-
1. 匿名 2022/02/09(水) 19:22:29
久しぶりに高野山について語りませんか?
コロナが明けたら、高野山の宿坊に泊まる予定です♫
※霊やお坊さんのプライベートの話は🆖です+77
-2
-
2. 匿名 2022/02/09(水) 19:23:09
ダヴィンチさえ凌駕する天才、それが空海+29
-2
-
3. 匿名 2022/02/09(水) 19:23:20
寒い+24
-0
-
4. 匿名 2022/02/09(水) 19:23:43
若い頃宿坊に泊まったら、そこの若いお坊さんにナンパされました。
メアド(時代…)教えてーって言われて、しばらくメールやりとりしてた。
+56
-4
-
5. 匿名 2022/02/09(水) 19:24:02
+34
-0
-
6. 匿名 2022/02/09(水) 19:25:00
>>4
煩悩まみれやな。+102
-0
-
7. 匿名 2022/02/09(水) 19:25:02
>>1
>※霊やお坊さんのプライベートの話は🆖です
これが一番興味ある笑+135
-0
-
8. 匿名 2022/02/09(水) 19:25:16
>>5
綺麗だねー+9
-0
-
9. 匿名 2022/02/09(水) 19:25:40
>>4
昔から坊主は助平っていうからねw+45
-0
-
10. 匿名 2022/02/09(水) 19:25:48
その頃から文明は中国の方が進んでたんだもんな…
+2
-8
-
11. 匿名 2022/02/09(水) 19:25:52
高尾山なら分かるけど…
遠いな+7
-0
-
12. 匿名 2022/02/09(水) 19:25:52
高校が南海高野線沿いの学校でした。ここから何駅も乗ってケーブルカーに乗ったら高野山に行けるのか〜と思いながら通学してました。+34
-1
-
13. 匿名 2022/02/09(水) 19:26:13
>>1
私も宿坊泊まりたいです!!
実家が真言宗なので高野山は良く行ってましたが泊まりはない。
高野山の奥に親類が居たので。そこによく。
+38
-1
-
14. 匿名 2022/02/09(水) 19:26:39
>>7
確かにw+25
-0
-
15. 匿名 2022/02/09(水) 19:26:40
ブラタモリ高野山に3週くらいかけてたよね。+41
-0
-
16. 匿名 2022/02/09(水) 19:28:05
>>6
現代はゆるいし、仕方ないよ。
昔みたいに戒律厳しくなさそうだし+15
-1
-
17. 匿名 2022/02/09(水) 19:28:51
>>4
比叡山みたいにいつか焼き討ちにあいそう+5
-9
-
18. 匿名 2022/02/09(水) 19:30:31
>>6
麓の町ですが、高野山の坊さん豪邸にベンツ乗ってるよ+59
-0
-
19. 匿名 2022/02/09(水) 19:30:42
弘法大師様どこにでも名前を残してて健脚+46
-1
-
20. 匿名 2022/02/09(水) 19:31:35
>>18
うちの近くの寺の息子もベンツ乗ってらぁ
檀家さんたちは呆れ顔でみてる+57
-0
-
21. 匿名 2022/02/09(水) 19:31:58
私も行ってみたい山全体が寺の街みたいなの??+14
-0
-
22. 匿名 2022/02/09(水) 19:32:16
大阪市内住みだけど一日旅行で行けるかな?
母が行きたいと言ってるので連れて行ってあげたいけど車の方がいいのか電車の方がいいのか🤔+20
-0
-
23. 匿名 2022/02/09(水) 19:33:42
地元だわ
コロナで長らく帰ってないけどなんか綺麗に観光地化されてきたよなぁ+8
-0
-
24. 匿名 2022/02/09(水) 19:33:46
宿坊に関しては高い方がいいとか安い方がいいとかはないかなどっちにも魅力がある
あとハイキング夏はおすすめしない
山登り素人だから召されたわ+10
-0
-
25. 匿名 2022/02/09(水) 19:34:02
真言宗じゃないけど同じ密教繋がりで阿闍梨の漫画があって面白いよ
作画はカルラ舞うを描いてた人+19
-0
-
26. 匿名 2022/02/09(水) 19:34:55
>>22
私は堺市住みだけど、お昼からでも高野山に行ったりするよ〜
慣れ親しんでて行くところも決まってるって言うのもあるけどね。
電車で行った事はないけど、車で行くなら高野山の麓にある花坂で売ってる焼き餅が美味しいよ〜
何店舗かあるけど、おすすめは矢立茶屋さん+41
-0
-
27. 匿名 2022/02/09(水) 19:37:11
小学校の林間学校が高野山でした
宿泊先は恵光院
真夏なのに蛇口から出てくる水が冷たくて気持ちよかったです
奥の院の肝試しも怖かったけど、その前にご住職がしてくれる怪談話の方が怖かった+17
-0
-
28. 匿名 2022/02/09(水) 19:38:09
>>20
檀家さんの手前……という感覚はないのか+18
-0
-
29. 匿名 2022/02/09(水) 19:38:46
意外とファミマあるの良いよね+7
-0
-
30. 匿名 2022/02/09(水) 19:40:59
>>18
たまに坊さんの業界雑誌(何故か行きつけの店にある)見るんだけさ スクーター自慢のページがあって笑う
スーパーカブとかで頑張ってる坊さまもいるだろうけど10万20万では買えないようなスクーターに跨がって悦に入った写真を見るたび笑ってしまう+24
-0
-
31. 匿名 2022/02/09(水) 19:42:39
>>22
難波から特急で1時間半だよ+15
-0
-
32. 匿名 2022/02/09(水) 19:42:55
なんか暗闇の中でお経を聞いて菩薩十善戒を授かるやつが良かった。
高野山行くと背筋が伸びる。+18
-0
-
33. 匿名 2022/02/09(水) 19:44:08
個性豊かなお墓があるよね。+10
-0
-
34. 匿名 2022/02/09(水) 19:44:23
薩摩藩のお墓があるんだけど、お金いっぱい持ってたんだなぁ~って分かるぐらいお墓が大きかった。
逆に織田信長のお墓は場所は凄くいい所なんだけど、ひっそりとした場所にあるんだなぁ~っていう印象だったー+6
-0
-
35. 匿名 2022/02/09(水) 19:44:35
南東北住みだけど、冬の高野山の気温と比較すると高野山の方が寒いw+4
-0
-
36. 匿名 2022/02/09(水) 19:44:53
>>26
>>31
ありがとうこういう情報助かる!!暖かくなってコロナ落ち着いたら行きたいわ〜+11
-0
-
37. 匿名 2022/02/09(水) 19:45:45
今年紅葉の時期に行ったけど、久しぶりに綺麗な紅葉をみられた
最近は気候のせいか、京都とかの紅葉は黒ずんだ感じであまり綺麗じゃないのよね+4
-0
-
38. 匿名 2022/02/09(水) 19:46:29
>>37
訂正。去年ね。+0
-0
-
39. 匿名 2022/02/09(水) 19:47:46
>>12
もしかしたら学校一緒かも!橋高?+9
-0
-
40. 匿名 2022/02/09(水) 19:51:45
笹巻きあん麩がめっちゃ美味しいです。+7
-0
-
41. 匿名 2022/02/09(水) 19:52:00
>>1
私、神秘体験とか迷信とか何かそういうもの信じないんだけど、高野山に1人で泊まりに行ったことがあるのね。高野山って歴史上の人たちのお墓あるよね?1日目にそこ行ったらその夜から寒気と発熱みたいなのを感じ始めて、9月入ったばっかで高野山と言えどもまだ涼しいぐらいだったから風邪ひくわけないし変だなーって思いながら2日目はお寺巡りしてたのよ。そしたら途中でフラフラになって立てなくなってお寺の人にちょっと介抱されたりして。夕方まで高野山観光する予定だったんだけど今まで感じたことない体調のおかしい感じでどうにも変だからお昼頃高野山を出て和歌山市内のホテル向かったら、ホテル着く頃には体調回復してたの。
あれは何だったんだろうって今でもすごく不思議。+21
-0
-
42. 匿名 2022/02/09(水) 19:52:15
>>6
坊主は、エロい人多いから。+8
-0
-
43. 匿名 2022/02/09(水) 19:53:03
空海の幼名が「真魚」だと知り、何か可愛い名前って思った+17
-0
-
44. 匿名 2022/02/09(水) 19:53:19
空海さんマリトッツオ食べたかな+11
-0
-
45. 匿名 2022/02/09(水) 19:53:35
大阪在住の頃、うちが真言宗というのもあって二度、訪れました。夏だったので涼しくて森林浴も出来て、キツツキのドラミングも聴こえて感動しましたよ。
後に大河ドラマ「平清盛」で清盛や西行も高野山に行っていた事を知って親しみを覚えました。
+12
-0
-
46. 匿名 2022/02/09(水) 19:55:09
Part4もあることに驚いた!
高野山は意外と
大学生多いよね
迷ってるんだね+16
-0
-
47. 匿名 2022/02/09(水) 19:56:00
>>34
そりゃそーよ
信長が何したか+2
-0
-
48. 匿名 2022/02/09(水) 19:57:40
ガルちゃんは韓国人中国人差別者が多いけどどう思ってんだろ+0
-7
-
49. 匿名 2022/02/09(水) 20:03:55
>>20
坊主丸儲けやん。+5
-0
-
50. 匿名 2022/02/09(水) 20:04:24
>>10
昔の中国と今の中国は全く別物。雲泥の差がある
昔の中国は私も好き
空海さんも好きでシルクロードとか調べたなぁ
高野山のお線香使ってます。
+19
-0
-
51. 匿名 2022/02/09(水) 20:05:32
>>26
ごま豆腐も美味しいとこあるよね。
クーラー持ってないと売ってくれない。(T_T)
その近くの釜めしやさんが美味しい‼️+12
-0
-
52. 匿名 2022/02/09(水) 20:05:35
>>20
そこは賢く、高級車はこっそり隠して普段は軽自動車か原付乗り回さないとね!
+18
-0
-
53. 匿名 2022/02/09(水) 20:05:38
>>13
恵光院オススメですよ^o^
奥の院のナイトツアーもあるし♫+7
-0
-
54. 匿名 2022/02/09(水) 20:07:35
私は、徳島から行きます
好きっぷを使い、南海フェリーと電車に乗るつもり
難波まで行った方が席に座れるかな?
手前だと座れないよね(ーー;)+3
-0
-
55. 匿名 2022/02/09(水) 20:09:12
金曜日の世界一受けたい授業で高野山が出る
高野山好きとしては必見+18
-0
-
56. 匿名 2022/02/09(水) 20:09:26
>>22
絶対電車が良いです!
最近車で行ってないから道が良くなってるかもしれないですが、よっぽど運転に自信がないと怖いと思います。
観光バスがギリギリ通るような場所も有りました。+14
-3
-
57. 匿名 2022/02/09(水) 20:10:00
>>51
横
抹茶味の胡麻豆腐があるんだよね?+4
-1
-
58. 匿名 2022/02/09(水) 20:10:14
+1
-18
-
59. 匿名 2022/02/09(水) 20:11:47
>>54
大丈夫、ガラガラだからw
絶対座りたいなら難波が良いけど平日なら新今宮でも天下茶屋でも座れますよ。
通勤ラッシュ以外は、大阪過ぎたらポツポツしか乗ってないよ。+4
-0
-
60. 匿名 2022/02/09(水) 20:19:09
>>50
差別者なの?笑+2
-3
-
61. 匿名 2022/02/09(水) 20:23:53
>>22
私、枚方市住みですが車で早朝に出て片道2時間半くらいだったので日帰り十分行けると思います。
電車は行ったことないので分かりませんが。
車だと麓の九度山とかの道の駅とか立ち寄ったり出来て良いかもね。
+11
-1
-
62. 匿名 2022/02/09(水) 20:25:46
>>4
これについてはお坊さんのプライベートになるのかな?+3
-0
-
63. 匿名 2022/02/09(水) 20:30:45
>>1
女人禁制ではないの?+0
-0
-
64. 匿名 2022/02/09(水) 20:31:18
>>60
うん。大嫌い。区別です。+5
-1
-
65. 匿名 2022/02/09(水) 20:32:09
>>10
中国、古く素晴らしいもの壊しちゃうから…高野山じゃなくてトピずれすいませんけど東大寺のお水取りの儀式も中国から伝わったけどもう中国にはその伝統は残っていない。+10
-0
-
66. 匿名 2022/02/09(水) 20:34:00
>>41
地元が和歌山。
私の親は風邪気味な時に高野山に行って
肩が重くなって。
心の中であっちにいけ!と何度も言ったらしい。
車で山から降りている最中にふっと。軽くなったみたい
兄は知らないおばあさんが
にこにこして
後ろに向かってこんにちは。
お爺さんがいる。と言われたらしい。
やっぱ高野山ってなんかあるんだろね。
私は全くの霊感的な体験はないw+15
-0
-
67. 匿名 2022/02/09(水) 20:34:59
>>56
道、昔よりは良くなってるよ。初心者さんやよっぽど運転に自信がないとかならいけると思いますが…+4
-1
-
68. 匿名 2022/02/09(水) 20:36:02
>>4
高野山チャラい若いお坊さん沢山いたよ。ここは高円寺か!と思った。+13
-0
-
69. 匿名 2022/02/09(水) 20:36:32
>>9
滋賀の雄琴で働いていた子に聞いたのですが比叡山の小僧さんの修行が終わると団体で小僧さんたちがソープランドに来るそうです。
一般客と違って部屋に入るなり触ってきて時間一杯まで触ったり見せてくれと言ってくるので坊主お断りの子もいるそうです。+15
-0
-
70. 匿名 2022/02/09(水) 20:37:50
野中勇?誰だったかな?+1
-0
-
71. 匿名 2022/02/09(水) 20:39:39
夕方奥の院行ったら怖かった。観光目的で行ったけどやく考えたらお墓だしね。外国人観光客とかは沢山写真撮ってた。+6
-0
-
72. 匿名 2022/02/09(水) 20:43:18
>>16
戒律、教義は永遠不変の物ですよ、時代によって変わるのは世法。+2
-3
-
73. 匿名 2022/02/09(水) 20:45:52
>>18
肉食妻帯して出家ではないただの頭の禿げた人だからね。坊主は職業だよ。空海は生きてるなんて馬鹿げてる。+9
-2
-
74. 匿名 2022/02/09(水) 20:49:21
>>52
田舎だと隠しててもすぐ噂広まるよ
+7
-0
-
75. 匿名 2022/02/09(水) 20:52:57
漫画「センゴク権兵衛」での高野山の描かれ方が最高に素晴らしかったです。
読まれた方はいらっしゃるでしょうか。
絶対に行ってみたい場所です。思いを寄せただけで気持ちが上がります。+6
-0
-
76. 匿名 2022/02/09(水) 20:56:34
ヤクルト UCC珈琲 アデランス 福助 など
ユニークな企業墓があった+10
-0
-
77. 匿名 2022/02/09(水) 20:58:26
ちょっと高めの宿坊に泊まったらご飯がめちゃくちゃ美味しかった。
野菜の味がしみじみと体に染み渡る感じで滋味。
しばらく滞在したら健康になれそう。
(ファミマに近寄らないようにして)+10
-0
-
78. 匿名 2022/02/09(水) 20:59:23
>>22
お母さんが年なら車がおすすめだよ。
路駐パーキングも駐車場もサービスエリアみたいなのもあるし、平日ならガラガラだから駐車場には困らないと思う。キレイなトイレも沢山あるし。
うちも大阪市住みだけど、ドライブがてら時々行きます。
市内のどこ住みかにもよるけど、うちだと高速は乗らずに、家〜河内長野辺りの県境まで1時間半、県境〜高野山の観光地まで1時間半くらいは見ているので、朝は早めに出た方がいいかも。
和歌山県に入ったらルートは幾つかあるけど、フルーツロードっていう果樹園沿いの道路はちょっと遠回りだけど道が良くて綺麗でした。
ただ、道を間違えたり逸れると、とんでもない山道ルートもあるので注意が必要です。酷道狙いならアリですが。
お母さんが若くて沢山活動出来るなら電車もアリと思いますが、電車だと駅からお寺のゾーンまでは距離があるのでバスだと思うけど、冬は待ち時間が辛いと思う。
あと、コロナだからかも知れないですが、飲食店は思ったより少ないので、事前に調べて行くか、一応何か持参した方がいいかも。
今は雪が凄そうだから、暖かくなってからがいいと思うよ。
高野山は山を登り始めるとガクンと気温が落ちるから。+15
-0
-
79. 匿名 2022/02/09(水) 21:01:33
>>44
食べたよ、あんなに生クリーム要らないです。+5
-0
-
80. 匿名 2022/02/09(水) 21:08:45
>>7
興味そそるw+7
-0
-
81. 匿名 2022/02/09(水) 21:25:52
>>63
今は大丈夫だよ。昔々は駄目だったから麓の女人高野と言われる慈尊院に女性はお参りしてたそうです。+4
-0
-
82. 匿名 2022/02/09(水) 21:37:32
>>56
今はそこまで細い道ではないですよ。
普通の山道かな。
ただ、一本間違えると
とんでもない道に入り込む…。
ガードレール無しでめっちゃ細いとか。
+2
-0
-
83. 匿名 2022/02/09(水) 21:39:14
>>18
いいよね
お布施って申告しなくていいから低所得の部類に入るらしいじゃん
納得いかないよね+6
-0
-
84. 匿名 2022/02/09(水) 21:52:22
高野山金剛峯寺空海
比叡山延暦寺最澄
って中学の時覚えたわ。+5
-0
-
85. 匿名 2022/02/09(水) 22:10:32
>>81
ふーん、教えは不変のはずなのに都合のいいように変えるんだね、女人禁制って言ってたらみんな反発するからね、観光地化して商売繁盛で結構な事です。+1
-1
-
86. 匿名 2022/02/09(水) 22:13:15
高野山に行ったら仏教美術が沢山展示されてる霊宝館に行くのをお勧めします。国宝や文化財が多く収蔵されている、国内で最も古い木造の美術館です。
教科書で見かける運慶快慶など慶派の有名な仏像や、曼荼羅や仏画などが展示されていますが、まれに空海の肉筆が展示されることもあり、空海の書は本当に美筆で必見です。
時期によって展示内容が変わるので、サイトで調べてから来館してくださいね。
+9
-0
-
87. 匿名 2022/02/09(水) 22:14:07
書道習っていた頃、毎年高野山に課題を提出していました。
いつか高野山行きたいですね!茨城県民+5
-0
-
88. 匿名 2022/02/09(水) 22:15:45
>>25
なんていう漫画か教えてください!+1
-0
-
89. 匿名 2022/02/09(水) 22:37:06
>>59
そうなんですね!
情報ありがとうございます^o^
和歌山港駅から天下茶屋駅まで行こうと思っています!
+4
-0
-
90. 匿名 2022/02/09(水) 22:39:37
来年は、お大師様がお生まれになって1250年
来年は、高野山と善通寺両方に行きたい^o^+7
-0
-
91. 匿名 2022/02/09(水) 22:52:02
>>18
昨日、高野山高校に密着?紹介する番組で町田のお寺の息子さんが寮ではなくお寺に住み込みで宿坊のお手伝いをしてて、なかなか大変そうだった。+9
-0
-
92. 匿名 2022/02/09(水) 22:58:47
>>91
私も見た
彼だけだってね、寺に住み込みしている子
学校が終わってから、色んな業務して大変そうだった
何より、頑張っているなぁって思った+7
-0
-
93. 匿名 2022/02/09(水) 23:01:50
>>88
横ですがこの漫画ですね。
高野山で修行したお坊さんの話でかなり怖いけど、高野山大学出身のお坊様監修のもとに神仏について詳しく説明されてるのでお勧めです。
阿闍梨蒼雲 霊幻怪異始末(1)(漫画)の電子書籍 - 無料・試し読みも!honto電子書籍ストアhonto.jp阿闍梨蒼雲 霊幻怪異始末(1)/永久保貴一/仙翠蒼雲(漫画・コミック) - 表では普通のお坊さんとして生きる蒼雲さん。裏では内密の依頼を引き受ける密教行者として怪異の始末を引き受けている。ある日、老人が孤独死したアパ...電子書籍のダウンロードはhontoで。
+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/09(水) 23:10:43
>>92
私も見ました。お坊さんにはならないかもって言ってたけど、高校卒業するまでは寺生頑張ってほしいですね。ここで名前が出ている恵光院でしたっけ。行ってみたいです。+5
-0
-
95. 匿名 2022/02/09(水) 23:14:20
>>78
母が高野山行きたいと言ってるのですが、車椅子です。車椅子だと行ってもご迷惑になりそうでしょうか?+4
-0
-
96. 匿名 2022/02/09(水) 23:22:43
>>1
おじいちゃんおばあちゃんと3人でケーブルカーに乗って何度か高野山に行った大切な思い出がある
高野山の茶屋みたいなところで胡麻豆腐を食べたんだけど、今もあるのかな+1
-0
-
97. 匿名 2022/02/09(水) 23:25:17
>>94
保育士さんになりたいって言っていましたね。
高校卒業するまでは、寺生だと色々勉強にもなるし。
私が同じ立場だったら…と考えると。彼は年下だけど、とても尊敬出来ます
恵光院さんは、お料理美味しいみたいですね
何人かのYouTuberさんが、宿泊した時の動画をあげていらっしゃるので参考になりますよ!
朝のお勤めも参加できるし+1
-0
-
98. 匿名 2022/02/09(水) 23:26:09
>>96
胡麻豆腐の有名所が二店舗あるから、そこかな?+1
-0
-
99. 匿名 2022/02/09(水) 23:27:29
比叡山も行ってみたいが、いかんせん我が家は真言宗+5
-0
-
100. 匿名 2022/02/10(木) 00:32:09
>>20
昔わたしの知り合いが寺の娘で
どこどこの土地もわたしのうちだったのよ
この貸店舗もみんなうちのもの って昭和は賃貸とかやってたんだよね
法人だからお布施の税金納めなくていいしやりたい放題
それで娘は私立よ
町中で嫌われてたけどね+2
-0
-
101. 匿名 2022/02/10(木) 00:32:29
>>99
曹洞宗だけど行こうかなって思ってる+2
-0
-
102. 匿名 2022/02/10(木) 00:32:59
>>27
私も林間学校は高野山でした!同じ小学校かな?河内長野です。近隣の他の小学校はみんな海の方に行ってて羨ましかった記憶がありますが、大人になった今では高野山のお寺に泊まり奥の院で肝試ししたのはいい思い出。+8
-0
-
103. 匿名 2022/02/10(木) 00:34:25
>>55
そっちは金曜なの?うちらは土曜なんだけど+3
-0
-
104. 匿名 2022/02/10(木) 00:34:26
今雪積もってるかな?冬の高野山へ2月中に行きたいです。電車でと途中から雪景色?+2
-0
-
105. 匿名 2022/02/10(木) 06:20:18
>>103
金曜日と土曜日間違えた😥ごめん+2
-0
-
106. 匿名 2022/02/10(木) 06:33:45
>>104
冬の高野山は完全防備しておきなよ〜
インスタ見ていたら寒そう+5
-0
-
107. 匿名 2022/02/10(木) 11:57:12
>>93
そちらも面白いけど前シリーズの秋月慈童さん版もスペクタクルでめちゃくちゃ面白いよ
蒼雲さんは見えない人で慈童さんは見える人だそう
慈童さん版の護摩を漫画にした回は必見
+0
-0
-
108. 匿名 2022/02/10(木) 12:16:12
>>95
高野山 車椅子で検索したら色々出てくるよ。何となくの記憶で申し訳ないけど金剛峯寺もあちこちにスロープあったような。
+7
-0
-
109. 匿名 2022/02/10(木) 13:22:14
>>22
和歌山市民ですー。
電車使ったことないから車情報のみ。
車でも道路はグーグルナビで迷わないし、幅が狭いとかもないよー。
休日はやや駐車場混むかもだけど、道路沿いにズラーと駐車場あるし、困らないと思う。
大阪市内なら余裕で日帰り出来るよ〜。
もし高野山から南下してどこかに行く場合は、山道ルートでは通行止め(↓赤ライン)や、2月はチェーン規制があるから事前にチェックしてね〜。+5
-0
-
110. 匿名 2022/02/10(木) 14:11:34
>>72
仏陀が自身と五百羅漢(最後まで共に歩んだ約500人の出家した弟子)に定めた戒律って知ってる?
☆自身含む偶像崇拝禁止。仏陀はバラモン&ヒンドゥー両教の神女神達を空想の産物と説き、信仰(他力本願)せず、我が道を独り歩み悟りを求めよ(自力本願)。
☆1日2回の托鉢。家々を巡り残飯を恵んで貰う。その残飯にはその家のカルマが染み込んでおり、ヨガ瞑想で排泄する迄にカルマを消滅させる修行のこと。1日命が長引く返礼として。
☆糞掃衣を纏う。河々に火流葬された骨屍を包んだ糞尿血色に色褪せたボロ布をはぎ取り、又は拾い集めたパッチワークのローブを纏うことを供養とした。
☆金銭に触れず無一文遊行(住所不定無職で行に励む)で生きる。ダンス・歌・マントラ(読経)・占術・超能力・性交(072)・冠婚葬祭・儀式・・・等々禁止。エトセトラ。
☆仏陀の祖先は前15世紀頃からインドに入植したアーリア人(コーカソイド)で、バラモン教を起こしカースト制でインド先住民(インダス文明を起こしたヒンドゥー教オーストラロイド)を徹底的に支配した。
1アーリア小国の王子仏陀は祖先が起こしたバラモン教に反逆し出家、主にカースト最下層(最後迄アーリア人に服従しなかったが故に奴隷以下の扱いを受け迫害された貧しき先住民達)より過酷な道を敢えて自ら選択したのが戒律と化した。仏陀はカースト制廃止非暴力革命を起こしたが事実上失敗した。
あなたが知る戒律・教義・仏法は「生前の仏陀→仏陀入滅約200年後から記され始めた数多仏典は仏陀出生以前のバラモン&ヒンドゥー両教の教えと混ざりデフォルメ→中国で道教儒教と混ざりアレンジ→7世紀に朝鮮半島から輸入され日本の神道と混ざりアレンジ→現代迄更にアレンジ」され続けた伝言ゲーム。
+0
-0
-
111. 匿名 2022/02/10(木) 18:20:28
>>108
ありがとうございます。+3
-0
-
112. 匿名 2022/02/11(金) 18:40:52
昔、高野山で働いてた。休憩時間中ひたすら奥の院を散歩してたな。懐かしい+6
-0
-
113. 匿名 2022/02/12(土) 21:54:15
>>55
見ました。行きたいです。+0
-0
-
114. 匿名 2022/02/13(日) 00:06:11
>>86
ここは本当におすすめ!仏像に興味は無かったけど、実物は迫力が凄くて魅入ったわ。展示物も変わるし入場料分は絶対楽しめるよ。+1
-0
-
115. 匿名 2022/02/13(日) 21:42:30
>>113
恵光院さんが再び出ましたね!
私も行きたいなぁ(´-`).。oO+0
-0
-
116. 匿名 2022/02/13(日) 21:44:02
最近職場で色々あり。
高野山の空気に触れ。お大師様にお力を頂き。
職場での嫌なことを全て浄化させたい+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する