-
1. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:10
+3
-17
-
2. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:28
数字は縁起いい...+416
-5
-
3. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:39
会社もお休みにしてくれ+192
-8
-
4. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:40
大変やね+8
-3
-
5. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:47
7日にスリーセブン。+122
-1
-
6. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:51
スリーセブン+9
-2
-
7. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:13
うちまだ休園になってないけど、いつかはなるんだろうなと思ってる+182
-0
-
8. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:17
海外の先進国は休園してるの?+13
-6
-
9. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:23
スロット行きたくなった+13
-20
-
10. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:29
>>2
ごめん私もそう思った。全然ラッキーじゃないのに。+91
-0
-
11. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:36
それだけ働きに出れないお父さん、お母さんもいるって事だよね
本当深刻だ+307
-5
-
12. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:39
大変だよね。幼児は感染対策が出来ないし抱っこ等密着するから仕方ない。+27
-2
-
13. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:45
共働きで休園になり、私が1週間休んでるのに感謝のカケラもない夫に腹立つ+386
-7
-
14. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:13
飲食店じゃなくて保育園を封鎖すべきでは?+72
-19
-
15. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:24
>>2
うおおおおおおお🤩🤩🤩+17
-0
-
16. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:26
>>1
これでも中国経済との依存度を変えない日本政府が異常
+89
-2
-
17. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:32
>>10
アンラッキーセブンだね…+14
-2
-
18. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:33
>>2
777って言いたかったんだろうな+28
-1
-
19. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:38
>>10
何で謝んの?ワロタ+0
-6
-
20. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:38
うちも休園中
来月どーしよー+39
-0
-
21. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:40
やつたあ!確変だ!!!+11
-0
-
22. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:58
時間の問題だ…明日は我が身…+61
-0
-
23. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:58
ナナナナー+3
-1
-
24. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:07
>>2
うちの県で感染者666人の時があってその時はオーメン(古!)って思ったよ。+80
-1
-
25. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:11
濃厚接触者の園児の父親も会社休んだ方がいいの?+9
-1
-
26. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:17
>>2
不覚にも同じことを思ってしまった苦笑+8
-1
-
27. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:35
>>24
いや、6が3つは別にって感じやろ+3
-26
-
28. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:39
コロナ濃厚接触者かもしれない状態だと変わりがいないから親が休むしかないもんね。
ベビーシッターや親にも頼れないし。+97
-1
-
29. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:39
コロナで休園しますの連絡に怯えながら仕事。
日中なら明日の引き継ぎとか休みの手配がまだできるけど夜中はやめてくれ…+156
-0
-
30. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:44
私は働いてる側だけど
クラスで出たので濃厚接触ではないけど
勤務自粛状態。
買い物も控えてます、、+66
-0
-
31. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:59
2人いると交互に休みになったりして大変+21
-1
-
32. 匿名 2022/02/07(月) 14:48:20
うちも休園中だけど、検査結果も保健所が大変で連絡来ないらしく休園がいつまでかわからない状況。。
仕方ないことだし誰も責められないけど、仕事も休んでるし色々辛い!+125
-0
-
33. 匿名 2022/02/07(月) 14:48:48
>>25
会社に聞くべき
もし周りにいたらちょっと…来ないでよって思っちゃう
+58
-4
-
34. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:09
会社も濃厚接触者多数でチーム全員出勤停止にされてる+4
-0
-
35. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:36
うちも休園。SNSのフォロワーさんもみんな休園。+23
-4
-
36. 匿名 2022/02/07(月) 14:50:15
>>18
777になるまで待ってて記事にしたんだろうね+20
-0
-
37. 匿名 2022/02/07(月) 14:50:53
>>8
海外は海外、日本は日本。身体の(内部)つくりも欧米とアジアじゃ全然違うからね。+9
-13
-
38. 匿名 2022/02/07(月) 14:51:07
休園になったらどうしてるの?
仕事休む?+51
-2
-
39. 匿名 2022/02/07(月) 14:51:30
>>9
ねー!行ってくるわ+4
-2
-
40. 匿名 2022/02/07(月) 14:53:24
>>38
休むしかない
既にコロナもらってるかも知れないし気軽に親とかに預けられない+123
-0
-
41. 匿名 2022/02/07(月) 14:53:37
うちは休園から再開4日半でまた休園。
もう有休なくなっちゃう。+66
-2
-
42. 匿名 2022/02/07(月) 14:55:53
子供は元気なのに、保育園でコロナが出て、濃厚接触者になり、園全員検査したらうちの子陽性。
私が感染した後、上の子も倦怠感、微熱、咳。
濃厚接触者でも保健所からは、病院は自分で探せ!
PCRの出来る病院は少なくて、予約どころか電話も繋がらない。
職場も上の子の学校もPCR受けろ、と。
抗原は陰性だし、どうやって検査を受けろと言うのか。
もう陽性でいいのに、証拠が無いと納得しない。
いつ会社に行けるんだ?+114
-1
-
43. 匿名 2022/02/07(月) 14:56:53
仕事休みでお金ももらえるならずっと休みでいいw+12
-5
-
44. 匿名 2022/02/07(月) 14:57:31
頭下げてお休み貰うのがツラい。
仕方ないのに嫌な顔されて申し訳ない。
明日も明後日もお休み…+125
-2
-
45. 匿名 2022/02/07(月) 14:59:08
>>1
今日も朝から、幼い子も春休みに打て打てやっていましたね
中高生はGW後辺りに中高生の感染拡大が!いって夏休みに打て打てやっていましたね
で、中高生もすごーくクラスター起きまくっていますよ
夏休み〜秋にかけて打った子多いからまだ6ヶ月も経っていませんよ
しかもクラスター起きまくってるのに休校にならないんですよね
昨日、知ってる方のお子さんが午前中めちゃくちゃ普通に元気で、午後になっていきなり38度超える熱が出たとかで陽性者になったと連絡があり
急いで帰ったという出来事がありました
いきなり38度超える熱って言ったら今までならインフルエンザを疑われますよね?
コロナ陽性だそうです
+50
-1
-
46. 匿名 2022/02/07(月) 14:59:48
いっそ仕事辞めたい+33
-1
-
47. 匿名 2022/02/07(月) 14:59:52
>>5
おぉぉぉぉ+11
-0
-
48. 匿名 2022/02/07(月) 15:00:04
777まで記事の発表を待っていたと思う+2
-0
-
49. 匿名 2022/02/07(月) 15:01:01
オミクロンて子供の命に関わるの?ノロやロタなんて1人なると爆発的に感染が広がって子供によっては命に関わるのに、こんな対策取らずにずっと来たよね。コロナが広がり出して2年以上も経過した今尚、ウィルスの怖さと対策がこれ程までに釣り合ってない事が一番怖い。+162
-2
-
50. 匿名 2022/02/07(月) 15:02:06
>>38
休む以外の選択肢がない…
親には預けられないし+57
-2
-
51. 匿名 2022/02/07(月) 15:03:48
>>37
ほとんど同じだよ
全然違うわけないでしょ
僅かな差異を以て全然違うというなんて頭が悪い+2
-10
-
52. 匿名 2022/02/07(月) 15:04:12
うちの保育園、乳児クラスは1F、上の3-5歳児は2Fなんだけど、先週から1Fがほぼ全滅している…
でも2Fは通常に保育。兄弟とかもいるんだろうけど、全園休園になってないの有り難い+31
-3
-
53. 匿名 2022/02/07(月) 15:05:34
最近公園混んでるもんね。あまり見かけない人たち同士が「休園?うちも〜」て結構いるから公園は早く行って混む前に退散してるよ+56
-1
-
54. 匿名 2022/02/07(月) 15:05:46
休園だから仕事来れないは理解できるし、給料補償してあげてって思うけど。
休校で仕事来れないから、給料補償しては。
「は?」って思う+12
-17
-
55. 匿名 2022/02/07(月) 15:06:34
>>13
ヤツらは「働いてる俺に感謝しろよ、いいよなお前は仕事休めて」ぐらいに思ってるのだよ+170
-2
-
56. 匿名 2022/02/07(月) 15:06:37
>>14
うちの県の県庁所在地の市長がまんぼう出るときに会見
「いまは飲食店クラスターは殆どない(事実)高校生がしっかりしないから」みたいな
はぁぁぁぁぁ??ってなるような会見を、鼻出しマスクでしてた💢
じゃあ、まんぼう出す意味ないじゃん…しかも休校にしないくせに(休校が正しいとは限らないけど)
でもちょっと思った
今までクラスターって言ったら飲食店や接待を伴うたつたのになんでオミクロンは飲食店クラスターないんだ?!って+52
-1
-
57. 匿名 2022/02/07(月) 15:06:55
幼稚園だけど1月3週目からずっと休園
途中1日行ったけどクラスターの繰り返し
幼稚園の間だけパートしてたんだけど、このまま退職になりそう+41
-2
-
58. 匿名 2022/02/07(月) 15:06:55
>>2
私もそう思ってトピ開いた+6
-0
-
59. 匿名 2022/02/07(月) 15:07:06
>>43
わかる、皺寄せ来てる人は大変だろうけどコロナ万歳だよね+9
-4
-
60. 匿名 2022/02/07(月) 15:07:07
休園休校中でお子さんは元気な場合、習い事は行かせますか?+3
-30
-
61. 匿名 2022/02/07(月) 15:07:29
先々週休園になったよ。
急なお休みで会社には迷惑かけちゃったけど、園が早めに対処してくれたお陰でクラスターにはならずに済んだので、こちらの休みも長引かずに済んで良かった。+44
-0
-
62. 匿名 2022/02/07(月) 15:08:10
>>60
外出しないよう言われてるけど+44
-0
-
63. 匿名 2022/02/07(月) 15:08:27
確率は低いかもしれないけど
子供への予防接種が本当に怖い。
【大石が聞く】ワクチンで小6女児体調悪化 おなかに発疹 舌は真っ白に… けん怠感や食欲不振が続き学校も休みがちに - YouTubeyoutu.be母親「(写真を示しながら)これが出始めて… もうそれはちょっと やっぱり普通じゃないと…」12歳の体を突如襲った“異変の数々”。お腹には赤い発疹が…。そして、舌は白い苔のようなものでびっしりと覆われています。 大石アナ「舌にこの症状が出始めた時はどん...
+24
-3
-
64. 匿名 2022/02/07(月) 15:08:37
>>60
休園休校の意味ないじゃん!+44
-0
-
65. 匿名 2022/02/07(月) 15:09:04
>>54
何が違うの?
小学生なら自分で留守番出来るから仕事休むなって事?
突っ掛かってる訳ではなく純粋な疑問+39
-1
-
66. 匿名 2022/02/07(月) 15:09:49
休園になっても保育士さんは消毒やらで連日出勤なんだよね・・・
うちの子の保育園がそう
先生も休ませてあげてほしい
家から見えるから、先生達休まず働いてるの見える+78
-2
-
67. 匿名 2022/02/07(月) 15:09:58
>>2
玉大量のやつ?+5
-0
-
68. 匿名 2022/02/07(月) 15:10:16
>>60
来るなよ!!迷惑すぎるわ。バカ?+33
-7
-
69. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:11
>>25
濃厚接触の濃厚。。。っていまはルール上は問題ないんじゃないかな?職種によるだろうけど。
こちら大阪市ないそんなこといったらだれも働けないよ。+46
-1
-
70. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:23
>>60
人に聞かないとわからないの...?+23
-2
-
71. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:37
>>65
うん、留守番出来るよね。
あと、前回はお母さんが休んだんだから今回はお父さん休んでって感じ。
私の職場は迷惑かけて良いけど、父親の職場には迷惑かけられない。
って態度もムカつくしね。
+13
-7
-
72. 匿名 2022/02/07(月) 15:12:36
>>65
あと、保育園や幼稚園は託児所だけど、学校は託児所ではないから。+24
-3
-
73. 匿名 2022/02/07(月) 15:12:42
>>71
低学年は無理でしょ。+50
-1
-
74. 匿名 2022/02/07(月) 15:13:24
私も明日からまた休園。先月は2週間休園。
仕方ない事なんだけど、仕事休みづらいよね、、+11
-0
-
75. 匿名 2022/02/07(月) 15:13:25
>>73
毎回お母さんがお休みしなければならない理由は?
+5
-16
-
76. 匿名 2022/02/07(月) 15:14:05
>>25
会社に聞くべき
うちは子供が濃厚接種者で、検査結果出るまで自宅待機だったよ+19
-0
-
77. 匿名 2022/02/07(月) 15:14:16
>>73
子供産まなきゃ解決╰(*´︶`*)╯+0
-14
-
78. 匿名 2022/02/07(月) 15:14:51
>>75
価値観狭いなこのばばあ。+20
-6
-
79. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:03
>>77
産んじまったもんは仕方ないよ。
けど、快くフォローするかはまた別の話+12
-0
-
80. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:29
>>11
テレワークだから見ながら働けるでしょ?みたいな空気感が辛い。日中無理だから寝かしつけてからやってるけどこのままじゃ心身ともに潰れると思う。
本音を言うと誰か仕事を巻き取って欲しい…本当無理ゲー。+87
-7
-
81. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:35
>>13
うちは「お前が産んだかわいい息子だろ笑。通勤もなく家にいれていいよなー」って言われた
夫の方が給料高いから仕方がないけど+88
-5
-
82. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:42
>>78
都合が悪いとババア扱いか、モンペだなぁ+4
-9
-
83. 匿名 2022/02/07(月) 15:16:23
コロナ放置+3
-0
-
84. 匿名 2022/02/07(月) 15:16:28
>>56
高校生いろいろ我慢してるのにかわいそうだよね。+38
-2
-
85. 匿名 2022/02/07(月) 15:16:28
大変だねぇ世の中の共働き親たちは
自分も結婚して共働きになったと仮定したら両親にみてもらったりするんかなと想像した+0
-1
-
86. 匿名 2022/02/07(月) 15:16:48
幼稚園はどうなんだろうね。+1
-0
-
87. 匿名 2022/02/07(月) 15:16:50
>>25
旦那は公務員だけど、娘が濃厚接触者になった時1日だけ休みになって、PCR検査で陰性がわかってから出社になった。
夏の話だから今はどうなんだろ。+26
-0
-
88. 匿名 2022/02/07(月) 15:17:45
>>80
境界線がないって言うのは本当大変だと思う
+33
-0
-
89. 匿名 2022/02/07(月) 15:19:42
幼稚園休みにする意味ある?+1
-15
-
90. 匿名 2022/02/07(月) 15:19:49
>>60
絶対来ないで+30
-0
-
91. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:15
>>81
なにそれ最悪。しばきたい。+100
-0
-
92. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:36
コロナ陽性が出たのに休園にならないんだけど
自主的に行かせない方がいいのか悩む+6
-0
-
93. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:45
>>71>>72
なるほどね!ありがとう〜+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:14
仕事で休めないときってシッターさんになるの?+1
-0
-
95. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:34
>>86
うちの幼稚園はまだ休園になってないけど、どのクラスも半分くらい休んでるー。
ちょっとでも咳とか鼻水とかあれば休ませるよう言われてるし、上の子の学校が閉鎖になって休みとか。+25
-3
-
96. 匿名 2022/02/07(月) 15:25:02
知らない土地に転居して同世代の子どもがいる知り合い皆無だから、幼稚園前に息子に同じくらいの子と遊ばせてあげたくて、一時預かりや支援センター利用してもすぐコロナで中止になって継続利用できなくて残念に思う。+5
-1
-
97. 匿名 2022/02/07(月) 15:26:12
うちも休園だよ〜
2週間休み
もうなんか普通に冬休みみたい
かといって外出も気軽にできないし
公園もそんな子ばかりで人多いから行けないし
あと1週間どうしようってなってる+26
-1
-
98. 匿名 2022/02/07(月) 15:26:56
うちは幼稚園だけど、毎日陽性者出てる。マンモス園だから仕方ないけど先週やっと再開したけどすぐまた毎日陽性者。先生も。行かせても登園して1時間で陽性者でたから今すぐ迎えに来てくださいとかメール来るし、もうキリないし私も妊娠初期だし今は休ませてるんだけど、また明日からどうするか悩んでる。いつまで休ませればいいのか、、もうコロナになる覚悟で行かせるのか、、+40
-4
-
99. 匿名 2022/02/07(月) 15:27:05
>>86
休園してます
名古屋+8
-0
-
100. 匿名 2022/02/07(月) 15:27:28
>>75
家庭で決めてる事なんだから口出しすんな。+19
-1
-
101. 匿名 2022/02/07(月) 15:27:40
>>60
そんなことも判断できないなんて…ここで聞いてダメって言われてもシレッと参加させていそう。+28
-1
-
102. 匿名 2022/02/07(月) 15:28:00
>>2
なんか頭の中でジャンジャン音がなった気はするw
預かるところが他にない人たちは綱渡り状態なこと考えると早く落ち着いて欲しいもんだね+4
-0
-
103. 匿名 2022/02/07(月) 15:29:18
>>86
うちは新学期始まって4日しか幼稚園やってない
区内に25の幼稚園あって、20は休園してるらしい+24
-1
-
104. 匿名 2022/02/07(月) 15:29:53
>>89
クラスターすごいよ+21
-1
-
105. 匿名 2022/02/07(月) 15:30:24
>>100
なら、こっちに負担かけるな。
+6
-15
-
106. 匿名 2022/02/07(月) 15:30:24
>>81
モラハラ臭スゴイ!
子供は1人で作れないだろって言ってやりたい!+101
-1
-
107. 匿名 2022/02/07(月) 15:30:53
>>1
>>45
2歳からのマスクと5歳からのワクチン
これをしないからって印象付けたいんだろうなって思う
いまってマスクしてたら濃厚接触者扱いにならない?
オリンピックの頃はマスクしてたら濃厚接触者扱いにならなかったよね?
あの頃も無症状で感染してた子も絶対にいたよね?
無症状濃厚陽性接触者から無症状陽性者あぶり出してたらキリないよ+34
-0
-
108. 匿名 2022/02/07(月) 15:31:27
>>89
市内の幼稚園で大規模クラスターできて休園になってたよ。50人以上だって。
なんで幼稚園は休園する必要ないの?
+37
-1
-
109. 匿名 2022/02/07(月) 15:31:47
>>5
いい気分♪+9
-0
-
110. 匿名 2022/02/07(月) 15:31:52
>>105
フォローするのはそっちの仕事でしょ?
文句言わないでフォローくらいしろよ+1
-14
-
111. 匿名 2022/02/07(月) 15:33:16
>>103
学校とは違うんですね。学校はクラスター起きてても保護者に連絡なく、学級閉鎖でやりすごしている
最初に休校にしたら違ったと思うのに
いつまでもいつまでも収まらない+7
-0
-
112. 匿名 2022/02/07(月) 15:34:50
>>86
休園→再会→休園の繰り返し。
自主的に休ませてて、そろそろ登園しようかなって思うと休園になる…
+24
-0
-
113. 匿名 2022/02/07(月) 15:35:04
みなさんの園は何週間も休園の場合
保育料はどのようになっていますか?
私のところはコロナ禍で休園も多いですが、変わりなく毎月同じ額払います+7
-1
-
114. 匿名 2022/02/07(月) 15:35:12
友達保育園入る前から、胃腸炎の治りかけなんだーとかって遊びに連れてきたりしてたんだけど、こないだ連絡取ったらクラスター出て濃厚接触者で仕事休みだったんだーってポロっと言ってた
その間普通に出かけたりしてたみたいでビビる+31
-0
-
115. 匿名 2022/02/07(月) 15:35:50
そりゃあ休まれたらその分皺寄せくるのは働いてる人だしねぇ..+14
-3
-
116. 匿名 2022/02/07(月) 15:37:51
>>66
学童スタッフしています。もうね、あれこれ消毒消毒消毒消毒!!やたら消毒が増えてきて、この前地元のコロナ禍チャットに消毒工程が増えたこと、やってる内容を書いたらみんなめっちゃ驚いてた!!
なおかつそれがメインの仕事ではないから余計に…。
もう負担半端ない。
小学生低学年でさえ大変なのに保育士さんはもっと大変だろうなって思うよ。+42
-0
-
117. 匿名 2022/02/07(月) 15:39:11
感染者と濃厚接触者だらけで仕事まわらん+10
-0
-
118. 匿名 2022/02/07(月) 15:39:30
>>8
ハイスクールは、先生が休むから休校になったってのをチラリ見たわ+4
-0
-
119. 匿名 2022/02/07(月) 15:42:48
>>25
保健所がパンクしてて検査受ける指示がないから受けてない
この場合だと父親も自宅待機するよう会社に言われた
家族全員症状なしだけどね+18
-1
-
120. 匿名 2022/02/07(月) 15:45:23
>>60
自己レスです。私自身に子供はおらず、お子さん向けの習い事教室を自宅で開いています。休校中らしいのにレッスンに連れて来るお母様がいらっしゃったので、ここでこういう訊き方をすれば色々な意見や本音がきけるだろうと書き込みました。
まともな意見が多くて安心した反面、ネットとはいえ言葉遣いの酷さには驚きました。+9
-16
-
121. 匿名 2022/02/07(月) 15:46:28
家族で自宅待機、けっこういません?+6
-0
-
122. 匿名 2022/02/07(月) 15:47:02
>>41
特別休暇ちゃうん?
+7
-2
-
123. 匿名 2022/02/07(月) 15:49:59
なんとか持ち堪えてたけど今朝休園になりました。+8
-0
-
124. 匿名 2022/02/07(月) 15:51:56
保育園は休み、でも仕事は行かなきゃならない+17
-1
-
125. 匿名 2022/02/07(月) 15:52:53
>>113
月謝だからそれが当たり前じゃないの?+6
-6
-
126. 匿名 2022/02/07(月) 15:56:59
>>15
私、あなたと気が合いそうwww+4
-1
-
127. 匿名 2022/02/07(月) 15:57:26
>>9
私も〜+0
-0
-
128. 匿名 2022/02/07(月) 15:58:46
>>113
そりゃそうだ+7
-3
-
129. 匿名 2022/02/07(月) 15:59:17
>>127
生保?+0
-0
-
130. 匿名 2022/02/07(月) 16:00:51
>>120
嘘だね。+5
-4
-
131. 匿名 2022/02/07(月) 16:00:58
明日は我が身だと思って(自分も子持ち)保育所でコロナ出た人の仕事のカバーを頑張ってるところだけどずっと続くからそろそろ限界
子持ちの私でさえそう思ってるから、独身の子達はもっと不満だろうな+18
-4
-
132. 匿名 2022/02/07(月) 16:01:01
>>113
1ヶ月休みだった時は保育料かからなかったです+8
-0
-
133. 匿名 2022/02/07(月) 16:02:46
>>113
うちは日割金額×登園した日数です。世田谷区です。+8
-0
-
134. 匿名 2022/02/07(月) 16:05:26
うちは、何度も感染者出てるけど、翌日には濃厚接触者はいなかったので登園可能ですって連絡来るようになった。今育休中だから登園自粛してるけど、下の子が新生児だから上の子保育園預けられないのしんどすぎる…。+19
-5
-
135. 匿名 2022/02/07(月) 16:05:36
>>106
子作りは協力してやっただろ!感謝しろよな!+4
-0
-
136. 匿名 2022/02/07(月) 16:06:05
いつ休園になってもおかしくない!
うちは夫婦ともリモートなので自粛中。
休園になってしまったら困るエッセンシャルワーカーのためにも園の先生たちのためにももう少し頑張るつもり。+32
-2
-
137. 匿名 2022/02/07(月) 16:09:06
>>113
濃厚接触者か陽性が出て休園した日のみ差し引かれるよ。自主的にお休みの場合は適用されないけど。+6
-0
-
138. 匿名 2022/02/07(月) 16:11:40
>>120
私も同じような立場なので、分かります!
月謝はいただいているので、お休みを強制はしにくいですよね。。ただ、できれば自宅学習やオンラインなどをご検討くださいと通知したら、皆さんお休みしてくれましたよ。
学校からとくに行動制限がない場合もあるので、こちらの意向を伝えないとお客側も判断できないのだと思います。+11
-0
-
139. 匿名 2022/02/07(月) 16:18:38
まさに昨日緊急メールきて今日からおやすみ。
育休中だから全然大丈夫だけど、みんな仕事大変だよね。
+8
-5
-
140. 匿名 2022/02/07(月) 16:23:14
うち保育園の先生陽性でも濃厚接触者なしで通常通りだけど、どうなったら休園になるのか気になる+17
-0
-
141. 匿名 2022/02/07(月) 16:26:14
>>80
うちもテレワークできるから、保育園の休園中はテレワークしてたけど、休むよりは会社の皆に迷惑かけないからテレワーク有難い反面、子供見ながらのテレワークって本当ストレスたまるから、すごくしんどいよね。+48
-0
-
142. 匿名 2022/02/07(月) 16:26:34
>>49
オミクロンはデルタが変異したものではなくて全くの別物。
オミクロン収束後にデルタの変異したやつがどうなるかはまだわからないのよ。デルタ株の新たな変異種出現 東大先端研・児玉名誉教授「コロナウイルスはまだまだ進化している」【報道1930】(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpとうとう新規感染者が10万人を超えた。現在の感染者のほとんどはオミクロン株によるものだが、デルタ株による感染も根強く残っている。実はこのデルタ株の新たな変異株が現れ、既に感染者が出始めていた。番組で
+0
-11
-
143. 匿名 2022/02/07(月) 16:26:48
>>89
中学生も小学生も学校行ってるのにね+2
-0
-
144. 匿名 2022/02/07(月) 16:27:01
近所の園は休園してるか分からないけど、買い物行ったら幼稚園児くらいの子を連れた親子が何組も居た…
絶対休園してる園の子達だと思う。+35
-3
-
145. 匿名 2022/02/07(月) 16:27:32
>>139
育休中なのにこの状況で預けてるの?+15
-7
-
146. 匿名 2022/02/07(月) 16:27:41
まさに今休園中。
トータル1週間お休みになるみたい。+0
-0
-
147. 匿名 2022/02/07(月) 16:30:30
>>134
うちも全く同じ。休園なってなくても、保育士も子供が学級閉鎖やら休園やらで、人手が足りないみたいで、仕事じゃない場合は預けないようにと再度通達きたんだけど、新生児のお世話と、自分の体がやばい…+8
-10
-
148. 匿名 2022/02/07(月) 16:31:46
>>103
うちも1週間しか行ってない。
冬休み明けでいきなりこの状況だから軽く夏休みみたいなもんだよ...
しかも出掛けられないし、こんな状況誰が喜ぶねーん😤+10
-1
-
149. 匿名 2022/02/07(月) 16:31:49
>>45
小学生だけどこれ二回程あって
病院連れて行ったけど
ただの風邪で終わりました
検査もして貰えず
他には移ってない様子だから
良かったもののこーゆうことあるなら
怖いな
+12
-0
-
150. 匿名 2022/02/07(月) 16:32:41
>>81
まず夫にお前と言われるのが許せない+60
-0
-
151. 匿名 2022/02/07(月) 16:40:46
>>46
これがしばらく続くなら考えたほうがいいかも。
フォローに疲れた独身や既婚子なしのパートさんが辞めていくのも多いみたい。+31
-0
-
152. 匿名 2022/02/07(月) 16:45:59
>>44
しかたないけど、もし自分の職場で休む人いてその代わりに出勤しないといけないとか仕事が増えたりだったらやっぱりイライラするかも
+30
-6
-
153. 匿名 2022/02/07(月) 16:47:28
>>120
休校でも自分たち家族全員が元気なら、払った月謝の分は受講させたいと考えるお家はあるでしょうね。
地元でピアノを教えている友達は、休んでくれた分の月謝を返金したり、翌月と翌々月ぐらいまでレッスンの振り替え日を設けて対応しているそうです+10
-0
-
154. 匿名 2022/02/07(月) 16:48:23
>>145
ごめん、県によって感覚違うかもしれない。
うち田舎県で、感染者つい最近100人こえた。しかも町中じゃないから住んでる市だと1桁。
先週後半から保育園クラスター出初めて、運わるくうちの園でした。+5
-5
-
155. 匿名 2022/02/07(月) 16:53:24
田舎に住んでるけど、20人以上のクラスターなってる。コロナ出始めの頃は子供にあまり感染しないと聞いて安心してたのになぁ。
子供陽性なって、休園もなって、なんだかんだ仕事1ヶ月近く休んでる。フォローしてくれてた人も今濃厚接触者になって休んでる。会社大丈夫なのかな。+12
-0
-
156. 匿名 2022/02/07(月) 17:01:59
大人数のクラスター増えてる+2
-0
-
157. 匿名 2022/02/07(月) 17:11:40
>>1
休園や学級閉鎖していいけど、保育園と学校で働く全ての人の給与補償と、保護者の給与補償を、国がマイナンバーを使ってそれぞれ個人に届くようにしてほしい。保育士の人件費削りたい保育園の運営者が自分の懐にそっとネコババするだけだし。保護者も有給使いきったら、その後生活できないじゃん。+11
-6
-
158. 匿名 2022/02/07(月) 17:16:09
>>37
何言ってんの
コロナなんて移ったら何人だろうが同じでしょ
オリンピックの話してる訳じゃないよ+0
-3
-
159. 匿名 2022/02/07(月) 17:22:45
保育士です。自分の担当クラスではない1クラスがクラスター認定されましたが、休園にはなっていません。1つ残らずすべてのおもちゃを消毒しましたが、先生3人も陽性になり、毎日びびりながら仕事に行ってます。保護者の方のご事情はわかりますが、園児を一人でしっかりと見れる人数も限界があり、しばらく休園にしてほしいです。+32
-4
-
160. 匿名 2022/02/07(月) 17:27:55
>>81
離婚したくなる言葉!そういう言葉を聞き続けて従って我慢してきた祖母は若くして認知症になったから、許せん言葉+41
-0
-
161. 匿名 2022/02/07(月) 17:31:12
>>113
対応してもらえるところ羨ましいです…
通う園は前にコロナ対策で2ヶ月近く休園にした時も
普通に満額支払いでした
仕方ないとはいえ数万は大きいです+6
-0
-
162. 匿名 2022/02/07(月) 17:33:21
>>131
子供いないけどむしろ自分がコロナかかるんじゃないかって気がするから不満なんてないしむしろかかりたくない一心だよ+5
-1
-
163. 匿名 2022/02/07(月) 17:41:40
>>51
>>158
いや、本当に無知過ぎてこわいんだけど。コロナに関してはまだデータが少ないからあれだけど、インフルエンザにしても日本だけだよ。タミフルが治療薬として重要視されてるのは。インフルエンザ脳症ってアジア人だけだからね、あれは。人間みな同じな訳は無いよ。+3
-0
-
164. 匿名 2022/02/07(月) 18:05:14
>>30
私も同業者です。
うちの園は姉妹園が複数あり、ちょうどヘルプとして出勤した先生がコロナ感染発覚して、そこから数人陽性が出て休園。
体調悪くても休みづらい環境だから難しいよね。
+8
-0
-
165. 匿名 2022/02/07(月) 18:08:29
>>151
私も辞めたいと考えてる。代わりに出勤するのは仕方ないけど、好きな仕事じゃないから辛い。+12
-0
-
166. 匿名 2022/02/07(月) 18:11:06
>>81
酷いね
かわいい息子に全力を注ぎたいから仕事はお前頼むわ!って言いたい
仕事して下さいって泣いて頼んでくるだろ+27
-0
-
167. 匿名 2022/02/07(月) 18:13:29
保育士側だけど、休園についてのクレームはやめてくれ〜。
私達だっていつかかるかわからない不安の中子供の命を守りながら働いてるんだよ。+58
-2
-
168. 匿名 2022/02/07(月) 18:13:50
>>38
うちは先月末〜今月頭にかけて10日間の臨時休園になって、私が一週間・旦那が2日休んだ。お互いテレワークできない職業なので、職場にめちゃくちゃ申し訳なかった。
義母はヒマだけどコロナ怖いから嫌と言い、実母は臨時休園になる前日に職場でコロナ感染でどうしようもなかった…+5
-0
-
169. 匿名 2022/02/07(月) 18:14:24
育休中なんで上の子自粛してます。
働いてる人からしたら当たり前でしょ、ですが
ほかの産休育休中家庭で通わせてる人もいるみたいで勝手にもやってます。
+16
-2
-
170. 匿名 2022/02/07(月) 18:16:45
自粛して家で見るのは良いのだけど、保育料引き落とされてるんだよね。
9月の宣言出た時は自治体から自粛要請有りで返還あったけど、今回はなし。
金だけ払って、食費も光熱費も増えて、会社休んでって、なんか納得いかない+27
-4
-
171. 匿名 2022/02/07(月) 18:18:23
保育士です。
産休育休中の家庭は、こちらももちろん把握していて、家にいるのわかってるのに、上の子登園させてて本当意味わかりません。
特に父親平日休みで、父親単独で上の子送りにくる家庭。いやいや親2人家にいるんでしょ?どうなっちゃってんの?って感じです。+62
-2
-
172. 匿名 2022/02/07(月) 18:19:30
休園になった方、保育料そのままですか?返還ありですか?+1
-0
-
173. 匿名 2022/02/07(月) 18:22:24
>>161
わかる、うちの自治体も返還なし。
休園ではなく、自粛だから返還ないの当たり前なんだけどさ、なんかモヤモヤするよねー。
+4
-0
-
174. 匿名 2022/02/07(月) 18:24:47
うちの会社は休園の場合、特別休暇適用で
有給も減らないし給与も働いたとみなされて満額出る。
ただ、死ぬほど肩身狭いし、冷たい視線が向けられます。+21
-1
-
175. 匿名 2022/02/07(月) 18:27:57
>>80
その件で、テレワーク中に送りにきてたお父さんと先生が朝からまあまあな言い合いしてた。0〜2歳家で見ながらテレワークなんて無理だよね。+18
-4
-
176. 匿名 2022/02/07(月) 18:28:41
スーパーとか人が多い所でマスクさせてない人いるけど、子供は軽症とはいえ高熱出る子もいるし苦しんでる姿は可哀想だよね。+6
-4
-
177. 匿名 2022/02/07(月) 18:30:57
休園ではなく、自主的に休んでるんだけど、あまりにも体力有り余ってるから児童館は行ってる。人数制限、時間制限の決まり内で。みなさん施設利用も控えてますか?+3
-0
-
178. 匿名 2022/02/07(月) 18:34:19
>>25
休まない
きりなくない?(笑)
そのうち濃厚接触者の濃厚接触者の濃厚接触者までとか言い出しそう+20
-2
-
179. 匿名 2022/02/07(月) 18:36:06
>>167
先生…お疲れ様。
そんなクレーム入れてくる親いるの?
ちょっと信じられないわ。+30
-0
-
180. 匿名 2022/02/07(月) 18:38:26
もう3週間も休園中。そして蔓延防止が延長されるだろうから休園継続。他の近くの幼稚園は普通にやってるのに。つらい。+9
-0
-
181. 匿名 2022/02/07(月) 18:43:12
>>169
モヤモヤする人もいるよね。
同僚は育休中だけど毎日預けてるよ。
2人も家で見れない、旦那さんも在宅だからって嘆いてた。家が狭いから無理!らしい。
でも毎日預ける必要はないよねって思う。
登園自粛願いが出されてるのにさ…
+21
-4
-
182. 匿名 2022/02/07(月) 18:44:30
>>172
返還の話は特にない。+4
-0
-
183. 匿名 2022/02/07(月) 19:12:36
>>145
その人の地域の現状も知らないでこの状況って…+3
-3
-
184. 匿名 2022/02/07(月) 19:27:37
>>122
今回は子が陽性でない限り命休にすらならない様です+6
-0
-
185. 匿名 2022/02/07(月) 19:29:18
>>113
けどさ、休園になって仕事休むとなると援助金国から貰えるよね?
国から丸々お給料は保証されるけど、保育料は払いたくないって凄くない?
その席に居るだけで金はかかるし、先生の給料だってあるし、維持費もあるよね。
そこに居るんだから、払うのは当たり前だし、保育料以上の事を普段して貰えてないのですか?+27
-5
-
186. 匿名 2022/02/07(月) 19:29:53
確変突入したよ。
コロナの確変はいやだな( 。゚Д゚。)+1
-0
-
187. 匿名 2022/02/07(月) 19:39:18
2週間休園になりました。。そして全園児がPCR検査をしたところ、無症状の陽性者が結構な人数出たとのこと‥
無症状の人なんて、本当にわらわらいるんだなと実感しました!+15
-1
-
188. 匿名 2022/02/07(月) 19:41:20
うちの年長の娘発達障害だから就労枠じゃなくて発達援助枠で保育園入ってる。
私は仕事してないから登園自粛してるんだけど、正直進学前のこの時期に長期休園だと発達がどうなるのか心配。本人もリズム狂ってかなり不安定になってるし。
療育の先生に保育園に交渉して週に数日でも通わせてもらえって言われたけど、とてもそんなこと出来ない。
+13
-1
-
189. 匿名 2022/02/07(月) 19:48:36
先月末休園明けして
また今日から休園なりました。。。+2
-1
-
190. 匿名 2022/02/07(月) 19:53:09
>>42
わたしもやっと検査受けられた。一週間待たされた。
でも他の地区の人はガンガン受けててる。なんで?
病院も探しまくったのに。+6
-0
-
191. 匿名 2022/02/07(月) 19:55:35
>>187
なんか今のこの感染爆発ってPCR検査沢山してるからなんだな、って実感するね…
濃厚接触者や症状出てる人の検査はわかるけど全園児検査する必要あるのかなあ…+27
-1
-
192. 匿名 2022/02/07(月) 19:56:37
>>81
旦那さ、モラハラ気質じゃない?
+18
-1
-
193. 匿名 2022/02/07(月) 20:03:26
保育士ですが、クラスターで園児も保育士もコロナにかかり休園になりました。でも自治体の判断により数日ですぐに再開。園児も少ないけど保育士も半分位なのに。早番の職員が遅番もする感じ。今回コロナに罹からなかった園児と保育士達が感染してまた休園になるんじゃないかと思ってる。1人がなったら一瞬で皆罹ります。乳幼児だから鼻水、唾飛びまくりだし、いくら消毒しても間に合いません。もう罹りたくない。これ以上どう対策すれば良いのか。+9
-2
-
194. 匿名 2022/02/07(月) 20:04:50
>>171
もういい加減、強く言っていいと思う。
どう考えてもおかしいし。
+17
-0
-
195. 匿名 2022/02/07(月) 20:08:59
>>1
だからならに?
そもそも保育園ありきの子育てプランだとしたら甘すぎるからいますぐ子供は手放すべき
共働きじゃないと生活できないなら子供産むな
馬鹿が多すぎて引くわ+1
-12
-
196. 匿名 2022/02/07(月) 20:09:16
>>194
横だけど、保育園側は強く言えないんだよ。認可園だったら自治体の決まりがある。自治体が「自宅で見れる家庭は登園自粛してください」と言わない限り。+7
-1
-
197. 匿名 2022/02/07(月) 20:09:17
保育士です。
うちの園も只今休園中。消毒作業がめっちゃ大変!+4
-0
-
198. 匿名 2022/02/07(月) 20:11:21
>>197
業者のパターンと、感染してない保育士達が消毒するパターンがあるよね。うちは保育士…。業者じゃないんだ…ってなった。+2
-0
-
199. 匿名 2022/02/07(月) 20:11:50
>>171
マジでこれよ!
うちなんて自治体から登園自粛要請出てるのにしれっと当たり前のように預けてるよ。園長曰く要請だから強制出来ないんだって。
+24
-0
-
200. 匿名 2022/02/07(月) 20:14:23
>>198
>>197です。うちも保育士が消毒作業しますよ。正直、ウイルスなんて目に見えないから、保育士が消毒作業したところでどの程度効果あるのか分かりません。
一応やるけど。+5
-1
-
201. 匿名 2022/02/07(月) 20:25:16
>>27
ゴメンねお若いあなたには意味不明だったね🙇♂️💦💦+11
-0
-
202. 匿名 2022/02/07(月) 20:28:39
>>169
現役保育士ですが、あなたみたいな保護者の方には本当に感謝しかありません。ありがとうございます!
育休中で旦那在宅ワークだからって毎日預けに来てる人いるけど、正直子ども可哀想だよ。
うちもママが赤ちゃんと家にいるのに何で私は保育園なの……?○○ちゃんは、ママと赤ちゃんとお休みなのに……とこの間呟いてたよ。幼児になると色々分かるから見ていて辛い。
あと、申し訳ないがそういうご家庭は印象悪いよ。+27
-21
-
203. 匿名 2022/02/07(月) 20:30:30
>>81
ご主人は、あなたとお子さんの協力があって稼げてるんですよ。
おそらくあなたの方が家事育児の負担は圧倒的に多いのではと思います(違っていたらすみません)。
だからご主人の方が給料高いからといって、あなたばかり仕事休んで肩身狭い思いする必要は無いと思います。+27
-0
-
204. 匿名 2022/02/07(月) 20:37:49
一人陽性者が出て濃厚接触者特定のために休園してたとき、公園に集まってアソンだって聞いてひっくり返った
なんのための休園よ!+24
-0
-
205. 匿名 2022/02/07(月) 20:38:42
クラスターって何人から?+2
-0
-
206. 匿名 2022/02/07(月) 20:46:23
>>49
子どもの命に関わるかだけに関心を寄せないで欲しい
そのノーマスクのクソガキを保育してるこちらの身になってみてくれよ
+4
-14
-
207. 匿名 2022/02/07(月) 20:46:55
>>169
私も育休中なので上の子自粛中です。(下の子の健診等がある日だけは行かせてますが…)
うちは、上の子がなんで保育園ないの?〇〇君会いたい、〇〇ちゃんと遊ぶって泣くし、家だと下の子のお世話中は待たせてばかりだし可哀そうです。自粛要請が出てる間は可能な限り自宅保育しようと思ってますが、預けてる人も多いんですね…。+6
-7
-
208. 匿名 2022/02/07(月) 20:52:09
クラスの子が何人か陽性になったけど、みんな高熱出てる
早く良くなってほしい+12
-0
-
209. 匿名 2022/02/07(月) 20:59:35
>>113
保育料は払うわ。バス出てないからバス代は返してよと思う。+5
-0
-
210. 匿名 2022/02/07(月) 21:10:30
>>169
育休中ですが、うちの区は自粛要請など一切出ていないので、短時間で通わせてました。
やはり皆さん自粛されているのですね。+7
-0
-
211. 匿名 2022/02/07(月) 21:31:50
>>13
コロナで休園じゃないけど、
うちの旦那も子供が熱出して5日間連続で休んでも何も言ってくれなかった。
母親が休むのが当然でしょ?みたいな態度で。
こっちもフルタイムで働いてるんですけど。
子供が2、3ヶ月連続で数日休んでも私が全部休んだから「たまには代わってよ!」て言ったら逆切れされて本気でムカついた。+55
-0
-
212. 匿名 2022/02/07(月) 21:42:19
>>185
貰える人羨ましい…
私もう休園もあって休みすぎてこのまま辞めなきゃいけない感じ
先が見えない+8
-0
-
213. 匿名 2022/02/07(月) 21:49:03
>>54
それ。思ったけど留守番出来る出来ないではなくて、もしその子が感染していたら、症状を見る為にも今の時期子供をひとりきりにすべきではないと思ったよ。お母さんもお父さんも大変だよね。+19
-1
-
214. 匿名 2022/02/07(月) 21:58:02
うちの子の学校が学級閉鎖が続いてて仕事を休んでるんだけど、もう10日も有休消化した。
小学校休業等対応助成金を利用して有休返上したいんだけど、そんな制度あっても会社が認めてくれない。
どうしたらいい?+9
-0
-
215. 匿名 2022/02/07(月) 22:01:23
>>144
子どもの他クラスの園児に陽性者が出て休園になったんだけど
留守番できない年齢の子がいる場合は一緒に買物行ってもいいの?
濃厚接触者じゃなくても休園中は出歩いてはダメ?
突然明日から一週間休園て言われて冷蔵庫からっぽだしどうしようかと思ってる所
ネットスーパーなのかな+26
-0
-
216. 匿名 2022/02/07(月) 22:17:34
認定こども園だけど1号は休園3週間目だよ。2号のみ休園3日後に再開してる。
濃厚接触や陽性で職員足りないって。
全然家で見るけど、後1ヶ月で卒園なんだよー下手したら卒園式まで休園かと思うと子供が不憫すぎて…+17
-0
-
217. 匿名 2022/02/07(月) 22:27:24
>>214
個人で申請できないよね、結局は会社が認める必要があるから。+7
-0
-
218. 匿名 2022/02/07(月) 22:31:36
>>159
なんでその自治体は休園にしないの?保護者じゃなくて、自治体と国に訴える内容。+1
-3
-
219. 匿名 2022/02/07(月) 22:31:59
>>81
ていうかさ、それ仕方なくないよ。怒っていいんだよ。あなたがサポートしてるから、仕事出来てるのマジに知らないって馬鹿。+21
-0
-
220. 匿名 2022/02/07(月) 22:51:44
>>42
園全員検査って羨ましいです
どちらの都道府県なんだろう
こちらは咳や高熱が出ようが検査もできないどころか濃厚接触者にすらならなくて感染が止まらない+14
-1
-
221. 匿名 2022/02/07(月) 22:53:20
>>52
ほとんど同じ状態。
プラス3歳児もクラス閉鎖してます。
うちの子は2歳児で先週土曜から1週間閉鎖。+4
-1
-
222. 匿名 2022/02/07(月) 23:05:43
小学校だけど、自宅待機期間終わって明日から登校!となった矢先に今日新たに感染者が出て、また学級閉鎖です…
私は有休使うし良いんだけど、子供の勉強遅れるのが心配…+1
-0
-
223. 匿名 2022/02/07(月) 23:05:45
いつまで休園、休校続けるんだろう。一体これは誰の為の休園休校なんだろうって思えてくる。
休みにしたところで連れ出す親はいるし、こうなる前でも休日になれば家族連れ沢山いたよね。子どもが休みでも親は仕事に出れば家庭内感染はあり得るし、そこから他人にも感染させる可能性もある。再開したらキリなくまた増えるのは同じだと思うけどな。
なのに増えてくると教育側に責任負わせて対策が悪いだとか、子どもばかり可哀想だとか声が上がる。先生方が気の毒。+19
-0
-
224. 匿名 2022/02/07(月) 23:09:41
>>214
去年も確かあったよね。うちは子持ちが多いから会社がパートでも社員でも関係なく対応してたけど、処理や申請等が複雑で大変そうだった。
孫(1人)が休園で母親1人じゃ心配だからって、祖母にあたるパートさんも1ヶ月程休んだのは家庭の事情があるのは勿論わかるけど、ちょっとげんなりした。+5
-1
-
225. 匿名 2022/02/07(月) 23:14:31
>>7
わたしもそう思っていたら今日から休園になりました。はじめは陽性者1人だったのにどんどん増え、80%の人が濃厚接触者に、、。明日は我が身という言葉を身に染みて実感しました。+9
-0
-
226. 匿名 2022/02/07(月) 23:20:37
>>11
頼むから父親も休んでくれ
母親ばかり休むからカバーする独身がほんと大変(女の職場)+36
-1
-
227. 匿名 2022/02/07(月) 23:22:01
>>13
なんで夫に預けないの?職場の人も一週間も休まれて迷惑だよ。交代で休んでほしい。+17
-3
-
228. 匿名 2022/02/07(月) 23:33:14
>>214
使い切ったら考えれば良いのでは?
周りも良い気はしないだろうし。
有給で休めるだけありがたいやん+2
-2
-
229. 匿名 2022/02/07(月) 23:34:10
うちも今日から休園…
職員や園児に陽性者が出たらしいんだけど、どのクラスで出たかは教えらないって言われた…皆さんの園も教えてもらえないものなんですか?
自分の子のクラスででたら濃厚接触者になる可能性も高いと思うんですが…+8
-3
-
230. 匿名 2022/02/07(月) 23:35:12
>>229
教えないのが良いと思う。
教えたら不幸になる人出てくるし+5
-0
-
231. 匿名 2022/02/07(月) 23:37:55
保育園は自主休園してても、国から特別有給みたいな形で給付金がおりるんだよww
だから、こちらの迷惑考えず休んで給付金もらう奴がたくさんいるし、保育園も給付金でるんだからできるだけ家で保育して下さいみたいになってるの。
コロナ一人も出てなくても休んで給付金もらえるなら皆休むでしょ(笑)
+1
-12
-
232. 匿名 2022/02/07(月) 23:53:12
>>230
確かにそうですね!
わたしはクラスで陽性者が出たらそのクラスが閉鎖になると思っていたので、陽性者がいないクラスまで閉鎖になるとは驚きで…わたしの考えが浅はかでした…+1
-1
-
233. 匿名 2022/02/08(火) 00:02:27
>>7
子供の保育園は大きな園ではなく少人数で田舎だしまだ大丈夫と思ったら、休園で子供が濃厚接触者からのPCR陽性でした…+3
-1
-
234. 匿名 2022/02/08(火) 00:12:15
>>80
無理ゲーすぎますよね。
日中に子供の相手しつつ仕事しても、思うように進まない。子供寝かしつけてクタクタになってからまた仕事も頭が回らず効率が悪いっていう。。
一日何時間勤務すれば良いんだ。。+17
-1
-
235. 匿名 2022/02/08(火) 00:13:40
仕事が仕事がって、そんなにすごい仕事してるんですか?
こんな時なんだから自分の子供ぐらい自分で面倒見なさいよ。+7
-8
-
236. 匿名 2022/02/08(火) 00:19:23
>>231
感染拡大のリスクを少しでも無くすためなのでは?
それに迷惑ってどういうことですか?
自身のお子様のお世話をするのがそんなに迷惑な事なのですか?+0
-2
-
237. 匿名 2022/02/08(火) 00:22:00
>>231
そういうの出ているから、保育園の運営者が自分用のお小遣いにしちゃって、人件費削減して儲けを出しているのねー。+1
-0
-
238. 匿名 2022/02/08(火) 00:38:03
>>228
やだ、こんな事で有給使い切るの勿体ない+5
-0
-
239. 匿名 2022/02/08(火) 00:52:38
>>221
ごめんなさいマイナスに指が当たってしまった💦+1
-0
-
240. 匿名 2022/02/08(火) 01:39:58
>>205
5人+2
-0
-
241. 匿名 2022/02/08(火) 01:59:00
>>46
こんな茶番コロナで辞めるのもったいないよー
私も子供が陽性でたから呑気に自宅待機10連休してるけど、子供の熱なんて1日で治って翌日から元気すぎるくらいだし、ほんと無駄な休みw
国が5類に落とさないのが悪いんだし、子供の発熱ごときでいちいちPCR受けろとか指示してくる会社が悪い。かかりつけの小児科なら抗原検査もPCRもやってないから、指示がなきゃ陽性判定もされずスルーされてたはずなのに。指示に従って何の罪悪感もなく堂々と休むw
+23
-1
-
242. 匿名 2022/02/08(火) 02:08:57
>>171
ぐだぐだ言ってるけど、働きたくないだけでしょ。
利用料払ってるんだから預けて何が悪いの?コロナにかこつけてサボろうとしてるだけじゃない?文句あるなら保護者じゃなくてその制度認めてる国に言えばー?+2
-17
-
243. 匿名 2022/02/08(火) 02:14:19
>>236
感染のリスクって、オミクロンは子供は驚くほど軽症よ。インフルやノロやもっと高熱出て長引くウイルスいっぱいあるし。親もそこまでリスクと捉えてないから登園させてるわけで、価値観の違う他人にごちゃごちゃ言われても考え方変わらんと思うよw
保育士さんも休園とか馬鹿馬鹿しいと思ってる人いるだろうけど、まあ自分の休み増えるなら内心喜んでるだろうねー+6
-4
-
244. 匿名 2022/02/08(火) 02:59:14
うちの自治体、保育園や学校で陽性者出ても連絡がない事が判明したから状況が全く分からない
自治体内の陽性者数は確実に増えているけど、年齢すらも発表なくなったし、子供でどのくらいいるのかも全く分からない
園でも学校でも陽性者が出ている事は配布された手紙で知ったけど、園も学校も基本マスクだから陽性者出ても濃厚接触者なしなのか、1度も休園休校になっていない+0
-0
-
245. 匿名 2022/02/08(火) 03:26:17
>>220
今まさに子供が発熱40℃出て下がらず、、
幼稚園は発熱者各学年に4~6人ずつ出て休園中。
病院行って仮にPCR検査して陽性になっても
貰える薬は熱冷ましの座薬だけ。
治療してもらえないし、陽性になっても保健所からはなんの連絡もないならぐったりはしてないしこまめに水分とれてるし、病院に行く必要ないのかなとも思い始めた。陽性になって隔離される為に病院行く感じ?
もちろん子供の体調見て決めるけどさ。
+8
-1
-
246. 匿名 2022/02/08(火) 04:17:59
>>228
申請期限が限られてるから、早めに申請しないともう間に合わない時もある。+1
-0
-
247. 匿名 2022/02/08(火) 04:18:50
>>1
確変+0
-0
-
248. 匿名 2022/02/08(火) 05:22:20
>>1
なんで今こんなことになってるのか素朴に分からない
無症状感染者あぶり出したから?
無症状感染者の濃厚接触者として更に検査して無症状感染者と無症状感染者の濃厚接触者がたくさんいるから?
今まではどうしてた?+3
-0
-
249. 匿名 2022/02/08(火) 05:23:36
>>245
インフルエンザじゃなくて?+0
-1
-
250. 匿名 2022/02/08(火) 05:39:24
父親も完全に平等に休校で休んでたらもっと政府も考えたでしょうね。
正社員2馬力でも休むのは大半母親なのが現実。
これじゃあ就職で女が不利にもなるわ!
女ばかりで欠員だらけの自分の職場も見てて思う。
父親の会社も共働きで小学生や園児持ちの社員が皆勤なのを変に思ってくれよ‥+10
-0
-
251. 匿名 2022/02/08(火) 07:27:29
今って熱で学校休んだりすると、病院に行ったり検査したりすること指示されるんでしょうか?+4
-0
-
252. 匿名 2022/02/08(火) 07:46:16
>>144
休園だけでなく、登園自粛要請で休んでる子かもしれませんよ。
このトピにも育休中で上のお子さんを休ませてる方もいますし。
+31
-0
-
253. 匿名 2022/02/08(火) 08:13:09
>>229
保育士です。うちも休園中です。どのクラスで陽性者が出たかは教えることはできませんが、濃厚接触者にあたる場合は、一人ひとり連絡を入れてお知らせしています!不安とは思いますが連絡がなければ大丈夫と思いますよ(^-^)+10
-0
-
254. 匿名 2022/02/08(火) 08:19:18
>>231
保育士です。うちも陽性者が出て休園中ですが、そんなことはありませんよ。全て役所の指示で、勝手に休園なんてできません。又、休園中でも職員は消毒を含む業務で出勤しています。家庭保育のご協力も、もちろん密を避けることが第一ですが、職員の子どもが休園、休校となり人手不足の中なんとかまわしているという現状も知って頂けたらと思います。少し悲しくなりました。+13
-0
-
255. 匿名 2022/02/08(火) 08:20:31
>>46
わかる!3回休園なってもう無理、って思うし、子供相手しながら在宅してるけど限界。いっそやめた方が楽だわって思ってしまう…いつまでこれ繰り返せばいいのかゴールが見えないのがきつい。子供の為なのは重々承知してるけど、社会生活に影響出てきてるしそろそろ対応変えるとかさ…このすぐ休園システムはなんとかしてほしい。皆限界だよね。+22
-2
-
256. 匿名 2022/02/08(火) 08:21:38
>>243
保育士です。うちも休園中ですが、毎日出勤して消毒やら業務をこなしています。休みにはなっていませんよ。+7
-0
-
257. 匿名 2022/02/08(火) 08:23:23
>>231
先生だっていつ保護者から連絡来てもいいように緊張感持って備えてるし、先生が皆休んでるわけじゃないよ。場合によっては濃厚接触の特定だってして連絡入れなきゃいけないし。休園で休みラッキー!なんて園ないよ。消毒したり保育体制整える会議だってしてるはず。+16
-0
-
258. 匿名 2022/02/08(火) 08:28:20
>>202
先生だってこの状況なら子供の人数減った方が安心だよね。在宅しながら子供見るのキツイけど、出社必須で仕事自体休まなきゃいけない保護者の人に比べたら調整しやすいし今が踏ん張りどきだと思ってる。心折れそうだけど、ここ見て先生達も大変なんだと思うと頑張ろうって思えた。+9
-0
-
259. 匿名 2022/02/08(火) 08:38:32
ウチの自治体はマンボーやってても全然ダメだ。
今週もそこら中の学校保育園が休園や休校、学年閉鎖。
子持ち保育士休みまくるから人数足りなくて全員来たら無理ってレベルになってる。
保育士の出勤状況も公開したらいいのに‥
酷い時は1歳児担任の6人中3人が我が子の休校で来てないとかだよ。同時に隣の0歳クラスも4人のうち2人だけの出勤でさらに緊急下校があって1人早退。
今は本当に地獄だわ。
以上児の加配ついてる子がたまたま2人休んだから保育士2人回してもらって早番のお婆ちゃん保育士に残ってもらって何とか成立した。
こういうことを繰り返されてると必ずいつかミスが起きて保育事故になると思う。
0.1歳は産休や育休がいなくて自粛する人がいないから全出席が続くわ‥+8
-1
-
260. 匿名 2022/02/08(火) 08:45:07
>>144
子どもの他クラスの園児に陽性者が出て休園になったんだけど
留守番できない年齢の子がいる場合は一緒に買物行ってもいいの?
濃厚接触者じゃなくても休園中は出歩いてはダメ?
突然明日から一週間休園て言われて冷蔵庫からっぽだしどうしようかと思ってる所
ネットスーパーなのかな+2
-0
-
261. 匿名 2022/02/08(火) 08:45:23
我が家も休園中。仕事も休みにくいから仕方なくリモートにして自宅保育。普段も会議や子供がいたら無理な日以外は自宅保育してるけど、普段の何倍も疲れるし仕事進まなくて保育園のありがたみ実感中。こども園だから1号2号混ざってるけど、自粛要請中も仕事しなきゃいけない家庭以外でも登園させてるとこがあって凄く不思議。なんなら育休中の人も上の子預けてて普通に下の子連れて毎日夕方迎えに来てる。
家庭の事情があるだろうから仕方ないとは思うけど、もし預けるの必須ではない家庭の子が感染して休園になったらと思うとモヤモヤする。正直保育必須とみなされた家庭以外は自粛しててほしいと思ってしまう。先生だってうるさくは言えないから受けるしか無くて大変だと思う。+9
-2
-
262. 匿名 2022/02/08(火) 08:53:09
幼稚園休園になり、濃厚接触者の娘が発熱。陽性でした。翌日私も発熱→PCR結果まち。
旦那と姉も濃厚接触で休んでるけど、旦那も咳をし始めている。姉も時間の問題だと思う。こうして待機の期間が増えていくんだな・・+10
-0
-
263. 匿名 2022/02/08(火) 08:54:19
>>226
マジでそう思う。そりゃ休みにくいのは分かるんだけど、もう1か月も休園しては再開の繰り返しで急に休んだりしなきゃいけず子供の対応も家事も全部こっち。
旦那に話しても「子供は悪くないし仕方なくない?仕事も大事だろうけど子供の方が大事でしょ。俺は何もできないしなぁ…」で終わる。そんなのわかりきってるわ!共感もしてくれず、母なら当たり前な態度にうんざり。
仕事休めとは言えないけど、なるべく早く帰るとか家事するとか一緒に頑張ってほしかった。俺は関係ない的な態度されて、疲れてると「大袈裟だよ」とか言って俺だって大変アピール。せめて自分のご飯や片付けは自分でやってほしいわ。+30
-2
-
264. 匿名 2022/02/08(火) 08:58:04
>>81
最悪だね。家でずっと子供を見て常に不安と戦い仕事や家事育児をこなして疲弊する生活が全く想像できないんだね。普段からそういうモラ夫なのがわかる。
もしあなたがいなくなったら同じ事を旦那がやらなきゃいけないのにね。一回代わってやりたいよね。+10
-0
-
265. 匿名 2022/02/08(火) 08:59:12
>>42
病院ではなく調剤薬局が入っているドラッグストアは探しましたか?今ならそう言う場でも予約すればpcr受けられる場所がありますよ。+1
-3
-
266. 匿名 2022/02/08(火) 09:09:00
>>249
インフルかな?
もうどっちでもいいや(笑)
病院行ってくるわ(笑)+5
-0
-
267. 匿名 2022/02/08(火) 09:21:05
>>226
男女ともにいる職場なら両方が交代で休むだけだからフォローの大変さはかわらないけどね+3
-0
-
268. 匿名 2022/02/08(火) 09:22:55
>>226
親の職場は育児に対する理解があるからってドヤ顔で言ってた旦那
いざ休園になって私は予約があるので休めないから頼んだら、仕事のフォローを頼みたくてもすでに休園で休みを取ってる人が多くて頼める相手がいないから無理
という結果になった。
+4
-0
-
269. 匿名 2022/02/08(火) 09:24:13
>>144
食べ物なければスーパー行かなきゃいけないし仕方なくない?
すでにネットスーパーも数日待ちとかだよ+21
-0
-
270. 匿名 2022/02/08(火) 09:25:43
>>260
うちも何度か休園してるんだけど園児全員自宅待機て通達がきてる。
そう言われてもそんな何日も食材が持たないのでスーパーだけ言ってる。公園とかはよくないかなと思って我慢させてるけど、毎回「公園で遊びたい」て言ってて可哀想。+9
-0
-
271. 匿名 2022/02/08(火) 10:12:56
>>251
地域によるんじゃない?
うちのところは発熱したら、キットで検査を2回するように言われてる+1
-0
-
272. 匿名 2022/02/08(火) 10:28:40
>>110
これはいかんよ。
みんな、負担かかってるから、イライラしてるんだよ。
そんな言い方、実際職場ではしてないでしょうけど、そんな態度なら、私はこの人の仕事はしたくありません。って言われてもしかたないよ。+1
-0
-
273. 匿名 2022/02/08(火) 10:36:32
>>209
そうなんだけど、バス代は年間で割って毎月払うことになってるし、維持費と言われたらしかたないけど、でも腑に落ちないよね。+2
-1
-
274. 匿名 2022/02/08(火) 10:41:41
うちは幼稚園だけど、2週間前から先生やら園児に陽性がでて、先週も今週も既に10人超えてるのに、休園にならない。
マンモスだからかもしれないが、全体の15%以上で休園になるんだっていうけど。
休園にしないのはなぜだろう?幼稚園でもちろん預かり保育もあるけど、保育園とは違うけど、保育園のが休みで幼稚園はやるって何故か疑問。
+4
-0
-
275. 匿名 2022/02/08(火) 11:28:32
>>265
ドラッグストアは発熱ありだと検査の対象外だったと思うよ。+3
-0
-
276. 匿名 2022/02/08(火) 11:37:15
>>275です。
>>265さん何度もごめんね。
ドラッグストアだと濃厚接触者や発熱がある方は検査対象外だったと思うよ。+4
-0
-
277. 匿名 2022/02/08(火) 11:54:28
うちは幼稚園だけど、2週間前から先生やら園児に陽性がでて、先週も今週も既に10人超えてるのに、休園にならない。
マンモスだからかもしれないが、全体の15%以上で休園になるんだっていうけど。
休園にしないのはなぜだろう?幼稚園でもちろん預かり保育もあるけど、保育園とは違うけど、保育園のが休みで幼稚園はやるって何故か疑問。
+1
-1
-
278. 匿名 2022/02/08(火) 12:11:01
>>8
幼稚園もオンライン授業やってるのはニュースでみた
規制全撤廃した国は普通にやってるんじゃない?+0
-0
-
279. 匿名 2022/02/08(火) 12:38:29
>>274
園によるのかなぁ?
うちは先週、2人の陽性者が出て1週間休園でした。
今は自由&分散登園です。
+1
-0
-
280. 匿名 2022/02/08(火) 12:41:24
>>81
給料高いと威張れるの?違うでしょーよ。目を覚まして。+1
-1
-
281. 匿名 2022/02/08(火) 12:59:42
>>243
園長先生が、全然保育業務やそれに関わる雑務の仕事をしないので、正規職員が出勤しています。非正規は休ませて給与支払いを免れていますよ。国や自治体からの補助金減らされてないのに。+0
-0
-
282. 匿名 2022/02/08(火) 13:22:17
>>223
濃厚接触者の判定、検査はもうやめていいよね。今だって実際もうそこまでまわらないんだからさ。
休校、休園も必要無いと思う。+7
-1
-
283. 匿名 2022/02/08(火) 13:24:12
>>260
濃厚接触者じゃないなら、公園で遊ばせるくらいいいと思うけど。
体力低下とか、家に閉じこもってることによる弊害のほうが気になるよ+7
-1
-
284. 匿名 2022/02/08(火) 13:25:42
>>263
あなたはパート?
うち時短正社員だけど夫も休んでくれる。
人の旦那さん悪く言いたくないけど読んでてムカつきました。+2
-0
-
285. 匿名 2022/02/08(火) 13:31:47
>>183
全国的にヤバいと思うけど。保育士さんの気持ち考えてみて。+2
-4
-
286. 匿名 2022/02/08(火) 13:33:50
>>242
家で見られるにも関わらず、通わせてるタイプだね。
卒園まで語り継がれるねー+5
-1
-
287. 匿名 2022/02/08(火) 13:35:23
うちは幼稚園だけど、2週間前から先生やら園児に陽性がでて、先週も今週も既に10人超えてるのに、休園にならない。
マンモスだからかもしれないが、全体の15%以上で休園になるんだっていうけど。
休園にしないのはなぜだろう?幼稚園でもちろん預かり保育もあるけど、保育園とは違うけど、保育園のが休みで幼稚園はやるって何故か疑問。
+1
-2
-
288. 匿名 2022/02/08(火) 13:40:09
>>259
先生の確保ができるまでは一度休園するしかないよね…
なぜか先生の状況は考えられないけど+1
-1
-
289. 匿名 2022/02/08(火) 13:45:16
>>279
分散登園いいですね!うちは休ませてます。
そして、今週からは鼻風邪もあって、なおのこと休ませますが。
1週間休みはなく、1日休園になりましたが、その時に電話で健康観察の確認があり、トータル5人の発熱、3人陽性が追加されて、その時点で8人陽性、5人発熱でしたが、翌日からは普通に始まるとメールがきましたね。
そうなの?休みじゃないの?ってなりました。うちはその日から休ませてますが、もちろん不安な方は自粛していいと言われました。その前に陽性が5人と出た時に欠席するお子さんが多くなったということです。
あと、プライバシーのこともあり、年少とか学年の陽性者はわからないです。
+1
-0
-
290. 匿名 2022/02/08(火) 13:46:45
>>260
出来るだけ出ない方がいいのは当たり前だけど置き去りの方がだめだと思うからどうしてものときは連れて行くしかない+3
-1
-
291. 匿名 2022/02/08(火) 14:12:46
>>80
私は仕事をもってないのだけれど、それでも未就園児との生活は大変なのに、家で仕事しながらだなんて本当に想像しただけで心臓の辺が重苦しくなってきてしまうわ・・・
本当に大変な思いをしているでしょう。
本当にお疲れ様です。+4
-1
-
292. 匿名 2022/02/08(火) 14:22:49
>>285
横だけど、田舎に住んでるけど結局やばいのは県庁所在地のある周辺で、外れると一桁とかゼロとかだよ…
普通に預けてるけど…+2
-2
-
293. 匿名 2022/02/08(火) 14:41:13
園で出てなくて休みじゃないから行かせてるけど、予防の為に休めるなら休んだほうがいいのだろうけども長期的に休みになるかもしれないから元気な時は行かせちゃうよね+1
-1
-
294. 匿名 2022/02/08(火) 14:50:09
>>49
60代以下は重症者0だよね?+0
-0
-
295. 匿名 2022/02/08(火) 14:58:02
>>211
私2日連続で休んだあたりで、
ねぇ、有給あるでしょそっちも使って休んでよ、明日は重要だから絶対に休めない
有給も使わせてくれない会社なら辞めちまえって言った
その事を社長に言ったらしくて私よりも多く休み取ってくれました
鬼嫁認定されてると思う
交通費のことも文句言ってあげてもらった事ある+1
-3
-
296. 匿名 2022/02/08(火) 15:01:34
>>293
胃腸炎で1月半月も休んでたから
元気なうちはと思って行かせちゃう…
+0
-0
-
297. 匿名 2022/02/08(火) 15:37:11
>>284
時短社員です。パートなら多少休みやすいかもしれないけど、一応社員だからやれる限りはやってる状態…
もっと理解してくれると思ったのに、大変だと大袈裟に騒いでると思ってるみたいで愚痴をこぼしても更に大変アピールで返されます…旦那は現場系だからか、事務職は楽だと思ってるみたいです。
普段から子供が熱出そうが母が対応するもんだと思ってるみたい。一度本当にキツいと話した事もあるけど「仕方ないよね」と突き放すだけなので諦めました。
+2
-0
-
298. 匿名 2022/02/08(火) 15:38:26
>>263
ほんと母親ばかり嫌だよね
うちは平日夫が休めないから私が休むしかないけど、代わりに土日は夫が家事育児メインで私が仕事部屋に篭って仕事してる。+0
-0
-
299. 匿名 2022/02/08(火) 16:44:48
>>263
ほんと母親ばかり嫌だよね
うちは平日夫が休めないから私が休むしかないけど、代わりに土日は夫が家事育児メインで私が仕事部屋に篭って仕事してる。+0
-0
-
300. 匿名 2022/02/08(火) 17:49:07
保育園で陽性者出たけど
うちの子は濃厚接触者じゃなかったみたい
でも月曜日から発熱した病院に行ったけど
幼稚園で出てても濃厚接触者じゃなきゃ検査はしなくてただの風邪って言われたんだけど…そんなものなのかな?+1
-0
-
301. 匿名 2022/02/08(火) 19:03:19
>>243
いやいや、保育士出勤して園内の消毒作業と各ご家庭に電話して健康状態の把握をしているよ。
自宅待機もあったけど自宅待機中は、家で出来る仕事しろと言われて、手作りおもちゃやカリキュラム作成やお便り作りしたよ。+5
-0
-
302. 匿名 2022/02/08(火) 19:08:23
>>259
保育士さんですか?
地域は違うかもしれませんが、うちも要請出てないんですよね…
現場のリアルな声が聞けてより自粛頑張ろうって思えます。
+0
-0
-
303. 匿名 2022/02/08(火) 20:10:53
>>151
マイナス食らうと思うけど、休園が相次いで休日出勤してる独身です。100パーセントコロナが悪いのは分かってるから親御さんに対して思うことは何も無いですが、休日出勤するため休日や有給を潰しわざわざ感染リスクの高い満員電車やバスに乗ったりするのが精神的に辛くなってしまい、来月に退職予定です。+18
-0
-
304. 匿名 2022/02/08(火) 20:23:39
>>214
助成金、うちの会社も使わせてくれないよ。
先日休園で有休残り2日になって明日からまた休園になった…
ついに欠勤になってしまう+4
-0
-
305. 匿名 2022/02/08(火) 20:57:27
>>263
こっちも大変だから自分の事くらいはせめてできるよね?って言って旦那のだけ洗わなけりゃいいんじゃない?+0
-0
-
306. 匿名 2022/02/08(火) 21:25:55
産休中で下の子新生児。上の子を登園自粛してるけど、精神的にも体力的にも本当に限界。上の子も短時間の公園以外ずっと家でつまらなくて保育園に行きたそう。このままだと、コロナに感染するより産後鬱になりそうだし、そっちのほうが大変だと思うわ。本当に早くインフルと同じ扱いにしてほしい。+4
-2
-
307. 匿名 2022/02/08(火) 21:41:54
>>260
うちも違う学年で何人か出てその学年は学級閉鎖、他の学年は登園自粛にご協力を!みたいな感じで今月入ってから休ませてる
日に当たったり運動はしないとヤバそうだから昼12時過ぎのお昼時に遊具がないような公園に行って1時間くらい遊んでる
遊具ある公園はけっこう密になって遊んでるし午前中は寒いし
1日200人以上出てる市でスーパーにも連れていきたくないから、ネットスーパーとコープを使い足りない分は夫がいる時にササーッと行ってる+0
-0
-
308. 匿名 2022/02/08(火) 22:07:50
>>245
私も通常ならPCRしない派なんだけど、園児にコロナ出て3日休園→次男が濃厚接触者→休園中に長男が高熱&喉の強烈な痛み訴える→2日で熱下がるが今度は親が両方発熱39度と喉の痛み(今ここ)
昨日まで休園で今日からは有給あるから検査なしで有給で体調の様子見しょうと思ってたけど、さすがにこの時期だし「元気です!」って出社しても皆「それ大丈夫⁇?検査したの⁇」ってなりそうだし今回は総合病院で抗原検査&診察してもらったよ。
見事に家族みんな陽性で会社に申し訳ないしこれが正解かもよく分からないけどね。コロナはインフルみたいな症状だけど2、3日でたぶん治りそうだし10日隔離して陰線証明まで求められるしこっちも辛い。。。
早くこの制度かえてほしい。普通に生活したい。+5
-2
-
309. 匿名 2022/02/08(火) 22:13:35
保育園から次々に陽性者が出て今週休園
そして今日になって我が子も遂に発熱…これって確実だよね、、、顔面間近で思いっきり咳してくるから、うつるの確実だし…何もかも最悪(T . T)
+6
-1
-
310. 匿名 2022/02/08(火) 22:28:37
>>285
田舎の保育士だけど、今「育休なので保育士さん大変ですよね!自主的にしばらく休みます!」って言われたら、個人の自由だけどちょっと驚くよw+1
-1
-
311. 匿名 2022/02/10(木) 00:59:38
>>286
別に語り継がれたところで痛くも痒くもないからww
周りのこと気にしすぎて鬱病ならないでね〜+0
-0
-
312. 匿名 2022/02/11(金) 15:17:01
>>1
コロナ感染者の増加を止めるために、お金と環境整備を国と自治体とが手厚くすればいい。独身も家庭有りも皆一律で、生活補償すればいいよ。自己責任にするから、カリカリするんだよ。+0
-0
-
313. 匿名 2022/02/12(土) 21:34:49
とうとう休園の連絡が来ました。
金曜日保育士さんの顔がこわばってたから何かあったなとは思ったんだけど…
お菓子など差し入れを持っていくのはご迷惑でしょうか。
渡したらすぐ帰るつもりですが、やっぱりご迷惑ですかね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は7日、新型コロナウイルス感染者が出たために全面休園している認可保育所などは、3日時点で少なくとも43都道府県の777カ所あったと公表。過去最多を更新した。