- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/02/06(日) 18:08:00
美容にお金かけないって人、どのくらいのお金かけない生活ですか??
主は、1000円カットカラーはなし。メイクはほぼダイソー、服も一か月に1000円も買わない月がほとんどです。+561
-128
-
2. 匿名 2022/02/06(日) 18:08:44
美容室は年一回+447
-77
-
3. 匿名 2022/02/06(日) 18:08:47
むしろ月1000円でどんな服買ってるの?気になる。+986
-19
-
4. 匿名 2022/02/06(日) 18:09:11
化粧水もやらない25だけど高校生の時に買ったやつまだある+38
-138
-
5. 匿名 2022/02/06(日) 18:09:18
年一回 美容院に行くか行かないか。
年一回ドラッグストアで化粧水とかまとめ買い3000円ぐらい。
これくらい。面倒だから。特に美容院にかける時間が面倒。+513
-31
-
6. 匿名 2022/02/06(日) 18:09:30
自分で髪切るから美容院すら行かない+501
-23
-
7. 匿名 2022/02/06(日) 18:09:38
一度も髪を染めたことがない、1年以上髪を切ってない、最後に服を買ったのは半年以上前、ハイブランドの物を買ったことがない。
それはなぜか?
ブスだから。
ヒヤッハーーーーー!!(*゚▽゚*)+497
-48
-
8. 匿名 2022/02/06(日) 18:09:44
北川景子みたいな顔になりたい+86
-292
-
9. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:02
美容院は2ヶ月に1回、カットモデルで無料
化粧品もコスメオタクの姉がくれるから無料
ほぼ0円+48
-65
-
10. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:12
シーズン毎に何着か買い足すようにして一回買ったら買わないように心がけてます。一回買い出したら物欲に溺れる。+325
-7
-
11. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:14
47歳、化粧水と乳液しかつけない。イソフラボンの安いやつ。白髪染めはセルフのみ。+515
-19
-
12. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:24
>>1
職業気になる
ニート、専業主婦とか?+35
-48
-
13. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:26
固形石鹸で顔を洗い、なんにもつけない
ノーファンデ
肌の調子ばっちり+421
-36
-
14. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:31
>>3
セールかメルカリとか?
私がそれだけど年間2000円くらいしか使ってない。肌着も5年くらい使ってるから出費してないなぁ。+80
-49
-
15. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:36
風呂はいって石鹸で顔あらって終わり
化粧水もなにもしない。
化粧は孫の祝い事の参列のときだけ。+106
-51
-
16. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:46
白髪染め自分でやる
誰か安い方法知らない?+88
-7
-
17. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:58
>>4
20代後半になったら焦るよほんと。手入れしていない肌は一気にくる。ジワジワじゃなくて。+210
-56
-
18. 匿名 2022/02/06(日) 18:11:23
マイナスしてる人の意図がわからん
なにかしらしてるなら金かけてんじゃんってこと?+45
-17
-
19. 匿名 2022/02/06(日) 18:11:25
美容室は半年に一回、ハトムギ化粧水、アイシャドーもファンデも一年くらいもつ+181
-6
-
20. 匿名 2022/02/06(日) 18:11:28
ポイントメイクはコロナになってから買ってない+116
-3
-
21. 匿名 2022/02/06(日) 18:11:30
>>3
主です。3、4年くらい前に買った服をずっと着てます。下着とかだけ買い足してます。+467
-14
-
22. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:26
>>17
特にシミだよね+155
-7
-
23. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:37
>>14
主です。専業主婦で株やってます。+13
-40
-
24. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:48
>>1
そーゆー人って見た目でわかるよ
あなたがいいならいいんでない?+198
-80
-
25. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:52
化粧水は持ってない。
試供品やプレゼントされた美容パックをパックとして使わず、パックを少しずつ絞って顔に塗り、一袋を10回分程の化粧水代わりにしてる。+19
-43
-
26. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:58
・美容院は10年行ってない(カラーもカットもセルフ)
・化粧品も最低限でプチプラばかり
・服は何年も同じ服を着回してる
・もちろん脱毛なんてしてない
・スキンケアもハトムギ化粧水をぺぺっと+260
-26
-
27. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:59
私はもともと肌も髪も丈夫なほうだから助かってるっていうのもある(黒髪ストレートで扱いやすい)。
化粧品も洋服も込で1年で一万円使わないと思う。
唯一最近お金かけたのは、病院でホクロ除去に3万円。長年悩んでたからスッキリした!!
+240
-8
-
28. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:12
>>1
それで肌荒れしないならいいと思います
自分はちふれニベア+127
-8
-
29. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:26
>>17
どれだけ手を抜くにしても、日焼け止めと保湿だけはしてる+244
-6
-
30. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:37
>>3
GUの990円ニットとか?+63
-2
-
31. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:46
割とお金かけてない方だと思ってたけど、トピ主さんには負けるかも…。
※すべて月額
基礎化粧品 2000円
メイク用品 500円(ほぼキャンメイクとセザンヌ)
美容院代 3000円(4ヶ月に一度カラーとカット)
洋服代 2500円(年間30000円で、ヘタれたら適当に買う)
という感じかな。+186
-12
-
32. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:48
>>4
その化粧水腐敗してるから処分したほうがいいよ…+252
-4
-
33. 匿名 2022/02/06(日) 18:14:07
>>16
シエロのこれ↓少ない量でも白髪にちゃんと色が入るし、美容院行っても数日したら根本が白髪になるけどビニール手袋つけて、これでやってる。使い切らなくても次に使えるし便利だよ。+112
-12
-
34. 匿名 2022/02/06(日) 18:14:19
○美容室は4ヶ月に一度、13,000円
○化粧品はちふれ、セザンヌ、キャンメイクオンリー
○服は今ある服がダメになったら買い足すだけなので年に2〜5万円程度+142
-10
-
35. 匿名 2022/02/06(日) 18:14:26
美容院だいたい半年に1回。うざくなってきたら切る
カラーとかは普通にする
ドラストのオールインワンクリームしかぬらない
眉毛しかかかない
服はコロナ禍入って全然買ってないや
年2万ちょいくらい?+90
-2
-
36. 匿名 2022/02/06(日) 18:14:51
>>22
目尻のシワもまずい。+76
-2
-
37. 匿名 2022/02/06(日) 18:14:56
>>17
40歳であんまり手入れしないけど、肌はよく褒められるよ。
それに20代後半とかまだ全然大丈夫よ…。+74
-56
-
38. 匿名 2022/02/06(日) 18:14:56
>>18
見た目にお金をかけなさすぎることに否定的な意見が多いんじゃない?百均のコスメもあまり評判よくないし。+65
-8
-
39. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:04
オールインワンジェルが切れて代用でニベアを顔にしてるけど、あまり変わらない。
洗顔後にニベア。化粧はしてなくて、美容院は2ヶ月に一回2000円。+39
-12
-
40. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:18
>>8
秋野暢子みたい+159
-2
-
41. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:23
>>3
普段ほぼ買わないで月で割ると1000円ぐらいって場合もありそう+277
-2
-
42. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:37
>>13
私も固形石鹸で髪から全身洗うけど、良いよね。
広がりやすい髪質だったけど、しっとりして、縮毛矯正要らずになった。+97
-15
-
43. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:38
>>38
ならなんでこのトピ開いたんだろって
心底謎だわ笑+62
-6
-
44. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:47
>>13
わかる。
化粧しない方が肌の調子良い。
最近まで基礎化粧品に凝ってて、クレドポーとかポーラをラインで使ってたけどニキビめっちゃ出来た。
今はドラッグストアのメラノcc使ってるけどニキビなくなって肌綺麗になった。+139
-28
-
45. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:05
>>29
日焼け止めが本当に面倒で続かない。
どういうの使ってる?
普通のチューブのやつは出して顔と腕と足と…っていうのがもう面倒くさすぎて。日焼け止めってべたつくし。+114
-7
-
46. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:19
メイク道具一式は姉妹や母が不要になった物を貰ってる
ほぼ色が合わなかったとか未使用品だし、化粧品にこだわり無いから助かってる+17
-1
-
47. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:21
>>3
セカストだよ
+26
-5
-
48. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:32
アイライン→media
アイブロウ→昔からある資生堂の200円の鉛筆
下地→セザンヌ
ファンデ→BB
マスカラ→セザンヌ
アイシャドー→学生とか社会人の時に買い集めたやつ
化粧水は白潤、クリームはもらい物とかを適当に塗る。
美容院はカットカラーで7,000円を年3回に抑えてます。+95
-3
-
49. 匿名 2022/02/06(日) 18:17:02
主ほどじゃないけど美容室半年に1度4000円
メイクは最小限日焼け止め+眉のみをドラスト
スキンケアは無印の化粧水とドラストのボディクリーム
服は仕事着で年間2万円くらい+16
-1
-
50. 匿名 2022/02/06(日) 18:17:09
>>17
肌は持って生まれた肌質があるからなー。でも日焼けどめだけはしっかりした方がいいですよ+154
-5
-
51. 匿名 2022/02/06(日) 18:17:20
>>3
ワンシーズン3万はいるからこういう人憧れる+36
-9
-
52. 匿名 2022/02/06(日) 18:17:25
>>17
甘いな。そこでびっくりしてたら35くらいになった時に絶望するよ。悪い事は言わないから、安くてもいいから化粧水乳液日焼け止めはやっとけ+219
-9
-
53. 匿名 2022/02/06(日) 18:18:06
>>1
すごいね。
私もかけてない方かと思ってたけど違うとここで知ったわ…
+121
-3
-
54. 匿名 2022/02/06(日) 18:18:17
服とか下着は美容代に入るの?
必要だから買ってるししまむら使いまくってるのだが
おしゃれ着なんか買わん+4
-10
-
55. 匿名 2022/02/06(日) 18:18:23
私は、化粧品ゼロ(何もしない)髪は自分で切る、カラーも自分、ストレートパーマも自分で。服は、今持ってるのを捨てたら買うって感じ。でも買うときはほんとに欲しいものを買う。+52
-4
-
56. 匿名 2022/02/06(日) 18:19:27
>>8
わざと
写りが悪いの持ってくるあたり
性格+147
-12
-
57. 匿名 2022/02/06(日) 18:19:33
>>1
私は1000円カットではないけど1700円くらいのとこで4ヶ月に1度くらいカットするだけ
服も余裕ある時はGUやハニーズでたまに買うくらい
スキンケアもちふれとかでコスメもセザンヌとかで安いのしか買えない
高いのも欲しいけど3人子供いてお金かかるしパートしか出来ない状況で自分にお金かけられない+158
-5
-
58. 匿名 2022/02/06(日) 18:19:52
コロナになってから髪の毛と服代に掛けなくなった
スキンケアもあまりだったけど寄る年波には勝てなかったからそっちには今すこしお金割いた
誰かに会う予定ができたら美容院行ってプチプラで服を買う+9
-2
-
59. 匿名 2022/02/06(日) 18:20:14
私も月に1000円も使わないときあるな〜
その分、食べ物にはお金かけてる+27
-2
-
60. 匿名 2022/02/06(日) 18:20:40
>>37
この世界は社交辞令と言うものがあるのよ奥さま。+118
-17
-
61. 匿名 2022/02/06(日) 18:20:40
>>11
同い年だし同じく一緒でびっくり。+80
-4
-
62. 匿名 2022/02/06(日) 18:20:45
化粧水とか乳液とか使ったことない。
でも手が荒れるから600円位のハンドクリーム使ってて母が突っ張る時はそれも顔に塗る。
頭から全身全てボディーソープで洗ってる。リンスもしない。
髪は染めてない前髪無しの一つ結びで腰まで伸びたらショートにするから5年に一回くらい美容院。
34歳子持ちだけど、近所の人にも美人て呼ばれてるから多分見てくれは大丈夫なんだと思ってる。
シミとか気になるけどマスクしてるしお金かけたところで大差ないと思ってる。+6
-72
-
63. 匿名 2022/02/06(日) 18:20:50
旦那が使ってる化粧水たまにつける。ファンデはなし。まゆとマスカラだけ。リップは色付きリップどれも何年も前に買ったやつ。半年前髪は近所で980円で切った。
服も5年ぐらい買ってない。+22
-4
-
64. 匿名 2022/02/06(日) 18:20:56
ヒルマイルドだけつけてる。
マスクだから化粧してない 洗顔はビオレ+10
-5
-
65. 匿名 2022/02/06(日) 18:21:09
かけてないと自分では、思っていたから
来てみたら、レベチだった。
+121
-3
-
66. 匿名 2022/02/06(日) 18:22:09
44歳でプチプラ化粧水と乳液だけど、シワないねって言われる
+8
-10
-
67. 匿名 2022/02/06(日) 18:22:12
冬はニット帽だからカットもしない
+4
-1
-
68. 匿名 2022/02/06(日) 18:22:13
>>57
ハニーズって、中学生が着る服だよ
今の世代の子は高校生でも着ないよ
ちょっと年齢的にそれはヤバいw+11
-105
-
69. 匿名 2022/02/06(日) 18:22:27
あの久々に美容院行ったときの美容師さんから言われる、「前回何ヶ月前ですかー?久々ですよねー」みたいな会話すごい嫌い。
何、ダメなの?って思う。+206
-6
-
70. 匿名 2022/02/06(日) 18:22:37
>>52
面倒だったらオールインワンがいいね+31
-2
-
71. 匿名 2022/02/06(日) 18:22:51
>>68
サイズが入ればいいんじゃない?
シンプルなものもあるし+59
-2
-
72. 匿名 2022/02/06(日) 18:23:06
>>69
話す事ないからじゃない?みんなそんなもんだよね+28
-5
-
73. 匿名 2022/02/06(日) 18:23:17
>>22
これに関しては体質もある。
うちの母方の血筋はその辺すごい。自分もその恩恵が受けれてる。
髪とか特に顕著じゃないかな?+76
-3
-
74. 匿名 2022/02/06(日) 18:23:24
>>56
写り悪くても整ってるのはさすがだわ+30
-5
-
75. 匿名 2022/02/06(日) 18:23:46
>>42
リンスはどうしてますか?+6
-3
-
76. 匿名 2022/02/06(日) 18:23:53
>>68
ハニーズって年齢層幅広いよ。+129
-2
-
77. 匿名 2022/02/06(日) 18:23:56
髪のカット、カラーは美容室で3~4か月に1回。
1年に1回、縮毛矯正。
スキンケアはプチプラ。
化粧品もプチプラだけど、ファンデだけ少し高め(といっても3,000円ぐらいだけど)
服は月に3,000円ぐらい。
ピアスやネックレスなどアクセサリーは、ずっと買ってない。+16
-2
-
78. 匿名 2022/02/06(日) 18:25:00
近所のハニーズはむしろ平日はおばちゃんばっかりだよ。この前行ったら、35歳の私が一番最年少だったw+89
-2
-
79. 匿名 2022/02/06(日) 18:25:02
>>23
答えと質問合ってないけど大丈夫?+40
-2
-
80. 匿名 2022/02/06(日) 18:25:42
もう何ヵ月も服買ってない+9
-1
-
81. 匿名 2022/02/06(日) 18:26:01
>>11
37歳
コロナ在宅きっかけに美容院は2年以上行ってません。
化粧水はハトムギのみでノーメイク。
最近数本白髪が出てきたので、これ以上増えたら私もセルフで白髪染めを検討してます!+91
-6
-
82. 匿名 2022/02/06(日) 18:26:05
>>75
リンス?
シャワランとか使ってました?+8
-4
-
83. 匿名 2022/02/06(日) 18:26:26
>>68
年齢関係なく着れそうな服たくさんあるよ+66
-1
-
84. 匿名 2022/02/06(日) 18:26:34
>>68
私はアラフォーだけど、ハニーズのワイドパンツとか買ってるよ+127
-3
-
85. 匿名 2022/02/06(日) 18:26:50
疑問なんだけど恋してないのかな?
もう結婚されて落ち着いてるとか?+7
-9
-
86. 匿名 2022/02/06(日) 18:26:53
服、カバン靴 数年買ってない
買っても数千円くらいの
化粧品、プチプラばかりだけどメイクは濃いのですぐなくなる
美容院、セルフカットカラーで何年もいってない
+9
-3
-
87. 匿名 2022/02/06(日) 18:27:06
美容室コロナ禍でこの前2年ぶりにいって2600円ぐらい
化粧水乳液安いのを家族で共有だから家族で月千円ぐらい?
お化粧はBBクリームか下地薄く塗って眉剃って整えるだけだから月500円ぐらいかな
洗顔も体も手洗いも石鹸100円ぐらい?
服は1年か2年に一回、1から2万程度何か傷んだら買い替える+10
-3
-
88. 匿名 2022/02/06(日) 18:27:26
>>79
主です。すみません、12さんへの回答でした!+5
-3
-
89. 匿名 2022/02/06(日) 18:27:31
>>78
うちの近所はスーパーの中にあるのよ。
だから昼間はおばさんが見てるよ。+9
-1
-
90. 匿名 2022/02/06(日) 18:27:47
>>1
お若いんでしょうね+24
-4
-
91. 匿名 2022/02/06(日) 18:27:55
化粧水は500円以下。他はつけない。+1
-2
-
92. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:03
若い時は安いのでも全然大丈夫だったけど、30過ぎてから使うものによって肌とか髪が変わってきた…
もう安いものに戻せない…+41
-2
-
93. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:05
ショートカットだから美容院には2ヶ月に1回行くけど、それ以外はほんとに何もしてない
普段眼鏡で、美容院に行く時だけ、
コンタクトとメイクする
肌断食してるし、普段のメイクは眉毛描くだけ
+9
-1
-
94. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:06
30まではミーハーで色んなアンチエイジング化粧品買ってました。ワンバイコーセーやSK-IIなどね。
33になった頃から意欲が減退し続けて、今は家にあるものをとにかく消費、消費。
ポンプ式の東急ハンズPBのムクナ、石鹸はマークス&ウェブ→白雪の詩、美容液はワンバイコーセー→イソフラボン(レチノール)。
美容院も、結局は美容プラージュ。+20
-4
-
95. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:13
>>62
それ社交辞令だと思う...
私も子供いるけど、やっぱロングヘアでもショートヘアでもお手入れされてるか何もしてないかって一目でわかる。
+98
-6
-
96. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:38
>>7
私こんな毛量だから髪切らず過ごせるの羨ましすぎる…+165
-2
-
97. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:51
美容院は行かずにセルフ、髪染めもセルフ
服はあるもので済ませてるのでここ数年は買ってません!
メイク用品は使用期限あるのわかっててもなかなか減らないから、捨てるの勿体なくてとりあえず使ってます
化粧水、乳液はドラッグストアで2000円くらい
美容液だけはお気に入りで譲れない物があって10000円の使ってます+18
-1
-
98. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:54
>>85
子供いる層が多いと思いますよ+13
-1
-
99. 匿名 2022/02/06(日) 18:29:00
>>1
働いててそれだったらすごい+26
-2
-
100. 匿名 2022/02/06(日) 18:29:11
>>90
主です。36才です!+11
-3
-
101. 匿名 2022/02/06(日) 18:29:32
>>1
1000円カットを半年に1回
通勤服は制服化してて、黒のパンツに、冬はニット、春夏秋はシャツ。1枚2000円以下
化粧水は菊正宗の500mlの798円で半年
乳液はなし、乾燥したらニベア。198円で半年。
化粧は最低限。セザンヌで、ファンデ。眉、アイラインだけ。
美意識低めですが、肌と髪はめっちゃ褒められます。+73
-25
-
102. 匿名 2022/02/06(日) 18:29:42
>>84
私もアラフォーで、これ持ってる
パンツはけっこうハニーズ持ってる
Sサイズがちょうどいいから
あと、プリントTシャツとか買う+24
-1
-
103. 匿名 2022/02/06(日) 18:30:10
想像以上にお金かけてないな!+22
-1
-
104. 匿名 2022/02/06(日) 18:30:33
>>1彼氏居ますか?因みに私は居ません
+4
-1
-
105. 匿名 2022/02/06(日) 18:30:37
>>4
悪いことは言わない
オールインワンジェルと日焼け止めはした方が良い
+53
-2
-
106. 匿名 2022/02/06(日) 18:31:13
社交辞令言う人いるけど、40代までは肌ってそこまで変わらないよね
老けるのって閉経してからじゃない?+5
-20
-
107. 匿名 2022/02/06(日) 18:31:14
美容院白髪染め+カットで3ヶ月に1回5000円
化粧品オールプチプラで最低限のものしか持ってないけど、毎日一応してはいる
シャンプーコンディショナーはhimawari
服は1年で2万くらい、古くなったのを買い変える
靴は年1足3000円~5000円
見た目から貧乏臭い残念おばさんやってます
+26
-2
-
108. 匿名 2022/02/06(日) 18:31:19
>>1
主レベル高いなあ〜
わたしは3ヶ月に1回1000円カット
デジタルパーマ年1くらい
化粧品は基本薬局のもの
通勤服も基本プチプラ(Honeys多め)
+46
-1
-
109. 匿名 2022/02/06(日) 18:31:20
>>104
主です。既婚ですよ!+5
-2
-
110. 匿名 2022/02/06(日) 18:31:39
美容にお金かけてない方はシミとかシワはないのですか?それともあっても気にならないのですか?嫌みではなく、気にせずいられるならお金かからなくて羨ましいです。+34
-2
-
111. 匿名 2022/02/06(日) 18:32:30
>>110
主です。シワは少しありますが、シミはなしです。+3
-5
-
112. 匿名 2022/02/06(日) 18:32:45
>>100
えっ!白髪どうしてるの?+0
-2
-
113. 匿名 2022/02/06(日) 18:32:53
>>95
いや、たぶん美人だよ
私もそんな感じ
元々髪質がきれいなら、たぶん問題ないと思う
肌がきれいで顔の作りも綺麗な人なんだよ、たぶん+10
-38
-
114. 匿名 2022/02/06(日) 18:33:30
>>112
主です、また白髪ないです!+10
-2
-
115. 匿名 2022/02/06(日) 18:33:54
>>7
私は、カネが無いからだ!
ヒヤッハーーーーー!!(*゚▽゚*)+163
-1
-
116. 匿名 2022/02/06(日) 18:34:07
髪の毛は家で染めます
カットは半年に一回
化粧品はプチプラばかり セザンヌやキャンメイク
服は無地のスカートやチェックのスカートを数枚、上の服は基本無地なので組み合わせると案外服は少なくてもおしゃれを楽しめます。
靴はスニーカー二足、ヒール二足、ブーツ二足。よほどダメになったら買い替える程度。
そうなると月平均にすると3000円くらいになります。+11
-1
-
117. 匿名 2022/02/06(日) 18:34:34
>>69
忘れたーって言って雑誌やタブレット読み込み出すと話終わる可能性高いからやってみて
+25
-1
-
118. 匿名 2022/02/06(日) 18:34:50
>>3
服も美容に入るのかと驚いた+118
-5
-
119. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:12
>>11
気が合う友達になりたい+29
-3
-
120. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:14
>>78
年齢聞いてまわったんかい+13
-6
-
121. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:15
白髪や肌は遺伝的要素強いよね
何にもしなくても綺麗な人は本当羨ましい+23
-2
-
122. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:28
>>1
義母がこんな感じで全然お金使わない人だから、
夫が私に『もう30なんだから、俺のおかんみたいに節約しろ、誰も見てないんだからメイクなんて適当でいい』って言ってくるから本当むかつく!!
夫、殴っていいですか??ww+322
-7
-
123. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:29
安い化粧水と日焼け止めとリップクリームしか最近使ってないよ
在宅だから出来ることだと思う
私は化粧品より食べたものが肌にすぐ出るから食事を気をつける方が肌の調子は良くなる+11
-2
-
124. 匿名 2022/02/06(日) 18:37:05
>>7
ブスでも明るく生きてそうな感じだね。+118
-1
-
125. 匿名 2022/02/06(日) 18:37:44
スキンケアだけは、安くても怠らない方がいいよね。
服やアクセサリーは、後からでも買えるけどシワやシミはなかなかね。+21
-2
-
126. 匿名 2022/02/06(日) 18:37:47
>>122
主です。それは殴っていいw
私は好きでこの生活してますから+173
-4
-
127. 匿名 2022/02/06(日) 18:38:03
服と化粧品は一年位は買ってないかもしれない。+4
-2
-
128. 匿名 2022/02/06(日) 18:38:21
コロナ禍&仕事辞めたってのもあるけど、化粧品は年1000円程度、美容院は年一回カットのみ(6,000円)、服は年間1万くらいだったかなー
月単位では測れなさすぎて、年間単位になっちゃう笑
+6
-2
-
129. 匿名 2022/02/06(日) 18:38:32
アラフォーだけど、普段メイクする必要ないから、
マスカラ持ってないし、
他のメイク用品も全部古いし、
ファンデーションですら古いのしかない
メイク用品も少量タイプのとか売ってたらいいのに
今まで使い切ったことないかも+18
-1
-
130. 匿名 2022/02/06(日) 18:38:35
>>110
42だけどシミあるからプチプラのコンシーラーで隠してる
アンパンマンみたいな顔立ちだからか?まだシワはない+10
-1
-
131. 匿名 2022/02/06(日) 18:38:53
>>52
うんうん。35くらいまでは比較的若く見える人も結構いるけど、それ以降は見るからにおばさん感すごくなる人がほとんどよね、、+83
-4
-
132. 匿名 2022/02/06(日) 18:39:05
>>55
それはどのくらいの価格の物を買いますか?
例えば冬のコートとか。
+0
-1
-
133. 匿名 2022/02/06(日) 18:39:44
高い基礎化粧品って、ほんとにいいのかな?+3
-2
-
134. 匿名 2022/02/06(日) 18:40:25
>>3
リサイクルショップの100円のやつ
飽きたら同じ店にキロで売る+7
-1
-
135. 匿名 2022/02/06(日) 18:40:28
>>7
染めたくないと思ってたけど老化現象には勝てず…
白髪が増えてきて美容院で染めたけどそれ以上に
白髪の方ハイスピードで生えて染めた意味がない+101
-2
-
136. 匿名 2022/02/06(日) 18:40:38
化粧→しない
美容院→毛先が傷んできたら
服→季節毎に1万円以下(ほぼ同じジーンズ)
バッグ、靴→傷んできたら+6
-2
-
137. 匿名 2022/02/06(日) 18:40:40
>>133
良い食事前提だよね、毎日うまい棒で高い化粧水でも意味ないよねw+7
-2
-
138. 匿名 2022/02/06(日) 18:40:41
>>33
地肌まで染まりませんか?私も使ってましたがやり方が下手なのかうまくできません。上手なやり方教えて欲しいです+4
-4
-
139. 匿名 2022/02/06(日) 18:41:12
>>125
スキンケアってワセリンで充分らしいよ+3
-12
-
140. 匿名 2022/02/06(日) 18:41:13
化粧水→ドンキ1リットル500円
保湿クリーム→ヴァセリン368グラム800円
リップクリーム→薬用メンソレータム2本150円
化粧品→100均
ヘアカット→年に1回1000円
今年寒くて買い足した物ヒートテック3枚 厚手の靴下10足 上着2着 ユニクロとしまむらで購入なので安上がり
+7
-5
-
141. 匿名 2022/02/06(日) 18:41:15
髪は遺伝に感謝で白髪もなく綺麗なのでそのまま夜会巻きにしてるからセルフケアで美容院は年に1回だけ。
ただ美容は高い商品ではないけど、美容液でビタミンと化粧水からクリームまでしっかり使ってる。
半年シンプルケアとかでワセリンだけにしたら、やなかった。40前に崩れたくないので一気にビタミンCを高濃度で使って戻した。
年齢もあるけど。肌は急に来るよ。
ケアしてないとそのまま老化する。
40過ぎてすっぴんとか周りへの配慮足りなく見える。肌が綺麗と褒められるという人いるけど、嫌味では?と思う。実際スッピンのお局さん肌綺麗ですねと言われてるけど、何もしてないんですねと言えないからそう言ってる。人事部的にメイクしろって意味ですと言ってた。+13
-23
-
142. 匿名 2022/02/06(日) 18:41:42
私は20代の頃はSK2とか高いスキンケアしていたけど、むしろシワが増えてきたから安いスキンケアに変えたけど、変わらない+9
-3
-
143. 匿名 2022/02/06(日) 18:41:51
>>68
ハニーズいってみな
我々の母世代のおばちゃんもいるから+72
-2
-
144. 匿名 2022/02/06(日) 18:41:53
>>7
そうやって自分を貶めるの止めなよ!!
+17
-12
-
145. 匿名 2022/02/06(日) 18:42:57
>>17
○○歳になったら一気にくるよって一回り上の先輩に脅されまくったけど今まだ大丈夫35歳
これ言う人って相手の年齢に近い適当な年齢言って脅すよね
27のときも言われたけど全然一気にこなかったから最近は37超えたら一気にくるよって言われるようになった+32
-34
-
146. 匿名 2022/02/06(日) 18:43:06
>>143
平日の午前中、イオンの中にあるハニーズはおばちゃんオンリーで気が楽だよ~+25
-2
-
147. 匿名 2022/02/06(日) 18:43:40
>>113
いくら美人でも34歳のすっぴんは結構きつくない?
私29歳だけど、自分のすっぴんきついもん。
芸能人ですら30半ばのすっぴんだとシミとかくすみ出てるし。マスクしてたらシミやくすみは分からないから、目元が美人なのかな。+71
-12
-
148. 匿名 2022/02/06(日) 18:43:54
もう何十年も美容院行ってませんし、コスメは子供のお下がり、洋服どころか下着も1年に1度たりとも買い替えませんが何か?
あっ、勿論お風呂は毎日入りますので清潔ではありまふ。+8
-9
-
149. 匿名 2022/02/06(日) 18:44:25
美容院は3ヶ月に1回ぐらい。
化粧水とかはドラストの1,000円ぐらいのやつ。
ファンデ、下地はマキアージュ(私の中で高額)だけどその他アイシャドー、アイライナー、眉墨なんかは1.500円以内。
服はアウターはちょっと高くてもいいけど、他はワンシーズンと思って一着3,000円ぐらいをテキトーに買う。
ブーツとかサンダルは安さとデザイン重視で、スニーカーはお金かけて履き潰す。(笑)
30後半ぐらいからめっきりブランドとかデパコスとかに興味がなくなったよ。+23
-1
-
150. 匿名 2022/02/06(日) 18:44:56
>>138
ピタッとしたビニール手袋(私はドラッグストアでいつも買う)あれを両手つけてコームにプシュッと出た液体クリームを片方の手に取って白髪に塗ってる。根本は指で塗って地肌につかないように。地肌についたら取れないから困るよね。+16
-2
-
151. 匿名 2022/02/06(日) 18:45:05
アラフォー
基礎化粧品:
極潤化粧水(アンチエイジング用の千円くらいのやつ)をローションパック
ソンバーユ(千円くらい)
コスメ:
ポイントメイクはキャンメイク頼み
ベースメイク(ファンデやベース)だけは年1でデパコス
美容院:
2ヶ月に一回で3,000円くらいのカットのみでおかっぱヘア
白髪目立ちはじめたらどうしようかな…と思案中+3
-4
-
152. 匿名 2022/02/06(日) 18:45:37
既婚子持ちだからむしろ許されるんだよな〜
独身なら、あんなだから結婚できないって言われる+57
-4
-
153. 匿名 2022/02/06(日) 18:45:46
>>122
主じゃないけどムカつく。
じゃあお前も高いシェーバー使うな、美容院もオシャレなとこじゃなくて千円カットしか行くなよ、スーツも破れるまで着ろよって言っちゃうわ。
+153
-3
-
154. 匿名 2022/02/06(日) 18:45:47
>>107
貧乏パート主婦だから評判きいてHIMAWARIのトリートメントだけ買ったんだけど、すごいいいね
つやつやさらっさらになる
ショートだから安いシャンプーコンディショナーの仕上げにこれで十分
32歳、白髪がまだないので助かってる+6
-2
-
155. 匿名 2022/02/06(日) 18:45:51
>>133
わたしはLDKみて評価高いプチプラ化粧品買ってる+19
-1
-
156. 匿名 2022/02/06(日) 18:46:02
52歳
化粧は全然してない
最近は化粧水すら塗ってない
好きなネイルだけはやってる
セルフのジェルネイル
洋服も最近あんまり買わなくなった
髪の毛は使ってるかな
毎月カラーとカット、マッサージしてる+2
-12
-
157. 匿名 2022/02/06(日) 18:46:17
>>7
かけるお金とやる気が無いからでしょ
ブスだからは理由にならないね+28
-15
-
158. 匿名 2022/02/06(日) 18:46:19
>>75
よこ
クエン酸かお酢かな?+9
-2
-
159. 匿名 2022/02/06(日) 18:46:24
>>147
横だけどそもそも日に焼けるスポーツやってたとかじゃなければ34ならシミないんじゃない?私はアラフォーだけどまだシミないよ
くすみも正直よくわからない+13
-12
-
160. 匿名 2022/02/06(日) 18:46:48
>>156
化粧水すらつけないのすごい、パリパリにならないの?+10
-1
-
161. 匿名 2022/02/06(日) 18:46:54
>>122
埋めていいよ+80
-3
-
162. 匿名 2022/02/06(日) 18:47:37
>>7
清潔感あって明るい人そう(笑)
+20
-5
-
163. 匿名 2022/02/06(日) 18:47:46
>>122
おれのオカンみたいに、は絶対に言ったらアカンやつ+212
-2
-
164. 匿名 2022/02/06(日) 18:48:02
>>68
中高生はオシャレだからハニーズなんていかない
おばさんは安くて地味でもそれなりにかわいくてサイズもあるハニーズ大好き
わかるかね?+74
-4
-
165. 匿名 2022/02/06(日) 18:48:16
>>5
どんな見た目なのかだいたいでいいから似たような写真とかみたい+17
-11
-
166. 匿名 2022/02/06(日) 18:48:18
ずっとヘアカラーしてたけど最近黒に戻してみたら金かなり浮いてる+6
-1
-
167. 匿名 2022/02/06(日) 18:48:42
・ヘアカット:数年に一回
・白髪染め:数ヶ月に一回セルフ
・化粧水:母がくれたオールインワン(定期購入しているけど使いきれない内に来た新品)
・あと一時ストレスで肌荒れして皮膚科で処方された処方薬(赤みにチョンチョンとするだけ)
・化粧はアイブロウ+コートだけ(100均)
元から肌に悩みがなくほぼすっぴん
→介護職で一時ストレス?から数年間肌荒れ(ニキビや赤み)がひどく、化粧水も化粧も全て肌に負担になりそうな物を排除したりした結果です。
皮膚科の処方薬はめちゃくちゃ効きました。
今は毛穴とかニキビ、赤みの悩みは全くなしです( ´͈ ᵕ `͈ )♡
…何もしなさすぎてマイナス多いと思うけど😅
ちなみにお出掛けの時は化粧したけど、コロナ禍でそれもなくなり…
+8
-6
-
168. 匿名 2022/02/06(日) 18:48:59
美容室2ヶ月で500円。
前髪カットをちょくちょく行く。
メイク0円。
肌が激弱なので、日焼け止めだけ。
洋服1年に5千円以内。
みんなお金持ちだな、すごいな。
+4
-6
-
169. 匿名 2022/02/06(日) 18:49:05
>>164
ハニーズっておばあちゃんもたまにいるよね、、+15
-1
-
170. 匿名 2022/02/06(日) 18:50:13
>>5
セルフカットしてるの?
伸ばしっぱなしだったら不潔なイメージがしちゃう+4
-16
-
171. 匿名 2022/02/06(日) 18:50:16
>>42
リンスしてません。
ふんわりサラサラではなく、しっとりまとまるにしたいので、次の日に椿油を髪に塗ってます。+21
-10
-
172. 匿名 2022/02/06(日) 18:50:20
どこぞのモデルのファションサステイナブルより本物だ。+2
-1
-
173. 匿名 2022/02/06(日) 18:50:34
>>169
私もハニーズばあちゃんになれるもんならなりたいわ
かわいいやん+44
-1
-
174. 匿名 2022/02/06(日) 18:50:40
>>169
横だけど、おばあちゃんいるよねHoneys。+18
-1
-
175. 匿名 2022/02/06(日) 18:51:25
>>147
私アラフォーだけど、マスクするなら
ファンデーション塗らないよ?
逆にみんなマスクする時もファンデーション塗るの?
昔から肌きれいだって言われるし、
すっぴんも見せられなくはないよ
+8
-11
-
176. 匿名 2022/02/06(日) 18:52:21
スキンケアは年に2000円
メイクに使うものより安い+3
-1
-
177. 匿名 2022/02/06(日) 18:52:22
>>133
試供品でもらったリポソームはマジで良かった
でも値段的に続けられないから結局ハトムギ化粧水+3
-1
-
178. 匿名 2022/02/06(日) 18:52:28
>>21
何にお金を使っていますか?+7
-1
-
179. 匿名 2022/02/06(日) 18:52:49
カラーはセルフ+4
-1
-
180. 匿名 2022/02/06(日) 18:53:11
1600円カット4ヶ月に一度
洋服気が向いたとき
アウターやバッグを買わなきゃ年数万
買ったときは年100万以上はいくかな
とにかく気が向いたときに買ってる
化粧品は2ヶ月で5000円くらいかな+4
-5
-
181. 匿名 2022/02/06(日) 18:53:13
白髪染めセールで700円を2回に分けて2ヶ月おき、髪は適当に自分で切ってる。ちなみに元美容師。美容院(マシな所)は高すぎると思う。+2
-2
-
182. 匿名 2022/02/06(日) 18:53:21
>>178
主です。肉は和牛買ったり食べ物はお金かけてます!+101
-3
-
183. 匿名 2022/02/06(日) 18:53:40
>>175
マスクしてるから全然塗らないけど、マスク無しにすっぴんはまあ人前ではよしとくかな。
美人じゃないし、肌も30代なりだし。
眉毛はいつも描いてる。
+3
-1
-
184. 匿名 2022/02/06(日) 18:54:02
みんな独身?+1
-4
-
185. 匿名 2022/02/06(日) 18:55:37
みんな自分のすっぴんに嫌に自信あるね
見慣れてるからだろうけど、他人からみたすっぴんは「すっぴんだな…」て感想しかないよ
みんな地味で化粧してない顔としか思わない
きれいに思われたければ眉毛ファンデリップは最低限必要+59
-10
-
186. 匿名 2022/02/06(日) 18:55:51
>>165
鳥居みゆきとよく言われる。
悲しい。+7
-4
-
187. 匿名 2022/02/06(日) 18:56:07
>>147
肌が綺麗でファンデ使わずにやってきた人って、素の肌に近い状態を他人に見られることへの耐性があるし、それが肌を保つことにも繋がってる。だから、あなたの場合はその逆なんじゃない?+7
-9
-
188. 匿名 2022/02/06(日) 18:56:21
みんな、凄くお金かけててびっくりしたよ。+0
-5
-
189. 匿名 2022/02/06(日) 18:56:21
10代の頃からそれこそ色々試しました
お肌の為に健康雑誌を読みました
雪肌精やダイソーのお酒の化粧品やら、アロエ寒天作ったり松葉粉やウコン飲んだり
現在は92、96とか%アロエの緑ケースを寝る前に塗りたくるだけ
ほんとにこれだけで色白きめ細かい美肌よ+2
-4
-
190. 匿名 2022/02/06(日) 18:56:37
>>185
専業主婦でスーパーしか行かないから別にいい+21
-7
-
191. 匿名 2022/02/06(日) 18:57:01
ここみてたら美容院行って3ヶ月に1回15,000円くらい使ってるのが罪悪感出てくる。化粧品はプリマヴィスタ。基礎化粧品はドラストでアクアレーベル。
安い方と思ってたけど。+17
-9
-
192. 匿名 2022/02/06(日) 18:57:18
>>8
整形してる?+74
-3
-
193. 匿名 2022/02/06(日) 18:58:05
>>68
昔よりハニーズは中学生くらいのイメージあったけど
今はそうでもないよ
普通に通勤服で着れるものとかあるし+55
-1
-
194. 匿名 2022/02/06(日) 18:58:27
>>154
黄色いの独特なにほいよ
今は改善されたのかな+0
-1
-
195. 匿名 2022/02/06(日) 18:58:49
美容院は2〜3ヶ月に1回新規クーポン利用、メニューはカットのみ
基礎化粧品、メイク用品は基本薬局で購入
お出かけ着は実家に居た頃に買った何年も前の1〜2万円くらいの服数着をローテーション
新たに服を買う場合はユニクロかプチプラブランドのセール品+1
-3
-
196. 匿名 2022/02/06(日) 18:59:29
>>170
しない。
肩甲骨あたりまでのびたら一気にバサッと切る、この繰り返し。+11
-2
-
197. 匿名 2022/02/06(日) 18:59:49
>>187
>>147だけど、私も他人からはよく肌綺麗!て言われます。でも家に帰ってマジマジ見ると細かいシミっぽいやつがあったり、くすみもあるし、何より20代前半の子たちや自分が23歳くらいの頃と比べると当然肌汚いなぁってなるんです。
でもめちゃくちゃ反論きてるので、きっと30代半ばですっぴんの方は20代前半くらい肌も髪も綺麗なんだろうと思うことにします。不快にさせてすみませんでした。+9
-10
-
198. 匿名 2022/02/06(日) 18:59:54
>>164
横
大学生だけど、高校の頃からハニーズ好きだし周りの子もハニーズで買ってる子多いです
割と色んな年代向けだと思います+25
-1
-
199. 匿名 2022/02/06(日) 19:00:06
>>175
アラフォーだけど、他人から見た自分は鏡で見る自分よりも5歳くらいは老けて見えると思ってる。
化粧は年齢重ねたらエチケットだと思ってるから、外出する時や家族以外の人に会う時は基本的に化粧するようにしてるよ。
ファンデは清潔感をキープするのにかなり大事な役割果たしてると思う。+38
-5
-
200. 匿名 2022/02/06(日) 19:00:11
私はコロナ禍で普段ノーメイクだし、自分で美容に掛けてない方だと思ったけどレベルが違った。
基礎化粧品は月15000円くらい、髪の毛はショートなので月に換算すると80000円くらい。
洋服は割と好きだから月に3万くらいは平均すると使ってるかな。+10
-4
-
201. 匿名 2022/02/06(日) 19:00:32
>>184
既婚だよー独身のときはお金かけてたな+2
-3
-
202. 匿名 2022/02/06(日) 19:00:47
>>45
横だけど、ズボラな私はスプレー式の日焼け止め使ってる。チューブのやつは手のひらでちゃんとのばさないといけないのがめんどくさがりの私には大変で。
スプレーのだと透明な液体だし、顔以外にも髪体と全身に使える。シューッてやって、ちゃちゃって適当に伸ばして終わり。+20
-5
-
203. 匿名 2022/02/06(日) 19:01:37
>>189
私もそれ使い始めてから調子良い。
SK2とかも試したことあるけど、500円くらいのアロエを全身に塗ったくるのがわたしには合ってた。+6
-2
-
204. 匿名 2022/02/06(日) 19:02:10
30後半貧乏専業
朝と風呂上がりに無印の化粧水と乳液
美容液日焼け止めは旦那の社販で数年売れ残ったものをお安めに買う
朝寒いと化粧水サボる日もある
外でマスクつけるようになってからすっぴん
美容室9月に行ったきり
前髪だけ切ってれば不便ではないのと
寒いしこの時勢にわざわざ美容室行きたくない←今ここ
自分が写真に映るようなイベントも無いしあったかくなるなり第六波が落ち着くまでは行かなくても支障ないな+6
-9
-
205. 匿名 2022/02/06(日) 19:02:18
>>190
いやそういう人はいいんだよ
自分も似たような感じだし
すっぴんに自信ある書き込みがあるからさ+10
-3
-
206. 匿名 2022/02/06(日) 19:02:28
>>13 わかります。化粧落としとか無しでシャワー時に無添加泡石鹸で顔も体も洗うようになってから楽だしまったくニキビ吹き出物できなくなった。思春期時代から20代半ばまでずっとニキビ吹き出物に悩んできたのに。合う合わないあるんですよね。+20
-7
-
207. 匿名 2022/02/06(日) 19:04:26
>>186
可哀相に+14
-1
-
208. 匿名 2022/02/06(日) 19:04:29
服なんてここ1年買ってないわ+9
-2
-
209. 匿名 2022/02/06(日) 19:04:53
>>194
あの匂いけっこう癖になるw
草って感じだよね
特に残らないし気にしてはないよ+0
-1
-
210. 匿名 2022/02/06(日) 19:05:32
>>197
ヨコ
よく分かるよ。
私も肌綺麗って言われる事多い30代だけど、20代のそれとは全然違う。
お世辞はまともに受け取らず、この年齢なりに必要なケアやメイクはしていかないといけないなと思ってるよ。
写真撮ったり、オンライン会議とかで自分の顔見た時にギョッとするの怖いもん。+36
-4
-
211. 匿名 2022/02/06(日) 19:05:40
髪は染めたりカットしたりするから人並みにはかかってるけど
化粧品は全くお金使わない
まず基礎化粧品をつかわないから買わない
メイク用品はセザンヌ中心で無くなったら買い替えるのみ リップは2本しか持ってない
年に2000円位しか使ってないと思う
+10
-1
-
212. 匿名 2022/02/06(日) 19:06:54
顔に塗るのはメルカリで買うccクリームとパウダー、アイブロウ、マスカラ、アイシャドウは百均。
服も靴もメルカリで500円以内、美容院はカットカラーで6千円が限界。ちなみに4ヶ月に一度
37歳主婦+2
-2
-
213. 匿名 2022/02/06(日) 19:06:56
友達に勧められて、風呂上がりすぐにハトムギ化粧水→ワセリン。顔も体も全部。どっちも安いのに私の人生一今肌の調子いい。ワセリンでテカテカなるし気になるときはベビーパウダーはたいて過ごしてる。安いし肌キレイになったしもう最高。固定。+5
-2
-
214. 匿名 2022/02/06(日) 19:07:30
>>191
本音はね
今の時代は美容院でお綺麗にするのはたぶん、エチケットに入るかも
罪悪感は必要ないと思いますよ+28
-3
-
215. 匿名 2022/02/06(日) 19:08:30
>>1
皮膚が強くて羨ましいよ
皮膚が薄くてアレルギーだから
プチプラ使うとゾンビ状態だわ
+28
-2
-
216. 匿名 2022/02/06(日) 19:08:37
>>184
むしろ既婚が多いでしょ
私も既婚子持ち
もうお金かける必要がないのよ
他にかけたい+6
-2
-
217. 匿名 2022/02/06(日) 19:08:51
>>209
鼻つーんってなる人はなるみたいです
なら良かった、笑+0
-2
-
218. 匿名 2022/02/06(日) 19:08:58
行きつけだった美容院のスタンプカードを見たら平成26年6月が最後だった。それ以降はずっとセルフカットしてる。美容院苦手だから足が遠のいた。+9
-3
-
219. 匿名 2022/02/06(日) 19:09:32
>>1
1年間で服代は4万円(下着、靴は別)、美容室は4千円
化粧品は2年に1回何かが使い終わって買う(2千円以内)+9
-4
-
220. 匿名 2022/02/06(日) 19:09:57
皮膚科に顔用クリーム貰って顔塗っておしまい。1800円くらいで2ヶ月。化粧水も乳液も買わない。+5
-1
-
221. 匿名 2022/02/06(日) 19:09:57
私は高めの美白美容液使って荒れてから敏感肌になってしまって、プチプラのしか使えなくなった
高いのだと成分が強いみたい+7
-3
-
222. 匿名 2022/02/06(日) 19:10:02
ヘアカラー月400円
美容院はオリンピックイヤー
化粧品はドラッグストアに置いてるリーズナブルなお品
+1
-3
-
223. 匿名 2022/02/06(日) 19:10:39
>>1
1000円カット
スキンケアはハトムギ化粧水塗るだけ
ヘアケアはメリットリンスインシャンプー
服は学生の時から使い回してる+14
-5
-
224. 匿名 2022/02/06(日) 19:11:24
>>183
人に会う時は少しくらいは塗るよ
でも、下地塗ってファンデーションを部分的に塗るだけ
ファンデーションを全体的に塗った方がツヤがなくなるから塗らない
あと、人に会わなくても眉毛は描くよ
+7
-4
-
225. 匿名 2022/02/06(日) 19:11:25
お金をかけなくても美肌は目指せる
ただ、自分に合ったものを見つける必要がある
ドラッグストアの商品を次から次へ試すより、図書館でスキンケアを学んで慎重に相性の良い成分を探しまくってみて欲しいです
+7
-6
-
226. 匿名 2022/02/06(日) 19:11:26
>>223
主です。すごく近いと思いました!w+5
-5
-
227. 匿名 2022/02/06(日) 19:11:37
>>2
私年一もいってないや、最後に行ったのは一昨年の11月…+45
-4
-
228. 匿名 2022/02/06(日) 19:12:35
>>213
保湿が大切ですな
これすごく良さそう
ありがとう+5
-1
-
229. 匿名 2022/02/06(日) 19:12:50
>>1
カットはカットモデルの0円を年2回。
白髪染めは300円代の一番安いやつ。
化粧はしない。
服も何年も買ってない。
化粧水はDAISO
美容は興味ないからお金かけてないけど、美味しいものは節約せず食べてる。+6
-8
-
230. 匿名 2022/02/06(日) 19:12:55
>>199
ファンデーション塗った方が汚く見えるんだよね
元がツヤ肌だから、塗ると汚く見える
シミとか毛穴が特に気になる部分にしか、
ファンデーションは塗らない+3
-12
-
231. 匿名 2022/02/06(日) 19:14:39
臭そう+3
-5
-
232. 匿名 2022/02/06(日) 19:15:09
>>122
年寄りと一緒にすんな!って言って旦那の弁当毎日白飯オンリーにしてやれ、+81
-1
-
233. 匿名 2022/02/06(日) 19:15:58
肌がきれいで髪ボサボサなのと
髪がきれいで肌ボロボロ
ならパッと見は髪がきれいなほうがいいかなと思って(マスクだしね)髪だけは美容院でちゃんとしてる
+7
-7
-
234. 匿名 2022/02/06(日) 19:16:16
>>213
ベビーパウダー良いですね
肌にも優しそう+4
-3
-
235. 匿名 2022/02/06(日) 19:17:06
3ヶ月に1回1000円カット。たまにトリートメント500円を追加するw+2
-3
-
236. 匿名 2022/02/06(日) 19:17:34
洋服にはお金をかける。良いブランドの物をメルカリで調達。店舗では買わない。
美容院は2年に1回ボブにして、ロングになったらまたボブに切り揃える。
シャンプートリートメントはスーパーで安いのを買うけどオイルを足してる。
アイシャドウはトムフォード(をメルカリで)。超長持ちするので5年間は使える。+7
-3
-
237. 匿名 2022/02/06(日) 19:17:44
>>24
元がそれなりに良ければ、分からないよ。
顔が整ってたり、肌質や髪質が元々綺麗な人もいるからさ。
+36
-54
-
238. 匿名 2022/02/06(日) 19:18:01
>>45
スキンアクアの金色のやつ
サラサラで好き+12
-1
-
239. 匿名 2022/02/06(日) 19:18:49
美容院10年行ってなくて自分で切ってる
コロナの世の中になってからメイク用品捨ててノーメイクマスクで楽
エステとか行くお金なし
毛穴小さくなった
43歳です+3
-5
-
240. 匿名 2022/02/06(日) 19:20:33
美容室は最近は半年に一回
美容専門学校の生徒さんが切ってくれるお店が500円なので年に2回カット
服もメイクも2年かってない。
メイクも出かけるとき以外しないからここ数年買ってない。
昔は月一トリートメントも通って
服もめちゃくちゃ買ってて
メイクもスキンケアもデパコスでかってたけど
なんかコロナでアーティストの追っかけできなくなって全く無頓着になってしまった
浮いたお金は外食に全て費やしてるから
貯金増えたとかもない。+7
-1
-
241. 匿名 2022/02/06(日) 19:20:38
髪はプラージュで3ヶ月に一回白髪ないからカットのみ
メイクはmedia
服はこの冬は薄手のコート買ったきり
靴も買ってない、以前購入してしまい込んでた靴が10足位あったからそれを履いてるデザインが古くさいんだけど気にしない
パート勤めのアラフォー+6
-3
-
242. 匿名 2022/02/06(日) 19:21:33
>>133
元の肌がいい人はプチプラとの違い感じないかも。私も20代の頃はわからなかったけど、30代になって衰えてきてから効果感じる。もちろん物によるけど。+12
-1
-
243. 匿名 2022/02/06(日) 19:21:40
美容室は980円の所でベリショ。
2年くらいそのまま。
スキンケアは石鹸で洗って濡れているうちにニベアを塗るだけ。
外出時はニベアの日焼け止めだけ。
多分月で割ると1000円ちょっと位?
メイクが必要になったら100円ショップのカラーパレット1つで、アイシャドウとアイブロウとチークとシャドウまでやる。
リップは色付きリップ350円位?
ファンデーションはチフレの詰替え用の中身だけ。+6
-1
-
244. 匿名 2022/02/06(日) 19:22:05
>>60
社交辞令っていうけどさ、
綺麗じゃない人に、綺麗ですね、ってみんな言うの?
私そんなこと誰にも言ったことないけどな
美人ですね、って美人でもない人にわざわざ言う?+75
-11
-
245. 匿名 2022/02/06(日) 19:22:44
>>52
全然絶望しなかったよ
人によるよ+13
-7
-
246. 匿名 2022/02/06(日) 19:23:33
お金かけてないほうだと思ってたけど主さんの見て私は全然まだまだだと思った笑
半年に一回の縮毛矯正で約3万かかるし…
メイクはほとんどセザンヌで、買い足しは全くしない。マスカラも一年に一回買うか買わないか。眉グッズは永遠になくならない。
カラーは自分でして、カットは4ヶ月に一度、近所の2,500円のところ。
スキンケアは夜は処方の薬で朝はオールインワンのジェルだけ。8ヶ月くらい持つ。+5
-1
-
247. 匿名 2022/02/06(日) 19:24:06
>>1
毎月服買ってたらクローゼットあかんことになるで+9
-0
-
248. 匿名 2022/02/06(日) 19:24:30
>>24
そーゆーことー+36
-1
-
249. 匿名 2022/02/06(日) 19:24:54
>>147
62です。
目はぱっちり二重です。
鏡で見るとシミとか毛穴あるけど、マスクしてるしあんまわかんないと思ってます。
スッピンではないです。新卒からずっとアパレルの仕事してるので目元だけカラーメイクします。100均のアイシャドウとマスカラです。
眉毛はボーボーが流行ってるので毛流れだけマスカラします。
ほんとダメなことわかってるけどメイク落とししてなくてボディーソープで2回くらい洗ってメイク落としてます…。
髪はまだ白髪ないので黒髪でなんもしてないからツヤツヤです。これまたハンドクリームでアホ毛を抑えて流行りのオイル感を出して終了です。+6
-16
-
250. 匿名 2022/02/06(日) 19:25:23
どのくらい外見やばいのかも教えて欲しい+9
-0
-
251. 匿名 2022/02/06(日) 19:25:37
>>3
1000円は無理だ
ユニクロのワゴンには季節外れのシャツとかが780円とかになってるけどさすがに...+5
-13
-
252. 匿名 2022/02/06(日) 19:25:40
>>186
それならお金かけなくても変わらないかもね。汗+6
-0
-
253. 匿名 2022/02/06(日) 19:25:45
40歳、スキンケアは風呂上がりのニベアかワセリンのみ。
美容室は4ヶ月に1回行ければいい方。2500円。
服はもうかなり買ってないです。
メイクもたまにしかしないので、悪いとは思いつつ同じものを使ってます。+12
-1
-
254. 匿名 2022/02/06(日) 19:26:05
>>189
アロエってこれ?
ドンキで見たことあるような+0
-4
-
255. 匿名 2022/02/06(日) 19:26:25
>>101
途中まで読んで肌ボッソボソのガッサガサかなと思ったけど褒められてるなら皮膚が強いのかな
羨ましい+60
-0
-
256. 匿名 2022/02/06(日) 19:27:10
アイシャドウなんか800円のやつずっと使い続けてる
しかも底見え?もしないんだけど
みんな複数アイシャドウ持っててなんでそんなに消費してるの?+10
-0
-
257. 匿名 2022/02/06(日) 19:27:29
>>108
ハニーズださくて中学生で卒業した笑
謎のフリフリついた服とか多すぎや+4
-23
-
258. 匿名 2022/02/06(日) 19:28:20
>>1
わたしの同僚にも同じような人がいる。本人に聞いたわけじゃないからわからないけど、全然おしゃれとか美容に興味なさそうなひと。
いつもオカッパ頭で日焼けしてて女性らしさのないくすんだ顔してるけど、性格も、美容にお金かける人を馬鹿にしてるから苦手。+77
-2
-
259. 匿名 2022/02/06(日) 19:28:26
>>122
殴っちゃいかんけど一言二言文句ぐらい言ってもいいと思う!+39
-0
-
260. 匿名 2022/02/06(日) 19:28:45
>>187
わかる。20代の綺麗と30代の綺麗は違うよ。
でもさ、62さんのコメントは、お手入れの手間の割には、年相応には保ててると思うってニュアンスだよね。そこに34才のすっぴんはキツい!!!!!ってコメントはちょっと反感かってしまう。62さんへの反論のようにみえるから叩かれたってこと。
返信じゃなくて、自分の意見としてのコメントだったら共感してくれる人多かったと思うよ、言ってることは普通の意見だし。
+4
-0
-
261. 匿名 2022/02/06(日) 19:29:08
>>244
わざわざ綺麗じゃない人に肌綺麗とか言わないよね。
相手から「私、肌綺麗って褒められるんです」とか言ってくる人には「本当だね~」とか言って合わせたりするけどさ。
+66
-4
-
262. 匿名 2022/02/06(日) 19:29:22
>>129
最近はあるよ
コンビニコスメとか+4
-0
-
263. 匿名 2022/02/06(日) 19:30:05
>>109 そうでしたか!結婚前はお金掛けてましたか?
+2
-1
-
264. 匿名 2022/02/06(日) 19:30:28
>>219
お洋服よりお肌や髪に費やしてほしい
物持ち良い服なら良いけど
肌や髪って自分にくっついてるものでしょ
一生のお付き合いだよ+5
-1
-
265. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:22
>>223
スキンケアそれだけ?!
嘘でしょ?もしかして若いのかな+5
-1
-
266. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:36
>>8
お金がかかりそうだよ?+25
-0
-
267. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:59
>>197
260さんのコメントたぶんあなた宛だと思うよ。
読んで私も共感した。+0
-0
-
268. 匿名 2022/02/06(日) 19:32:06
>>254
そうです
正規品はラベルついてるとか何とか
コリア産とドンキのインドネシア産があります
それぞれサンフランシスコ、コリアのアロエだって+2
-0
-
269. 匿名 2022/02/06(日) 19:32:42
>>261
確かに。肌綺麗な人にしか肌綺麗も言わないしね。+21
-5
-
270. 匿名 2022/02/06(日) 19:32:43
>>32
腐敗というか酸化だな
危険だからダメだね+28
-0
-
271. 匿名 2022/02/06(日) 19:32:55
>>261
だから、美人ですね、とか、肌綺麗ですね、
って言われる人はそれなりに綺麗なんだと思うよ
大したことない人にわざわざ言わないもん+29
-7
-
272. 匿名 2022/02/06(日) 19:33:05
>>105
最低限はね+4
-0
-
273. 匿名 2022/02/06(日) 19:33:54
シャンプーは海の潤いそう、洗顔は牛乳石鹸、お風呂上がりはちふれのオールインワンのみw
37歳ですw
でも何の問題もなし( ´ ▽ ` )ノ+8
-1
-
274. 匿名 2022/02/06(日) 19:35:03
36歳 妊娠出産を機にヘアカラーやめて地毛、セルフカット。
これから白髪染いるようになるのかしらね...。+2
-1
-
275. 匿名 2022/02/06(日) 19:35:20
>>23
ほんとに主か?+17
-0
-
276. 匿名 2022/02/06(日) 19:35:45
カラーする人、3ヶ月以上あけたらめちゃくちゃプリン目立たない?
お金かけたくないから地毛に戻したいけどどうしても色が明るくなってやめどきがわからん+4
-1
-
277. 匿名 2022/02/06(日) 19:35:51
肌だけは褒められる
化粧したら逆に痒くなるし
ほぼノーファンデ
美容代、1000円ぐらい+1
-0
-
278. 匿名 2022/02/06(日) 19:35:54
>>229
たべてれば、顔きれいかもねー。+1
-5
-
279. 匿名 2022/02/06(日) 19:36:55
>>31
安っすw+8
-13
-
280. 匿名 2022/02/06(日) 19:37:19
>>57
母の鑑だよ+32
-13
-
281. 匿名 2022/02/06(日) 19:37:57
髪があまり伸びないのでカットは半年に一度。
カラーはセルフで。
化粧はマキアージュ一択。基礎化粧品はポーラの一番安いやつ。
服はハニーズかしまむら。+4
-3
-
282. 匿名 2022/02/06(日) 19:38:16
>>37
歳を経るごとに肌ってツヤツヤにならない?
お婆ちゃんの顔とか足なんてツルッツルだよ+2
-18
-
283. 匿名 2022/02/06(日) 19:39:25
>>244
言う人は言う
言わない人は言わない
なにそんな鼻息荒く噛み付いてるの?
ご無沙汰なの?ブスだから?笑+10
-20
-
284. 匿名 2022/02/06(日) 19:41:03
>>39
ねぇ、ニベアって油分多いから肌荒れたりしてないの?吹き出物ないの?+9
-1
-
285. 匿名 2022/02/06(日) 19:41:23
>>1
顔にはお金をかけないけど
そのかわり髪の毛と歯には
お金をかけてる
歯は歯医者で売ってる
歯磨き粉しか使わない
1度使うと市販の
歯磨き粉には戻れない…+26
-1
-
286. 匿名 2022/02/06(日) 19:42:26
>>283
ごめんなさい、美人です+7
-9
-
287. 匿名 2022/02/06(日) 19:42:36
結局、もって生まれた顔立ちと、肌質、髪質だからね+11
-0
-
288. 匿名 2022/02/06(日) 19:43:25
美容院は3ヶ月に1回くらい1500円でカットのみ、
スキンケアはファンケルのマイクレ、パーフェクトホイップの洗顔、極潤
化粧品はなくなったらその都度ドラストで買う
衣類、一年買わないチャレンジしてるのでゼロ
アバウトだけど、だいたい1ヶ月5000円くらい
意外と使ってるかも
クレンジングは色々な安いの使ったけど、なんだかんだファンケルに戻ってくる+6
-0
-
289. 匿名 2022/02/06(日) 19:43:53
>>282
横、ならないと思うけど。うちの婆ちゃんしわしわよ笑。かわいいけどw+5
-1
-
290. 匿名 2022/02/06(日) 19:43:59
>>262
そうなんだ
コンビニでまずメイク用品見ないから、知らなかった+2
-0
-
291. 匿名 2022/02/06(日) 19:45:14
>>159
シミは見たらわかるけど、くすみって分からないよね
どういう状態のこと言うんだろ?+7
-0
-
292. 匿名 2022/02/06(日) 19:45:54
>>257
知らんがな
買ってる人にわざわざそんなコメントするって性格悪いな+16
-0
-
293. 匿名 2022/02/06(日) 19:46:22
>>115
あなた、底抜けに明るいな
最高だよ+27
-0
-
294. 匿名 2022/02/06(日) 19:47:06
>>1
何にお金かけてるの?+2
-2
-
295. 匿名 2022/02/06(日) 19:47:47
>>182
横だけど、食は結局肌やら髪やらにダイレクトに響いてくるから美容投資0ではないのかもよ!内面からって大事。+122
-2
-
296. 匿名 2022/02/06(日) 19:48:05
>>73
髪って元々の髪質がかなり大きいよね!
ドラッグストアで一番安い398円のシャンプーでもツヤツヤサラサラな人わりといるもんね、、本当に羨ましいよ+43
-0
-
297. 匿名 2022/02/06(日) 19:49:34
>>294
主です。食べ物にはお金かけてます+3
-3
-
298. 匿名 2022/02/06(日) 19:50:47
>>7
私は逆に今まで一生懸命頑張ってきたよ!
月1の美容院
お高いデパコス
エステ、マツパ、ネイル、、、
でもね何も変われないの💧
何故なら私もブスだからー
ヒャッハーーーーー!!(((o(*゚∀゚*)o)))
仲間!+117
-1
-
299. 匿名 2022/02/06(日) 19:52:55
皆さんは何でストレス発散されてますか?
スキンケアや服にはお金をかけないけど鞄はバーキンとか?
年一回、海外旅行とか?
+1
-0
-
300. 匿名 2022/02/06(日) 19:54:25
>>1
カットは4ヶ月~半年に1回3000円。
化粧下地はオールインワン。3ヶ月で3000円のを一本消費。他の化粧品は年に10,000円位かな…
服は仕事で必要なもの以外は3年位買ってない。買うときもしまむらで安いのしか買わない。見かねて親が時々おさがりをくれるか貸してくれます。+9
-1
-
301. 匿名 2022/02/06(日) 19:55:57
>>271
同僚が二人いてて、二人で褒め合っている。
私にしたら、どこが?って思うけど。
意見を求められたら、そうですね。って言うしかない。+14
-6
-
302. 匿名 2022/02/06(日) 19:56:17
>>1
1000円カットって女性でも入れますか?
気になってるんですが、入っていいものか悩んでました+22
-2
-
303. 匿名 2022/02/06(日) 19:56:40
美意識ってお金の余裕とか時間の余裕でもケロッと変わるものだよ。
昔に比べて悲惨だが、かろうじてまともで居られるのは働いてるからだ!。+8
-1
-
304. 匿名 2022/02/06(日) 19:57:15
>>299
読書。
人文系。+1
-4
-
305. 匿名 2022/02/06(日) 19:57:37
化粧品はチフレ、セザンヌ
化粧水と乳液は菊正宗
服は夏、冬に買い足す程度。
しかもアベイルのメンズで。
冬はワークマン愛用。
カット・カラーはセルフ。
自分に金掛けず、子どもやペットに貢いでる。+21
-3
-
306. 匿名 2022/02/06(日) 19:57:50
>>8
困難に立ち向かう姿勢だけは尊敬します。
健闘をお祈り申し上げます。+5
-1
-
307. 匿名 2022/02/06(日) 19:58:00
>>294
本代。+3
-2
-
308. 匿名 2022/02/06(日) 19:58:36
>>122
殴っていいと思うw美容費を抑えるのって趣味のような一面もあるからね〜それを人に強要しちゃいかん。+65
-3
-
309. 匿名 2022/02/06(日) 19:58:51
>>256
トピタイにはそぐわないですが...
アイシャドウ大好きなので、3、4色パレットが10個くらいあります
その内底見えしてるのは2つだけです(笑)
2、3年くらい使ってて底見えしてくると気に入ってるもの以外は割と捨てちゃいます
本当無駄遣いなので一つの物を使い続けてる人が羨ましいです+4
-4
-
310. 匿名 2022/02/06(日) 19:59:14
>>6
たまに自分で髪切るって言ってる人見るけどすっごい器用で羨ましい。私が自分で髪なんて切ったら見られたもんじゃなくなる。+83
-2
-
311. 匿名 2022/02/06(日) 20:00:28
化粧水・日焼け止め・リップなど何もしない。
顔にはないも塗らない。
洗顔は水だけ。
服は貰い物。
美容院は五年ぐらい行ってない。
アクセサリーも化粧品も買ったことが無い。+5
-5
-
312. 匿名 2022/02/06(日) 20:00:29
>>258
自分が価値を感じないことにお金をかける人を馬鹿にする人はみっともないね。
これは美容に限らず言えることだけど。+51
-1
-
313. 匿名 2022/02/06(日) 20:00:36
>>301
まぁ、褒め合ってるのは、社交辞令とは違うよね
そういう場合は女性はけっこうあるよね
何の前置きもなく、ほんと肌綺麗だよね〜とか
○○さんって美人だよね〜とか言われるのは、
社交辞令じゃないよね?って話よ+5
-5
-
314. 匿名 2022/02/06(日) 20:01:18
美容にお金かけてるトピより変な人が多いような+13
-2
-
315. 匿名 2022/02/06(日) 20:01:18
化粧水からなにから全て
ドラックストアコスメたまに100均
底見えになるまで新しいのは買わない
美容室は年1、2回あとはセルフカラー
服はしまむらかGUのみ100均の靴下履いてる+8
-1
-
316. 匿名 2022/02/06(日) 20:01:31
>>304
読書は私も好きです。
オールジャンル。
でも私にはストレス発散にはならないんです。
いいですね。
+2
-0
-
317. 匿名 2022/02/06(日) 20:01:39
>>145
職場に老化気づいていない先輩いるんだけど、あなたと同じ事言ってたよ。+55
-7
-
318. 匿名 2022/02/06(日) 20:02:02
>>299
スキンケアにお金かけてないことは、
別にストレスにはならないよ
服はたまに買えればいいし
好きなもの食べたり、音楽とか読書とか、かな+5
-3
-
319. 匿名 2022/02/06(日) 20:03:18
>>44
なんか嘘くさく感じてしまった
まあネットだから確かめようもないけど
クレドやポーラ使ってた人がいきなりメラノcc使うかな?+68
-23
-
320. 匿名 2022/02/06(日) 20:03:36
>>311
私も肌断食してるけど、
日焼け止めだけは塗った方がいいかも?
余計なお世話ならごめんなさい+5
-1
-
321. 匿名 2022/02/06(日) 20:09:30
>>12
外で働いてたら美容気にしないわけにいかないもんね+61
-3
-
322. 匿名 2022/02/06(日) 20:09:32
美容は大好きなんだけど、無職になってしまったので全てのランクを下げた。ただ、白髪を染めないと生きるモチベーションが下がってしまう。
カラー全体で2800円カットは2200円。(月イチでどちらか)
化粧水と乳液は無印で各580円、アイブロウはダイソー、アイラインはCANMAKE。
安くても肌の調子は変わらないことが分かったので、仕事始めたら化粧品を買うより美容外科に行きたい。
+22
-1
-
323. 匿名 2022/02/06(日) 20:11:05
服はしまむら+1
-0
-
324. 匿名 2022/02/06(日) 20:11:56
>>236
ボブがロングになるまで美容院行かないの!?
ボブこそこまめなカット必要そう+5
-0
-
325. 匿名 2022/02/06(日) 20:12:06
>>321
働いてたけど気にしてなかったな。
それでも結婚できるんだから人生って適当だわ。+13
-12
-
326. 匿名 2022/02/06(日) 20:12:06
>>114
うらやましい。私37だけど前髪周辺に白髪が多いわ。+23
-0
-
327. 匿名 2022/02/06(日) 20:12:59
>>326
こればっかは遺伝とかストレスだよね。
20代から白髪がある子もいるし。
どれだけ手入れしようとどうしようもないこともある。+6
-0
-
328. 匿名 2022/02/06(日) 20:14:34
1000円カット+1000円化粧水+シャンプー、リンスもセットの1000円以下+100円位の石鹸=月3000円弱で、できてる体です。+2
-0
-
329. 匿名 2022/02/06(日) 20:14:48
>>114
同じく。
安ものしかつかってないどころか面倒でトリートメントすら使わない日も多いけどずっと真っ黒。
昔は真っ黒すぎてこれがコンプレックスだったけど。+4
-0
-
330. 匿名 2022/02/06(日) 20:19:50
髪は3ヶ月に一回美容室で2200円でカット。洗髪後にゆず油。洗顔後は乳液のみ。眉毛書くだけ。白髪は二ヶ月二ヶ月に一回セルフでヘナ。+2
-0
-
331. 匿名 2022/02/06(日) 20:20:43
結婚してたり彼氏がいる人に質問なんだけど、パートナーは何も言わないの?+16
-1
-
332. 匿名 2022/02/06(日) 20:21:55
>>331
言うよー。
言ってくるけど気にせずすでに15年経つから諦めたんじゃない?+0
-8
-
333. 匿名 2022/02/06(日) 20:23:27
>>113
横だけど
この人、自分を美人って思ってそうな人だな…って人には、
美人さんですね、ととりあえず言うことにしてる
すっぴんを強調する人は、
私、何にもしてないのにきれいなの!!!と主張する強気な人が多くて面倒臭いから
自分はすっぴんでいたら社会の迷惑タイプなので
百均とドラコスで肌の手入れと最低限のメイクをしています
月で割ったら200円くらいかな
+29
-1
-
334. 匿名 2022/02/06(日) 20:24:38
セルフカット(歴が長いので慣れてる)
セルフ白髪染
メイク用品はドラッグストアかドンキホーテで購入。
夜は顔洗ってシートパックして(ネットで割安で購入)馬油を塗布。ひと瓶で相当持つ。髪には椿油。
朝も洗顔後シートパックしてオールインワン(ドラッグストアで購入)塗ってメイクしてる。
元々の肌質もあるのかシワも目立たないので自分的には問題なし。
洋服はしまむらとかリサイクルショップ。
下の子の学費が落ち着くまでは欲しがりません(笑)
でも、ビタミン剤とかは摂取してる。最近ガタが来て今日は腰痛ベルト買いました…切ない。+7
-1
-
335. 匿名 2022/02/06(日) 20:26:51
ちふれの青いボトルの化粧水しか使ってないよ+6
-0
-
336. 匿名 2022/02/06(日) 20:26:54
10年くらい本気でほぼ0円だな。野生動物はなんにもしてなくてもきれいだから大丈夫と信じる+1
-6
-
337. 匿名 2022/02/06(日) 20:27:26
自分に関する美容は年5000円もいかないと思う。
特にする理由もしたい理由も何もないし。
服はブックオフやセカストで数千円で揃えて体型を変わらないようにすれば数年は買わなくていい。
何とも安上がりな主婦よ。旦那も感謝して欲しいわね。+3
-6
-
338. 匿名 2022/02/06(日) 20:27:34
>>331
プチプラだけど、出かける時はメイクはバッチリするよ+4
-2
-
339. 匿名 2022/02/06(日) 20:28:44
>>334
腰痛はベルトしない方がいいみたいだよ.このまえ、テレビでしてた。補助ベルトつける方が弱くなるんだってさ。
だから少々痛くても普通に生活して動いて、筋トレして地道に筋肉つける方がいいそうよ。+5
-0
-
340. 匿名 2022/02/06(日) 20:28:56
>>100
やっぱり若いわ
+0
-4
-
341. 匿名 2022/02/06(日) 20:31:43
>>331
旦那にはメイクしない方が良いって言われる
でも、メイクしているけど+7
-1
-
342. 匿名 2022/02/06(日) 20:32:34
>>327
私多分総白髪になるわ。それはそれでいいかな。+6
-0
-
343. 匿名 2022/02/06(日) 20:32:36
ダイソーのコスメって発がん性物質大丈夫?+4
-0
-
344. 匿名 2022/02/06(日) 20:35:45
>>311
私もほぼ同じです。なんとかなりますよね+1
-2
-
345. 匿名 2022/02/06(日) 20:36:32
>>182
なるほど!お返事ありがとうございます!食べ物で身体は作られていますもんね。私は主さんとは逆なのですが、少し見直してみようと思いました!+62
-2
-
346. 匿名 2022/02/06(日) 20:43:36
洗顔後はオールインワンバッシャー!で終わり
若い男子たちのほうがよっぽど気使ってると思う+1
-0
-
347. 匿名 2022/02/06(日) 20:45:59
>>13
私もです。
柿渋石鹸を愛用。
化粧水のみです。
若い頃はニキビで悩んだけど、おばちゃんになった今は、すこぶる順調。+22
-2
-
348. 匿名 2022/02/06(日) 20:46:07
ソンバーユをちょい高いけど最初に買う
あと ちふれの美容液
ちふれの美容液してソンバーユ少しでふたをする。自前の皮脂むいになり、モチモチ
長持ちします+6
-1
-
349. 匿名 2022/02/06(日) 20:47:09
>>331
特になにも言われませんが 何でですか?+5
-2
-
350. 匿名 2022/02/06(日) 20:51:52
>>324
うん、割と平気。バレない。+3
-2
-
351. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:07
結果的に綺麗ならお金かけてようが、かけてなかろうが関係ないんよ+20
-2
-
352. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:32
美容院 年2回
化粧品 普段は日焼け止めと眉のみ
基礎化粧品 ミノン全身保湿ミルクのみ
アラサーだけど肌トラブル全くない+4
-0
-
353. 匿名 2022/02/06(日) 20:57:38
興味かないからそこにお金を使おうと思わないので年間数千円。代わりにお菓子は大好きだから月一万円くらい使う。
あとはゲームして最低限の家事育児しかしてないので特に困ることもない。+10
-1
-
354. 匿名 2022/02/06(日) 20:58:48
>>349
いや、どの程度何もしない・お金をかけてないか見ていないから分からないんだけど、例えばすっぴんで髪の毛も伸び放題、服もくたびれてる…みたいなレベルだったとして、パートナーからしたらどうなんだろうなって思って+20
-0
-
355. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:10
>>299
一人でランチ行くときは値段気にせず食べたいもの食べて発散してるかなー+7
-1
-
356. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:48
>>1
スキンケアもダイソーなの?+2
-0
-
357. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:18
>>1
スキンケアは皮膚科の保湿剤とシアバター系クリームやオイル(アイハーブで安く買う)
髪の毛は白髪なくて長いから年4〜5回くらい
コスメはプチプラやコフレなどで買ったあれこれ
爪は友人のネイルサロン
トータル月8000円位かな+7
-0
-
358. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:27
スキンケア限定だと月500円くらい
肌弱いから無印のホホバオイルと日焼け止めしか使ってない+3
-0
-
359. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:40
>>279
お金かけてないからねw+3
-1
-
360. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:32
>>24
×そーゆー
〇そういう
あなたがどんな人か、人柄が分かるよー。+45
-35
-
361. 匿名 2022/02/06(日) 21:13:22
髪は月1カラー専門店で2〜3000円、4ヶ月に一度1000円カットで。シャンプー類、スキンケアはドラストで月2000円くらい。メイク関係は無くなるまで使うから月に1000円いかないくらい。服は月5000円くらいかな。メルカリも利用。靴とバッグはそこそこのものを長く使う。
私もかなり使ってないと思ってたけど上には上がいるもんだねぇ。
+5
-0
-
362. 匿名 2022/02/06(日) 21:14:52
お金云々ではなくただただめんどくさいから結果的にお金かけてないことになってる…+5
-0
-
363. 匿名 2022/02/06(日) 21:19:27
>>237
んー、でも人ってやっぱりお金かければかけるほどキラキラした雰囲気出てくるよ
いくら美人の橋本環奈とか北川景子とかが美容にお金かけずに過ごしてたとしても残念な人になると思う
お洒落したら絶対美人なのに勿体ないって感じの人たまにいるけどそんな感じになりそう+60
-14
-
364. 匿名 2022/02/06(日) 21:19:56
>>150
髪がきしむけど石鹸で洗うと取れるよ+3
-1
-
365. 匿名 2022/02/06(日) 21:24:11
>>44
メラノCCはプチプラなのに優秀ですよね。
私はしっとりタイプ使ってます。
透明感がでてシミが薄くなった気がします。+32
-4
-
366. 匿名 2022/02/06(日) 21:25:13
子供の頃から美容には女性として普通に興味があったので一通りのことはしてきたし、多少のお金もつぎ込んだ。
楽しいよね。
だけど、ある日ふと思ったのよ。
地頭良いならぬ、地顔が良い、地スタイルが良い、
地髪質が良い...
そんな美女や全体的に整ってる人が世の中には案外結構いてさ。
そんな人には何してもかなわないや。
ある時期に、一言で言えば貧乏美人が何人か居て、やはり美容にはお金はかけられないけどそれ以前に本人が美容どころか自分が美人な事も気付いてなく欲もない。
だけど、皆、綺麗だった。
+12
-2
-
367. 匿名 2022/02/06(日) 21:28:43
>>1
食べ物や運動で身体の中から気を遣って体型維持できていたり肌が綺麗だったら別にいいんじゃない?
ダイソーにも探せばいいものありそうだし。+2
-0
-
368. 匿名 2022/02/06(日) 21:29:47
>>69
余計なお世話だね
ケンカする必要もないから、適当にあしらって鈍感なフリをしたらいいんじゃないかな
ケラケラ笑って
本当ー!いつだっけーW
って+23
-2
-
369. 匿名 2022/02/06(日) 21:30:51
>>205
私も思ってた。スキンケア、メイクしてないけど肌褒められます!って言ってる人多いよね。
普段肌綺麗だな〜って思う人ってそんなにいないのに。+31
-2
-
370. 匿名 2022/02/06(日) 21:31:47
>>131
うちの姉がメイクとか大嫌いで20代後半で子供産んでからは子供の肌に付いたら大変と日焼け止めすら塗らなくなった。
そしたらまさに35で末っ子産んだのと同じくらいで一気にシミが出来たらしくさすがにまずいと思ったらしく日焼け止め使い出して、ファンデーションで隠すようになったよ。
ポイントメイクはしなくてもいいけど、
UVケアは本当に大事だよね。+30
-1
-
371. 匿名 2022/02/06(日) 21:31:58
スキンケア関連ほぼ持ってない。
牛乳石鹸とワセリンのみ。
めっちゃ安上がり。+5
-1
-
372. 匿名 2022/02/06(日) 21:37:00
>>150
白髪染めの何が嫌かって、地肌まで染まってオレンジ色になる事。
あれがいかにも白髪染めしてます感を醸し出す。+16
-1
-
373. 匿名 2022/02/06(日) 21:38:27
>>283
むしろ、なんでも社交辞令っていう人の方が何噛みついてるの?って思う。
+12
-6
-
374. 匿名 2022/02/06(日) 21:40:44
古着大好き!姉からのおさがりとか昔からあったから、全然嫌じゃない。+1
-3
-
375. 匿名 2022/02/06(日) 21:45:16
髪は月1カラー専門店で2〜3000円、4ヶ月に一度1000円カットで。シャンプー類、スキンケアはドラストで月2000円くらい。メイク関係は無くなるまで使うから月に1000円いかないくらい。服は月5000円くらいかな。メルカリも利用。靴とバッグはそこそこのものを長く使う。
私もかなり使ってないと思ってたけど上には上がいるもんだねぇ。
+2
-0
-
376. 匿名 2022/02/06(日) 21:46:59
>>375
ごめんなさい。二重投稿になってしまいました。+1
-0
-
377. 匿名 2022/02/06(日) 21:47:12
>>331
すっぴんだけど、髪はボサボサじゃないし、
服は安いけどヨレヨレではないよ
で、肌は綺麗だとは思ってくれてるから、
すっぴんでも何も思ってないと思う+7
-4
-
378. 匿名 2022/02/06(日) 21:47:26
>>265
26なのでそんなに若くは無いです+4
-1
-
379. 匿名 2022/02/06(日) 21:47:54
>>369
私は高いスキンケアしていたけど、ビオレとか使ってる友達の方が肌綺麗だったよ。元から肌綺麗な人にはかなわないなと思った。髪の毛もだけどね。+12
-4
-
380. 匿名 2022/02/06(日) 21:50:09
>>354
男の人って、結婚して何年も経ってる奥さんに対して、そんなことにこだわる?
うちのだんな、何も口出してこないけど+3
-10
-
381. 匿名 2022/02/06(日) 21:51:34
シャンプー→パンテーン エフォートレス
洗顔→豆乳イソフラボンの泡洗顔
クレンジング→ビオレ泡クリームメイク落とし
化粧水→オルビスユードット
美容液→ちふれ美白美容液 VC+6
-1
-
382. 匿名 2022/02/06(日) 21:53:29
>>145
すごくわかる。
歳が少し離れた歳上の人は〇〇歳になったら急にくるよって言ってくる。
あの脅しは何なんだろう?
そしてそういうこと言ってくる人は肌が汚い。
綺麗な年上の人はそういうことは言ってこない。+34
-10
-
383. 匿名 2022/02/06(日) 21:55:11
美容師さんって、肌綺麗ですね〜って言ってきますか?+0
-0
-
384. 匿名 2022/02/06(日) 21:55:36
>>1
学生の時に1度アートメイクをしてからお粉塗るだけでほぼメイクしなくなりました。
スキンケアはオールインワンゲル
髪は3ヶ月に1回くらい3500円くらいでカット(前髪は自分で)
服は古着屋かメルカリ+2
-0
-
385. 匿名 2022/02/06(日) 21:57:03
>>1
私もお金かけてない方だけど、姉がダイソーのオールインワン化粧水使ってるのにビックリしたわ!顔にそれだけ!なのに綺麗な肌してるから凄く羨ましい。なんと50歳後半だよ。+12
-1
-
386. 匿名 2022/02/06(日) 21:57:07
スキンケアはしない
リップとハンドクリーム位
コロナが流行りだしてマスクしてるから、マスクにファンデーションが付くのが嫌でずっとすっぴん
日焼け止めもなし
早くマスクなしの生活に戻って欲しいわ+5
-1
-
387. 匿名 2022/02/06(日) 22:02:39
>>42
なんの石鹸使ってますか?+7
-0
-
388. 匿名 2022/02/06(日) 22:05:36
>>383
美容師が髪綺麗ですね〜って言うならわかるけど、肌綺麗ですねはちょっと嫌だな。どこ見てんだよ。ちゃんと本業に集中しろって。+5
-0
-
389. 匿名 2022/02/06(日) 22:06:27
私もあまりお金かけてないから来たけど思った以上にお金かけてなかったw
化粧水、乳液はドラッグストアーにある大量に入ってるやつ使ってます。
日焼け止めだけは家にいても毎日塗ってるので毎月買ってます。
シャンプー、トリートメントもドラッグストアーで安いの買ってます。
服はトップスだけワンシーズンごとに替えてるから結構使ってるかも。
毎日日焼け止め塗ってるし家に引きこもりなので肌は色白だけどシミも少ないです。父親も色白で年齢のわりには綺麗ので遺伝もあるかもしれないです。+7
-1
-
390. 匿名 2022/02/06(日) 22:08:49
>>17
うちの叔母、美人な上に60でシミなしシワ無しの化け物だよ。
風呂上がりにユースキン適当に塗るだけ。
もちろん持って生まれたものもあるけど
逆に肌擦ってないのが良いのかなと思ったりもする。+69
-4
-
391. 匿名 2022/02/06(日) 22:10:56
>>331
旦那は無頓着な方だから特に何にも言わないよ
でも自分が気になるからメイクはちゃんとする
アイシャドウとかはプチプラでも物によったら何年ももつしそんなに支出に大きな影響はないと思ってる+4
-0
-
392. 匿名 2022/02/06(日) 22:15:07
>>7
どんな髪型なのか気になる+9
-0
-
393. 匿名 2022/02/06(日) 22:20:12
>>363
横からすみません
やっぱお金かけるイコールよく鏡を見てる
だとは思うけど、
どっちが真理でしょうか??
お金かけてても鏡みてなかったら
キラキラしないのかな?+0
-1
-
394. 匿名 2022/02/06(日) 22:24:57
>>393
更に横から失礼
お金の有無に関わらず、鏡見なさ過ぎるのも見過ぎるのも美的バランス崩してしまうかも知れないですね。
そもそも、鏡で視認する自分の姿は実際の何割か増して綺麗に見えたりもするらしいですし。
どれだけ自分を客観視出来るか、というのが一番大切な事のような気がします。+15
-0
-
395. 匿名 2022/02/06(日) 22:25:06
>>29
横。
私も、日焼け止めは一年中欠かさない。
面倒だけど、塗ってから外出する。+9
-0
-
396. 匿名 2022/02/06(日) 22:26:06
アットコスメで化粧水、シャンプーリンスをもらい
ダリヤのキャンペーンでヘアカラーをもらい
GUのアンケートでリップをもらい
他にも無料サンプルなどももらっているので
ほぼ買わなくて済む
むしろ消費しきれないぐらい+0
-2
-
397. 匿名 2022/02/06(日) 22:28:03
3年美容院は行ってなくてセルフカット。
洗顔は、牛乳石鹸からの500円のオールインワン。
+5
-1
-
398. 匿名 2022/02/06(日) 22:31:38
病気で寝たきりしてた時期に時間だけはあるからセルフカットの動画片っ端から見て
1500円の安い散髪用のハサミセット買ってどうせ失敗しても寝てる間に伸びるわって思って切ってみたら意外と行けたのでそれ以来自分でやってる+12
-1
-
399. 匿名 2022/02/06(日) 22:31:53
お金かけすぎだから、参考になることあるかなって開いたけどこの生活したらわたしゃきっとホームレスのような形態になってしまう。お金かけてない人の方が美人さんだったりするのよね。理不尽な世の中、、、+10
-0
-
400. 匿名 2022/02/06(日) 22:34:26
>>380
美容室行ったり好きな服買って良いんだからね。子供がいたらその間見とくからとか言われないの?+4
-0
-
401. 匿名 2022/02/06(日) 22:38:44
>>1
かわいいイラスト♥️+9
-1
-
402. 匿名 2022/02/06(日) 22:41:16
>>372
安くないけどリライズは地肌に色がつかないです。おすすめですよ〜+5
-0
-
403. 匿名 2022/02/06(日) 22:41:33
25歳から欠かさず、
朝晩必ずシートマスクしてます!
現在38歳 シワはほとんどないです+3
-6
-
404. 匿名 2022/02/06(日) 22:43:16
37歳。見た目ブスと知らない人から言われ笑われるレベル。
美容院行かない。髪の毛はセルフカット。
白髪は気になるから、去年から初めてセルフで染めてる。
ファンデーションを数日前に生まれて初めて買って、間違えた。+4
-2
-
405. 匿名 2022/02/06(日) 22:45:02
>>170
横からだけど私は15年以上セルフカット理由は美容院が嫌いで、自分のやりたい髪型がはっきりしていて、説明する方が面倒臭い。自分の髪は多くて癖があるから。でも多分結構上手。慣れたのと道具揃えたからだと思う。+17
-2
-
406. 匿名 2022/02/06(日) 22:53:52 ID:rj3umJPWrZ
コロナになって化粧代全くかからなくなった。
平日は安い化粧水とファンデーションのみ。
土日だけ安いアイライナーとマスカラしてる。+4
-0
-
407. 匿名 2022/02/06(日) 22:54:27
服、靴、下着→年間で2万円くらい
セルフカット、セルフカラー
プチプラコスメ+4
-0
-
408. 匿名 2022/02/06(日) 22:57:08
服はメルカリ!
コスメはアウトレットに入ってる40%オフとかで買えるコスメ屋さんで買う!
これでも案外十分(๑╹ω╹๑ )+7
-1
-
409. 匿名 2022/02/06(日) 23:01:26
>>45
顔と首さえ塗ればOK
私はスキンアクア使ってる+14
-0
-
410. 匿名 2022/02/06(日) 23:03:56
味噌くらい大きいサイズのワセリンを買って一年以上使い続けてる。
顔の手入れはこれのみ。
美容室は半年に一回。カットのみ。普段は椿油つけてまとめている。
服はオフハウスでバーゲンの時に買っている。+3
-2
-
411. 匿名 2022/02/06(日) 23:04:21
>>244
普通に言うよ。+21
-9
-
412. 匿名 2022/02/06(日) 23:05:37
>>1
セルフカット
スキンケアコスメは手作り
在宅勤務だから日々ノーメイク
外出時もマスクするので眉毛だけの日が多いです
ノーメイクが悪目立ちしないよう帽子でカバーしています+4
-5
-
413. 匿名 2022/02/06(日) 23:06:22
普段からすっぴんにマスク
化粧品ニベアだけ
白髪染め2ヶ月に1回
カットは年1回+3
-1
-
414. 匿名 2022/02/06(日) 23:08:54
>>319
横
私もアラサーになった今はドラッグストアのスキンケア愛用してるけれどその前はソフィーナの赤いやつ(名前忘れた。カウンターでしか買えない)をライン使いしてたよ
一万円近くする美容クリームとか二十代半ばなのに使っちゃってた
凝るトコまで凝ると急に気持ちが萎んじゃって興味が無くなるんだよね
+29
-2
-
415. 匿名 2022/02/06(日) 23:11:18
>>37
手入れ何もしてないんですって言われたら、そうなんですか、肌綺麗ですよねって皆言うかと…+46
-1
-
416. 匿名 2022/02/06(日) 23:12:13
美容室は月1(1万円前後)
剛毛で量が多いので清潔感維持のため仕方ない
日焼け止めや基礎化粧品は一度買ったら半年は持つ(単価数百円程度)+3
-0
-
417. 匿名 2022/02/06(日) 23:13:43
ここ数年化粧品買ってない。美容室も去年数年ぶりに行った。服は破れたら近所のユニクロやしまむら、スーパーで買う。+5
-0
-
418. 匿名 2022/02/06(日) 23:16:18
美容院に行ってたけどヘアドネーション加盟店と聞いて、これは節約できるwという流れで伸ばし始めたので美容院は昨年は行ってない。だから0円。
元々ストレートのツヤツヤ髪で美容院のお墨付きだけど、単なる遺伝なのでヘアケアは特になし。シャンプーリンスのみで年間3000円行けばいいほう。
メイクはマスクのおかげでしないので0円。
スキンケアは肌が乾燥すればローションとワセリン塗る程度で年間1000円程度。
+2
-0
-
419. 匿名 2022/02/06(日) 23:17:16
>>185
眉毛さえ生えてればすっぴんおかしくない。
眼鏡してたらもっとよい。
そういう人、けっこういるよ。+12
-0
-
420. 匿名 2022/02/06(日) 23:18:29
結局、ほとんどの女性ってお金かけてなくても何かしらしてるのね。日焼け止めはほぼ全員っぽいし。
顔が痛くなった時ぐらいにそのへんのニベア塗るだけ、スキンケアも日焼け止めも一切しないって人はあまりいないのかな。+3
-0
-
421. 匿名 2022/02/06(日) 23:19:54
>>400
私は普通に美容院行ったり、服買ったりするよ
でも、お互いに外見のことは何も口に出して言わないし、たぶんお互い何も気にしてないんだと思う
ごめん、新婚とかじゃないよ?
もうベテラン夫婦の話だよ+0
-0
-
422. 匿名 2022/02/06(日) 23:22:18
>>388
美容院行くと必ず、肌綺麗ですけど何かしてるんですか?って言われるのよ
自慢になっちゃったね、ごめん+3
-4
-
423. 匿名 2022/02/06(日) 23:24:05
>>60
私もスキンケアにお金かけてないけど肌綺麗だよ。
世の中にはそういう人もいるのよ。
+17
-6
-
424. 匿名 2022/02/06(日) 23:24:21
>>410
味噌くらいの大きさのワセリンなんて売ってるの?
そこにビックリしてしまった笑+8
-1
-
425. 匿名 2022/02/06(日) 23:27:53
>>297
義理母かと思った。女なのに服にも髪型にも化粧にも興味なし。興味あることは美味しい食べ物のこと。太ってます。
+3
-0
-
426. 匿名 2022/02/06(日) 23:27:58
>>422
すっぴんだから目につくんじゃない?
私は化粧してると何も言われないけどすっぴんだったら肌綺麗ですねって言われる。
単に「こいつすっぴんかよ…まじか…」が言いたいけどそれは言えないので「肌綺麗ですね」という形で言うんだと思う。
私はそう思ってる。肌が綺麗とか汚いとかの問題ではないやつだと思うぞ。+9
-1
-
427. 匿名 2022/02/06(日) 23:30:21
この冬、一枚も服を買ってない
+7
-0
-
428. 匿名 2022/02/06(日) 23:35:14
>>423
そうだよね
でも、肌綺麗だなぁって思う人にあんまり出会ったことないのも事実だな+19
-0
-
429. 匿名 2022/02/06(日) 23:36:28
>>426
いやいや、美容院に行く時は一応少しは塗ってるよー+0
-1
-
430. 匿名 2022/02/06(日) 23:37:06
>>244
綺麗じゃない人に綺麗ですねも美人じゃない人に美人ですねも言わないけど、そうでもない人に可愛いですねとパーツ褒め(肌、目、髪、身長)はするかな
会話の潤滑油ですわ+39
-2
-
431. 匿名 2022/02/06(日) 23:37:31
服は2年周期。
髪は年1回〜2回。
化粧水2000 円プラスワセリン
ボディークリーム2000円。
ファンデ500円その他プチプラ。
下地2000円〜3000円。+0
-0
-
432. 匿名 2022/02/06(日) 23:38:59
ヘアカットと白髪染めは2か月に1回、その間伸びた白髪は自分で染めてます。
化粧水やクリームは1000円以内の安い物。
下地やファンデはデパコスだけど、1年持つし、他にいいの見つからず利用中。
服は婚活している身なのでそれなりに買うけど、本当なら服増やしたくないし
着心地の良く気を使わない安いカジュアル服だけあればいい。
ブラはワコールだけど、パンツは着心地優先でコットンパンツです。
値段が安くてよいのがあればずっとそれ使ってます。+4
-0
-
433. 匿名 2022/02/06(日) 23:41:07
15年何にもしてない+0
-0
-
434. 匿名 2022/02/06(日) 23:42:36
>>8
これ北川景子?+28
-0
-
435. 匿名 2022/02/06(日) 23:44:28
>>387
マックスって会社の炭石鹸を使ってます。
3個で300円くらいの。椿油が含有されてます。
もし石鹸洗髪を試されるなら、最初の数日はキシキシになるけど頑張って一週間は続けてみてください。
髪質が変わって、髪の芯が太くなります。+23
-1
-
436. 匿名 2022/02/06(日) 23:44:36
51才
メイクなし!いつでも素っぴん
スキンケアなし!ボディーシャンプーで顔洗って化粧水も何もつけません
+0
-7
-
437. 匿名 2022/02/06(日) 23:45:28
>>33
耳まで染まったよ+5
-1
-
438. 匿名 2022/02/06(日) 23:46:56
>>244
肌は肌が綺麗なら「肌が」綺麗と言われるよ。
綺麗ですね、はトータルだから綺麗な人とか、セレモニーなどで着飾ってる人に言うんじゃない?
まぁ主観も入ってると思うから、自分はそう思わなくて社交辞令と水を差す人が現れるけどさ。
+9
-1
-
439. 匿名 2022/02/06(日) 23:47:30
自分(36歳)のスキンケアは化粧水と乳液だけ
メイクは下地、フェイスパウダー、アイブロウ(全てセザンヌ)
その代わり子どもにはミノンの全身保湿ミルク、パックスナチュロンのハンドクリーム、ニキビ予防の化粧水&クリームでけっこうお金かけてる(肌弱めとアトピーの2人居る)
髪は家族ぐるみでお世話になってる美容室に2ヶ月に1回行く
白髪はないのでカットのみ4000円
美容になるのかな?
サプリをずっと飲んでて悩んでたニキビはなくなった
(DHCの持続性ビタミンCとB、ビオチン)+1
-0
-
440. 匿名 2022/02/06(日) 23:49:57
>>60
肌綺麗とかパーツ褒めって社交辞令はあまりなくない?
店員なら物買わせるためだなとかは思うけど。+10
-6
-
441. 匿名 2022/02/06(日) 23:50:40
>>237
わかると思う
1000円カットって時間との戦いで数こなしてなんぼな美容室
だから切り方とかそこまでこだわりもない
髪型って大事だよ+9
-5
-
442. 匿名 2022/02/06(日) 23:52:48
57歳
幼い頃からアトピーのためメイク不可能
カット 半年に1回1000円
基礎化粧品 アトピスマイル半年1本5000円
洗顔 浴用せっけん
結婚式は口紅のみつけました
+2
-0
-
443. 匿名 2022/02/06(日) 23:53:56
>>436
なんでマイナスつく?+1
-0
-
444. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:32
>>271
いや、肌綺麗は顔や体型が、、な人でも褒められてるの見たこと数回あるよ。
+22
-0
-
445. 匿名 2022/02/06(日) 23:57:55
>>12
管理栄養士+7
-2
-
446. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:43
>>271
女芸人がブスは肌を綺麗と褒められる!って怒ってたよね。+26
-1
-
447. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:48
>>1
基礎化粧品は3ヶ月に1回で入れ替え
美容室は4ヶ月に1回
新しい服は月1でユニクロ
ジュエリーは年1良いやつ買う
+5
-0
-
448. 匿名 2022/02/07(月) 00:09:28
美容院は1年行ってないし、洗顔しかしないで化粧水や日焼け止めさえしない。マスクになってからはファンデも塗ってない。白髪染めするくらい。洋服はたまに買う。
でも娘は美容にお金かけてて可愛い。可愛いなりに努力してるの見ておばさんでもちゃんとしようとつい最近思ってた所ですわ。+6
-0
-
449. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:16
すっぴんに慣れてると、どう化粧したらいいかわからないんだよね笑
ファンデーションとかどれくらい塗ったらいいかもわからないし、ヨレるとか毛穴落ちとか、意味わからなかったりする…
塗るとしてもほんとに薄付きだからなぁ
化粧直しとかしたこともないし
ほんとに化粧が必要になった時に困るかも…+4
-1
-
450. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:02
>>31
カラーとカットで3000円なの????+13
-7
-
451. 匿名 2022/02/07(月) 00:15:18
>>1
私も全然!と思ってたけどだいぶレベル高かった+16
-0
-
452. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:08
>>122
「私のオトンは趣味もなくお小遣いも使わなかったからお前もそうしろ、節約しろ」
って言ってやれば?
その夫なんて反応するだろうねw+87
-1
-
453. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:51
>>65
私も。
肌質と髪質がいいのか、ダメでも人目も自分も気にならないかどっちかなんだろうなと思った。
私は髪がクセ毛多量で縮毛矯正必須だから金かけないっていう選択肢がない。
肌もオイリー肌だからスッピンでいるより日焼け止め+粉でもした方が粉が皮脂を吸収してくれるのか皮脂が出ても綺麗&調子いいことに気づいた。
たぶん私も肌質と髪質に恵まれてたら本来ズボラだし似たようなコース歩んでた気がする。+25
-0
-
454. 匿名 2022/02/07(月) 00:24:31
>>428
あなた自身肌が綺麗だからそう思う人が少ないとか?
私は同年代ぐらいで自分より肌が綺麗って思った人はいないかも。10歳ぐらい離れてる若い子や学生とかの肌は綺麗と思う時はあるけど。
+10
-2
-
455. 匿名 2022/02/07(月) 00:35:09
>>425
主です。痩せ型です+3
-1
-
456. 匿名 2022/02/07(月) 00:36:27
>>450
横だけど、4ヶ月に1回だから
月で割った金額じゃない?
+19
-0
-
457. 匿名 2022/02/07(月) 00:37:39
>>56
整形してると一般的に人気のある北川景子の写真より、この写真みたいな方が好きなんだと思うよ
北川景子本人も写り悪いと思ってこの写真あげてないだろうし+11
-1
-
458. 匿名 2022/02/07(月) 00:38:22
旦那にカットカラーしてもらう、基礎化粧品やメイク用品はドラストのプチプラ+5
-1
-
459. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:32
肌褒められるとか肌の調子いいとかセルフカットだけど上手だと思うとか、完全に自分の勘違いと思い込みなんだろうな。
身なりに無頓着な人に限って社交辞令を真に受ける。+28
-3
-
460. 匿名 2022/02/07(月) 00:41:47
>>412
手作りスキンケアって1週間で入れ替えなきゃならないから市販買うより断然金かかるんだけど、まさか何ヶ月も入れ替えてないとかないよね?(笑)+4
-5
-
461. 匿名 2022/02/07(月) 00:41:54
>>403
美容系です。
パックの種類にもよるけど毎朝毎晩はおすすめしません。
お金かけてないトピだから、マスクと言っても化粧水の延長みたいなものでしょうか。
もし美容成分が含まれている普通のシートマスクなら、朝晩のうち1回にした方が良いです。+7
-2
-
462. 匿名 2022/02/07(月) 00:43:43
>>13
私もマルセイユ石鹸で顔洗うのみで他はほぼ何もしていなくて
肌もきめ細やかで
みんなから肌褒めまくりの人生だったけど
五十で前にして急に肌のキメが荒くなって
肌の色がくすみ始めて愕然…
取り敢えず、洗顔を変えて
保湿保湿保湿の日々です。
くすみが消えて肌もトーンアップしました。
日々焦ってます。+28
-1
-
463. 匿名 2022/02/07(月) 00:46:32
>>15
お金持ちそう
貯金いくら有りますか?+3
-8
-
464. 匿名 2022/02/07(月) 00:47:49
>>16
ショップチャンネル
バーリーデュー?
山口まみこの白髪染め+2
-0
-
465. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:17
今月入ってもう
65000円もコスメ買ったわ
老後破綻は免れないけど
やめられない
美容室も毎月15000円だし+7
-6
-
466. 匿名 2022/02/07(月) 00:59:14
とにかくファッションとコスメが好きで毎日散財している浪費家なので聞きたい!
美容にお金かけない方は、どこにお金使ってますか?それとも貯金が趣味??+12
-1
-
467. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:50
毎月美容院でカットカラーするし最近はネイルも行ってる。ショッピング行けてないけどかわりにZOZOで毎月買っちゃう。。
見せる相手もいないしお出かけの予定もないんだけどな!笑+2
-2
-
468. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:04
>>424
私が行くウェルシアには置いてある。
+1
-0
-
469. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:14
>>1
申し訳ないけど、そういう人ってわかる
高いものを身につけてればいいわけじゃないけど、年相応ってあると思うし素材が安っぽいのってどんなにおしゃれしても年齢行くと逆に目立つ+33
-15
-
470. 匿名 2022/02/07(月) 01:17:36
>>1
いいのよ、それで。結局お金持ってる人が勝ちだから、普通に暮せばいいと思うよ。私は若い時散々Diorやらシャネルやら化粧品に投資してそれでも満足せず、今収入が減ったからイソフラボンやメラノ使ってるけど負け惜しみでなく今の方が毛穴もきれいできめが整ってる。で、今が満足。カットもプラージュ、カラーは今まで美容院でしかしたことなかったけど自分でしてる。まあ毎月は行ってるけどね。主さんも自分の思うようにしてしっかりお金ためた方がいいよ。長々と失礼しました。+23
-6
-
471. 匿名 2022/02/07(月) 01:19:26
ちょいトピズレかもだけど
私は安物でも日焼け止めと保湿は必ずするようにしてるんだけど、意外と皆そこまできっちりやってないんだよね
友達と旅行行ったりするとわかるけど
あと、コスメも好きな友達とならかなり語り合えるけど興味無い子は本当に無いから気をつけねばと思う
私はYouTube、インスタ、ガル等の口コミ見て、かなり吟味して化粧品買うけど、口コミとかそんな気にせず適当に買ってる感じの人の方が多数派っぽいなと感じる
+10
-1
-
472. 匿名 2022/02/07(月) 01:20:31
>>237
肌が強い人、心底羨ましいわ!
私はアレルギー体質ですぐ反応するので、食べ物も肌につけるものにも気を使うしお金もかかるのよ。+12
-1
-
473. 匿名 2022/02/07(月) 01:23:30
自分の祖母の片方は最高級品の基礎化粧品をすすめられるがままにつけてて、もう一人の祖母はレトロ化粧品みたいなのを使ってたんだけど、前者はやばいことになって後者の方が晩年調子良かった。
ちゃんと知識をもって選べる人はいいと思うけど自分はなんか自信なくて何もしないしお金もかけなくなった+3
-1
-
474. 匿名 2022/02/07(月) 01:23:35
>>285
どんか歯磨き粉?
そんなに市販の物と差があるなら使ってみようかなぁ。+11
-0
-
475. 匿名 2022/02/07(月) 01:27:49
>>16
値段はわからないけど、私はブローネの泡カラー、きれいに染まるよ。+4
-1
-
476. 匿名 2022/02/07(月) 01:37:06
>>44
わかりますわかります。私もTHREEが大好きでフル揃えて、ボディやシャンプーも。いい香りって酔ってたけど、肌の奇麗な人がメラノやイソフラボン使ってて半年くらい使って、またTHREE使おうかなって使ってみたら全然メラノとかの方が満足だった。香りもメラノの方が癒やされる。+18
-1
-
477. 匿名 2022/02/07(月) 01:44:55
>>410
そのワセリン日焼けしない?+1
-2
-
478. 匿名 2022/02/07(月) 01:57:25
>>1
リップクリームもjurliqueやDiorやら色々デパコス、でも今はちふれ、信じられないけど潤う。そしてあのシンプルパッケージがオサレ。+3
-1
-
479. 匿名 2022/02/07(月) 02:02:50
>>122
どこが良くてそんな経済DV男と離婚しないの?
やっぱり義親が金持ちで、旦那も高収入なの?+22
-1
-
480. 匿名 2022/02/07(月) 02:10:00
>>461
理由は?+2
-2
-
481. 匿名 2022/02/07(月) 02:15:20
30代だけど
スキンケアはオールインワンゲルのみ
メイクはccクリームに眉かいてリップ
美容室は年に3回位?(ワンレンロングだから特に気にならない)
スボラはため年のわりには全然お金かけてない。+2
-1
-
482. 匿名 2022/02/07(月) 02:16:23
ほんとうに必要最低限
だけど休みの日は家族三人で出かけて
家庭としては幸せな自信はある
女としては完全に終了してます+3
-1
-
483. 匿名 2022/02/07(月) 02:18:24
>>2
髪洗うのに時間掛かってそう。+11
-4
-
484. 匿名 2022/02/07(月) 02:33:11
ハンドクリームを顔に塗ってる+0
-0
-
485. 匿名 2022/02/07(月) 02:38:32
肌質にもよるよね
母はニベアしか使って無いのにいつも肌が綺麗って言われてたから羨ましかった
+3
-0
-
486. 匿名 2022/02/07(月) 02:42:26
>>1
年間で
美容院に1万8千円(年一で縮毛矯正1万4千円)
ヘアケアに2千円
スキンケアに1万円
メイクアップに1万円
服に2万(ダウンやコートを買った年とかはもっといくけど、基本そこそこの値段の服をセールのときに購入して長く着るようにしてる。だからインナー以外買わない年もある。)
髪の毛は黒髪だからカラー代かからないし、髪の毛も肩ぐらいだからヘアケアにもお金かからない。
年一で縮毛かけるからまとまりある綺麗な髪でいられて、ケアにお金かからない。
肌も頑丈で綺麗な方だから化粧品にお金かけなくて済んでる。
看護師だからネイルはできないし。
+6
-1
-
487. 匿名 2022/02/07(月) 03:10:47
>>8
なんでよりにもよって北川景子なの?
ハシカンでしょ+0
-6
-
488. 匿名 2022/02/07(月) 03:11:14
・他人に頭髪触られるのが嫌いだから美容院は行かない。(伸びたら妹に切ってもらう)
・今はコロナ渦でマスクだから毎日スッピン。化粧品はここ2年買ってない。その前はドラッグストアで安いやつ買ってた。
・服は基本的にセール品で1着1,000円以内のもの買ってる。しまむら大好き。
こんな35歳です。+6
-2
-
489. 匿名 2022/02/07(月) 03:23:22
>>8
似せた人でしょ?
さすがにない。+2
-8
-
490. 匿名 2022/02/07(月) 04:00:20
>>78
ハニーズの朝から15時くらいまでは明らかに40代以上のおばちゃん多いかも。ユニクロより安いし物によるけど意外と長持ちしやすい物もあるし+7
-0
-
491. 匿名 2022/02/07(月) 04:07:16
>>1
なんか潔くて好感もってしまった笑
自分自身は基礎化粧品にお金をかけまくってるけど、あっさりしたケアで肌を維持できてる人が羨ましい!+6
-1
-
492. 匿名 2022/02/07(月) 05:00:42
>>16
私は美容室で使ってる毛染めの液をネットで購入してますよ。
市販のヘアカラーは、どんな髪質の人でも合うように強めに出来ているので、かなり痛みます。
1剤と2剤が必要。ネットやYouTubeで使い方が載っているので特に難しくありません。
髪の長さや量にもよりますが、私は1回辺り600円ほどですかね。コスパ良いです。
手袋はもちろん必須。塗る為のハケみたいな櫛は市販のヘアカラーに付属しているのが使えます。顔回り首、耳周辺をニベアなどの水を弾くタイプのボディクリームを塗ってガードしておくと肌に付いても簡単に落とせますよ。+16
-1
-
493. 匿名 2022/02/07(月) 05:43:28
>>44
よこ
一回長期の休みの時に髪をあらわない顔を洗わない 何もつけない やってみてください
髪つやつや 肌もなおります+3
-4
-
494. 匿名 2022/02/07(月) 05:49:56
>>1
私はノーメイク、化粧水、乳液とか一緒になってるオールインワン、服はあまり買わない
リュックでだいたいどこでも行く
(私の行く所は職場、近所のスーパー、コンビニ、ドラッグストアくらい)
カバン、靴もはボロボロになるまで使うからあまり買わない
髪の毛は伸ばして切るの繰り返しで半年以上切らない時もある
年に何回かでイワサキみたいな安い所で切る(1000円カットなくなってた)
白髪染めは自分でしてる
あまり美容にお金かけない、かけられない
美容にあまり興味ないし、めんどくさがり屋なので
+10
-1
-
495. 匿名 2022/02/07(月) 05:56:34
>>473
お金かけて手をかけて時間かけた方がダメになるって本当に残念なことですよね
わたしも肌のためならいくらかけたってかまわない と思って化粧品すごいことになってました
化粧水が7万円とか絶対にぼられてますよね 30万の美顔器でこすって熱つけて冷やして電気でビリビリやったりブルブルしたり大馬鹿でした
今なんにもしてませんが10代のニキビ面より今の方が綺麗です
知識がないとは馬鹿なことです 本当に悔しいです
頑張っただけブスになって肌はただれて知らない人に二度見されて 弱みに付け込んだセールスにもっと高いの買わされて タバコ吸った事ないのにタバコやめたら治るんじゃないの?と言われたり クロロフィルだのエバメールだのライスフォースだのすすめられバカみたいに塗りたくって ミイラみたいな肌になってました
一度なにもかもやめろと書いてある本を読んで目が覚めました
今は怖くて何も塗れません でも頑張っていた頃よりずっと綺麗です
+23
-1
-
496. 匿名 2022/02/07(月) 06:00:44
>>494
494です
もちろん服も靴もカバンも安いものです
+0
-0
-
497. 匿名 2022/02/07(月) 06:00:49
>>437
耳にカバーすれば良かったね。ちゃんと事前に準備すればいいよ。+8
-0
-
498. 匿名 2022/02/07(月) 06:03:48
美容院は半年に1度カットのみ。
カラーとかはもうずっとしてない。メイクはしない。化粧水とかもつけたりつけなかったり。興味なさすぎて忘れてしまう。乾燥が気になったらするけど。服は1ヶ月に何着か買ってる+1
-1
-
499. 匿名 2022/02/07(月) 06:11:09
>>244
よこ
これ本当にあることなんだけれど おかしな服着ている人には
「げっ なんだこの人?」と思いながら 素敵な服ですね というのはあるんだと思う
自分ブスなのに可愛い服が好きので あら可愛い服ですね と良く言われていた
眼鏡をかけたすっぴんの髪もボサボサの人がふりふりの服を着ていたのを観たときにおもわず
「まあ 素敵な服ですね」と言ってしまったのよぎょっとして!
そして 自分もそう思われているんだとやっと気づいたのよ+20
-3
-
500. 匿名 2022/02/07(月) 06:17:48
スキンケアは
ハトムギ化粧水、馬油、日焼け止め
眉は出社する日しか描かない
基本ノーメイク。美容院は年3回位。
肝斑が増えたからトランシーノ飲んでる
だもんで月三千円くらいかな?月によって波あるわ。+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する