ガールズちゃんねる

カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

2746コメント2022/03/09(水) 12:05

  • 1001. 匿名 2022/02/06(日) 23:07:54 

    >>675
    あなたが何といおうがカミラを王妃にと提案しているのはエリザベス女王だから

    +21

    -15

  • 1002. 匿名 2022/02/06(日) 23:08:24 

    >>991
    ハイキングって言葉はあるし、同じような行為もあるよ。けど森林浴って言葉はないんだって。ヒュッゲみたいなものじゃない?団欒はするけどヒュッゲ的な言葉はなかったでしょ

    +9

    -2

  • 1003. 匿名 2022/02/06(日) 23:08:35 

    >>984
    国民からしても同じだよ。

    +18

    -1

  • 1004. 匿名 2022/02/06(日) 23:08:48 

    >>968
    レスありがとう。そりゃ学歴なし、教養なしのオバサンよかは学歴のある若い大学院生のほうがイギリスでもフランスでももてるよ、
    そうじゃなくて、ダイアナ(20)カミラ(30)ぐらいの歳の差で、教養があるとのないのでならば、教養があるカミラのほうがモテるって言いたかったの。

    ちなみにあなたは海外では〜とひとまとめにしてるけど私はイギリスフランスの話をしてるんだけど?

    もちろん教養なんかなくていいからわかけりゃわかいほどチヤホヤされる国はたくさんあるよ。とくに貧しい国に多いよ。

    +18

    -5

  • 1005. 匿名 2022/02/06(日) 23:08:57 

    >>95
    それ林真理子もエッセイで書いてた。

    チャールズ皇太子とダイアナ妃が来日した時のパーティーで、ダイアナからは何故私が黄色人種の相手をしなきゃいけないのか?て雰囲気がありありと出てたと。逆にチャールズはそんなことおくびにも出さず愛想よくふるまってたらしい。まあ真理子の主観だけど

    +119

    -5

  • 1006. 匿名 2022/02/06(日) 23:08:59 

    >>987
    エリザベス女王はイギリス他14カ国の君主だよ
    G7の主要国で存在感もあるし、今と変わらず色んな国から注目はされるよ
    アメリカやカナダも元英国領だったからイギリス系の人も多いからニュースになるし変わらないと思う

    +3

    -12

  • 1007. 匿名 2022/02/06(日) 23:09:14 

    >>976
    レス間違えました、ごめんなさい

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2022/02/06(日) 23:10:23 

    >>674
    どこをどう読んだらそうなるの?
    被害妄想がひどいと読解力も落ちるんだね

    +22

    -2

  • 1009. 匿名 2022/02/06(日) 23:10:55 

    >>998
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,312,019本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers...

    森林浴

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2022/02/06(日) 23:11:17 

    >>994
    それはコーディネーターが持ってきた仕事。これしといたら国民の支持が得られるよと言われたから。

    +23

    -1

  • 1011. 匿名 2022/02/06(日) 23:12:00 

    >>10
    カミラが、「ヘンリー夫妻が王族離脱してさみしいですか?」ってマスコミから聞かれたとき、間を置いて「ええ、もちろん」と満面の笑みで答えたって話好き。

    高貴な身分に相応しい振る舞いができるほうが安心感あるよね。

    +181

    -10

  • 1012. 匿名 2022/02/06(日) 23:12:53 

    >>998
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2022/02/06(日) 23:13:41 

    >>993
    横 今はメーガンでは?

    +20

    -1

  • 1014. 匿名 2022/02/06(日) 23:13:50 

    >>989
    韓国は美人かつ大学院卒じゃないとだめな風潮。
    どちらかが欠けてたら✕。
    だから俳優、女優らって日本の俳優らと違ってみんな4大出てる。

    +9

    -2

  • 1015. 匿名 2022/02/06(日) 23:14:08 

    >>4
    本当そう。
    ダイアナさんは辛かったよね。
    子供や国民に夫婦で包み隠さず話して、許されてからな気がする。詳しく知らないけど、結婚した時点でそういう機会は既にあったのかな。

    +9

    -3

  • 1016. 匿名 2022/02/06(日) 23:14:23 

    >>1002
    日本は何でも浴にするから森林浴という名前であって。ピクニックと同じだよ。蒸気浴=サウナと同じだよ。

    +2

    -6

  • 1017. 匿名 2022/02/06(日) 23:14:48 

    >>908
    このドレスをデザインした人がキャサリン妃の友達で、当初これを着る予定だったモデル役の人が病気だったかで出れなくなって、困ったデザイナーに頼まれて出たらしいけど、労働者階級(お金持ちだけど貴族ではない)の娘がウィリアムの気を引くためにこんなに破廉恥な格好をしてww!みたいに見下されて報道されてた。

    +40

    -1

  • 1018. 匿名 2022/02/06(日) 23:15:25 

    >>701
    一文でビシッとキメてよー
    他に落ちるって何
    どうやったらそういう変換になるのよ

    +6

    -1

  • 1019. 匿名 2022/02/06(日) 23:15:53 

    >>1016
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2022/02/06(日) 23:15:56 

    >>1006
    ベアトリスとユージェニー王女って知ってる?イギリスの王女で、チャールズの姪。全然綺麗とかじゃないから知名度も低いし、全く注目されてない。そんなもんよ。むしろシンデレラの意地悪な姉二人似てるってたまにネタにされるくらい…

    +25

    -1

  • 1021. 匿名 2022/02/06(日) 23:16:48 

    >>1019
    ピクニックだよ‥

    +0

    -7

  • 1022. 匿名 2022/02/06(日) 23:17:05 

    >>1002
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2022/02/06(日) 23:17:24 

    >>1019
    それをハイキングとか、ピクニックと言うんだよ。

    +0

    -8

  • 1024. 匿名 2022/02/06(日) 23:17:41 

    >>1016
    無知w

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2022/02/06(日) 23:19:15 

    >>675
    ゴシップ誌の内容全部信じてそうな人ね

    +12

    -8

  • 1026. 匿名 2022/02/06(日) 23:19:28 

    >>1004
    ダイアナも夫に愛されて満ち足りていたらイエローの話し相手だろうとなんだろうと夫のために頑張ったと思うけど、チャールズにないがしろにされていたからやってられっか!って感じだったのかな

    +10

    -2

  • 1027. 匿名 2022/02/06(日) 23:19:29 

    >>989
    さんまの番組で東大男子らが「教養のない女と付き合うことほど恥ずかしいことはない」って言っててさんまが顔が良ければいいじゃん!て反論してたな。

    高学歴な男ほどそのケが多いんじゃない?
    ブルーカラーの男性は女性に第一に若さと容姿を求める傾向が高い。

    +39

    -1

  • 1028. 匿名 2022/02/06(日) 23:20:01 

    >>962
    そうかな?
    イギリスやフランスもお金持ちが若くて綺麗な女性連れてるパターン何度も見てきたけど。

    +33

    -1

  • 1029. 匿名 2022/02/06(日) 23:20:31 

    >>1016
    さすがにピクニックと森林浴は違う。

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2022/02/06(日) 23:20:49 

    >>1015
    貴族階級の当時の常識から外れた行為ではないからね。
    それと国民に説明する必要なんてないよ。イギリス王室だからね。

    +7

    -2

  • 1031. 匿名 2022/02/06(日) 23:22:26 

    >>1020
    その2人とダイアナさんの姪とか知ってるけど王位継承から遠い人だとそんなもんじゃない?日本でも直系家族はニュースになるけど遠くなる程あまり知られてない

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2022/02/06(日) 23:22:38 

    >>1027
    今の50歳以上は東大卒×短大卒の夫婦がごまんといるけど、日本の若者の考えも段々教養重視に変わってきたということか

    +22

    -0

  • 1033. 匿名 2022/02/06(日) 23:24:15 

    >>1028
    連れてるの見ただけじゃその人がどんな人かわからんじゃん。才色兼備って場合もあるからな。
    あと遊びはロシアン(美人だから)だが、本命はフランス女(教養があるから)
    って諺があるくらいだから。

    +25

    -1

  • 1034. 匿名 2022/02/06(日) 23:26:01 

    >>1023

    だからピクニックや当初の日本でのサウナはやったら楽しいな、こんなのいいいよね。って事で始めたんでしょ?森林浴は精神面を考えられて最初から勧められた行為なんだよ。全然違うの。読解力ゼロじゃない?

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2022/02/06(日) 23:26:05 

    >>1004
    教養っつうか経済力がモテる要因では?
    フランスやイギリスって主夫多いもんね
    あと、どちらの国でも上流階級は政略結婚でそれなりの伴侶は居るが、遊ぶのは若い子って人だらけだよ男女ともに
    もっと言えばロリコンショタコンの変態だらけ
    アンドリュー王子みたいな奴だらけ

    +18

    -0

  • 1036. 匿名 2022/02/06(日) 23:27:16 

    >>792
    アンドルー王子ついに性犯罪の容疑者として裁判始まるからね…

    +25

    -0

  • 1037. 匿名 2022/02/06(日) 23:28:12 

    >>1034
    トピズレもういいよ、

    +2

    -7

  • 1038. 匿名 2022/02/06(日) 23:28:39 

    >>1021
    鬼ごっことスポーツって一緒なの?

    +6

    -1

  • 1039. 匿名 2022/02/06(日) 23:29:52 

    ダイアナ妃は貴族より庶民よりの感覚だった。ウエイトレス・家政婦のアルバイトして生計を立ててルームメイトと家賃と服をシェアして生活してた女の子だよ。

    何で実家は裕福だったのにこんな暮らししてたのかな。自立したかっただろうか。それても生家とうまくいってなかっただろうか。  

    だから感覚がたいそう庶民よりだったんだと思う。

    +19

    -0

  • 1040. 匿名 2022/02/06(日) 23:30:02 

    >>1035
    ロリショタはイギリス、フランスよりドイツのが何倍も多い。

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2022/02/06(日) 23:31:15 

    >>1031
    でもカミラさんって全然話題にならないよね。チャールズの横で突っ立ってる写真が時たま出るくらい。
    ダイアナ、メーガン、キャサリンの方がよっぽどメディアに出てくる。
    ヘンリーが前付き合ってた彼女のチェルシーも全然話題にならなかったし。
    キャサリンは、ウィリアムと付き合ってた時からすごい有名だったよね。私服を何回もパパラッチされたり。
    やはりビジュアルは大きいよ。

    +19

    -1

  • 1042. 匿名 2022/02/06(日) 23:32:01 

    >>962
    イギリス人フランス人
    教養がある=金稼げるな=よしヒモになろう
    BBAが仕事言ってる間に可愛い女の子と遊んじゃお
    帰ってきたらキスして君は最高って言っといて、たまに花でも買っときゃいんだろ?wハナホジ

    +36

    -1

  • 1043. 匿名 2022/02/06(日) 23:32:35 

    >>1013
    どっちも同じぐらい嫌われてる

    +19

    -1

  • 1044. 匿名 2022/02/06(日) 23:33:44 

    >>1035
    アンドリュー王子は闇だな
    ずっとロイヤルではいられるのかな?
    国民は怒らないのかな?

    +17

    -0

  • 1045. 匿名 2022/02/06(日) 23:33:48 

    >>987
    ええ?王子ふたりとも典型的なアングロサクソン顔であまりイケメンではないかと、、
    ダイアナ妃はインド人が先祖に混じってるからか美人だが。

    +8

    -7

  • 1046. 匿名 2022/02/06(日) 23:34:10 

    >>991
    横だけど、本当にキャサリンは日本の森林浴好きみたいよ。
    ソースはこれ
    Kate
    Katewww.google.co.jp

    The Windsors are going all Gwyneth, building ‘floating’ yoga studios and giving up caffeine, and there is suggestion that it might be Meghan’s influence

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2022/02/06(日) 23:34:30 

    メーガンの事は支持する一部の若者とか居るみたいだけどカミラとか支持するイギリス人いないでしょ

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2022/02/06(日) 23:36:00 

    >>3
    最近英王室自体にあまり憧れなくなった
    欲にまみれてるというか俗っぽいし
    桁外れのお金持ちなんだろうけどただのセレブみたいな、悪い意味で一般人に近づいた

    +46

    -2

  • 1049. 匿名 2022/02/06(日) 23:36:00 

    >>1047
    メーガンはサゲマンだとは思うけど、不倫とか略奪とかしてないからね。

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2022/02/06(日) 23:36:40 

    >>1048
    欲にまみれてたり俗っぽいのは昔からじゃない?

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2022/02/06(日) 23:37:13 

    >>987
    ウィリアムは10代の一瞬だけだと思う

    +37

    -1

  • 1052. 匿名 2022/02/06(日) 23:37:59 

    女王様がカミラとの結婚を許さなかったから
    チャールズはダイアナさんと結婚したんでしょ

    それなのにダイアナさんの葬儀の時
    女王はチャールズに
    国葬ランクでやるんじゃないって言って

    でもそれでは国民が納得しないから
    チャールズが女王を説得して
    ちゃんとした葬儀を出したって記事になってた

    女王の考えがわからん

    +30

    -1

  • 1053. 匿名 2022/02/06(日) 23:37:59 

    >>1044
    アンドリュー確か最近剥奪されたよ。エプスタインの件があって。

    +19

    -0

  • 1054. 匿名 2022/02/06(日) 23:38:44 

    >>1052
    女王もなかなかの人物よね。

    +20

    -0

  • 1055. 匿名 2022/02/06(日) 23:39:47 

    ヨーロッパの王室なんてスキャンダルだらけだよ。カミラとチャールズなんて大人しいものだよ。

    +7

    -1

  • 1056. 匿名 2022/02/06(日) 23:40:15 

    >>1054
    離婚後にダイアナが有色人種と結婚するのも怒って阻止しようとしてたからね

    +19

    -1

  • 1057. 匿名 2022/02/06(日) 23:40:17 

    >>833
    無垢な子を騙して結婚し、影では最初から2人でよろしくやるつもりだったんだもんね
    いい大人がやることじゃない酷過ぎる
    それだけならまだしも、チャールズはダイアナが国民的人気を集めると、それが気に食わなくて冷酷無情な扱いをしたというエピソードが数々ある
    本当にクズ男だよ

    +57

    -13

  • 1058. 匿名 2022/02/06(日) 23:41:13 

    >>574
    血は争えないよ
    フィリップもチャールズも、ダイアナもだもん
    結婚してからそういう話が出てないのヘンリーくらいかも?

    +17

    -2

  • 1059. 匿名 2022/02/06(日) 23:41:24 

    >>675
    それ本当?そんな話聞いたことないけど。
    キャサリンって誰ともうまくやるし、目上の人にそんな失礼なこと言うように見えない。
    カミラさんと仲良さそうに談笑してる写真もたくさん見るけどな。

    +32

    -15

  • 1060. 匿名 2022/02/06(日) 23:41:47 

    >>1046
    横だけど、日本人としてなんかうれしいw

    +6

    -0

  • 1061. 匿名 2022/02/06(日) 23:41:51 

    >>1054
    一番の癌じゃね?
    黒い噂も数々あるし

    +22

    -0

  • 1062. 匿名 2022/02/06(日) 23:42:41 

    >>1054
    ただの優しいおばあちゃん風に見えるけどすごい裏のある人物だよね 笑

    +20

    -0

  • 1063. 匿名 2022/02/06(日) 23:42:57 

    >>1041
    ビジュアルかなぁ
    個人的にヘンリー王子とメーガン妃のビジュアルは良いと思わないけどよくニュースにはなってるよね
    元カノチェルシーは話題じゃなかった?
    ビジュアルもまだ良い方だと思うけど
    継承順位と発言のバランスで話題になってると思ってる

    +3

    -2

  • 1064. 匿名 2022/02/06(日) 23:43:36 

    >>574
    それデマだよ。イギリスでもこんなデマ流すなってネットですごい荒れてたよ。

    +15

    -4

  • 1065. 匿名 2022/02/06(日) 23:43:40 

    >>1042
    SATCのサマンサが売れないモデルを一気にスターにしたみたいに若い子にはない魅力があるのかな?と思った。サマンサほどやり手じゃなくても何かしらメリットがあればいいんだと思う。

    大人の関係で旦那じゃなくて恋人なんだから。昔の日本で言うツバメみたいなもんじゃないかな。

    江戸時代じゃ裕福な商家の奥さんが歌舞伎役者のパトロンしてたみたいだしね。

    日本は大っぴらにしなくなったけど…芸能界でまだ残ってそう。決定権をもつ年上女性でもててる人が居そうだ。

    +11

    -0

  • 1066. 匿名 2022/02/06(日) 23:44:28 

    >>1047
    いや、カミラは一周回って人気とまでは言わないが、チャールズの隣がしっくりくる人扱いだよ。

    +5

    -4

  • 1067. 匿名 2022/02/06(日) 23:45:03 

    >>1052
    亡くなった時はすでに離婚していて王室とは関係なくなっているんだから実家のスペンサー家が葬式出すのかと思っていたので何故国葬?と思った

    +23

    -0

  • 1068. 匿名 2022/02/06(日) 23:45:12 

    >>1052
    ダイアナさんはただの駒だったのでは…

    +12

    -0

  • 1069. 匿名 2022/02/06(日) 23:45:47 

    >>892
    別の国の話ならそう思うけどね
    日本の皇室で考えたら有り得なさ過ぎるわ
    眞子がアホやらかして本当腹たったもん

    +21

    -7

  • 1070. 匿名 2022/02/06(日) 23:45:59 

    >>962
    平安時代みたいだね。最初は顔見せないで和歌とか返しのうまさとか字とか楽器の腕なんかを見る

    +27

    -1

  • 1071. 匿名 2022/02/06(日) 23:46:30 

    >>675
    さすがにそれが事実なら、キャサリンは人としてやばい
    立場の弁えなさもあの母親譲りかもしれないけど
    キャサリンは日本では妃がつくけど今はただの夫人だし、そもそも生活費はチャールズ持ちでしょ

    +14

    -37

  • 1072. 匿名 2022/02/06(日) 23:46:32 

    >>1067
    国民が望んだからだよ

    +17

    -0

  • 1073. 匿名 2022/02/06(日) 23:47:55 

    >>1066
    イギリスの好感度調査でもそんな感じだよね
    肯定的 | 否定的 | どちらでもない
    エリザベス女王 79% | 10% | 11%

    エディンバラ公 55% | 30% | 16%

    チャールズ皇太子 59% | 28% | 13%

    カミラ夫人 42% | 36% | 21%

    ウィリアム王子 79% | 10% | 11%

    キャサリン妃 69% | 12% | 19%

    ハリー王子 55% | 35% | 10%

    メーガン妃 38% | 46% | 15%

    アン王女 61% | 14% | 24%

    アンドリュー王子 7% | 78% | 15%

    エドワード王子 34% | 29% | 37%

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2022/02/06(日) 23:48:33 

    >>1054
    自分はフィリップの浮気は目をつぶって、自分より地位の低い旦那に名誉な仕事を与え、機嫌をとってやってきたのに、時代についてこれず毒舌で掻き回して、それでも惚れた弱みで大切にしてきたからね。君主の仕事をしなくて良いダイアナに何が不満なの?っ思ってると思う。

    +22

    -2

  • 1075. 匿名 2022/02/06(日) 23:49:13 

    >>81
    子どもたちは苦悩しただろうね

    +25

    -1

  • 1076. 匿名 2022/02/06(日) 23:50:08 

    >>1067
    でも何かの称号は持ったまま、というのが離婚条件じゃなかった?
    未来の国王の母親だから、王室と無関係は無理だと思うし、女王はそういう国民感情を読めない人なんだなとしか思わなかった
    チャールズの不倫話のこともあったし、王室は本当やばいとかなんだなあと当時高校生ながらに思ったよ

    +17

    -1

  • 1077. 匿名 2022/02/06(日) 23:51:36 

    >>1065
    日本の芸能界もあからさまにやってる気がする
    かつても森光●や黒●徹子、吉永●百合、、

    +11

    -2

  • 1078. 匿名 2022/02/06(日) 23:51:57 

    >>574
    そうなの?

    何か昔、女性と夜中バーかクラブで踊ってたやつとは別?

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2022/02/06(日) 23:52:24 

    >>81
    品が無い2人

    +24

    -10

  • 1080. 匿名 2022/02/06(日) 23:53:40 

    >>734
    でも二人で困難乗り越えるより、若いアホな娘を騙して利用して楽についつい会うことを選んだ二人だよ。

    +56

    -6

  • 1081. 匿名 2022/02/06(日) 23:54:22 

    >>1073
    メーガン意外と人気じゃん

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:07 

    >>1035
    日本の大企業正社員とかのハイスペもそうなりつつあると思う
    多少ブでも釣り合う学歴と職業のハイスペ女性と結婚して、会社の可愛い派遣社員の子を愛人にするの

    +9

    -1

  • 1083. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:32 

    >>734
    悪どい卑怯者夫婦だよ
    人相によく出てる
    ずっと死の影がついてまわる不吉な夫婦

    +16

    -17

  • 1084. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:40 

    >>1069
    もう眞子ちゃんのことは許してあげたら。
    結構小室さんに大しては捏造バッシングがあるって話だよ
    今後本当の話が出てくる
    眞子ちゃんはなかなかいい人だよ

    +5

    -33

  • 1085. 匿名 2022/02/06(日) 23:57:36 

    >>1081
    メーガンは王室支持派や高齢者から凄い嫌われてるけど自由な女性として若い女性からの人気はあるからね

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2022/02/06(日) 23:57:48 

    >>1071
    私いつもイギリス皇室のニュースウォッチングしてるけどそんな話聞いたことないよ。
    キャサリンって誰とでもうまくやる人だよ。そんな生意気絶対言わない。

    +15

    -2

  • 1087. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:13 

    事実はどうあれ、ダイアナは本当お姫様って感じだったものなあ
    最近はハリウッドセレブと同じくらいの感覚で見てる

    +6

    -2

  • 1088. 匿名 2022/02/06(日) 23:58:48 

    >>9
    どういうこと?

    +39

    -0

  • 1089. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:23 

    >>907
    巣に帰れ

    +8

    -5

  • 1090. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:34 

    >>957
    今の方が美人だと思う
    18歳のカミラさん
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +40

    -5

  • 1091. 匿名 2022/02/07(月) 00:00:31 

    >>957
    カミラさんは教養が深い女性で社交界の人気者だっんだって。蝶よ花よと養育されて内向的なチャールズ皇太子とも話がよく合ったそうだよ。

    ダイアナ元妃は結婚の時に若くて綺麗だったけど読書は女性向けのロマンス小説ばかりだったそうで相性もあると思うけどカミラ夫人を知ってると内面がチャールズ皇太子には物足りなかったんだと思う。
    結婚前にカミラ夫人とちゃんと別れなかったのはチャールズ皇太子か悪いけど。

    +78

    -1

  • 1092. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:23 

    >>913
    ダイアナの姉ちゃんは王族なの?

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:28 

    >>833
    本当にそれなんだよね
    ダイアナがバカでチャールズカミラが賢いって意見がここの正統派らしいけどチャールズが王室に入る嫁を支えるどころか裏切るなんて所のどこが賢いんだよと
    日本の皇后雅子様なんてあそこまで完璧な方なのに適応障害になってしまわれた
    それでも天皇陛下が身を呈して守ってこられた
    うちの国の天皇陛下がどれだけ人格者なのかって痛感したわ

    +26

    -24

  • 1094. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:35 

    >>1053
    エプスタインの色々知った時本当吐くかと思った

    +8

    -0

  • 1095. 匿名 2022/02/07(月) 00:01:44 

    >>1063
    継承順位と発言バランスでメディアが動くかな…
    カリスマ性や注目度だと思うけど。

    +5

    -1

  • 1096. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:10 

    >>929
    ダイアナは王妃であった事は一度もない

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:51 

    >>1051
    ウィリアムかっこよかったよね。
    その名残か、今もかっこいいと思ってしまう…

    +23

    -1

  • 1098. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:53 

    >>953
    ほんとメーガン信じられない
    大嫌いな親戚のおばさんそういうタイプの人だから余計憎たらしく感じる

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:09 

    >>1062
    まあ激動の時代を乗り切った女王陛下だからね。

    +13

    -0

  • 1100. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:40 

    >>1087
    キャサリンは人気あるみたいだけど、母親が女王の前でガムを噛んでたっていうの見て、一気にわたしの中でロイヤル感が薄れたな

    +12

    -0

  • 1101. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:42 

    >>833
    ダイアナの家柄と美貌があればいくらでも幸せな結婚できたもんね
    あんなはなから自分を馬鹿にしてるダブル不倫夫じゃなくても

    +29

    -5

  • 1102. 匿名 2022/02/07(月) 00:03:57 

    >>1090
    ダイアナの足元にも及ばないわ…。

    +89

    -10

  • 1103. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:00 

    >>78
    電話でエロい会話してたんだよね、確か。最初から一緒になれや。

    +26

    -0

  • 1104. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:14 

    >>1054
    好きなのは下品なセーラにアンドリューにハリーに化けの皮剥がれる前のメーガン、
    てところからして人を見る目は一切ないよ

    +21

    -1

  • 1105. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:36 

    >>953
    ほんとに?ゴシップネタじゃなくて?

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2022/02/07(月) 00:04:46 

    >>1073
    アンドリュー嫌われすぎww
    まあロリコンの犯罪者だから当たり前だけど

    +10

    -0

  • 1107. 匿名 2022/02/07(月) 00:05:05 

    >>1100
    母親は父親と違って労働者階級の家の出だからね

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2022/02/07(月) 00:05:38 

    >>1090
    うーん…マスクすれば美人になるタイプかな
    目は大きくて魅力的だから

    +50

    -3

  • 1109. 匿名 2022/02/07(月) 00:05:46 

    >>36
    ただのゴシップ感覚で見てるだけで怒ってないよw

    +6

    -1

  • 1110. 匿名 2022/02/07(月) 00:06:02 

    カミラ夫人って、チャールズを育てた人に乳母というのか?に似てたんだよね?

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2022/02/07(月) 00:06:08 

    >>1090
    骸骨にしか見えない

    +37

    -7

  • 1112. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:02 

    >>1083
    よく知りもしない方をそこまで言えるよねw

    +16

    -4

  • 1113. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:21 

    >>1076
    ダイアナ妃は二人の自分の息子達にいつでもすぐ会えるように、地雷撤去などの社会的活動に参加し続けられるようプリンセス・オブ・ウェールズの称号を持ったままの離婚に拘ってたと記憶が。

    自分の子供なのに会えなくなる離婚なんてそりゃ嫌だよね。

    +17

    -1

  • 1114. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:48 

    >>1089
    これちょっと違うでしょ

    +6

    -6

  • 1115. 匿名 2022/02/07(月) 00:08:55 

    >>16
    辞退した方が賢明ですよね

    +17

    -1

  • 1116. 匿名 2022/02/07(月) 00:09:12 

    >>953
    それ本当?ソースは?
    メーガンって賢いからそんな足元すくわれるような発言しないと思うけど。

    +4

    -6

  • 1117. 匿名 2022/02/07(月) 00:09:48 

    >>1093
    ちょうど価値観の変換期じゃんね。何でダイアナが公妾が当たり前の貴族階級の常識に合わせなきゃいけなかったんだ。
    そりゃエリザベス女王がダイアナにそれを求めた理由は解るよ。昔の価値観の時代の人だもん。
    でもチャールズは下の世代でエリザベス女王と価値観が違って好きなカミラと結婚したかった。だからこそ結婚する前に泣いたんでしょ。
    チャールズより下のダイアナはもっと今の価値観に近かったと思うよ。

    ダイアナが普通の家庭を求めてもおかしくない。そしてそれは多くの人に共感されたからイギリス国民にも支持されたんだろうに。

    +32

    -4

  • 1118. 匿名 2022/02/07(月) 00:10:49 

    >>1093
    巣にかえれ

    +10

    -9

  • 1119. 匿名 2022/02/07(月) 00:11:12 

    >>1004
    あなたはイギリスフランスの評論家さんか何か?

    +2

    -2

  • 1120. 匿名 2022/02/07(月) 00:11:28 

    >>1014
    それらに加えて背が高い事
    主演級の女優は170cm台ないときついとまで言われてる

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2022/02/07(月) 00:12:48 

    >>1120
    それであれだけの人数集まるのがすごいよね。

    +4

    -2

  • 1122. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:03 

    >>1093
    賢い二人どころか、王室の仕事蔑ろにして恋愛取った色狂いだよね
    馬鹿にしてたダイアナでも皇子の脇は務まると思ってたのか、務まらなくてもいいしって思ってたのかは知らないが、いずれにせよ軽んじてる
    悪いけどダイアナがいた時はチャールズなんて影薄くて髪も薄くて、全く添え物みたいだったよ
    恋愛脳の痛いおっさんで公務は怠そうにやってたくせに、一丁前にプライドは高くてダイアナ人気が気に食わなかったみたいだけど

    +21

    -10

  • 1123. 匿名 2022/02/07(月) 00:13:28 

    >>36
    遠い国の人だから。関係ないから無責任に色々言える。
    日本はもう何ていうか…NYのお二人については哀しい。

    +21

    -3

  • 1124. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:21 

    >>1090
    このタイプ
    男の一部は猛烈に好きになる人居るわね
    それに、ダイアナさんより色っぽい

    +19

    -19

  • 1125. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:21 

    >>1120
    だから全身整形や学歴詐称が蔓延ってんのね

    +13

    -0

  • 1126. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:39 

    >>1020
    おもろい帽子姉妹の印象の方が強そう
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +29

    -0

  • 1127. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:48 

    >>1051
    コラコラ

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2022/02/07(月) 00:15:13 

    >>1090
    マスク推奨

    +33

    -2

  • 1129. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:06 

    >>1123
    メーガン&ハリーと違って完全な一般人なのが救いだよね

    +5

    -1

  • 1130. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:23 

    >>1084
    眞子のどの辺がいい人なのかは書かないのね
    いつその小室さんとやらの本当の話が出てくるのか楽しみね(棒)

    +27

    -7

  • 1131. 匿名 2022/02/07(月) 00:16:46 

    >>1006
    14カ国の君主?あー昔海賊行為で侵略しまくったもんな

    +19

    -1

  • 1132. 匿名 2022/02/07(月) 00:17:09 

    >>1093
    皇室トピへ戻れ
    2度と来るな


    +9

    -12

  • 1133. 匿名 2022/02/07(月) 00:17:41 

    >>1130
    巣へお帰り

    +6

    -6

  • 1134. 匿名 2022/02/07(月) 00:17:48 

    >>1032
    50歳以上の頃の短大は偏差値高かったんだよ

    +13

    -1

  • 1135. 匿名 2022/02/07(月) 00:18:43 

    >>1093
    ここも乗っ取るのやめてよ

    +9

    -10

  • 1136. 匿名 2022/02/07(月) 00:19:48 

    >>1112
    よこ
    困難から逃げた二人じゃない。王位はほしい、でも恋人もほしい。そうだ、若い馬鹿な女を犠牲にしようって。

    +19

    -4

  • 1137. 匿名 2022/02/07(月) 00:19:51 

    >>1115
    辞退したら評価は上がるのに、夫婦揃って感動して喜んでるらしいよ
    阿呆だな

    +16

    -0

  • 1138. 匿名 2022/02/07(月) 00:20:02 

    >>987
    それ
    息子たちを見ればダイアナさんを思い出すし、ダイアナ人気の時の貯金が今でも国民の中にあるんだと思う
    カミラが認められてきたのもウィリアムが配慮してあげたおかげだし

    +41

    -2

  • 1139. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:05 

    >>734
    自分が選んだ道で苦しくなっただけじゃない

    +9

    -3

  • 1140. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:16 

    >>1133
    ソースも出さない>>1084に言いなさいな

    +7

    -3

  • 1141. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:18 

    >>1112
    簡単な成り行きを知るだけでそう思えるわよ

    +1

    -3

  • 1142. 匿名 2022/02/07(月) 00:22:10 

    >>174
    チャールズはケンブリッジ大なのに中卒の保育士ダイアナと話が合うわけがない
    日本でだって東大卒が中卒の嫁もらわないわ

    +13

    -10

  • 1143. 匿名 2022/02/07(月) 00:22:41 

    >>1093
    巣に帰れ

    +5

    -8

  • 1144. 匿名 2022/02/07(月) 00:22:57 

    >>987
    でも髪って重要なんだなって感じになってしまった

    +22

    -2

  • 1145. 匿名 2022/02/07(月) 00:23:34 

    >>1144
    顔も伸びてしまった

    +13

    -0

  • 1146. 匿名 2022/02/07(月) 00:24:05 

    こころそろそろ皇室トピオバサンに乗っ取られ
    いつものパターン
    雅子さまの写真がたくさん貼り付けられるのか

    +7

    -4

  • 1147. 匿名 2022/02/07(月) 00:24:58 

    英王室って人気も落ちてるし、経営難だしで大変だね

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2022/02/07(月) 00:25:01 

    >>1143
    ふーん

    眞子擁護には巣に帰れって言わないんだね
    そんなの私不思議

    +11

    -7

  • 1149. 匿名 2022/02/07(月) 00:25:43 

    >>1140
    消えろ

    +2

    -8

  • 1150. 匿名 2022/02/07(月) 00:26:15 

    >>1138
    離婚のゴタゴタでダイアナ人気もそうはなかったけど。
    亡くなってから盛り上がったのであって。

    +15

    -1

  • 1151. 匿名 2022/02/07(月) 00:26:27 

    先祖がアレ(世界のあちこちから人や資源を略奪して植民地にしてついでにヤク漬けにして崩壊した)な国だからね。
    白人が世界の頂点であると、今の世の中でもそういう人間はたくさんいる。
    白人や黒人から見ればアジア系は最下層らしいのでね。
    オーストラリアは昔はイギリスの流刑地だし。数ある白人の中でもイギリスの極悪さはダントツ。

    +16

    -1

  • 1152. 匿名 2022/02/07(月) 00:26:34 

    >>1149
    眞子擁護には巣に帰れも消えろも言わないんだねw
    どういうスタンスの持ち主かわかるね

    +13

    -8

  • 1153. 匿名 2022/02/07(月) 00:26:58 

    >>40
    カミラ結婚前にチャールズと付き合ってて一時別れたら、カミラがパーカー・ボウルズと結婚してたんじゃなかった?
    ダイアナは家柄と処女なのが重要視されて選ばれたという記事読んだことあるよ

    +30

    -0

  • 1154. 匿名 2022/02/07(月) 00:27:29 

    >>1136
    最初はダイアナを大切にしていたんだよ。相性悪すぎて無理だったけどね。

    +3

    -9

  • 1155. 匿名 2022/02/07(月) 00:28:57 

    >>1154
    カミラと続いてたのではないの

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2022/02/07(月) 00:29:00 

    >>237
    そもそも王室全員が人間じゃないから早くどこか永久に飛ばしてくれたらいい。

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2022/02/07(月) 00:29:21 

    >>1151
    大英博物館とかね

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2022/02/07(月) 00:29:26 

    >>1142
    戦前の華族制度があった頃は珍しくないけどね>夫帝大妻小学校卒または高等女学校中退
    現代に近いとはいえ階級社会なイギリスでは戦前の日本のような事が最近まであったと

    +5

    -4

  • 1159. 匿名 2022/02/07(月) 00:30:19 

    正直に言う
    チャールズとカミラ
    眞子と小室
    ものすごく羨ましい
    愛し合って幸せだなぁと

    私には出来なかった 妥協結婚をしてしまったから

    +1

    -19

  • 1160. 匿名 2022/02/07(月) 00:31:03 

    えっ、やだ。

    +0

    -1

  • 1161. 匿名 2022/02/07(月) 00:31:51 

    >>1146
    ガチの池沼ガイジだろあれ

    +4

    -9

  • 1162. 匿名 2022/02/07(月) 00:32:07 

    >>1090
    なんか色々ねちっこそう

    +33

    -3

  • 1163. 匿名 2022/02/07(月) 00:32:24 

    >>179
    ヘンリーはダイアナに似たんだね
    無責任で頭悪い

    +41

    -3

  • 1164. 匿名 2022/02/07(月) 00:32:25 

    君のタンポンになりたい!まで当時エロ電話でカミラに言ってたからなチャールズ 
    カミラもう上が立てるけど今ならなんて言うんだろ

    +0

    -3

  • 1165. 匿名 2022/02/07(月) 00:32:40 

    >>1154
    でもチャールズは婚約か結婚したときか忘れたがインタビューで「愛はあるのか?」って聞かれて「愛しています」「どんな愛であれ」って答えたよ。それでダイアナは変な質問と変な返答と思った。

    確かに婚約してたときや結婚当初は二人で笑い合ってる写真もあってこの頃なら上手くやればダイアナ、カミラ夫人から奪還できたかもな…って思わせる写真もあるが…
    やっぱり相性も悪いがチャールズも無神経な言動が多かったじゃないかな。やっぱりチャールズも自分は被害者だ!って思っててそれが言動に現れたんだと思う。
    そしてダイアナが不信感を持ったり心を閉ざしたじゃないかな。

    +32

    -1

  • 1166. 匿名 2022/02/07(月) 00:32:59 

    >>1159
    妥協したって想いが幸せを邪魔してるんじゃないの

    +12

    -0

  • 1167. 匿名 2022/02/07(月) 00:33:03 

    >>1142
    じゃあカミラ以外にするにしても自分の趣味にあった賢い嫁さん選べばいいだけじゃん
    賢い嫁は愛人にバカにされるような結婚からは逃げるんだろうけどさ

    +16

    -0

  • 1168. 匿名 2022/02/07(月) 00:33:20 

    >>1159
    もうイギリス王室と無関係な夫婦の話はいいから

    +17

    -0

  • 1169. 匿名 2022/02/07(月) 00:33:35 

    >>1159
    へーそうなん
    自分だったら周りの人を苦悩させ、多くの人から白い目で見られるくらいなら結婚せんわ

    +4

    -1

  • 1170. 匿名 2022/02/07(月) 00:33:54 

    >>1159
    眞子さん妥協してると思うよ。

    +5

    -7

  • 1171. 匿名 2022/02/07(月) 00:34:30 

    >>1158
    戦前の華族制度があった頃は珍しくないけどね>夫帝大妻小学校卒または高等女学校中退

    夫が帝大、妻小学校なんてカップルいたっけ?
    後妻の芸妓とかならわかるけど

    日本の女の子は、一部の進学組以外は成績に関係なく女学校在学中に結婚退学がデフォルトだったそうだけど、ダイアナはそもそもテストの成績が悪くて進学してない

    +10

    -1

  • 1172. 匿名 2022/02/07(月) 00:34:47 

    >>1142
    ロイヤルの高学歴を実力で得たものだと思ってる??

    +2

    -3

  • 1173. 匿名 2022/02/07(月) 00:35:15 

    ダイアナってワイドショー向けじゃん

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2022/02/07(月) 00:35:52 

    >>1172
    いや、チャールズはインテリだよ。お父さんの方針で一般校に入れられていじめにあったから屈折してるけど。

    +16

    -1

  • 1175. 匿名 2022/02/07(月) 00:36:19 

    >>1159
    お相手にもそう思われたくなかったら心を入れ替えるべき

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2022/02/07(月) 00:37:10 

    >>1161
    そうそう

    +3

    -1

  • 1177. 匿名 2022/02/07(月) 00:37:15 

    >>1167
    賢い人は王族との結婚避けてるよね
    ウィリアムやハリーも何人かに逃げられてなかったっけ

    +32

    -0

  • 1178. 匿名 2022/02/07(月) 00:37:22 

    >>179
    あれだけ地雷反対運動してたのに、武器商人一族の男性と交際?!みたいな違和感はあったよね

    +59

    -0

  • 1179. 匿名 2022/02/07(月) 00:38:47 

    >>1174
    インテリエピソード何かある?
    なんか陰キャオーラは感じるけど知性は感じないんだよな

    +3

    -3

  • 1180. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:04 

    夫婦で街でパレードをすると
    ダイアナ側の歩道にたくさん人が集まって
    チャールズ側の歩道には殆ど人がいなかったから
    チャールズはそれがシャクに触ったらしいね
    そりゃあ、チャールズよりも美しい皇太子妃を
    見たいよね

    +15

    -2

  • 1181. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:07 

    >>1171
    華族ではないけどいるよ
    映画監督の牛原虚彦氏と女優の三村千代子氏

    +1

    -5

  • 1182. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:16 

    >>1
    もう孫も大人なんだし息子を王位につかせなくても良さそうなのに。これは息子可愛さからの発言なの?

    +8

    -1

  • 1183. 匿名 2022/02/07(月) 00:40:21 

    >>1177
    あんな不審な死をとげたダイアナ見たら逃げるよね
    ダイアナの不倫相手と言われたボディーガードも不審死してるし
    よくヘンリー夫妻は無事だなと思うくらい怖い

    +27

    -0

  • 1184. 匿名 2022/02/07(月) 00:40:43 

    >>1180
    それで冷遇したなら王の器じゃなさそう

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2022/02/07(月) 00:40:53 

    >>616
    これ。だから私はチャールズもカミラも嫌い。

    +82

    -4

  • 1186. 匿名 2022/02/07(月) 00:41:51 

    >>1170
    もう消えろ
    ここはカミラのトピ

    +5

    -1

  • 1187. 匿名 2022/02/07(月) 00:42:01 

    >>624
    カミラさん妹さんの彼氏略奪したって話だったね

    +11

    -1

  • 1188. 匿名 2022/02/07(月) 00:42:44 

    >>1186
    なぜ>>1159に言わないのw

    +3

    -5

  • 1189. 匿名 2022/02/07(月) 00:43:43 

    エリザベス女王は奉仕の精神を誓ってるけどこんな所はズレてると思う
    イギリス国民のストレスやいかに

    +0

    -2

  • 1190. 匿名 2022/02/07(月) 00:44:14 

    >>1142
    うーんでも賢いって言われてたダイアナのお姉さんも結局、飲酒で大学退学させられてダイアナ妃と同じ上流階級の花嫁学校行ってるよ。
    ダイアナ妃は確かに日本じゃ中卒みたいなもんだけどその代わり上流階級しかいけない社交界にデビューする為の花嫁学校には入ったよ。

    +23

    -0

  • 1191. 匿名 2022/02/07(月) 00:44:40 

    >>1
    この人達見てるとさ、王室に相応しくないとか周りがやんや言ったせいで、3人とも不幸になってるんだよね
    最初から皇太子の好きな人と結婚しておけば良かったのにね、と今なら皆思う
    でも、KK達見てると現代でも、相応しくない云々は言われる
    カミラさんとKKじゃ全く違うと言うかもしれないけど、当時の王室にとっては貴族じゃない女性と結婚するなんて、KKと結婚するくらい有り得ないことだったわけでしょ
    王族の結婚は難しいね

    +32

    -2

  • 1192. 匿名 2022/02/07(月) 00:45:59 

    >>1
    エリザベス女王なら200歳まで生きそう

    +13

    -0

  • 1193. 匿名 2022/02/07(月) 00:46:30 

    >>528
    ウィリアムは195㎝あるよ。175のウィルアイアムと並んで撮った写真ある

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2022/02/07(月) 00:47:33 

    >>1053
    なのにまだこの島の話をすると陰謀論者!とか言ってくる奴がいるよね。現実なのにね。

    +17

    -0

  • 1195. 匿名 2022/02/07(月) 00:50:38 

    >>1155
    それは愛妾として認められる存在だと王族は思っていたんだよ。それとは別にダイアナも愛して大切にしようと努力はしたらしい。

    +6

    -4

  • 1196. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:28 

    >>1130
    小室夫妻の本当の話とはNYでの生活費が機密費から
    出てるってこと?
    まだまだ税金投入されてるよって美談らしいね。

    +8

    -4

  • 1197. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:35 

    >>1154
    小学生の息子が借りてきた伝記によると、チャールズはダイアナに、お前を愛した事は一度も無いと言ったと
    結婚後、半年で妊娠中に飛び降り自殺を図り病院に搬送されたダイアナを一度も見舞う事なく無視
    カミラとの関係はもちろん続いており、カミラとハンティングに行くのは止めて欲しいと訴えても完全無視
    心身ともにボロボロだったダイアナは計5回自殺しようとしたらしいね
    完全に相性の問題じゃないだろ
    愛に飢えた若い女の子を利用して無視して蔑んで、チャールズ最低だよ

    +41

    -4

  • 1198. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:45 

    >>640
    とても居心地のいい女性なんじゃない?
    最終的にこれで選ばれないと続かないよね。

    +46

    -0

  • 1199. 匿名 2022/02/07(月) 00:52:38 

    >>616
    カミラの旦那にも愛人がいた。カミラさんと離婚後、愛人と結婚してる。
    世代が上の上流階級は庶民にはわからない世界〜

    でもカミラさんがチャールズの当て馬として自分と結婚したんじゃないか?など嫉妬もしたことがあるらしい。子供もいるから仮面夫婦ではない。

    そして社交界1のプレイボーイだったそうだ。

    リア充同士が結婚したイメージ。社交界きってのプレイボーイと社交界の花の結婚。

    +54

    -1

  • 1200. 匿名 2022/02/07(月) 00:53:11 

    >>81
    2人が愛し合ってるのはよくわかる
    でもそのせいで1人が命を落としてるんだよね
    もし、チャールズが最初からカミラと結婚していたら
    ダイアナは今も生きていたかもと思うとね

    +48

    -3

  • 1201. 匿名 2022/02/07(月) 00:53:54 

    >>1188
    しつこい

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:13 

    >>1158
    ないよw
    80年代のイギリス貴族女子はせめて花嫁学校的な高等教育機関か大学出てる。ダイアナの姉は高等教育受けてるやん

    +6

    -1

  • 1203. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:44 

    >>14
    ダイアナ妃の人気が根強いから、好かれてはないと思うけど、一部不倫も肯定する価値観の人には受け入れられてるんじゃないかな。

    +5

    -18

  • 1204. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:02 

    >>1191
    巣に帰れ

    +2

    -10

  • 1205. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:11 

    >>1178
    一族というか、姉の嫁ぎ先が武器商人だっかな?まぁ普通は親族に武器商人はいないけど。

    +22

    -0

  • 1206. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:56 

    >>1196
    巣に帰れ

    +2

    -8

  • 1207. 匿名 2022/02/07(月) 00:57:01 

    >>1179
    めちゃくちゃ知的じゃないか。英国の紳士を絵に描いたらチャールズみたいになるよ。

    +5

    -5

  • 1208. 匿名 2022/02/07(月) 00:57:16 

    >>1027
    話が合わないのにどう付き合うと?

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2022/02/07(月) 00:57:23 

    >>543
    えー、じゃあ日本のあの人も?

    +0

    -9

  • 1210. 匿名 2022/02/07(月) 00:57:34 

    >>1157
    観光で何気なく行ったけど、なんかモヤモヤした気持ちになったよ
    中東の国の巨大な門とか、神様の像とかも大量にあってさ
    略奪品を堂々と飾って恥ずかしく無いのか、返してやれよと思った
    同じく、ロンドン塔で保管されてる巨大な宝石の数々見ても、虐げられたアフリカの人々が連想されて胸糞だった

    +15

    -1

  • 1211. 匿名 2022/02/07(月) 00:58:05 

    >>1159
    人生は最後の最後まで分からないよ。

    +10

    -0

  • 1212. 匿名 2022/02/07(月) 00:58:35 

    >>1165
    その伝記正しい?どの本?

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2022/02/07(月) 00:59:23 

    >>1202
    花嫁学校は高等教育機関ではなく各種学校みたいなもの
    まれに高卒や大卒の資格が取得できる学校もあるが

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2022/02/07(月) 01:01:01 

    >>1039
    ダイアナの両親は不仲で母親が不倫。別居後に離婚したんだけど、親権は父親が獲得。そして父親は数年後に再婚したんだけど、ダイアナ(他のスペンサー家の子供達も)は継母を嫌って折り合いが悪かったんだよ。そして学生時代に勉強を怠っていたから成績も悪くて余計に居心地が悪かったから、兎にも角にも早く一人暮らしがしたかったらしい。まっ、複雑な生い立ち故の事だろうね。庶民感覚というよりは単に、自分を愛してくれる人や居場所を探し続けていたのだと思う。最期までね

    +30

    -0

  • 1215. 匿名 2022/02/07(月) 01:01:21 

    >>1172
    イギリス王族は新聞に成績が掲載される。当時のオックスブリッジはまだまだ上流階級のものではあったけど、チャールズはある程度賢いよ。
    王族、貴族なら誰彼かまわず入れるというものではない。
    現に弟のアンドリュー王子やヘンリーはアホなので大学行かずにすぐ軍に入ってる。

    +23

    -0

  • 1216. 匿名 2022/02/07(月) 01:01:28 

    >>1197
    小学生向けじゃない内容ですね

    +34

    -0

  • 1217. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:21 

    >>1197
    それ翻訳されてたっけ?

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:43 

    >>1159
    小室が心から愛しているか怪しいけどね

    +9

    -3

  • 1219. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:58 

    >>1207
    知的とは思わないなぁ
    なんか紅茶の淹れ方とか家具の配置とかにいちいちグチグチ口うるさく言いそうではあるが

    +12

    -3

  • 1220. 匿名 2022/02/07(月) 01:03:23 

    >>1039
    生家と上手くいって無かったのよ、父親が再婚した相手(義母)がサッサとダイアナを花嫁学校へ
    入学させちゃった経緯があるんだよね……

    姉2人はイギリスの寄宿学校に入学してたし、弟はスペンサー家も正式な跡継ぎなのでもっと幼い時から
    全寮制の寄宿学校へ入学してたのよ、ダイアナも本来姉2人と同じく、全寮制の寄宿学校へと思ってたけど
    よく言えば繊細で引っ込み思案な性質から、その名門女子寄宿学校を早々にドロップアウト……
    それなら「花嫁学校へ入学させれば良い」との事で、そこに入学し日本で言う所の「幼稚園教諭(保母)の資格」を得たの
    彼女の通った花嫁学校(フィニッシングスクール)は、良き母になる為にも、保育の資格取得の制度があり
    高級ナニーになる為(王族の養育係など)入学する人も多いのよ。
    義母との関係性があまり良く無く、そこを卒業して自立する為に「幼稚教育」の仕事を選んだけど
    19歳で婚約、20歳で結婚だから、実際庶民的なアルバイト生活をしてたのは3〜4ヶ月と言われてるよ。

    +19

    -0

  • 1221. 匿名 2022/02/07(月) 01:03:37 


    >>179
    どうして離婚後そこまで拗らせてしまったのだろう。
    世界中にもっと素敵な候補がいたでしょうに。

    離婚の際、高額な慰謝料なり手切金を貰ってるだろうし、息子はいつか国王になるわけだし、自分は国王の母であることは何があろうと変わらない事実なのだからもっとどんと構えていたら良かったのに。

    離婚後、自分で破滅の道に進んでいってしまった気がしてならない。

    離婚後も息子たちと会ってたみたいだし、嫌なやつと別れられて王室から出られてここからが最高の人生だったと思うんだけどな。

    生きて息子が国王になるのを見たかっただろうな。

    +46

    -1

  • 1222. 匿名 2022/02/07(月) 01:03:43 

    >>1178
    それだけでもダイアナが如何に頭悪いかがわかるエピソードだよね

    +41

    -4

  • 1223. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:21 

    カミラさんが長生きしてるのもある意味闇

    +8

    -1

  • 1224. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:47 

    >>1210
    今の価値観で歴史を見たらしんどいよ。あれは歴史。価値観の違う時代の話くらいで見ないと。あと、返した所で保管できないから。

    +3

    -2

  • 1225. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:22 

    >>1215
    そういえばウィリアムってオックスブリッジではなかったね。なんか地方の大学だったけど、日本で言ったら金沢大とか広島大みたいなレベル?

    +8

    -1

  • 1226. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:42 

    >>1219
    習近平が王室訪問した時、晩餐会欠席するくらいの知能と気概はある

    +27

    -0

  • 1227. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:48 

    >>1
    ダイアナ妃を虐めていたこのバーサンが王妃なんて絶対止めてくれ

    +18

    -3

  • 1228. 匿名 2022/02/07(月) 01:06:23 

    >>1217
    日本で出版された世界の偉人みたいな伝記シリーズの中の一冊だったよ

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2022/02/07(月) 01:08:29 

    >>1219
    チャールズはお風呂の温度も決まってるらしいね
    歯磨き粉の量も決まってて使用人に歯磨き粉のチューブを絞らせてるらしい

    +12

    -0

  • 1230. 匿名 2022/02/07(月) 01:09:22 

    >>438
    その前例ってかなり無理矢理だったの知らないの?

    +11

    -0

  • 1231. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:45 

    >>1191
    不倫相手なくせに、ダイアナ妃の相談のって、美人で人気者のダイアナ妃より私をと優越感で不倫して燃え上がり。人気者の妻をもち、劣等感をうめてくれる、見た目も中身もお似合いな相手とならホッとしたんでしょうかね。

    +8

    -4

  • 1232. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:46 

    >>675
    これが本当だったら、代替わりしたら大変な事になりそう。子供の事で、マウントとるような人だったのなら…。
    義父の結婚が上手く行かなかったから、自分達の時は階級は不問にされたであろうに。

    +35

    -7

  • 1233. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:48 

    >>1224
    何言ってんの
    歴史は現在に綿密につながってんだよ
    切り離して考えてはいけないよ
    エジプトからは返還求められてるし、世界的には過去の略奪品を返還する流れだよ
    イギリスも返還に応じて過去を謝罪すべき
    それが政治的にプラスになる場合だってあるんだし

    +12

    -0

  • 1234. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:53 

    >>1229
    70何前に生まれた王子様なんだから当然じゃないの?

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2022/02/07(月) 01:12:54 

    >>1234
    時代とともに多少変化しろよとしか

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2022/02/07(月) 01:14:00 

    >>1194
    陰謀も何も事実だしね。意味わからん。

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2022/02/07(月) 01:16:17 

    ダイアナさんがやはり可哀想と思われ擁護されるのは18歳のときに31歳のチャールズと交際を始める。たった13回あっただけで19歳で婚約。その5ヶ月後すぐ結婚。
    その間、カミラと切れてなくて結婚する前のチャールズ32歳と人妻カミラ33歳がまだ20になる前の女の子を幼い・賢くない等馬鹿にしてたのが嫌悪感を持たれてる。

    どうみても世間知らずの若い子が騙されたって印象だ。婚約から結婚までの速さもダイアナ妃にカミラ夫人を気づかせないようにしたとしか思えない。
    ここじゃダイアナ妃は貴族階級だから容認するって王室は思ってたって書いてる人がいるけど…
    結婚前に知ったら逃げられると思ってたとしか思えない。

    +32

    -2

  • 1238. 匿名 2022/02/07(月) 01:17:06 

    >>1142
    学歴違う仲良い夫婦なんか星の数ほどいるよ。
    ダイアナ妃はスターだよ。スターを妻に持つと、
    いじける気持ちになる。自分と同じような、ある意味、陰気な感じの人に惹かれたのは自然なことかもね。影で不倫してるから余計、陰気くさくなるんだろうけど。

    +25

    -6

  • 1239. 匿名 2022/02/07(月) 01:17:09 

    チャールズの販売してるジャムって美味しいの?
    食べてみたいけど量が多くて余しそうで買ってない

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2022/02/07(月) 01:18:03 

    >>1224
    ヨコ。
    価値観変わった今だからこそ博物館で飾っていることに違和感あります。大英博物館は確か無料だったよね?拝観料取って収益を還元するとか、過去に侵略した国々でのチャリティに使うとかしたらいいのにと思います。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/02/07(月) 01:19:15 

    結婚式の時はさすがに可哀想だった
    カミラを見つけて戸惑ってたし
    ショックだったろうね

    +14

    -1

  • 1242. 匿名 2022/02/07(月) 01:19:56 

    >>1178
    別にその人がしてるわけじゃないでしょ?

    +0

    -8

  • 1243. 匿名 2022/02/07(月) 01:20:40 

    >>1080
    カミラも王様の愛人やってたら家系だから因縁が深い感じがするんだよね
    昔からの性悪上流階級みたいなカップル

    +32

    -1

  • 1244. 匿名 2022/02/07(月) 01:22:43 

    >>1238
    いや単に相性が悪かったんだと思う。実際、カミラ夫人は社交界の花だったけど惚れ込まれてるし。
    カミラ夫人は皆が欲しがる私はあなたのものって思わせるのが上手いじゃないかな。
    ダイアナさんはそういう手練手管がなかったんだろう。でもプリンセスはそういう手練手管が無い人が良い。

    ただ手練手管で誑し込まれたチャールズの方は自尊心が満たされ気持ちいいだろうね。

    +19

    -1

  • 1245. 匿名 2022/02/07(月) 01:23:42 

    >>1216
    事実だからしゃーない

    +2

    -1

  • 1246. 匿名 2022/02/07(月) 01:23:44 

    >>1126
    左の緑の帽子ってどうやって固定してるんだろう?
    アパ社長も常に帽子だけど頭に収まってる感じでピンデ止めるタイプじゃないし。 
    おでこに両面テープでも貼ってる?
    ちょっと風吹いたら丸ごと飛んで行きそうで気になる。
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +17

    -0

  • 1247. 匿名 2022/02/07(月) 01:23:45 

    >>1240
    植民地は我々のおかげで発展した国と思ってるのに

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2022/02/07(月) 01:24:32 

    >>2
    なんかワロタ
    セリフのよう

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2022/02/07(月) 01:24:56 

    >>216
    でも家柄はダイアナさんの方が良いのだよね

    +24

    -1

  • 1250. 匿名 2022/02/07(月) 01:24:59 

    >>1242
    王の母が付き合って良い相手ではない。

    +21

    -0

  • 1251. 匿名 2022/02/07(月) 01:26:14 

    >>702
    マコムロはやり過ぎていて笑えない

    +13

    -9

  • 1252. 匿名 2022/02/07(月) 01:29:37 

    >>1219
    お前の妄想じゃん

    +2

    -3

  • 1253. 匿名 2022/02/07(月) 01:30:13 

    >>1191
    王室はダイアナの家のスペンサー家との血筋の王子が欲しかったんじゃないの?
    ダイアナ妃は王子産んだから王室としては十分役目果たしていてあとはカミラとお好きにどうぞって不倫

    +28

    -1

  • 1254. 匿名 2022/02/07(月) 01:32:27 

    >>1126
    面白いなw
    ここまで突き抜けてると笑える

    +20

    -0

  • 1255. 匿名 2022/02/07(月) 01:32:52 

    エジンバラ公も多少は悪いよね
    「仕事よりも家庭を重視するとは何事だ」と
    チャールズを叱って家庭を蔑ろにさせた
    ダイアナはますます不満を募らせていったんだよね

    +12

    -2

  • 1256. 匿名 2022/02/07(月) 01:32:55 

    >>1

    よその国の事ですが

    国民は納得してるの?

    「王妃」として敬意を払えるの?

    カミラさんが意外に魅力的で、賢くて皇太子と添い遂げて公務もちゃんとやってるのは漏れ聞くから今はそこまで嫌いじゃないけど、
    それは「皇太子妃」を名乗ってなくて一歩引いてるからでもあるな

    さすがに「クイーン」を名乗るとなったらなんて強かな!という気がして「殿下」の敬称つけて呼ばれるのモヤモヤするな

    +13

    -1

  • 1257. 匿名 2022/02/07(月) 01:34:10 

    >>848
    身分違いの恋を許すか許さないか
    結果正しかったか正しくなかったか
    答えが出るのって何十年も後なんだよねぇ…

    +48

    -0

  • 1258. 匿名 2022/02/07(月) 01:34:26 

    >>1082
    お医者さんも看護師さんとは結婚せず医者同士で結婚したがるというよね。

    +15

    -0

  • 1259. 匿名 2022/02/07(月) 01:34:59 

    >>2
    泥棒猫というのも違うと思う!
    その言い方だとチャールズが潔白の身の上のように聞こえるもの

    +28

    -0

  • 1260. 匿名 2022/02/07(月) 01:35:45 

    >>1237
    結婚相手はダイアナにしなさいよと勧めたのはカミラだしね
    腐ってるよ本当
    チャールズ、カミラを擁護できる人は何に騙されてんだろ

    +19

    -4

  • 1261. 匿名 2022/02/07(月) 01:36:08 

    >>1
    世界中の人たちが、事情を知ってるんだから、
    そんな事をしたら、イギリスのイメージダウンになるよ。

    +3

    -4

  • 1262. 匿名 2022/02/07(月) 01:37:44 

    >>463
    ロイヤルお坊ちゃんも下ネタを言いたい時もあるさ。リラックスしたいんだよ。プライベートなら勝手にしろって思う笑
    オフィシャルの場、公務はちゃんとしないといけないよね。先方をバカにする態度はいかんね。

    +9

    -7

  • 1263. 匿名 2022/02/07(月) 01:38:04 

    >>1238
    何夢見てるの?中卒なの?

    +1

    -2

  • 1264. 匿名 2022/02/07(月) 01:38:30 

    >>1260
    酷すぎる。王妃なんて、どうかしてる。

    +10

    -2

  • 1265. 匿名 2022/02/07(月) 01:40:14 

    >>463
    タンポンになりたいってすごい。母親の胎内回帰願望なんか?
    女王が忙しくて甘えられなかったからこうなったのかな

    +23

    -3

  • 1266. 匿名 2022/02/07(月) 01:41:43 

    >>1247
    ブリカスと言われる所以だな

    +10

    -0

  • 1267. 匿名 2022/02/07(月) 01:42:32 

    >>1260
    ダイアナは馬鹿だったとか日本を嫌ってたとかいう人さっきからいるんだけど、こういうカミラ・チャールズの鬼の所業を知ってるだけに、「そうはいぅても…」となる
    愛人がいる前提で嫁ぐのが当たり前の時代だったとか、カミラは教養があって若い頃モテモテだったとか、そういう問題でもないだろう

    +18

    -3

  • 1268. 匿名 2022/02/07(月) 01:45:28 

    >>1244
    若い時期に年上にたぶらかされる話はよくある。出会う時期により、影響され、洗脳されやすい。
    ダイアナ妃は社交界の華とかのレベルではないよ。ダイアナ妃をチャールズにすすめて、ダイアナ妃の恋の相談までうけて、こそこそ不倫してる。心が醜悪でないと出来ないね。

    +19

    -1

  • 1269. 匿名 2022/02/07(月) 01:47:59 

    >>463
    これに擁護コメついてる事に驚愕
    英国ロイヤルってスペック無かったら、この2人総叩き案件でしょ

    +16

    -5

  • 1270. 匿名 2022/02/07(月) 01:48:38 

    遺伝は、変わらない。

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2022/02/07(月) 01:49:09 

    女王がこういいました→じゃあそういたしましょうかになりそうな流れに感じる

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2022/02/07(月) 01:49:17 

    >>88
    それ聞いたことある
    現王室のエリザベス女王(何朝って言うんだろう?)はドイツ系なんだけど
    ダイアナ元妃は生粋のイングランド貴族で、より古い家系とか何とか
    しかも金髪碧眼美人で若い
    条件だけで考えるならダイアナさんが選ばれるよねぇ

    +85

    -1

  • 1273. 匿名 2022/02/07(月) 01:52:01 

    カミラは王子様との晩婚を夢見る人の星かなんか?

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2022/02/07(月) 01:53:25 

    >>1207
    英国の紳士は家族を大事にして、ダブル不倫なんかしないよ。

    +0

    -8

  • 1275. 匿名 2022/02/07(月) 01:53:29 

    >>1272
    エリザベス女王って実は正当な王位継承権無いって都市伝説的には言われてるよね

    +6

    -7

  • 1276. 匿名 2022/02/07(月) 01:57:07 

    >>1274
    最近まで愛妾当たり前の世界だよ。

    +16

    -0

  • 1277. 匿名 2022/02/07(月) 01:57:54 

    >>1005
    イギリスから見れば、ちっぽけな遠い島国だけど、
    日本って地理的に面白いポジションにあるから、
    仲良くしていて損はないのよね。

    ダイアナさんはそこら辺がわからないのだろう。

    +56

    -1

  • 1278. 匿名 2022/02/07(月) 01:58:05 

    >>1204
    これもちょっと違う。いて良い

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2022/02/07(月) 01:58:32 

    >>1091
    ダイアナはとにかく愛されたい人だから
    チャールズにとってはダイアナに歩み寄って愛するより自分をよく理解してくれるカミラの方が一緒にいて楽なんだろうな

    +44

    -0

  • 1280. 匿名 2022/02/07(月) 02:00:18 

    >>1231
    ダイアナさんが庶民感覚を持ち過ぎたお嬢様で、チャールズたちが昔からの貴族体質だっただけの話で。

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2022/02/07(月) 02:00:48 

    私の中のチャールズは、大草原の小さな家のお父さんだけだから。

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2022/02/07(月) 02:01:51 

    >>1255
    一世紀前に生まれたら王配なら当たり前の感覚かと。

    +13

    -0

  • 1283. 匿名 2022/02/07(月) 02:01:56 

    >>1274
    真の英国紳士は

    白人男性
    労働しない
    結婚は血筋の保護と財産拡張維持のため
    恋愛は不倫でする

    参考はダウントンアビーに出てきた台詞だよ
    なるほどチャールズの事だ

    +23

    -0

  • 1284. 匿名 2022/02/07(月) 02:02:26 

    >>1126
    パフェっぽいね

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2022/02/07(月) 02:02:26 

    >>1274
    英国紳士って表面的に礼儀や振る舞いがスマートで何かされても優雅に皮肉で返すし割と冷徹な人ってイメージだな

    +17

    -1

  • 1286. 匿名 2022/02/07(月) 02:04:10 

    >>219
    チャールズ以外使い物になる子供もいなかったしね。

    +14

    -0

  • 1287. 匿名 2022/02/07(月) 02:04:58 

    >>239
    それは嘘じゃない?チャールズとカミラは不倫の印象しかない。ダイアナ妃の方がはるかに、
    知的な活動してるよね。ボランティア活動したり。賢く、聡明でなければ、あれだけの活動や外見、立ち振舞いはできない。何より賢くなければ、あそこまで人気にはならない。

    +1

    -23

  • 1288. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:31 

    >>1265
    ダイアナもチャールズもお互い甘えたいタイプだったからダメだったのかも

    +31

    -0

  • 1289. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:50 

    >>1267
    いや、そういう問題でしょ。イギリス王室に嫁ぐんだから。

    +6

    -4

  • 1290. 匿名 2022/02/07(月) 02:07:59 

    >>151
    イギリス国の事を考えるなら、ダイアナ妃を大事にしていたはず。結局は知的じゃないんだよ。

    +5

    -5

  • 1291. 匿名 2022/02/07(月) 02:08:30 

    とにかく相性の問題でも無ければ、知性的に合わなかったとか言う問題でも無いわ
    血筋目当てで、愛してるのはカミラなら最初からそう告げてあげていた方がダイアナのためだったんだよ
    変に夢見せて後に酷い仕打ちをしたチャールズと、相談役までしてそそのかしたカミラの罪は重い

    +7

    -0

  • 1292. 匿名 2022/02/07(月) 02:08:40 

    >>833
    まだ19歳で分別がつかなかったと言いたいのかな
    それなら逃げた姉はなぜダイアナを守ってあげなかったんだろうか
    自分が嫌がった王室への嫁入りを血のつながった妹がするというのに抵抗なかったんだろうか
    ダイアナの親は何をしていたのか?
    19歳の娘が脳内お花畑状態だったとしても、王室より血筋がいいらしいスペンサー家なら断れたでしょう、姉と同じように

    +34

    -3

  • 1293. 匿名 2022/02/07(月) 02:09:11 

    >>368
    女王はご自分の妹であるマーガレット王女の交際相手も認めなかったよね。
    確かバツイチの人だったっけ?
    結局別の人と結婚されたけど。
    そのへんからマーガレット王女は王室に反抗時な態度をとるようになった。
    女王は身内を不幸にした懺悔もあるんだろうか。

    +28

    -0

  • 1294. 匿名 2022/02/07(月) 02:09:39 

    >>1277
    真理子と肩並べるの間違ってるけど、地元の大きな祭りの時、イギリス人の交換留学生が団体で参加してたんだよね。その中にすごいイケメンがいて、目立ってたから見てたら、嫌そうに隣にいる女子(彼女?)に引っ付いたんだよね〜。
    お前ばんか、マネキンにしか見えてねーよ怒。と思ったけど、イギリスって島国じゃん。
    日本人と似ててオープンじゃないのかな?って思った。

    +2

    -11

  • 1295. 匿名 2022/02/07(月) 02:10:16 

    >>1277
    日本を制した者が太平洋を制するって分かってないんかも。

    +19

    -2

  • 1296. 匿名 2022/02/07(月) 02:10:24 

    チャールズの趣味は読書、イギリスの歴史の勉強
    ダイアナの趣味はワイドショー、週刊誌のゴシッブ記事
    これじゃあ会話は続かないよね


    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2022/02/07(月) 02:11:08 

    ポンパドール夫人とマリーアントワネットに感じてしまう。国ちがうけど

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2022/02/07(月) 02:12:21 

    >>1287
    訪問国の歴史などを事前に調べようともせず、スピーチ中にも居眠りしていたと番組でやっていたよ。
    ダイアナ特集で。

    +17

    -0

  • 1299. 匿名 2022/02/07(月) 02:12:34 

    >>616
    馬鹿にしてたの!?他の人を愛してしまうのはしかたないけど、それは人として最低だね。
    育ち良いはずなのにね。

    +21

    -4

  • 1300. 匿名 2022/02/07(月) 02:13:14 

    王妃にはしないと言って再婚認めたのに

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2022/02/07(月) 02:13:14 

    >>1285
    まさにチャールズ

    +8

    -1

  • 1302. 匿名 2022/02/07(月) 02:13:16 

    >>380
    なんと下品な…

    +22

    -1

  • 1303. 匿名 2022/02/07(月) 02:13:19 

    >>1052
    暴露本でイギリス王室に傷をつけたからとか?
    もしくは、女王が簡単に暴露本出して泥沼離婚したダイアナの国葬許したら周囲への示しがつかないから
    チャールズと図って一芝居演じた

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2022/02/07(月) 02:14:22 

    >>619
    被害者だとしても、やっていいことと悪いことあるよね

    +20

    -2

  • 1305. 匿名 2022/02/07(月) 02:16:12 

    >>1287
    だから、これが今1番注目されるとお勧めされて派手なボランティアをして地雷撤去のパフォーマンスまでして、武器商人の親族と付き合う頭の悪さだよ。

    +24

    -1

  • 1306. 匿名 2022/02/07(月) 02:16:13 

    >>649
    マイナスだろうけど、平民のキャサリン妃がウィリアムと結婚したくて同じ学校に入ってアピールしたとか聞いた時すごいグイグイな人だったんだなぁと思ってしまった。

    +52

    -0

  • 1307. 匿名 2022/02/07(月) 02:16:25 

    >>1219
    ダブル不倫して、このざまですからね。
    本当に知的な人なら、イギリス紳士の模範となり、不倫などせずに、ダイアナ妃を大事にしていたでしょう。ダイアナ妃が生きていたら、息子さんも、バラバラにはならなかったでしょうね。

    +1

    -5

  • 1308. 匿名 2022/02/07(月) 02:17:30 

    >>454
    カミラさんすごい愛されてる自信あるんだね。
    私だったらあんな超美女をいくら偽装でもすすめられない。
    自分より美しくない人をすすめちゃいそう。

    +57

    -0

  • 1309. 匿名 2022/02/07(月) 02:18:24 

    >>1200
    ダイアナが死んだのパパラッチのせいでしよ

    +15

    -8

  • 1310. 匿名 2022/02/07(月) 02:19:12 

    >>1287
    ダイアナは離婚騒動で人気なくなって、国民もさっさと離婚しろという感じで、付き合う相手コロコロ変えて呆れられていたのに、悲惨な亡くなり方をしたから国民が心を痛めて人気出た。

    +15

    -1

  • 1311. 匿名 2022/02/07(月) 02:19:38 

    >>571
    ダイアナは伯爵家出身だから、そういう教養は嫁ぐ前に身につけていて当然だったんだよ。
    教えてくれるのが民間から嫁いだ元女優のグレースケリーだけで、
    ほかの王侯貴族(親族や親せき含む)は何も教えてくれなかったのなら
    ダイアナにかなり問題あったのでは?

    +17

    -1

  • 1312. 匿名 2022/02/07(月) 02:20:11 

    >>463
    ヨーロッパ人のウィットに富む会話ってこんなのじゃないの?

    +4

    -2

  • 1313. 匿名 2022/02/07(月) 02:21:37 

    >>1308
    チャールズの好みではないとわかっていたから勧めたんでしょ?
    ダイアナがチャールズ好みの聡明で気品があり教養高く自分の責務をわきまえた美女だったら
    絶対に勧めなかったんじゃない?

    +43

    -1

  • 1314. 匿名 2022/02/07(月) 02:21:55 

    一番の被害者は2人の王子達だよ
    お母さんが亡くなってしまったんだもの
    ヘンリーはアル中になったよね


    +7

    -1

  • 1315. 匿名 2022/02/07(月) 02:22:15 

    >>1291
    ダイアナ側の親族も知ってて嫁がせたんだよ。

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2022/02/07(月) 02:22:33 

    英国王室グダグダやな
    不倫夫婦がのさばるわ、ロリコン犯罪者が出るわ、王室を捨てる者が居るわ

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2022/02/07(月) 02:22:36 

    >>1313
    そうかもね。賢そうだもんねカミラ。

    +7

    -3

  • 1318. 匿名 2022/02/07(月) 02:22:37 

    >>1298
    そうなのかもしれないけど、
    ダイアナ妃への激しいバッシングや偏向報道は酷かったよ。

    +2

    -10

  • 1319. 匿名 2022/02/07(月) 02:24:35 

    >>1315
    別の加害者が増えただけでチャールズとカミラの罪は変わらんよ

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2022/02/07(月) 02:25:08 

    >>1292
    ダイアナも盛り上がってノリノリで嫁に行く気満々だったらしいよ。10代だし、名門貴族のお嬢様が皇太子妃に憧れる気持ちは分かるが。

    +33

    -3

  • 1321. 匿名 2022/02/07(月) 02:25:16 

    >>1296
    他も性格の不一致が酷い。
    イギリスの上流のたしなみとして狐狩りを好んでいたチャールズに対して、
    動物虐待だからと狩りが嫌いだったダイアナ。
    クラシックが好みだったチャールズとロックが好きだったダイアナ。

    +8

    -0

  • 1322. 匿名 2022/02/07(月) 02:25:29 

    >>1317
    そういうのはズル賢いという

    +8

    -1

  • 1323. 匿名 2022/02/07(月) 02:25:52 

    >>1310
    ダイアナ妃が追い詰められ、おかしくなったのは、チャールズとカミラのせいでしょ。
    イギリスで知的と言われる紳士淑女は、チャールズとカミラみたいな人なのかね。

    +4

    -13

  • 1324. 匿名 2022/02/07(月) 02:26:56 

    >>1312
    白人って実は下劣なんだよ

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2022/02/07(月) 02:27:02 

    >>1313
    そうかなあ。見映えがいいかもとかウキウキして選んでそう。チャールズとこの後もどうなろうとかそこまで思ってなくて楽しく皇太子妃を選んであげてそうな気がする

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2022/02/07(月) 02:27:23 

    カミラ夫人が王妃になるかどうかなんてガル民には1ミリも関係ないのになんでここまで粘着できるのでしょうか

    +3

    -2

  • 1327. 匿名 2022/02/07(月) 02:27:38 

    >>1313
    カミラさんも、その条件には当てはまってない感じするけど。

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2022/02/07(月) 02:27:54 

    >>1287
    大事にされてなかったからこそだったかも。
    自己重要感を満たしたくて、自分の至らなさが愛されない理由だと思ってやってたのかも。

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2022/02/07(月) 02:28:01 

    >>1323
    そうだよ。だってイギリスの貴族だよ?

    +12

    -0

  • 1330. 匿名 2022/02/07(月) 02:29:33 

    >>1027
    それは言える
    てか男女関わらず高学歴の人は相手にも知的な面がないと満足できないよね

    +9

    -0

  • 1331. 匿名 2022/02/07(月) 02:29:50 

    >>1322
    女性は女性に厳しいけど、一番悪いのはチャールズだよ。

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2022/02/07(月) 02:31:06 

    >>1296
    何でダイアナ妃をそんなに貶すの?

    +2

    -3

  • 1333. 匿名 2022/02/07(月) 02:31:38 

    >>1306
    わかるわかる。イギリスでも藤原紀香みたいな人が皇太子妃に向いてると常々思ってた。やることきっちりやって、あとは好きに楽しんでくれそうな美人。

    +48

    -0

  • 1334. 匿名 2022/02/07(月) 02:32:13 

    カミラさんが王妃になれるかどうか以前に王制そのものの心配をした方がよさそう

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2022/02/07(月) 02:32:16 

    >>1313
    ダイアナが自分とチャールズの共通の趣味ポロと狩りをやらないのもポイントだったかも

    •ポロは昔落馬してから怖くてやらなくなった
    •狩りは動物を殺すのが可哀想でやらない

    +31

    -0

  • 1336. 匿名 2022/02/07(月) 02:34:52 

    >>1027
    たしかにそうだね。そう思う。
    けど遠い昔、ブルーカラーと付き合ったことあったけど、私にないものたくさん持ってて、人として大事なもの教えてくれたのあの人だなって思ってる。
    大事にしてくれたのは「彼よりは」私がハイスペだったからだったし。

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2022/02/07(月) 02:35:18 

    >>454
    性格が陰湿で、性悪でないと言えない。似た者同士がひっついたんだね。

    +22

    -3

  • 1338. 匿名 2022/02/07(月) 02:35:38 

    >>1325
    私もカミラなら真剣に美人だし家柄いいしと勧めてそうだと思う。ただし、貴族の暗黙の了解を知らないとは思ってなかった。

    +3

    -1

  • 1339. 匿名 2022/02/07(月) 02:35:40 

    王室だって恋愛に自由になるべきなのよ‼
    愛って本能でしょう?好きになったら止めるのは無理よ。
    私はそう思うわ。
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +3

    -3

  • 1340. 匿名 2022/02/07(月) 02:36:40 

    >>1177
    上流階級の人で王族入りしたい人が誰も居なかったから平民のキャサリンとアメリカ人のメーガンが結婚出来たんだよね

    +23

    -0

  • 1341. 匿名 2022/02/07(月) 02:38:13 

    >>1316
    それを言うならスペイン。
    ブリテンはまだ、エリちゃんとウィリアアムさんがおるがな。

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2022/02/07(月) 02:40:07 

    >>1093
    はーもうチャールズがダイアナを導き守るべきだったって意見うんざり
    王室という特殊な世界のルールがあることは分かるんだから自分で学ぶことも必要だし、海外からのお客様相手に引けを取らない教養を身につける努力も自分からやるもんでしょうが
    なんで100%支えてもらう前提なのよ

    +22

    -5

  • 1343. 匿名 2022/02/07(月) 02:40:35 

    >>1335
    カミラも狩りが好きで、ダイアナが狩りをしないから、不倫デートが狩りだったとか。
    動物の命なんか微塵も考えてないんだろう。

    +29

    -2

  • 1344. 匿名 2022/02/07(月) 02:41:17 

    ダイアナの顔をたてろよな

    +0

    -1

  • 1345. 匿名 2022/02/07(月) 02:42:20 

    >>1341
    国外逃亡に公金横領、不倫に離婚と、後継に男子優先なのに産まれてないんだっけ?

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2022/02/07(月) 02:43:28 

    >>1093
    まさに、そうですね。
    賢ければ、世界中から愛され慕われているダイアナを大事にして、家族を大事にして、
    イギリス人の模範とやれるようにイギリスのために貢献していたはず。

    +5

    -2

  • 1347. 匿名 2022/02/07(月) 02:43:51 

    >>1343
    お前も肉食うなよ

    +3

    -7

  • 1348. 匿名 2022/02/07(月) 02:45:00 

    >>1339
    あんた、コロナ収まったら黒人彼氏の居るロスに子供連れて住むんやろw
    先に、2組ロイヤル夫婦が渡ってるから、3組で仲ようしたらエエ。

    暴露番組皆で出たら高視聴率やで~。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2022/02/07(月) 02:45:29 

    >>1347
    遊びで殺すのと生きていくために食すことの違いは大きい

    +19

    -1

  • 1350. 匿名 2022/02/07(月) 02:46:19 

    >>1349
    ただのエゴ

    +2

    -8

  • 1351. 匿名 2022/02/07(月) 02:47:41 

    >>762
    初めて聞いた。確かなソースがあるの?

    +3

    -4

  • 1352. 匿名 2022/02/07(月) 02:47:44 

    「僕は君のタンポンになりたい」

    ってチャールズがカミラに電話で言ったのを盗聴されてたんだよね

    キモ

    +20

    -2

  • 1353. 匿名 2022/02/07(月) 02:47:47 

    >>10
    メーガンは分かりやすいよね。
    何かと王室にまだしがみついてて滑稽だよね。
    食って行けなくなったりしたら舞い戻るまでも見え見え。

    +68

    -3

  • 1354. 匿名 2022/02/07(月) 02:49:07 

    ガルでW不倫カポーが擁護されてるなんて稀に見る現象だなw

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2022/02/07(月) 02:53:23 

    >>1352
    盗聴してる方が悪いのに

    +9

    -7

  • 1356. 匿名 2022/02/07(月) 02:53:47 

    >>1350
    狩りは暇潰しや遊びで動物を殺してんだよ?分からない?

    +9

    -3

  • 1357. 匿名 2022/02/07(月) 02:55:15 

    >>1271
    すでに「カミラ夫人は将来王妃の称号を手にすることがほぼ決まった」と書いているメディアがあるから既定路線と思われる
    王室からすれば庶民がどう思うかは関係ないから観測気球など上げる意味もないわね

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2022/02/07(月) 02:57:34 

    >>1102

    逆に家柄と顔だけだったからチャールズ皇太子と合わなかったんじゃないかと。
    教養はなかったよね。

    +15

    -4

  • 1359. 匿名 2022/02/07(月) 02:57:43 

    >>1357
    もはやメーガンよりは受け入れやすいからでは。
    愛を貫いたと言えば貫いたわけだし。

    +9

    -2

  • 1360. 匿名 2022/02/07(月) 02:58:23 

    >>1
    皆さん、証人保護プログラムの適用でダイアナ元皇太子妃が死んだふりして米軍の愛国者で構成のホワイトハット(コードネームはQ)に保護されていて、現在もご存命な事は信じていないのでしょうか?全世界のTVの後ろ盾のグループの庶民の人〇〇買ビジネスに反発して、庶民の〇どもたちを救いたいダイアナ元皇太子妃は人〇〇買に抵抗がないエリザベス女王と衝突を繰り返しており、人〇〇買の利権の為に暗殺されるのが確定したので、すでにQのメンバーのジョン・F・ケネディ・ジュニア氏に相談して死んだふりする日を決めたとの事、実行前に同じくQのメンバーのドナルド・トランプ氏と知り合い交流していたのですが…。

    +2

    -11

  • 1361. 匿名 2022/02/07(月) 02:58:34 

    >>1287
    賢く聡明なら将来の国王の母なのに出自の怪しい男と付き合ったりせんでしょ

    +22

    -1

  • 1362. 匿名 2022/02/07(月) 02:59:43 

    >>636
    キャサリン妃はウェーブだよ

    +2

    -2

  • 1363. 匿名 2022/02/07(月) 03:00:17 

    >>620
    母親が長生きし過ぎて子供も高齢者になってしまったよね。ここまで長生きすると子供が先に亡くなる可能性もある。

    +22

    -1

  • 1364. 匿名 2022/02/07(月) 03:00:50 

    >>1354
    時代背景だと思う。一世紀前に生まれた父親に厳しく育てられた70才の皇太子の話だもん。

    +3

    -1

  • 1365. 匿名 2022/02/07(月) 03:01:20 

    >>1358
    狩りを動物虐待だと拒否してるダイアナの方が、
    教養もはるかに上だよ。教養とは学問やら知識やらの道具をつかい、心の豊かさを身につけることだから。

    +4

    -22

  • 1366. 匿名 2022/02/07(月) 03:01:26 

    英国の人たちはカミラを受け入れつつあるという意見も散見するし、実際そうなんでしょうねとも思うんだけど、ダイアナを中心としてこんなドラマチックなストーリーが王室内で現実に起こったってことがなんかすごい。そして確かに一見考えなしで、メンヘラ感溢れるお姉ちゃんだったダイアナの心の中の悲しみとか嫉妬とか、過食嘔吐や自傷に至るほどのチャールズへの執着(「世界中の男があなたの虜よ」と言ったカミラに「私が欲しいのは夫なの」と返したダイアナ)そういうものに想いを馳せると、何杯でもご飯進みそうな濃ゆいネタとして語り継がれるのもわかりますよ。

    そして年はとったけど結局は己の目的を達成したわけで、人生ゲームの勝者という意味ではカミラなのかな。やたら「知性がある」「成熟した会話ができる」って褒め称えられてたけど致命的に華がないし、卑怯な立ち回りが忘れられない。19やら20歳なんてまだ子供。敢えてアホそうな子(ダイアナ)を選ばせるとかほーーーーんと腐ってる。

    私は英国人じゃないけど、恐らく短期とはいえカミラを王妃として受け入れるってなかなかすごいなと思う。皇室も他人事じゃないよなあ。

    +13

    -4

  • 1367. 匿名 2022/02/07(月) 03:02:17 

    >>1351

    ヒューイット大佐との不倫は有名だよ。本人は否定していたけれど、ヘンリーの父親とも言われている。

    +11

    -0

  • 1368. 匿名 2022/02/07(月) 03:03:07 

    >>1052
    当たり前かな、この世界なら。
    もう離婚して皇太子妃ではなくなったから、ロイヤルハイネスがないから国葬の対象では無くなってたんだよ。
    権利がダイアナには無かったと言う話なだけ。
    国民より一応は後の国王になるウィリアムの生みの親だからカッコ付かないから国葬で出したんだろうと思うよ?
    そんな情とかで考えちゃダメだよ、こういうとこは。身分の高さで判断するのが当たり前で昔からそうでそれが空気みたいなもん、どこも同じだけど。

    +4

    -2

  • 1369. 匿名 2022/02/07(月) 03:03:56 

    とにかく、最初から結婚させてあげれば
    不幸を避けられたんだよ

    +10

    -1

  • 1370. 匿名 2022/02/07(月) 03:04:50 

    君のタンポンになりたいっていう電話の録音は世界を震え上がらせたぞ

    +3

    -1

  • 1371. 匿名 2022/02/07(月) 03:05:07 

    >>1315
    え、じゃあ王室でなく自分の血縁者の私利私欲の犠牲になったんじゃん
    王室の在り方は昔から変わらないのだから

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2022/02/07(月) 03:05:12 

    チャールズ・タンポン

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2022/02/07(月) 03:07:44 

    >>1319
    ダイアナが100%被害者なわけでもないけどね

    +7

    -2

  • 1374. 匿名 2022/02/07(月) 03:07:50 

    >>1345
    うん。
    国外逃亡した元国王に会うのを利用して娘(王女)二人がワクチン(シノバック)を国民より先に接種して大問題に。

    息子の現国王も「カタルーニャ州の独立問題」でやらかした。

    今は王室に批判的な左派政党が与党で、国民の半数が共和制支持者(反王室)で2000年代から支持率伸び悩み。

    スペインの王位継承順位
    👑フアン・カルロス1世(1938年生・元国王・亡命)
    👑フェリペ6世(1968年生・現国王カタルーニャ州問題で国民から批判される)
      (1) アストゥリアス女公レオノール王女(2005年生)
      (2) ソフィア王女(2007年生)

    (3) ルーゴ女公爵エレナ王女(1963年生・国民より先にワクチン)
     (4) フェリペ・フアン・デ・マリチャラル・イ・ボルボン(1998年生)
     (5) ビクトリア・フェデリカ・デ・マリチャラル・イ・ボルボン(2000年生)

    (6) クリスティーナ王女(1965年生・夫が逮捕、自身も法廷で爵位返還・国民より先にワクチン)
     (7) フアン・バレンティン・ウルダンガリン・イ・ボルボン(1999年生)
     (8) パブロ・ニコラス・ウルダンガリン・イ・ボルボン(2000年生)
     (9) ミゲル・ウルダンガリン・イ・ボルボン(2002年生)
     (10) イレーネ・ウルダンガリン・イ・ボルボン(2005年生)
    カミラ夫人、将来は「王妃」に 英女王が異例の要望

    +2

    -1

  • 1375. 匿名 2022/02/07(月) 03:10:01 

    がるちゃんにある広告で「ハリー王子とウィリアム王子の妹であるローラの存在を誰も知らないのはなぜ?」ってのをよく見るね。
    タイトルだけ読むと「チャールズの隠し子?」って思わせるような文だなって思う。けど内容を読むと実はローラさんってカミラ夫人の前の夫の娘なんだよね。

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2022/02/07(月) 03:10:49 

    >>1369
    本当にそれ。2人で凄く幸せな安定した家庭を築いていたでしょうね。女王はその反省からメーガンを受け入れて大失敗したから、次からどうなるのかな?

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2022/02/07(月) 03:10:55 

    チャールズ、カミラ夫妻がお似合いだと言うコメントも見かけるが、そりゃあ似たもの同士がくっついたのだからお似合いになるのも当然よ。

    チャールズは考えナシでただのア○。←教養はあっても品性はない。
    カミラは内面からのいやらしさが特に漏れ出している。本人も隠そうとはしてない?


    由緒ある貴族らしいのに、立ち振る舞いから何でこんなにも品性が無いのだろうか。

    +8

    -4

  • 1378. 匿名 2022/02/07(月) 03:12:17 

    >>1291
    そそのかすのかなぁ?
    相手が皇太子で自分が人妻で、手付かずのキラキラ花嫁を国を上げて迎えることが義務だって最初から知ってて、最初からそういう計算してたら相当すごいけど、情でズルズル行った=運命だったんだよ、きっと。

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2022/02/07(月) 03:12:29 

    >>1323
    何で王室という特殊な家柄の価値観を一般庶民の価値観で判断するの

    +28

    -2

  • 1380. 匿名 2022/02/07(月) 03:14:04 

    双方不倫してたしお相子やろ。
    地雷除去とかしてたけど、武器証人ともねんごろ。

    +16

    -1

  • 1381. 匿名 2022/02/07(月) 03:14:07 

    >>734
    不倫女ですか?

    +6

    -2

  • 1382. 匿名 2022/02/07(月) 03:15:06 

    >>9
    それもムカつく
    ギョーザは渡さん!!

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2022/02/07(月) 03:15:18 

    >>1371
    受け入れられなかったのはダイアナだけで、他はみんな愛人はいて当然だと思っていたからね。まさかダイアナがそこまでチャールズに執着するとは思ってなかったんだよ。子供産んだら後は仕事さえしたらお互い遊んでいいはずだったの。
    それが家庭を大切にして仕事はしない皇太子妃だったからミスマッチすぎたのね。

    +9

    -1

  • 1384. 匿名 2022/02/07(月) 03:16:22 

    >>1379
    一般市民感覚も必要だから。
    どっかの馬鹿姫ではないけど。

    +2

    -13

  • 1385. 匿名 2022/02/07(月) 03:16:35 

    >>143
    チャールズがダメ男なんじゃね?

    +7

    -1

  • 1386. 匿名 2022/02/07(月) 03:17:09 

    >>151
    君のタンポンになりたいとか言うやつがよく言うよwww

    +5

    -4

  • 1387. 匿名 2022/02/07(月) 03:18:40 

    >>1379

    そいう話をしをすると、今のスペイン見たいに立憲君主制が危うくなるよ。

    +9

    -1

  • 1388. 匿名 2022/02/07(月) 03:19:30 

    >>1271
    もう若い子なんてダイアナなんて知らない世代だからね?カミラと仲良くしてるチャールズしか知らないだろうし、それでいいし、そういうものだし。
    離婚してるから生きてても関係ない人だし、ダイアナは。
    国民にしたらダイアナより長く公務も外交もやってくれてるしね?
    大方そうするだろうなあ?とは思ってた、国王の嫁が夫人なんて後世に残せない、ちゃんと王室に筋を通して王妃にしないと。

    +13

    -5

  • 1389. 匿名 2022/02/07(月) 03:21:00 

    >>1366
    日本人なのに他国の王室のことにやたら必死だね

    +2

    -2

  • 1390. 匿名 2022/02/07(月) 03:23:41 

    >>1389
    で、何でこのトピ居るん?

    +5

    -2

  • 1391. 匿名 2022/02/07(月) 03:24:09 

    えーカミラが王妃になったらイギリス王室って結局なんでもありに見えて威厳も格もあったもんじゃないね

    +9

    -4

  • 1392. 匿名 2022/02/07(月) 03:24:18 

    >>1388
    そうなんだよ。ダイアナさん生きてたら60才。
    若く美しく去ってしまったから強烈なんだけど、今となれば登場人物全部老人。

    +21

    -0

  • 1393. 匿名 2022/02/07(月) 03:25:22 

    ダイアナさんは不幸になってしまったけど可愛い子供達が生まれて可愛い孫もいる
    カミラさんではこうはならなかっただろうしそのまま結婚してても微妙

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2022/02/07(月) 03:27:54 

    >>1384

    一般市民感覚を持ってしまったがためにかの姫はああいう相手を選んでしまったんじゃないの?

    +5

    -3

  • 1395. 匿名 2022/02/07(月) 03:29:34 

    >>1394
    言われて見れば確かに。
    でも、お嬢様感覚も抜けてない気が。

    +5

    -1

  • 1396. 匿名 2022/02/07(月) 03:30:55 

    >>15
    日本も他人事ではない
    過去と久人がヤバイの連れてきそうで怖い

    +14

    -10

  • 1397. 匿名 2022/02/07(月) 03:32:29 

    >>613
    ただの俺様で草

    +11

    -5

  • 1398. 匿名 2022/02/07(月) 03:33:11 

    >>1396
    巣に帰れ

    +7

    -7

  • 1399. 匿名 2022/02/07(月) 03:33:46 

    >>902
    モラハラ男の典型

    +21

    -5

  • 1400. 匿名 2022/02/07(月) 03:33:57 

    >>1388
    「チャールズが即位した時妻が今のままだとウイリアム王子の妻より格が下になってしまう。序列をきちんとさせるためにカミラを王妃にして、国王の妻>王子の妻と世間に見せるためだろう。それが女王として長年君臨してきたエリザベス女王の決意。私情を挟むような軽いものではないのでは」というヤフコメに納得した

    +19

    -0

  • 1401. 匿名 2022/02/07(月) 03:35:10 

    >>1388
    ネットで調べたら、すぐ分かるよ。
    テレビに夫婦でたら、昔、不倫でと親や誰かは必ず言う。若い人も知ってるよ。

    +4

    -4

  • 1402. 匿名 2022/02/07(月) 03:35:17 

    >>1394
    種の保存には黒田さんタイプより小室さんと本能がジャッジしたんでしょうね。

    +1

    -6

  • 1403. 匿名 2022/02/07(月) 03:35:30 

    >>1390
    え、このトピってどちらかに肩入れしてないと見ちゃダメなの?

    +3

    -6

  • 1404. 匿名 2022/02/07(月) 03:37:22 

    >>1388
    世界中からイギリスの道徳やモラルが問われると思うよ。

    +2

    -10

  • 1405. 匿名 2022/02/07(月) 03:38:50 

    >>1354
    工作されてそう

    +2

    -3

  • 1406. 匿名 2022/02/07(月) 03:38:52 

    あの事故から、20年以上経って
    その当時は、ネットに出てなかったけど
    検索したら、御遺体の写真がでてくるのよね

    +3

    -1

  • 1407. 匿名 2022/02/07(月) 03:41:17 

    >>1404
    いやいや、どこの王室もぐだぐだだよ。

    +17

    -1

  • 1408. 匿名 2022/02/07(月) 03:41:52 

    >>1404
    日本に影響なきゃ良くない?
    他人の芝生のこととやかく言うなんて野暮ですよ

    +13

    -2

  • 1409. 匿名 2022/02/07(月) 03:41:56 

    >>1380
    もし事故に遭わずにいたらどうなっていただろうね
    王室スキャンダルの暴露でしか食べられなくなっていたような気もする
    地道にコツコツってタイプじゃなさそうだし

    +30

    -1

  • 1410. 匿名 2022/02/07(月) 03:44:06 

    >>1409
    誰と再婚しても幸せになれていないと思う。ダイアナが好みそうな金持ちは殆ど浮気するからね。でも孫を抱いて穏やかではあっただろうね。

    +26

    -0

  • 1411. 匿名 2022/02/07(月) 03:46:26 

    >>1409
    何も考えずに再婚して妊娠して消されてそう。
    そう思わせる所がダイアナさんの弱い所で、息子の兄弟は作らないくらい立場が理解出来ていたらなぁ。全文妄想だけど。

    +13

    -1

  • 1412. 匿名 2022/02/07(月) 03:47:10 

    >>902
    ダルビッシュ思い出した
    芸能人のさえこの横で死んだ魚の目をしてた
    今の嫁の方が美形ではないけどダルは幸せそうに笑ってる

    +69

    -1

  • 1413. 匿名 2022/02/07(月) 03:48:06 

    イギリス出身のビートルが人気で、ジョンレノンの最初の嫁さんもイギリス人で人気だったんだけど、オノヨーコが略奪したと、日本の女は最低、何あの黒髪の女は?と
    けっこうオノヨーコの件で、日本はイメージ悪いらしいね。

    +19

    -0

  • 1414. 匿名 2022/02/07(月) 03:49:43 

    男の愛情じゃなきゃダメだったのかな。
    母親大好きな息子が2人もいたら心は満たされそうだけど。

    +10

    -1

  • 1415. 匿名 2022/02/07(月) 03:59:25 

    >>1255
    エジンバラ公の死後、もう何十年とずっと女王とは別居してて「夫の不倫も許してた」事が発覚したから
    女王も王配もダイアナには「王族としてやるべき事をして、我慢しろ」と言う感覚だったんだろうと思うわ
    自分達もそうしてるのだからと……

    特にエジンバラ公の人生を考えたら、時代が違うと言えど「王族との婚姻」に対する責任感に関しては
    ダイアナの語る、夫チャールズへの不満や愚痴を忌々しく思ってたんじゃ無いかな?
    女王にも相談して居たみたいだけど、女王も「放って置きなさい、貴女はイギリスの王妃になり、息子は王になる
    些細な事です」と、相手にしなかったと報道されてたしね。
    その点、カミラ夫人は嫌味な意味で「賢い」わよねw そんな事を我慢出来ない位「お子ちゃま」なダイアナを
    愛人であるチャールズに勧めたんだからさ。
    ダイアナがクインビーのように勝気で家柄を誇るような女性なら、その内チャールズやカミラをコテンパンに出来る時が
    絶対にあると理解出来てたから、虎視眈々とプリンセスで居たんだろうと思う、それ回避させたカミラは見事だよ。

    +16

    -3

  • 1416. 匿名 2022/02/07(月) 04:02:29 

    愛を貫いたww
    お互い結婚して子供持ちつつ不倫してるけど純愛なの!って典型的な不倫脳。頭悪過ぎでしょw
    既婚のくせにダイアナにあなたは何もかも持ってるんだからチャールズくれって痛すぎる。おめーも家庭持ちだろうがよ

    +15

    -4

  • 1417. 匿名 2022/02/07(月) 04:07:46 

    >>1365
    教養って身につけるだけじゃ意味がないよ
    伝統を重んじつつその時代に合った感覚も添わせながらしかるべき時に正しく活用してこそ意味がある
    自分の価値観だけで頭ごなしに否定するのではなく、伝統として続いてきている意味や理由をまず聞いてから説得する方が何倍も効果的ということに気づかない時点で教養があるとは言えない

    +17

    -0

  • 1418. 匿名 2022/02/07(月) 04:09:06 

    チャールズがせめてダイアナに人として優しくしてあげてたらな
    辛い思いさせて冷たい態度って人間として屑なんでは

    +15

    -6

  • 1419. 匿名 2022/02/07(月) 04:11:04 

    >>640
    カミラさんは包容力があると聞いた事があります。

    +26

    -1

  • 1420. 匿名 2022/02/07(月) 04:12:09 

    >>1354
    なんか前からカミラ派が多いよ
    ダイアナがいい人じゃなくても不倫女カミラ擁護は理解できないけど

    +4

    -9

  • 1421. 匿名 2022/02/07(月) 04:15:31 

    >>1420
    時代背景、愛妾がいて良い時代の話。

    +10

    -2

  • 1422. 匿名 2022/02/07(月) 04:20:09 

    チャールズもカミラもあの顔でタンポンになりたいとか嬉々として話してるんだから身の毛もよだつ。

    +6

    -2

  • 1423. 匿名 2022/02/07(月) 04:32:44 

    なんとなくエリザベス女王のほうがチャールズより生きる気もする
    そうなるとカミラの立場ってどうなるんだ?
    ウィリアムが国王になったら追い出されるかな

    +8

    -3

  • 1424. 匿名 2022/02/07(月) 04:33:44 

    >>38
    子供心に面倒くさそうな人だなと思ってたので
    何でこんなに人気があるのか不思議

    +24

    -2

  • 1425. 匿名 2022/02/07(月) 04:37:30 

    >>1391
    イギリス王室は何でもありのイメージだわ
    世界史をみると

    +9

    -0

  • 1426. 匿名 2022/02/07(月) 04:39:02 

    ダイアナは生まれる時代が違っていたらもっと自由で生きていられたのかも
    あの時代で暴露話をしたり離婚を申し出たのは進んでたと思う
    ガルでは馬鹿にする人もいるけどそこまで卑下されるような人ではないんじゃない
    貴族の常識も時代によって変わるでしょ

    +6

    -4

  • 1427. 匿名 2022/02/07(月) 04:50:36 

    もともとは王妃にならない事を条件に許された結婚なのに。
    やっぱり色んな事があり過ぎて女王も気弱になってしまったのかな?
    女王がお気の毒。

    +8

    -4

  • 1428. 匿名 2022/02/07(月) 05:02:01 

    >>495
    学力の根源は知性なので

    +8

    -0

  • 1429. 匿名 2022/02/07(月) 05:18:51 

    血筋だけは残ったし未来に繋がってるのは確認できてるもんねー。
    後は中継ぎがあれば良いだけ。

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2022/02/07(月) 05:23:20 

    >>1388
    いや若い国民なめんなって思うけど
    実際どうなんだろうか興味あるのかないのか
    ヨーロッパではまだまだ貴族とかの階級社会なんでしょ
    そうだったら関心あると思うけどなぁ
    庶民もホワイトとブルーで真っ二つで教養も違いそうな気もするし
    でも日本人より政治や王室に興味あるよねきっとそんな気はする

    +4

    -3

  • 1431. 匿名 2022/02/07(月) 05:25:04 

    >>1425
    それな
    イギリス下げするつもりは毛頭ないけど日本の皇室とは違うね
    でもヨーロッパ王族史って面白いなって思う

    +6

    -0

  • 1432. 匿名 2022/02/07(月) 05:41:21 

    >>1416
    何を持ってなかったんだろうね。

    +1

    -1

  • 1433. 匿名 2022/02/07(月) 05:46:06 

    wiki読んだんだけど、なんでチャールズはカミラと結婚しなかったんだろうかね。
    ただのすれ違いなの?

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2022/02/07(月) 05:57:39 

    時代が過ぎれば過去のことなんだな
    我が国の暴走プリンセスも何十年後に皇室に戻ってることもあるのかもと思ってきた

    +1

    -8

  • 1435. 匿名 2022/02/07(月) 05:58:29 

    >>602
    マジレスすると、教養の意味使い方間違ってるよ
    読書量が足りないんじゃない


    +6

    -4

  • 1436. 匿名 2022/02/07(月) 06:00:12 

    >>1147
    経営難?どこが?

    +0

    -1

  • 1437. 匿名 2022/02/07(月) 06:16:12 

    >>851ダイアナは頭が・・外見ばかり磨いて教養が・・
    ダイアナがもう少しお利口で内面的に成熟してても二人は続いてたのかなぁ?



    +10

    -3

  • 1438. 匿名 2022/02/07(月) 06:17:15 

    >>1354
    海外の王室じゃん
    どうでもいいもん
    モナコのあいつとかも色々
    ヤバいやん

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2022/02/07(月) 06:18:23 

    >>44
    かなり年齢差あるよね、、
    当時メディアが無理やりダイアナ上げの記事だらけだったようで。
    英語の先生がチャールズがマザコンだ、カミラが老婆だとか私らに教え込んできたけど、チャールズがダイアナの方が良いって方がキモいよって子供心に思ってしまってた。
    さらにダイアナも結婚後に恋人とっかえひっかえだったって話も「恋に生きた素敵な女性」とか教師が話して聞かせてたから、私はワイドショーって人の思考がこんなにずれるもんなんだって仰天してたな。

    +22

    -3

  • 1440. 匿名 2022/02/07(月) 06:19:09 

    >>1391
    もともとなくね
    王室反対派増えてきてるし

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2022/02/07(月) 06:24:29 

    >>44
    ダイアナとの欠陥はエリザベス上王の希望だったの?
    知らなかった
    カミラはダメだったから結婚しなかったって事?
    それは不倫というのかな

    +0

    -3

  • 1442. 匿名 2022/02/07(月) 06:27:20 

    >>978
    横だけど、この二人はひどいと思うし好きじゃないけど、亡くなったのは直接的にはパパラッチに追いかけられて、暴走運転した運転手のせいだよ。

    この二人のことも遠因の1つと言えなくもないけど、それで言うなら、ダイアナ元妃の身の処し方1つで状況は違っていたと思うよ。

    直接的に結びつけてしまうのはどうかな、と思う。

    +35

    -3

  • 1443. 匿名 2022/02/07(月) 06:27:35 

    >>36
    世界はつながっているから何ミリかは影響あるかも

    +2

    -1

  • 1444. 匿名 2022/02/07(月) 06:28:16 

    >>1306
    それぐらい度胸ある人でないと務まらないかも。

    +24

    -0

  • 1445. 匿名 2022/02/07(月) 06:30:33 

    >>613
    チャールズが動詞になってるの草

    +26

    -1

  • 1446. 匿名 2022/02/07(月) 06:32:40 

    >>1276
    だよね
    格は全然違うけど貴族の愛妾は日本で言う梨園の世界と同じ印象
    梨園だと妾がいてもでしょうねーって感じ
    ダイアナさんはその世界は受け入れられなかったんだろうな

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2022/02/07(月) 06:34:05 

    >>1199
    子供もいるから仮面夫婦ではない。は謎。
    子どもがいる仮面夫婦の人なんて子なし夫婦より多いじゃん。子どもいなければ不仲になれば離婚するればいいから

    +13

    -2

  • 1448. 匿名 2022/02/07(月) 06:38:22 

    >>1433
    すれ違いじゃないよ、身分違いだったから
    チャールズは結婚したかったけど王族から許可が降りなかった
    当時のお妃には階級が必要だった

    +12

    -0

  • 1449. 匿名 2022/02/07(月) 06:40:58 

    >>1306
    お母さんがキャサリン妃が小さな時からウィリアムと結婚するよう言い続けてた。勉強部屋にウィリアムの写真を貼って、あなたはこの人のお嫁さんになるのよと。だからハイスクールから同じ学校に入ってアピールし続けたけど そう簡単には行かなくて心折れたキャサリン妃は大学はウィリアムと違う美術系に進学しようとした。まぁ、最後は学祭で黒いビキニの上にシースルーのワンピース着て出たファッションショーをウィリアムが見て交際に発展。だからイギリス人は最初 あまり好意的ではなかった。今は大人気だけど。

    +29

    -0

  • 1450. 匿名 2022/02/07(月) 06:45:22 

    >>1218
    巣に帰れ

    +2

    -3

  • 1451. 匿名 2022/02/07(月) 06:45:51 

    >>1251
    巣に帰れ

    +5

    -10

  • 1452. 匿名 2022/02/07(月) 06:51:12 

    >>1415
    ダイアナさんには嫁いだ後王室の嫁としての心構えやそう言う立ち振る舞いや知恵を教えてくれる先輩はいなかったのかな
    孤立していたのかな

    +13

    -0

  • 1453. 匿名 2022/02/07(月) 06:52:34 

    >>1448
    ダイアナにはあったわけだ。
    ウィキにダイアナの実母がカミラの家のジャンド家の人と再婚してるんだけど、なんだか複雑なんだろうね。
    日本よりすごい階級社会だ。

    +18

    -0

  • 1454. 匿名 2022/02/07(月) 06:59:17 

    >>2
    他の国の事ですがNO!と言いたいわ
    でもどんなに国民が望んでやめてくださいと言ったって聞き入れてくれない事あるしねぇ

    +8

    -7

  • 1455. 匿名 2022/02/07(月) 07:00:46 

    >>1365
    狩り→動物虐待と並行して黄色人種→猿と思うような人を教養があるとは言えないね

    +19

    -0

  • 1456. 匿名 2022/02/07(月) 07:01:03 

    >>709

    なんか可愛い表現で好き。

    +23

    -0

  • 1457. 匿名 2022/02/07(月) 07:01:52 

    >>1434
    暴走w確かにw
    実家までバッシングされるようになっちゃったね

    +3

    -5

  • 1458. 匿名 2022/02/07(月) 07:04:04 

    >>1384
    >>1394
    巣に帰れ

    +2

    -8

  • 1459. 匿名 2022/02/07(月) 07:05:41 

    >>1402
    巣に帰れ

    +2

    -8

  • 1460. 匿名 2022/02/07(月) 07:06:43 

    >>1440
    増えてても、失くすとなると大反対するのがイギリス人。
    実は王室を誇りとしてる。

    +7

    -0

  • 1461. 匿名 2022/02/07(月) 07:16:25 

    >>1452
    あえてそういう母親的な人がいない(家庭が複雑)&王室に入ってから導いてくれる人をあてがってもデモデモダッテでらちがあかないダイアナをチャールズにオススメしたんじゃないかな?

    幼くて利発でもなく、後ろ楯(家柄だけではなく家族のバックアップがある)がないダイアナなんてカミラにとって赤子の手を捻るようなもんだよね。

    +6

    -1

  • 1462. 匿名 2022/02/07(月) 07:27:40 

    >>142
    来日した時に子供の病院を訪問していたはず。病院を「びよういん」と発音していてたりしてましたし、ダウン症云々は色々な事実と情報が混ざって今に伝えられている可能性もある。

    +7

    -7

  • 1463. 匿名 2022/02/07(月) 07:37:41 

    >>463
    じゃそれに付いてる紐がダイアナさんかしら(´・ω・`)

    +2

    -3

  • 1464. 匿名 2022/02/07(月) 07:39:36 

    >>1409
    ヘンリーもそうなりつつあるよね。
    王室の話で一生やってきそう。

    +11

    -0

  • 1465. 匿名 2022/02/07(月) 07:40:17 

    >>1313
    まだ年若くて世間知らずなダイアナだったら御しやすいと考えたらしいね
    狡賢いというか本当に性格が悪い

    +25

    -2

  • 1466. 匿名 2022/02/07(月) 07:40:32 

    カミラさんって多分元旦那のほうが好きだったんじゃないのかな
    あっさり結婚して子供まで作ってるし
    チャールズがしつこく言ってくるから仕方なく相手した感じがする

    +4

    -4

  • 1467. 匿名 2022/02/07(月) 07:40:50 

    >>1451
    ヒス起こさないで。あと名前最初に出した人に文句言いなよ。

    +7

    -3

  • 1468. 匿名 2022/02/07(月) 07:44:50 

    >>1427
    ご主人が亡くなったり、次男夫妻がはっちゃけすぎたりで気弱になって次世代の地固めしてからではないと死ぬに死ねない…て思ったのかな。
    次男夫妻がウィリアムの半分でも英国に心を寄せてくれていたらまた違ったと思うけど、次男があんなんに引っ掛かったのは元はと言えば…てあるから難しいね。

    個人的には「死んだら負け」て感じかな。
    ダイアナもチャールズもカミラもみんかそれぞれに悪いとこあるけど、カミラは印象を上げるチャンスはあってとダイアナにはもうないのだから。
    そしてカミラの評価があがれば上がるほど相対的にダイアナの評価は下がっていく。

    100年後にはチャールズとカミラは純愛を貫いた二人。ダイアナは王室とは何かと理解しない情緒不安定で王室をスキャンダルに巻き込んだ愚かな暴露女て評価になってるのかもね。

    +7

    -4

  • 1469. 匿名 2022/02/07(月) 07:48:48 

    >>1464
    ヘンリーは性格も頭脳もダイアナに似てそうだね。

    +19

    -1

  • 1470. 匿名 2022/02/07(月) 07:52:03 

    >>675
    キャサリンがズケズケモノを言うタイプだったら、メーガンのこともボコボコにしたはず。あの人は序列を重んじるしウィリアムを立てるタイプでメーガンのこともじっち耐えたからこのカミラへの発言はウソじゃないかな

    +41

    -2

  • 1471. 匿名 2022/02/07(月) 07:52:20 

    >>902
    人によるのでは?
    美人な奥さん持ってて羨ましいなら自慢だけど、声かけや雑誌に出る写真全てが奥さん中心だったらイラつく男性はいると思うよ。
    あの世代だしまだまだ男の方が上ってナチュラルに思ってそう。

    +21

    -2

  • 1472. 匿名 2022/02/07(月) 07:53:42 

    >>1468
    長男夫妻が安定してるから良いんじゃない。
    次男は、、、
    お金の切れ目って感じもするけど

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2022/02/07(月) 07:59:34 

    >>1466
    チャールズがフラフラ煮え切らないから見切りをつけてチャールズか兵役(?)中に元カレと結婚したらしいよ。
    あの時代好きな人を待つより適齢期を逃す方が死ぬほど嫌だったんじゃない?

    元旦那もアン王女と交際していたくらいだから家柄も良いし年齢的にも合っていたから結婚しよー、位じゃない?

    当日のイギリス貴族は釣り合いがとれた相手と結婚して跡継ぎ生んでからやっと恋愛らしいから。

    カミラが身分の為にチャールズを諦めて誰とも結婚せず愛人を続けていたらまだ少しは同情されたのではないのかな。

    +5

    -2

  • 1474. 匿名 2022/02/07(月) 08:00:31 

    >>2
    いまだにこんな事言う人がいるんだ…
    自国の王族でもないし、もうイギリスでも認められてるのに、余計なお世話だと思う

    +11

    -7

  • 1475. 匿名 2022/02/07(月) 08:01:44 

    >>3
    私は大好き!!!

    +5

    -10

  • 1476. 匿名 2022/02/07(月) 08:04:09 

    >>1400
    まあそうだよね。
    日本の皇室だって本来なら上皇陛下(祖父)→天皇陛下(父)→愛子様(子供)の順番が揺るがないのに、皇位継承権の関係で今の序列が天皇陛下→秋篠宮殿下→愛子様だから、既にちょっと複雑だし。
    これで悠仁さまが成人されたり、愛子様や悠仁様が結婚したらさらに揉めるんだなと思う。
    日本の天皇家は思うことがあっても口に出来ないお立場でかわいそうだけど、エリザベス女王は自分の意志を明確に出来るお立場だから自分が亡き後、王室の揉め事を出来るだけ減らしたいってお気持ちなんだろうな。

    +11

    -5

  • 1477. 匿名 2022/02/07(月) 08:04:59 

    >>1471
    マリリン・モンローと結婚したディマジオ?という野球選手もモンロー人気で面白くなかったというのあったよね
    そもそもチャールズは生まれた時からスターというか国民誰も知る存在だけどダイアナはチャールズと結婚したからスター的存在になったわけでしょ
    いくら若い美人でもその辺の貴族とか富豪と結婚してたら別に知られてないよ

    +15

    -6

  • 1478. 匿名 2022/02/07(月) 08:06:52 

    >>1401
    知っててもオンタイムじゃなきゃどうでもよくない?
    私今いる芸能人が若い頃不倫しててねって言われてもへーっとしか思わない。

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2022/02/07(月) 08:10:47 

    >>902
    チャールズは博識だし社交も上手で王子として努力してきてたのに、妻とはいえポッと出の、見た目だけで勉強や努力嫌いの遊び好きみたいな人に全ての注目を奪われたら面白くないと思う

    +38

    -3

  • 1480. 匿名 2022/02/07(月) 08:11:49 

    >>1440
    移民増えまくりだから
    そう安泰でもなかろうね

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2022/02/07(月) 08:12:46 

    >>1401
    若い人興味なさそう
    日本と同じだろうね

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2022/02/07(月) 08:13:39 

    イギリス人ゴシップ好きだから

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2022/02/07(月) 08:17:31 

    >>1420
    カミラ派ととらえてしまうところに冷静さがないんだよなー
    チャールズとカミラが好き勝手に牛耳れるわけがないし、彼らだって王室の伝統に翻弄された立場だよ
    だからエリザベス女王が今頃贖罪のつもりかしらんがこういう話を出してきてるんじゃん

    +9

    -0

  • 1484. 匿名 2022/02/07(月) 08:17:45 

    クリステン・スチュワート主演でダイアナ妃の映画やるけど面白いのかな?
    映画の題材にされるってことはやっぱり人気ってことなんだよね?

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2022/02/07(月) 08:20:18 

    >>962
    ただの想像だけど、日本よりもマザコン気質で機知に富んだ会話や皮肉(日本人には悪口に聞こえるジョーク、私は好きじゃない)を解する心がない女性は駄目なのかもね、特に社交界。

    若くて優しいダイアナ、そういった教養はなくても慈愛のあったダイアナ。社交界や王室には向いていなかったのかも。可哀想だな。皮肉とか嫌味とか好きじゃなさそうだもん。人には合ってる場所がある。イギリス国民や外国の一般人にはとても好かれていたけど、若さや美貌に加えてあの庶民感覚があればこその人気だよね。社交界にはそぐわぬ、野の花のような人だから。血筋が良くても庶民っぽい人。

    ダイアナの長男が立派に育っていい妻と結婚してお子さんに恵まれてるのが幸いだわ。

    +27

    -3

  • 1486. 匿名 2022/02/07(月) 08:20:43 

    >>57
    そうらしいよね
    来日当時、林真理子がエッセイに歓迎パーティ?の様子を書いていたのを読んだ
    黄色人種に対するダイアナさんのこと、、

    +18

    -3

  • 1487. 匿名 2022/02/07(月) 08:23:50 

    いいと思う
    やっぱり王の正妻が王妃を名乗らないのは前例がないってどこかで読んだ

    +4

    -1

  • 1488. 匿名 2022/02/07(月) 08:25:44 

    >>1427
    でもさ、冷静に考えたら女王の子育てはナニー任せとしてもほとんどうまくいっていないよね
    それが今になって返ってきているだけとも言える

    +9

    -0

  • 1489. 匿名 2022/02/07(月) 08:25:49 

    不倫不倫って言うけど、愛人として関係を続けることを勧められたんだよね
    チャールズさん、ダイアナとの結婚式の時多分悲しくて泣いてたもん
    今見ると可哀想だわ

    +2

    -4

  • 1490. 匿名 2022/02/07(月) 08:28:25 

    今考えれば家柄も充分釣り合い取れてるよね

    +1

    -2

  • 1491. 匿名 2022/02/07(月) 08:29:52 

    >>2
    正直そんなふうには私は思えないかな。
    ダイアナ妃と結婚する前からの仲で、結婚中も、お互いに思い合ってて、障害がなくなったら破綻するかと思いきや、今でも仲睦まじい。ここまで長い年月の積み重ねを見せられたら「あぁ、本人たちの間に深い結びつき、愛情があるんだな」と納得してしまう。
    ダイアナ元妃はお気の毒であったことは間違いないんだけどね・・・。

    +13

    -11

  • 1492. 匿名 2022/02/07(月) 08:30:48 

    どーでもいいけど、不倫が正当化されてるみたいになるのが嫌かな。
    不道徳なことしてても、結局なんの仕打ちもなく幸せな王妃になれるなんてって思ってしまう。

    +8

    -3

  • 1493. 匿名 2022/02/07(月) 08:30:51 

    >>11
    ほんと、その一言に尽きる。
    こんな見た目にも汚らしい王妃なんて笑っちゃうわ。

    +9

    -11

  • 1494. 匿名 2022/02/07(月) 08:35:31 

    >>1404
    道徳、モラルなんて時代や文化と共に変化する。他国の文化をやいやい言うわけがない。人を大量に殺戮してる、とか大規模な人権侵害とかならありえるけど、この場合、国としての秩序は保たれており、単なる個人間の感情の問題でしかない。
    カミラさんが王妃になったとて、国が滅びることはない。嫌悪感を抱く人はいるだろうけど、世界中の王室、皇室全てが、伴侶は一人で不倫は許されないってことないんだし。

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2022/02/07(月) 08:35:49 

    >>1468
    まあでもさ、「死んだ人には勝てない」のが普通じゃない? どんどん美化されてくし。「こういう通説だったけど実は…」ってのもみんな好きだから確かに100年後はわからんけど、カミラは死ぬまで国民からの愛、という点ではダイアナには勝てないと思うわ。

    対チャールズでは終始圧勝なんだからそれで満足しといたらいいね。

    +6

    -1

  • 1496. 匿名 2022/02/07(月) 08:36:32 

    >>1088
    社長がヒットマンにヘッドショットくらった
    から、あんたたちもそうなるぞ‼️て事かな?

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2022/02/07(月) 08:37:00 

    >>1485
    人気者になりたい、もっとたくさんの人に愛されたい人だったみたいだから、目立つことができる活動だけしてたって話もあるけどね
    息子達にはたくさんの愛情を注いでたんだろうなと思うけど、慈愛っていうのはどうだろ

    +11

    -2

  • 1498. 匿名 2022/02/07(月) 08:38:20 

    >>6
    こいつ不倫野郎だし、
    小室佳代に似てるし、ますます嫌い‼️

    +10

    -11

  • 1499. 匿名 2022/02/07(月) 08:39:00 

    >>978
    亡くなったことでそれまでの言動を冷静に見ずに持ち上げたり同情したりする神経もどうかと思うよ
    結婚のいきさつは確かに気の毒だけど、例えば育児は王室が譲歩したから自分主体で息子たちを育てることができたのだから、まったく自分の意志が通じない世界でもなかった
    離婚後に武器商人の別荘に息子たちを連れて行ったり、ドディと外科医と二股かけたり、将来の国王となるウイリアムへの影響を考えないあたりはどう見ても思慮が浅いよね

    +31

    -5

  • 1500. 匿名 2022/02/07(月) 08:40:12 

    >>1495
    でも今やイギリス国民にもカミラは認められてきてるわけで

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。