-
1. 匿名 2022/02/06(日) 23:54:02
主です。
意味のない嘘をついてしまいます。例えば、朝ごはん何食べた?と聞かれて本当はシリアルだったけど咄嗟にパンと答える感じです。
相手にとって私がシリアルを食べようがパンを食べようがどうでも良いと思いますが、何故か違うことを言ってしまいます。
仕事中は業務に差し支えることは事実のみを伝えているため、特に問題ないのですが、自分でも嘘をつく意味が分からないためなおしたいです。+215
-41
-
2. 匿名 2022/02/06(日) 23:54:40
彼氏いない時、彼氏いると嘘ついてた+53
-4
-
3. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:01
+17
-2
-
4. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:06
ガルで直せることとは思えない。+55
-0
-
5. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:09
+6
-15
-
6. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:10
>>2
まぁまぁバレてるから心配すんな+92
-1
-
7. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:13
ガル男と嘘ついたことある人➕+8
-21
-
8. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:33
+86
-2
-
9. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:58
大事なことで嘘はつかないけど、うざい会話の仕方する人とかにはテキトーな嘘ばっかりついてる。+119
-3
-
10. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:02
虚言癖ってやつ?+74
-3
-
11. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:18
AB型だけど、言った後のめんどいからB型とか適当に嘘つくよ+14
-11
-
12. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:29
アダルトチルドレンかな?+32
-2
-
13. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:36
彼氏、今はいないって言ってしまう。
いた事ないのに。+9
-8
-
14. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:47
内容分かってないのに、分かりましたと上司に言ってしまう+35
-12
-
15. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:59
義母にすぐバレる嘘をつかれる
なんでだろ?+18
-0
-
16. 匿名 2022/02/06(日) 23:57:13
必ずバレる事なのに嘘つく人いたな。あれなんでなんだろう。+129
-1
-
17. 匿名 2022/02/06(日) 23:57:46
実は妹がいるんだ…。と元彼に深刻そうに告げられ、そうなんだねと返した。
後日嘘だと分かったけどなんの意味が??
浮気しててカモフラージュか?
その嘘がキモくて速攻別れた+142
-0
-
18. 匿名 2022/02/06(日) 23:57:59
>>2
陰で笑われるだけだからそれだけは嘘つけなかったわ。+16
-0
-
19. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:01
そのあとの会話を想像して嘘で逃げることはある。例えば「あの番組見た?」とか聞かれたら見てても「見てないなぁ」って答えちゃう。+81
-4
-
20. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:04
結婚が決まってる彼女がいるのに、彼女いないよって嘘ついて、甘えたいだとかのイチャイチャライン送ってきたり、デート誘ってくる男がいました!
私はこの人のことが好きだったのでほんっとうに病みました。
くそがっ!!+14
-7
-
21. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:05
職場で個人情報を根掘り葉掘り聞いて、こちらを分析してこようとするような人には嘘つきたくなる。
自然な話の流れとかじゃなく、いきなり「血液型は?」とか聞いてくる人。+83
-2
-
22. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:06
生真面目すぎない?
本当の事言う必要ない事はいいじゃないの
面倒だし+15
-12
-
23. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:47
旦那はオナラしてるのにしてないって言う
すぐわかる+40
-0
-
24. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:50
うちの姉は出身を周りの人に嘘付いてる
山奥で生まれ育ったのに街中で生まれ育ったと言ってる
地方だから結局田舎なのに何の見栄なのか不思議で仕方無い+13
-4
-
25. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:54
年齢詐称したり浪人歴を隠す友人
私も同じ時期に浪人してるのに年齢や浪人歴を誤魔化す意味がわからない+12
-2
-
26. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:58
>>1
そういうどうでもいい嘘はあんまりついた事ないけど、家族の話とか趣味の話とかは子供の頃から嘘ついてたな。
めちゃくちゃ複雑な家庭だったし兄弟仲も悪かったけど、他の子が仲良し家族エピ話してるのに、私だけそういうエピソードがないのが悲しくて話を合わせてた。
+80
-2
-
27. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:05
>>5
一番最後の文で意味が分かったw+20
-2
-
28. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:47
>>20
それは意味があるやん+6
-0
-
29. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:50
そういう人バレてるし気味が悪いよ。+40
-0
-
30. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:51
>>2
私は反対に職場では、彼氏いるのにぼっちって嘘ついてた。
話したことを全部喋る口軽おじさんと、それを聞きたがる口軽年下古株がいたからしかたない。
+49
-0
-
31. 匿名 2022/02/07(月) 00:00:15
呪怨 バチアタリの札 curse on you - YouTubewww.youtube.com見えないけどそこに居て見ている。そして天罰を下すSpirit watching give curse on you if you don't behave right">
嘘ついてるの見られてるよ+6
-0
-
32. 匿名 2022/02/07(月) 00:00:19
私は高校生の時に虐められていたって嘘ついてるわ。笑
別に虐めではなくぼっちだっただけだけどね。笑
+3
-6
-
33. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:01
>>22
朝食何食べたかって嘘はマジで意味ないからやめたほうがいいとは思う。
嘘つきはドロボーのはじまりっていうくらいだし。
+46
-5
-
34. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:06
>>1
うちの夫があたかもその職業に就いていたのか如くまぁペラペラと語り出す。
最近野球選手の日々の練習についていかに大変かを熱弁してくださいましたよ。やったこともないのに。
虚言障かなにかかと。+85
-5
-
35. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:22
>>23
ごめん私もだわ+2
-2
-
36. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:22
>>1
普通に生まれてから高校卒業まで仙台で生まれて育ってるのに
なぜか職場では「出身は仙台だけど転勤族だったので地元愛がないんです」って嘘ついてた友達がいた。
これはどんな心理?+23
-1
-
37. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:36
>>1
虚言癖?+12
-3
-
38. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:53
ウチの母親がそうだわ。
家族だからバレバレなのに無意味にしょうもないウソをちりばめる。昔から「バレてるからやめろ」「周りから信用されなくなるよ」と言ってるけど治らない。
+34
-0
-
39. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:26
>>36
田舎もんだと思われたくないんじゃない?+18
-0
-
40. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:35
嘘ばかりならああ嘘かなって思えるけど
真実と嘘を混ぜるタイプだと手強いかも…!+12
-0
-
41. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:44
>>1
自然に見せるための嘘はついてしまうこともあるかも。主さんみたいのだと本当はお菓子で済ませた、とかご飯と適当な残り物で何て言っていいか分からないから、「納豆」とか「トースト」みたいな無難なものを言う、みたいな。
他人から見ればどうでもいいことなのに、なぜか本当のことを言うのが恥ずかしい時がある。+72
-2
-
42. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:45
身長149cmだけど150cmって言ってる。チビなりの、あまり意味のない見栄。+5
-7
-
43. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:50
>>24
いちいち色々言われるの面倒くさいからかも
田舎だと分かるとマウント取り出す人いるし+7
-1
-
44. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:53
ウソをつく人って全部のウソを覚えてないからいつか嘘つきがバレるんだよね
しかも覚えてないからそれを指摘するとそんなこと言ってないって言いだす+65
-1
-
45. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:09
まるっきりの嘘ではないけど、ちょっとだけ盛っちゃう。
そのふくいくらだった?って聞かれて、本当は12000円なのに10000円とか、今日何時に起きた?だったら7時なのに3時半とか。+18
-2
-
46. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:16
>>36
横だけど、仙台の中で何度か引っ越したとかではなく?+9
-0
-
47. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:22
身内に意味のない嘘をつく人がいる。
主さんがつく嘘みたいな事を言う。
でも大抵バレてるから変な人扱いされてるよ。
病気なんじゃないかと思う。
本気で治したいならメンタルのお医者さんに行ったほうがいいと思う。+43
-0
-
48. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:48
>>39
その子、仙台より田舎の東北他県で働いてます…
+0
-0
-
49. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:55
>>45
3時半じゃない6時半です。
3時間の差は盛りすぎだ。+19
-0
-
50. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:08
>>1
解釈が違ったら申し訳ないんだけど
シリアルよりパンの方が一般的だから咄嗟にパンって言っちゃう、その方が無難で面倒くさくないし…という意味で、些細な事なのに嘘をついてしまうのは共感できる
私はパート先で人と話す時はそれくらい取り繕ったり普通に寄せるのはあるあるだし、あまり治そうとも思っていない…+65
-3
-
51. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:27
>>46
いや、父の仕事の関係で名古屋とか福岡とか色んなとこ転々としてるので〜って言ってるらしい。
+2
-2
-
52. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:28
探りを入れてくるというか会話をしたくて
質問連打するタイプに話しかけられると
イラッとして>>1みたいな感じだわ+13
-0
-
53. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:48
意味のない嘘つく人いたわ。
おにぎりの海苔しっとり派?パリパリ派?って話になった時、絶対しっとり!って言ってたのに、後日私おにぎりのしっとりした海苔食べられないんだよねって言ってたり、めちゃくちゃドラマの話で盛り上がったのに、後日基本NHKのニュースしか見ないって言ってきたり。
あまり考えずにその場その場で適度に話してるのかなって思ってその人とは一線置いて付き合ってる。+31
-0
-
54. 匿名 2022/02/07(月) 00:05:04
嘘つき呼ばわりしないで+9
-1
-
55. 匿名 2022/02/07(月) 00:05:17
>>44
私は自分がついた嘘全部覚えてるw
+11
-0
-
56. 匿名 2022/02/07(月) 00:05:34
ガルにいっぱいいるよ
医者の嫁みたいな意味不明な嘘のアピールしたり+2
-1
-
57. 匿名 2022/02/07(月) 00:06:00
マッチングアプリやってるとそういうあんまり大したこと無い嘘つくようになった。どうせ何人かは深く関わらず他人のままだし身バレも怖いしその場のノリに合わせるのも大事よ。+8
-2
-
58. 匿名 2022/02/07(月) 00:06:08
意識してわざと嘘をつくのか咄嗟に思い出せないのかどちらだろう?
咄嗟に思い出せなくてよく食べるものややることを条件反射で言って後から今日は違ったやってことはあるよ+7
-0
-
59. 匿名 2022/02/07(月) 00:06:37
>>1
私はわかる
会話を広げたくない
無難に終わらせたい+53
-2
-
60. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:04
>>53
結果そうなるよね
そのリスクをリスクと考えられないちょっとアレな人がなりやすい
オオカミ少年の童話を人生でやるタイプ+18
-0
-
61. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:06
>>48
働いてるからこそ生まれ育ちまで田舎なのは恥ずかしいと思ってるんじゃないの?
ってかなんでそんなに詳しいのww
興味津々でウケるわ+6
-0
-
62. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:19
>>50
私もこれー。
めんどくさいから一般的なもの挙げとく+27
-0
-
63. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:22
>>5
懐かしいw
行列でよく島田紳助に言われてたw+7
-0
-
64. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:27
>>12
怒らないから本当の事を言って言うけど、どっちみち怒れるから、嘘付いて傷つかない様にする様になったかもね。+28
-0
-
65. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:59
>>57
そんなんだから彼氏できないんだろうね+4
-1
-
66. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:16
>>59
そういう嘘は分かるけど主はシリアルかパンかだよ
どっちもへーとしか+8
-1
-
67. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:20
>>1
ここσ(´・ω・`)おかしいんじゃね+1
-12
-
68. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:27
>>51
生まれた頃と高校卒業の頃は仙台にいて
その間いろんなところ転勤してたんじゃないの?+8
-0
-
69. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:39
意味のない嘘って広瀬すずトピからヒントもらったの?笑
+1
-2
-
70. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:47
>>50
わかるわかる、これこれ。シリアルについて話広げられても困るし無難にパンって言っとけば話流れるしね。+23
-1
-
71. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:57
>>1
納豆食べてるのにパンと言っちゃうのはある+10
-1
-
72. 匿名 2022/02/07(月) 00:09:38
>>1
私もそう!
どうでもいい小さな嘘つくことあるよ。
プライベート聞かれた時に、風呂上がりはアロマ焚いて夜はストレッチしてる、とか。普段やんないのに。
正直に答えるとその後の説明とかが面倒だからっていうこともある
仕事とか本当に大事なことはちゃんと言うけどね
なんだろうね、この現象、私も知りたい+24
-6
-
73. 匿名 2022/02/07(月) 00:09:48
>>36
あなたはなんでその人がずっと仙台にいたと知ってるの?+8
-0
-
74. 匿名 2022/02/07(月) 00:09:53
>>1
主と全く同じです。自分も疑問だったんだけど、結局は答えるのが面倒くさいのでは?と思い始めてきました!
質問の答えを考えて言うのが面倒なので、適当なサッと口に出ることを答えてます、私の場合は笑+33
-1
-
75. 匿名 2022/02/07(月) 00:10:39
>>66
シリアルの方が「えー?シリアルってお腹すかない?」とかなることが多い+15
-1
-
76. 匿名 2022/02/07(月) 00:11:23
>>36
触れてほしくないんでしょ
+16
-0
-
77. 匿名 2022/02/07(月) 00:12:04
彼氏がいることと、きょうだいがいることと、出身地は嘘ついてた。
彼氏いない、1人っ子、遠方出身てことにしてた。
辞める日まで一切口に出してないからバレてない。
本当なんで、聞いたことを私が普段話さない人達にまで流す人っているんだろう、何がしたいのか意味わからない。
聞いてもないのに、言いたくて言いたくてしかたないって感じで他の女性達の家庭事情を話してくる人がいてキモかった。+4
-1
-
78. 匿名 2022/02/07(月) 00:12:08
嘘をついたらいけないと親に言われて生真面目に守って生きてきたんだけど、なんでも正直に話してたせいで面倒なことになって、ある時に初めて嘘をつくことを覚えた。その後2年くらいまさにどうでもいいことで嘘をついちゃうようになって、自分でも意味がわからないのに止められなかった時期があった。+8
-1
-
79. 匿名 2022/02/07(月) 00:12:14
わたしはバカ正直だから
ちょっと嘘つけるくらいがいいと
思っちゃう
+7
-3
-
80. 匿名 2022/02/07(月) 00:12:16
がるちゃんで、ブス系トピに「よくがるちゃんでみる女性車両の画像とか、『彼氏は身体目当てだったのね』の画像とか、ブスを笑い者にしてる画像が許せない。」とか、1ミリも心にもない事かいて、プラスが沢山付いてるのみてニヤニヤしてる。+5
-2
-
81. 匿名 2022/02/07(月) 00:12:26
どうでもいい見知らぬ人に対してだったらいいと思うけど
その癖をつけるとそのうちよくない結果になると思うよ+7
-2
-
82. 匿名 2022/02/07(月) 00:12:38
質問してくるにしても本人が聞いてるんじゃなくて
誰かに頼まれて聞いてる、探りを入れられてる事あるんだよ
陰でこそこそするタイプ大嫌いだからテキトーにフェイク入れて言う+6
-0
-
83. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:07
>>1
あるあるー
私は話しを広げるために全くしてないエクササイズしてるーとか言う
ちょっとその場が盛り上がればいいなぁとか思いながらウソついちゃうなぁ…+13
-0
-
84. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:15
父が新婚当時そんなんだったって。
※今から40年くらい前の話。
ジジイになってもくだらない嘘つくクセ直らんよ。
信じた私が父の話を人に話して虚言癖扱い。
馬鹿だね、もっと早くに気づけば良いに。+6
-0
-
85. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:26
間違えた言葉を口にしちゃって、訂正も面倒だからそのままにすることはある。
私ごときの言葉なんてちょっとくらい違ってても誰も気に留めないでしょ。と思ってる。
+5
-0
-
86. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:35
知り合いでいる
本人はおしゃべりで見栄っ張り(のくせに友達がいなくて家に引きこもりがち)
多分誰かとしゃべりたくて、毎回電話をかけてくるんだけど、言ってることは嘘ばっかり
闇深いんだろうなーと思ってる+4
-4
-
87. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:38
>>50
コレコレ。
主さんの嘘は、意味のない嘘・虚言癖とはまた違う気がするね。+15
-0
-
88. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:03
>>1
学生の頃に
「遊びに行ってくるー」
母「誰と?」
「a子」
母「はーい」
で終わるのでずっとa子って言ってた
面倒なんだよねb子だとなんで?どこに?どうして?a子は?ってなるの+37
-1
-
89. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:38
よくある、注目されたいが故の虚言癖とは違うやつだと思う
幼少期から周囲に威圧する人がいて、萎縮して育たなかった?
で、今も人の顔色伺ったりするタイプじゃない?
相手を不快にさせないように気を付けすぎて内心テンパった挙句、咄嗟に変な嘘をついてしまう人がいるみたいなんだけど、そのタイプでは?+21
-1
-
90. 匿名 2022/02/07(月) 00:15:04
>>1
ちょっと批判されるかもみたいな気持ちがあるんじゃない?
シリアルでお腹いっぱいになる?とか。
ガルちゃんとかで批判意見とか見過ぎないほうがいいと思う。
そういう考えの人もいるのねー、ってスルーできないから全部の意見を間に受けて無難な答えを言ってしまうんじゃない?自分に自信がない節はない?
+20
-0
-
91. 匿名 2022/02/07(月) 00:15:12
>>51
転勤族に憧れてるのかもね
ちょっとわかる
田舎の自営業だったので、転勤族の子のお父さんがキラキラして見えた+4
-0
-
92. 匿名 2022/02/07(月) 00:15:12
>>73
保育園から小中までずっと同級生です。
実家もわりと近いので高校も仙台市内だったことは知ってます…
保育園より前の話なんですかね…+5
-0
-
93. 匿名 2022/02/07(月) 00:15:13
>>1
相手に掴まれたくないのでは?
手中に収まりたくないというか。+14
-0
-
94. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:01
>>78
正直で嫌な思いしたのがトラウマみたいになったせいじゃない?
人を傷つけたり陥れる嘘じゃないならあまり気にせずに+5
-0
-
95. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:03
>>61
横だけど友達って書いてあるやんw
+0
-0
-
96. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:04
>>36
その間に嫌な思い出があって詳しく聞かれたくないんでしょ。
地元愛がないのもその思い出のせいかも。
あなたのように他人なのに根掘り葉掘り知りたがる人も億劫なんだよ。+35
-1
-
97. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:38
>>1
意味があってもなくても嘘つくと、そのうち辻褄合わなくなりそうじゃない?
あとがめんどくさそう+18
-0
-
98. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:55
>>1
質問されたりして
知ってても面倒臭いから
知らないと条件反射的に言います。
+6
-1
-
99. 匿名 2022/02/07(月) 00:17:01
バイト先に熱闘甲子園に特集されたっていうしょうもない嘘ついてた人がいた。「ケガして自分はベンチ入り出来なくてそれを取り上げられたんですよー」とか言ってたw+3
-0
-
100. 匿名 2022/02/07(月) 00:17:04
>>96
他人なんですね…
親同士も仲良しで私はずっと友達だと思っていたのですけど悲しいですね。
+4
-12
-
101. 匿名 2022/02/07(月) 00:17:22
>>50さんの説明で理由はわかったけど、主さんみたいな嘘ってなぜか嘘だと分かる時があって不審のきっかけになるんだよね
いつでも全部正直に答える必要はないと思うんだけど、度々そんなことがあるとその人自身を何も信用できないと思ってしまうよ+11
-11
-
102. 匿名 2022/02/07(月) 00:18:41
自分は小学校の頃、嘘つきだった。
親に運動会のリレーの選手に選ばれたとか、友達にバレエ習ってるとか、通知表に5があったとかすぐバレる嘘をついてたよ。
父親に嫌われてるというか、自慢の娘で無い事が分かって子供ながらに苦しんでたように思う。
姉が頭良くて、その劣等感もあった。
思い出すのは父親が私の通知表見て、こんなんじゃ親戚の集まりや会社で恥ずかしくて小さくなってなきゃならない。と母親と話す声が聞こえた事かな。それはショックだった。
でも嘘つきはどんな理由があってもダメだよ。
自分は社会人になる頃にようやく嘘つきを卒業出来たと思う。多分、人の嘘つく所見て、みっともないと思ったからだと思う。遅いくらいだけど、虚言癖は直すの難しい。今もたまに嘘つきそうになる。
+10
-0
-
103. 匿名 2022/02/07(月) 00:18:53
意味がないようで意味があるのだ
「この商品どこで買ったの?」
(親が勝手に買ってきたなんて言えない…)
「えっと、どこどこのお店(適当)」+6
-0
-
104. 匿名 2022/02/07(月) 00:19:00
>>97
そうそう
それで何年も付き合ってるのに信用できない人枠に入れられるのは相当な損だと思う+9
-0
-
105. 匿名 2022/02/07(月) 00:19:08
>>100
コメ主の方も闇深そうだね+17
-0
-
106. 匿名 2022/02/07(月) 00:19:11
仕事辞めて今バイトしながら就活してるけど友達とは住んでるところ離れてるし今はなかなか会えないから近況報告するときも前の仕事続けてるテイで話してる
別に正直に言ったところでサクッと受け入れてくれる人柄の友達だから嘘つく意味ないと言えば意味ない
ただ私の方が細かいこと説明するのが億劫というか今はまだ気力がないからそのまま+2
-0
-
107. 匿名 2022/02/07(月) 00:19:14
>>25
年齢詐称はしてないけど、浪人部分は何かあったのかもしれないよ。
私、犯罪に巻き込まれて高校卒業後に一年空白がある。
なぜ空白があるか誰にも理由は話してないけど、ほとんどの友人達は私が年上なことはただの私の情報の一つとして普通に話すが、一人だけそのことを何年も笑い話のようにしつこく話題に出す人がいる。
会って間もない人達に唐突に私のその情報を変なタイミングで伝えたり。
あんまり言いたくない場合もあるよ。+6
-1
-
108. 匿名 2022/02/07(月) 00:19:36
>>13
バレてる+8
-0
-
109. 匿名 2022/02/07(月) 00:20:16
>>1
うちの旦那みたい
意味わからん言い訳するし嘘つく+13
-1
-
110. 匿名 2022/02/07(月) 00:20:33
>>95
横だけど、生まれてから高校卒業までずっと地元にいたことを知ってるなんて親戚くらいじゃない?
詳しいことを語り合えない程度の仲なのに出生地から職場の場所まで知ってるなんて怖いよ。
+2
-2
-
111. 匿名 2022/02/07(月) 00:20:48
>>36
私は地元が千葉だけどいじめられてて嫌な思い出しかないから、就職してからは母方の出身地である岩手出身って嘘ついてるww
大学は都内だったけど意外と千葉県民多くて中高時代の友達や知り合い同士が繋がってること多くて
せっかく大学デビューしかけたのに過去のこと知られて世間狭くて嫌になった記憶あるからw
+20
-0
-
112. 匿名 2022/02/07(月) 00:20:54
>>12
アダルトチルドレンは虚言癖になりやすいの?+12
-0
-
113. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:12
>>1
具体的に言ってもうまく伝わらないだろうな、ってときは適当に分かりやすい答えを返してる
結果的には嘘ついてることになるけど、相手も正確な答えを求めてなくて会話の糸口がほしいだけって分かってるから+13
-0
-
114. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:17
>>108
そのウソがばれてたら腫れもの扱いなんてレベルじゃなくなるな
爆発物扱いになる+4
-0
-
115. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:50
血液型を偽る、身長を偽る、店員さんに私の年齢を偽る、兄弟の存在を偽る、など、下らない見栄からくる嘘が多すぎる男がいた。+7
-0
-
116. 匿名 2022/02/07(月) 00:22:44
>>100
友達ならそんなデリケートな話を地名晒して匿名掲示板に書いたりしない。
+14
-0
-
117. 匿名 2022/02/07(月) 00:23:19
>>110
あなたは知らないだろうけど、田舎だと普通に知ってるよ。私は島だったからかな。
幼稚園から中学まではだいたい同じメンツ。下手したらド田舎だと高校まで同じメンツって人もいる。
+6
-1
-
118. 匿名 2022/02/07(月) 00:23:41
>>9
すでに知ってる話を聞いた時。
えー知らなかった!
そうなの?へー
と、よく言います。
知らないふりをしたほうが気楽。なんでか。+33
-0
-
119. 匿名 2022/02/07(月) 00:24:18
>>56
それはわかりやすいじゃん。
見栄でしょw+3
-0
-
120. 匿名 2022/02/07(月) 00:24:55
口軽がいる所では嘘をつくしかない。
言わなくて良かった、嘘の情報を与えておいて良かった。
口軽おじさんは全部、年下古株に流してた。年下古株は自分の旦那や関係ない男に流してた。
しかも、辞めた後まで探りの電話してきた。
適当に嘘情報話ておいたけど、それも年下古株に流してるんだろうな。
口軽大嫌い、腹立たしい。+3
-0
-
121. 匿名 2022/02/07(月) 00:25:01
高校生の時に団地住まいなのが恥ずかしくて、マンション住まいの設定で嘘ついてた。
高校は家から遠いし同じ学校から3人しかいなかったからバレないだろうと思って。+2
-0
-
122. 匿名 2022/02/07(月) 00:25:35
>>117
仙台の話でしょ。
100万都市だよ。+0
-1
-
123. 匿名 2022/02/07(月) 00:26:18
人の出身地その他を聞いて興信所みたいに調べるのがいるんだよ
特に創作系自由業の女にしゃべっちゃ駄目
うっかり人の過去や厄介な人間関係掘り起こして迷惑かけても
「馬鹿正直に話す方が悪い」って逆ギレ、人のせいにするから+3
-0
-
124. 匿名 2022/02/07(月) 00:27:00
うちの職場の後輩ちゃんが学生の時に何部だったかの話になって高校は帰宅部だけど、中学の時はバスケ部と言ってた。
でも私の従妹とその子が中学の同級生だったことが判明して、
本当はその子は三年間ずっと吹奏楽部だったらしい。バスケ部ってのは嘘つきたいほどかっこいい部活なの?笑+0
-0
-
125. 匿名 2022/02/07(月) 00:27:45
>>112
家庭内のことを隠すために他人に嘘つかなきゃいけない場面はあると思う
それと親の接し方にもよる+11
-0
-
126. 匿名 2022/02/07(月) 00:27:57
>>101
50さんの理由なら別にいいんじゃない?どうせ嫌われてもどうでもいい人だから嘘ついてその場凌いでるわけだから。
もし信用失いたくない友達とかについてしまってるなら、変な癖だから治した方が良さそうだが。+6
-0
-
127. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:04
>>120
言いたくないことは
あっそれナイショーwでいいじゃん+3
-0
-
128. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:13
>>19
それは理由あっての回避行動しての嘘だから
意味のない嘘じゃないよ+17
-1
-
129. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:24
>>6
ぎょえーっ!!バレてるかw+6
-0
-
130. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:25
>>101
別に信用されなくても良いんだよ。自分にとってどうでも良い人だからつく嘘。会話は終了、回避するための嘘です。+9
-0
-
131. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:27
バカ正直に話してストーカーされてる子いたよ+1
-0
-
132. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:48
家族内での喧嘩をちょっと盛って話すことはある。面白いからオチ付けて。+3
-0
-
133. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:51
寝てないのに、「ごめん、寝てた」とLINE したり、
用事ないのに「ごめん、その日用事ある」などと言ったりしてます、ごめんなさい。
+7
-1
-
134. 匿名 2022/02/07(月) 00:29:07
>>118
知ってるって言うとマウントと取られかねないしね。
面倒には巻き込まれたくないよね。+16
-0
-
135. 匿名 2022/02/07(月) 00:29:38
>>101
むしろ信用されてない人が嘘つかれてるの多いんじゃない+11
-0
-
136. 匿名 2022/02/07(月) 00:30:40
>>28
ちょいちょい意味があるというか
単にその場の空気を読んだだけ系コメントがあるね+6
-0
-
137. 匿名 2022/02/07(月) 00:31:11
ボスママにマジ話して陰でネタにされてるママ、いるいる。+0
-0
-
138. 匿名 2022/02/07(月) 00:31:35
>>11
私はAだけど、Bって言ってる。
B型っぽーい とか言われ、内心当たってねぇーけどな!って思ってるよ。+6
-2
-
139. 匿名 2022/02/07(月) 00:31:55
>>118
わかる…私は元カレがテレビ局で働いてたから裏方の仕事の話めっちゃ知ってるんだけど、
職場の人の家族が音声さん?で裏側を教えてくれるから「へー!すごーい」って言ってしまってる。
私の元カレがーなんて言ったら下手したら余計な話に行ってしまうと思うと言い出せない(笑)+9
-1
-
140. 匿名 2022/02/07(月) 00:32:52
プライドが高すぎて嘘ばかりつくんだろうけど、裏ではバレてるしこんな事で嘘ついちゃってと馬鹿にされてることが多いと思う+5
-1
-
141. 匿名 2022/02/07(月) 00:32:56
>>131
ここで本当の事言わない事に半分苛立ってるうちの何人かは
他人から見て支配欲か依存心感じさせて面倒がられてるの
気づいてないと思うわ+2
-0
-
142. 匿名 2022/02/07(月) 00:33:33
たしかにマウントと思われたくない時はウソつくね。
良い寿司屋に行っても回る店に行ったとか、ブランドの直営店で買ったのをディスカウントショップで買ったとかw+4
-0
-
143. 匿名 2022/02/07(月) 00:34:31
>>135
あと嫌われてもいい系
片想いしてる人に意味のない嘘つかれて
当時はなんで?ともやっとしたけど
このトピにもあるようにうざかったんだろうなぁとのちに気づいた。
正直に言って話を発展させられたくない&嘘だと分かったら分かったで構わないみたいな。
嘘って結局は防御なんだろう。+6
-0
-
144. 匿名 2022/02/07(月) 00:34:58
>>126
元彼がそうだったんだよね
本人にとっては取るに足りない嘘でも、こっちは理由がわからない上に他の嘘も発覚するからあれも噓かもこれも噓かもってだんだん疑心暗鬼になって何も信じられなくなったよ
+5
-1
-
145. 匿名 2022/02/07(月) 00:35:17
洋服のことで嘘ついてしまう。本当はルミネとかで買ってるのに「そのへんの適当なお店で買う…ユニクロとかかな」とか言ってしまう。+7
-0
-
146. 匿名 2022/02/07(月) 00:35:19
主さんの嘘は意味のある嘘だと思う。会話を無難に終わらせたいというか、自分が話のテーマの中心になったり、少数派になりたくない回避するための嘘だと思うよ!
本物の虚言癖は病的で、すぐバレる。
マジで何のため?っていう嘘をつく。+7
-0
-
147. 匿名 2022/02/07(月) 00:35:34
>>127
横。知りたがり屋はしつこく聞いてくるんだよ
下手したら次の日も同じこと聞いてくる
嘘で誤魔化す方が簡単なのよ+3
-0
-
148. 匿名 2022/02/07(月) 00:36:24
>>1
意味のない嘘をついてしまうのは周りの人皆にそうなのかな?
心のどこかで「この人には自分のことを知られたくない」って心理があるととっさにそういうウソが口から出てしまうのでは、と思いました+7
-0
-
149. 匿名 2022/02/07(月) 00:37:11
>>127
根掘り葉掘りで、聞きたがりの言いたがりってしつこいんだよ。
しかもおじさんて、何回も同じ話したり何回も聞いてくる。
人数が少ない職場だったからとくにだね。
辞めて、今は彼氏のこともそのまま話せる環境だから気分が凄い楽。+2
-0
-
150. 匿名 2022/02/07(月) 00:38:54
ついついてしまう
この前同僚にバレンタイン渡しますかってきかれて何も〜って答えたけどケーキつくります+2
-0
-
151. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:11
>>104
信用失うまいと嘘に嘘を重ねて、自分でも何が本当かわからなくなったりもするかも
どうしても隠したい秘密があるならそれも仕方ないだろうけど、どうでもいい嘘で損するのはもったいないね+7
-0
-
152. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:36
母親が精神病でお弁当もろくに作ってくれなかったから
自分で作って「お母さんが作ってくれたお弁当」だと装ってた
あたかも普通の家庭で育ったかのように色々と嘘ついてた
そんなこんなで嘘つくのに疲れて大人になってからは母親の事を聞かれたら
堂々と「母親頭おかしい人なんですけどねw」と明るく正直に答えてたら
「ごめん…無理に話さなくてもいいんだよ(´・ω・`)」と言われた
何やってもうまくいかない
まあこの話も嘘なんですけどね+7
-0
-
153. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:48
うちの旦那だ。
風呂入ってないのに、入ったとか。
休みなのに仕事とか言って出かけたり
もう何も信用してない。+7
-1
-
154. 匿名 2022/02/07(月) 00:40:18
>>16
私の元カレがそうだった。誰も得も損もしないような、どうでもいい嘘をたくさん言う。あれ本当になんでなの?怖くて別れてしまった遠い思い出。+37
-0
-
155. 匿名 2022/02/07(月) 00:41:49
インタビューも全部嘘ついてたって言ってて意味が分からなかった。+3
-0
-
156. 匿名 2022/02/07(月) 00:41:50
>>118
わかりすぎるほど、わかる。
初耳のフリしてた方が良い事ってある。
相手が話を広げようとしてくれてるのに、
「それ知ってます」ってなると話がストップしちゃうから、
「へぇー!そうなんですね!今度やってみます!」みたいにしてた方が
話がきれいに流れる。+24
-0
-
157. 匿名 2022/02/07(月) 00:42:39
え~見えない~もっと若いと思った~
本人は嘘って知ったら必要のない嘘つくなって思うかも知れないけど
年相応って本音言ったら不機嫌になるタイプだから言ってるのよ
お前が言わせてるのよ
必要な嘘なのよ+2
-0
-
158. 匿名 2022/02/07(月) 00:43:50
>>145
同じ。本当は洋服が好きだけど、客観的に自分がオシャレには見えてないだろうし、あか抜けてないだろうから。セールの時に適当にまとめ買いする。って嘘ついてる。
本当は予約段階で狙ってたりする。笑
+7
-0
-
159. 匿名 2022/02/07(月) 00:46:34
>>40
あ、それ私だ
ネットでの作り話はだいたいそれ
それで反応をうかがっている+4
-0
-
160. 匿名 2022/02/07(月) 00:46:43
>>139
私も!従姉がアイドルやっててその界隈の話をよく聞いてたから色々知ってるんだけど、
職場では新人だし、アイドルファンの先輩の話を「へぇー!」みたいに無知を装って下手に出てるw+6
-0
-
161. 匿名 2022/02/07(月) 00:48:00
21時に寝るって意気込んでいた下の爺さん
ずっと起きとる+0
-0
-
162. 匿名 2022/02/07(月) 00:48:10
親の年齢を嘘ついてしまう
今28歳なんだけど親の年齢聞かれて58歳なのに48歳って言ってしまった。
私、兄がいるのに…兄の年齢聞かれたらやばいw+0
-0
-
163. 匿名 2022/02/07(月) 00:48:37
>>149
横だけど、はぐらかすとずっと詮索する人いるから
とりあえず答えておく形にしておくのはわかる+6
-0
-
164. 匿名 2022/02/07(月) 00:48:47
>>157
それはみんなわかってる嘘だから大丈夫w+5
-0
-
165. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:41
>>1
あたしんちに「とっさの小嘘」っていうお話があって、みかんがこんな感じのちょっとした嘘をついてしまうっていう内容だったよ。
友達が「痴漢困るよね」「よく合うよね」って話してて、みかんは合ったことないけど「うんうん」って合わせちゃうとか、服を買ってきた時にお母さんに「いくらだったの?!」って聞かれて、無駄使いと思われるのが嫌で本当は5000円なのに3000円って答えちゃう。最終的にはお母さんが間違えて洗濯して縮んじゃって、「3000円だったんだよね」ってお金返してくれて「本当は5000円だったのに~!」ってなるというオチだけどw
この話すごく共感できたから覚えてるんだよね笑+24
-1
-
166. 匿名 2022/02/07(月) 00:56:28
>>1
友達の旦那さんがしょうもない嘘をよくつくらしくて、何が本当で何が嘘かわからない、信用できないから離婚考えてるって言ってた。+15
-0
-
167. 匿名 2022/02/07(月) 01:01:11
>>23
うちの旦那も笑
臭いですぐわかるのに笑+4
-0
-
168. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:09
うちの親父
しょうもない見栄をはるために嘘ばっかつく
老衰で亡くなった母親方のおばあちゃんが何故か首を吊って自殺したとかあちこち言うたり韓国に彼女が居るとか良くわからない嘘もつく病気だと思う+7
-0
-
169. 匿名 2022/02/07(月) 01:06:16
>>1
他人が傷付かなかったら作り話しも自覚してたら
たまには良いと思うよ+7
-0
-
170. 匿名 2022/02/07(月) 01:08:45
>>29
朝ごはんなんて覗き見してないのにどうしてバレるの?
実際は他人の朝ごはんなんてどうでもいい事だよ+6
-1
-
171. 匿名 2022/02/07(月) 01:12:08
彼氏がしょうもない嘘つく人です
決定打もなく別れられない+6
-0
-
172. 匿名 2022/02/07(月) 01:12:23
>>100
友達なら直接聞きなよ。
ここ「意味のない嘘をつく人」トピだよ。
そこに仲良しの友達のことを書くとか信じられないわ。+6
-1
-
173. 匿名 2022/02/07(月) 01:16:48
元彼がそうだった。とあることで父親に頼んだのに、なぜかsnsでは兄貴に頼んだことになってたり。間違えたお店に行ったのに本来行くはずだったお店に行ったことになっていたり、謎だった。+4
-0
-
174. 匿名 2022/02/07(月) 01:18:44
本当は159センチだけどキリがいいから160センチって言ってるw+6
-0
-
175. 匿名 2022/02/07(月) 01:21:01
オーラが見えるって言ってテレビに出てた人ほぼ消えてる+4
-0
-
176. 匿名 2022/02/07(月) 01:28:50
>>101
パンかシリアル程度で?+6
-0
-
177. 匿名 2022/02/07(月) 01:30:02
>>170
たとえばお昼にもパン食べて「パン食べるの久しぶり」って言ってしまったり
他の人に「毎朝シリアルだよ」っ言ってるのを聞かれたりとか?
そんな分かりやすいバレ方じゃなくても、あれ?と思う時があるよ
まあどう思われてもいいんならどうでもいいけどね+15
-0
-
178. 匿名 2022/02/07(月) 01:32:00
>>1
小学校1~2年の頃の仲良かった友達に居た
割りとどっちでも良くない!?って思うどうでもいい嘘をつく
他の友達とかにバラバラの嘘つくから、途中で辻褄が合わないからグループのみんなが?って思うようになってバレる
とても明るくて、噂好き、おしゃべりなのに嘘多くて。
自然と離れたけど、明るいからすぐ友達出来てたな
その子のお母さんもそんな感じだったから、親の影響だろうなって思ってた。
+8
-0
-
179. 匿名 2022/02/07(月) 01:39:53
ある 嘘ついても自分も損しないし相手からしてもどうでもいい嘘をたまに言っちゃう+1
-0
-
180. 匿名 2022/02/07(月) 01:43:30
>>177
そうそう。以前ついた嘘のこと忘れてるから、整合性がないことポロっと言うのよね。
+11
-0
-
181. 匿名 2022/02/07(月) 01:46:03
>>65
嘘つくのがクセになってる人って、コレ嘘ついてると分かってなくても胡散臭さがにじみ出るから何となく分かる。笑い方もわざとらしくて他人行儀な感じで自分から私はいい人ですよアピールをしてくる。+3
-1
-
182. 匿名 2022/02/07(月) 01:47:51
どうでもいい嘘ついてしまう
ヒトカラ好きでコロナ前はよく行ってたんだけど
親にカラオケが好きだとバレるのが嫌で
買い物行ってくると嘘ついて出かけてた+2
-0
-
183. 匿名 2022/02/07(月) 01:50:15
>>25
私も浪人してるけど、よっぽど気を許した信頼出来る友人にしか話さない。
話さないってことは、あなたを信頼出来る友人と思ってないんだよ。+4
-0
-
184. 匿名 2022/02/07(月) 01:53:41
虚言癖って治らないの?
ほんとに些細などうでもいいことを嘘つく人いるけど
(すぐバレる)
なんかこわい
精神的な病?+5
-0
-
185. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:21
>>184
本当の自分を知られるのが怖いか鬼プライドが高いのかも。自意識過剰すぎて嘘ついてしまうパターン。
普通の人なら嘘をつくほうがリスク高いってわかってるからしないけど、上記の人は自分をよく見せたいって意識が勝ってしまうんだろうね。+3
-0
-
186. 匿名 2022/02/07(月) 02:07:10
>>182だけど
まったく意味がないわけじゃないんだよね
ヒトカラの何が楽しいのか多分理解されないとわかってるから
色々と面倒だし、買い物行くって言ってたほうが無難+3
-0
-
187. 匿名 2022/02/07(月) 02:07:32
>>1
ママ友で居たわ。
その場の話題の中心に居たい、
どんな話題でも相手より上をいくエピソードを話して1番になってないと気が済まないみたいな人で、どーでも良いウソばかり吐いてた。
例えば誰かが
「街中で新興宗教の勧誘されそうになった」
と言ったら
「私なんて車に押し込められて宗教施設まで連れて行かれて3日間飲まず食わずで勧誘され続けて、命からがら脱出したことあるよ」
とか。突っ込んで質問すると辻褄合わなくてウソだとバレる。最後は誰にも相手にされなくなってた。+14
-0
-
188. 匿名 2022/02/07(月) 02:07:33
>>11
Bの方がめんどくさいと思ってた。
なんか変な空気流れるよね。
その会話する人睨みたくなる+11
-0
-
189. 匿名 2022/02/07(月) 02:11:53
>>140
嘘つきは大体プライド高い
+6
-0
-
190. 匿名 2022/02/07(月) 02:12:45
>>6
いや、私は「彼氏もガル子同様アレな奴だな」みたいに言われてたw
いないのに…+4
-0
-
191. 匿名 2022/02/07(月) 02:13:39
>>40
池上彰が思い浮かんだ。
+0
-0
-
192. 匿名 2022/02/07(月) 02:17:54
>>125
横
確かに
私は小学校の頃から「身内にアル中がいるなんて絶対言ったら駄目。片親なのも自分から言うな。家庭は平和だと思わせろ。」って何度も何度も言われた。
嘘を書かなきゃいけないから、家族の事を書く作文が大嫌いだった。
雰囲気でバレるのに皆で無理して平和な家族を装って本当にバカみたいだった。+6
-0
-
193. 匿名 2022/02/07(月) 02:20:37
>>1
知り合いにいた
さらに意味あるの?って口裏合わせもよくさせられたけど
何のための嘘なのか全く分からないし
毎日嘘ばかりつくのが全く理解出来なかった+5
-0
-
194. 匿名 2022/02/07(月) 02:22:13
>>123
間違えてプラスしちゃった。+0
-0
-
195. 匿名 2022/02/07(月) 02:33:14
旦那さんがそうだって人が先程から何人かいらっしゃるけど、一緒に生活しててどう対処してますか?無視しとけばいい感じ? わたしはまだ慣れなくていちいち怒って疲れてきました。+3
-0
-
196. 匿名 2022/02/07(月) 02:38:26
私も息を吐くように嘘を吐いているわ
自覚もあるので、別にいいやって思っているよ
しょーもないことで、嘘を言うね、なんで?
と聞かれたけど、なぜなのかわからない
まま、トイレでうんこした?
してないよ
じゃあ、吐いたの?
吐いてない
だったら、なんであんなに臭いの?
知らない、木のせいじゃない?
は?馬鹿じゃないの?
あー、うんこしたわ
しょーもないことで嘘を言うね、なんで?
+1
-0
-
197. 匿名 2022/02/07(月) 02:39:45
>>192
親がアル中で育った子供あるあるだと思う
そういう関連の本を読むとちゃんと書かれてある
秘密だと言われなくても空気を読んで外部に入っちゃいけない事なんだと
子供は感じてて自然と秘密にする
アル中の家庭は嘘や秘密が多い独特の空気や暗黙のルールが漂ってる+10
-0
-
198. 匿名 2022/02/07(月) 02:45:26
>>1
一見意味のない嘘に思えるけど、意味、あるんじゃないかな。
無意識に「相手に真実を伝えたくない」と脳が働いているとか。
仕事では嘘つかなくてすむってことは、仕事=自分の生活>真実を伝えたくない、っていうことだったりして。
私ももろ条件反射的に、太った人には「食べてるよ」アピール系の嘘(というか話を盛る感じ)言うし、痩せてる人には「すごく食べる内容や量は気を使ってるよ」アピールしてるって、おばさんになって、ある日ふと気づいたよ。+10
-0
-
199. 匿名 2022/02/07(月) 02:46:36
私嘘ついてないんだけど、虚言癖って言われてるわ。
辻褄が合わないとかないんだけどね。
面倒臭い。+2
-0
-
200. 匿名 2022/02/07(月) 02:53:51
>>17
妹と女は違うだろ!(怒)しょうもないこというやつだね
別れて正解+3
-0
-
201. 匿名 2022/02/07(月) 03:03:00
学生の頃、朝ごはん何食べたかの話題になった時、本当はご飯と焼き魚と味噌汁だったのに、男子がいたから恥ずかしくてヨーグルトと言った事はある。
何で恥ずかしかったんだろう。+4
-0
-
202. 匿名 2022/02/07(月) 03:06:07
仕事で隣の席の人に質問すると「あれ?おかしいな」と思う答えが返ってくる。違う人に聞くと、優しく分かりやすく根拠を交えて違う答えが返ってくる。
何の根拠もなく、あたかも当たり前のように、「こんなのも分からないの?」みたいに不確かな話をする隣の席の人が性格が悪いのか病気なのか、雰囲気が悪い。+2
-0
-
203. 匿名 2022/02/07(月) 03:07:07
自分がダメ人間なので、
正直に言うとみんな引くから
嘘付いて一般的なこと言う
だって休日何してた?って聞かれて、
15時頃に起きてとりあえず何か食べて競馬、終わったらベッドでがるちゃん、お腹空いたら夜ご飯食べてまたベッドでがるちゃん、そのまま風呂入らず寝落ちなんて言えるわけない+13
-0
-
204. 匿名 2022/02/07(月) 03:49:46
>>12
小さい頃から親の親代わりにされるから、親の機嫌を損ねたらギャン泣きで暴れられて手がつけられなくなる。
そして疑り深いから何でも鼻突っ込んできてほじくり返されるから、フェイク入れる癖がついたよ。+16
-0
-
205. 匿名 2022/02/07(月) 04:11:46
>>30
私は女職場で
自己愛っぽいのが多くてややこしい職場環境だったから彼氏いても「いない」で通してた。
それはそれで「がるこなんで彼氏いないんだろう。。」と詮索されるようなしょーもない職場。
結構男出入りある奔放な20代だったから
余計隠したかった。
+9
-0
-
206. 匿名 2022/02/07(月) 04:35:40
隣が新築建ててるんだけど大工さんたちすごい雑なの
敷地内もゴミが散乱してるし、これから使うものも乱雑に置いてあるし、雨風にさらされまくりだしでいいとこ1つもないと思う(無名の鉄工所)
昨日その新築の施主が来てて、私が玄関出たときに「こんにちわ〜この家どうですかね〜?」と言われ、咄嗟に「みなさん丁寧に仕事されてますよね」と嘘ついてしまった
こういう思ってもないことを言ってしまうのはある+6
-1
-
207. 匿名 2022/02/07(月) 04:36:45
>>1
無難な返しをしているだけなんじゃないの?
プライベートに踏み込まれたくない時には咄嗟に返すかもしれない。
世間には変な人がいて、シリアルなんてものを食べてた日には、
あの人はお菓子をたべてるんだって
と言いかねないご老人がいるのでねw
パンぐらいならわかるみたいだけど
他にも先日美容院でカラーするのにカラートリートメントを知らない美容師さんがいて、説明し始めると胡散臭そうに見られたんだよね。
多分テレビショッピングか何かで買い物してると思われたみたいなんだけど、その辺のドラストにもあるやつ。もう人と話するの面倒くさくなってきた。
これも虚言癖になるのかなー。
+5
-1
-
208. 匿名 2022/02/07(月) 04:40:59
>>170
多分こういう人がいるからだと思う。
他人の動向を逐一見張ってないと気が済まない人っているんだよね。
朝ごはんまで統計取ってて辻褄合わせてる人がいるんだよ。
他人を監視下に置いとかないと気が済まない人。
そっちのがゾッとするけどね。+3
-6
-
209. 匿名 2022/02/07(月) 04:42:00
>>208
自レス
私はこれにプラスがたくさんついてる事にびっくりした。+3
-3
-
210. 匿名 2022/02/07(月) 05:01:34
仲良かった友人が小さなことから大きなことまで、盛ったウソをついてる人だった(最初気付かなかったけど)
だんだんエスカレートしてきて人をコントロールしようとしてきたり、色々度を超えてきたので縁切った。
今思えば自己愛性人格障害だと思う。
嘘を重ねる人は精神疾患の可能性がある。
自己愛性人格障害の場合、本人は困ってないけど周りの人間が困ってるパターンが多いならなかなか治療は難しいみたい。
結論、いくら面白い人でも嘘つきとは関わってはいけない。浅く付き合うのであればいいけど。
ろくでもないことしか起きない。+11
-1
-
211. 匿名 2022/02/07(月) 05:23:07
>>1
皆さんが言うように普通とか一般的と言われる返しを自然とする癖がついているだけな気がする
本当にパンを食べた時に、あえてシリアル食べた・納豆食べたと言うのなら、それは嘘をつく癖がついていると言えると思うし+7
-0
-
212. 匿名 2022/02/07(月) 05:29:44
>>1
明らかにYou Tube観ていたのに「何のYou Tube観てるの?」と聞くと観ていないと言う人ならいたけど。??ってなった+1
-0
-
213. 匿名 2022/02/07(月) 05:35:16
義母が嘘つき。
PTAの会長してたって言ってたのが副会長になったり、出身校偽ったり、事故にあった時の話が話す度に変わったり。実家と絶縁してるらしいけどその理由を誰も知らなかったり。
最初は明るくて人当たりいい印象だったけど、胡散臭い。
どうでもいい嘘って誰でもつくことあるけど、連発すると信用なくす。+5
-0
-
214. 匿名 2022/02/07(月) 05:38:01
>>208
覚えてないと思っても他人は覚えてるもんだよ。
どうでもいいから突っ込まないだけで、嘘つきなのかな?くらいは思われると思う。+7
-1
-
215. 匿名 2022/02/07(月) 05:40:38
自己愛なのかなんなのか、なりすまそうとした人がいた。嘘で塗り固めてもすぐわかるのに、アホだよなぁーと思った。
信用なくすと、正しいこと言っても信じてもらえないし、小さい嘘もできるだけつかない方がいい。隠そうとしてどんどん嘘が膨らむ。+6
-1
-
216. 匿名 2022/02/07(月) 05:59:20
>>17
ヤキモチ妬いて欲しかったんじゃない?妹に嫉妬する彼女、俺好かれ過ぎで困るみたいな+4
-0
-
217. 匿名 2022/02/07(月) 06:01:09
近所の奥さんが
ご主人の年齢を増して言ったり
学歴を偽ったり
いつもアルマーニのスーツを着てると言ったり、
すぐにバレる嘘ばかり付く。
あとから話していてもご主人のお母さんの年齢と合わなかったりしてバレてしまうし、スーツを着てるところなんて見たことない。
段々と自分でも苦しくなってきたのか何にも話さなくなったけど、大人になってもそんな事言うって…+0
-0
-
218. 匿名 2022/02/07(月) 06:04:16
謙遜しすぎて嘘になってしまう事がある。+6
-0
-
219. 匿名 2022/02/07(月) 06:05:58
>>214
朝ご飯程度の話で嘘つき呼ばわりってのもね。
子どもの頃仲良しの子でお母さんがいなくて朝ごはん食べてない子がいたんだわ。
みんなの話の中で、何食べたって聞かれて、納豆って答えてたけど、何も食べてないって知ってる私はなんにもいえなかったよ。
人にはそれぞれ事情があるので嘘つきまでは思わないし、そういう人いるけどそっちのが苦手だわ。+5
-4
-
220. 匿名 2022/02/07(月) 06:10:06
>>21
そもそも血液型は特に信用してない。
本当は違うと知ってたけど、それを言うのは野暮だろうと思って知らんふりした。+0
-1
-
221. 匿名 2022/02/07(月) 06:11:39
>>118
素晴らしい
私は知ってるものは知ってるので、我慢できなくて普通に言ってしまったり違うところは訂正しないと気が済まなくて
人間として女として生きていく上で、すごく邪魔な正義感+5
-0
-
222. 匿名 2022/02/07(月) 06:20:04
最近会社に入ってきた派遣の人が自分のミスを誤魔化すために子供みたいなすぐバレる嘘をつく
どう考えてもその人しかいないのにとぼけて「誰がやったんでしょうね〜」みたいな
毎日やらかすからイラつくし追求はしないけど普段優しくて滅多に悪口言わない同僚も早くやめて欲しいと匙を投げてた+3
-0
-
223. 匿名 2022/02/07(月) 06:33:55
>>14
分からないって言えない雰囲気あるよね…みんないる場では分かりました言うて、後で分かってる人にこっそり聞いたりする。+9
-0
-
224. 匿名 2022/02/07(月) 06:44:07
虚言癖の知り合いは自分でついた嘘忘れてて「この前どこどこ行ったんだよね?」とか後日聞くと「え?行ってないよ?」と嘘を忘れてこっちの勘違いにしてくる事が多々あります。他の人も気づいているので気をつけて下さいね!+13
-0
-
225. 匿名 2022/02/07(月) 06:54:16
心理学に関わる仕事をしています。
子どもが嘘をつくのは、
①自分に注目してほしい、かまってほしいという気持ち。
②本当のことをいうと怒られるから。
どちらも、自分を守る行為です。
小さい頃にこれが癖になった人は、大人になっても嘘をつきがち。+9
-0
-
226. 匿名 2022/02/07(月) 06:54:25
>>1
そこでパンって言うと
パンの話になったりするけど、そこでもまた嘘ついたりするの?+4
-0
-
227. 匿名 2022/02/07(月) 07:08:48
特に意味ないけど、こういう人だってのを固定させないために撹乱してるみたいな嘘つく人いる。
指摘したら、そーだっけ?一点張りで、
大事なことは嘘も本当も言わず隠してる。
でもそれは、聞かれなかったから言わなかっただけ、一点張り
なにから身を守ってるんだ?+4
-0
-
228. 匿名 2022/02/07(月) 07:54:46
>>40
最終的にどれが本当か分からなくなって精神状態ヤバくなりそう+7
-0
-
229. 匿名 2022/02/07(月) 07:56:11
>>143
相手のこと全て知ることなんてできないのにね+0
-0
-
230. 匿名 2022/02/07(月) 07:57:54
>>118
こういうのは嘘じゃなくて知恵だと思ってしまうわ
大人だよね+7
-0
-
231. 匿名 2022/02/07(月) 08:00:07
>>224
そうそう
それでオオカミ少年枠行き決定+4
-0
-
232. 匿名 2022/02/07(月) 08:00:12
知り合いやご近所さんからの頂き物貰って
苦手な物で食べてないけど…
『頂きました。美味しかったです』系の嘘はよくつく。
それ以外で嘘つくことはないけど…
話をオーバー気味に話すクセは少しあるかも。
例えばだけど…
2〜3通のDMに対して
『たくさんのお問い合わせありがとうございます。』的な感じかな。
+5
-0
-
233. 匿名 2022/02/07(月) 08:01:48
>>206
トイレにキレイに使ってくれてありがとうって貼り紙しとくと本当にキレイに使ってくれるそうよね
クレームは効果のあるところに言わないと意味なくてただの感じ悪い人になるし+2
-0
-
234. 匿名 2022/02/07(月) 08:09:48
子供の頃学校での出来事を母に聞かれる時、平凡な事話しても微妙な反応だからつい盛って話す癖が付いちゃったよ。
そうすると母はめちゃくちゃ楽しそうに聞いてくるんだよね。
大人の今は治ったけど。+3
-0
-
235. 匿名 2022/02/07(月) 08:27:29
ミスリードみたいな会話しかしない友達居ました。
例えば「私の妹(みたいな存在の子)」ってわざと説明足りてない言い方をする…
だから正式な事を話す時(家族構成)にみんながアレ???ってなってるのに本人はシレーとしてたり逆にドヤっとしていたり。
しかし彼女は魅力的で話が上手でみんな一気に仲良くなるんだけど、このようなトラブルが起こってくるので距離を置かれる…私もそうです。
今でもあんな事繰り返しているのかな+4
-0
-
236. 匿名 2022/02/07(月) 08:36:51
ヤフトピになってるけど、高畑淳子が早慶津田塾とか受かったのに桐朋短大に進んだって。
絶対に嘘だろうな。+3
-0
-
237. 匿名 2022/02/07(月) 09:00:54
>>199
虚言癖レベル扱いじゃないけど、知ったかぶり扱いされたことは何度かあるわ。いきなり嘘扱いしてくるような相手に細々と説明する労力が馬鹿らしくて黙ってしまった。でも、そういう相手こそノリとか見栄で話を無駄に盛る人だったよ。+0
-0
-
238. 匿名 2022/02/07(月) 09:11:52
>>16
その場だけ誤魔化せば良いと思っている。
要は怒られたくないの。
相手に隙を見せたら怒られる!という心理。
先を見通す力が不足しているから発達障害や愛着障害(ネグレクトなど虐待を受けていたせいで発達障害そっくりの症状が出る)の可能性もある。+6
-0
-
239. 匿名 2022/02/07(月) 09:26:05
主さんみたいな悪気無い感じではなくて、親子で見栄張るためにやたら嘘つく人いるけど周りから完全にバレてるのに虚しくないのかなと思う。気付かないのが本当に不思議。
+5
-0
-
240. 匿名 2022/02/07(月) 09:36:35
>>212
人からはちょっと知られたくないチャンネル見てたから咄嗟に焦って嘘ついたんでない?+2
-0
-
241. 匿名 2022/02/07(月) 09:42:50
たいして繋がりない人に出身地聞かれて、田舎だから分かんないだろうし説明が面倒…って時は1番近くの市を答えたりする。
見栄というより「え、それどこ」「どんな所」「電車だと何線?」みたいなやりとりがただただ面倒。
+6
-0
-
242. 匿名 2022/02/07(月) 09:45:20
>>180
だんだん変な人と思われるよね。雑談的にそういう話は意外と出るんだよね。整合性があまりにも取れないのは、誰にとっても気持ちが悪いんだと思う
特にパンかシリアルかなんて嘘をつく必要がないたわいもないところで嘘をつく人はバレた時に不気味がられるかも+5
-0
-
243. 匿名 2022/02/07(月) 09:49:20
>>153
お風呂に入りたくない
内緒で出かけたい
意味がないというより「なんで!?」と責められたくない。+2
-0
-
244. 匿名 2022/02/07(月) 09:54:58
>>75
もうそこまで言うなら森とかで暮らせば?人間社会向いてないよ+0
-2
-
245. 匿名 2022/02/07(月) 09:57:23
嘘ついてもかまわない相手や内容だから嘘をつく、だけどそれに慣れてしまうと、色々な所で嘘をついて『またやってしまった』と悩んでしまう悪循環
嘘は知らぬ間に脳を狂わせる可能性があるので程々に+6
-0
-
246. 匿名 2022/02/07(月) 09:58:47
>>1
ご飯派かパン派かくらいしか興味ない質問だと無意識に解ってるからでは?シリアルは大きく分ければご飯というよりパン寄りだろうし。
みんなで猫派か犬派か?って話してるのに「私は鳥が好き」って言ったら盛り下がるから一応猫か犬かで答えるでしょ?それと同じ。+3
-3
-
247. 匿名 2022/02/07(月) 10:00:37
>>9
嘘ではないけど、私は自分の話をしない人間で、人の話を一方的に聞いていて、あまりにも自慢とかウザイ人に、ぽろっとそれ以上の身の上話をすると寄り付かなくなったことから、嘘も方便かもしれないと思ったわ。+0
-0
-
248. 匿名 2022/02/07(月) 10:21:45
私もどうでも良い、相手にとって害はない嘘をなぜかついてしまう。治そうと思っても咄嗟に出てしまうのでツライ…+1
-0
-
249. 匿名 2022/02/07(月) 11:10:44
私も本当にどうでもいい嘘ついてしまうので、気持ちわかります。
仕事関係とか重要なことの嘘は吐かないのですが、バレてもいいようなことに関して適当な嘘を吐いてしまう。
美容院行って「今からどこか出かけるんですか?」と聞かれて、行かないのに「ちょっと買い物に行きます」とか、
「USJ行ってきて~」ということに、私も最近行ったのに「めちゃくちゃ羨ましい!どうだった?」とか最近行ってない風を装ったりして。
接客業が長すぎて、多分無意識に相手に合わせてたり、盛り上げるために嘘を吐くことが癖になってるんだろうなと思うのですが。
すごく治したいです。
+2
-0
-
250. 匿名 2022/02/07(月) 11:11:24
知り合いに病的な嘘つきがいる。
細かいどーでもいい嘘から
学歴や職業や自分を大きく見せる嘘、
言い訳の嘘、
他人を落とす為の嘘、
こうやってラクに生きてる人だと思うよ。
努力もせずに口先だけで
その場で優位に立ちたいバカな人
後の事を考えたら信用失うだけで
人が離れて行く事すら予想出来無いタイプ
自分に甘過ぎるから直らないと思う。
+3
-0
-
251. 匿名 2022/02/07(月) 11:14:12
>>245
狂うっていう言葉にしっくりきた。
家族で息するように嘘つく人たちがいる。
多分、嘘が連鎖してる家系なんだな。
己の惨めさに気が付いてない。+4
-0
-
252. 匿名 2022/02/07(月) 11:30:44
意味不明な嘘つくやつなんなんだろう。
保身のためとか相手を貶めたい、自分をよく見せたい、とかならわかるんだけど。それが虚言癖っての?
うちの夫なんだけど。+5
-0
-
253. 匿名 2022/02/07(月) 11:55:06
職場にいます。一人暮らしって嘘ついたり、彼氏いるって嘘ついたり。これ教わってないと嘘ついたり。さらっと言うから嘘だとも思わない。後々知って、何のための嘘なんだろ?と不思議で仕方ない。+5
-0
-
254. 匿名 2022/02/07(月) 13:20:43
>>9
なんか、めんどくさいんだよね。大した事ないから別に嘘でも問題ないし。私は旦那が髪切った?うん。(切ってない)レベルを連発してる。うん。のが短くて楽だからさ。ただそれだけ。たまに、え?うそやろ?って言われてもうん。って答える。+2
-3
-
255. 匿名 2022/02/07(月) 13:52:56
うちの会社の男達かな?
会社が男性だけ休憩室が更衣室でその後の持ち込み検査でも男性だけパンツ一丁になります(笑)
当然女性には女子更衣室があって作業着や制服のままで持ち込み検査するから、うちの女子、自分達は1ミリも男性に見られる事なんて無いから目が肥えてるし、男性のファッション(下着)には厳しいのw w
それでよく、なんでこのパンツ〜とかこの色とか言われてますが、ちょっとヨレヨレになってて、女性に○○君のパンツ、ゴムが伸びてヨレヨレになってるよ〜とか言われたら、その男性が、いや〜仕事で履いてるやつはヨレヨレでプライベートで履いてるやつは、ちゃんとしてるやつだよって言ってて、別にどうでもいいんだけどって…
ただ面白いのは夫婦で働いてる人で同じ班の女性に○○君(旦那さん)のパンツのゴム伸びてるよ〜って言われて旦那さんが今日はたまたまで、妻とお出かけする時とかは、いいやつ履くよって言うと、横から奥さんが何言ってんの!休みの日は姑からもらったブリーフでしょ!(笑)って…
なんならここ(会社)に履いて来る〜?って言われて爆笑されてます。
+2
-0
-
256. 匿名 2022/02/07(月) 15:37:23
>>5
磯野貴理子って職業なに?芸人さんではないよね?行列でしか見た事ないけど弁護士ではないしなんだろう+1
-1
-
257. 匿名 2022/02/07(月) 16:51:46
>>25
私40代だけど自分の年齢が分からなくなるよ。何歳?って聞かれて43ですって言った後ん?42?どっちだけ?って思ってたら話変わってるから訂正出来なかったり。
過去の出来事を覚えてないから適当なこと言ってその場をやり過ごす。
嘘だと言われればそれまでだけど、ただ単にめんどくさかったり話合わせてるだけ。
どうでもいい事まで嘘ついたって言う人は突拍子もない質問したりどうでもいい事を知りたがるような、分析好きや詮索好きに多い。
プライバシーにずかずか踏み込んでくるよね。人を把握していないと気が済まないのかな?その圧を感じるから適当なことを言いたくなる。+3
-1
-
258. 匿名 2022/02/07(月) 17:11:14
>>135
それだね。嘘つかれた!って馬鹿正直に言わないほうがいい。信用されない何かがこの人にはあるって思うだけだから。+4
-0
-
259. 匿名 2022/02/07(月) 17:26:05
旦那がそう
それなのに、わざわざ言わなくて良いってことは言ってくるし
バカにされてもしょうがないと思う
話したくないわ
こっちが旦那親戚に嘘ついてる!とか言うから、まあ姑もそうだったっぽいから当たり前の事なんだと思う
話に信憑性がない人の要求なんで聞く訳ないじゃんと、わからないのがいたい
こっちのせいになっちゃうから関わりないのに怒ってるという
やべーレベル
防衛してるつもりらしい
相手みてかえる頭はないのかね
+0
-0
-
260. 匿名 2022/02/07(月) 17:27:47
聞きたくないだろうなと嘘つく事ある
でも結局バレる相手に言って伝わるので幼いと言われてる
面と向かって言いづらい事が多いんだよな
+0
-0
-
261. 匿名 2022/02/07(月) 17:52:57
>>203
私もそんなだよー。
今の時期寒いし、丁度コロナだし、気にしなくて平気だよ!
お家でまったり過ごすのが好きって事にすれば大丈夫だよ!
今そう言う人多いし。
溜まった家事をした、片付けした、ネットショッピングした、溜まった録画見た、ハマってる動画見た、少し近場をウォーキングした、、、
何とでも言えるさ!
花粉でこもってる、長雨でこもってる、暑いからこもってる、台風でこもってる、、
季節のせいにしてしまえ!
そんなで大丈夫だよ!
嘘って程の嘘じゃないから、気にするな!+2
-1
-
262. 匿名 2022/02/07(月) 18:24:54
ほんと、意味のない嘘をつく人こそを虚言癖のある人だと思う。
例えば、ライントークが面白話で盛り上がってて
「うちの家族もすっごい笑ってる〜!」
→翌日たまたまその家族さんと会ったので何気にその話をしたらなんのこと?しらないよ、と言われた
こういうの一回や二回ではないんです。
なんのための嘘????
しかもしょうもないから真相聞くのもばかばかしいからうやむやなまま。
まだ浮気がバレないために嘘ついたりする人の方が理由がはっきりしててゾッとはしない。+3
-0
-
263. 匿名 2022/02/07(月) 18:33:17
>>14
それはやめた方がいいよ+4
-0
-
264. 匿名 2022/02/07(月) 19:25:32
咄嗟に質問されると頭真っ白になって、思ってる事と真逆な事言っちゃう+0
-0
-
265. 匿名 2022/02/07(月) 20:10:35
コミュ障すぎて緊張してよくわからない嘘を言ってしまう+2
-0
-
266. 匿名 2022/02/07(月) 21:16:08
>>33
私は主さんの気持ちわかる。
私の場合相手との会話がどうでもいいときはそうやって適当なこと言ったりする。+1
-3
-
267. 匿名 2022/02/07(月) 21:44:51
美人スナック うそつき
の画像はよ+1
-0
-
268. 匿名 2022/02/07(月) 22:26:19
>>256
昔はアイドルみたいな事してたんだよ+0
-0
-
269. 匿名 2022/02/07(月) 22:36:43
>>13
“今は”ってつける人は恋人いたことない人だってよくネタにされてるよね
自分もそうだった
+1
-0
-
270. 匿名 2022/02/07(月) 23:33:31
>>3
シドバージョンもいいが、やっぱりこっちもいい。
折れたタバコの吸い殻で、
あなたの嘘が分かるのよ。+0
-0
-
271. 匿名 2022/02/07(月) 23:53:51
>>26
それは意味のある嘘自分を守るため。
主のは特に何の意味もない+0
-0
-
272. 匿名 2022/02/07(月) 23:54:22
旦那がどうでも良いような嘘をつきまくる。
仕事頼んで、あれやった?と聞くと、やったと言うけど目が泳いでて、本当にちゃんとやった?と聞くと部分的にしかやってなかったり。
最初からここしかやってないって言えば良いのに時間食って仕方ない。
嘘ばっかりつくから信用なくして、何度も聞くようになってしまったら、夫がキレてきた。
オオカミ少年なんだから仕方ないじゃん。+2
-0
-
273. 匿名 2022/02/07(月) 23:57:15
>>254
それどんどん信用なくしてくからやめた方が良い。
バレない嘘なら良いけど、バレる嘘はどうでも良い内容でもだんだん嫌になってくる。+1
-0
-
274. 匿名 2022/02/07(月) 23:58:07
悪気はなく確認不足で間違ったことを言ってしまうこととか、どうでもいい世間話なんかで相手にそれまでのことを話す義理を微塵も感じないときに超適当なことを言ったり相手の言ったことを否定しないで相槌だけで済ませたりすることはある
前者は謝り倒すしかない+2
-0
-
275. 匿名 2022/02/07(月) 23:58:49
なんでだろう。。
例えば常連で通ってるマッサージ店をキャンセルした時に、1週間前だから迷惑にもなってないしキャンセル期間内だから理由なんか言わなくても快くOKしてくれるのに。
ふと、あっ!最近娘の学校でコロナが流行り始めたからそれ系のこと言って断ればいいか!とかそんな嘘をついてしまう。わざわざ嘘つく意味ないのにって+1
-0
-
276. 匿名 2022/02/08(火) 07:45:27
旦那、息をするように嘘をつく。
最初は全て信じてあたふたしてたけど
今は話半分くらいに聞いてる。
小学生の子どもにも
はい、嘘オツーって鼻で笑われるのに
治らないから病気だと思ってる。+1
-0
-
277. 匿名 2022/02/08(火) 19:00:30
私だ!! 服の値段安く言ったりが多い‥普通に言えばいいのにと自分でも思う+0
-0
-
278. 匿名 2022/02/13(日) 03:25:05
>>1
職場にいました
なんでこんなことまで嘘付くんだろうっていう嘘
病気だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する