ガールズちゃんねる

【空海】高野山について【Part2】

173コメント2021/01/05(火) 03:34

  • 1. 匿名 2021/01/01(金) 22:34:23 

    前回のトピ主です。
    今回、コロナが落ち着いたら高野山へお参りに行こうと思っていました。
    しかしコロナ次第ではなかなか行けそうにはなさそうで💦

    このトピで、高野山について色々と語れたらと思っています。
    よろしくお願いします🤲

    +97

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/01(金) 22:35:28 

    なんと清いトピ…

    +230

    -3

  • 3. 匿名 2021/01/01(金) 22:36:09 

    【空海】高野山について【Part2】

    +74

    -3

  • 4. 匿名 2021/01/01(金) 22:36:53 

    高野山?何を語れと?

    +6

    -39

  • 5. 匿名 2021/01/01(金) 22:37:17 

    和歌山!行ってみたい!
    すごいパワースポットなんでしょ?

    +127

    -6

  • 6. 匿名 2021/01/01(金) 22:38:00 

    今日BSで特集なさってませんでしたか?

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/01(金) 22:38:15 

    まさかのpart2

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/01(金) 22:38:25 

    高野山の裏って

    +4

    -12

  • 9. 匿名 2021/01/01(金) 22:39:28 

    おととし初めて行きました。奥之院見ごたえあった

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/01(金) 22:39:28 

    なんだこの渋いトピ

    +101

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/01(金) 22:39:32 

    >>1
    都心から移動して高野山で座禅組んだら一千年ほどタイムスリップした気分だわ

    日本の歴史って奥深くて素敵

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/01(金) 22:39:41 

    子供たちが通う幼稚園のお泊まり保育で行く予定だったけど、今年は行けなかった
    悔しい

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/01(金) 22:40:06 

    年末にNHKで「2時間でまわる高野山」やってたね

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/01(金) 22:40:29 

    3日前に金剛峯寺に行きました。
    狩野探幽と雪舟の襖絵があり、感動からまだ冷めきっていないような状態です。
    何百年も前の作品なのに絵がまだ生きていると思いました。ボキャブラリーが乏しくて申し訳ないのですが、まさに飛び出てくるような絵や水墨画でした。

    +111

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/01(金) 22:41:16 

    和歌山県橋本市に興味があるのですが、橋本市も高野山と関係が深いんでしたっけ。和歌山県自体に憧れてます。

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/01(金) 22:41:21 

    松栄堂さんの、仏手柑のお饅頭
    【空海】高野山について【Part2】

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/01(金) 22:41:32 

    小学生のとき、塾の合宿で行ったことある
    夜、奥の院で肝試しがあってめちゃめちゃ怖かった~

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/01(金) 22:41:47 

    一昨年行きました。めっちゃ綺麗で見応えがありました。三本になってる松があるとか。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/01(金) 22:42:00 

    色んな歴史人物のお墓がいっぱいある

    +104

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/01(金) 22:42:37 

    ブラタモリ見て行きたくなったけど、今は無理そう。落ち着いたら行きたいな。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/01(金) 22:43:05 

    前に宿坊に泊まったよ
    泊まった人しか見れないところもあって良かった

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/01(金) 22:43:09 

    >>6
    やっていました!
    母と一緒に録画して見ました

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/01(金) 22:43:10 

    ほんとに空気が違う。本殿の聖域にはいる前と入ってからの空気感の違い。

    本とに聖域ってあるんだと身をもって知った。
    そこにはいると心の汚いところが浄化されるような、汚い心をおいていかないとはいれないと言うか。

    凛とした空気。
    とにかく驚いた。

    神様はいる。

    +159

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/01(金) 22:43:24  ID:frQtpKMUID 

    宿坊で精進料理いただいて、写経したり朝はお祈りしたり。良い体験だったけど、20代には辛かった。
    下山してすぐ中華料理を食べに行ってしまった…。

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/01(金) 22:43:32 

    弘法大師様

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/01(金) 22:44:03 

    自分を見つめ直したく宿坊が気になります!

    宗教についてもきちんと勉強してから行った方がよろしいでしょうか?

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2021/01/01(金) 22:44:06 

    高野山に近い所に住んでいるので嬉しいです🐰🏔
    今の時期はとても寒いので草餅とお茶🍵が美味しく感じられます✨
    お豆腐好きな方なら高野豆腐もお勧めしたいです!
    夏でも冬でも食欲ない時でも美味しく頂けます🍴
    コロナが落ち着きましたら是非いらしてくださいね🙂

    +155

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/01(金) 22:44:20 

    >>19
    上杉謙信と武田信玄のお墓が近いよね

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/01(金) 22:44:27 

    すごく混むけど、行けば人生観変わります。
    奥の院は、別世界の空気感。

    +105

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/01(金) 22:44:35 

    ブラタモリで弘法大師へ食事を運ぶ様子が紹介されていて、その時に解説していた案内人(学者)が「実はスパゲッティを召し上がることもあるんですよ」って話していたんだけど、ふと「なんのスパゲッティ食べているんだろう?」と考えてしまった。肉はダメだから肉不使用のスパゲッティを食べているということは…ジェノベーゼ?みたいな感じでw

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/01(金) 22:44:51 

    冬場は運休だけど、高野山から熊野行きの世界遺産バスが出てるよね

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/01(金) 22:45:51 

    小学生の林間学校で行きました。
    子どもでも空気がピリッと張りつめた清々しい感じがするのわかったよ。また行きたいなー。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/01(金) 22:46:07 

    宗教なんて全てが拝金主義
    あんまり細かい事言いたくないけど
    駐車場みたら解るよ
    高級車乗りの坊主の多い事
    あんまり夢見ないでね
    あと傾倒しないでね

    +30

    -30

  • 34. 匿名 2021/01/01(金) 22:46:13 

    清らかな気持ちになれる場所。
    コロナが終息したら行きたい。
    【空海】高野山について【Part2】

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/01(金) 22:46:34 

    世界遺産に登録される前に行ったのね
    中辺路を通ったりとか、あちこちをめぐって、高野山へ行ったけれども
    1週間の旅だったけれども、本当に大満足だったわ

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/01(金) 22:46:39 

    >>30
    和風パスタ?
    シチュー食べるんだよね。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/01(金) 22:47:09 

    涙が出てきました、今、とても辛い気持ちになっていたので。理由は特にありません、でも辛くてこのトピを開いたら、泣きたくなって気持ちが少し軽くなりました。ありがとうございます。
    高野山の神秘的な風景は大好きです、高野山ではないですが、高野山から近い熊野那智大社に行った事はあります、荘厳な雰囲気が素晴らしいです。いつか高野山にも行きたいです。

    +91

    -3

  • 38. 匿名 2021/01/01(金) 22:47:33 

    意外とスルーされがちな女人堂

    明治39年(1906年)まで、高野山は女人禁制だったから、その頃までは女人堂しか行けなかったんだよね。

    こじんまりしてるけど、なんか良いですよ。
    【空海】高野山について【Part2】

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/01(金) 22:48:02 

    >>33
    主です。

    前回のトピで、皆様方が色々教えてくれて。
    心構えは出来ております…

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/01(金) 22:48:15 

    時々、めっちゃカッコいいお坊さまいるよ

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/01(金) 22:48:22 

    私も高野山行ってみたいです。

    あと奈良にあり大神神社にも行きたい。

    不思議な体験をするって聞いたことがあるので興味があります。

    +32

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/01(金) 22:49:35 

    高野山について
    高野山についてgirlschannel.net

    高野山について和歌山県の高野山へお参りに行きます。 地元の方やお参りに行かれた方。 高野山のおすすめのポイントやスポット等、何でも教えてください!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/01(金) 22:51:24 

    行きました!
    神聖な空気って感じで行ってよかったと本当に思いました。
    ただ、クネクネ山道で帰りは車内で気持ち悪くなりました。その後はボヤかしますが。。
    また行きたいですがあの山道なので車に酔う私には無理そうです。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/01(金) 22:52:17 

    80過ぎても煩悩だらけw
    善光寺の小松玄澄貫主、解任 セクハラ問題、辞令届く - 産経ニュース
    善光寺の小松玄澄貫主、解任 セクハラ問題、辞令届く - 産経ニュースwww.sankei.com

    善光寺(長野市)を共同運営する天台宗側の「大勧進」は31日、職員への差別的発言やセクハラの問題があるとして信徒らに罷免要求されていた大勧進トップの小松玄澄(げん…

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/01(金) 22:52:24 

    和歌山県民は、だいたい小学校の林間学校で
    お泊りしにいく。精進料理を食べるよ。
    真言宗ということもあり、凄く好きな場所です。
    山を降りて来たら周辺に素晴らしい温泉もたくさん。
    ただ遠い…

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2021/01/01(金) 22:52:51 

    >>33
    それは本当に思う。高級車から降りる坊主さんにモヤモヤ。

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/01(金) 22:54:09 

    >>2
    >>10
    でも良いトピ

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/01(金) 22:54:37 

    奥の院にはいる手前から涙がボロボロ出てきて悲しいこともなにもないのに、自分でも無意識で、あれはなんだったのか?
    そこに聖域があるとも知らなかくて、歩き進めていくと自然と、涙が。

    ちなみにクリスチャンなのですが、義母の喉仏が眠ってるので、お参りにいきました。

    宗教関係なく不思議な場所でした。

    +34

    -6

  • 49. 匿名 2021/01/01(金) 22:54:41 

    高野山って、何だかゆったりした雰囲気ですよね。
    独特ですよね

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/01(金) 22:55:02 

    >>37
    私は、以前悩んでいる時があったんです。

    で当時いた職場のおばちゃんから、高野山勧められて。
    前から高野山に興味があったので、急遽バスツアーですが予約して行ってみました。

    奥之院に初めて足を踏み入れたら、心が浄化された気分になり。
    お大師様が助けてくれた気がしたんです。

    悩みは少しずつですが解決。
    おばちゃんとは色々あり疎遠にはなりましたが、これもお大師様が導いてくれたのかなぁと思っています。

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/01(金) 22:56:12 

    ここに行くのが夢なんだ

    相性悪いと行けないみたいだけど

    何度行こうとしても毎回前日にトラブったり急用入ってキャンセルになる人とかいるらしいね

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/01(金) 22:56:28 

    >>10
    こんばんは。主です。
    渋いでしょう?笑笑

    渋いのが好きなアラサー主です!
    宜しくね!

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/01(金) 22:57:43 

    東寺の展覧会で空海さんにまつわるものを観に行きました。いつか高野山にも行きたいと思ってます。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/01(金) 22:58:01 

    真言宗ですね

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/01(金) 22:58:32 

    和歌山県はまだ行ったことがなくて高野山と熊野はぜひ行ってみたい

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/01(金) 23:00:28 

    >>19
    ヤクルトのお墓とかある

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/01(金) 23:00:45 

    花坂の焼き餅派か
    掛の焼き餅派か
    わたしは掛派

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/01(金) 23:03:35 

    南海電車には高野線という路線がある。極楽橋行きに乗り高野山に向かう

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/01(金) 23:04:06 

    >>54
    東密ですね。
    比叡山が天密。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/01(金) 23:05:47 

    私も、コロナが落ちついたら行きたいな

    ずいぶん長いこと行ってない

    ここ数年、外国からの観光客が押し寄せててすっかり雰囲気変わっちゃって、少し敬遠してたんだよね…

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/01(金) 23:06:24 

    やっぱり高野山の地主神社である丹生都比売神社に先にお参りした方がいいよね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/01(金) 23:06:43 

    まず、天空っていう高野山行きの電車がもう特別だった。

    タイミングが良くて、オレンジの衣のお坊さん達がめっちゃ良い声でお経を唱えて行進してる場面にも出合えたし。

    奥の院は空気が違う。別世界だった。

    精進料理も美味しかったし、また行きたいです。

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/01(金) 23:08:07 

    空海なんかくうかい?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/01(金) 23:08:07 

    行きたいけど行けない💦
    コロナがあるからね

    こちら徳島だから、フェリー⛴でいけば近いのに…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/01(金) 23:09:51 

    >>1
    近いので時々参拝にいきます。
    何回か登ったこともありますが、山の中も神聖な雰囲気があります。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/01(金) 23:09:57 

    色んな武将のお墓とされる墓石がたくさんある。

    あと奥の院に向かう道すがらで、足元に子供がチョコチョコしてるなあ。という感じがあった。紺色や、山吹色の着物着た二歳くらいの子供が何人も、うろうろして、楽しそうに走り回ってた。

    なんだろうって思ったら、子供の供養の箇所があった。
    不思議な場所でした。

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/01(金) 23:11:32 

    >>1
    高野山のお坊さん、往復タクシー乗って北新地で飲み歩いてるよ。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/01(金) 23:12:40 

    母は霊感が少しあるんですが、近くまで行ったのですが急に気分が悪くなり眩暈も出てきたので断念しました。
    おそらく敏感な人にはパワーが強すぎるのかもしれませんね。

    +6

    -7

  • 69. 匿名 2021/01/01(金) 23:12:48 

    凛とした空気を感じられますが
    冬はめちゃくちゃ寒いですよね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/01(金) 23:12:52 

    >>23
    わかる。橋を渡ると別世界。空気が違うよね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/01(金) 23:13:11 

    >>19
    今と違って遺骨があるとは限らない
    思いを込めたモニュメント
    遺骨は無くとも位牌には手を合わせるように

    上杉謙信は越後高田から山形米沢に墓を移動
    武田信玄の遺骨は不明(一説に拠ると諏訪湖の中)
    旧塩山市のお寺にも墓がある

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/01(金) 23:14:13 

    >>68
    職場の人も同じ事言ってました。
    パワー強いよって

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/01(金) 23:14:15 

    >>33
    めちゃくちゃ正直なご意見だことw
    確かに拝金主義というか、今の寺社仏閣は企業みたいなものだからね
    清貧のお坊様なんて居ないよね
    栄養状態もよくツヤツヤで福々しいお坊様が多い

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/01(金) 23:14:32 

    >>30
    トマトパスタだったと思うよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/01(金) 23:15:43 

    >>68
    乗り物酔いじゃないの?
    高地だし、遠いから行くだけで疲れるんだよ

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/01(金) 23:16:28 

    >>57
    私は花坂の焼き餅屋さん
    「矢立茶屋」さん押しです。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/01(金) 23:17:54 

    >>1
    一時期、高野山の塗香にハマってよく買ってました
    浄化力が高くていいのよー

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/01(金) 23:18:10 

    >>67
    若いイケメンのお坊さんいるよね

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/01(金) 23:19:37 

    高野山は宗教テーマパーク状態
    お金を払って非日常体験が出来て、お土産物も充実
    のめり込まなければ健康的で良いと思うわ

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/01(金) 23:20:06 

    高野山の文字が書いたお線香。
    香りが良いはさ、我が家はお盆やお彼岸に祀ってる

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/01(金) 23:20:36 

    >>68
    私は以前、伊勢神宮に行ったときにものすごい目眩でクラクラしました。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/01(金) 23:26:35 

    伊勢神宮、高野山、京都や奈良の有名寺院沢山行ってるけど、霊的なものやパワーとかまったく何も感じないw
    強いて言うなら緑(植物)は多く化学物質が少ないから空気は綺麗かな~ってくらい
    浄化されると感じるのは「病は気から」の逆だよね
    空気の清々しさが気持ちを変えるんだと思う

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/01(金) 23:26:43 

    高輪にある高野山別院しかいったことない。
    本当の高野山はそんなに凄いの?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/01(金) 23:27:58 

    【空海】高野山について【Part2】

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/01(金) 23:34:08 

    確かに空気は澄んでるかもね
    標高高いし。

    ただ道がクネクネしてるから、それのせいで気分悪くなるかも。霊感のせいにされてもねー

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/01(金) 23:35:40 

    >>56
    しろありのお墓もある(白蟻 じゃなくて しろあり)

    やすらかにねむれ って書いてあるのがおもしろかった!

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/01(金) 23:41:44 

    昔、おじいさんの納骨に行ったとき 
    転んだときの治りかけの
    膝の傷痕がぷくーーっと膨れ上がってきて
    中学くらいだったんだけど
    すごく不思議だった。下山したら元通り治った

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2021/01/01(金) 23:43:27 

    >>56
    uccあるね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/01(金) 23:44:40 

    奈良大学の献体して納骨堂希望したら、高野山に納骨堂があるみたい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/01(金) 23:45:29 

    あぁ、ちょうどまた高野山行きたいなと考えていたところにこのトピが!!
    今は寒すぎて行きづらいから暖かくなる頃にコロナが収束してくれたらなぁ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/01(金) 23:46:04 

    和歌山県民や和歌山出身者は宗派を問わず
    死ねば高野山にお骨を分骨する風習があります

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2021/01/01(金) 23:46:05 

    キングコング西野亮廣の作品が1000万円で売れた!高野山三宝院に奉納へ
    キングコング西野亮廣の作品が1000万円で売れた!高野山三宝院に奉納へgirlschannel.net

    キングコング西野亮廣の作品が1000万円で売れた!高野山三宝院に奉納へ 購入したのは、西野とも面識があった男性。創業間もない企業や個人で活動する人に対して資金面で援助する「エンジェル投資家」で、西野の絵を応援していたという。 男性は高野山のために...



    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/01(金) 23:46:05 

    キングコング西野亮廣の作品が1000万円で売れた!高野山三宝院に奉納へ
    キングコング西野亮廣の作品が1000万円で売れた!高野山三宝院に奉納へgirlschannel.net

    キングコング西野亮廣の作品が1000万円で売れた!高野山三宝院に奉納へ 購入したのは、西野とも面識があった男性。創業間もない企業や個人で活動する人に対して資金面で援助する「エンジェル投資家」で、西野の絵を応援していたという。 男性は高野山のために...



    +0

    -3

  • 94. 匿名 2021/01/01(金) 23:47:04 

    >>81
    私も伊勢神宮、中まで行けませんでした

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/01(金) 23:48:07 

    去年、行きました。
    今年も行こうかと、龍神温泉入った後に向かう予定だったけど、雪で行けず。
    また行きたい。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/01(金) 23:49:38 

    高野山のオススメなグルメって、焼き餅以外は何かありますか?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/01(金) 23:50:02 

    >>1
    ず─────────っと前に、自称霊感のある人が「たかのやまの偉いお坊さんが、私の顔を見た瞬間、涙を流しながら手を合わせてきた事がある」と話しているのを聞いてから、高野山が私の中では面白スポットになってしまった…。ワンレンボディコンのSさん、元気かなあ…槇原敬之にそっくりだったけど。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/01(金) 23:50:23 

    >>82
    霊的ではなく、神秘的と言う方が合うかな。

    因に私自身すごく霊感強いです。

    高野山では、霊的な感じはなく、聖域と言うか。神がかったというか。

    うまく言えないけど。

    マイナスよりプラスの感覚

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2021/01/01(金) 23:53:25 

    夏になると避暑をかねて訪れていました🍀
    高野山駅からはバス🚌に乗って高野町までをぐるぐる移動するので乗車前に酔い止め薬を服用し、町まで来たら途中で降りて散策しながら『奥の院』まで歩いていくのも楽しみです。
    ※道中に“胡麻豆腐”など美味しいものがズラリと並ぶ道があるのでお勧めです。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/01(金) 23:55:03 

    >>97
    たかのやまww
    マッキーww

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/01(金) 23:55:57 

    >>96
    高野豆腐と胡麻豆腐はいかがでしょうか?🐰🍎

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/01(金) 23:56:15 

    胡麻豆腐は、保冷バッグが必須だよね💦

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/01(金) 23:58:55 

    主です
    前回のトピもそうでしたが。
    霊感はしつこいです。霊感に関する事は聞きたくないです。

    高野山自体、色々な方が静かに眠っている神聖な場所だと私は思っていますので

    +27

    -4

  • 104. 匿名 2021/01/02(土) 00:00:42 

    高野山にお墓があって、子供頃は毎年連れて行かれてた
    一度泊まったお寺さんで食中毒になったことがある
    大人4人が嘔吐下痢、子供たちはなんともなく子供ながらに、お母さんたちは腹黒いから罰当たったって本気で思っていて超怖かった

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2021/01/02(土) 00:07:28 

    >>101
    高野豆腐好きです!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/02(土) 00:10:05 

    お出汁って精進料理どうしてるのかしら?
    カツオ出汁って使えるの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/02(土) 00:11:15 

    抹茶の胡麻豆腐があるんだよね

    スイーツ感覚って聞いた

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/02(土) 00:12:12 

    実は入定していなかった、火葬されたなど諸説あるようですが、空海って本当に即身仏になっているんでしょうか。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/02(土) 00:13:17 

    小学生の頃に見た夢の話なんですが…
    山にあるような土や木でできた階段を私は登ってるんです。登り終えると崖のようなところに出て、長いイスにお坊さんが座っていました。その後ろにはずっと下に広がる川や平地が見えたと思います。椅子は赤いイスでした。
    そのお坊さんを見て、見た目は全然違うんですがなぜか「お父さんだ」と感じました。
    何年も後になり空海の絵を見た時に、あの時見た夢と同じ構図というか、姿だと感じました。
    何だか不思議な出来事でした。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/02(土) 00:14:56 

    トピズレかもしれないけど、子供の頃から何度も見る夢があり、どこかの古い台所で大きいお釜で炊かれたご飯を見ていたり働いていたりしたのね。まわりはお坊さんみたいな人で、なんだろう、と。
    そしたら数年前、何気に番組観てたら高野山の台所みたいなのが映っていて、
    あっ!と。
    夢と同じ場所やんけ、と。
    たまたまどこかで子供の頃に番組に映った高野山の映像が繰り返し夢に出てきただけで何の関連性もないと思うけど、
    鳥肌立ったことがあります。

    ちなみに私は全然信心深くないし霊感とやらもないです。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/02(土) 00:16:25 

    >>67
    旦那は高級車で山道を飛ばしてるお坊さんに煽られたそうな

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/02(土) 00:31:54 

    >>106
    昆布

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/02(土) 00:40:45 

    小学校の夏の林間学校が高野山の宿坊に1泊でした。
    夜、きもだめし大会がありました。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/02(土) 00:42:39 

    >>47
    ん?そうだけど?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/02(土) 00:43:05 

    地獄の何かお堂みたいなのあるよね
    暗い中に悪いことした人が地獄で鬼に釜で蒸されてたりする絵とか見るとこ
    子供の頃閻魔さんの絵本とかそこで買った記憶がある
    何てとこだったかなー
    行ったことある人いる?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/02(土) 00:44:05 

    伊勢神宮とはまた違う雰囲気ですか?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/02(土) 00:47:30 

    >>12
    あの幼稚園ですね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/02(土) 00:51:33 

    >>19
    紫式部のお墓もあったと思う。それよりも驚いたのは韓国人の馬鹿でかいお墓がいっぱいあったこと…。2007年に行ったんだけどかなりびっくりした。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/02(土) 01:12:59 

    行くなら絶対宿坊に泊まるのおすすめ!
    日帰りなんてもったいない
    早朝や夕方の人気の少ない高野山の空気は別格

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/02(土) 01:22:46 

    >>97
    お坊さん(私には救えぬ……涙)

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/02(土) 01:47:20 

    >>115
    気になったのでネットで調べてみました。
    『成福院の摩尼宝塔』と思いますがいかがでしょうか?
    ※実際に行った事のある方々が写真をあげてくださってました。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/02(土) 02:32:56 

    阿吽って漫画読んでから高野山行きたくて仕方ない!
    延暦寺も!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/02(土) 02:39:15 

    こうやくん、好きです。
    【空海】高野山について【Part2】

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/02(土) 02:42:51 

    夜間撮影なので見づらいかも知れませんが。
    【空海】高野山について【Part2】

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/02(土) 02:44:33 

    和歌山に住んでたとき何度も行った。県外から日帰りで来る人を連れて行くと大体感激される。泊まりだとさらに行きにくい熊野神社や那智の滝まで案内できた。和歌山はパワースポットが多いね。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/02(土) 02:51:07 

    >>118
    韓国人富豪のお墓は奥の院の一番高い墓地にあるよね、夫婦で納骨されているのかも知れないけど、夫ともに妻はチマチョゴリを着た石像も建てている。こんなに自己主張強いのなら、何故日本の高野山にお墓を建てるのか、まったく分かりません。

    あと、ロケット型のお墓とかシロアリのお墓とかもある。奥の院に行くと霊に取り憑かれるという酷い噂がありますが、全部嘘だから、安心してコロナ禍が収まった頃に、ぜひとも高野山へいらしてくださいね。

    ただし、コンビニはファミマしかないし、宿坊の精進料理は天ぷらと小さい鍋物や煮物が出ます。ご飯は美味しいけど、若者は物足りないよね。夜は真っ暗になって怖いし、初めて来た人は迷いがちだから外出しない方が良いです。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/02(土) 03:00:30 

    >>121
    ありがとうございます!
    ネットで確認してみたら、そこでした
    小学低学年くらいだったから記憶が曖昧でしたが、地下の蝋燭の灯りくらいしかない暗いお堂を一周したのを覚えています
    地獄絵はまた違うお寺さんだったかなぁ
    画像の本を買いました
    【空海】高野山について【Part2】

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/02(土) 03:05:36 

    高野山はステキだけど、ここの坊主が不倫してるの知ってるからなんだかなぁ

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/02(土) 04:24:19 

    >>67
    裏通り行けば肉も魚も普通に売っててw居酒屋もあり。
    知人に誘われて飲みに行ったら、若いお坊さん達がガールフレンド連れてきてた、しかもみんなギャル系w

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/02(土) 05:04:01 

    >>54
    中学一年になる子供の冬休みの宿題でこれだけ覚えた笑
    空海 高野山 真言宗
    最澄 比叡山 天台宗

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/02(土) 05:12:41 

    >>24
    高野山内にも中華料理屋さんあるよ、ミッチーっていう店名。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/02(土) 05:20:51 

    >>116
    全っ然違いますよー!
    簡単に言うならお伊勢さんは神道、高野山は仏教の聖地だから雰囲気がまったく違う。
    高野山は山深いところに突然ポツンと町があって、町そのものが宗教的空間。町のメインストリートには寺院やお土産屋さんや食堂が並んでいて、そのまま奥の院へと続いていく。
    お伊勢さんはおかげ横丁と神宮の境界はっきりしてるけど、高野山は町全体が宗教都市。
    雰囲気としては奈良の吉野山(金峯山寺)に近いと思います。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/02(土) 05:23:45 

    >>96
    笹巻き餡麩大好き!
    持ち帰るなら保冷バッグ(冷凍)がいるけど…お店で買えると思う。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/02(土) 05:32:56 

    >>1
    主さん!!私と友だちになってー!笑
    高野山大好きで年に何度も参拝しているアラサーです!高野山歴は高校生時代から。関西住みですが三時間の道のり(電車)を週一で通っていた時期もあります。毎年夏と冬には宿坊に泊まっていました。
    友人を誘うことも多いですが、基本ソロ高野山を好みます。誘いにのってくれる人が少ないのもあるけど…。
    いまは子どもが小さいのでなかなか頻繁に行けず、高野山熱を発散できずグラグラしていました。
    part 1の存在に気づかず、このトピからはりつかせていただきます!
    興奮の長文失礼しました。

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/02(土) 06:21:40 

    行った時、梅雨の雨の日で人ほぼ居なくて、雨が神々しくてすごいなんとも言えない空気感でよかったです!!

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/02(土) 06:30:34 

    >>123
    私も!ブログ何年も更新してないけどね笑笑

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/02(土) 07:53:58 

    >>6
    誰へ対しての「なさって」なんだろう
    テレビ局?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/02(土) 08:02:06 

    >>15
    橋本市民です!こんな田舎に興味もっていただくなんてどちらの県の方ですか?嬉しいです。
    おっしゃるように橋本は高野山の麓の町として発展してきました。ただ興味を持っていただいても、これといってご案内できる名所のようなところがないのが残念です。隣町の九度山町のほうが、真田幸村の真田庵や、空海の母のいた自尊院など観光名所がありますね。車で来られるなら、地元の野菜が安いやっちょん広場に寄ってみてください。近くに湯の里って言う温泉施設もありますよ。
    あとは溝端淳平くんと筒香嘉智の地元って言うくらいです。機会があればぜひお立ち寄りください。

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/02(土) 08:36:10 

    雪の大門
    【空海】高野山について【Part2】

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/02(土) 08:53:28 

    >>125
    高野山から那智の滝や熊野大社って離れてない?
    1回の旅行で両方行くものなの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/02(土) 10:06:46 

    四国八十八ヶ所を巡り終わった後、東寺と高野山へお参りに行きました。先祖供養の気持ちも込めて。苔むしたお墓、杉林。歩いていると清々しい気持ちになりました。お大師さまありがとうございました。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2021/01/02(土) 10:29:21 

    >>55
    ぜひいらしてください。お待ちしております♪

    和歌山県民より

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/02(土) 10:41:38 

    >>134
    主です!
    私今年三十路の徳島の人間です
    友達に是非是非なりたいです!

    私は高野山歴がまだ浅いので教えて欲しいです^_^

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/02(土) 10:48:16 

    私は霊感話にまったく興味なくて、理解出来ません
    特別な、神聖な場所という意識が強すぎて霊感に繋がる人が居るんだと思う
    霊感ない人からみた高野山は同じ目的がある人たちが宗教という守られた環境で生活している場だと思う
    当たり前だけど、煩悩もそれを充たすものもちゃんとある
    うまく言えないけど、見たいものが見えてるだけ
    見たいものしか見えないんだよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/02(土) 10:57:42 

    今は故郷の東北に住んでるけど、関西に居た頃高野山に二回行った。夏は涼しくて避暑地だし、キツツキのドラミングが聴こえた時は感動した。
    冬の高野山はどうかなと気温調べてみたら、私の住んでる東北南部より寒いのにはちょっとビックリしたわ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/02(土) 11:14:11 

    高野山大好きで私自身5回行ってるけど何回でも訪れたい場所

    娘にコロナが落ち着いたら行こうねって誘ったよ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/02(土) 11:15:28 

    >>60
    開創1200年の時に行きました。泊まった宿坊にイタリア人の男性二人組もいて、朝のおつとめにパジャマというか浴衣姿でやってきました。ホント誰か注意しろよって思いました。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/02(土) 11:31:50 

    >>101
    数年間高野山が職場でした。
    胡麻豆腐といえば濱田屋さんがおすすめです。
    今は首都圏住みだけど、高野山に行くときは濱田屋さんの営業している日に行きます。

      高野山 胡麻豆腐 濱田屋胡麻豆腐 濱田屋
    高野山 胡麻豆腐 濱田屋胡麻豆腐 濱田屋 koyasan-hamadaya.com

    高野山の地で創業百数十年になる「胡麻豆腐 濱田屋」では、ご参詣の皆様への感謝の気持ちを込めて、胡麻豆腐の製造工程で般若心経1巻と大師御宝号3遍をお唱えしています。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/02(土) 11:47:59 

    >>129
    スナックの名前が、どんぐりだっけ?w
    ギャルかw清楚系女子じゃないのね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/02(土) 12:15:41 

    >>73
    真言宗って修行は厳しそうだけど
    人間の欲望は全肯定してるんだよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/02(土) 12:17:30 

    高野山に祖父母らご先祖さまのお墓があるので、生まれてからずっと年1〜2回は行っています。
    胡麻豆腐おいしいからいつも買って帰ります。
    世界遺産になってからは海外の方が増え、駅なども綺麗になりましたね。今年はさすがに海外の方見かけませんでした。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/02(土) 13:03:37 

    >>143
    131〜134まで勢いで連投してしまいました笑
    大阪の33歳です。ここが匿名掲示板じゃなければ高野山で待ち合わせして語り合いたい!笑
    ただミーハー的に好きなだけで精通しているわけではないので、このトピで勉強したいと思います。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/02(土) 13:14:57 

    >>152
    年齢近いし、徳島と大阪近い!
    本当に匿名じゃなきゃ連絡交換したいぐらい(`・∀・´)
    私もミーハーな部分があって。
    前回のトピやテレビを見て勉強しています!

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/02(土) 13:17:01 

    外国人来て欲しくない💦
    高野山「宿坊」で外国人客に“怒りの返信”
    高野山「宿坊」で外国人客に“怒りの返信”girlschannel.net

    高野山「宿坊」で外国人客に“怒りの返信” 外国人利用客:Staff was impersonal(スタッフの対応がそっけなかった) 僧侶:Why do we have to be friendly?????What do you ppl come...

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/02(土) 13:20:22 

    定期購読しています!
    【空海】高野山について【Part2】

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/02(土) 13:24:44 

    >>23
    神様…?

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/02(土) 13:37:13 

    >>155
    え~~~っ 何この本!
    空海好きだし高野山憧れ(まだ行った事はないけど)だから
    メッチャ興味が湧きました

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/02(土) 13:53:12 

    >>157
    年一で10月ぐらいに出発されていて。
    1〜3号は発売済み。今は、4〜6号の定期購読募集していますよ
    KUKAI 公式 | 高野山 | 空海密教の宇宙 |
    KUKAI 公式 | 高野山 | 空海密教の宇宙 | kukai-web.com

    高野山真言宗総本山金剛峯寺が贈る、新しい雑誌「KUKAIー空海密教の宇宙」が平成30年9月末に創刊! 全国の書店で発売されます。弘法大師・空海の教えや高野山の魅力、真言密教の神秘などがたっぷり詰まっています。貴重な仏像、仏画も公開。KUKAI定期購読も受付中です。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/02(土) 13:54:34 

    2号の時にプレゼント企画があって。
    そこで当たりました
    【空海】高野山について【Part2】

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/02(土) 14:01:35 

    >>148
    濱田屋さん、前回トピで「接客態度が……」みたいな話あったけど、胡麻豆腐はほんと美味しいんだよねー。
    食感や胡麻の風味もひと味違うし、好きな人はここのじゃなきゃってなっちゃう。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/02(土) 14:19:49 

    >>158
    紹介ありがとうございます!
    書店でも買えそうなので
    書店に行った時に探してみます

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/02(土) 14:21:23 

    >>161
    是非探してみて下さい!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/02(土) 14:32:39 

    高野山の良かったところ
    宿坊の精進料理が美味しい
    ナイトツアーが雰囲気あって良かった。道中お坊さんが高野山の歴史や文化を説明してくれて◎
    阿字観体験も楽しい

    大変だったのは高野山行くまでかなりの山道で、車酔いしまくったこと(泣)
    でもすごく雰囲気良かったからまた行ってみたい!
    【空海】高野山について【Part2】

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/02(土) 14:43:22 

    行きたいな~。でもコロナで今年行けるかな。
    京都駅や関空からリムジンバス出でるなら行きやすいかも。東北から遠いけど京都旅行のついでに行きたい。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/02(土) 15:21:07 

    一度は参拝したい。
    空海の言葉をTSUTAYAで買った。
    深いね。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/02(土) 15:28:38 

    お寺の記憶より、お墓が凄かったことが記憶に残ってる。歴史上の有名人のお墓も凄いけど、企業墓も凄いよね。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/02(土) 18:46:02 

    お守り石鹸

    買ってます!
    【空海】高野山について【Part2】

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/02(土) 19:03:59 

    >>140
    日帰りの人は高野山。泊まれる人は一日目に、高野山で二日目に熊野方面に行きました

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/02(土) 20:48:07 

    壇上伽藍の大日如来を見たら圧倒されます。
    高野山内、特に奥の院は雰囲気は厳かです。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/02(土) 23:02:30 

    一昨年、高野山に行きました。清い気持ちで参拝しましたが、ツアーの説明する人(年配の男)が、団体を案内していまして、私が前を通っただきくでピタッと話すのを止め、団体客の笑い者にされました💢理由は簡単。金払ってないのに聞くなという態度でした。こんな人が高野山の観光案内をしているとは!ガッカリでしたね。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/02(土) 23:02:53 

    >>168
    車?電車?JR和歌山線沿いに住んでたけど那智勝浦で1泊コース(熊野大社は小さい頃であまり覚えてない)、高野山は高野山でしか行ったことなかったから2つ回れるのにビックリした。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/03(日) 08:03:54 

    数年前に比叡山延暦寺には行ったので、私も次は高野山金剛峯寺に行きたいと思っています。関西人なのでいつでも行ける距離なのですが、何せコロナが…。いつになれば行けるやら。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/05(火) 03:34:26 

    >>110
    高野山にいた前世があったのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード