +49

    -3

  • 15. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:19 

    私も鍵っ子だったから家に誰もいなくて寂しかった。
    今は義両親と同居しててどちらかはいつも家にいてくれるから鍵を持たない生活がめちゃくちゃ嬉しい。
    鑑賞してこないけど、ただいま〜おかえり!のやり取りができるって幸せ

    +255

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:22 

    >>4
    こんな感じでからっと答えてくれるとこどもとしては気持ちが軽くなりそう

    +292

    -1

  • 17. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:28 

    うちは無理だなあ。むしろ主さんのお子さんパパもいない中で一人ぼっちの家に帰ってきて良くこれまで何も言わなかったね。うちなんて一人きりで家に帰るなんて一回すら出来ないと思う。

    +9

    -29

  • 18. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:36 

    ちゃんと話してくれるってことはお母さんとの信頼関係築けてるってことだよ
    少しパート減らして帰宅時間には家にいるようにしたら?

    +304

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:41 

    多分中学生になったらむしろいない方がいいってなりそうだし、小学生の間くらい一緒にいてあげてもいいんじゃないかなと思う。

    +320

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:51 

    >>1
    主さんが「ん?」と思うなら、家にいてあげた方がいいと思うよ
    あとで何かあって後悔しても遅い。
    いつでもいるから!って安心させてあげてほしい。
    私なら速攻でやめそう。気にして仕事するよりいいもん

    +392

    -3

  • 21. 匿名 2022/02/10(木) 11:20:58 

    社員なら悩むけどパートなら望み通りにする。
    慣れて子どもの様子が良くなればまたシフト戻せば良いし。

    +212

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/10(木) 11:21:02 

    チックが出たらメンタル限界のサイン

    +69

    -10

  • 23. 匿名 2022/02/10(木) 11:21:23 

    >>10
    小学四年生の男の子がこれ言うってSOSでも大きめのSOSだと思うよ。だから私は仕事辞めても一緒にいてあげたい

    +392

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/10(木) 11:21:28 

    なんで男は働かないって選択肢が出るんだろう?
    子供より母親のが数倍甘えてるよね

    +0

    -26

  • 25. 匿名 2022/02/10(木) 11:21:28 

    まず理由ではなくて他のたわいない話を全て聞くようにしよう。なんでも聞いてくれると思ったら理由もぽろっと言ったりするらしいと偉い人が言ってたよ。

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/10(木) 11:21:31 

    低学年ならまだしもその歳だと結構切羽詰まってそうな
    そこでスルーするともう親に言っても無駄だとなっちゃいそうだから、真剣に受け止めてあげた方がいいと思う

    +261

    -0

  • 27. 匿名 2022/02/10(木) 11:22:04 

    子供の頃、唐突に寂しくなって母親に泣きついた事がある
    いじめられたわけでも、勉強が大変な訳でも無かった

    ただリコーダーが大っ嫌いで音楽の時間はズル休みしたくてしたくて仕方がなかった

    情緒不安定な時期かもしれない

    +204

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/10(木) 11:22:07 

    うちは最初は体に出たよ。
    食欲不振とか不眠?(夜なかなか眠れない)とか。
    いじめられてた。

    +115

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/10(木) 11:22:21 

    小児自慰

    +5

    -24

  • 30. 匿名 2022/02/10(木) 11:22:35 

    学童にも行ってないのかな?帰宅して薄暗い家にひとりってかわいそう。寂しいんじゃないの?父親ずっと不在なら尚更。習い事もしてないのかな。

    +100

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/10(木) 11:22:43 

    >>1
    親が寄り添えるのも今のうちだけなので、パートが減らせるなら不安な時は近くにいてあげてほしいです。

    +180

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/10(木) 11:22:46 

    >>1
    何があるのかわからないけど、小4でそんなことを言うってよっぽどだと思う。コロナで不安定になってる子も多いみたいだから、時間を減らすか辞めるかしてあげたほうがいいと思う。

    +251

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/10(木) 11:23:17 

    自分のとこで申し訳ないんだけど、小学生の時に「孤独 怒り 憎しみ」というテーマで絵を描いた。当時家庭環境が悪くて不安で仕方なかった。母親はそれを見て笑ってたし、話を聞いてくれたりしなかった。あと、中学に入ってピアノで中谷美紀さんの砂の果実をひたすら練習してた。
    父は変な人だったし、母は鈍感すぎた。多感な時期に安心できる場所がなくて辛かった。

    +109

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/10(木) 11:23:22 

    >>10
    そうであっても子どもからのSOSを放置しちゃダメでしょ

    +115

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/10(木) 11:23:42 

    特に学校で問題あるとかではなく、
    言葉通りの意味だと思う

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/10(木) 11:24:16 

    >>1
    例え仮に深刻な悩みが潜んでなくても、その要望は聞いてあげた方がいいと思う。
    自分の為に親が変わってくれるのって、精神的に大きな支えになるから。
    ホイホイ言うことを聞くのは少し違うけど。
    うちも小4息子がいるけど成長期なのか、反抗的になったり、かと思えば甘えてきたり。
    なかなか難しいですよね。

    +179

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/10(木) 11:24:16 

    パートの時間減らせるなら減らして子供優先にしてあげても良いかな…と個人的に思う。
    ずっとその状況が続く訳でもないしね。
    寄り添ってあげる事も大事かも。

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/10(木) 11:24:22 

    一見友達関係良さそうでも、中身は分からないからね、、、

    娘が六年生の時に友達がたくさん同じクラスになり嬉しい安心て最初はウキウキだったけど、グループでゴタゴタあっていっとき不登校気味になってた。
    担任に聞くと、友達と思ってた子が他の子にもけしかけて娘をハブっていたみたい。

    +111

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/10(木) 11:24:30 

    >>1
    息子さん、勇気を出して話したんじゃないかな。
    仕事はまたいつでもスタート出来る。
    まずは家に居てあげては?

    +175

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/10(木) 11:24:58 

    仕事は選らなければいくらでもある、子どもは他のなににもかえられないから子どもが求める通りにした方が良い。メンタル病んだり取り返しのつかないことになる前に出来る対策は親としてしてあげれたらな

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/10(木) 11:25:03 

    パート代より子供の精神安定の方が大事だよ!と言いたくなるけど、お財布と相談だね。

    +69

    -2

  • 42. 匿名 2022/02/10(木) 11:25:19 

    >>1
    4年生って鬼門だなと思ったり。
    上の子が不登校になったのが4年生の時だった。
    下も4年くらいからちょっと学校がしんどそうな時期があったり。

    うちは上の子の不登校を期にずっと家にいるようにしました。やっぱり精神的には安定したと思います。

    +170

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/10(木) 11:26:42 

    >>1
    そんなこと子供から言ってくるなんてよっぽどだよ。おうちにいてあげて。

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/10(木) 11:27:04 

    >>10
    言い方どうなの、経済的に余裕があれば子供に寄り添ってもいいと思うけど

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/10(木) 11:27:21 

    小学生のころから霊的な意味で家が怖くなって極力一人にならないようにしてました。
    誰もいないのに扉が開くとかノックされるとか話声がするとか人形が落ちるとか「何かがいる」と感じるのですが、
    ただこんなこと言っても信じてもらえないよなぁと親には言えませんでした。

    可能性はほぼないと思いますが、こんなケースもあるので参考になれば。

    +32

    -4

  • 46. 匿名 2022/02/10(木) 11:27:38 

    >>9
    ホントだね。
    心の声をきちんと伝えてくれただけ良かったし、なにより主がお子さんと信頼関係があるのがよくわかる話だよね。
    私もできる限り家にいてあげてほしいなと思った。

    +98

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/10(木) 11:28:37 

    困った時にサインを出したら親がちゃんと反応・対応してくれるのはとても大事だと思う
    親が何もしてくれなかったら自分が言ったところでどうにもならないんだって
    今後打ち明ける事すら止めてしまうかも

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/10(木) 11:29:02 

    男の子がわざわざ言うってよっぽどかなと思う。
    うちの小1息子も、朝出かける時は私に悪態つくけど、帰ってきて私が玄関で待ち構えてないと「ママー!!」て大声で呼んでくる。男の子は寂しがり屋な子が多いイメージ。

    +116

    -2

  • 49. 匿名 2022/02/10(木) 11:29:12 

    >>10
    余裕がないんだね、こんなコメントしかできないんだから。

    +71

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/10(木) 11:29:17 

    ママが直感でサインと感じたら、きっと切実なサインかもね。私は、子供たちの様子がおかしいな〜って感じた時はさりげなく近寄って、ゆった〜りたわいも無い事からお喋りして、必ず相手からサインめいた話が出てくるから、ゆっくり引き出して吐き出させます。で私と2人で解決策を話し合ってる。
    後で後悔しないように、子供のために今できる事を選択した方がいいと私は思う。

    +72

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/10(木) 11:29:24 

    >>1
    『学校の様子などを面談の際に聞いてもお友達関係は良好な様子です。(ですが元々、学校は嫌いです。) 』
    うちの子小学校時代はそんな感じだったからパートはすぐに辞めて家にいた。
    中学生になってからまたパートはじめた。学校嫌いは相変わらずだけど。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/10(木) 11:29:37 

    >>10
    これだから貧乏人って嫌なんだよ

    +45

    -8

  • 53. 匿名 2022/02/10(木) 11:30:22 

    大学の男友達が
    小学生のとき、学校から帰っても母親がいなかったから寂しかった、奥さんには家にいて欲しいって言ってた
    ちょっと偏った考えになってたから
    主さんは全部言われたとおりにする必要ないけど、
    ○曜日と○曜日は家にいるけど、
    ○曜日は一人で頑張れる?
    みたいに自立も促しながらできないかなあ?

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/10(木) 11:30:26 

    小2の息子が家に遊びきたり習い事も一緒に行く友達がいる。でもその子の気分で突然仲間外れにされたり、嫌な事いわれたりして、学校行きたくない家にずっと居たいと言うようになってしまった。

    毎日元気で笑顔の陽気な子だったのに、笑顔が消えて心が苦しい。

    子供の話しを聞いたりアドバイスしてるけど、どうしたらいいか。。

    タイムリーだったので書き込みさせてもらいました。

    +72

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/10(木) 11:31:07 

    高校生でお弁当を残してくるようになった
    ダイエットなのか、友達関係トラブってるのか見極めが難しい

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/10(木) 11:31:19 

    >>42
    小4の壁って言葉もあるくらいだもんね

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/10(木) 11:31:47 

    >>4
    うん、子どもも言いにくいけど悩んだ末に勇気出して言ったんだと思う
    ここで素早くフォローしないと助けてくれたとかスルーされたとか一生記憶に残るし、後からグレたりひきこもったときに慌てて辞めても遅い

    +221

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/10(木) 11:32:37 

    >>10
    横、馬鹿でもいいよ〜子供のほうが大切だから。
    今朝、志茂田景樹の言葉を読んで考えさせられた。
    何かあれば一歩下がり、2歩下がりそこからまた進み直せばいいみたいな言葉だったんだけど。

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/10(木) 11:34:57 

    >>48
    可愛すぎる…

    +41

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/10(木) 11:35:04 

    >>49
    お金の余裕と気持ちの余裕って比例するもんね。

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/10(木) 11:35:07 

    >>54
    相手のお母さんに言ったら絶対カドが立つよね
    習い事を変えられるなら変えて、違う環境を作れたらいいんだが

    友達作りに親は介入できないよね

    +58

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/10(木) 11:35:35 

    >>7
    いや、勝手に決めつけるのもどうかと。

    +35

    -2

  • 63. 匿名 2022/02/10(木) 11:36:00 

    >>42
    10歳の壁も聞きますね。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/10(木) 11:37:06 

    >>55
    1人で食べてるか、逆に昼休み友達とはっちゃけ過ぎて忙しいか、難しいね

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/10(木) 11:37:10 

    >>42
    小4くらいって成長ホルモンの影響で不安定になってくる子供が多いらしいよね。トラブルや不登校も多い時期。

    +64

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/10(木) 11:37:25 

    >>1
    小4の壁て奴なのかな
    わたしも同じ時期家帰って母親が居ないことがとてつもなく不安でしんどくなって母の勤務先に電話してた
    美容師だったから休日も家に居ないし凄い寂しかった記憶がある

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/10(木) 11:37:28 

    >>10
    マイナス多いのは当然だと思う反面、シングルマザー家庭とかの子供がこういうSOS出しても対応していては食いっぱぐれてしまうよね…

    +10

    -9

  • 68. 匿名 2022/02/10(木) 11:37:32 

    >>8
    これが出てくる時点で、ガルちゃんの平均年齢わかるよねw

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/10(木) 11:37:54 

    >>1
    そこで
    「な〜に言ってんの?!無理だよ仕事してるの知ってるでしょ?!」
    と突っぱねてしまうか
    「いいよ〜お母さんも息子と一緒に居たいからさ。」
    と受け止めるか
    が、別れ目だと思う。

    +142

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/10(木) 11:38:09 

    >>1
    ちゃんと意思表示できて偉いね
    それをキャッチできた主も偉い
    心が落ち着いて満たされるまではパート減らして一緒にいてあげてほしいな

    +83

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/10(木) 11:39:05 

    >>1
    小4の男の子が母親にこれ言うってよっぽどだと思うよ。後悔しないように今は一緒にいて欲しい。

    +112

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/10(木) 11:39:51 

    >>42
    それくらいから外的な要因がなくても体の成長、心の成長で不安定になりやすい時期に入るよね

    いてくれるだけで安心するならいてあげてほしいな

    自分の子じゃないけど、誰もいない家に帰りたくないって言って玄関前でずっとランドセル背負って親を待ってたり、道路で遊んでる低学年に混ざって時間潰したり、世間話してる大人に混ざったりしてる子を何人か知ってるから、親は気づいてないんだろうけど寂しいんだなって見て思ってるよ

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/10(木) 11:40:19 

    友達のこと尋ねると、一言聞いただけなのに
    ふれてくるな!みたくすごいギャーギャー癇癪起こしてくるのはなんかのサイン?

    普通に、大丈夫だよ。なにもないよ。と言えば良いのに何かのサインでしょうか??
    高学年女子

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/10(木) 11:40:22 

    >>17
    実際にやってる人がいるのに、よくできるねみたいなニュアンスでうちは無理って言うのは結構人の心えぐるよ。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/10(木) 11:42:08 

    >>1
    私は子供の頃にとても辛いことがあったけど、両親共働きで相談すると言うことを思いつかなくて、ずっと抱えたまま大人になってしまった。
    もしも、学校から帰る夕方の時間帯から家で一緒に居られたら、お母さんあのねって言えたかもしれない。
    出来るなら家にいてあげてはと思いました。

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/10(木) 11:42:25 

    >>1
    学童入れてないんだ?
    はいれなかったのか、いれなかったのか

    +0

    -12

  • 77. 匿名 2022/02/10(木) 11:42:50 

    >>73
    友達のどういうことについて質問してるの?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/10(木) 11:43:18 

    >>29
    飲食店でそれずっとやってる子いて
    お母さんも背中向けてスマホみてて居た堪れなくなったなあ

    全員が全員そうではないんだろうけど、子供とよく一緒に遊んで、かまい倒してたら自慰に目覚めたりやるタイミングはないかもね

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/10(木) 11:43:22 

    >>1
    家にいる時間増やしてあげてほしい
    せっかく自分の思いを打ち明けてくれたんだもん
    小4だしここで突っぱねると後々グレる可能性高い
    子どものメンタルが落ち着いてからまた働けばいいよ
    節約しなきゃいけないかもしれないけど働きに行かないってそういう事だし、子どももそっちの方が嫌と思えば今度は働いてってなると思う

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/10(木) 11:43:36 

    うちは母子家庭で、学校から帰ってきたら家に居てあげられるようにと(私が鍵っ子で寂しかったので)朝から昼まで喫茶店で働いて、一旦家に帰り、同居の母が仕事から帰ってきたら、22時まで居酒屋で働いていたんだけど、息子から、夜は一緒に寝て欲しいと言われたので、9時17時の会社に勤めたら、今度はみんなの家は帰ったらお母さんが居るのが羨ましいと言われた。(当時小3)
    出来ることはしてあげて欲しいなと思うけど、出来ないこともあるから、今の状況と主さんの気持ちをきちんと話して、息子さんと相談して決めたらいいと思う。自分が伝えたら親はちゃんと考えてくれるって思ってもらえるといいかな、と。
    ちなみにうちの息子の本音?は、私が事故に遭わないか心配で、家に居ないと不安になるからだそうです。(寂しいのもあったと思うけど)
    今は、私が居ない方がうるさく言われなくてラクそうです(笑)

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/10(木) 11:44:04 

    「言っても無駄」と思い、自分たちの気持ちを出さなくならないように、息子さんの思いを汲んであげて

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/10(木) 11:44:15 

    >>1
    小学4年の時に、帰宅後親が仕事でいなくても私は全く寂しくなかったけど、当時小1の弟は寂しかったようで10円ハゲできてた。
    母がいない日は祖母がいてくれてたし、母は時々「学校終わっておうちにお母さんいなくてさみしくない?」と確認していて「さみしくない」とは答えてたけど、弟はハゲてたからなぁ。
    母はすぐ仕事やめてました。

    +96

    -2

  • 83. 匿名 2022/02/10(木) 11:45:47 

    >>64
    よこ

    自分が高校の時だけど、クラスメイトで派手なグループにいて端からみたら楽しそうなグループの子。
    でも6人のグループ内でみんなが1人の子がいない時にものすごい悪口を言ってて、自分がいない時には同じようにみんな言ってるんだろうなと考えてしまい、ごはんも食べれなくなり学校一時不登校になった子いた。

    直接的ないじめでなくても、繊細な子だとこういうこともあるんだなと。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/10(木) 11:46:20 

    悩みとかないのかよく話しをきいてあげる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/10(木) 11:47:03 

    2歳児です。最近とにかく抱っこ抱っこ抱っこで疲れます。ちょっとキッチンに行っただけでまとわりついてきて抱っこ要求が凄いです。とにかく私にベタベタしてきて構ってちゃんです。寝る時も夜中に何度も起きて私を探します。これは愛情不足なんでしょうか?

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/10(木) 11:47:26 

    >>77
    今は、なんていう子と仲が良いの?
    みたいな些細なことです。

    べつに関係ないでしょ⚡みたいになって

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2022/02/10(木) 11:47:44 

    >>1
    小4なら色々わかってる頃だと思うから私ならSOSだと捉えて速攻パートを辞めると思う
    せめて学校の時間の間だけにする
    なにがあったのか心配ですね

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/10(木) 11:49:05 

    >>1
    いつも元気でいきなり
    死にたいって9歳の時言われた。
    ショックでした。病院受診したら
    鬱でした。

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/10(木) 11:49:18 

    >>10
    どんな時代で馬鹿と言われようが子供が一番大事だわ

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/10(木) 11:49:57 

    >>55
    変に詮索したら捨てて来ちゃいそうだし難しいね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/10(木) 11:50:08 

    >>1
    言葉にしてるうちにお子さんのお話沢山聞いてほしい、何も話さなく話せなくなってしまうと手遅れになる

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/10(木) 11:50:45 

    >>73
    親離れのサインじゃないかなぁ
    親の関与しない自分だけの世界を作り始める年ごろだと思うのよ
    いちいち干渉してこないでよ!ってことだと思う

    逆に「大丈夫だよ」って回答してくるほうが危機的な状況だと思うわ
    友達関係ってのは大前提が大丈夫な関係なのだからそこをわざわざ言うってことは大丈夫じゃないのよ

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/10(木) 11:50:47 

    >>1
    4年生がハッキリ言ってきてくれたのなら相当なのかなと思う
    私ならすぐに辞めて家にいてあげると思う

    +48

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/10(木) 11:50:58 

    >>73
    高学年女子になると好きな男子もできてくるし、秘密主義になる子も増えてくるよ
    早い子はLINEとかしてグループをガチガチに固めたりするし

    根掘り葉掘り本人に聞くより、まずは友達のお母さんとか担任に探りを入れるのも良いかも
    持ち物をチェックしてみるとか

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2022/02/10(木) 11:51:05 

    言われたら尚更そうするかな
    そんなこと言われるのなんて
    なんかあるのか今だけだろうし

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/10(木) 11:51:07 

    >>33
    私も高学年くらいの時、作文や詩は、とにかく暗いテーマばかり書いてた。
    夫婦喧嘩の作文書いて、先生から電話あったみたいで激怒されたなー。
    鍵っ子で家も喧嘩ばかりで楽しくなくて、親と何でも話せる関係じゃなかったし、めちゃくちゃ病んでたよ。
    家族がSOSを言える関係だったら、救いはあるよね。

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/10(木) 11:51:34 

    「ママ、だぁ(大好きの意味)」
    不安な時にママ大好きと言葉にすると落ち着くらしい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:05 

    >>1
    私も家帰って誰もいなくていつも母の帰り待ってたー。
    だから鍵っ子仲間の友達と遊んでたよ。家行き来したり公園で親帰る時間まで遊んだり。
    でも遊ぶよりお母さんと一緒にいたかったなぁと思う

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:44 

    >>1
    悩むじゃなくて
    そうしてほしい。

    もう小4じゃなくて、まだ小4だよ。
    友達関係良好でも、親が家にいる安定感はまた別物なのよ。

    +54

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:50 

    >>1
    小4あたりから勉強が本格的になるし学年の雰囲気も先生の接し方も少し大人になるよね。それに慣れなくてストレスたまる子多いみたいだよ。学校の先生たちの中でも小4は難しいって言われてる。

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:31 

    >>1
    せっかくパートという立場なんだから時間減らすか辞めたら?正社員だとできないけどさ。こここそがパートのメリットだよ。

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:39 

    >>88
    大元の原因は分かったの?

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:43 

    >>1
    親に話すべきか悩むレベルのちょっと怪しい人(不安に感じるような人)を家の近くや通学路で見かけるようになったとかだと事件に巻き込まれてからでは遅いよ!

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/10(木) 11:53:57 

    中学生娘、知らない間にバスケ部辞めていて 
    家庭科部に入ってた
    理由聞いたら、バスケなんか飽きたし楽なのが良かったと

    でも、バスケは好きみたいだし、料理や手芸が好きにはとても見えない。。

    経験からして、バスケ部で仲間割れやドラブル?があり辞めた。新たに親しくなった子が家庭科部に入部していたから一緒に入ったみたいな感じなのかしら、、?

    結果、本人が納得してるなら根掘り葉掘り言うことではないのかもですが

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:09 

    >>85
    2歳児なら普通では?

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:38 

    >>88
    9歳で鬱って、ごめん凄く衝撃。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:56 

    >>76
    学童もトラブル多いよ。パートだと入れなかったり、入れても3年生までってところもあるし。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/10(木) 11:54:58 

    >>104
    学校から連絡来ないの?中学生なら親のハンコ必要だよ?先生に一度聞いてみたら。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2022/02/10(木) 11:55:14 

    >>76
    多分だけどそういう事じゃないと思います。
    「お母さんがそばに居る」「お母さんがいるお家に帰る」ということが、主さんの息子さんには必要なんだと思う。

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:09 

    >>85それが正常だと思う。うちの二人の子供もそうだったよ!素直に、ママ好きーが溢れてるんだよ。
    そのうちすぐ違う興味が出てきて落ち着くと思う。
    ただその時の子供の成長って凄くて、今日できなかった事が次の日には出来ることがたくさん出てくるから、目だけは離さないようにした方がいいと思います!2歳いいなー羨ましいです(笑)

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:45 

    一つ言えるのは学校の様子先生に聞いてもあてにならない

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:32 

    >>85
    愛情不足じゃないよ!
    習性さ!!

    出来るだけ答えてあげるのが
    親にとっても子にとっても良いと思う。

    お子さん、大好きが止まらんのやと思うよ。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:43 

    >>85
    うちも2歳児、べったりですよ
    くっついてきたら作業を中断して遊んであげたらまた一人遊びを始めたりします

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:05 

    >>1
    きっと何か不安があったり寂しさがあるんでしょうね。
    お友達関係も色んなニュースを見ると、面談などで先生から聞いた話だけなら100%信用できないんだなと思います。
    きっと息子さんには他の誰でも何でもなく、代わりのきかない「お母さん」が必要な理由があるんだと思います。是非そばに居てあげてください。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:32 

    >>85
    9歳のうちの子もそうだから愛情不足なんて言われちゃどうしようもないわ

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/10(木) 11:58:45 

    >>108
    え、部活の変更に親のハンコいるの???
    初めて聞いた

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:00 

    >>104
    すぐに切り替えて違う部活に入れる子だから偉いと思うよ

    トラブルを回避するのも生きる術だよね

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:35 

    >>108
    ハンコは勝手に使われて、親署名の部分は筆跡を変えるために別の友達に書いてもらっていたみたいで…

    でも、こうやってひそひそやる所が意味深ですよね
    もう終わったことですが、一度バスケ部の顧問に聞いてみるべきでしょうか

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:43 

    >>102
    担任の先生の体罰

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/10(木) 11:59:44 

    >>1
    大抵は家にいたんだけど、小2になって少しずついない時間を増やしていたら
    (といっても子が帰宅後30分後に私が帰ってくる形)
    最初は、いないから好きな事出来る!って喜んでたけど、

    最近は「今日はいるの?」って言うようになった。
    いて欲しいんだな。まだ早かったかと反省。

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:21 

    >>116
    学校によるんじゃないかな?
    退部届は親のハンコと担任のハンコが必要な学校もあるよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:55 

    >>106
    児童精神科には割といます

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:58 

    お友達に何か言われたりしたのかな?
    別に仲が悪くなくても、◯◯くんのママは家に帰ったときいないの?ケーキとか焼いてくれないの?とか言われたらショックだろうし…やってもらってる子供はそれが当たり前だと思ってるかもしれないしね

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/10(木) 12:03:15 

    >>86
    自分から話してくるまでは聞かない方がいいと思う。女の子は自分からいろいろ話してくれる子が多いから親もいろいろ知りたくなるけど、もっと小さい子でも親から幼稚園や学校どうだった?とかは聞かない方がいいって言われてるよね。家では外の事は考えたくない子もいるだろうし、高学年にもなると親の介入は嫌がる子も多い。聞かないでいたら意外と自分から話してくるパターンもあるし、日によって態度が変わったり思春期は難しいと思う。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/10(木) 12:03:17 

    >>118
    聞いてみた方がいいんじゃない?
    でも顧問とトラブルになった可能性あるから担任かスクールコーディネーターとかの先生に聞いた方がいいかも。今の時代トラブル防止に気の利く顧問なら電話一本してくるだろうから、してこないってことは地雷かも。

    娘さんは叱らないであげてね。お母さんに心配かけたくなかったのかもしれないし。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/10(木) 12:03:34 

    若干トピずれ&うろ覚えなんだけど、Twitterかなんかで見た話しで、中学生位の息子さんが「今日学校に行きたくない」と言うと母親が「マジで?やった!豪遊しようや!」と言って、遊園地に行ったかなんかして、一日遊んで本屋にも行って好きな本をたくさん買ったそう。学校でイジメにあっていたか、うまくいってなかったんだと思うんだけど、その一日があったから生きてこられたみたいな内容だった。
    当たり前に甘えられて、子供自ら辛いことを言い出せる親って、意外と少ないんじゃないかなと思う。子供なりにそれをどう消化して大人になっていくかはそれぞれだろうけど。

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/10(木) 12:03:52 

    >>10
    お金は、稼げる分はかなり減るかもしれないけど後からだって働けるはず。絶対ではないけど。
    でも子供との今の時間が大事だわ。フルタイム正社員だけど、こんなこと言われたらすぐやめて学校の時間だけのパートに行く。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/10(木) 12:04:01 

    >>116
    今は公立中学なら必要だよ。面談されてその場で親がハンコ押さなきゃいけない場合もある。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:29 

    >>111
    本当それ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:48 

    >>119
    教育委員会へ連絡

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/10(木) 12:10:49 

    知り合いの方が、小さい頃に母親が家にいなくて寂しかった反動で大人になってから色々大変そうです。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:17 

    >>1
    いままでは何時帰宅だったのですか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/10(木) 12:12:21 

    >>1
    小4男子が学校から帰ってきた時に家にいて欲しいって訴えるってかなり勇気が必要だったと思う。
    勇気を出したSOSは受け止めてあげて。
    今、主さん親子にとってものすごく大事な時期だよ。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:03 

    >>86
    それって受け取り方によっては「あんた友達いるの?」にもなるよね
    娘さんが「○○ちゃんとはよく話すけど○○ちゃんは××ちゃんとよく遊んでるし私は友達なのかな?」とかいろいろ考えることがあるのかもしれなくて
    そういう時に誰と仲がいいの?と外野からやいやい言わらたらイラ立っちゃうのかもしれないね

    仲良い子ができたら自然と会話の中に名前が出てくると思うから、そういうので把握したらいいと思うよ

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/10(木) 12:13:40 

    >>88
    それは衝撃ですね
    お子さん心配させまいと普通に振る舞っていたのかな
    うちも下の子は内弁慶だけど上の子はわりと我慢する性格だから、親として気付けるか心配

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:12 

    気が強い長男が、一時期頻繁にお腹が痛いとトイレにこもるようになった。病院で検査しても異常なしで、小児科医からも精神的なものが原因ではないかと言われた。
    結局、友達からのいじめが原因だと後になってわかったが、心の不調は体にも変化を及ぼすことがよくわかった。SOSのサインを見逃さずに、日々のちょっとした変化等にも気づいてあげることが大事だと思った。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/10(木) 12:15:13 

    >>1

    私の父も単身赴任で、母もパートに出ている家庭で育ちました。一人っ子のため、帰宅後一人の時間が多く、漠然とした寂しさを感じていました。
    悲しいことがあった日は、母にバレず心配をかけずに済むので気楽な部分もあったり、でも「どうしたの?」と声をかけてもらいたいような、うまく説明ができませんが、そんな色々な気持ちを持っていた記憶があります。

    親からの愛情は感じていたのですが、やっぱり寂しさって子供だと紛らわせる方法がわからなかったですし、純粋にもっとお母さんお父さんと一緒にいたかったのだと思います。

    息子さんの理由などはわかりませんが、自分の気持ちを口に出してお母さんに伝えたことは、とても立派なことだと思います。小4だから大人の事情も少し理解しているはずなので、口に出すまで葛藤し頑張ったと思います。答えられる範囲で、なるべく気楽な雰囲気で息子さんの希望に答えてあげて欲しいなと思います。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/10(木) 12:17:53 

    パートの代わりはいるけど、お子さんのお母さんは世界中にあなただけ。そしてこんなに必要とされるのも今だけだよ。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/10(木) 12:19:25 

    >>136
    うちも同じでした
    毎日息子の背中やお腹をさすっていました
    なにか悩み事があるんだろうなーと分かっていても「なにかあったらいつでも言ってね」としか言えず、親としてどう対応したら良いのか分かりませんでした

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/10(木) 12:23:07 

    >>30
    地域によるのかもだけど、小4なら学童もう入れないよ。
    低学年の子優先だから、中〜高学年の子はほとんどお留守番。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/10(木) 12:24:35 

    >>1
    きちんと口に出してくれるうちに対応してあげた方が良いと思う。子の立場だった時、親にそういうの言うのって意外と結構な勇気必要だったし言ってみてダメだったら諦めてもう口にはしなくなってた。
    どうでも良いワガママは逆に遠慮なく言えたのに、本当に甘えたい事や頼りたい事は断られたり適当にされるのが怖かったり、考えすぎて親に遠慮して、すごく言いづらかった。
    今は親の立場になって、その見分けって難しいと感じるけど精神的に寄り添って欲しいって感じのお願いに関しては出来るだけ答えるようにしてる。

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/10(木) 12:25:11 

    >>76
    的外れな意見

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/10(木) 12:26:37 

    >>1
    確かモデルの冨永愛さんも、息子さんと向き合うためにそのくらいの時3年ほど活動休止してましたよね。
    できるだけ、お子さんの側にいてあげてほしいです。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/10(木) 12:26:58 

    >>139
    「学校が嫌だったらすぐ帰って来な~帰ってきたらお母さんに電話して」って言ってた。
    (帰ってきたら結構困るけど。対応はするつもりだった)
    逃げ道を我が家にするのも大事かなあと思って。

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/10(木) 12:28:52 

    ぐーたらで、学校や習い事に「行きたくない」っていうのと見分けつきます?
    理由聞いても特にありません。
    うちの子しょっちゅう、「行きたくない」が多いから判断が難しいです。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/10(木) 12:33:40 

    その子によって愛情の受け皿の大きさが違うと思う。
    同じように愛情を注いでも満足する子、足りない子。
    自分でお母さんに寂しさを訴えることができたのなら、できれば向き合ってあげてほしい。

    ママ友の子は幼稚園の頃からお母さんに寂しさを訴えていたのに相手にされず、
    小1の時、集団いじめの主犯になっていた。
    相手の子をストレスからいじめて、心を病ませて、県外に転校までさせた。

    被害者はうちの子です。
    数年経った今もPTSDに悩まされています。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/10(木) 12:38:11 

    >>45
    4年生位ってそう言う年頃なのかも。
    うちの子も小4の頃、廊下に落ち武者がいるって、ダッシュでトイレに行ってたわ。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/10(木) 12:40:33 

    友達の話しになると
    娘が、学校は友達を作るところじゃないよ?勉強をするところだよ?と言う

    ごもっともだけど、なんだか年齢不相応な考え方…
    あの子が大人なのか、友達関係が上手く行かなくてそう自分に言い聞かせているのだろうか

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/10(木) 12:41:03 

    >>1
    私は四年生の時から人間関係悩み出した。ぱっと見普通なんだけど、友達が2日に1回しか一緒に帰ってくれなかったり、放置子気味だったから、家ピンポンして迷惑がられてるのに気付き出したり、クラスで浮き出した。学校は気付いてなかったと思う。
    本人にしかわからない悩みもあるし、パートなら融通利くだろうから、できれば子供との時間増やしてあげた方がいいと思う。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/10(木) 12:42:34 

    >>10
    バカはあんただよ
    主さんはこれまでずっと仕事してたじゃないか
    家族に何かあったら守れるのは家族しかいないんだよ
    世間が何してくれるんだ?
    あんたみたいなおばさんも、他人の子供に何があったら「親は何してたんだ?」って責めるくせに

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/10(木) 12:44:19 

    >>76
    パートだと入りにくい地域あるよ。共働き多いからキャパがたりてない。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/10(木) 12:48:58 

    SOSとは逆なんですが、低学年娘が見慣れない鉛筆のキャップを持っていてどうしたのか聞いたら、お友達がくれたと。
    可愛かったから『ちょうだい』と言ったらくれたらしい。

    でも、これで良いのだろうか。
    娘はちょっと勝ち気で強引な性格なので相手の子が嫌だと言えなかったのかもと気がかりで。。
    でも、そのお友達の名前を聞いてもどんな子かは把握していなくて…。

    知らない間に人を傷つけていないか心配😟

    +9

    -10

  • 153. 匿名 2022/02/10(木) 12:49:41 

    >>139
    何かあったら言ってねって言われても、悲しい事に、多分言わない子がほとんどなんだよね。体調に変化が出る程の事なら、転向したかったら出来るよ?ここに暮らす事で何か怖く感じるなら引っ越しや祖父母の家へ卒業まで行っても構わないよ、とか、逃げ道や方向性を明確にしてあげるのが良いと思う。
    子供の世界は狭く、また自身で選べる選択肢が少ないから、今家に逃げ帰って何かが解決するのか?明日以降どうするのか?親や先生に言って表面上だけ解決して水面下で悪化したらどうしよう?と、自分の行動の結果で悪化する場合が怖くて身動きがとれない事があるよ。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2022/02/10(木) 12:52:53 

    多感な時期だからかな?
    ご主人が単身赴任でいないのも相まってるのかも。
    私も母がパート休みの日は嬉しくて走って学校から帰ってたな笑
    これといった理由がなくても家にいて欲しいが息子さんの答えだよね。そう心の声を主に伝えられたことが大事だしいい親子関係が築けているんだなと思いました。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/10(木) 12:57:12 

    >>1
    うちも小4。私が早く帰れた日や平日休みの時、息子凄い嬉しそう。
    夏休みなんて朝から夕方まで一人だよ。昼御飯は弁当一人で食べるの。怖くてトイレ行けない時もあるみたい。

    本当最低な親だよね。長期休みは私も精神的に辛くなる。

    今年の夏休みに合わせて一回仕事辞める。
    下の子も居るので、今後どうやって働こうか考えた中。悩むなぁ。お金も必要だし。学童は嫌だと言うし。はやく中学生にならないかなぁ。って毎日思ってる。

    +34

    -2

  • 156. 匿名 2022/02/10(木) 12:57:29 

    知り合いの方が、小さい頃に母親が家にいなくて寂しかった反動で大人になってから色々大変そうです。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/10(木) 12:58:06 

    >>73
    私がそういうタイプの女子でした!母がなんでも聴きたがり、知りたがり、把握したがりのように感じていやでした
    母としてはそういうつもりないんでしょうけど、私にはそう感じたんですよね

    とにかく話しかけないでほしかった、でもご飯は作ってほしいし可愛い服は買って欲しいって感じでクソ生意気な娘でした…

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/10(木) 13:01:38 

    >>1
    うちは小3息子だけど、早帰りの月曜日だけ鍵っ子だったんよ。だけどそれも嫌がり始めたから、休憩の時間を帰宅の時間に合わせて、一旦帰るようにしたよ。
    休憩終わったらまた仕事に戻るけど、息子も帰宅後は遊びに行ったりするし、私が出てから15分後には上の子も帰ってくるから大丈夫みたい。誰もいない家に帰るのが嫌だったのかなと思う。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/10(木) 13:02:09 

    >>130
    県庁まで行きましたよ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/10(木) 13:03:21 

    >>88
    不登校や保健室登校児が多い時期があったんだけど、問題の先生がやめたりして学校が落ち着いたらきれいさっぱりいなくなった(皆教室に戻った)よ

    子供も繊細だよね

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/10(木) 13:04:38 

    >>135
    親に愛されている自信があれば大丈夫🙆‍♀️
    中高不登校から高校生になって
    毎日元気に登校しています

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/10(木) 13:05:40 

    高一の娘が、学校楽しそうにしてるけど
    心の拠り所が欲しいよとか、塾やめたいってひたすら訴えたりしてきてる。
    成績上がってないのに、塾やめたらますます勉強しなくなりそうで塾はやめさせられないと思う。
    これは何かのSOSなのかな…?

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2022/02/10(木) 13:08:32 

    子どものSOSのサイン

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/10(木) 13:10:24 

    >>160
    問題の先生は、
    大袈裟なw子どものひとことひとことにビビりすぎw
    って
    県庁サイドから、叱っていただきましたよ

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/10(木) 13:17:05 

    >>152
    物のやり取りは、仲良しでもお土産とか誕生日プレゼントとかじゃない限りだめにしてる。
    ○○ちゃんのおうちの人が働いて○○ちゃんのために買ったものだから、あげるって言われても貰っちゃダメだし、自分のものもあげちゃダメ。って。
    あげるって言った言ってないとかでトラブルになるのを回避したいし、ちょーだい、あげるって簡単に物のやり取りして欲しくないから。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/10(木) 13:18:50 

    >>162
    塾に関してだけど。

    塾行っても成果ないし、勉強時間が増えるだけだから嫌なのかもね。
    塾変えてみたら?どれくらい通ってるか知らないけど、成果ないならその塾通う意味ないじゃん。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/10(木) 13:20:53 

    >>152
    小学生のころ、すぐ頂戴って言う勝ち気な子いたな。
    大嫌いだった。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/10(木) 13:22:26 

    >>1
    うちの子は、お化けが怖いから家に1人でいるのを怖がります。小4です。

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/10(木) 13:25:47 

    >>159
    えらい!

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/10(木) 13:26:49 

    >>1
    小6でも家帰ってきたらいといてほしいみたい。たまにいなかったりとかはいいみたいだけど毎日は嫌みたい。
    やっぱり、家に帰ってきたときに誰かいると落ち着くのかな?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/10(木) 13:27:06 

    >>4
    またいつでも働けるしね。

    +37

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/10(木) 13:28:10 

    >>162
    動物好きなら小動物でも買ってみたら?
    中学までとは違っていろいろ環境変わって大変だったのかも。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/10(木) 13:29:19 

    >>152
    もしかしたら盗んでる可能性もあるよ。学年に一人はそう言う子いた。

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/10(木) 13:31:55 

    うちの子の場合、「ただいまー」の声のトーンで楽しかった日と嫌なことがあった日の差がある
    その後、嫌なことがあった日は消化したいのか色々話してくる
    楽しい日ももちろん

    これが私の方が帰りが遅いと、自分の中で気持ちを切り替えてるのか様子が一定でわからなくなる

    小学3年生の時にお友達トラブルが続いた時は、なるべく先に私が帰って子どもを出迎えるようにしてたよ
    その方が私も安心できた

    子どもが自分からわざわざそんなこと言うなら、パートの時間を調整して家にいてあげてほしいな

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/10(木) 13:32:50 

    >>152
    なんでも頂戴って言う子いたなぁ。今は鉛筆のキャップで済んでるみたいだけど、どんどん金額の大きいゲームのカセットとか貰ってきちゃうかもよ。

    嫌だ。って断れない子も居るから 親がしっかりしなきゃだよね。マイナス多めだけど、プラス押した!頑張れ!

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/10(木) 13:40:32 

    走って帰る>>154が可愛い⋯⋯🤗

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/10(木) 13:41:02 

    >>15
    私も鍵っ子だった
    帰れって遊びの約束がないときは寂しかったな
    おかえりって言ってくれるだけで安心できるよね子どもは

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/10(木) 13:41:14 

    >>152
    「ちょうだい」って言ってお友達がくれたのが本当なら今回のことは良しとして、今後はもらわない、あげない、っていう方針にした方がいい
    低学年〜4年生ぐらいまでの女子はかわいい文具とか小物をすごく欲しがるし、トラブルが多い

    あと「ちょうだい」って言う子とか「いいなー」って言う子は要注意な子が多かった
    筆箱から文具を盗まれた子がいてクラス全員で犯人を探し、結局その子がこっそり盗ってた

    怪しいなって思うなら、親の知らない物が増えてないか定期的にチェックした方がいいと思う
    親がちゃんと買ってあげて我慢させてないのに、そういう他人のもの欲しがる子いるんだよね

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/10(木) 13:42:26 

    >>1
    私の息子も言いました。長文ですみません。

    息子、小3の時引っ越し。明るい子だったからすぐに仲良しの子が出来て安心してました。
    けどこの地域、サッカーのスポ少在籍してる子多くて息子の友だちほぼ加入してる。
    息子はあいにくサッカー興味ない。
    仲良くなった子らは幼稚園くらいから習ってて、絆が強く埋められない溝があったみたい。

    一度おれも入りたいなーとは言ったけど、入ったとしても当然友だちと同じチームではなく、初心者年少クラスからスタート。おそらく追い付かない。そもそも興味ないのに続くわけがないので断念。

    土日、休日は絶対遊べない
    親同士も仲良く、長期休暇に家族ぐるみでキャンプしたり旅行
    球技大会、グループで息子だけ選抜落ち
    サッカー仲間お揃いのキーホルダー
    サッカーで遊んでも歴然の差、息子は審判得点係(これは息子が望んでこの係になってる)

    引っ越してから、息子の帰宅ギリギリまでのパートを始めたんだけど、ある日買い物して息子の帰宅の10分くらい後に帰ってきたら
    「どうして遅くなったの?誰と何してたの!?時間通り帰ってきてって言ってるじゃん!!」と号泣。

    今まで何度か遅くなってもこんなこと言わなかったのに、おそらく前の学校との友だちとの温度差に悩んで爆発したんだと思います。
    以来パートは辞めることは難しいので、絶対遅れないように走って帰って息子の帰宅に間に合うように帰ってます。
    寂しさのSOSで間違いないと思います。できる限り寄り添ってあげて欲しい。

    ちなみに夫は「友だちとは自分からガンガン行って遊びに入れてもらえー!」とトンチンカンで話にならないので、息子も相談は私にしか言わないです。



    +36

    -2

  • 180. 匿名 2022/02/10(木) 13:57:13 

    >>76
    4年生だと行ってない子の方が多いし、そもそもそこ問題じゃないから

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/10(木) 14:01:16 

    >>106
    子供なりに葛藤してるんだなぁってことたくさんあるよ。金曜日の夜は元気なんだけど土曜日になると「あと2日で学校が始まっちゃう」ってため息が増えてせっかくの休みなのに元気がなくなったり。すごく気にしいな性格で一年生の頃からそうだった。不登校にもなったし、私も仕事やめて一年くらいかけてなんとか学校には行けるようになった。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/10(木) 14:08:19 

    >>42
    お母さんがいる家に帰る安心感は大きいでしょう。
    朝だってお母さんに仕事があったら、自分もちゃんと学校行かないとってきっと気を張ってるよね。
    家私も専業になったけど不安定な時に思い切って休ませるなどのサポートができる

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/10(木) 14:09:30 

    >>1
    うちも、家に帰ったらお母さんに会いたいと単刀直入に言われました笑
    帰る安心な場所があるから、こどもは飛び立つ勇気がわくんですよね。反省しました。

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/10(木) 14:09:50 

    中2の娘、1月最後にいきなり大泣きしてきて
    それからあまり食べなくなった。
    お腹空いてるからか、キレることも多い。ちゃんと食べなよと言っても聞かない。
    学校では周りにデブとか当たり散らしてるみたい。

    デブとか当たってるのは、娘の同級生から聞きました。

    これは何かのSOS??

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/10(木) 14:12:21 

    >>1
    それ言うってよっぽどだと思う

    小学生でも自殺することあるから家に居てあげるのが一番いい

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/10(木) 14:13:12 

    うちの母親は専業主婦だったけど2つ下の弟の幼稚園のお迎えの都合とかでたまーに家に帰ったときにいないときがあった
    鍵は持ってたから家で待ってるんだけどそのときはすっごく寂しかった
    帰ってきてくれるまでの時間がすごく長かったし帰ってこなかったらどうしようって不安で泣きそう立った
    全然平気な子もいるけどね
    息子さんがそう言ってるなら可能なら帰ってきたときにおかえりって言ってあげれる環境にしてあげてほしい

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/10(木) 14:18:43 

    >>161
    135のコメントをした者です
    子供の今を大切にしつつ、長い目で見守ろうと思えました
    親の私が不安になり子どもにも不安定な姿を見せてしまうのですが、反省してどっしりと構えようと思います

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/10(木) 14:20:00 

    >>22
    それは一概には言えないと思います。

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/10(木) 14:20:15 

    >>26
    わかる
    私は「話しても無駄だからもう話さない」って思った子供の方だから
    たった一回の事だけど、その時の反応見て「ヤメた」って思ったんだよね
    でも自分が親になってその一回をすくい上げられかはわからない、と言うかそれがその時なのか気付けるのか不安…

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/10(木) 14:22:30 

    >>184
    体型いじられたとか?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/10(木) 14:28:25 

    >>119
    よこ。担任の先生て本当に本当に重要だと思う。
    姉が高学年の時に担任の先生が原因でイジメにあって登校拒否になって不登校になった。
    不登校のきっかけは、クラスメイト全員の前で担任とカースト上位の女子が姉を笑い者にしたたのが原因みたい。
    元々、姉は頭が良かったので本当にもったいないと思った。20年経つけど、姉を晒し者にした担任の事を私は恨んでるよ。

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/10(木) 14:36:49  ID:W2mgLaMiHT 

    >>162
    高一ならば、塾を辞めた後にどうやって勉強を続けるかプレゼンしてもらうのはどうでしょう?
    具体的にどこの塾に入り直すか、自宅学習ならどこの通信教育を使いたいか等。
    そして自分の言葉と選択に責任を持つ大切さを伝えつつ、貴方が納得すれば辞めさせてもいいのでは。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/10(木) 14:39:15 

    >>7
    いじめられてなくても母親に家にいて欲しいって思うの普通じゃないかな?

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/10(木) 14:48:31 

    >>165
    そうですよね

    これは、貴女のものではあるけどお父さんとお母さんがお仕事したお金で買ったものでもあるの
    だから、お誕生日プレゼントとか以外では子ども同士で勝手にものをあげっこしてはダメ
    反対にお友達のものも同じ
    もちろん、お母さんとお友達のお母さんが両方知っていていいよと許可したものなら良いけどそれ以外はダメ、くらいに教えた方がこれからは良いですよね

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/10(木) 14:49:34 

    腹痛頭痛情緒不安定は身体からSOS出てるから分かりやすいよね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/10(木) 14:50:30 

    >>167
    実は、私も内気でそういう子を断れない派だったのでわかります
    なぜか、こどもは私と正反対な性格に育ちましたが…

    それもあり、相手のお友達は本音は嫌だったのかな?とか色々考えてしまうのです

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/10(木) 14:51:07 

    >>173
    ありがとうございます。
    今後のために、よく注意しておきます。。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/10(木) 14:57:51 

    >>175
    ありがとうございます😭
    私もそっち系(断れないタイプ)の子どもだったので、すごいわかるのです

    ちょうだい!って言った時に、お友達はいいよと言ったけど、嫌そうだったり悲しそうな顔はしていなかったかな?と聞いてみたのですが、???な感じで、勝ち気タイプには伝わりにくい説明だったと撃沈…

    今回のは、済んだことにしても
    次からのルールを決めておきたいと思います

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2022/02/10(木) 15:05:58 

    >>178
    今後はもらわない、あげない、っていう方針
    これが一番トラブル回避出来ますよね、、

    私もクラスに昔クラスにそういった苦手な女の子いました
    『来月号のりぼん買ったら、付録の手帳ちょうだいね!お願い!セーラームーンのキラキラカードでたらちょうだいね!』とか平気で言う図太い子いたんですよね涙
    まぁ標的になる昔の私にも原因はあったのですが。

    でも、娘にはそうあって欲しくないので今一度話し合いします

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/10(木) 15:08:54 

    >>1
    下の子が小学四年生の時に短時間の仕事から長時間の仕事に転職した。
    学校から帰ってきた時に私が家にいない、土日や長期休みに一日留守番があり段々と寂しがる様になり、さらに夜寝る前に泣く様になってしまった。これはもうだめだなと思って仕事を辞めて、また短時間パートに戻った。その後は気持ちも安定して、元気に毎日過ごしてます。お子さんのサインは見逃さず、対応してあげて欲しいです。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/10(木) 15:09:48 

    >>187
    あなためちゃ真面目ね
    大人って楽しそうだなって
    子ども達に思ってもらうのも大切だなって
    我が子が鬱になって思いました。
    (責任も伴うのはとりあえず置いておいて)

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/10(木) 15:12:39 

    >>191
    子どもの世界では
    学校と家庭がほぼ全てだからね。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/10(木) 15:12:55 

    >>3
    思ってるのはえらいけど子供が感じる悲しさは変わってないって思っちゃう。すいません。

    +141

    -11

  • 204. 匿名 2022/02/10(木) 15:14:32 

    >>201
    真面目とよく言われるのですが、子どもにとっては窮屈な母親だと思われてそうで…
    確かに大人になるのって楽しそうだな🎵と子どもに思ってもらえるの大事ですね

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2022/02/10(木) 15:34:38 

    >>54
    うちも小2の時はみんなと仲良くしなければいけないと意地悪な子どもとも遊んでいました。
    小3からは楽しく過ごせる友達と遊ぶようになり、意地悪な子どもとは一緒にならないようにしていたようです。
    小6では性格が合う子と仲良くしています。意地悪な子どもとは会話はするけれど一緒には遊んでいません。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/10(木) 15:36:28 

    >>54
    小2だと4月でクラス替えもありますか?学校の先生に現状をお話なさるのはいかがでしょう。子供同士の放課後のトラブルは先生の目には入らないので、主さんがお話なさると、目から鱗という感じで、お子さんにもお友達にも配慮してくださるような気がします。
    私も息子のトラブル・友達のトラブル・息子から聞いたトラブルと、何度か小学校の先生に電話でご相談したところ、それ以降ピリッと目を配ってくださっていました。
    先生に電話するのはハードル高いのですが、モンペというわけでなくても、結構他の保護者の方もご相談されていたようでした。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/10(木) 15:44:43 

    >>21
    社員で悩んで続けても、後で後悔する事になったら、悔やんでもくやみきれないね。
    キャリアなんかより子どもが1番大事だわ。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/10(木) 15:44:49 

    >>203
    夫、死別したので自分で稼がなきゃなんです。
    本当そうですよね。子供に寂しい思いをさせてるのは分かってるし、こういうコメント頂くと死にたくなるくらい辛いです。

    +58

    -13

  • 209. 匿名 2022/02/10(木) 15:53:14 

    >>204
    学校と家庭以外の世界
    学校と家庭以外の大人
    との関わりで我が子は不登校から抜け出せたと思います。
    具体的には趣味の世界、習い事の世界ですね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/10(木) 15:53:39 

    >>208
    ちょ、あんまり自分を追い詰めちゃダメだよ。
    あなたの場合は、自分のキャリア優先の家庭放棄型じゃなくて生活のためなんだから、あなたの気持ちが子どもに伝わる日が来るよ‼

    何も思い付かなくて、交換絵日記とかどうかな?

    +76

    -3

  • 211. 匿名 2022/02/10(木) 16:12:05 

    >>209
    詳しくありがとうございます!
    確かに家と学校だけではなくて、色々な世界や場所や人がいるんだということを教えてあげたいです
    今はなかなか難しい世の中ですが…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/10(木) 16:21:03 

    >>192
    受験の時は、家じゃ集中できないと言って塾の自習室にこもってました。
    だからやめたいなんて何言ってるの?って聞いたら泣き喚かれました
    中学とは違う塾に通ってますが、塾の体験の時から行きたくないって泣き喚いてました。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/10(木) 16:24:10 

    >>184
    主の娘が原因で不登校になる子いそう

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/10(木) 16:24:46 

    >>212
    いじめられてるんじゃ?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/10(木) 16:30:30 

    >>214
    塾でいじめはないと思います

    個別授業だから、他の生徒と関わりないって言ってるし。
    問い詰めたら、大学で興味ある学部を言ったら先生に否定されたから嫌だって言ってました

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2022/02/10(木) 16:33:37 

    >>215
    もう原因分かってるじゃん。あなたが娘を嫌ってるだけに見える。個別なんでしょ?教えてるのはどうせ大学生だろうし失言したらチェンジしてもらいなよ。それか河合とか大手行かせれば?

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/10(木) 16:35:17 

    >>10
    主が働いたらあなたに何のメリットがあるの?

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/10(木) 16:39:42 

    >>216
    娘は塾やめても、家じゃ勉強集中できないというし
    部活忙しいから、他に行ける塾ないです

    学校も最終下校7時だから、部活終わってから勉強するのも無理って感じです。

    塾ではなく、自習室契約した方がいいですかね?そっちの方が安いし、誰も干渉しないし

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2022/02/10(木) 16:53:15 

    >>121 >>128
    そうかぁ、時代は変わったのね
    教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/10(木) 16:57:28 

    >>18
    そうだね!!子どもが自分から言ってくるならお母さんとの関係もよさそうだね。わたしも子どもに言われたらパートになるかもしれない。お金もないのは確かに困るけどね(>_<)副業とかなにか選択肢見つけるかな。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/10(木) 17:03:54 

    >>190
    >>213

    娘に人の体型をいじったらダメだと諭しました。
    そしたら怒って携帯投げつけてきたから、携帯壊したら自分でお金貯めて買ってもらいます!と言ったら
    大人しくなりました。
    学校が原因ではなさそうです…

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/10(木) 17:07:34 

    >>208
    先に書いとけば良かったと思うよ。

    +65

    -7

  • 223. 匿名 2022/02/10(木) 17:09:56 

    >>140
    田舎の学童、小6の子きてる。本当はダメなんだけどダメって言っても来るらしい。

    +0

    -3

  • 224. 匿名 2022/02/10(木) 17:39:18 

    >>218
    もう自分で考えたら?親でしょ

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/10(木) 17:42:48 

    >>54
    小2ならその子に
    友達を仲間はずれとかしてない?
    校長先生がクラスの子が仲間外れしてるって怒ってたよ
    とかカマかけてみたら

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/10(木) 17:49:13 

    >>222
    いや、きっとなにか理由があって、本当は子供のそばにいたいけど働かなきゃいけない状況なんだなって読んでて思ったよ、私は。

    +12

    -17

  • 227. 匿名 2022/02/10(木) 18:34:45 

    >>3
    うちもそうでしたよー。
    保育園から帰ってきたら30分くらい抱っこのままソファでお話してた(当時2歳)
    ご飯は朝や休みの日に準備していって、その分帰ったら存分に甘えさせるようにしてました。

    +34

    -4

  • 228. 匿名 2022/02/10(木) 18:49:30 

    >>221
    娘さんがいじられたのかな?と思ったよ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/10(木) 19:01:05 

    >>82
    分かる
    うちもおばあちゃんいたし、めちゃくちゃ可愛がってもらったけど、やっぱりお母さんとは違うんだよね

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/10(木) 19:06:08 

    最近のガルちゃんは両親共働きで
    家にいなくても全然悲しくなかったとかの
    意見が多数だったから、短時間パートで働いている私は
    もしかして甘えてるのか・・とか
    思ってたけど、このトピ読めて良かった

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/10(木) 19:38:27 

    >>75
    うちは母子家庭だったから必死で働いてるお母さんに家にいて欲しいって言えなかったな。
    私は割とポジティブだから普通に大人になったけど姉と弟はちょっとややこしい大人になった。
    学校から帰ってお母さんが家にいないのが凄く淋しかったから自分の子に同じ思いさせたくなくて専業主婦してる。
    おかえりーってドア開けて子供達を迎え入れるのが私は凄く幸せなんだ。

    +24

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/10(木) 19:51:48 

    わかった〜
    今すぐは無理かも知れないけど、お仕事の人とお話ししてくるね〜って言って調整するかな〜
    パートは比較的融通効きそうだし羨ましい。私の仕事だと年度末までは辞められないかも知れない…。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/10(木) 20:31:11 

    >>218
    娘さんと話しなよ。
    何でも親が決める年齢じゃないよ。
    勉強の事ばかり気にして、娘さんの心の心配はど、ーすんのよ。親に心から頼れないと娘さん辛いよ。

    勉強と心のバランスが取れる方法を話して。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/10(木) 20:47:05 

    文字でやり取りする事で、普段言いにくい事や、上手く会話ができない事も、意思疎通できるかも

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/10(木) 21:14:29 

    >>42
    自分のこと思い出すと小4からがっちりグループができだしたし、そのくらいから友達関係の記憶がある

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/10(木) 22:04:36 

    大きなSOSじゃないですか!!
    何かあってからじゃ遅いよ。
    ガルちゃんじゃなく、ちゃんと本人にきいたらどうですか??

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/10(木) 22:07:58 

    >>222
    正直後出しって思っちゃった

    +27

    -5

  • 238. 匿名 2022/02/10(木) 22:26:30 

    >>184
    好きな人にデブいじりされてフラれて、好きな人は違う子が好きだった→その子が細くてダイエット開始→まわりに対してお前だってデブだろ!みたいな感じで当たり散らしてる

    とか想像しちゃった。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/10(木) 22:30:58 

    >>218
    デモデモダッテすぎる

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/10(木) 22:32:32 

    >>230
    トピはその時の流れとかトピの立った時間帯によるよ。共働きが多い夜の時間なら寂しくない!の意見が増えがち。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/10(木) 22:39:50 

    4歳の子供に、言うことを聞かないので毎日叱ってさはまうのですが、「○○はいつも怒られてばっかり」とシクシク泣き出してしまいました。
    こういった場合どう声を掛けるのがいいのでしょうか。
    何回言っても分かってくれない、言うことを聞かなくイライラもある反面、悲しい思いをさせてしまったと反省しています。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/10(木) 22:43:48 

    小1の娘がキッズケータイ持たせてるんだけど学校帰りに「カラスが怖いから迎えに来て」という。。
    夫が在宅に切り替えてコロナ多いから学童休ませて通常下校させてたらそんなこと言い始めて、甘えてるのかなと思って学童に切り替えて迎えに行くようにした。
    仕事もすぐ辞められる環境じゃないので。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/10(木) 22:52:31 

    自分自身のことだけだけど、小4くらいが子どもっぽく親に甘えられるギリギリの年齢だった気がする。私は小4くらいからぽつぽつ学校へ行けない日が増えて、小5の頃は一年不登校でした。いじめられたとか友達とケンカしたとかではなく、その時は本当になんとなくで理由が言えなかったです。最近気づいたのは、あの時の私は寂しくて親にかまって欲しかったんだなーということ。兄弟が多くて小さい頃から特別かまってもらった記憶もなく、子どもの頃は寂しいと思ったこともなかったんだけど、今思うと寂しくて寂しくて私だけにかまってほしかったのが爆発したんだなぁと…でも当時は自分の感情をきちんと分かってなかったから理由を話すことも出来てなかったです。自分の気持ちをちゃんと把握して人に伝えるのは大人でも難しいことだと思います。息子さんの発言の理由が今の本人から聞けるかは分からないけど、主さんがそばにいてあげるだけで息子さんの気持ちは満たされるんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/10(木) 23:09:37 

    >>241
    言う事聞かないってどんなこと?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/10(木) 23:12:41 

    >>1
    ある先生が言っていましたが、授業していてもクラスから飛び出しちゃうこの方が問題なように感じるけど、なんだかんだ先生達に目をかけてもらえるから良い。

    自分の気持ちを良い悪いあるけど、表現出来ている。

    問題なのは、クラスで大人しく発しない子が問題って言っていました。

    心の中ではどう思っているんだろう?とか分からない。

    まさに、自分が発しないタイプの子だったので、
    問題だったんだなと思います。

    小学校の頃、隣の男子に毎日つねられても嫌だと言えなかった。

    ただ、泣くしかアピールができなくて。

    息子さんが、自分の気持ち表現するのが苦手なタイプなら、1さんに言った一言は相当なsosのサインだと思います。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/10(木) 23:24:51 

    >>162
    塾辞めていいよ。元気に過ごすのが一番!

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/10(木) 23:25:55 

    >>244
    片付けしない、歯をなかなか磨かないなど他にもありますが…
    最初は普通に言うけど、何回言っても聞かないと叱ってしまいます。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/10(木) 23:43:00 

    >>222
    いやいや、わざわざ聞かれてもないのに、死別です。とか言わないし。そういうトピでもないのに。

    +31

    -5

  • 249. 匿名 2022/02/10(木) 23:55:21 

    >>218
    自分だったらにこやかに事情を伝えてうむを言わせず担当を代えるよう本部に連絡する

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/11(金) 00:13:28 

    >>247
    なるほど…その子によるんだろうけど、うちの子は真正面からこちらの言うこと聞かせようすると全然うまくいかないので、何回か言ってもやらなかったら、くすぐっちゃうぞ!とか持ち上げちゃうぞ!とか言って遊びのテンションに持っていって、今自分責められてるかも…みたいな気持ちから一旦気を逸らせることが多いです。その後一緒にやったり、自発的にやったりしたら褒めてます。それでもやらなくて諦める時、強行する時もあるし、まぁ、イライラするんですけどね…途中で遊びのテンションにするのは私自身のイライラを昇華させる目的も大きいです。でも正確は分からない…トピズレだけど、私も先輩ママに教えてほしい…

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/11(金) 00:20:40 

    私も小学生の頃、家に帰ってもひとりだったから母親が家にいてくれたらなーって思ってた。学校で問題があったわけでもなく、ただ単に誰も家にいないのが寂しかったから。
    そして習い事にひとりで出掛けて、家に帰ってきたら母親が帰っててご飯の準備とかしてるのがすごく嬉しかったなー。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/11(金) 00:24:05 

    >>222
    先に書いてたら心無いコメントは来なかったですか?両親揃ってる家庭ばかりじゃないので、人を傷つけるコメントはやめてほしいです。

    +14

    -10

  • 253. 匿名 2022/02/11(金) 00:30:16 

    >>203
    なんでこういう事言われなきゃならないんだろう?余裕がある人なんだろうな。あ、心に余裕あったらこんな人を傷つける前提のコメント書かないか。人を傷つけたい人ってなんで存在するんだろ。

    +7

    -13

  • 254. 匿名 2022/02/11(金) 00:38:55 

    >>203
    このコメント見て死にたい気持ちが加速してしまった。子供残して死ねないから苦しい。
    どうして自分が恵まれてるからって人に可哀想寂しそうって言えるんだろう?両親揃って専業主婦だったらそりゃいいけど、そんな事出来る人ばかりじゃないのに。

    +11

    -14

  • 255. 匿名 2022/02/11(金) 00:46:56 

    >>222
    そんなナイーブな話いきなり書くわけないよ。

    +14

    -3

  • 256. 匿名 2022/02/11(金) 00:48:03 

    眉毛がなくなっていた。多分、ストレスで引っこ抜いてた。仕事辞めたよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/11(金) 01:01:35 

    >>1
    もしかすると、お友達のお家はお母さんが家にいて迎えてくれるのかもしれませんね、
    専業やパート、在宅とか?

    寂しいと言うことにハードルがあるのかもです。
    私も寂しいと素直に言えず、くっついてたりしました。

    ご家庭それぞれ事情があるとは思いますが、
    sosだと思うので、受け止めてあげてほしいです。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/11(金) 01:09:51 

    >>253
    203のコメ投稿者です。
    さらに追い討ちをかけるつもりはなかったです。コメ主さんの事情を知らない他方から見た率直な感想を言いました。ですが無知ながらにして傷つけるような発言をしたことを謝らせていただきます。すいませんでした🙇💦

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2022/02/11(金) 01:46:35 

    >>10
    そう?私はいいお母さんだと思うけどね。
    人生何があるかわからないから固定観念に囚われない方がいいよ。
    信頼と健康はお金で買えないし子供を優先した方がいい。

    仕事に行っても子供が鬱になって通院が必要になったら出費や欠勤が増えて、家に残るお金は結果的に減るよね?
    長くとも中学生になるまでの数年だろうし、少し収入を減らすぐらいなら大丈夫でしょう。

    その考え方はつまづいた時に自身の首を絞めるから辞めた方がいいと思う。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/11(金) 02:11:14 

    >>1
    男なら甘えるなよ

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2022/02/11(金) 02:13:25 

    >>1
    男なら甘えるなよ

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2022/02/11(金) 02:47:59 

    >>1
    うちの子は中1で突然厳しい部活と膨大な量の課題の両立をしなくてはならず、パンクして不登校になり、祖母の介護も重なって仕事を辞めました。
    なんかタイミングだったんだなって思います。
    しかしその前に4年生でもあったのを思い出しました。

    学級崩壊で授業ができず学校に行きたがらなかった時期がありました。(新任の先生が最悪の男子コンビのクラスになってしまった。落ち着くまで代理の先生が来て、その後正式に引継ぎの先生が来た。その男子2人を何でくっつけちゃったんだかって思いました。)

    4年生は部活やクラブが始まったり、急に勉強が難しくなったり、小学校6年生の中ではかなり変化する年です。
    「4年生はクラスに低学年と高学年が一緒にいるようなもの」と教師の研修でも言われてるくらい難しい年頃みたいです。
    可能であれば落ち着くまでなるべく息子さんの意に沿うようにした方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/11(金) 06:46:44 

    >>155
    偉いお母さんだね!
    今だけだし後で沢山働けばいいさ!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/11(金) 06:52:30 

    >>254
    今の時代、母親が仕事してる人なんて星の数ほど
    いるんだから気にしないで大丈夫だよ!
    あなただけではないからさ!

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2022/02/11(金) 07:05:33 

    >>254
    だったらがるちゃんには書き込みしないほうが良かったね。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/02/11(金) 07:11:50 

    >>7
    いや単に誰もいない家が怖いのかもしれないよ
    私はそうだった
    留守番中はずっとテレビの前にいてトイレに行くのも嫌だった

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/11(金) 07:20:17 

    >>250
    遊びのテンションにする。
    とても勉強になります!
    ありがとうございます!
    本当トピズレですよね、申し訳ありません。
    叱った後に、泣かれた時に抱きしめて「いつも怒ってるんじゃないよ、○○の事を思って言ってるんだよ」(歯をちゃんと磨かないと虫歯になって痛くなっちゃうなど)やってる行動がDVしてる人に思えてきて、自分が怖くなります。
    今日は教えていただいた様に接したいと思います。本当にありがとうございます。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/11(金) 07:29:33 

    >>253
    横だけど、傷つける気はないんじゃないかな。率直に子供の頃の感想を言っただけなんだと思う。でもその率直なコメントが心に刺さる時もあるよね。

    頑張ってるからだと思う。お疲れ様。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2022/02/11(金) 08:01:40 

    >>1
    うちの息子も小4です。小4になってから学校に行きたくないと言い出す事が多くなりました。
    いじめとか勉強面は問題ないと思うのですが...
    興味深い興味を見つけたので貼らせていただきますね。
    4人に1人の母親が実感!「小4・9歳の壁」どうやって乗り越えた?経験者の声(kufura)
    #Yahooニュース
    4人に1人の母親が実感!「小4・9歳の壁」どうやって乗り越えた?経験者の声(kufura) - Yahoo!ニュース
    4人に1人の母親が実感!「小4・9歳の壁」どうやって乗り越えた?経験者の声(kufura) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    子どもが小さい頃には、乳児検診のときに子どもの発達の“目安”に向き合う機会が訪れますよね。寝返り、おすわり、つかまり立ちといった発達の“おそい”“はやい”は、親を一喜一憂させることもあります。 子

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/11(金) 08:15:34 

    私もそれくらいの歳に言ったことある!特に悩みのない学校大好き人間でしたが。
    お母さんは、ありがとうーもう少ししたら逆に家にいないのがいいって言い出すよ笑 って軽く言われた。まぁその通りになるよね!一度は鍵っ子の子どもは言うんじゃないかな?調整できるならしてあげたらいいと思う

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/11(金) 08:16:53 

    >>10
    別に一生働かないってわけじゃないんだから。それに時間変えるかとも書かれてるのに。
    男女問わず、病気や鬱になったら働けないし、介護離職する人だっている。仕方がない理由で働けない瞬間は誰にだって起こりうると思うけどね。今回はそれに当てはまると思う。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/11(金) 08:25:03 

    >>17
    そう?私も父親が単身赴任ばかりで母親もパートしてて小学生の頃から鍵っ子だったけど、そんな親が思うほどでもないよ。夕方には必ず帰ってくるって分かってるからってのもあると思うけど。主さんもパートって事は17時か18時には家にいるだろうし、コロナ禍以前は近所の子と遊んだりして案外充実してたかもよ?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/11(金) 08:32:29 

    >>30
    学童も保育園と一緒で定員があるし、小4からは優先度が下がると思う。うちの地域は小6まで入れる所が多いけど、大きくなってくると男子は行かない選択する子が多くて、うちの子も学童に行きたくないって鍵っ子選択したよ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/11(金) 08:34:14 

    >>3
    旦那と死別なんだね。
    保育園児ならまだ理解できなくても仕方ないよ。
    あと少しすれば理解してくれる。
    働かず貧乏のほうが子供はSOSサイン出すようになるよ。

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2022/02/11(金) 08:36:33 

    >>80
    私も同じ母子家庭です。
    息子さんはいつくらいから落ち着きましたか?
    何年生くらいから「お母さんはいないほうがいい」となりましたか?

    私は一人っ子の娘なのですが、5年生なのにママがいないとダメで…。
    早く「ママがいないほうがいい」となって欲しいです。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/11(金) 09:07:50 

    >>274
    えっそんなこと書いてある?!

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/02/11(金) 09:09:04 

    >>266

    誰もいない家って。しーんとしてて高学年くらいでも怖かったな。お母さんが別の部屋でも何かやってる生活音が聞こえるだけで家の中が全然違う空間になる気がする。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/11(金) 09:13:29 

    >>276
    コメント208に書いてあるよ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/11(金) 13:31:12 

    >>179
    いろんなタイプの子がいるもんね。
    179旦那さんの明るいタイプもあるね。

    学校から帰宅して、夕方家族と過ごしたり、お友達呼んで遊んだりしたいのかな。学校は今、コロナ対策でみんなでワイワイ騒いだり喋れないからね。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/11(金) 13:39:27 

    うちの男子は、小学4年から、クラスの子とちょっと疎遠な感じになった。別にイジメとかじゃないけど、似たタイプいなくて、帰宅後に友だちと遊ばなくなったよ。
    サインは、あんまり、家で色々喋らなくなった。
    中学行って、また変わったけどね。
    特に帰宅直後は、むしろ、喋りかけたら鬱陶しいみたいで、4年ぐらいからは見守る感じにしてる。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/11(金) 18:59:18 

    >>22
    少し無知なのでは?脳の気質的に出やすい子っているよ。反対にメンタルが限界でもチックとしては出ない子もいるしね。

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2022/02/12(土) 00:49:58 

    >>210
    交換日記いいね!母としてたよ~

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/13(日) 12:05:29 

    >>275
    いまは5年生です。
    うちはお姉ちゃんも居るので、少しはマシなのかもしれません。
    ちなみに、私が家にいても物理的なメリットは無いようにしてます(習い事の送迎なども基本的にはしない)
    居る時は送ってあげて、居ない時は送ってあげない、ってすると、じゃあ居て欲しいってなりますよね…寂しいから居て欲しいのかどうか見分けるのは難しいので

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/13(日) 16:08:06 

    >>4
    本当に子どもがいじめにあって悩んでたり
    帰宅して玄関開ける時に不審者に襲われるとか
    そういう犯罪を知ったり、
    何かストレスを感じて不安はあるから守って欲しいんだと思う。
    パート減らして安心するなら、そうする。
    引きこもりとかになって後から後悔しても立ち直るの遅いかもしれないし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード