-
1. 匿名 2022/02/07(月) 19:53:07
ロフト付きの部屋をたまに良いなと思うこともあるんですが正直ロフト付き部屋ってどうですか?
ロフト付きの部屋のメリットデメリットを教えて下さい
+12
-14
-
2. 匿名 2022/02/07(月) 19:53:35
寒い暑い
昇り降り面倒+315
-1
-
3. 匿名 2022/02/07(月) 19:54:05
Part1で答えが出てる+87
-3
-
4. 匿名 2022/02/07(月) 19:54:11
+26
-7
-
5. 匿名 2022/02/07(月) 19:54:20
ロフトをどう使うかによる
そしてロフトの広さ高さ+92
-1
-
6. 匿名 2022/02/07(月) 19:54:21
暑い
----完----+140
-2
-
7. 匿名 2022/02/07(月) 19:54:41
メリット
物置き
デメリット物置きになってるので、そこで生活するのは無理+121
-5
-
8. 匿名 2022/02/07(月) 19:54:54
>>6
まとめあり+2
-3
-
9. 匿名 2022/02/07(月) 19:54:56
ただの物置になる
ロフト=無駄なスペース&使わないものランキング1位+67
-0
-
10. 匿名 2022/02/07(月) 19:55:05
+64
-2
-
11. 匿名 2022/02/07(月) 19:55:22
>>7
しかも低いから物置に置いたものを探し出すのだるい+45
-2
-
12. 匿名 2022/02/07(月) 19:55:30
寝起きであの階段ムリ+115
-1
-
13. 匿名 2022/02/07(月) 19:55:33
>>6
ファンあればロフトのとこも涼しいよ+6
-11
-
14. 匿名 2022/02/07(月) 19:55:44
はしごの上り下りが怖い人はそもそも駄目。+119
-0
-
15. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:09
めんどくさいので使わなくなる。荷物置き場になる。+37
-1
-
16. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:18
階段から落ちて捻挫しました。+62
-2
-
17. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:23
なんのメリットもなかったわ。
最後は物置にしてたけど押入れとかクローゼットじゃないからホコリまみれになるしほんといいことなかった。+80
-1
-
18. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:48
寝床にするには夜中寝ぼけててトイレ行く時とかに詰む
収納にするには上げ下げが面倒で詰む
+108
-0
-
19. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:50
メリットが思い浮かばない+37
-3
-
20. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:55
寝る場所にするなら、布団敷きっぱなしでいいからラク
友だち来ても見られないし
ただ夏は暑い+32
-4
-
21. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:57
2年間住んでたけど正直デメリットしかないよ
私はロフトを寝る場所に使ってたんだけど、酔っ払った時とかは上り下りで落ちそうになるし、冬だと布団に入った後に携帯いじってるとトイレ行きたくなることがあるからいちいち降りるのがめんどくさいし、彼氏呼んでそういう雰囲気になった時に一旦ムードが途切れるし、布団干すのに布団持ちながらはしご降りるの怖いし、今はロフトなしでベッドで寝てるけどその方が快適+90
-3
-
22. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:58
住んだことないんだけど梯子が鬱陶しくなりそう+13
-0
-
23. 匿名 2022/02/07(月) 19:57:05
当たり前だけど天井が低くて圧迫感ある+29
-0
-
24. 匿名 2022/02/07(月) 19:57:16
暑いし乗り降りがダルいし掃除が大変
メリットは物置き+24
-0
-
25. 匿名 2022/02/07(月) 19:57:20
>>6
そこは
暑い
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
だろ!!!!+56
-18
-
26. 匿名 2022/02/07(月) 19:57:22
階段の昇り降りが面倒、布団のシーツ替えが面倒、掃除が面倒、空調管理が面倒。+8
-1
-
27. 匿名 2022/02/07(月) 19:57:30
>>10
暑いのと物置きになる+18
-1
-
28. 匿名 2022/02/07(月) 19:57:48
ロフト物件に住んだことある人でロフトあって良かった便利ーって人に会ったことない+69
-0
-
29. 匿名 2022/02/07(月) 19:58:16
>>14
ほんとそう。
トイレに行きたくなって夜中に降りようとしたけど怖かった+12
-1
-
30. 匿名 2022/02/07(月) 19:58:24
>>7
しかもものを取りに行くのが面倒くさくて放置+13
-0
-
31. 匿名 2022/02/07(月) 19:58:24
クローゼットがあって収納は困らない、家具も少なかったから、特別役に立つことはなかった
学生の頃の昔、九州で1人暮らしでロフト付きでした+5
-0
-
32. 匿名 2022/02/07(月) 19:58:30
デメリット
暑い、寒い、天井が近いので上階がある場合うるさい、ハシゴで登るのがめんどくさすぎる
メリット
近所の同じ間取りより家賃が安い。
+17
-0
-
33. 匿名 2022/02/07(月) 19:58:59
秘密基地感を味わえる。
ただし初日だけ。+71
-0
-
34. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:02
住んでみたい+4
-2
-
35. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:03
一軒家だけどロフト作った
はしごじゃなくてちゃんと階段の
階段に座って本読んだり、ちょっと隠れ家的で落ち着くしなんか目線が変わるからそういう空間好きなんだよね
ただし夏は使わない笑+36
-3
-
36. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:32
+102
-2
-
37. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:46
>>10
私、そこで寝起きしてるよ。+22
-2
-
38. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:47
>>4
もし1階ロフトってマンションあったら住みたい。
+24
-0
-
39. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:56
初めはテンションあがるけど、いつしか昇るのも面倒になり物置化する+11
-0
-
40. 匿名 2022/02/07(月) 19:59:57
あの自殺したい人募ってたくさん殺した男、
ロフト付きの所に住んでるのが誘い文句だったみたい
自殺したい人に人気なのかな
だから賃貸の新築以外は少し怖い+9
-10
-
41. 匿名 2022/02/07(月) 20:00:15
ロフトの掃除ってどうしてんだろう。
拭き掃除??+2
-0
-
42. 匿名 2022/02/07(月) 20:00:16
>>10
ロフトにエアコンあればまだ行ける+42
-2
-
43. 匿名 2022/02/07(月) 20:00:32
>>25
+0
-2
-
44. 匿名 2022/02/07(月) 20:01:05
>>10
これこれ!
このハシゴじゃデカい物を上げ下ろしするの危ないんだわ。+68
-0
-
45. 匿名 2022/02/07(月) 20:01:17
天井が高くなるから、冷暖房の効率が悪い。+9
-1
-
46. 匿名 2022/02/07(月) 20:01:31
昔ロフトの物件に住んでたんだけど、階段が信用出来ないレベルでふにゃふにゃで結局1度も登らずに引っ越した
だから固定の階段ならいいと思う+5
-0
-
47. 匿名 2022/02/07(月) 20:01:57
ドラマ『セカンドバージン』るいの家+3
-0
-
48. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:02
ロフト付きの木造アパート1階に住んでたことがある
上の階の生活音は嫌なくらい聞こえる、罪悪感感じるくらい
だからロフトで常に音楽かけてたけど、夜中に掃除機かけられた時は腹たった
ても、人が来てもとりあえずロフトに放り投げておけばなんとかなるし、ロフトに掛けておくと洗濯物も乾くし、布団も風が通せるしで、割と気に入ってた+21
-2
-
49. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:03
掃除面倒くさそう+1
-0
-
50. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:14
>>4
すぐ近くにロフトは助かるわね+27
-0
-
51. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:42
>>36
秘密基地っぽくて好き。笑+71
-0
-
52. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:56
>>25
+0
-2
-
53. 匿名 2022/02/07(月) 20:02:56
>>40
白石っちか+5
-2
-
54. 匿名 2022/02/07(月) 20:03:09
>>4
部屋にあったら便利すぎるわ!+10
-0
-
55. 匿名 2022/02/07(月) 20:03:16
上で寝ると部屋が広くなるけど寝に上がるのめんどくさい
上に物を置き忘れたら取りに戻るのがとんでもなくめんどくさい+5
-0
-
56. 匿名 2022/02/07(月) 20:03:33
ロフトは寝るところでは無い。荷物置き。寝ると地獄+9
-0
-
57. 匿名 2022/02/07(月) 20:04:42
>>10
酔っ払ったら登れないじゃないの+23
-0
-
58. 匿名 2022/02/07(月) 20:04:47
天井に頭ぶつけそう
階段が非常階段みたいで登りづらそう
隣人の目覚まし時計が聞こえそう(起きたくないのに起きてしまいそう)+1
-1
-
59. 匿名 2022/02/07(月) 20:05:33
>>21
そういう雰囲気になって、二人で黙々とロフトのはしごを登るのを想像したら笑ったw+82
-0
-
60. 匿名 2022/02/07(月) 20:07:01
帰宅後、ロフトに誰か潜んでないか不安な時あった。+9
-0
-
61. 匿名 2022/02/07(月) 20:08:35
>>36
これは家賃高そう+83
-1
-
62. 匿名 2022/02/07(月) 20:08:45
かなり広いロフトだったので物置にしましたが掃除がしんどくてどんどん汚くなる
引越しの時物を下ろすのに苦労しました+3
-0
-
63. 匿名 2022/02/07(月) 20:09:21
>>10
体調悪い時上り下りしんどい
とくにお腹痛いとき
結局下に布団敷いて寝ることになる+35
-0
-
64. 匿名 2022/02/07(月) 20:09:22
>>36
天井が低いと延床面積に入らないんだっけ?+26
-0
-
65. 匿名 2022/02/07(月) 20:10:06
>>36
こういうのはいいと思う
ハシゴは怖すぎる
そこの黒いドアの先が気になるw+98
-0
-
66. 匿名 2022/02/07(月) 20:10:47
ロフト付きワンルームに住んでた事あるけど、自分はわりと好きだった
狭い部屋だったのでロフトでもエアコン効いたから、そこに布団敷いて寝てたけど、下のフロアが布団やベッドにスペース取られなくて広く使えたのも良かったよ
+11
-0
-
67. 匿名 2022/02/07(月) 20:11:07
>>41
コンセントあれば掃除機持込出来ると思う
でもはしご物件とかだとクイックルワイパーかしら+5
-1
-
68. 匿名 2022/02/07(月) 20:11:26
>>36
これは階段の部分も収納になって有効利用できていいね+57
-0
-
69. 匿名 2022/02/07(月) 20:12:09
>>65
よこ
階段下収納ではないかと推測+23
-0
-
70. 匿名 2022/02/07(月) 20:12:19
ロフト掃除するの面倒くさくて全く掃除機かけてなかった+3
-1
-
71. 匿名 2022/02/07(月) 20:12:32
物置くらいにしか使えないわりには
運んだり降ろしたりが辛そうだね+2
-0
-
72. 匿名 2022/02/07(月) 20:13:01
>>25
寒いよ~+4
-1
-
73. 匿名 2022/02/07(月) 20:13:10
>>21
布団乾燥機使えばよかったのに+0
-3
-
74. 匿名 2022/02/07(月) 20:13:49
>>1
大学の時に上京して憧れてロフト付きの部屋にしたけど後悔したよ!
夏めちゃ蒸し暑くて、やばい。
多分40度近くあるんじゃないかと。
ロフトで寝てたんだけど、朝はもれなく寝惚けてるので何度も落下しそうになり数回滑り落ちた。
照明の交換が大変だった。
ロフトと床を繋ぐポールみたいのがあったんだけど、それにつかまって降りてたら、徐々に脆くなってきて(?)、天井からポールが外れそうになってて危険だった。
つまり、
絶対にやめたほうがいい!!ということ笑+17
-1
-
75. 匿名 2022/02/07(月) 20:14:15
冬は暖かい+0
-0
-
76. 匿名 2022/02/07(月) 20:14:48
荷物置き場になる+0
-0
-
77. 匿名 2022/02/07(月) 20:15:38
>>71
階段ならまだしも梯子だと詰むw
ロフト広めの部屋だったけど、昇り降りが梯子で大きめの物とか重い物は難儀したわ+2
-0
-
78. 匿名 2022/02/07(月) 20:16:18
>>4
このロフトでお願いします!+3
-0
-
79. 匿名 2022/02/07(月) 20:17:23
最上階ならいいけどそうでないなら寝る際に上階の足音が気になって寝にくそう。+3
-0
-
80. 匿名 2022/02/07(月) 20:17:31
>>36
いいな~ここに住みたい+28
-0
-
81. 匿名 2022/02/07(月) 20:17:51
ロフトで寝てたけど
酔っ払って帰ってきたとき、ハシゴ登れずソファで寝るしかない。
いい点は、Gが出た時の避難所にできたこと。+1
-0
-
82. 匿名 2022/02/07(月) 20:18:02
寝具が下にないと部屋が広く使えるし、ロフトにもエアコン付けたから快適。割とどこまででも広げられますよって言われたからかなり広くしたから収納も多くできる。
キャットタワーをハシゴの下に置いたから猫がロフトにも自分で昇り降り出来てるから良い。
デメリットは昇り降りが面倒くさくてトイレ我慢したりする。私の部屋のロフト部分が玄関の上にあるから寝てる時に来客があるとすごいうるさい。+0
-0
-
83. 匿名 2022/02/07(月) 20:18:15
>>1
梯子じゃなくて階段で、手すりもあっから住んだ
階段のところに収納もできるし!
でも上と下に空間が分かれてるから、エアコンから出る暖かい空気が本当にロフトに溜まる
上は暑いのに下はめちゃくちゃ寒い
物置にするにしても、物置が暖かくて生活空間が寒いとか意味不明だからおすすめしない+9
-0
-
84. 匿名 2022/02/07(月) 20:18:50
若いときしか無理だわ+1
-0
-
85. 匿名 2022/02/07(月) 20:18:50
寝るとき上の音がうるさい+1
-0
-
86. 匿名 2022/02/07(月) 20:19:08
冬は割と暖かい
夏はエアコンしても暑い
子どもは冒険心くすぐられるらしく登ったり降りたり寝たりしてた+0
-0
-
87. 匿名 2022/02/07(月) 20:19:09
ロフト付きの1DKに住んでました。
お勧めしません(笑)
割と高さのあるロフトで4畳ぐらいはあって広かったけど荷物置き場だった。
ロフトあるけどクローゼットはなくて不便だったー!
写真のような背の低くて、はしごというより階段みたいなしっかりした物だったらまだいいかな〜
+26
-1
-
88. 匿名 2022/02/07(月) 20:19:43
不動産屋で働いてるけど、ロフトの2階は夏ほんとに暑い!冬は暖かくていいんだけどねー+1
-0
-
89. 匿名 2022/02/07(月) 20:20:12
>>59
いざ出陣!て感じだね+19
-0
-
90. 匿名 2022/02/07(月) 20:20:25
今ならロフト絶対嫌だけど小さいころは憧れてたなー
+3
-0
-
91. 匿名 2022/02/07(月) 20:20:54
昇り降りするのだるくて
彼氏の部屋のロフトは物置になってる+0
-0
-
92. 匿名 2022/02/07(月) 20:26:36
ロフトは気を付けないとハシゴ踏み外して転倒
打ち所悪ければ脊髄損傷で車椅子だよ
実際にブログで父親がロフトから落ちて肩から下が動かなくなってしまったってのを見た+5
-0
-
93. 匿名 2022/02/07(月) 20:27:02
>>1
×
冬は寒い
夏は暑い
エアコン効かない
上り降り危ない
○
天井高いから
おしゃれ感、解放感ある+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/07(月) 20:27:35
>>36
これはロフト界のエリート+96
-0
-
95. 匿名 2022/02/07(月) 20:28:00
・上り下りめんどいし危ない
・夏はクソ暑い
・部屋の天井高くなるから寒いし電球つけかえれない。
・場合によっては窓も大きくなるから寒いしカーテンが特注になる+0
-0
-
96. 匿名 2022/02/07(月) 20:29:00
>>36
こーゆーの素敵!+23
-0
-
97. 匿名 2022/02/07(月) 20:29:31
エアコンのきき悪く感じません?
ロフトがある部屋借りた時天井高くて気に入ったんですが暑いわ寒いわで更新で退去した
荷物置けると言っても梯子じゃ持ってあげられるのも限度があるし+2
-0
-
98. 匿名 2022/02/07(月) 20:30:26
>>36
私の住んでる地域だけか?
こういうオシャレなロフトは大体プロパンガスだった🥲+16
-0
-
99. 匿名 2022/02/07(月) 20:31:20
友達がロフト付き住んでた時に上から女の子が覗いてた事があるって聞いてからロフトは恐怖でしかない+0
-0
-
100. 匿名 2022/02/07(月) 20:31:35
>>10
うちのねーちゃん家
ハシゴ垂直だわ
上り降りが怖い+9
-0
-
101. 匿名 2022/02/07(月) 20:31:35
>>1
コップを持って降りたときに落下。咄嗟にコップをかばって頭から落ちてたんこぶ出来たよwww+3
-0
-
102. 匿名 2022/02/07(月) 20:32:49
>>1
メリット:無い
デメリット:暑い、上り下りが大変(二日で止める)、掃除が大変+6
-0
-
103. 匿名 2022/02/07(月) 20:34:36
おしゃれ感はあるが実用は最悪+1
-0
-
104. 匿名 2022/02/07(月) 20:34:40
私は別のトピで「秘密部屋」として利用するとコメントしたわ+1
-0
-
105. 匿名 2022/02/07(月) 20:39:14
ロフト分のウォークインクローゼットがあるのが理想だけど、家賃もかなり高くなる。だから荷物置きとして見えない分よし!と思っている。はしごの昇り降りはとてもじゃまくさい。+2
-0
-
106. 匿名 2022/02/07(月) 20:43:13
憧れるからなあ、引っ越したい時に引っ越せる余力があるなら経験に借りてみてもいいかと
案外自分には合ってるとかあるかもよ
私はもうごめんだけど、何事も経験よ+1
-0
-
107. 匿名 2022/02/07(月) 20:44:45
エッチする時二人で梯子登る感じ?+2
-0
-
108. 匿名 2022/02/07(月) 20:46:08
階段を滑り台にすると、たのしい+0
-0
-
109. 匿名 2022/02/07(月) 20:47:02
床下ロフトなら割と使いやすいけど、あんまりないよねそういう物件+1
-0
-
110. 匿名 2022/02/07(月) 20:51:46
>>107
気を付けながら登ってる間に性欲も薄れそう…+3
-0
-
111. 匿名 2022/02/07(月) 20:53:57
>>18
寝床はだめね、ぼーっとしてるもの+0
-0
-
112. 匿名 2022/02/07(月) 20:55:05
>>108
登る時は?+0
-0
-
113. 匿名 2022/02/07(月) 20:58:34
メゾネットになるけど、ハシゴじゃなくてちゃんと階段でロフトに上がれる部屋ならいいよ
落ちないし二階建てと大差ない
空調の問題はある+25
-1
-
114. 匿名 2022/02/07(月) 20:58:42
低くて登り降りが苦じゃない、広くて換気できるならいいよね
建て売りで買った家の1番狭い部屋を専業なので使わせてもらってるけど、ロフトがついていて上記の真逆なので、掛け布団とか季節ものあげてる
あと10年でうっかりケガしないように、物を下ろさないといけないからいらないわ
+1
-0
-
115. 匿名 2022/02/07(月) 20:59:59
はしごが邪魔+2
-0
-
116. 匿名 2022/02/07(月) 21:00:35
ここから落ちたら多分全身打撲か脊髄損傷しそう…
怖い…+18
-2
-
117. 匿名 2022/02/07(月) 21:00:49
テレビでロフトがはしごじゃなくて割りとちゃんとした階段になってる物件を見たことがあって、それなら降りるとき怖くないしいいなって思った。
ファンもついてたから快適そうだったよー+2
-0
-
118. 匿名 2022/02/07(月) 21:00:53
>>98
分かる
今後も絶対にプロパンは値上がりし続ける+7
-0
-
119. 匿名 2022/02/07(月) 21:01:52
>>25
ちょっとこういうの恥ずかしい+6
-2
-
120. 匿名 2022/02/07(月) 21:02:30
トイレ行くの面倒で
結局荷物置き場
くつろげるスペースにもしたけど
寒い、暑い
+2
-0
-
121. 匿名 2022/02/07(月) 21:03:27
>>36
これは良い造りのロフトだねぇ+17
-0
-
122. 匿名 2022/02/07(月) 21:06:39
後ろ向きで降りないといけないので、重い物・大きな物を運ぶの危険。+1
-0
-
123. 匿名 2022/02/07(月) 21:07:35
>>116
一人暮らしだろうから発見が遅れてそのまま…+4
-0
-
124. 匿名 2022/02/07(月) 21:10:02
物置にするってどのように運ぶんですか…?
荷物を収納袋に入れて運ぶにしても持ってハシゴ登るの難しくないですか?+0
-0
-
125. 匿名 2022/02/07(月) 21:11:03
>>36
これはいいね。階段タイプで手すりが壁側しかないのはハシゴと同じくらい怖いw+8
-0
-
126. 匿名 2022/02/07(月) 21:11:30
ロフト付きの物件はたいてい木造だと思うけど、内見のとき、携帯鳴らしたら音がすごく響いて驚いた。家具置けばまた違うかもだけど、隣の住人の会話もふつうに聞こえたので選択肢から外した。+3
-0
-
127. 匿名 2022/02/07(月) 21:11:54
>>21
床でライドオンするしかない!+0
-0
-
128. 匿名 2022/02/07(月) 21:19:05
>>123
ケータイ持ってたら良いけど側になかったら救急車も呼べない…+1
-0
-
129. 匿名 2022/02/07(月) 21:26:05
>>18
病気の時とか最悪だろうね+2
-0
-
130. 匿名 2022/02/07(月) 21:26:13
ロフトで寝ようなんて考えなくなった。
荷物を置いたら、取るのも面倒、危ない。+1
-0
-
131. 匿名 2022/02/07(月) 21:30:14
>>1
ロフト物件は縦に長いからその分部屋が部屋くなるって不動産屋から説明受けた
そしてロフトがある分天井も高くなるから冬は暖かい空気が全て上に行ってエアコンの暖房つけてもなかなか暖まらない(断熱しっかりしてるとこならわからないけど)
夏は部屋が狭いから暑いし特にロフトは灼熱地獄だった(アパート2階に住んでたのもあるけど. . .)
天井が高いからシーリングライトがすごく高いところに設置されていてもし交換しなければいけなくなった時に届かない
ロフトに物置にする場合、梯子だと物を運ぶのが大変(階段のある物件ならいいかもしれない)
いいところは、ロフトがプライベートスペースになって自分の空間ができることぐらいかな
悪いとこばかり言ったけど、ロフト物件も住み慣れれば悪くないかも
+2
-0
-
132. 匿名 2022/02/07(月) 21:31:05
部屋くなる→狭くなる+0
-0
-
133. 匿名 2022/02/07(月) 21:31:30
>>36
いかにともトレンディドラマ+2
-3
-
134. 匿名 2022/02/07(月) 21:34:30
>>1
90年代のトレンディードラマかよ!+0
-0
-
135. 匿名 2022/02/07(月) 21:34:47
>>36
こういう階段付きロフト物件ならいいね+13
-0
-
136. 匿名 2022/02/07(月) 21:38:09
ロフトの分だけ天井が高いのは良かった。
風邪で高熱出した時とお腹痛かった時は、階段降りてトイレ行くのが地獄だった。
朦朧としながら布団を引きずり降ろして下で寝た。+1
-0
-
137. 匿名 2022/02/07(月) 21:38:13
>>1
ロフト付きの物件を内覧しに行った時
不動産屋さんの男の子に、全力で『やめとけ』と阻止された+4
-0
-
138. 匿名 2022/02/07(月) 21:38:21
>>105
梯子邪魔だよねw
私の住んだところは玄関入ってすぐのところに梯子があったからいちいち邪魔だし梯子があるところにもの置けないから部屋が余計狭く感じるんだよね+0
-0
-
139. 匿名 2022/02/07(月) 21:38:35
ロフト付きの中古物件買うか悩んだ
見た目おしゃれだったし収納もできそうだったから
ただ、掃除大変そうだったり使いこなすには難易度が高いと思って諦めた
住んでた人はすごいマメでお家のお手入れも行き届いてたから人を選ぶと思った+1
-0
-
140. 匿名 2022/02/07(月) 21:40:31
>>67
無理だって。
立てないのに+0
-0
-
141. 匿名 2022/02/07(月) 21:44:49
>>28
この意見しか見たことないけど、何度見てもたのしそう。。最初に住んでみれば良かった。。+1
-2
-
142. 匿名 2022/02/07(月) 21:45:34
>>1
うちはこんな感じのプチロフトだけど(画像は拾い画)、ベッド下と階段部分が収納になってるから色々便利!
でもぎっくり腰になった時はたかが二段だけど階段の昇り降りがめちゃくちゃきつかったw+12
-0
-
143. 匿名 2022/02/07(月) 21:46:06
>>10
これ、梯子が案外邪魔なんだよ+0
-0
-
144. 匿名 2022/02/07(月) 21:47:18
>>124
段ボールか収納袋に入れて、紐かなんかでで結んで、ロープで上げ下げしたらいいかも。+1
-0
-
145. 匿名 2022/02/07(月) 21:51:24
梯子じゃなくて、階段がついてるロフト物件に住んでた。天井にはシーリングファンがついているので、回せばエアコン+ファンで問題なく過ごせたよ。
ベッドはロフトに置いて、階下はリビングとして使っていました。私には合っていました!+1
-1
-
146. 匿名 2022/02/07(月) 21:58:39
一人暮らしの時にロフト付きのアパートに住んでたけど、人に見られたくないものを置くにはよかったよ。
私はそんなに不便さは感じなかった。+2
-0
-
147. 匿名 2022/02/07(月) 21:59:06
>>142
それ、レオパレスだな。+10
-0
-
148. 匿名 2022/02/07(月) 22:03:23
>>1
【メリット】
おしゃれ(秘密基地感w)
ワンルーム+ロフトの場合、ロフトが余計なひと部屋として使える(来客時、着替えたり、寝る人起きる人で別行動が可能。これ、個人的にはけっこうありがたかった)
【デメリット】
夏に暑く冬に寒い
ものの上げ下ろしや掃除が大変
(ロフトを寝床にしている場合、いちいちはしごを上り下りすることになるので)トイレが面倒くさい
わたしはロフトの部屋すごく好きだったし楽しかったし、いい思い出になってます。メリットばかりではないけど、一人暮らしでしかお世話にならないタイプのお部屋だろうし、気になるなら住んでみたらいいよ!👍+2
-0
-
149. 匿名 2022/02/07(月) 22:03:28
>>10
階段怖いよ。
特に上から降りる最初が怖い。+3
-0
-
150. 匿名 2022/02/07(月) 22:18:14
夏場は無理 熱くて死ぬ
ハシゴの場合は足滑らせないように靴下で+0
-0
-
151. 匿名 2022/02/07(月) 22:19:35
>>37
本気で具合悪い時とかきつそう+3
-0
-
152. 匿名 2022/02/07(月) 22:23:23
>>1
引越しの時にかなり割高になるよ
部屋の外の階段とはわけが違うから、大物家電や大物家具の運搬に制限が出る。物によっては運べませんって可能性もあるし、特別な器具が必要になる場合もある。退去の時も同じ。+2
-1
-
153. 匿名 2022/02/07(月) 22:24:45
>>36
ロフトとしては良いかもしれないけれど、ドアポストなんだね。オートロックのない1階ってこと?+6
-0
-
154. 匿名 2022/02/07(月) 22:25:34
冷房が来ない。暑い。体調悪い時の昇り降りキツい+1
-0
-
155. 匿名 2022/02/07(月) 22:32:07
>>105
荷物置場として使うにしても重たい物置けないからなぁ+1
-0
-
156. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:41
>>59
元カレの部屋がまさにこれだった
いつも下でいちゃいちゃはじまって「上行こ‥」みたいになってたw
確かにシュールww+7
-0
-
157. 匿名 2022/02/07(月) 22:47:55
>>93
暖房は上にいくし、冷房は下だしね+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/07(月) 22:48:49
うちはリビングにロフトがあるタイプのマンションで、天井高くなって冷暖房効きにくいけど、部屋が広く感じる。
はしごが邪魔だし普段外してるけど、ロフトがあるだけでなんとなく家がおしゃれっぽく見える。
ロフトのことなんて住んでて気にしたことなかったけど、トータルでみたら、デメリットが多いかも?+3
-0
-
159. 匿名 2022/02/07(月) 22:51:27
子供部屋がロフト付き。
それなりに広さがあるから寝床にしてるけど
エアコン、テレビ、棚に漫画
あと小さいテーブルも置いてるから
今、中学生だけど今のところは文句なしみたい。
今後はどうだろ。
下は勉強するスペースにしてる。
+0
-1
-
160. 匿名 2022/02/07(月) 23:10:02
>>2
低めの階段のロフトなら面倒じゃないよ、ガッツリハシゴタイプは面倒くさそうだった+2
-1
-
161. 匿名 2022/02/07(月) 23:15:33
>>41
コードレス掃除機あれば余裕+1
-0
-
162. 匿名 2022/02/07(月) 23:17:14
>>152
メゾネットと間違えてない?+0
-0
-
163. 匿名 2022/02/07(月) 23:52:14
友達の家のロフト、ハシゴが邪魔でそこに家具が置けないのが不便そうだなって思った。
階段付きでほぼ2階みたいになってるロフトの家は便利そうに感じたけど。寝るには暑いのかな?+1
-0
-
164. 匿名 2022/02/08(火) 01:05:07
>>4
化粧品コーナーと文房具コーナーがほ欲しいw+1
-0
-
165. 匿名 2022/02/08(火) 01:24:20
>>142
友達の家の間取りと全く一緒だからびっくりした
レオパレスはほぼ同じような物なのかな+1
-0
-
166. 匿名 2022/02/08(火) 02:32:48
>>153
うちはオートロックだけどドアポストあったよ
昔々はオートロックじゃなかったのかなぁ+1
-0
-
167. 匿名 2022/02/08(火) 03:08:58
たむけん紗理奈の件で思ったけどロフトでヤる人っているのかな?+0
-1
-
168. 匿名 2022/02/08(火) 07:20:17
>>116
奥はもしや玄関?+0
-0
-
169. 匿名 2022/02/08(火) 09:30:12
空気は暖かいものが上に上がるから冬はロフトの二階は暖かいけど
夏は大変
部屋が大きめなら冷暖房費がすごくかかる
五年住んだけど、もう結構❗って感じ
+0
-0
-
170. 匿名 2022/02/08(火) 10:37:32
>>168
玄関だよ+0
-0
-
171. 匿名 2022/02/08(火) 12:54:10
>>162
横
間違えてるか否かは知らんけど、161の通りだよ
実際友達が困ってた+1
-0
-
172. 匿名 2022/02/08(火) 19:29:49
首吊りのイメージ+0
-0
-
173. 匿名 2022/02/08(火) 19:57:46
天井が高い広いロフトなら部屋みたいに使えるけど、梯子登る狭いワンルームのロフトはマジ使えない。物置になるだけ。上暑いし。+1
-0
-
174. 匿名 2022/02/08(火) 21:42:02
>>155
私はぬいぐるみと漫画の部屋にしてるよ
他の部屋のインテリアの邪魔にならなくてよい
読む時も狭さが落ち着くし
上げ下ろしも一つ一つは軽いから大変じゃない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する