-
1. 匿名 2022/02/06(日) 00:14:34
21年度は中間層や富裕層を中心にリベンジ消費が発生。株高なども背景に、高額商品の売り上げが好調だった。オンラインなどEC販売の導入も進み、通販チャネルでの顧客獲得も順調で、さらなる業況回復への期待感も高まった。
ただ、高額なハイジュエリーに人気が偏り、男性のギフト需要などに支えられた中低価格のファインジュエリーでは逆に客足の回復が鈍いなど、業況の回復には二極化の側面がみられた。+35
-3
-
2. 匿名 2022/02/06(日) 00:15:36
金持ちと貧乏にわかれてきてるからね+331
-0
-
3. 匿名 2022/02/06(日) 00:15:53
ジュエリーよりゼリーが好き(=^ェ^=)+23
-39
-
4. 匿名 2022/02/06(日) 00:15:54
結婚指輪と結婚式って要る?
そんなものに高いお金使うなら他にもっといくらでも有意義な使い道あると思うんだけど+32
-105
-
5. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:00
そもそも結婚する人自体減ってるしね…+178
-9
-
6. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:05
挙式できない分、指輪にお金かけられるもんね+308
-2
-
7. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:07
我慢ばかりの日々だもんね。
結婚指輪くらいハイブランドが欲しい気持ちはわかる。+309
-6
-
8. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:18
>>3
デブは寝ろw+29
-8
-
9. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:26
結婚式しない分指輪にお金かける人が増えてきたとか?+201
-6
-
10. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:34
>>4
価値観によるよ+82
-0
-
11. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:46
中途半端高な品質のわりにやたら高いからハイブラで買わない方がいいのにね+111
-33
-
12. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:46
高級ブランドの指輪なんか買うくらいなら投資に金を使った方がいいのにね+15
-37
-
13. 匿名 2022/02/06(日) 00:16:55
うちはちなみにティファニー+144
-20
-
14. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:04
百貨店のジュエリーコーナーはいつもガラガラ。+93
-9
-
15. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:05
>>3
永野?+13
-0
-
16. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:05
海外旅行も盛大な結婚式も出来ないからねぇ
せめて指輪くらいはって感じかしら+131
-2
-
17. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:27
質屋に出しても大した金にならん。ぼったくりよ+39
-17
-
18. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:27
>>4
お金の有意義な使い方なんて人の数だけあるよ+127
-0
-
19. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:40
4℃さようなら…+12
-38
-
20. 匿名 2022/02/06(日) 00:17:56
結婚指輪なんてそんな高くなくていいんだよ
私みたいにミカンの皮に包んで間違って捨てちゃった人もいるんだし+100
-35
-
21. 匿名 2022/02/06(日) 00:18:04
ガチでお金がない人は結婚式しないし結婚指輪自体買わないから
いまはコロナもあって先が読めないからとりあえずの指輪準備してるんじゃないかな+60
-3
-
22. 匿名 2022/02/06(日) 00:18:15
海外に新婚旅行とか行けないからその分の予算が指輪に流れてるのかな。+62
-1
-
23. 匿名 2022/02/06(日) 00:18:36
ジュエリーをよく理解してない人は、ハイブラの量産品は手を出さない方がいいよ。ハイブラ側からしたら「いいお客」だろうけどね+24
-36
-
24. 匿名 2022/02/06(日) 00:19:37
>>4
指輪にも他のことにもどっちにもお金かけられる人も世の中には沢山いるよ+98
-1
-
25. 匿名 2022/02/06(日) 00:19:56
>>6
式できない、ろくに旅行にも行けないってなると記念のものに大金使うとなると二人で写真撮っていい指輪買うくらいか。何もなしってのは寂しいもんだし+95
-2
-
26. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:34
ダイヤの婚約指輪ならまだしも、結婚指輪って、ブランドかどうかわからないよ(泣)+13
-12
-
27. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:43
婚約指輪買わないかわりに結婚指輪を豪華にって人も増えたもんね+24
-0
-
28. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:44
>>5
男性がプレゼントに選ぶ中間のやつが売れてないって、コロナ禍で出会いがないってことかな+72
-1
-
29. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:50
>>4
結婚指輪も結婚式も新婚旅行も一生に一度だからね
+76
-7
-
30. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:58
>>4
人それぞれだから。+40
-0
-
31. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:58
私も百貨店で買った1.4カラットのだよー+7
-6
-
32. 匿名 2022/02/06(日) 00:21:28
見栄っ張りの女はドレス着るのは女の子の夢や~とか言って、友達・姉妹・親戚の中で1番豪華な式場に決める+7
-12
-
33. 匿名 2022/02/06(日) 00:21:35
>>4
高いと思わない人が指輪を買うし、式もするから大丈夫よ+76
-2
-
34. 匿名 2022/02/06(日) 00:22:23
コロナ関係あるかわからないけど、人様がハイブランドどや!してる様子が恥ずかしく思えてくるようになった
インスタとか見てて「○○の○○をお迎えしました♡」とかやってると、えっ未だにそういうのやるんだ!?みたいな気分になる+35
-23
-
35. 匿名 2022/02/06(日) 00:22:28
>>23
みんなブランドにお金払いたいから買うんじゃない?+41
-2
-
36. 匿名 2022/02/06(日) 00:22:33
結婚指輪ずっとつけてる?
私20年つけてるけど
そろそろ外そうかと思ってる
旦那の事嫌いになったとかでは
ないんだけどただなんとなく+8
-2
-
37. 匿名 2022/02/06(日) 00:22:36
>>4
個人的には要らない。式もあげてないし写真も指輪もない。それより車買いたい。+9
-18
-
38. 匿名 2022/02/06(日) 00:23:23
>>4
私は婚約指輪なし、式もなしだったけど親の為に挙げるべきだったなと後悔してるよ
親にとっては子育てのひとつの節目みたいなものだし
そして今、離婚しそうです笑+81
-4
-
39. 匿名 2022/02/06(日) 00:24:02
ショーメいいな+129
-7
-
40. 匿名 2022/02/06(日) 00:24:05
>>23
言いたいことも分かるけどそこも価値観よ。
やっぱブランドは地金含めて計算されて造られてるから美しいよ。
ハリー、グラフ等どんなに大きいダイヤでも美しくまとまるのはデザイン性が優れてるからよ
オーダーで造るとボテっと感はどうしても出るね。それが好きな人もいるだろうし。
ダイヤの価値を取るか全体の美しさをとるかも価値観。+90
-6
-
41. 匿名 2022/02/06(日) 00:24:16
>>20
不憫に思いプラス押しました
ちなみに私もなくしました
多分実家か実家の車内にあると思うんだけど。+65
-0
-
42. 匿名 2022/02/06(日) 00:24:22
>>23
ジュエリーを理解していないので具体的にどんなものが価値があるのか教えてほしい。+25
-2
-
43. 匿名 2022/02/06(日) 00:26:17
指輪は工房に自分たちで作りに行く予定!思い出になって楽しそう+13
-5
-
44. 匿名 2022/02/06(日) 00:26:53
婚約指輪はティファニーで、結婚指輪はハーフエタニティが良いなと思ってます。
ブランドは揃えた方がいいですかね?
皆さんどうしてますか?+10
-1
-
45. 匿名 2022/02/06(日) 00:26:59
こんなん貰ったらさぞかし胸踊るだろうな+136
-8
-
46. 匿名 2022/02/06(日) 00:28:22
ベルギーに新婚旅行で行ってそこで買ったら+1
-0
-
47. 匿名 2022/02/06(日) 00:29:10
>>40
ジュエリーの専門家なの?+1
-15
-
48. 匿名 2022/02/06(日) 00:29:34
Grafの指輪💍とかinstagramでよく見るね
いくら位するんだろ+15
-1
-
49. 匿名 2022/02/06(日) 00:29:35
>>23
知ったか凄いね笑
+17
-1
-
50. 匿名 2022/02/06(日) 00:29:57
>>34
格差社会感じてるのねー+22
-2
-
51. 匿名 2022/02/06(日) 00:30:20
>>14
手頃な価格帯のアクセサリー屋さんは空いてるけどハイブランドのジュエリーは混んでるよ、コロナのせいもあり入場制限して行列のブランドもある。地域によるんかな+80
-4
-
52. 匿名 2022/02/06(日) 00:31:48
なんかハイブランド以外のブランドを下げてるような記事で嫌だなー+27
-2
-
53. 匿名 2022/02/06(日) 00:31:48
>>34
めちゃくちゃ参考にしてるけど、たまふとお迎えってなんだろうなとは思うw
+21
-0
-
54. 匿名 2022/02/06(日) 00:32:05
結婚指輪って、いらないよね。
結婚して思う。+2
-19
-
55. 匿名 2022/02/06(日) 00:33:20
SNSに載せるために、見栄を張りたいがためにハリーやグラフで買う人増えたね+14
-2
-
56. 匿名 2022/02/06(日) 00:34:41
>>20
なにをどうしたらミカンの皮に包むことになるんだよw+85
-1
-
57. 匿名 2022/02/06(日) 00:40:06
>>20
みつかった?
+12
-1
-
58. 匿名 2022/02/06(日) 00:40:42
ジュエリーもアパレルもバッグも化粧品も、ハイブランドとプチプラで二極化してると思う
中途半端なのが一番売れない+42
-1
-
59. 匿名 2022/02/06(日) 00:41:14
>>34
家にお迎えしたって
熊手とか神社の札とか宗教的なものの
時に言うかな、あとお盆の時も。+12
-0
-
60. 匿名 2022/02/06(日) 00:44:01
>>4
夫がこういう考えの人じゃなくてよかった〜+42
-3
-
61. 匿名 2022/02/06(日) 00:45:22
指輪は最低でも200万ってレベルが相場になってるね+0
-17
-
62. 匿名 2022/02/06(日) 00:45:56
>>47
好きなだけだよ。
これEXILEと結婚した宮崎麗華の婚約指輪でオーダー品。(ちなみに飲食店でカウンターの隣になって実物見たことある)
こういうアート色強い婚約指輪好きな人もいるよね。
アンチでもなんでもないけど個人的にはブランドのまとまった洗練された美しさが好きだけど。
まぁ婚約指輪の場合は色んな想いが乗っかってるから他人が語ることじゃないかな。
スイート10とかなら投資的価値があるジュエリーのほうおすすめする。+16
-10
-
63. 匿名 2022/02/06(日) 00:50:30
>>26
文字では結婚指輪って書いてあるけど写真は婚約指輪だね。
多分指輪の違いわかってない独身男性が書いた記事なんじゃん?+23
-0
-
64. 匿名 2022/02/06(日) 00:51:51
>>38
親のためではないけど結婚式やって、特に母親は喜んでいた。結局、自分の兄弟も夫の兄弟も未婚なので、どちらの両親も子供の結婚式は1回のみ。
やってよかったと思う。+15
-2
-
65. 匿名 2022/02/06(日) 00:51:57
なんと言われても、やっぱりハイブランドがええねん+14
-1
-
66. 匿名 2022/02/06(日) 00:52:42
>>54
え?まじ?
眺めてるだけで幸せだし、お揃いでつけてると嬉しいんだけどなぁ、、。
温度感分からないけど付けてると旦那さん喜ぶと思うよ!+11
-2
-
67. 匿名 2022/02/06(日) 00:53:20
>>20
指輪洗ってティッシュの上に置き、手を拭いた後にティッシュごと捨てた私もいるw+76
-3
-
68. 匿名 2022/02/06(日) 00:56:19
中途半端な値段の中途半端なブランドのもん買うくらいなら他のもの、結婚式や新婚旅行は我慢してもきっちりハイブラ!ってのならよくわかる
ジュエリーなら価値はゼロになることはないし、いいブランドならブランド価値がつくから+12
-1
-
69. 匿名 2022/02/06(日) 00:57:01
>>9
式にもハネムーンにも使えないなら
住む家や指輪に金をかけるってことかな?+12
-0
-
70. 匿名 2022/02/06(日) 00:58:17
ちなみに婚約指輪はおこもりで見せびらかす相手がいないから売れなくなったのでは?🤔+2
-11
-
71. 匿名 2022/02/06(日) 00:59:20
>>4
人によるよ。ちなみに私は指輪買ったし式も挙げたけど、車は要らない派。+23
-1
-
72. 匿名 2022/02/06(日) 00:59:29
式も旅行もしないなら、身内からのご祝儀で高い指輪くらい買えるもんね+2
-0
-
73. 匿名 2022/02/06(日) 01:03:50
結婚式できないから、こういうところにお金かけようと思うんじゃない?
良いと思うわ。
困ったら売れるし。+4
-0
-
74. 匿名 2022/02/06(日) 01:03:59
>>70
見せびらかす相手=インスタやSNSで繋がってるフォロワー+4
-3
-
75. 匿名 2022/02/06(日) 01:05:22
>>36
医療職だからつけてない。
ほとんどつけたことなくて金庫に眠ってる。+7
-0
-
76. 匿名 2022/02/06(日) 01:05:57
>>4
人それぞれよね。
私は結婚式挙げて披露宴もしたけど、披露宴は無しで良かったと後悔してる。
身内だけで式だけすれば良かった。
でも婚約指輪と結婚指輪は買って良かったよ。
新婚旅行もエジプトに行ったけど、楽しかった!+8
-4
-
77. 匿名 2022/02/06(日) 01:07:10
画像は拾いものてすが
一粒ダイヤ欲しい+35
-2
-
78. 匿名 2022/02/06(日) 01:07:56
>>36
パートに出てた一時期外してたけど(コンビニとカフェ店員だったから)、辞めてからは付けてる。
今求職中だけど、次も結婚指輪くらい付けて働ける職場が良い。+5
-4
-
79. 匿名 2022/02/06(日) 01:10:30
ミキモトってどっち??+1
-2
-
80. 匿名 2022/02/06(日) 01:10:46
>>14
そう?
結構混んでるよ、今何人以上は店に入れないとかあるからCartier並ばないと入れなかった+42
-2
-
81. 匿名 2022/02/06(日) 01:12:17
>>77
ひめかのだね。
5カラット!アメリカはスクエア多いけど日本人ラウンドが好きだから洗練されててかっこいいよね。+11
-0
-
82. 匿名 2022/02/06(日) 01:13:42
>>36
飽きたからデザインリングを買ってもらって結婚指輪を外してそっちつけてる
重ねづけ用の指輪を買ってもらうのもいいかも
気持ちが冷めたからつけたくないというのならつけなくてもいいと思う+2
-2
-
83. 匿名 2022/02/06(日) 01:15:31
>>81
かっこいいのが好き!←+1
-1
-
84. 匿名 2022/02/06(日) 01:21:25
>>5
そうなんだ+4
-0
-
85. 匿名 2022/02/06(日) 01:35:21
>>4
全部欲しいんだよww
キリがないけどそのために頑張り続けるよ+10
-0
-
86. 匿名 2022/02/06(日) 01:36:47
>>20
私はロレックスそれで捨てた笑笑
みかんってあるあるなんだね!
なんか元気出たわw+25
-2
-
87. 匿名 2022/02/06(日) 01:59:51
>>23
ジュエリーに限った話じゃないけど、「ほとんどブランド代じゃん!」ってよく聞くよね。でも、そこに価値を見出すかどうかじゃないのかな?
例えば、何十万円する絵を買う時に「キャンバス代と絵の具代と筆代が〇〇円だから…」って原価考えて買わないじゃない?結局はその絵にそのお金を払う価値があると思う人が買うわけでしょ。
御徒町で原価率30%の指輪を買うのもいいし、同じ品質で値段が倍のブランド品を買うのもいいと思う。+44
-0
-
88. 匿名 2022/02/06(日) 02:00:24
15年前に買った結婚指輪
どこのブランドだっけ?ってなって
LANVINだった
価格は安かったけど
これ!いいね!って二人で
決めたけど今でも大切だと思う
旦那が1年掛けて貯めてくれて
入籍しち後に渡されて嬉しかった+14
-2
-
89. 匿名 2022/02/06(日) 02:07:39
>>86
指輪もびっくりだけど腕時計はもっとビックリだわw
どうしたらみかんの皮に包むことになるの?ww+47
-1
-
90. 匿名 2022/02/06(日) 02:15:49
やっぱり結婚指輪にはお金かけた方がいいと思う。
結婚したら高額なアクセ買うことなくなるし、ずっと残るもん。+12
-4
-
91. 匿名 2022/02/06(日) 02:20:25
最近結婚指輪を買ったけど、夫婦ともにこだわりも無いし、貯蓄に当てるか他のことに使いたいタイプだからペアで10万円くらいの買ったよ。
それでも凄く満足。+16
-0
-
92. 匿名 2022/02/06(日) 02:40:31
>>87
御徒町で買ったわ
とりあえず石無しのシンプルなやつが欲しかったからブラントじゃなくても良いや~って感じだった+9
-0
-
93. 匿名 2022/02/06(日) 03:03:02
>>4
結婚式トピにも同じこと書いてるわねあなた+3
-5
-
94. 匿名 2022/02/06(日) 03:11:06
>>5
指輪って選択も昔よりはなさそう
私婚約指輪が自分の持ってるいちばん高価な物だから最近毎日つけてる
勿体ないよな、と貧乏精神で+14
-1
-
95. 匿名 2022/02/06(日) 03:19:01
>>88
やっぱそういう「いいね」って気持ちと思い出あるやつが一番いいよなぁ+5
-0
-
96. 匿名 2022/02/06(日) 03:24:08
>>32
別にいいじゃん
普通の女性が注目浴びるのって成人式が終わったらあと結婚式くらいよ。
できる時にやりたい事をやるのが良いのよ!
+12
-2
-
97. 匿名 2022/02/06(日) 03:36:08
>>13
素敵💕+15
-1
-
98. 匿名 2022/02/06(日) 03:57:37
結婚して1年経つけど未だに指輪決まらない+3
-0
-
99. 匿名 2022/02/06(日) 04:08:41
結婚指輪を付けるのが夢だった私と
対して興味がなかった夫。
だけど指輪探しをして何ヶ所かお店をまわっているうちに段々と夫の気持ちも変わって来た。
そして2人が唯一、これがいいって一致したのが
シャネルのココクラッシュのホワイトゴールドのもの。店員さんの接客も良かったので。
(別の某高級ブランドに見に行った時、対応が良くなかったので候補から外しました)
私はダイア3つ付きで夫はダイア無しのシンプルなデザインにしました。
婚約指輪は違うブランドだけどシンプルな一粒ダイアのリングだから重ね付けしてます。
夫もとても気に入っていて購入して本当に良かった。
今でも指輪を見てはテンション上がります。
+21
-5
-
100. 匿名 2022/02/06(日) 04:25:14
ハイブランドの値上がり激しいから婚約指輪結婚指輪関係なく早めにハイブランドのアクセサリー買っておこうかなってなってるんじゃないのかな+5
-1
-
101. 匿名 2022/02/06(日) 04:30:53
>>62
これはどこのブランドですか?+0
-0
-
102. 匿名 2022/02/06(日) 04:30:55
コロナで頻繁な手洗いや消毒、衛生面から、指輪買う人減ってるのかと思ったら、逆に市場は拡大してるんだね。+1
-2
-
103. 匿名 2022/02/06(日) 04:34:29
>>4
そういう儀式的なものに意味を感じる人もいるんだよ+8
-3
-
104. 匿名 2022/02/06(日) 05:35:08
>>23
私は石とか金属そのものには興味ないんで、好きなブランドのを毎日つけてにっこりの方が気分いいですね。+9
-0
-
105. 匿名 2022/02/06(日) 05:38:02
婚約指輪を四六時中つけっぱなしにしてる人って、どれくらいいるのかな。
結婚指輪と重ねづけしてる人は見かけるけど。
自分の場合、結婚してから婚約指輪の出番は数えるくらいしかない。+8
-2
-
106. 匿名 2022/02/06(日) 06:59:45
>>19
でもさ、ティファニーやカルティエでも0.4カラットとか50万円以下の指輪しか買えないなら4°Cと同レベルだと思う
海外発のハイブランドって100万超えてからやっとそのブランドの価値が出るよ+17
-31
-
107. 匿名 2022/02/06(日) 07:22:59
>>4
そういう人も居たっておかしくないよね。人それぞれ。私も要らないと思って婚約指輪も結婚指輪も式も何もしてないけど半年経った今やっぱり指輪と写真だけ撮りに行くことにした+12
-0
-
108. 匿名 2022/02/06(日) 07:37:27
>>13
普通すぎてどうしてコメントしたとしか…+20
-9
-
109. 匿名 2022/02/06(日) 07:49:55
>>87
広告費がかかってる化粧品と同じ原理か
自分が満足すればそれでいいもんね+11
-0
-
110. 匿名 2022/02/06(日) 08:06:56
>>37
指輪も車も買えばいいじゃんとしか+15
-0
-
111. 匿名 2022/02/06(日) 08:10:07
>>4
あなたはもっと有意義な時間の使い方をしたほうがいいんじゃない?+10
-2
-
112. 匿名 2022/02/06(日) 08:12:51
>>96
注目浴びたかったんだ
誰よりも高額結婚式しといて
金ないわ~ってボヤいてるから
身の丈の結婚式しろよって
思っちゃったんだよね
借金してでも見え張りたいって
ことなんだね、納得+4
-6
-
113. 匿名 2022/02/06(日) 08:15:24
>>4
私は式に300万掛かったけど、来てくれた皆の顔見たら挙げて良かったと思ったよ。
私は母親が早くに亡くなってるんだけど、母親の闘病中から色々な親戚宅に預けられたり亡くなった後も近所に居たから皆に育てて貰った感じだった。
だから結婚報告した時に結婚式楽しみにしてる!と言ってくれたから、地味婚にするつもりだったけどホテルで普通の結婚式する事にした。
皆泣きながら笑顔で喜んでくれて本当に挙げて良かった。皆に晴れ姿見てもらえたし今までありがとう、これからこの人と生きていきますと報告できて良かった。と思った。
めちゃくちゃ有意義な300万だった。
指輪もずっと着けてるけど、ふと目に入ると結婚した頃のキラキラを思い出すから買って良かった。と思う。
そういう物に意義を感じる人はやれば良いし、不必要と思う人はやらないと結婚出来ない訳じゃないんだししなくて良いと思う。
+33
-6
-
114. 匿名 2022/02/06(日) 08:23:15
>>13
ハイブランドでも、結婚指輪は割と買いやすい値段が多いよね。
因みに家はCartier。
スタージュエリーと最後まで迷ったけど、あまり値段変わらなかったし旦那がCartierの方がデザインが気に入ったらしくCartierにした。
二人で20〜30万くらい出せば大概のブランド何処でも買えるよね。
勿論高価な物追及すれば青天井だけど。+21
-10
-
115. 匿名 2022/02/06(日) 08:33:08
>>104
私も〜
ブランド代で構わないと思って買ってる。
○○の指輪♪と思うとなんか身が引き締まるし、ニヤッとしてご機嫌になるから満足です。
そこまでジュエリーだとか高品質だとか気にしてないし、自分の満足度高ければそれで良し。+13
-0
-
116. 匿名 2022/02/06(日) 08:36:39
>>87
私は御徒町で買った指輪着けてもテンション上がらないから好きなブランドで買いたい。
でも御徒町で買う方が良いと思う人の価値観もあるのは理解してる。
それぞれが満足すればそれで良いと思うから、他人がどうこう言う問題じゃなない。+32
-1
-
117. 匿名 2022/02/06(日) 08:45:31
>>54
結婚12年だけどずっと着けてます。
家事の合間にコーヒー飲みながらふと眺めて、ほんわかするから買って良かったと思ってるよ。+4
-1
-
118. 匿名 2022/02/06(日) 08:52:38
>>40
いま指輪を探していてハリー・ウィンストンにしたいなと思っています
知人が宝石商をやっていて、ハリーなんかより良い石使って作ってあげることもできるわよ、同じ金額でもハリーよりもずっとゴージャスな立派なリングが作れる、と勧められてるのですが、やはり老舗メゾンのジュエリーのデザインには敵わないっていうことでしょうか
石の価値なども違うのですか?
質問ばかりすみません+8
-6
-
119. 匿名 2022/02/06(日) 08:56:32
>>54
結婚12年だけどずっと着けてます。
家事の合間にコーヒー飲みながらふと眺めて、ほんわかするから買って良かったと思ってるよ。+4
-1
-
120. 匿名 2022/02/06(日) 08:57:33
>>54
117ですが、二重投稿になっちゃったごめん。+0
-0
-
121. 匿名 2022/02/06(日) 08:57:39
>>39
本当に無知ですみません
つい最近まで読み方分からなくて心の中でチャウメットって呼んでました+18
-3
-
122. 匿名 2022/02/06(日) 08:59:33
>>86
知人も新聞紙と一緒にロレックス出しちゃった。結構やっちゃう人いるみたいだね。+5
-0
-
123. 匿名 2022/02/06(日) 09:01:08
10年前伊勢丹の4℃で婚約指輪買ってもらった。40万もしなかったけど、当時25歳、田舎者で公務員だった夫なりに頑張ったんだと思う。安い指輪でしかも4℃ってと友人にバカにされたけど、私には一生宝物。
でも結婚指輪は私が贈った。値段は内緒にしてる。いつも身につけるし、ハイブラにして良かった。+21
-2
-
124. 匿名 2022/02/06(日) 09:03:40
>>121
www
うちの旦那もブランド読めないタイプで
似たようなこというからウケた。
絶対に読めないわショーメも+19
-0
-
125. 匿名 2022/02/06(日) 09:07:30
>>113
なげー+2
-11
-
126. 匿名 2022/02/06(日) 09:14:34
>>123
それはお友達があさましいね。
10年前でももう「エンゲージリングは男性の給料3ヶ月分」という風潮は薄れてた。
+20
-0
-
127. 匿名 2022/02/06(日) 09:17:27
>>4
コロナ禍だし大々的な結婚式やる人少ないのかな〜?
それぞれの価値観に沿って生きていけばいいんじゃないの?
私はガーデン挙式あげて、ブランド物の指輪を一生つけたいと思ったからそうしたけど。+5
-3
-
128. 匿名 2022/02/06(日) 09:19:55
去年ヴァンクリでネックレス買ったとき、売り上げが過去最高って言ってた。海外旅行とか行けなくなったから、その分ジュエリーにいってるみたいだね。+9
-1
-
129. 匿名 2022/02/06(日) 09:23:51
>>67
私それでゴミ漁って一命を取り留めた結婚指輪持ってるよ笑+22
-0
-
130. 匿名 2022/02/06(日) 09:26:51
>>115
わたしもー!
ファッションとしてのジュエリーは御徒町で珍しいのとかお得なのとかでもニヤリするけど、婚約指輪はダイヤの王様的なブランド
ブランドのイメージ含めてのニヤリが一番幸せ+5
-1
-
131. 匿名 2022/02/06(日) 09:32:17
>>95
ハイブランドにこだわらずに
お店で一緒に見てビビっと来た
とか大事ですよね!
長く愛せる物になるし
+0
-0
-
132. 匿名 2022/02/06(日) 09:33:50
>>118
石の価値の意味をどう取るか難しいけど、リセールバリューは桁違いだよ。知らないとなのは二束三文、ハイブランドも婚約指輪はやや安めになるけど、ハリーは別格のお値段。
あとは4C一緒という人いるけど、4つの基準でしか比べてないし、そのグレードたとえばexcellentでもピンからキリまで幅があるので。
でもそこまでダイヤマニアでなければ気にしなていいかも。最高のダイヤを探すならハリーとかグラフが手っ取り早い。
御徒町でも・・・を絶対的に否定はしないけど一つ二つあるかもしれない。でも優先的に綺麗な石が回るハイブラと比べると手間とか値段がさほど変わらなくなるね。ブランドからのアフターケアのプレゼントとかパーティとな値段に見えないお返しもある。
なお300万超えるとお得感も出てくる。+11
-3
-
133. 匿名 2022/02/06(日) 09:41:08
>>41
そこにあるかも、、と思って探さないのが
いいねぇ
+3
-0
-
134. 匿名 2022/02/06(日) 09:48:36
>>133
探してるけど見つからないんです+1
-0
-
135. 匿名 2022/02/06(日) 09:49:44
>>62
ドクロに見えた+0
-0
-
136. 匿名 2022/02/06(日) 09:56:45
>>132
銀座で宝飾品の買取をしてる知人に、
ハイブランドジュエリーの買取相場について聞いたことがあり、
「よほどのことでもない限り、地金の重量で換算する。ブランドも関係ない」
と話していました。
もしかしたら、ハイブランドジュエリーばかり高額買取してくれる業者もあるのかもしれませんが。
+4
-12
-
137. 匿名 2022/02/06(日) 09:57:37
うちは結婚指輪はハリーにした
グラフ、ショーメ、ブシュロンあと覚えてないけど適当にデパートにあるハイブランドをまわった
結局ハリーが一番ダイヤが輝いていてデザインも好きだったからトラフィックにした+3
-1
-
138. 匿名 2022/02/06(日) 10:02:11
>>123
お友達みたいなタイプが、いちいち人の婚約指輪を意地悪な目で見ては
マウンティングするんだろうなぁ+14
-0
-
139. 匿名 2022/02/06(日) 10:09:18
>>118
石のの価値って1ct以上からですからね。(本当は2ct以上だけどブランドだと現実的じゃないから)
あとこのデザインが欲しいならハリーにしたほうがいいと思います。デザイン力、セッティング力はブランドが優位です。
330万あれば2ct以上の婚約指輪は宝石商で作ることは容易です。ハリーのようにメレダイヤで囲って1ctを大きく見せより、宝石商の1粒2ctの方が価値はあります。
ただ友人が宝石商で2ctの婚約指輪購入していましたがやはり地金はボテっとしてました。(地金が太くて昭和感あるかんじ)
ハリーは土台から外した瞬間にダイヤの価値は下がります。宝石商は価値は下がりません。
もし将来ネックレスにリメイクしたり、息子の妻となる人に送ったりなど選択肢は増えますね。
両方見に行って気持ちが高ぶる方を選ぶのがいいと思います。+10
-1
-
140. 匿名 2022/02/06(日) 10:15:55
>>114
買いやすい価格多いけど、高いものは高いし、デザインも洗練されているし素敵だったのでティファニーにした。
三桁近かったよ、婚約指輪。
結婚指輪は2人で50万近い。
カルティエも見たけど、昔買ったジュエリーがすぐ壊れてフォローが悪くて嫌でやめました。+3
-12
-
141. 匿名 2022/02/06(日) 10:23:17
>>114
あ、すみません。別に揶揄するつもりで書いた訳ではないんです。
ハイブランドでも結婚指輪なら購入しやすい価格帯も多くて嬉しいですよね♪って言いたかっただけなんだど。すみません。
もちろん高いのは高いと思うし、ティファニー素敵ですよね。+4
-1
-
142. 匿名 2022/02/06(日) 10:24:49
>>132
ご丁寧で分かりやすいお返事をありがとうございました
やはりブランドで購入することに決めました!
>>132さんのコメントを読んでいて昔香港でジュエリー作ってもらったのを思い出しました
確かに良い石を使ったのかもしれないけれど、ちょっとしたデザインのこれじゃない感やワクワク高揚しなかった気持ちになったんです
今では旅の思い出としてしまってあります
私がミーハーだからだと思いますが、以前ハリーを買った時にシャンパンやキャンドルを送ってきてくれてものすごくテンション上がったことも思い出しました
たかがキャンドルで大喜びする私も単純ですが、単純だからこそ心がわくわくする方を選ぶって決めました
貴重なご意見をありがとうございました!
+11
-0
-
143. 匿名 2022/02/06(日) 10:29:09
>>134
そうなの!
本気出してないだけか😏+1
-3
-
144. 匿名 2022/02/06(日) 10:38:47
>>139
詳しく教えてくださってありがとうございます
今回だけじゃなく今後の宝石購入の時にも参考にさせていただきます
> あとこのデザインが欲しいならハリーにしたほうがいいと思います。デザイン力、セッティング力はブランドが優位です。
このデザインはハリーがいいんですね!
背中を押してくださって(そんなつもりはないとは存じますが)ありがとうございます
カルティエにも同じくクッションカットがあったので迷ったのですが実際見に行ってハリーにしようと思いました
将来のリメイクやカラット数による違いなども勉強になりました
お陰様で後悔ない買い物ができそうです
改めてありがとうございます
+10
-1
-
145. 匿名 2022/02/06(日) 10:50:09
>>28
4℃とかかな?+0
-0
-
146. 匿名 2022/02/06(日) 11:03:31
>>13
うちもティファニーにしようと思っています✨
でも、隣の件に行かないと店がないので、コロナ落ち着いたら婚約指輪と結婚指輪買いに行きます♡+4
-1
-
147. 匿名 2022/02/06(日) 11:06:49
>>44
私も購入予定ですが、両方ティファニーにする予定です✨
重ねずけしてずっと使いたいので✨+3
-6
-
148. 匿名 2022/02/06(日) 11:13:22
>>57
みっかんない。ミカンなだけに。+15
-2
-
149. 匿名 2022/02/06(日) 11:14:43
>>36
一日中ではないけど、仕事とか外出するときは付けるよ
婚約指輪はここぞという時しかしないけど+2
-0
-
150. 匿名 2022/02/06(日) 11:34:45
指輪人生で一度ももらったことない(笑)
結婚指輪楽しみだけど指太くて辛い(笑)+1
-1
-
151. 匿名 2022/02/06(日) 11:34:46
>>87
絵は一点ものだから違うと思うよ。
作者がいてその人が描いた物だから価値がある。
でもブランドってその人が作ってる訳じゃないし、同じもの持ってる人が沢山いて被るわけで。
+2
-5
-
152. 匿名 2022/02/06(日) 11:36:50
>>44
私は婚約指輪はやめてパテックのカラトラバをもらったよ
結婚指輪はハリーのトラフィック
ブランドに拘らず好きなものをつけたらいいんじゃ+7
-0
-
153. 匿名 2022/02/06(日) 11:38:10
>>114
二人で2,30万の指輪って1番安いやつ?
そんなの買うなら安いのでよかったと思うよ。+2
-21
-
154. 匿名 2022/02/06(日) 12:09:13
>>51
ハイブランドの値上げラッシュもあるし、余計に混雑してるのかもね
値上げのサイクルが早すぎて心が折れる+10
-0
-
155. 匿名 2022/02/06(日) 12:11:41
>>153
こういう人ってお金はあるのだろうけど
心が貧しいわ+18
-0
-
156. 匿名 2022/02/06(日) 13:03:06
>>153
そうですか?
結婚指輪として一番多い価格帯かと思ってた。
Cartierのホームページとか見ても結婚指輪として出される一番多い価格帯だったし
他のハイブランドでも似たような物だったけどなぁ。
でも私が見てたのは5年以上前だから、今はもっと上がってるとは思うけど。+12
-2
-
157. 匿名 2022/02/06(日) 13:51:23
>>155
だってそんな安い価格帯の結婚指輪を買う人がいてびっくりしたから。+1
-21
-
158. 匿名 2022/02/06(日) 15:31:22
結婚関連に関わらず、二極化が起こってるってデパートで働いてる知り合いから聞いた。
本当のお金持ちは海外旅行に行けなくなった分国内でお金を落とすから超ハイブランドは大儲け
中途半端なブランドは買い控えが起こってて苦しくなってるって+8
-0
-
159. 匿名 2022/02/06(日) 15:43:27
ヴァンクリのクローバーをつけてる人をよく見るようになった。インスタを含め+2
-2
-
160. 匿名 2022/02/06(日) 17:46:52
>>4 子供にお金がかかるって大変大変!っていう人多い割に、結婚へのお金をかけまくってる人も多い。なんでも感でもお金かけまくるとそりゃあ、お金無いでしょって感じる。
+5
-2
-
161. 匿名 2022/02/06(日) 19:38:11
>>4
金余ってるから
機会あるのに買ってもらわない方が不思議+4
-0
-
162. 匿名 2022/02/06(日) 19:39:11
>>5
私の周りでは7割くらいしてるよ+2
-1
-
163. 匿名 2022/02/06(日) 19:51:10
>>38 じゃ、しなくて正解!次結婚するときに式を挙げればいいよ。
+3
-0
-
164. 匿名 2022/02/06(日) 19:56:07
>>37 指輪って生活の役に立たないですもんね。実用性を考えれば車の購入資金にあてる方が懸命。
+1
-7
-
165. 匿名 2022/02/06(日) 20:23:20
>>62
ミラモアジュエリーだと思うよ。
私は素敵だと思うし、ミラモア好きだけど、完全に好みの問題だよね。+1
-0
-
166. 匿名 2022/02/06(日) 20:43:57
>>11
やたら高いハイブラの2カラット買ってみ?心のキラキラが永遠だよ?
幸せすぎて絶対後悔しなくなるからw+13
-1
-
167. 匿名 2022/02/06(日) 21:39:42
>>166
「ハリー・ウィンストン」で、2カラットのダイヤが施どこされたもの。
推定価格は1,000万円
金持ちはそれつけてどこ行くんや
貧乏人は金庫にないないしてまうわ+7
-1
-
168. 匿名 2022/02/06(日) 22:04:05
>>167
着ける場所の問題もあるけど、1000万で2カラットしか買えないなんて本物の買い物下手よ+5
-7
-
169. 匿名 2022/02/06(日) 22:11:26
このリングどこのブランドか分かる方いらっしゃいませんか?+3
-2
-
170. 匿名 2022/02/06(日) 23:23:56
>>159
もしかして、アルハンブラのこと…?+6
-0
-
171. 匿名 2022/02/06(日) 23:42:22
>>121
嫌なことがあって、少し落ちてたけど、
笑って元気が出ました!
ありがとう!!+4
-0
-
172. 匿名 2022/02/07(月) 21:53:15
>>14
それ、ノーブランドのジュエリーコーナーじゃない?
今、ハイブラは値上げラッシュで買いたい人が殺到してて、
順番待ちになってるショップが多いよ。+10
-0
-
173. 匿名 2022/02/07(月) 22:46:58
>>23
まるっきり逆だと思う
お買い得とかこの世にはない
同じ品質のカシミアを謳っていてもユニクロとロロピアーナとではデザインだけでなく素材が違う
ダイヤモンドも同じで4Cがほぼ同じでも、市場価格が倍違うなどは珍しくない
一方で指輪として身に着けて美しいものはハイブランドで見つけられるのは他の服とかバッグと同じ
世界中で桁違いに大量に売れて事実上市場を独占しているハイブランドのブライダル品よりもコスパの良い中小メーカーなどもない
詳しくない人ほどハイブランドで買った方が後悔がないんじゃないの+9
-0
-
174. 匿名 2022/02/07(月) 22:49:33
>>152
あまりに趣味がバラバラじゃないの?+1
-1
-
175. 匿名 2022/02/07(月) 22:54:59
>>106
そんなことないって
たとえば質屋に売るんでもノンブランドは金属の値段にしかならないよ
意味なくDカラーIF3EXのゴマみたいなダイヤモンドは評価外
0.3は飽和しているのでそれほど買い取り価格が出ないとは言え0.4でしょ?そこそこ。指輪らしい値段で引き取ってもらえる+5
-0
-
176. 匿名 2022/02/07(月) 23:01:08
>>61
大昔に買った人がえ゛と思うのかもしれないけど、ブライダルラインのグレードだと1カラットも買えない価格だもんね
(スペック「だけ」高い訳あり安物は除く)+0
-0
-
177. 匿名 2022/02/09(水) 16:48:42
>>167
とりあえず出かける度に付けてる。
せっかく買ったなら金庫に入れておくのもったいない。+5
-1
-
178. 匿名 2022/02/10(木) 02:46:57
>>14
昔はね?
今はコロナ禍もあって
並ばないと入れないよ。+3
-0
-
179. 匿名 2022/02/10(木) 02:49:45
>>159
あなたにアンテナが立っていて目に入ってくるんだと思う。
昔から一定数いるよ。+4
-0
-
180. 匿名 2022/02/11(金) 21:32:11
>>14
1時間にひとりだとしても売り上げ単価数十万だし。+1
-0
-
181. 匿名 2022/02/12(土) 07:59:26
>>39
このデザイン検討していました。今後0.5カラットなくなり、0.7以上の販売になるそうです。
このデザインは1カラット以上でプラチナ素材です。+1
-1
-
182. 匿名 2022/02/20(日) 20:43:42
欲しいリングが多過ぎる!物欲半分もらって欲しい!笑+0
-0
-
183. 匿名 2022/03/08(火) 09:49:11
>>153
相当悲惨な結婚生活なんだろうね。
じゃないと人の大切な思い出にまつわる物をそんな言い方できないはず。不幸せのお裾分けはいらない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍で大きな影響を受けたジュエリー市場に持ち直しの兆候が見られる。帝国データバンクの調査では、2021年度のジュエリー市場(事業者売上高ベース)は5200億円程度の見通しとなり、前年を上回る可能性があることが分かった。