ガールズちゃんねる

月の食費、何人家族でいくらですか?

495コメント2022/02/17(木) 13:32

  • 1. 匿名 2022/02/05(土) 22:27:15 

    皆さんの食費事情を教えてください〜!
    主はアラサー夫婦2人で月5万円くらいです。
    新婚生活とコロナ禍が重なり、趣味も兼ねて毎日ちょっと贅沢な自炊をしています。外食は全くしません。

    +352

    -22

  • 2. 匿名 2022/02/05(土) 22:28:09 

    夫婦と高校生の娘一人で月8万くらい。
    外食費抜きで。

    +481

    -20

  • 3. 匿名 2022/02/05(土) 22:28:19 

    夫婦と小学生二人で8万くらい
    外食は別

    +424

    -12

  • 4. 匿名 2022/02/05(土) 22:28:44 

    夫婦二人で月3万くらいです。

    +147

    -90

  • 5. 匿名 2022/02/05(土) 22:28:44 

    家族四人
    0歳2歳夫婦
    月15万前後

    +75

    -54

  • 6. 匿名 2022/02/05(土) 22:28:52 

    4人家族で10万

    +405

    -10

  • 7. 匿名 2022/02/05(土) 22:28:53 

    月の食費、何人家族でいくらですか?

    +231

    -5

  • 8. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:02 

    夫婦二人で外食含めて10万くらい

    +230

    -9

  • 9. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:03 

    想像すらつかない

    みんな家計簿つけてるの?

    +290

    -13

  • 10. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:05 

    アラフィフ夫婦、大学生と高校生の息子の計4人
    月8万くらい
    部活男子なので今だけは仕方ないかなーと思ってます

    +29

    -31

  • 11. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:06 

    6人家族で15万
    アルコール含む

    +145

    -4

  • 12. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:09 

    夫婦で外食込5万

    +110

    -7

  • 13. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:25 

    先月計算したら外食なしで家族4人(子供は幼児と小1)で9万ちょっとだった、、、
    エンゲル係数高すぎなので来月から抑えます

    +196

    -8

  • 14. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:38 

    みんな大体だとしても金額がわかってるのすごい

    +305

    -9

  • 15. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:43 

    夫婦と小学生2人9万…

    +102

    -6

  • 16. 匿名 2022/02/05(土) 22:29:58 

    夫婦2人で3万円くらい。

    外食が多い。
    2人で10万は使っている。

    +11

    -26

  • 17. 匿名 2022/02/05(土) 22:30:06 

    アラフォー旦那と私の2人
    食費7万位

    +151

    -6

  • 18. 匿名 2022/02/05(土) 22:30:14 

    >>14
    大雑把だけど家計簿つけてます

    +50

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/05(土) 22:30:19 

    幼児2人夫婦の4人家族で六万ぐらいです。

    +72

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/05(土) 22:30:34 

    夫婦2人で5万
    外食込みだと6万は超えるなー。

    +94

    -3

  • 21. 匿名 2022/02/05(土) 22:30:43 

    >>9
    逆に、把握してないことにびっくり
    お金持ちなのねー

    +192

    -27

  • 22. 匿名 2022/02/05(土) 22:30:47 

    食費がどこまで含まれるのかよく分からない…
    オヤツやジュースとかの飲料水や調味料とかは食費に含まれるの?

    +216

    -14

  • 23. 匿名 2022/02/05(土) 22:31:07 

    >>2
    全く同じだわ。高校生の娘、お弁当代も入れて。高いかなと思うけどそんなもんなのかな

    +139

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/05(土) 22:31:32 

    夫婦高校生1人で米酒外食込で8万くらいです

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2022/02/05(土) 22:31:32 

    平日のお昼ご飯は抜いて、夫婦と小1女の計三人で六万におさえる努力はしてるけど、たまにオーバーする。

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/05(土) 22:31:32 

    夫婦プラス、育ち盛りの子供3人、食費は20万を越えてるよー!!

    +152

    -11

  • 27. 匿名 2022/02/05(土) 22:31:40 

    夫婦と大学生の娘三人で四万円(外食別)
    週末外食多め

    +17

    -18

  • 28. 匿名 2022/02/05(土) 22:31:49 

    夫婦+2歳男児
    4万

    +56

    -3

  • 29. 匿名 2022/02/05(土) 22:31:50 

    月10万いかないくらいだと思う。外食は別で。4人家族(子供幼児2人)

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/05(土) 22:32:14 

    アラフォー夫婦と高校生1人

    家の食事40,000円
    外食20,000円
    お菓子ジュース酒40,000円
    合計100,000円くらいかな

    +89

    -7

  • 31. 匿名 2022/02/05(土) 22:32:20 

    大学生の息子2人とわたしの3人家族。月60000プラス外食10000くらい。最近はお弁当もなくなって、バイトやデートで家で食べることも少なくなった。さみしいな…

    +65

    -3

  • 32. 匿名 2022/02/05(土) 22:32:47 

    >>1
    うちも夫婦2人だけどお菓子やアイスなんかの嗜好品大好きだからプラス1〜2万かかってる💧

    +86

    -3

  • 33. 匿名 2022/02/05(土) 22:32:53 

    子供1人の3人で3万から3万5000くらい。
    この前、自炊したくなさすぎてピザとったら罪悪感が半端なくて、イベント時以外はもうしない。

    +107

    -21

  • 34. 匿名 2022/02/05(土) 22:32:57 

    >>5
    内訳が気になります!
    高級ベビーフードを買われてる?

    +11

    -6

  • 35. 匿名 2022/02/05(土) 22:33:06 

    一人で10万くらいだろうか。
    もっと使ってるかも。

    +41

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/05(土) 22:33:14 

    外食除いて3人で五万。
    そこそこかな。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/05(土) 22:33:25 

    夫婦と小学生、年長、赤ちゃん(離乳食)の五人で6万(米は貰い物)

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/05(土) 22:33:27 

    >>22
    え・・・?
    飲む食べるものは食費でしょ

    +219

    -4

  • 39. 匿名 2022/02/05(土) 22:33:30 

    中学男子と夫婦2人で9万

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/05(土) 22:33:31 

    夫婦二人、お米はもらってるから除いて3万
    お米あったら4万弱いくのかな?

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/05(土) 22:33:34 

    夫婦2人と3歳の子供1人、外食も含めて月5万くらいです。減らしたいけど…

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/05(土) 22:34:05 

    家族3人で17万

    +36

    -9

  • 43. 匿名 2022/02/05(土) 22:34:06 

    1人。
    五万くらい?
    平日ランチは千円以内にしてる。
    夜は自炊が多いけどてきとー。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2022/02/05(土) 22:34:15 

    >>1
    うちもアラサー夫婦2人だけど3万くらい。ちょっと贅沢な自炊ってどんなの?

    +37

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/05(土) 22:34:46 

    大人2人小学生と幼稚園で50000前後です

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/05(土) 22:34:56 

    夫婦、高校生男子1人で7〜8万外食なし昼弁当あり

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/05(土) 22:35:10 

    地球の食費

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/05(土) 22:35:30 

    >>5
    やっぱりおデブですか?

    +31

    -22

  • 49. 匿名 2022/02/05(土) 22:35:59 

    月の食費、何人家族でいくらですか?

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2022/02/05(土) 22:36:15 

    夫婦で4万円です

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/05(土) 22:36:15 

    夫婦と子供、大人3人で8万
    2人分のお弁当も込み

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/05(土) 22:36:17 

    夫婦二人
    3万〜4万くらいかな?

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/05(土) 22:36:44 

    夫婦二人、中1男子
    食料品ばっかり買ってる気がする😫月8万くらい(外食抜き)結構頑張ってるつもりなんだけど…

    +74

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/05(土) 22:37:12 

    >>8
    収入どれくらいですか?
    匿名掲示板と思って聞いてしまいました!

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/05(土) 22:37:13 

    >>1
    夫婦二人で3万

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2022/02/05(土) 22:37:43 

    夫婦と乳幼児二人で七万くらい。お米は実家から送ってもらってます。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/05(土) 22:38:04 

    1人家族で3万ぐらいです
    肉や魚は冷凍はあまりしたくないし
    やっぱり2人〜がコスパはいい気がする

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2022/02/05(土) 22:38:28 

    夫婦と高校生息子一人、計3名で七万。食品の値上げと節約のバトル。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/05(土) 22:38:43 

    >>14
    レシーピっていうアプリ使ってるよ👍

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/05(土) 22:38:47 

    酒代はどう言う扱いに成りますか?。
    家は二人とも飲むので月に二万円近く掛かります。
    それを除けば五万円位かな。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/05(土) 22:39:24 

    >>1
    二人で2万
    昼は補助が出るので実質夜だけ

    +9

    -6

  • 62. 匿名 2022/02/05(土) 22:39:27 

    私と高校生息子 6万
    旦那(単身赴任) 5万
    もっと減らしたいけど、息子は体育会系部活所属だから肉すごい量食べるし、お弁当もあるから仕方ない

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2022/02/05(土) 22:39:37 

    30代夫婦+5歳男児の三人家族で8~10万。外食は一切していないし酒も飲まない。

    近所のスーパー3軒がコロナでやたら値上げし始めた。
    例えば100円だったパンが150円に。スーパー内で焼いてるパンをビニール個装にしたので値上げは仕方ないにしろ一気に上げすぎ。

    +65

    -2

  • 64. 匿名 2022/02/05(土) 22:39:52 

    >>26
    嫌味じゃなく、そんなに食費にかけてあげれて羨ましい!給料が食費でふっとぶね

    +135

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/05(土) 22:39:59 

    夫婦と高校生男子2人の4人家族で米代別で月約4万です。米は農家の実家からもらっていて、野菜もよく送ってもらっているので助かってますが、それでも我ながらよく頑張ってると思います。ヨウツベで節約動画をよくチェックしています。

    +57

    -2

  • 66. 匿名 2022/02/05(土) 22:40:05 

    1人で3~4万(外食なし)
    野菜代で1万くらいかかる。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/05(土) 22:40:11 

    >>21
    逆だよ
    把握してないからお金がないんだよ

    +93

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/05(土) 22:40:11 

    >>10
    10代男子が2人いて8万は安い

    +172

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/05(土) 22:40:35 

    え、みんな食費高いね!!!
    うちも10万超えてるから高い方と思ったけどここだと普通くらいだな

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/05(土) 22:40:36 

    >>54
    共働きで世帯年収900万くらい
    住宅ローンなし

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/05(土) 22:40:41 

    2歳、年長、夫婦
    日々のスーパーの買い物は月6万くらい。
    ネットでお米買ったりお取り寄せする分や外食は別。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/05(土) 22:40:52 

    >>26
    日々の献立教えてください

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/05(土) 22:41:07 

    アラサー夫婦小1、年中
    月8万から10万円。
    お米は月20キロ、外食は別。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/05(土) 22:41:09 

    夫婦と大学生男子2人で8万位かな
    外食はコロナ禍なので無し

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/05(土) 22:41:51 

    アラサー夫婦、二人で月12~13万くらいです。
    月の食費、何人家族でいくらですか?

    +12

    -13

  • 76. 匿名 2022/02/05(土) 22:42:19 

    >>7
    家族3人でまさにこのくらいだわ!

    +69

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/05(土) 22:42:23 

    支出だけアプリで家計簿つけてる。
    夫婦で食費6万ぐら。自炊はほぼあまりせず。アルコールはなし。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/05(土) 22:43:09 

    夫婦、20代半ばの息子3人暮らしで月8~10万ぐらい。外食除く

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/05(土) 22:44:10 

    夫婦2人で1週間7000円くらい、月に2回くらい外食するから3万ちょっとかな

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/05(土) 22:44:13 

    >>75
    すごい!自炊しないとかですか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/05(土) 22:44:28 

    >>22>>38
    私はざっくり食べる物飲み物全部込みで食費!と思ってるけど、人によっては本当に食事のみが食費で、お酒ジュースおやつなんかの無くてもいいものは嗜好品扱いで別カテゴリの人もいるよね。(支払いもおこづかいからの人もいるし)さらには外食も別にする人もいるし。

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/05(土) 22:44:52 

    夫婦と小学生女子の3人家族で6万ぐらい。
    肉やフルーツはふるさと納税も利用してるのに使いすぎかな…

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2022/02/05(土) 22:44:57 

    >>38
    でもこれって家庭によって線引きが曖昧よね。
    よくよく聞いたら酒代や調味料は別だとか、米野菜は実家から貰ってるとかあるからあんまり他人の食費は参考にならないわ。
    ランチ代はお小遣いからとか、朝食は食べないとか家庭によってホントバラバラだし。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/05(土) 22:45:10 

    >>22
    もちろん
    むしろ食費に含まなかったらなにになるの?

    +47

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/05(土) 22:45:20 

    >>5
    外食多めかな

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2022/02/05(土) 22:45:30 

    30代夫婦、5歳息子で月14万円くらい。
    お酒、外食込みです。
    半分くらいにならないかなーと思ってる。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2022/02/05(土) 22:45:38 

    3人家族 高校生男子一人
    夫と息子の週4日のお弁当代、米、調味料
    お菓子など含めて、週11000円

    大体5万弱です。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/05(土) 22:45:40 

    >>80
    外食は月に一度くらいでほぼ自炊です

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/05(土) 22:45:40 

    >>1
    夫婦2人で月8万くらい
    外食やデリバリーを含めると月12万以上になる時もあります

    +70

    -4

  • 90. 匿名 2022/02/05(土) 22:46:05 

    >>77
    自炊してないのに6万で収まってるのすごい

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/05(土) 22:46:14 

    >>73
    みんなよく食べるんですか?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/05(土) 22:46:34 

    夫婦、中高生2人、計4人で9万
    外食含む

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/05(土) 22:46:36 

    >>1
    主です。トピ承認されて嬉しい!
    みなさんの食費参考になります〜!
    我が家はエンゲル係数高めかと思っていましたが、意外に平均くらいなのかもしれないと思いました!

    +44

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/05(土) 22:46:54 

    大学娘、高校生息子、旦那、四人家族。

    外食抜きで八万

    真衣昼弁当4つ

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2022/02/05(土) 22:46:56 

    >>9
    大雑把な性格だから家計簿は無理だけど、手帳にその日使った金額は書くようにしてる。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/05(土) 22:47:37 

    >>22
    食費だよー
    むしろ純粋な食材より、ビールコーヒージュースお菓子等の嗜好品のほうがだいぶ占めてる気がする。

    +73

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/05(土) 22:47:44 

    夫婦2人+小学校低学年女子1人の3人。
    月7万で食費+生活費を見てるけど、だいたい2万くらい余るかな。

    お米はふるさと納税でもらってますが、それ以外には支援は一才なしです。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:08 

    >>5
    これはかなり不経済なのか高級食材遣ってるのか。

    高校生になったら三十万位行くよ

    +15

    -15

  • 99. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:14 

    >>26
    厳選された食材

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:19 

    >>44
    スーパーでちょっと良い肉や魚を買ってきて、炙ったり低音調理したり、寿司握ったりしてます!
    3万円はやりくり上手ですね!

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:23 

    一人暮らしで節約して酒類一切買わないのに7万はかかる。
    玄米、雑穀、大豆など雑穀米にしていたりアーモンドミルクを飲んだりヨーグルトが高かったりしているのが高額になる理由。あとは国産にこだわる、刺身、海鮮物が好きなのも原因かな。

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:31 

    >>83
    >>81だけど、そうそう!本当バラバラだよね。
    前に友達と話したことがあるけど、私は全部コミコミで話してて(お昼はお弁当)、友達に驚かれた。友達は月25000円とか言うからえっ!?安すぎ!と思ったら、お昼はそれぞれコンビニで食費の中に入ってなかったり。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:37 

    >>34
    外食と出前がかなり多いですね
    仕事もあるし保育園にも預けてないので、時間をお金で買っています

    +10

    -6

  • 104. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:40 

    >>86
    うち3人家族(年少女児1人)で7万くらいだよー!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:42 

    >>5
    我が家もそれくらい。マイナスは何かなぁ?
    大食いとかではなく、口にする食材一つ一つ吟味してたらそれくらいになってます。無農薬野菜だったり、平飼い卵、放牧豚だったり。

    昔、狭いケージ押し込まれた、過酷な環境の鶏たちの動画を観たら、もう安い卵が買えなくなりました。。

    +22

    -28

  • 106. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:45 

    >>88
    めっちゃ食べるとか高級食材使ってるとかかな?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/05(土) 22:48:52 

    二人で六万円位

    田舎なので野菜はかなり安く買えるけど、その分魚とか高くてね。節約してるけどこんなもんかな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/05(土) 22:49:07 

    >>10
    うち15万円くらいなんだけど、、、8万円ってすごくない!?
    これから値上がり値上がりだし恐怖

    +67

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/05(土) 22:49:14 

    夫婦+小学高学年女子で月6万くらい。外食は抜き。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/05(土) 22:49:14 

    >>87
    すごい!やりくり上手👏

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/05(土) 22:49:36 

    夫婦と子供小2と年中息子
    5万程外食別で
    ランチ位ならここから出してる時ある

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/05(土) 22:50:06 

    >>27
    かなりやりくり上手だとおもう

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2022/02/05(土) 22:50:34 

    >>1
    値上がりしてるから、これからどんどん増えるよね
    地味にあれこれ食費上がってる
    ファイナルプランナーに食べ盛りの男の子二人いて食費は6万円で抑えられるって言われたけど無理だよwww

    +55

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/05(土) 22:50:43 

    >>7
    これうちと同じだわ。一家三人(子供は幼児)だとこれぐらいだと思ってる。

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:05 

    一人暮らしだけど摂食障害でMAX50万くらい
    今はめちゃくちゃ頑張って5万くらいにしてるけど、ふとした拍子にスイッチ入りそうで毎日我慢の連続

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:08 

    >>87
    すごい。
    うち夫婦2人+1歳児で45000〜56000円くらいです。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:22 

    小学低学、幼児の4人家族
    8万かな(お米はふるさと納税定期
    フルーツは毎日食べるから高いかな
    お酒は飲まない、おやつ代が多い

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:27 

    高校生の息子と二人で60000位です。
    先月はもっと高くついたので、今月はいつもより抑えたい。
    外食もしていないのに。業務スーパーで買いだめしようと思います。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:36 

    今は旦那と2人でデリバリーと外食も合わせたら10万ぐらいかな。

    専業だけど楽していいよって言ってくれる。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/05(土) 22:51:49 

    >>1
    家族4人(小学生と年少)で月6万円です。
    外食も込みです。

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:14 

    >>83
    酒が別は嗜好品だからかなと思うけど、調味料を別にする発想はなかった。なんでだろう。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:21 

    >>103
    なるほど!時間をお金で買うの素晴らしいと思います!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:32 

    3人で15万くらい
    ほぼ外食

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/05(土) 22:52:45 

    ひとり暮らし。
    自炊頑張ってる月は3万くらいだけど、怠けてウーバーイーツばっか頼んでる月は7万くらいいく、、

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/05(土) 22:53:30 

    >>83
    そんなの食費に限ったことじゃないと思うけどね
    低年収だけど親の援助があるとかガルはあるあるだよね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/05(土) 22:53:57 

    >>1
    毎日夫婦で酒代20000いかないくらい。
    食費20000ちょっと。ベランダ野菜だけ育ててたりしてる程度で貰い物も基本ない。
    痩せてるってよく言われて普通に食べてるけどって思ってたけど皆それよりすごい食べてるのかな?って金額で驚いた。
    お菓子一切買わない。クック○○みたいな素系のも正直高上がりだから買わない。
    料理も基本簡単なの以外は毎日じゃなくて2.3日に一回で良いような感じに数品を作り置きしてやってる。
    毎日だとやってられないし細々スーパーに行く時間もないから、コロナ後は特に一週間の一日休みは基本買い物って決めて近所の二店舗のネットチラシを事前に見て目処付けながらまとめ買い。

    +6

    -11

  • 127. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:06 

    夫婦2人 
    2万円~4万円くらい

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:08 

    家族6人(夫婦、5歳児3歳児、義父母)で月5万。
    ただし外食費別だし、子ども二人は平日保育園で給食、義父母の分は夕食だけ、米は農家なのでもらえて野菜も作ったのを分けてもらってるからこれで済んでる感じ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:22 

    ひとり暮らし 鹿児島県
    3万

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:36 

    うちは凄いよ、6人家族で多分20万は余裕で使ってる

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/05(土) 22:54:55 

    家族3人、子供は幼児
    外食 3〜4万
    食費 4.5万

    おやつの比重も高い
    食費削ると人生本当につまらなくなるからお金かけてる

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:29 

    成人男女4名で8万…
    全員弁当、3食家計から
    何故…

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:33 

    幼児2人の4 人家族
    月4万5千円
    お菓子はもらう事が多くて買うことほとんどない。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:35 

    >>115
    責めるわけじゃないけど知人に奢りだと分かると山程頼んで駅のトイレで吐いてるの見た時殺意湧いたわ

    +6

    -6

  • 135. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:58 

    輸入肉だと国産の半額くらいでたっぷり買えるから悩む。輸送費かかってるのに何で安いのか気になるので結局国産の豚か鶏肉にするのでメニューがワンパターン

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/05(土) 22:55:59 

    >>126
    ベランダ菜園すごい!何の野菜を育ててるんですか?
    差し支えなければ広さも教えてほしいです!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/05(土) 22:56:07 

    夫婦と2歳児で8〜10万。贅沢はしてないけど、ここ見た感じ高いのかな。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/05(土) 22:56:11 

    >>16
    それは3万とはいわず、食費13万じゃない?

    +51

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/05(土) 22:56:26 

    >>73
    お米の消費すごい。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/05(土) 22:56:44 

    >>14
    食費財布を作ってます。
    親子5人で月に約7万円として、週に約15,000円だけ財布に入れて使ってます。残金で確認して家計簿は付けてないです。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/05(土) 22:57:11 

    >>132
    食費入れてもらわないの?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/05(土) 22:57:59 

    夫婦と大学男子1人の3人家族
    週一で外食と料理のテイクアウトして
    月7万円くらい
    3人とも休日はスポーツしてて、スポーツドリンクだけで月三千円は使ってる

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/05(土) 22:58:09 

    夫婦と3歳の3人で先月はお酒、外食含めて8万円超える位でした。
    お正月だったから仕方ないとまず今月は6万円以内にしたい。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/05(土) 22:59:31 

    30歳夫婦
    4歳男児

    月10万。節約できません。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/05(土) 23:00:55 

    夫婦と幼児二人で月に五万。
    外食費は別。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:02 

    >>106
    特に量が多い訳では無いですが一汁三菜で毎日買い物に行きます。
    果物とお刺身を買う率は高いです。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:10 

    >>140
    スーパーで日用品とか買わないの?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/05(土) 23:01:28 

    3人家族て月7万前後なら平均的ってことで良いよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/05(土) 23:02:33 

    食費把握できないわ。
    旦那が小腹が空いたら何か買って食べてるから。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/05(土) 23:02:34 

    夫婦と幼児1人で月6万くらい
    これとは別に
    外食、テイクアウトは月に2回くらいで1万

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:05 

    4人家族
    夫婦2人に中学生、高校生男子
    外食ほぼなし
    月7万円ぐらい

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:10 

    1月の食費5万3千円でした
    お菓子などの嗜好品と外食1回含む
    夫婦+6歳.3歳の4人です
    ※米と野菜がかなり貰える状況下です

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:47 

    中年夫婦、コロナもあるがめんどくさくて外食なし。気が向いたらスーパーやデパ地下惣菜、宅配ピザ。12万円。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:51 

    >>1
    アラフォー二人
    二万五千ってとこかな
    見切り品ばっかよ

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2022/02/05(土) 23:04:51 

    夫婦と3歳児で4万

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:01 

    >>70
    ありがとうございます!
    同じくらいの食費、家族構成なのでお伺いしました!
    お子さんの予定なしですか?

    +7

    -13

  • 157. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:02 

    食費の中でも嗜好品やら外食費やらわけるご家庭もあるんだね
    うちは全部まとめて食費だなあ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:34 

    >>9

    私はつけていません。
    昔はつけていたけど、適当な性格のせいで、使い過ぎだから来月減らさなきゃって思ってもうっかり忘れててまた使い過ぎたり、つける事自体がストレスになり過ぎてダメでした。

    今はあらかじめ3万おろして、これでやって行こう!って気楽なかんじでやってます。家族4人、外食費はたまにクレジットで払ったりしてるのでそこまで正確ではありませんが、それでやっていけてるのでまぁいいかな〜と思ったり。

    +61

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:45 

    >>73
    うちは中高男子2人、月に米30キロ。
    夫がどんぶり2杯食べる人で、それプラス、息子達が運動部だと米の消費すごいよ。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/05(土) 23:05:55 

    >>14
    WAONにチャージしてるからわかるよ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/05(土) 23:06:38 

    >>14
    基本クレジットで払うようにして、マネーフォワードと紐付けてる

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/05(土) 23:06:41 

    旦那単身赴任だから別会計
    私、中1小5(昼は給食)、幼児年中(弁当)で5万+旦那帰宅中の食事と外食費1万5千円位

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:07 

    父、私、妹で食費は3〜4万くらいです。
    でも、それぞれ外食は自由なので実際は一人当たり1万以上(主に妹は仕事なので)使っているから合計すると5、6万くらいです。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:08 

    五万以下の人は外食しない、お酒は飲まないのかな?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:09 

    外食はほぼしない、酒飲まない、旦那の弁当週5日・園児の弁当週1
    月6〜7万くらいかな。

    よく食う旦那と少食な自分と、小学生1人未就学児1人の4人家族です。

    たまに実家からお米もらえるのと子どもの夏休み冬休みなどで変動あり。職場から不定期に野菜をもらえることがある。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:26 

    >>7
    同じくらいだ!
    外食とかとにかく口に入れたもの全て合わせて10万弱。
    頑張っても8.5万くらい

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:26 

    >>105
    外食まったくできないね。
    外食で使われてる食材はたぶんみんな過酷な環境の鶏だよ。

    +25

    -3

  • 168. 匿名 2022/02/05(土) 23:07:29 

    >>9
    私の場合は最寄りのスーパーが専用の会員カードあって、そこに入金できるから給料日後3万入金して1ヶ月やり繰りするようにしてるよー
    だから月々3万くらいでやってるって把握出来てる

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2022/02/05(土) 23:08:14 

    >>14
    だいたいクレカ払いだからわかる。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/05(土) 23:08:15 

    >>147
    それは別のお財布から出すのかな、と思いました。2つ持ち。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/05(土) 23:09:25 

    >>44
    3万で収まるなんて凄い。
    住んでる地域知りたい

    +38

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/05(土) 23:10:50 

    食費だけはありませんが
    食費と雑費と外食で9万行きます😣

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/05(土) 23:11:01 

    夫婦2人、一歳一人で10万円くらいだよ。
    土日の昼は外食かテイクアウトします。お酒も飲みます。
    これでも食料品は激安スーパーみたいなところで買ってるのに。。
    みんな安すぎてびっくり。旦那に知られたら怒られそう。

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/05(土) 23:11:07 

    一人暮らし 月3万円

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/02/05(土) 23:11:09 

    夫婦と小中学生の4人家族
    外食込み8万5千円です。
    米はふるさと納税

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/05(土) 23:11:44 

    一人暮らしで月2万。
    週2回自転車でジム行くけど、帰り道に業務用スーパーとかドラッグストアに寄り道しながら帰るので節約できるわ。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/05(土) 23:11:55 

    >>65
    すごい!
    うちも米野菜貰ってるのに・・・

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/05(土) 23:12:05 

    夫婦、大学生娘の3人。
    お弁当も入れて月に4万5千円。

    自炊疲れた。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/05(土) 23:12:49 

    >>9
    半年だけって決めてつけたよ。
    かなりざっくり、日用品と食費に分けてメモすればそこまで苦じゃなかった!

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/05(土) 23:13:07 

    >>138

    他にも外食費は別で記載している人もいるし、そんな突っ掛からなくても良いのでは?

    +1

    -18

  • 181. 匿名 2022/02/05(土) 23:13:08 

    ひとり暮らしですが、10万近くかな。
    酒代入れたら結構つかうので、10万超えちゃってるかもです。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/05(土) 23:14:04 

    アラフォー夫婦2人で4万
    そのうち1万円ぐらいは外食費
    これでも節約できてる方だと思ってた、、

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/05(土) 23:14:12 

    外食無し夫婦2人
    私が買う食料品が平均3万台
    夫が買ってきてくれる食料品&夫のおやつ代が2万
    従って5万円台
    私はあまり食べないし夫も平日はほぼ1日1食なのでこれは高いと思う
    なるべく国産を選び体に悪い物を避けているから底値を狙ってもどうしても高くなる

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/05(土) 23:14:18 

    夫婦2人
    一切外食なしで15万。
    東京の都心なので肉魚はデパートで買うのでお金がかかる
    好きな銘柄の牛乳も一本500円位するけど、外食しないから良いやと割り切ってる

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/05(土) 23:14:25 

    >>9
    タッチ決済だから勝手に家計簿と連動してる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/05(土) 23:14:45 

    中2男子と二人。お昼は弁当持参
    私は家で適当ご飯。日曜お昼の外食で4万前後~5万くらい。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/05(土) 23:14:53 

    >>9
    クレジットと連携してるアプリを見れば分かるけど、更新が遅いからリアルタイムでは分からない。旦那も食料品の買い物するから、月の途中は把握できてない…

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/05(土) 23:14:53 

    結婚してから家計簿つけてます!
    アラサー夫婦2人ともうすぐ2歳の子ども一人で食費は月5万~6万。
    外食はほとんどしませんが面倒なときにお惣菜買ったりたまのテイクアウト、お酒などが食費と別で1万です。
    子どもの栄養を考えて品数増やしたりなるべくいい調味料とか買うようになってから食費が上がりました💦
    色んな食品の値上げが地味に辛いです…

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/05(土) 23:15:06 

    夫婦二人で30000~35000円ぐらい。
    外食はたまに行くぐらいかな。

    基本的に自炊、弁当持参。
    飲み物は水筒に入れて持って行きます。

    旦那も節約家なので
    文句も言わないし助かります(笑)

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/05(土) 23:15:37 

    夫婦2人で65000円
    エンゲル係数は高めだと思う。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/05(土) 23:16:57 

    >>9
    家計簿ってさ、これくらい使いましたっていう数字の日記みたいなものだよね??

    わたし、3ヶ月も続かなかったから、パートに出たんだよね。節約するより稼ぐ方がいいやって。

    実際、ファイナンシャルプランナーさんに夫婦の財布事情を聞くと、別にしている夫婦は、たまらない(相手の収入や貯蓄に詳しく口を出せない)らしー。

    +53

    -3

  • 192. 匿名 2022/02/05(土) 23:19:07 

    >>22
    は?
    含まれるに決まってるじゃん…
    バカなの

    +9

    -28

  • 193. 匿名 2022/02/05(土) 23:19:52 

    >>140
    日用品はドラッグストアが多いですね。
    でもよく考えたら、ラップとかトイレットペーパーとかがどうしても要るときはスーパーで食費から出してました。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/05(土) 23:20:55 

    >>180
    でもさ、条件が同じじゃないと参考にならないよね
    トピ主が「口に入れるもの全て」とか書いといてくれたらよかったな。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/05(土) 23:22:08 

    夫婦2人、小学生男子2人
    保育園児1人の5人で
    米、調味料など含めて9万ぐらい
    これでも外食控えたり切り詰めてる

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/05(土) 23:22:12 

    >>105
    そこまでして食べなきゃ良いのに

    野菜メインの生活だけど健康状態はとても良く肌艶も良いと言われる
    悲しい事に痩せもしない

    +0

    -8

  • 197. 匿名 2022/02/05(土) 23:22:24 

    20代夫婦です。
    スーパーで買う物は月4万以内で、外食は月1万以内です!

    一緒に住み始めたばかりの頃は確か外食も併せて8万、9万使ってました…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/05(土) 23:25:23 

    >>180
    突っかかっている文面ではないと思いますが??

    家計管理の問題なのだけれど、外食がメインであればそれは娯楽ではなく食費に計上した方が良いと考えます。
    食費13万円ですね。

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/05(土) 23:25:27 

    >>21
    私も把握してない。
    毎月決まった金額をまとめて下ろしてその金額内で生活するようにしてるけど、何にいくら使ってるって内約は分からない。

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/05(土) 23:26:57 

    3人(子ども0歳)3万円〜3万5000円ぐらい。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2022/02/05(土) 23:26:59 

    夫婦と小1、年少で7万。
    子供小さいのに使いすぎかなー

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/02/05(土) 23:27:47 

    先月の家計簿〆たとこ!
    小学生2人の4人家族外食別でぎり5万いかないくらい。夫婦ともに酒飲まない、ジュース買わないのが大きいのかも

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/05(土) 23:28:56 

    小中学生の男子がいる4人家族で月8万。
    夫から5万まで減らせと言われて辛い。
    食べ盛りがいて可能なんだろうか。。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/05(土) 23:29:21 

    >>180
    横だけど突っかかってはなくない…?実際13万では。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/05(土) 23:29:43 

    夫婦+息子一人。月10万くらいかな。外食別。
    息子がスポーツしているので良く食べる。おやつは食べないけど学校帰ってきて晩御飯食べてスポーツの習い事行ってその後また、食べる。
    作っても作ってもすぐなくなる。おやつ食べなくなっておやつ代浮くと思ったらにお肉代とかの方が高くつく

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/05(土) 23:31:03 

    一人で35000〜45000円、外食は別です。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/05(土) 23:31:23 

    >>5
    マイナス付いてるけど4人家族だと10〜15万ぐらいが平均らしい。うちは業務スーパーよく行くし外国産も普通に買うけど4人で毎月13万ぐらい

    +49

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/05(土) 23:32:30 

    30代夫婦二人
    月1の外食、日用品込みになっちゃうけど4万~4万5千円

    専用の財布に事前にこの額を入れておいて、そのなかでやり繰りするようにしてる。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/05(土) 23:33:01 

    仮想通貨で増やして食費にするぞ
    月の食費、何人家族でいくらですか?

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2022/02/05(土) 23:33:57 

    >>203
    あなたのご飯なしでいいならギリギリいけるかも〜って言っときゃいいよ

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/05(土) 23:35:08 

    夫婦と2歳児で6万くらい。外食別で。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/05(土) 23:35:54 

    >>192
    口悪いな

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/05(土) 23:38:02 

    40代夫婦+学生の娘が2人の4人家族。
    酒代、ジュース代、お菓子代、外食も全て含めて、多分8万〜10万円くらい。
    私と娘たちは少食で、外食もあまりしないので、この金額でなんとかなるんだと思う。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/05(土) 23:40:38 

    このトピ見て安心しました。
    Instagramとかで、4人家族食費月三万(米は別です)とか見てうちは使い過ぎなのかと焦ってました。

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/05(土) 23:43:21 

    >>21
    最後の一言いる?
    結構いるよね、自分下げの体で相手下げの人。

    +12

    -13

  • 216. 匿名 2022/02/05(土) 23:43:54 

    >>203
    まじでどういう神経でそんなこと言うんだろ?
    人の旦那さんだけど腹立つ。

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/05(土) 23:44:36 

    んー

    二人暮し
    3〜4万かな?(外食含め)

    旦那がよく食べるから安くならない(T_T)

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/05(土) 23:44:44 

    家族4人 夫婦と社会人の娘、大学生の息子で
    月六万です。娘も息子も少食で、
    米は月20キロ位、外食は別で月一万いかないくらい。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/05(土) 23:45:39 

    >>203旦那にはモヤシと豆腐だけにしときな。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/05(土) 23:46:03 

    夫婦、9.5.1歳の子供
    5人家族で4万円くらいかな。
    お米は買う月もあるけどふるさと納税のときも。
    昼は給食だから朝と夜のみ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/05(土) 23:46:51 

    >>214
    インスタの家計管理なんて虚構だよ
    参考にしない方が良い
    あっても、3万(飲料、米、嗜好品別)みたいなノリさ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/05(土) 23:49:04 

    夫婦2人+0歳児1人で月平均75000。
    外食込み(ミルク代別)

    お菓子と外食多いので使い過ぎかなと思ってたけど、ここ見るとまぁまぁ節約できてるほうかな?
    7万くらいに抑えたいけど、物価上昇で無理よね…

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2022/02/05(土) 23:49:48 

    夫婦2人
    月5万 外食と宅配半分くらい含む+生活用品含む

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/05(土) 23:51:54 

    >>223
    生活用品含んで5万はすごい👏

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/05(土) 23:51:57 

    家族三人
    年長男の子

    毎月四万


    毎週両親からフルーツもらうくらい

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/05(土) 23:52:17 

    夫婦、高3女子と高2男子でだいたい15万くらいかな?
    ほぼ野球部の息子にかかってる感じです。とにかく食べます

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/05(土) 23:53:19 

    >>7
    まさに我が家。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/05(土) 23:53:45 

    >>118
    業務スーパーで一週間の献立を考えてみたら週に大体6000円でいけそうです。
    おやつ込み。
    お米入れても月に4万切るので今月やってみる。お米は先月、破格値で買い足したので2月は買わなくていいし。
    楽しんで節約するしかない。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/05(土) 23:55:21 

    家族四人。
    6万に押さえたいんだけど3万はオーバーしてるかな。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/05(土) 23:55:27 

    >>4
    ウチも3万が理想なのに、4万か5万
    家計って難しい

    +61

    -2

  • 231. 匿名 2022/02/05(土) 23:59:21 

    >>222
    私がそれくらいの時に食費は1度2万に出来た時があったけど、疲れてしまったのですぐに戻った。でも4万くらい。
    ミルク代は別。

    2万にしたときは日曜日の安い店に生鮮食品セールを狙い、中国人たちもごった返す中、我先にと半額シールを貰わなければならず、
    かえってからは下ごしらえや冷凍などにして努力が必要だった。
    続けられなかった。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/05(土) 23:59:26 

    >>203
    うちも言われた。
    でも中学生ってめちゃ食べるし、増える事はあっても減らす事は難しいよね。
    お弁当も作らないとだし。
    うちの旦那は仕事の人と食費の話になって月5万でやってるって聞いて鵜呑みにして、うちの家は食費かかりすぎだ!って言ってきたから余計腹立ったわ。
    月5万でも子供いるなしや、外食酒代は別とか、米や野菜を貰えたりする所とかと一緒にしないでほしいよね。
    じゃ毎日何本もお酒飲むな、おかずも数品なかったら足りないとか言うな、お菓子なくてもグチグチ言うな、っ思ったよ。

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/05(土) 23:59:28 

    30代独身で20000円から25000円くらい。
    飲み会あれば+10000円だけど、コロナになってからは滅多にない。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/06(日) 00:02:03 

    子どもが男子4人の6人家族で10万。節約しないとなーと思ってたけど、ここ見たらめっちゃ頑張ってるなと思った!

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/02/06(日) 00:06:05 

    夫婦2人、自炊のみで6万
    外食入れたら8~10万かな?皆なんでそんなに安いの?

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/06(日) 00:06:32 

    >>45

    我が家も同じぐらい。

    でも旦那からは3万しか食費貰えてない。
    十分足りるとか言うんだよね〜
    買い出しすら行かないくせに。

    私の稼ぎで賄ってるけど、3万じゃ
    贅沢品(刺し身とかお惣菜系)は買えないから
    旦那の分は買わないし

    金曜日の週末は疲れきってて作らない。
    私と子どもたちだけ好きなもの食べる。

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/06(日) 00:07:45 

    未就学児二人の4人家族で9-10万
    お酒1万、私の昼昼食1万5千円込み

    普段は割引の国産肉を買いつつ、果物や欲しいものは我慢せず買っています

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/06(日) 00:11:34 

    >>66
    調味料とか米いれて3~3万5千 コロナ前は5~6万
    今ほぼ外食しない。しても1万(飲み1回とファミレスとか喫茶店とかトータル)

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2022/02/06(日) 00:14:12 

    マネーフォワードがほんとにPayPay対応してくれたらいいのに🥺

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/06(日) 00:19:35 

    小学生(10)で夫はひと月中7〜8割晩御飯だけ食べるで五万くらい。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:16 

    >>224
    褒められるなんて
    めちゃくちゃ嬉しい
    ありがとう

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/06(日) 00:21:12 

    >>134
    それ全然関係なくね?

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2022/02/06(日) 00:25:52 

    私と小学生1人 7万位
    フルーツが高いなと毎回思う

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/06(日) 00:26:22 

    夫婦と小学生で四万ちょい超えるくらい

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/06(日) 00:37:03 

    >>75なんでマイナス多いんだろ?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/06(日) 00:44:45 

    夫婦と幼児1人で7万円くらい。米(実家からもらう)と外食抜きで。自分はやりくり下手だなぁって悩んでたけど、けっこうみなさん同じような金額で安心した。よく見る家族4人で食費3、4万円みたいなやつってどうしてるんだろー。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/06(日) 00:57:05 

    夫婦+中学生女子2人で食費と生活費で月9万
    1日3千円
    セコい??

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/06(日) 00:59:32 

    アラフィフ夫婦で月平均2万くらい。
    米と野菜もらえるのが大きい。お酒飲まずで外食も月一回行くか行かないか。行っても回転寿司とか。二人とも昼はお弁当持参。
    皆さんの見るとウチがいかに食にお金掛けてないか…こだわりも無く…でも健康に生きています。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/06(日) 01:03:02 

    4人家族

    子供小学生低学年2人

    月4万か4.5くらいです。

    これ、援助が無いと無理です

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/06(日) 01:11:46 

    一人暮らし
    3食自炊で6000円でした

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2022/02/06(日) 01:41:39 

    5人家族。食費自体は3.5万。
    デリバリー入れると+3万くらいかな?
    デリバリーやめればもっと食費抑えられるんだろうけど、毎回結構な量作らないといけないし、休みの日くらいは楽したい…

    +5

    -6

  • 252. 匿名 2022/02/06(日) 01:44:24 

    >>89
    うちも夫婦2人でそのくらい。
    何も考えなかったら普通に10万超えてしまう、、、

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/06(日) 01:52:34 

    一人暮らしで2万いかないくらい

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/06(日) 01:52:40 

    >>156

    ぐいぐい行き過ぎ。

    +28

    -1

  • 255. 匿名 2022/02/06(日) 02:21:53 

    4人家族で7万くらいかな
    1週間まとめ買いで土日は夜だけ外食(テイクアウト)

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/06(日) 02:24:29 

    外食含めて3〜4万くらいかな。
    お米と調味料除いて、家での食事分は1週間で5千円までと決めて買い出ししてます、結構カツカツです!

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/06(日) 02:30:27 

    夫婦と娘1人3人で月6、5万くらいかな
    毎日2人分のお弁当も作ってます

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/06(日) 02:32:11 

    食品上がってるからこの先もうちょい食費増えるよね、厳しいね😅

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2022/02/06(日) 02:41:37 

    >>4
    なんでマイナス多いの?
    うちも大人2人暮らしで三万くらいだよ!

    +72

    -6

  • 260. 匿名 2022/02/06(日) 03:12:19 

    二人1日夕飯の一食なのに3万目標なのに越えちゃう

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/06(日) 03:17:08 

    >>245
    二人で13万は多いかと

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2022/02/06(日) 03:47:41 

    >>261
    多いって人それぞれでしょ
    デパ地下で買い物してたら余裕で行く気がする

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/06(日) 04:01:46 

    30代前半夫婦子供一人(4歳)
    食費3万、外食費2万で
    合計5万

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/06(日) 04:04:01 

    >>89
    うちも外食込みでそのくらいです!
    贅沢してないんだけどな〜、、もう少しおさえたいです

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/06(日) 04:19:28 

    1人で予算4万だけど、大体あまる
    カフェ代とかお菓子、外食込み

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/06(日) 04:23:21 

    >>21
    めんどくさがりなだけ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/06(日) 04:43:14 

    夫婦2人で15万くらいかな

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2022/02/06(日) 05:39:52 

    アラサー夫婦と中2、しょうに、年少の3兄弟で35,000円です。お米台は別に8000円。月に10キロ。

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2022/02/06(日) 05:45:41 

    地方住み家族4人
    小1、幼児
    30000円
    だけど予算オーバーになりがちだから
    40000円にしようかなと
    日用品雑貨5000円
    お米買ってます、夫のお昼は給料天引き

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/06(日) 05:47:23 

    夫婦+3歳の3人で月4万(米代なし)

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/06(日) 06:18:47 

    私と夫、幼稚園児娘に一歳児の四人家族で5万。
    北海道の田舎で安いスーパーなどないです。これで米は義理実家からもらってます。
    なにを買うのも高い。本州出身だからこんなに高いことに驚きました。ひどいときはりんご一個198円とかほうれん草298円とかになる。
    隣の市に業務スーパーができたから行ってみようかな。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/06(日) 06:21:03 

    二人で月9 マン 用意しておりますけど残ります 将来の月の食費にしております 週2回ぐらいの買い出しと1日ずつ夕飯を考えてそれで弁当にする時もあるし ケンタッキーアプリで貯めた クーポンを使えるからそれて 1250円ぐらい使って夕飯を買う時もあるし ということで9枚用意してもまるまるは使わないです

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/06(日) 06:30:57 

    >>91
    たべます(°▽°)
    子供たちは痩せ気味体型?旦那だけパンパン、、、

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/06(日) 06:55:49 

    >>9
    私も昔つけてたけど今はつけてないや。
    ほとんどクレジットカードだから、幼児の家族3人で生活費全て含めて10万前後が目安。それに光熱費や保険やスマホ代って感じ。

    多いのか少ないのか全くわからない。
    でも昔の家計簿見ててもあまり変わってないんだよね。コロナで交際費はほとんどかかってないはずなのに。あと外食もしなくなったんだけど、なぜなんだろうね。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/06(日) 07:07:10 

    うちは夫婦と高校生の子供で月に5万くらい。みんなすごい

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/06(日) 07:14:26 

    >>192
    同じことを何人も言ってるのにそれを読まずにアンカーつけて同じことを言う
    バカなのか?

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/06(日) 07:32:16 

    家族3人、子ども5歳児
    なんだみんなお金あるんだね。
    うちは、5万円くらいかな。昔は3万で頑張ってたけどメンタル面な度を天秤にかけてこの値段に落ちつきました。値上げしても10万とか万予算の人は私からしたらちょっと工夫頑張ったらそこそこ充実した食事取れると思う。5万が予算の人は値上げしたらレベルは明らかに下がると思う。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/06(日) 07:40:46 

    共働き選択子無し夫婦。自炊ほとんどしないので夫婦二人だけで10万超えです😂まあ、酒もタバコもギャンブルもしないから食事くらいは贅沢してもいいや

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2022/02/06(日) 07:41:08 

    4人家族(2歳、0歳児)

    日用品費も含めて33,000円が予算なんだけど、ギリギリ収まるか40,000円くらい行く時もある。(外食は含まない)

    今日美容院の雑誌見て、また節約意識が高まった!

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2022/02/06(日) 07:46:25 

    >>261
    あなたの基準に合わせる必要はないんだな

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/06(日) 07:48:38 

    >>276
    ガルちゃんて前にレスつけてる人がプラス大量だと、調子に乗ってどんどん過激なレスつける傾向あるよね。1人で充分なのに。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/06(日) 07:50:22 

    夫婦二人と幼児で10万くらい。外食費抜きで。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/06(日) 07:55:15 

    夫婦、子供小6、小1の4人家族。
    月6万くらい。
    目標は4万だけど、なかなか…
    外食はほとんどしないけど、たまにスーパーのお惣菜買っちゃうのがやっぱよくないのかな。
    あとおやつ代。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/06(日) 08:06:43 

    私1人で30万
    摂食障害です

    +0

    -4

  • 285. 匿名 2022/02/06(日) 08:11:38 

    給料日に食費用の財布に13万入れてる
    (アルコールとお昼のお弁当用含)
    義父(昼弁当有)・夫婦(昼弁当有)・小6・小4の5人家族
    その月の野菜等の価格で多少の変動有りで
    12万で収まる月もあれば15万行く時も有るって感じ
    今月は28日までしかないから12万で抑えられるように頑張る

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2022/02/06(日) 08:23:49 

    夫婦2人で8万くらいかも?

    ご飯の材料よりコーヒーとか水
    飲み物にお金かかってる気がする

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/06(日) 08:34:39 

    夫婦と小1と年少の子供の4人で4万5千円の予算。
    援助は一切なし、お酒やジュースはほぼ買わないけどそろそろキツくなってきた。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/06(日) 08:52:01 

    >>33
    すごい!
    お米送ってもらってるとか何か援助があるわけじゃなくて、3人で3万円台で済ませられるの?
    私は子供がいないときにかなり頑張って4万円で、3人になってからは6〜7万円かかってる。

    +25

    -1

  • 289. 匿名 2022/02/06(日) 09:04:41 

    いつも思うんだけど、
    買ったタイミングと
    使うタイミングが全然違う
    食材やらレトルト、備蓄品が
    多いんだけど
    使ったタイミングで食費に計上してる?

    例えば鍋のお取り寄せとか、
    うちは松屋の牛めしとカレーの
    冷凍をまとめ買いしてるから
    1万分買って、半年くらいかけて
    消費してるんだよね‥

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/06(日) 09:06:29 

    夫婦と小学高学年1人と保育園児1人
    月約3〜4万。お米は旦那の実家からもらってます

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/06(日) 09:15:15 

    >>75
    調味料にもこだわってますか?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/06(日) 09:16:44 

    >>232
    思うだけで言わないの?

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/06(日) 09:18:08 

    >>9
    スーパーのポイントカードと、スマートレシートっていうアプリが連動してて、レシートがアプリ内でみれて、
    月、年で計算してくれるから、私は分かるよ!
    それまでは気にして無かった。

    母子家庭
    中学生1人
    小学生2人

    月、五万前後。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/06(日) 09:31:21 

     

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/02/06(日) 09:33:54 

    家族4人 こども一歳5歳
    食費 酒含むニ〜三万
    外食 ニ〜三万

    六万❗️
    被服、美容院、コスメなどはあまり使わず
    外食したい我が家です

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/06(日) 09:35:45 

    夫婦2人
    毎月5万前後(酒代、外食費別)です。
    贅沢はしてないし野菜中心ですが、食材や調味料は割りとこだわってるので高めなのかもしれません。もう少し抑えたいとおもっています。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/02/06(日) 09:46:53 

    >>9
    付けてないけどカードの明細で大体分かる

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/06(日) 10:02:54 

    5まん

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/06(日) 10:09:53 

    >>8
    うちもそれくらいかな。
    とりあえずダイエット含め、Uber断ちしようって話ししている

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2022/02/06(日) 10:09:59 

    >>1
    高齢母と自分ふたりで2万円

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/06(日) 10:16:31 

    義理姉は大人2人、幼児2人いて月一万でやりくりしていたとドヤってた
    うちは夫婦子1人で3万と言ったら食費かかりすぎ!ってビックリされたからすごく気にしちゃって悩んでた、、
    旦那も義理姉の言うこと鵜呑みにして姉貴すげー!って尊敬してたけど私はまずありえない!盛ってると思う。

    +9

    -3

  • 302. 匿名 2022/02/06(日) 10:36:45 

    >>1
    これ人数だけじゃなくて、一日何食かで変わるよね。
    お昼含むか含まないか。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2022/02/06(日) 10:39:21 

    >>1
    旦那と育ち盛りの子と私3人家族で毎月12万。具合悪い時にほか弁とかにしたら13万とかいく。3日に1度の買い物。スーパーのレジ袋に3袋分くらい買ってる。鍋の場合、肉を5パックくらい買う。野菜もじゃが煮とかの場合じゃがいも10個くらい使う。作るのが大変で毎日疲れる。

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2022/02/06(日) 10:42:50 

    夫婦ふたりで多分20万で収まるかなくらい
    節約とかガン無視夫婦です

    +9

    -4

  • 305. 匿名 2022/02/06(日) 10:45:24 

    >>2
    うち高校生息子だけど同じくらい
    コロナで外食出来ないから大分減ったけど今はテイクアウトとか入れたら10万超えだわ

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/06(日) 10:49:52 

    アラサー夫婦二人
    月4万、外食入れると5万くらいかな〜
    お米、野菜(玉ねぎ、ネギ、人参、じゃがいも、白菜)あたりは私の実家から貰える。本当にありがたい。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/06(日) 10:54:49 

    >>26
    すみません、嫌じゃなければで
    いいんですが
    年収を教えて欲しいです。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/06(日) 10:55:19 

    彼氏と同棲中で外食費とかちょっとした日用品とか込みで6マン
    高いすぎかな?って不安やったけど普通くらいで安心した

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/06(日) 10:56:13 

    >>9
    つけてます!
    彼氏からお金預かってるってのと
    なんでお金こんなないの?ってもやもやしたくないので

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/06(日) 10:57:39 

    YouTubeとか見てたら月二万とかの人とかいてまじかーってなってたけど普通はそんな二万とかなかなかないよね!安心(笑)

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/06(日) 10:58:06 

    >>289
    買った月の食費に計算してるけど、気になるなら月2千円とかで分けて計上したら?
    一食ずつ計算するのは大変そう💦

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/06(日) 10:59:50 

    夫婦と3歳2歳で月3万

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/06(日) 11:05:55 

    子供が小さいとくだものを買いがち。
    みかん リンゴ キウイ 柿
    旦那は無駄な出費だなと決めつけるけど、タバコ代のほうが無駄。家計は旦那が管理していて、レシート提出。果物買いすぎだろって文句ばっかり。義母に爆ギレしてあんたの息子はケチでうんざりだ。返品するわ!って言って、別居中。婚姻費もらってからはレシート提出もないし、ストレスなし。

    +21

    -1

  • 314. 匿名 2022/02/06(日) 11:07:25 

    少ないと良いってのものでもないよね
    コロナ禍で栄養価片寄ったり身体に悪いもの食べてるなら尚更、無論多いと良い訳でもないけどね

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/06(日) 11:09:10 

    夫婦二人で28,000円(8,000は旦那の社食代)、外食費が15,000円(お惣菜含む。余れば貯金)で、計43,000です。お米はふるさと納税で賄っています。
    本当はもっと食費を下げたいので、自分のお弁当はおにぎりだけにする、お酒は溜まったポイントでしか買わないなど節約していますが、これ以上はなかなか下げられません、、。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/06(日) 11:11:19 

    夫婦と子供二人で10万
    給食費、高校生のお弁当代、おやつ、お酒も込みです。結構大食漢の割に頑張って抑えてると思ってる

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/06(日) 11:35:18 

    >>44
    お米、お肉、魚を買ってそれなら本当にすごい。
    夫婦2人暮らしですが、45,000円を切ることは絶対ありません…。

    +41

    -1

  • 318. 匿名 2022/02/06(日) 11:38:34 

    >>1
    エンゲル係数が高すぎて、
    夫婦、小1、3歳で食費を外食も込みで五万に抑えようとしているけど、もっとかかっても大丈夫なのかなぁ。
    今はコロナでなかなか外にも出れないから外食の回数は減ってるけど、それでもきついなと思ってたので。
    とっても参考になる!

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/06(日) 11:44:13 

    夫婦2人で10万ぐらい
    共働きだから平日は栄養のために高いお肉買ってるよー!!土日は外出だからこれぐらいすぐいく

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/06(日) 11:49:22 

    食べ盛りの運動してる男の子3人なんていたら
    食費かかるよ
    同じ5人家族でも女の子3人とでは桁が違ってくるから

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/06(日) 12:03:38 

    夫婦2人、7才、5才、1才の5人家族で1ヶ月45000円で収まるようにしてます。
    買い物の回数を減らす、コロナで外食しない、田舎なので野菜をもらえたりしてなんとかできてます。三兄弟だからこれからの食費が怖い!

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/06(日) 12:03:44 

    夫婦、高校生2人、小学生1人で外食込10万いかないくらい。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/06(日) 12:05:50 

    うちって貧乏なんだな……

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/06(日) 12:18:11 

    >>254
    ヨコだけど別に良くない?
    答えたくなかったら無視すればいいだけだしそうやって対面では聞けない色々なことを聞けるところが匿名の旨味だと思うんだけど…

    +15

    -10

  • 325. 匿名 2022/02/06(日) 12:19:21 

    >>9
    毎年ダイソーで買ってます。買い物したら、すべてのレシート捨てずに記入してます。自販機代とかも。細かすぎかな。

    +9

    -2

  • 326. 匿名 2022/02/06(日) 12:38:12 

    万単位会計のイメージあるコストコって何人家族向けですか?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/06(日) 12:39:56 

    計算したら節約しなきゃとか思って疲れそうだから計算したことない
    私と大学生の娘の二人暮らしだからなんとかなるんだろうな

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/06(日) 12:46:01 

    >>313
    そうなんですよね
    うちもりんごとバナナ毎日朝ごはんで
    食べてるのでりんごとバナナは
    すぐに無くなります!

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/02/06(日) 12:52:18 

    夫婦ふたりで3万円だった

    朝は食べずに昼は別々で
    私は家から淹れてくコーヒーと 袋チョコで、
    夫は家で目玉焼き・ソーセージ・味噌汁・炊いたお米

    夜はお互いあんまり食べず、
    土日にたまにウーバーで 重たい物たべるくらい

    まちがいなく体に悪い生活してるとみんなの食費をみてハッキリわかってきた。。。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/06(日) 12:56:52 

    >>2
    うちは高校生娘と。もう1人中学生娘で、12万くらい。外食費抜き。

    冬休みとかはもっとかかる。
    お魚食べさせようとか思ったらもっともっとかかる。

    まあでも、口に入るものですもんねー。

    やむなし!

    +38

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/06(日) 13:09:00 

    インスタで大量の夕飯、必ず高級フルーツや海鮮ばっか食べてるのに夫婦で2万円です♪
    とか言ってる人って嘘だよね?
    嘘ついて何の意味があるんだろう?
    それとも夕飯だけの金額?

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/06(日) 13:32:34 

    夫婦と小学生娘1人
    酒代外食費込みでざっくり10万
    酒代で月1万はいってるし、外食もマックやピザ含めて月2回は外注するから1万ちょい使う
    そこ抜いたら8万ぐらいかも

    値上がりで更に増えるだろうなぁ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/06(日) 13:39:34 

    >>331
    ふるさと納税とかお中元お歳暮の頂き物とかでは?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/06(日) 13:42:26 

    夫婦+乳幼児2人
    4〜5万、外食は入れてない

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2022/02/06(日) 13:46:16 

    夫婦2人で3万 
    菓子や酒、牛肉は殆ど買わずテイクアウトや外食も控えてるからこれぐらいですんでる

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/06(日) 13:50:10 

    夫婦2人、小学生2人、幼稚園園児1人。
    5人で、10万から15万。

    外食が何度かあると15万は使う。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/06(日) 13:55:02 

    アラフォー夫婦と高校生娘、中学生息子の4人。
    お酒、外食、米抜きで7万。
    弁当2個分は食費に入ってる。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/06(日) 13:56:37 

    夫婦と2歳児で外食費と夫のお昼代込みも全部込みで月8万くらい
    7万に抑えようと先週からスーパーの買い出しを週1回にするようして今月は今のところ順調・・
    週末は1回くらい外食にしたいから平日の自炊を頑張る

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/06(日) 14:02:14 

    大人1人中高生2人で3人しかいないけど7万はかかる
    お米もらってるのに

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/06(日) 14:04:38 

    大人2人小学生2人で月に5万くらい
    雑誌に載ってるような、4人で月に2万5千円で生活している家族は、どうやったらそんなに安く済むのか謎すぎる

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/06(日) 14:07:56 

    夫婦2人(2人とも結構食べる方)で月¥25000くらい。一汁三菜守ってるし、結構頑張ってるなと自分では思ってる!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/06(日) 14:10:14 

    30代夫婦+3歳と1歳で4〜5万円。
    外食は別。
    スーパーに行くのは週1回。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/06(日) 14:12:12 

    >>33
    罪悪感感じることなんて必要ないよ
    美味しくて楽しかったでしょ?

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/06(日) 14:24:38 

    夫婦、小2息子、年長娘で月8万。外食は2万位。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/06(日) 14:41:08 

    夫婦2人、2歳1人
    日用品、米込で4万でやりくりしてる。
    といいたいが毎月足りなくて結局2万おろしてる…
    外食込だと6万優に超えてる…

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/06(日) 14:56:27 

    >>1
    娘と2人暮らしで6万円。弁当と私のお酒代、外食込み。5万くらいに抑えたい…

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/06(日) 14:59:09 

    >>320
    うちの高校生の娘でも朝練の時は弁当とは別におにぎり持ってくよ。オヤツもたくさん食べて晩御飯もおかわり。。
    男の子はこれ以上だと思うと震える

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/06(日) 15:00:27 

    >>340
    4人で5万は優秀だよ
    逆になんでそんな少なく済むのか聞きたい

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/06(日) 15:04:53 

    >>275
    3人で5万もすごいよ
    米、酒込み?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/06(日) 15:13:23 

    夫婦プラス幼児2人  月75000円
    外食は最近あまりなくテイクアウトを入れての値段

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/06(日) 15:15:51 

    >>196
    なんか哀れ。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2022/02/06(日) 15:17:17 

    何気なく開いたトピにびっくりしてる!私は一人暮らしで本当に食べないタイプだから、月1万5000もあれば、お菓子やコーヒー買っても足りてる。基本夜一食でご飯(お米)も食べないこと多いし。
    でも家庭を持つとそうなんですね~。私の小さい頃は、兄弟もいたし母は頑張ってくれてたんだなあ。それにしても8万とか10万とか、本当にびっくりです。

    +7

    -3

  • 353. 匿名 2022/02/06(日) 15:17:40 

    >>245
    ざっくり引き落とし金額みせられても雑費とかもはいってるんじゃない?ってこと?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/06(日) 15:18:26 

    外食、嗜好品が一番お金がかかるね
    酒、お菓子、飲料、タバコ。医療品とかね
    作る時間がなけりゃ仕方がないけど

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/06(日) 15:21:05 

    家族4人
    月3万5千円

    クリスマスとかイベントがあると
    四万でやりくりしてる

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/06(日) 15:56:13 

    30歳、比較的大食いな夫婦と4歳児で月50万くらいです。
    コロナ禍でなかなか外出が少ないから食べる物は我慢したくない…

    +6

    -5

  • 357. 匿名 2022/02/06(日) 16:00:28 

    >>101
    私も一人暮らしで自炊中心で大体6万前後。
    家でお酒は飲まない。
    コロナ前は外食でお酒飲むことも多かったけどプラス5000円くらい。

    コロナ以降、外で美味しいもの食べること無くなったから、家で食べ物にこだわってしまって、近所のお魚やさんにも通うようになった。美味しいお肉に加えてお刺身、海老、カニ、ウニ、イクラ、週末はドライブで道の駅で果物買ったり和菓子屋さんでお茶菓子買ったり。
    さすがに今月3万円内に抑えようとチャレンジしてるんだけど、ちょっとストレス溜まるな。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/06(日) 16:08:58 

    アラフォー独身
    週2でワイン飲むから酒代含めて月70万くらい消費している
    そろそろ控えようかなぁ

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2022/02/06(日) 16:10:48 

    去年の後半にふるさと納税の素晴らしさに気づきました。
    今年はギリギリの額まで行こうと思います。
    独身なので月1万以上はいける計算です。
    お米はマストとして、あとは何がお得でしょうか?
    冷蔵庫が1人暮らしの少し大きめ程度なのでお肉や魚介類がたくさん来るのは無理そうです。
    贅沢なレトルト、缶詰、野菜ジュースなど、冷蔵冷凍なしでオススメのものあったら教えてください

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/06(日) 16:13:16 

    >>356
    すごっ!1日の予算16000円くらいだね。何食べてるの?

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/06(日) 16:14:54 

    >>359
    食べ物じゃないけど去年はトイレットペーパーやティッシュペパーが人気だったって!収納できるなら、必ず必要だから良いかも。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/06(日) 16:16:17 

    5人12万。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/06(日) 16:17:11 

    >>358
    セレブ〜
    それだけ稼いでいるんだろうし、控える必要ないよ。
    経済回しちゃって!

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/06(日) 16:20:44 

    >>9
    アプリでつけてるよ
    レシート貰ったらその場でささっと撮影してスーパーのゴミ箱に捨てて帰る
    お財布にレシート溜まると面倒くなるから

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/06(日) 16:24:05 

    大人2人、未就学児1人で月5万です。
    あと1万ほど節約できたらと思っています。

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/06(日) 16:25:56 

    40代夫婦と小学生(女児)2人
    1日2千円でおさえて6万円にしたいけど、
    3千円になって9万は使ってる、と思う。
    賢く常備野菜とか作ったらいいのだろうけど、共働きだから惣菜に頼りがち。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/06(日) 16:28:18 

    小1、年長、年少の4人で月3万。
    外食は1ヶ月5千円程。
    お米をよく食べるので30kg1万ぐらいのを4ヶ月に1回程、別で買ってます。
    ジュースやお菓子も学童や保育園で食べるので家では休みの日ぐらいしか食べません。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/06(日) 16:30:17 

    アラフォー夫婦2人
    3食作って月5万くらい。
    外食は週1で1万5千〜2万。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/06(日) 16:37:08 

    >>301
    食費1日333円だけど、どうやって生きるのw
    家計簿つけてないでしょそれ。
    凄く頭悪いか嘘吐きかのどちらかだから関わらない方がいいよ。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/06(日) 16:53:05 

    4月から一人暮らしの予定です
    食費3万で足りますか…?
    はじめてなのでイメージできないです
    一応実家でも夕飯作ってたので自炊は出来ると思います

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/06(日) 16:57:05 

    夫婦2人、昼はお弁当。食費3万、プラス外食に1~2万。お米は実家が送ってくれてるのでタダ!野菜も時々送ってくれる。

    自分的には節約しながら買い物してます。外国産のお肉は買わないけど、黒毛和牛なんてたまにしか買えなくて国産の交雑牛とか(笑)悲しい(^_^;)
    エビも高くて最近買ってない...(T_T)

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/06(日) 17:02:13 

    >>363
    健康のことを考えるとね
    酒の肴も体に悪いし空き瓶捨てるのダルいしね
    紙パックの高級ワインを売ればヒットすると思う

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/06(日) 17:02:24 

    >>1
    夫婦&10代子供。自炊に関しては8~9万。
    ただし外食では好きなだけ食べたりするので月により変動ありで+4~10万。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/06(日) 17:22:31 

    >>358
    外食ばかりってこと?高い酒ばかりってこと?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/06(日) 17:26:03 

    乳児含め子ども3人の5人家族

    外食(テイクアウトなど自炊以外)1.5万
    食費6万

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/06(日) 17:26:30 

    >>1
    中学生女の子ふたり 大人ひとり 女だけの家庭だけど
    食材 調味料 おやつなど込みで月6万で収まるようにしてます
    外食は月イチで別にしてますが大体5000円くらい

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/06(日) 17:40:14 

    >>5
    夫が激務で子供小さいとそれ位かかるよね
    うち子供1人の3人家族でそれくらいかかる

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/06(日) 17:41:50 

    >>358
    こういうの見ると安心する

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/06(日) 17:57:54 

    >>259
    毎日何食べてるの?実家からお米とか野菜もらってるとか?

    +5

    -4

  • 380. 匿名 2022/02/06(日) 18:01:37 

    >>14
    食費専用のクレジットカードを使用してるからすぐわかるよ

    うちは夫婦で7万から8万
    外食込です

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/06(日) 18:06:47 

    >>379
    よこ
    うちも2人で3万だけどお米はふるさと納税でもらってる

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:48 

    女子大生、男子高校生1人ずつの4人家族。全員毎日お弁当持参で1ヶ月8万です。 外食とお米代は別です。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/06(日) 18:11:06 

    家族3人中学生1人含め
    5万から6万
    お米、、お茶、お菓子含めてです。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:53 

    アラフォー夫婦二人で外食込で4万くらい。

    前に知人の同棲カップルの男が、生活費月に2万も彼女に渡してるのにすぐに無くなる。金遣い荒い女だ!って怒ってたけど、雑費入れたら2万なんてすぐ無くなるよね。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/06(日) 18:17:42 

    >>1
    私もアラサー2人で5万だよ!
    お酒、外食なし
    特別贅沢してないつもりなのに高いなって思うけど
    多分毎日魚食べてるからかな

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/06(日) 18:18:53 

    >>44
    3万ってすごい
    毎日どんな献立にしてるの?
    買い物上手なのかな

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/06(日) 18:24:13 

    >>65
    ヨウツベって久々に聞いた気がする!

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/06(日) 18:25:06 

    夫婦2人 食費五万(酒代 外食含む)

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/06(日) 18:33:28 

    夫婦2人の時は外食入れて三万くらい。
    子供産まれて離乳食はじまったら一万ぐらい増えた

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:00 

    >>77
    自炊せずに6万って半額シールばかり買ってるのかな?

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/06(日) 18:49:03 

    >>8
    割と食べる方ですか?アルコール代込みとか?
    それとも食材にお金がかかってますか?
    この金額は外食混みですか?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/06(日) 18:54:43 

    >>22
    昼食代はお小遣いでやっている人と自営業で昼も家で食べる人や弁当持っていく人で
    本当の食費把握出来ない場合もあるよね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/06(日) 19:02:26 

    >>21
    旦那に貰って生活費と食費となくなったらまた貰ってるから把握してないけど、お金持ちではないよー平均くらいの収入です。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2022/02/06(日) 19:03:56 

    >>1
    夫婦と小学生の子供二人
    米は実家から、アルコールは飲まない
    お昼は夫婦ともにお弁当
    外食は含まずで六万くらいかな

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/06(日) 19:09:33 

    夫婦+幼児
    昼は二人分の弁当、酒は飲まない、米は実家から。
    外食月に1回くらい。
    月に4万です。
    朝は手作りパンだけど、強力粉が無くなった時はオーバーする月もある。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/06(日) 19:09:50 

    1人で3~4万は高いかな?
    お取り寄せやUberEATSよくしてしまう

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/06(日) 19:10:51 

    >>356
    これは桁数合ってるんかな?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/06(日) 19:11:15 

    >>14
    家計簿アプリつけてる

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/06(日) 19:12:12 

    先月は3万。
    3人家族
    米と野菜は実家から貰える。
    後、家庭菜園してるから冬は野菜をほぼ買わなくていい。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/06(日) 19:12:27 

    >>396
    多分平均的な金額?な気がする。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/06(日) 19:13:09 

    >>49
    食費高そうですね

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2022/02/06(日) 19:14:54 

    >>400
    よかった!
    たまに1万や数千円って人もいるからどうやって生活してるのかと思って
    2万に抑えるでもきつい

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/06(日) 19:15:54 

    >>2
    有機野菜に拘ったら8万じゃ厳しいだろうね。農薬って流水で落ちるのかな?

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2022/02/06(日) 19:17:49 

    >>360
    基本的に大人は毎食Uberプラス足りない分を何か作るか買った物かという感じで、一食に食べる量が多めです。
    お米だと私だけでも多いと一食2合程食べます…。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/06(日) 19:19:27 

    >>397
    残念ながら合っています…💦

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/06(日) 19:19:51 

    >>356
    お互い稼ぎがいい
    共働きなんかな?!
    いいな。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/06(日) 19:24:34 

    7人家族で月10万円です。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/06(日) 19:25:34 

    夫婦二人と一歳一ヶ月
    月3万
    アルコールなし


    ありがたいことにばぁばに月一で食材買ってもらってます。

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2022/02/06(日) 19:26:19 

    >>407
    凄いっ!!!!
    料理上手そう!!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:15 

    >>83
    そうだよね。
    うちは旦那、私、中2男、小1女
    食品と一緒に、洗剤等々の生活必需品、おやつや菓子パン、ジュース、買い物する。
    全てクレジットで買い物して7万円くらい。これに、旦那が好きなよーに、酒やつまみに半額惣菜、刺身など買ってくるのは2万はいかないかな?
    外食は今はしてない。

    朝食のベーコンやらウインナー、フルーツ、弁当の冷凍食品など常々買ってるけど金額いっちゃう💦
    実家は車で1時間以内のところにあり、りんごと米と野菜(夏)農家だからもらうこともある。

    私のパート代を食費と習い事代と思うけど、足りなくて児童手当などあててる。子供が保育園のころは児童手当貯めてたんだけどなー。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:26 

    姑、旦那、娘(中学生)、私で
    お弁当も込で3万円。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/06(日) 19:34:37 

    >>406
    収入があるのは私なので、料理は主人が担当しております!

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/06(日) 19:39:42 

    夫婦と小1、年少の四人家族
    米は旦那の実家から頂いて
    その他お菓子やアルコール含め
    4万でやりくりしてます!

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/06(日) 19:43:06 

    >>5
    全く同じ家族構成で月4〜5万
    米は義実家から貰ってる

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2022/02/06(日) 19:49:33 

    >>1

    うちも30代夫婦のみで2〜3万くらいです。
    お米はふるさと納税、お肉やお魚は基本国産ですが、半額の時間を狙ってまとめ買いします。
    半額に慣れてしまうと、定価で買えなくなる。。

    家賃がかなり高いので、食費で節約している感じです。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/06(日) 19:57:28 

    4歳の子どもと夫婦の3人で9〜13万円。夫婦揃ってお酒が好きだから2〜6万円は酒代。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2022/02/06(日) 20:04:44 

    >>379
    よく3万で足りるね物価安い地域なのかな。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2022/02/06(日) 20:05:17 

    夫婦2人
    月25000円ですね
    1週間5000円でやりくりしています。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/06(日) 20:06:43 

    家族4人、大学生男子2人
    食費6万ぐらい
    安いスーパーをハシゴして鶏肉は2キロパックを買ってる
    お米を親戚からもらってるのが本当に助かってる

    仕事が休みの日は常に何か作ってるから自分の味に飽きた

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/06(日) 20:10:27 

    先月は2人で2.5万でした!
    実家からお米と野菜もらってなんとか節約できてる…

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/06(日) 20:18:49 

    夫婦と、22歳、19歳の娘と息子で8~11万円。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/06(日) 20:19:59 

    外食は含まず酒込で5万から6万です。
    夫婦+7歳と5歳です。
    外食は特別なことがない限り滅多にしませんので、使う時は予算1万でいいとこ行きます。
    米、調味料にお金がかかりがちですが、地産地消の魚野菜を買って魚料理多めにがんばっています。
    牛肉は高くて買うのは年2、3回です、、、
    ほんとは5万でしっかり抑えたい。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/06(日) 20:22:55 

    3人家族2万のスーパー主婦っていう雑誌の企画。
    もやしと、とりむね肉ばかりだけど、それでも無理だと思う。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2022/02/06(日) 20:33:19 

    去年1年間の1ヶ月平均86,330円
    大人2人、幼児1人の3人家族。
    外食込みでお酒代別

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/06(日) 20:34:26 

    >>349
    週一で大量に買い物して小分けで冷凍やらして子供のお弁当も1日300円くらいで作れちゃうかなぁー。旦那と私は会社でお昼出るから給料から引かれるからそれでも5万くらい。お米も30キロ2ヶ月持つ。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/06(日) 20:35:42 

    アラフォー夫婦と3歳の3人で4万くらい。
    米はふるさと納税、外食別。
    魚は週一で豚鳥多め、基本手作りです。
    月10万も使う日が来るのかな….恐ろしい

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/06(日) 20:38:58 

    成人子供2人に私で13万くらい。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/06(日) 20:42:28 

    大人2人、保育園児1人、小学生1人。
    食費、嗜好品合わせて7万くらいだと思う。
    もう1人増えるから、もう少しやりくり上手になりたい。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/06(日) 20:43:18 

    よくある「食費を月3万円!節約生活!」みたいな本でも見たのか、夫婦と高校生、小学生の4人家族で月6万円と言ったらかかり過ぎだとボロクソに言った夫にこのトピを見て欲しい。

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/06(日) 20:48:53 

    夫婦二人で11万円。外食したらもう少し上がる。
    2人で「ちょっとやばいね」って話してる。

    でも独身時代、ろくなもの食べてなかったからか、栄養不足からくる貧血だった。
    結婚してから血液検査の結果が改善して健康な血液になったから、健康を買ってるんだと思ってます。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/02/06(日) 20:51:29 

    >>356
    すごい!千と千尋の神隠しのブタになった両親思い出してしまった。

    +0

    -5

  • 432. 匿名 2022/02/06(日) 20:52:34 

    4歳1人と夫婦で外食入れて月6万です!

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:19 

    夫婦と小学生一人で、月5~6万。
    他に外食代1万ぐらい。
    食費高い、5万以内に納めなきゃと思ってたけど、別に普通?

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2022/02/06(日) 20:55:54 

    子供2人1歳と14歳と夫婦で外食込みで8万くらい
    冷凍のブロッコリーなどは業務スーパーで買うしお肉は肉屋に買いに行く。
    1歳はベビーフードだから月8万は安いと思う。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:14 

    >>412
    夫婦で決めたことなんだろうけど、
    妻の方が稼ぎあるって男としてどうなんだろう。
    姑からしたら、嫁に頭あがらないな。

    +0

    -11

  • 436. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:59 

    >>44
    ええ!全然外食してないのに2人で6万くらいいきます。。
    実家援助なし。
    コツを教えてほしいです!

    +11

    -1

  • 437. 匿名 2022/02/06(日) 20:57:07 

    1人だけど食べたいもの食べてめちゃくちゃ使ってる気がする。自炊中心でたまに外食、ウーバーイーツ。5万は超える

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/06(日) 21:06:39 

    >>9
    店によって税抜き税込み違うし日用品とかも買うし割引はいるとややこしくて家計簿いつも挫折する

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/06(日) 21:08:43 

    大体一人暮らしで月三万ていうから2人だと六万くらいが普通なのかな?
    よく2人で一万五千円とかいうけど、米とか別で。どうやってるの?

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/06(日) 21:09:57 

    >>433
    子供が男女で食費だいぶ差が出そう
    中学生男子すごい食べる

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/06(日) 21:11:37 

    >>3
    うちも。コープで月5万ちょっとで、スーパーで細々買い足しが週5千円くらい。もうちょっと節約しなきゃとは思うけど…

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2022/02/06(日) 21:18:49 

    >>356
    食にそれだけかけられる財力!羨ましい〜!
    美味しいものやお店沢山知ってそう!!

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/06(日) 21:22:18 

    大人二人、7歳男、5歳男の4人家族だけど、多分10万くらいいってる。
    毎日スーパーで3000円は使ってる、それが30日って感じです。
    毎日333円抑えたら月に1万の節約かぁ、ちょっとやってみよう。。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/06(日) 21:23:52 

    夫婦で3万くらい。外食は別だけど、入れても4万くらい

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/06(日) 21:23:59 

    >>1
    夫婦2人で7から8万くらいです。
    コロナであまり遊びにお金かけなくなったから少し良いものを食べてます。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/06(日) 21:25:31 

    >>358
    う、羨ましい…

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/06(日) 21:27:59 

    自分と2歳の子供二人で一ヶ月3万以内には収めてる。
    夫は生活リズムも食の好みも違うから完全別。ちゃんとは教えてくれないけど一人で6万くらい使ってるっぽい。

    世帯で言うと3人で10万くらいになるかな。
    って書いてたらスーパーで見切り品探してる自分がやるせなくなってきた。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/06(日) 21:29:46 

    30代夫婦に7歳の息子の3人家族
    食費は月に6~7万円くらい(お米は実家から、外食今はほぼしてない)

    雑誌の月3万とかびっくりするけど…ここのトピが現実的な数字だよね!
    安心したw

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/06(日) 21:34:40 

    >>1
    私もアラサー夫婦で7万〜10万円です。
    夫婦共働きなので職場でのランチ込み。
    ランチはコンビニかキッチンカーです。
    平日は宅食、週末のみ自炊で野菜を摂るために鍋です。
    外食は月に2〜3回くらい。
    先月は個室でフレンチ食べに行ったんで、10万円いきました。
    作り置きしろよ、弁当作れよ…と言われそうですが、2人とも仕事で帰宅が遅く21時過ぎるので、週末自炊だけでも精一杯です…平日に自炊する時間も買い物する時間もありません。食費以外は節約しています。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/06(日) 21:34:51 

    夫婦と乳児で六万

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/06(日) 21:38:01 

    アラフォー夫婦+6歳+3歳の4人家族だけど、3〜4万くらい。米は実家か義実家から貰うのと、田舎なので野菜もたまにいただく。外食費は別で1万くらい。
    私働いてるけどお昼パン1個とか…事務職で暇なせいか、お腹空かなくて食費浮いてる…

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/06(日) 21:41:37 

    私、2歳、4歳の3人
    外食込みで月3万くらい

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/06(日) 21:43:49 

    >>440
    小4女子です。男子や中学生はすごく食べそうだね。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/06(日) 21:44:50 

    夫婦と幼児1人で月5万
    お米(1日1合~1.5合)と外食やテイクアウト、たまに飲むお酒代など込みです。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/06(日) 21:49:26 

    4人家族
    夫婦+未就学児2人

    先月の食費は
    42000円
    外食
    8000円(ラーメン屋さんでランチ2回)
    合計50000円でした。

    だいたいいつもこんな感じです。
    お米は実家からいただけるので助かってます。
    コロナ禍で子供達と庭で家庭菜園始めました。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/06(日) 21:51:51 

    7人家族(大人2人、中学生、小学生2人、保育園児、0歳児) で月8〜9万くらいです!
    米、酒混みです!外食費は別です(あまり外食しませんが)
    安いスーパーかなるべく底値の価格でしか買い物しません!
    国産メインで中国産や外国産はなるべく買わないようにしています!
    近所の安いスーパーも少しずつ値上げしてきて
    これからが心配です(TT)

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/06(日) 21:51:55 

    一人も家族カウントなら1万2000円以内
    買い物を夜値引きの時間にして鍋や汁物でかさ増しで頑張ると1万切る時も普通にある。
    結婚して2人になるといままでみたいなタイミングで買い物できないだろうし、鶏肉・豚肉・大豆類と季節の野菜だけの生活というわけには行かないだろうし食費跳ね上がるのが今から不安

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/06(日) 21:55:21 

    夫婦と乳幼児3人で月5万ほどです。
    めっちゃ食べる男児の幼児2人、乳児も男児だからこれからの食費が今から怖いですw
    幸い米代がかからないのが救い。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/06(日) 21:56:26 

    幼児1人小学生1人、夫婦の四人家族で月4万です。
    コロナのせいで外食をほとんどしなくなりました。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/06(日) 22:01:10 

    1歳、3歳、夫婦2人で6-7万くらい。外食費は別。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/06(日) 22:07:42 

    >>417
    食材の使い回しが上手いんだと思います。
    残っている食材を使い切る献立をいつも心がけているので、例えばナスだけでも何通りもレシピが浮かんだり。冷蔵庫の食材を全て使い切るとめっちゃスッキリします!

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/06(日) 22:07:56 

    おばあちゃん+夫婦+8歳6歳の5人で6万。お米と水は頂いてます。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/06(日) 22:10:05 

    >>113
    ファイナルシャルプランナー?
    それとも別の役職あるのかな…

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2022/02/06(日) 22:15:11 

    4人家族で6万でやりくりしたいけどオーバーになって貯金下ろしたり、旦那が外食代7割くらいは出してくれるから10万はいってると思う。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/06(日) 22:15:59 

    >>191
    私もそのタイプでパートしたかったけどコロナで出来なくなったから家計簿つけ始めた
    日記というか、うちは何にどれくらいお金使ってるかもよく分からなかったからそれを把握する為につけ始めた
    毎月食費の予算とか決めてやってるから残金の把握とかね
    目的もなく日記みたいにつけても貯まらないよ
    貯金は前もって予算に組んで生活するから貯まっていく

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/06(日) 22:16:52 

    >>1
    夫婦 + 小学3年1年 + 1歳の5人家族で
    7~8万くらいかな?お米は実家からm(__)m

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/06(日) 22:22:05 

    夫婦と4.2.0歳の子たちいます。
    外食とミルク代込みで5万円。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/06(日) 22:24:28 

    ファイナンシャルプランナーに食費ビックリされたから、現実はこんなもんなんだなって分かって良かった。ファイナンシャルプランナーの人お金あるから絶対家計簿つけてない😅

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/06(日) 22:27:14 

    夫婦と小学生1人で食費4万、嗜好品1万、外食費1万くらい。米は一年分玄米でまとめ買いなので別。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/06(日) 22:28:25 

    夫婦+小6男子で45000円です
    外食はしていません月に1回テイクアウト
    お昼はお弁当作ってます
    お米はふるさと納税で購入済み😀

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/06(日) 22:29:01 

    >>105
    わかります…
    牛乳もそうですよ。安い牛乳は牛達の環境や扱いが劣悪。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/06(日) 22:32:30 

    >>167
    なんでそういう皮肉染みた事いうの。
    可哀想な環境下にいる鶏に少しでも貢献しないようしてるんだろうに。

    +8

    -2

  • 473. 匿名 2022/02/06(日) 22:38:03 

    1人で5万円~4万円ちょっと迄下がったけど、おやつがかなり多かった。
    今年は(今月から)おやつをググっと減らして、3万円ちょっとになる予定。
    アラ還なので、いい加減健康の為にも、大食いを止めて菓子類は程々に抑えたいと思っているところ。
    それが出来れば食費が減るだけではなく、デブからちょいポチャ位には自然になるのではないかと思っている。・・・甘いか。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/06(日) 22:40:28 

    夫婦2人暮らし。お酒、お菓子、外食全て込みで6~7万くらい。米や野菜などの貰い物は無い。別勘定は各自の職場や友人との飲み会で、これは自分のお小遣いから。今は無いけどね。節約全然してない。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/06(日) 22:51:21 

    >>313
    果物は栄養あるし無駄じゃないよね。
    育ち盛りの子には必要なものだよー。

    おっさんのタバコなんて無駄というか害しかないよな、、

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/06(日) 23:18:07 

    >>8
    うちも同じ感じかな。
    お互いのお小遣いから払うこともあるから
    もっとかかってるかもしれない。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:03 

    >>207
    うちも4人家族でそんなぐらい。食べ盛りの子供2人(大2高1)だから
    ロピアに行ったら支払いは万を超えるよ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/07(月) 00:39:05 

    >>435
    お義母様の言動から特にそういったことは感じませんが、今時妻の方が収入がある事も特別珍しい事ではないのかな?とも思います。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/07(月) 00:42:09 

    >>431
    お互いジムで鍛えているのと美容が大好きなので太ってはいませんが、たくさん食べるので文章で見ると確かにそのようなイメージが頭に浮かぶかも知れませんね。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:09 

    >>417
    >>379

    物価が安いのはあると思います(地方の田舎)
    更に近所に激安スーパーがあって、お野菜100円均一の日があったり、鶏肉100g50円の日があったり、豚肉1kg700円の日があったり…

    遅い時間に半額を狙って買い物に行くので、例えば豚肉1kg350円で買えるような日もあります。

    普段の日の買い物でポイント貯めて、お米はポイントで買っています。

    あと田舎なので卵の安い自販機があります。30個200円で買えます。

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2022/02/07(月) 08:12:12 

    夫婦2人で4万
    趣味のお菓子作り材料
    旦那のビール代含む

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/07(月) 08:30:44 

    >>463
    ファイナンシャルプランナーです笑笑
    すみません!打ち間違いです😅

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/07(月) 13:01:27 

    >>471
    思いやり牛乳、知っていますか?
    高いけど、こんな環境で過ごす牛が増えたらいいなぁと、願っています。
    まずは学校の牛乳はやめてほしい。お茶でいい。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/07(月) 14:22:52 

    >>370
    近くにお買い得なスーパーあるかとか、冷凍庫でかくて作りおいて冷凍できるかとか、すむ場所や環境によって変わるからなんとも言えない。私が一人暮らししてたときはそこまで自炊せず3万以内だったけど上司がよく奢ってくれてたとかあったしな。普通にきちんと自炊できるならいけると思うけど物価高すぎる場所だと難しいかも。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/07(月) 16:41:32 

    4人家族(子2人成人済)
    自炊4万、外食4万。

    酒もタバコもやらないので
    外食が趣味みたいなもん。
    子供が成人してしまうと
    家飯がいらない事も多いので
    日持ちする作り置きおかずする事が多い。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/08(火) 12:49:24 

    >>7
    節約雑誌に載ってる家族3人で3万とか無理だわ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/09(水) 07:43:24 

    食費は3人で3万ちょいくらい。日用品含めると5万くらい。私が使っているのはね。別で親が買ってくるのは含まれないけど。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/09(水) 08:01:20 

    >>164
    そうです。お酒は買うけど。外食やデリバリー等はなし。たまにテイクアウトを利用するのと割引されたお惣菜を買うくらい。朝は食べないのでお昼と夜だけだから安い。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/11(金) 19:22:50 

    夫婦二人、外食がなければ3万以内
    物価が安い地域なのかは地元から出たことないからわからない
    国産鶏胸肉100g37円、国産鶏モモ肉100g79円、卵10個入り130円の地域です

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/13(日) 12:11:31 

    大人4人
    3歳と1歳
    で月6まん

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/15(火) 10:08:55 

    >>3
    聞いたことなくてググったら、みたことありました!
    個性的で、派手なのに可愛いですよね!
    月の食費、何人家族でいくらですか?

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2022/02/15(火) 10:09:45 

    >>491
    すみません、間違えました。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/16(水) 11:26:57 

    >>120

    うちも家族構成同じです。
    食費は絶対に7万超える。。
    8万行く時もあります_:(´ཀ`」 ∠):
    食べ過ぎなのかな。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/17(木) 12:25:51 

    >>1
    うちは夫婦2人で大体75,000円くらいかな。

    75,000円の中にはお酒、米、調味料や私のランチ代も含まれてる(基本お弁当持参だけど、コンビニ弁当とかおにぎり持参でおかずだけ買うってこともある)。
    夫のランチはお小遣いから出してもらってる。

    たまに業務スーパー利用したり、安いスーパーまで足を運んだりと頑張ってはいるものの、いまのところ75,000円が限界。
    本当は60,000円くらいに抑えたいけど難しい。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/17(木) 13:32:23 

    >>494
    自己レスですが、都内在住です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード