-
1. 匿名 2022/02/04(金) 19:37:52
1月にコロナで学級閉鎖1週間、やっと終わったと思ったらまた今日から5日間の学級閉鎖です。
学校からの宿題は少なくすぐ終わります。
元気な小学生男子です。
あまりゲーム漬けにしたくなくて、せめて身体を動かしてほしいと思い、リングフィットアドベンチャーを購入しました。
他の時間は漫画を読んだりタブレットをしたりダラダラ…
皆さんどう過ごされていますか?
また、学校からは家を出ないように言われていますが、家のカーポートなどで縄跳びなどはしたいな…と思うのですが、それもやはり禁止でしょうか?
色々な方の過ごし方お聞きして、出来るだけ子供と楽しく過ごしたいです。よろしくお願いします。+127
-5
-
2. 匿名 2022/02/04(金) 19:38:52
エア縄跳び
トランポリン+15
-7
-
3. 匿名 2022/02/04(金) 19:39:19
縄跳びぐらいなら良いと思うよ。
日光にも多少は当たらないと。
運動はダンスのYouTube見ながら一緒にやるとかかな。+296
-1
-
4. 匿名 2022/02/04(金) 19:39:19
>>1
困るよねぇ…
+69
-1
-
5. 匿名 2022/02/04(金) 19:39:19
公園行くのも禁止するとか、どんな権限があるんだよ、子供の将来に責任持てんのかよって思いますよね。+334
-66
-
6. 匿名 2022/02/04(金) 19:39:23
公園でサバゲーや+1
-14
-
7. 匿名 2022/02/04(金) 19:39:49
サイクリングとかはどう?
止まらず走り抜ける!+12
-6
-
8. 匿名 2022/02/04(金) 19:40:22
いやいや、敷地内くらいは自由に過ごそうよ
常識の範囲内の音で+318
-4
-
9. 匿名 2022/02/04(金) 19:40:25
まさに昨日今日と2年男児双子のオンラインだったけど、カメラに向かって手を振り鉛筆を回しマイクオフにしろと言われているのにオンにして「おーい」と変顔し…頭痛くなってきたわww+131
-6
-
10. 匿名 2022/02/04(金) 19:40:29
>>1
何かドリル?みたいなのをさせて一緒に答え合わせしてみては?
+35
-0
-
11. 匿名 2022/02/04(金) 19:40:45
学級閉鎖で塾来てる人いるけど、なんなんだろ?+20
-13
-
12. 匿名 2022/02/04(金) 19:40:48
+1
-22
-
13. 匿名 2022/02/04(金) 19:40:58
失うものの方が大きいのに本当バカバカしいよね、そしてかわいそう。
子供も親も先生もみんな頑張ってるよね…。+226
-7
-
14. 匿名 2022/02/04(金) 19:41:20
隣家に音が響かないなら、カーポートで縄跳びくらいはいいと思う。友達と会ってやるわけじゃないし。+101
-2
-
15. 匿名 2022/02/04(金) 19:41:28
>>1
家の庭なら縄跳びくらいしていいんじゃない?
敷地内だし…+180
-1
-
16. 匿名 2022/02/04(金) 19:42:29
今の子はある意味幸せなんじゃない?
ネットだのゲームだのあるから。
私が子供の頃は特にやる事が無かった。
外に遊びに行くなんてできなかったから
N○Kの教育テレビを見るとかしか無かったなあ。
+164
-5
-
17. 匿名 2022/02/04(金) 19:42:51
+5
-1
-
18. 匿名 2022/02/04(金) 19:43:14
>>1
こんな時昭和ならEテレだったね
今はいろんな娯楽があるからね+72
-0
-
19. 匿名 2022/02/04(金) 19:43:16
家の前(敷地内)で遊ばせてたら自粛警察のおじさんに怒られた。
+21
-4
-
20. 匿名 2022/02/04(金) 19:43:26
親が全部考えてあーでもないこーでもないって考えるんじゃなくて、お互い話し合って決めたらいいと思う
めちゃめちゃゲームしたいならそれもそれ
やることやって、プラス自分で決めたこと頑張ればフリータイムにするのも全然ありだと思うけれどな
+33
-0
-
21. 匿名 2022/02/04(金) 19:43:27
>>2
エア縄跳び・・親の勧めで子どもがやるかな?www+0
-1
-
22. 匿名 2022/02/04(金) 19:43:31
ずっと家にいるのは暇なので散歩には行きました。+35
-8
-
23. 匿名 2022/02/04(金) 19:43:34
トピずれかもしれませんが…
兄弟で片方が学級閉鎖になった場合、もう一人は登校させますか?
登校させる+
休ませる-+18
-59
-
24. 匿名 2022/02/04(金) 19:43:59
>>1
カーポートで縄跳びはいいんじゃないかなあ
少しは身体動かさないとまずいもんね+91
-1
-
25. 匿名 2022/02/04(金) 19:44:03
>>11
本当に?それは塾に言えたら言いたい。子どもの習い事は学級閉鎖の子は来てはダメだと通知がきてる。+99
-3
-
26. 匿名 2022/02/04(金) 19:44:11
>>23
休ませるかな+11
-0
-
27. 匿名 2022/02/04(金) 19:44:22
まだ学級閉鎖にはなってないけど、いつなっても良いように今日学級閉鎖の時用の課題を持って帰ってたよ。+17
-0
-
28. 匿名 2022/02/04(金) 19:44:25
クラスで一人感染者が出ただけでも学級閉鎖になるのですか??
それともクラスの3分の1が欠席したらとか基準があるの??+9
-2
-
29. 匿名 2022/02/04(金) 19:44:35
縄跳びくらいはいいと思いますよ!
敷地内ですし!
あれもダメこれもダメ、ある程度は我慢してますし、かわいそうですよね+42
-0
-
30. 匿名 2022/02/04(金) 19:44:44
家の庭で縄跳びとか、犬の散歩とかは一緒に行ってるよ+25
-2
-
31. 匿名 2022/02/04(金) 19:44:54
ママとご飯作りは?
手打ちうどん、パンなど、力仕事のあるお料理
美味しいし、発散できるし、勉強になるし、楽しいじゃないか+60
-0
-
32. 匿名 2022/02/04(金) 19:45:05
>>16
教育テレビ見るのをそんな否定的に捉えてた子いるんだね
午前中めっちゃ見まくって、いいとも見てって楽しかったけれどな+60
-5
-
33. 匿名 2022/02/04(金) 19:45:27
>>16
道徳の番組(ドラマ)があるとラッキー+26
-0
-
34. 匿名 2022/02/04(金) 19:47:04
小学生男子かぁ、身体動かしたいよね。
カーポートで遊べるならそこで遊んだら良いと思う。
うちは休校中に小さいトランポリンをカーポートに出して、トランポリンの上で縄跳びしてたよ。普段は3回くらいしか出来ない二重とびがトランポリンの上だと何回でも出来るって喜んでた。運動神経いい子なら三重跳びも出来そう。
あとはカードゲーム買い足したりとかかな。「おばけキャッチ」と「なんじゃもんじゃ」にうちの子はハマったよ。+28
-2
-
35. 匿名 2022/02/04(金) 19:47:06
敷地内はさすがにいいと思うよー。+10
-1
-
36. 匿名 2022/02/04(金) 19:47:10
明日は庭でバーベキューします。半径200m以内に建物がなく周囲が畑と農道しかない一軒家なので批判しないでくださいね。+84
-4
-
37. 匿名 2022/02/04(金) 19:47:35
コロナ出て学級閉鎖ではなく、コロナ出てないけどしばらくリモートで全学年休校中。
その場合、習い事は
行ってもいいのでは+
行くべきではない-+102
-6
-
38. 匿名 2022/02/04(金) 19:48:10
>>23
各自治体や学校で決まりがあるだろうから、自己判断せずに確認した方がいいよ。+25
-0
-
39. 匿名 2022/02/04(金) 19:48:21
長い縄跳びを片側フェンスとかに結んで、
長縄してあげても喜ぶかも。+4
-1
-
40. 匿名 2022/02/04(金) 19:48:58
>>37
こんな所でアンケート取ってないで習い事先に聞きなよ。+28
-3
-
41. 匿名 2022/02/04(金) 19:49:14
私も下の子供が学級閉鎖3回目ですw学校からは漢字の書き取りノート5冊、読書感想文(原稿用紙三枚以上)、職場体験の🎱+3
-1
-
42. 匿名 2022/02/04(金) 19:49:49
>>1
宿題と100均で買ったドリルをさせたら、後は好きにさせていました。
ゲームは1日2時間までで、TVはご飯以外 付けっぱなし。
普段はゲームは平日は30分、土日1時間だけど、外に出れない、友達と遊べない…など制限かかりまくりなので、特別という事でいつもより緩く対応して乗り切りました。+18
-0
-
43. 匿名 2022/02/04(金) 19:49:54
>>37
行ってもいいと思うよ。
学級閉鎖なら行かない。+10
-1
-
44. 匿名 2022/02/04(金) 19:50:14
>>1
誰もいない公園で自主練してました。
誰もいないことがポイント。+20
-1
-
45. 匿名 2022/02/04(金) 19:50:15
>>23
うちの学校は、兄弟でも学級閉鎖になっていないクラスの子は来ているよ。
上の子が学級閉鎖で休みでも下の子は登校。おかしいよね?って子供たちは言ってるけど。+78
-1
-
46. 匿名 2022/02/04(金) 19:50:42
>>28
休んでる子が陽性と診断されて学校に連絡がきたら、そのクラスは即閉鎖と連絡がきました。すぐに該当クラスの親に連絡がきて、学校に迎えに行きます。なので、一人出たら学級閉鎖です。+49
-2
-
47. 匿名 2022/02/04(金) 19:50:46
>>28
一人出ただけで学級閉鎖。+45
-1
-
48. 匿名 2022/02/04(金) 19:50:50
私の高校生の息子は彼氏とパコパコしてたよ
私が静かに入ったからか気づかなかったみたい+1
-10
-
49. 匿名 2022/02/04(金) 19:51:06
>>37
確認取って行きました。+2
-0
-
50. 匿名 2022/02/04(金) 19:51:29
基本的には台風の時と同じ
ふらふら出歩いちゃダメ+5
-1
-
51. 匿名 2022/02/04(金) 19:51:47
>>19
道路族になるわけじゃなきゃ良いと思うけどね+18
-3
-
52. 匿名 2022/02/04(金) 19:52:39
>>25
だよね?
私の反応おかしいのかってビックリしたよ。
この受験期に学年違くてもやめてほしいよね!+25
-1
-
53. 匿名 2022/02/04(金) 19:52:54
>>5
権限というより、近所の子が公園に集まったら結局集団で遊ぶことになるというのが1番大きい理由だと思うよ
いろんな人が触る遊具もあるし+126
-6
-
54. 匿名 2022/02/04(金) 19:52:56
さっき別トピで停止中でも公園行っていいって書いてあったよ?
元気な子供とずっと家にいるのは苦痛だし、って
最近は出かけてよくなったんだと思ってたけどダメなの?+4
-7
-
55. 匿名 2022/02/04(金) 19:53:10
朝は登校日と同じ時間に起きて、朝ご飯のあとに親子でラジオ体操してるww
午前は宿題したら自由時間、午後は購入したドリルや習い事の宿題が終わったら自由時間にしてるよ。
我が家はまだお手伝いを自分からやりたがる年齢なので、掃除や洗濯干し、ごはん作りも一緒にやってる。+9
-0
-
56. 匿名 2022/02/04(金) 19:53:41
>>1
漫画読めるなら「漫画ばっかり読んで」みたいに捉えないで「この機会に借りてあげるから全巻読んでみなよ」くらいポジティブに接してあげたい
+54
-1
-
57. 匿名 2022/02/04(金) 19:53:59
>>13
学級閉鎖は昔からあったよ+6
-9
-
58. 匿名 2022/02/04(金) 19:54:17
>>55
うちも休校ばっかりのときラジオ体操してた!
大人がやっても結構なんか気持ち良かったw+4
-0
-
59. 匿名 2022/02/04(金) 19:55:08
>>23
いまは兄妹の受験シーズンもあり、積極的に休ませてる子が多い
大阪です+10
-0
-
60. 匿名 2022/02/04(金) 19:55:11
>>1
今日子供がしたいと言うのでお庭でなわとびさせました。ど田舎で庭広いのもあるんだけどw大声だしたりせずになわとびするなら良いんじゃないかな?+20
-0
-
61. 匿名 2022/02/04(金) 19:55:29
>>16
本読んでた
いいとも見てごきげんよう見て昼ドラ見てワイドショー見てまた本読んで、みたいな感じ
ネットとかあったら暇つぶしに便利だったよね+16
-0
-
62. 匿名 2022/02/04(金) 19:57:21
>>61
昼ドラw 懐かし〜
天までとか夏休み枠だった記憶+8
-0
-
63. 匿名 2022/02/04(金) 19:58:05
>>5
イエーイ平日休み〜♪ってテーマパークとか言っちゃうバカ親を牽制する為じゃないかな
あと公園で友達と会って遊んでたら学級閉鎖の意味ないからね+133
-5
-
64. 匿名 2022/02/04(金) 19:58:16
庭がある無しでまた変わるねー。
うちは庭に巨大遊具、砂場、鉄棒とか色々置いてるから多少大丈夫なんだけどないと散歩くらいならいいだろって思ってポケモンGOかドラクエウォークするや。+7
-3
-
65. 匿名 2022/02/04(金) 20:00:55
>>2
エア縄跳びは続かなかったけどユーチューブでたけまりさんのエクササイズ?を子供と一緒に踊ったり、トランポリン購入して、ユーチューブ観ながら踊ったり、アドベンチャーをさせたりしました!
庭で縄跳びもした!
家の階段10往復とか!
あと床拭きや階段拭き、玄関の掃き掃除や風呂洗い、布団を敷くとか一緒にやったよ!
でも、ブーブー言うからノルマ化して終わったらゲーム30分おっけーとかにしました。+0
-0
-
66. 匿名 2022/02/04(金) 20:02:37
かなり田舎なんだけどイオンモールが凄いことになってる…
100均他にないから行ったらびっくりしたわ+6
-0
-
67. 匿名 2022/02/04(金) 20:02:49
>>5
学級閉鎖ってコロナに限らず感染症流行を抑えるために学ぶ権利をも一時停止させるかなり強い措置なのに、公園で友達など人と人が触れ合う行為を容認するとかあり得ないんだけれどな+99
-6
-
68. 匿名 2022/02/04(金) 20:03:06
>>48
息子の彼氏⁈+1
-0
-
69. 匿名 2022/02/04(金) 20:04:33
>>68
ゲイだからね
今どき普通よ+1
-2
-
70. 匿名 2022/02/04(金) 20:04:51
>>54
地域によるのかも
うちの地域は多いからか?症状ない&濃厚接触者認定されてない&家族に陽性者いない場合はOKになってきてる
習い事も受け入れOKのとこある
+2
-1
-
71. 匿名 2022/02/04(金) 20:05:17
>>5
感染予防のため、学校を休ませてる家庭が、学校行ってる子と放課後に遊んでるのはどう思いますか?
どちらから誘ったかわかりませんが、親は何も言わないのかなぁと。+73
-0
-
72. 匿名 2022/02/04(金) 20:05:29
接触者になりおまけに、学級閉鎖真っ只中ですが、昼間はリモート授業があるので生活リズムはそんなにくるってないです!お出かけ出来ないので映画好きなのでアマプラ、お出かけ出来ないけどあつ森でウロウロ、太鼓の達人とリングフィットアドベンチャーでストレス発散
動物園のインスタライブでバーチャル動物園など
なんやかんや出かけない生活楽しめてます+8
-0
-
73. 匿名 2022/02/04(金) 20:05:51
>>5
いやでも、実際 学級閉鎖や休校の子どもたちが公園にいたり買い物来てたらクレームじゃん。ガルでもそういう意見いっぱいあるし。+38
-1
-
74. 匿名 2022/02/04(金) 20:06:05
>>5
なんでそんな高圧的な言い方…
何のための学級閉鎖なのか考えたら分かるよね。
権限もなにも、学校が決めたわけでもないでしょうに。+58
-5
-
75. 匿名 2022/02/04(金) 20:06:17
>>1
オンライン授業して欲しいなぁって思ったわ+5
-0
-
76. 匿名 2022/02/04(金) 20:06:52
公園行く+5
-0
-
77. 匿名 2022/02/04(金) 20:08:01
>>28
うちの園は一人出て学級閉鎖
結局クラスターになったわ
感染力すごい
+26
-0
-
78. 匿名 2022/02/04(金) 20:08:42
>>36
それはいい環境+18
-0
-
79. 匿名 2022/02/04(金) 20:08:54
>>1
学年末テストが控えているからドリルの宿題範囲をこちらから聞いて教えてもらった 土日挟んで待つより早めに知れば取り掛かれるものね!+3
-0
-
80. 匿名 2022/02/04(金) 20:10:11
>>71
うちの子は普通にお友達と遊んでるよ。
他の子達も公園で遊んでるし、小学校の校庭も開放してる。
全部抑制するなんてありえない。
うちの市町村は海外みたいにウィズコロナの考え方だよ。
大いに賛成。一生かからないようになんて無理やん。+3
-22
-
81. 匿名 2022/02/04(金) 20:11:00
小学二年生だけどもう諦めて、宿題や自習等やることさえ終わってれば何をどんだけしててもいい事にしてるよ。
世界地図パズルのアプリで国の名前や場所ほとんど覚えられたし、パソコンのタイピングゲームのおかげで正しいタイピングの指の位置や動きも身についてブラインドタッチできるようになったり
少なからずプラスになった事もあるから良しとしてる。+6
-0
-
82. 匿名 2022/02/04(金) 20:11:28
小3
朝6時から家の前の森林公園を私と散歩
9時と13時から30分ずつ学校のオンライン授業
スマイルゼミ、イヤイヤ15分
昼ご飯と夕飯一緒に作る
それでも暇なんで、この際家中片付けるか!となり、子供服やらぬいぐるみやらゴミ12袋分断捨離(子供は懐かしがってシルバニアとかで遊び出す)
日光にも当てなきゃダメだなと思い、庭で竹馬と一輪車乗せて、おやつは庭でレジャーシート敷いて食べさせる
そして風邪引かせてしまった←今ここ+25
-0
-
83. 匿名 2022/02/04(金) 20:12:43
今更懐かしいのですが
ビリーズブートキャンプやってます。
ちょっと笑えたりするような動きがあったり、
うちの子どもたちにはうけたようで。
面白おかしくふざけながらですが。
でも、本格的なエクササイズなので、
親子で楽しんでやってますよ。
私も昨日体重をはかったら、2キロ痩せてました!
+4
-0
-
84. 匿名 2022/02/04(金) 20:14:19
>>41
最後の8番玉?がめちゃ気になります。なんでしょうか?+2
-0
-
85. 匿名 2022/02/04(金) 20:15:03
>>54
普通に家で勉強しているべきだよね。
本来は学校で教育を受けていたはずなんだから…
学校行かず外に遊びに行くってどうなの。
自宅の庭で気分転換に体動かすくらいは分かるけどさ。
しかも発症してないだけで保菌してる可能性あるのに、公共の遊具使うってどうかと思う。+11
-2
-
86. 匿名 2022/02/04(金) 20:15:25
>>28
うちの市は変わるみたいですよ。
陽性1人目が発覚後、3日以内に陽性2人目が出たらとなりそうですよ。
活動によっては陽性1人でも学級閉鎖とは書いてありしまが。
でも、これってクラスターじゃないかな?と思うけとれど何度も学校閉鎖になられると社会が成り立たなくなるし悩みどころですね。+17
-0
-
87. 匿名 2022/02/04(金) 20:15:58
>>82
風邪だと判断した理由は?姑みたいだったらごめんよ、気になってしまった。+9
-0
-
88. 匿名 2022/02/04(金) 20:16:34
小2息子、家の前でかまくら作ってた!
家にいると身体持て余すし兄弟げんかも始まる…+3
-0
-
89. 匿名 2022/02/04(金) 20:16:50
>>28
複数の子が陽性と判明したらしく下校後に学級閉鎖連絡 学年でもなぜか1クラスだけ約10人も休みが出て 隣のクラスや学年含めても一切感染者ゼロ
(我が子も無感染な為ドリルをやらせていた)+5
-0
-
90. 匿名 2022/02/04(金) 20:17:16
>>80
えっ?
感染予防で休ませてる家庭の子供の話しだよ。
学校行ってる子供と遊ぶなら学校行けよ!って話。+22
-1
-
91. 匿名 2022/02/04(金) 20:17:22
>>36
政令指定都市の国道沿いに住んでる私からすると羨ましすぎる環境だわ+8
-1
-
92. 匿名 2022/02/04(金) 20:17:34
>>71
そんな家庭あるの?
学校休んでる意味なくね。+23
-1
-
93. 匿名 2022/02/04(金) 20:18:27
沖縄住み。一足先に蔓延したから1月はひたすら凧揚げしてた。凧揚げって凧がからまないよう距離をとるから自然とソーシャルディスタンスがとれる+7
-0
-
94. 匿名 2022/02/04(金) 20:19:57
田舎で 隣は離れてるから 1時間位 庭で縄跳びやブレイブボードで遊ばせてます
+2
-0
-
95. 匿名 2022/02/04(金) 20:20:00
普段から置き勉していないけれど、そうしているお子さんの保護者は保護者が学校へ受け取って持ち帰るように指示があったわよ 学年末試験前だし+3
-0
-
96. 匿名 2022/02/04(金) 20:20:55
>>92
ほんとに!
うちは登校してるんだけど、放課後公園で少し遊ばせようとしたら、オンライン組の子たちがいて。
わざわざこの時間に来なくてもと思うし、こっちが気を遣って帰ったりしてる。+12
-1
-
97. 匿名 2022/02/04(金) 20:21:38
>>1
家の敷地内でNGな理由がわからないよ…
外出たって、屋外限定で他人と2m以上の距離保ってればいいんじゃない?都会だと難しいんだろうけど…
健康な子どもが外散歩くらいしないと心身の健康に良くないだろうし、免疫も下がってコロナにもかかりやすくなりそうだよね。+29
-1
-
98. 匿名 2022/02/04(金) 20:22:20
>>90
しかもそういう子に限ってあごマスクで大声出してるしね+9
-1
-
99. 匿名 2022/02/04(金) 20:22:49
>>55
うちもラジオ体操してました!
ちゃんとやると、けっこうな運動になるよね+2
-0
-
100. 匿名 2022/02/04(金) 20:23:02
学級閉鎖による臨時休校よね? 臨時休業と連絡が来るんだけれど まぁ、言いたい事はわかるが気になった+6
-0
-
101. 匿名 2022/02/04(金) 20:23:02
>>61
私も本読んでた
ギリ昭和の小学生(途中で平成)のアラフォーだから、昔は世界名作全集とか日本の名作なんちゃらみたいな図鑑みたいなの割とどの家にもあったと思う
可哀想な物語に感情移入しまくって兄に馬鹿にされてたw+10
-0
-
102. 匿名 2022/02/04(金) 20:24:23
>>87
症状は鼻水だけ
花粉症も持っているからそっちかも知れないので明日耳鼻科予約したよ~
学校から検査キット12個配布されているから、熱が出たら検査もするよ+7
-0
-
103. 匿名 2022/02/04(金) 20:24:33
>>1
庭とかベランダとかだったら全然OKでしょ
誰とも話さない、人の通りがあまりない所ならお散歩とかもいいと思うよ。+23
-1
-
104. 匿名 2022/02/04(金) 20:25:05
>>97
大きな声出したりしないのも大事かも
テレワークやオンライン授業中の人も結構いるので+11
-0
-
105. 匿名 2022/02/04(金) 20:25:54
>>28
うちは都内の幼稚園なんだけど、4人でたのに濃厚接触者だけ自宅待機であとは通常保育
私は下の子もいるし自主休園してる
小学校の方が厳しいんですね+12
-0
-
106. 匿名 2022/02/04(金) 20:27:10
>>28
うちのとこは、ほぼ毎日教職員や子供が感染したとメールが届く。
なのに濃厚接触にはあたらないってことで閉鎖しない。
リモートには対応してるから休ませてるけど、1日2時間くらいしか授業に出られないので遅れをとってしまう。+14
-0
-
107. 匿名 2022/02/04(金) 20:27:21
>>36
変な方向にトピズレしなくて済むからナイスコメントだね笑
そういう環境なら庭も広そうだしもはや休校もこわくないよね+9
-1
-
108. 匿名 2022/02/04(金) 20:29:14
>>19
そのおじさんを警察に通報したら?+14
-3
-
109. 匿名 2022/02/04(金) 20:30:34
前ガルで自粛中に庭で縄跳びしたって書いたらものすごくマイナスもらった+0
-3
-
110. 匿名 2022/02/04(金) 20:31:15
おうちのカーポート内で、ご近所に騒いでる声が聞こえないならどうぞ+4
-1
-
111. 匿名 2022/02/04(金) 20:37:37
>>105
大学生はほぼオンラインの大学も多いよ
このまま春休みになる感じ
+2
-0
-
112. 匿名 2022/02/04(金) 20:40:46
>>71
学校閉鎖→学校再開→2クラス学級閉鎖で、うちは学校閉鎖から自主休校選んでいるけど、今、学校からの通達で帰宅後友達と遊ぶの禁止だよ@神奈川
子供休ませているのにスーパーとかに連れて行くのも変だなと思い、ネットスーパーも利用してる
学校側から何か指示出てないの?+10
-0
-
113. 匿名 2022/02/04(金) 20:42:15
>>37
コロナで休校になったときに、学校からは習い事については本人の体調が良い場合は各家庭の判断に任せますって通知が来ていました。習い事の方からも本人や家族に症状がなければ…とのことだったので、私は習い事は行かせました。個人レッスンだったからというのもありますが。+5
-4
-
114. 匿名 2022/02/04(金) 20:44:11
>>84
すみません!先程、入力中に上の子がスマホ貸してと後ろから来て焦ってスマホ閉じたはずなのに勝手に投稿されてました。自分でも🎱にびっくりしました。
5月に職場体験があるので、それまでにレポートを10枚書くようにと言われました。担任の先生がきっちり学級閉鎖中の課題や提出物を夏休みのしおりのように配布してくれるので感謝しています。+6
-0
-
115. 匿名 2022/02/04(金) 20:44:14
小1の娘のクラスが昨日、今日と2日間学級閉鎖でした
家の中では、
タブレットに届いた宿題をやる
YouTube見る
テレビ見る
一緒にトランプする
一緒にリカちゃん人形やシルバニアで遊ぶ
昨日は節分だったから鬼のお面を色画用紙で一緒に作りました
あとはカーポートで一緒に縄跳びしました
体動かすのも大事だなと思って
+4
-0
-
116. 匿名 2022/02/04(金) 20:48:55
>>105
小学校だけど、学校閉鎖になるまでが大変だったよ
1名感染
1クラス学級閉鎖
2クラス学級閉鎖
7クラス学校閉鎖
学校閉鎖
学校再開
2クラス学級閉鎖
4クラス学級閉鎖←今日
学校閉鎖からやっとオンライン授業(午前午後各20分)
自主休校する子の扱いも学校再開後は欠席にしないと決定
今月の授業参観中止、保護者会オンラインも今日決定
先生達連日深夜まで会議してるし、大変なんだな…って思う+4
-0
-
117. 匿名 2022/02/04(金) 20:49:12
>>37
小学校の教職員にコロナ出たので、教職員全員検査のため休校。学校からは生徒は外出しても良い、という通知が来たので、何も考えずに下の子を幼稚園に行かせたら幼稚園から「兄姉の小学校が休校の場合、弟妹は休校解除になるまで登園しないで下さい」と拒まれました。
(小学校は公立、幼稚園は私立です)
その私立幼稚園は今までも『コロナ対応は市立幼稚園と同様の対応をする』と言っていたのですが、これって普通ですか?+12
-2
-
118. 匿名 2022/02/04(金) 20:56:28
>>18
さわやか三組とかEテレ色々みて、
昼はいいとももおきげんよう
その後、暇してた+11
-0
-
119. 匿名 2022/02/04(金) 20:59:06
>>63
子供が小学生の時に新型インフルエンザでお迎えからの学級閉鎖になったんだけど、男の子のお母さんが教室前で「家にいてもやることないし、誰か遊びに来ません?」って言って場が凍りついたw
担任や校長もいたし
副校長に、止めてください、なんのための学級閉鎖ですか?これ以上広まらないためなんですよ、ってやんわりではなく、キツめに怒られてたw+34
-1
-
120. 匿名 2022/02/04(金) 21:08:05
>>28
これ私も疑問だったので聞いたんだけど(校長先生から質問のある方、相談したい方はどうぞと子供のタブレット経由で質問募ってくれた)
クラスの4分の1から3分の1欠席者が出たら学級閉鎖にしてるそう
それは、感染者だけでなく自主休校の子を含めた人数
それとは別に
親が毎日子供の体温をアプリから学校に送信しているから、全生徒の体温は把握できている
感染者情報がすぐに保健所や病院、保護者から来る
この2点の情報を教育委員会と市に報告して学校閉鎖決定になったそうだよ
で、1週間後再開したけど、また学級閉鎖3クラス
そろそろまた学校閉鎖になるかな+1
-0
-
121. 匿名 2022/02/04(金) 21:08:28
>>1
うちも2週間近く休校ですが、課題を全然やらなくて毎日喧嘩しているので早く学校行って欲しいです…+10
-2
-
122. 匿名 2022/02/04(金) 21:11:52
>>51
それ
うちの近所、結局道路族で集まって遊びだして親も井戸端会議だからなんだかなーと思うわ+10
-0
-
123. 匿名 2022/02/04(金) 21:13:03
>>118
私が子どもの頃は
3時のあなたと言うワイドショーがありました+3
-1
-
124. 匿名 2022/02/04(金) 21:17:09
>>13
インフルエンザでも学級閉鎖してるよ
クラスに2~3人かかっていれば学級閉鎖は普通+14
-2
-
125. 匿名 2022/02/04(金) 21:17:40
>>80
家は子供の友達4人遊びに来たよ。
まあ仕方ないかなと特に気にしてないよ。+3
-14
-
126. 匿名 2022/02/04(金) 21:17:56
>>32
多分そういうこと言いたいんじゃないと思うよ!+7
-0
-
127. 匿名 2022/02/04(金) 21:23:35
幼稚園コロナで今日から休園、小学生の姉も様子見でお休み。
自転車で、人がいない公園で遊ぶのは大丈夫なんですかね?
何が良くてダメなのか、判断ができずにいます。+7
-2
-
128. 匿名 2022/02/04(金) 21:24:24
うちはオンライン授業以外の時間は自習かswitch してる。
今日はswitch のプログラミングの出来るゲームやってた。
Switch 様々
+5
-2
-
129. 匿名 2022/02/04(金) 21:24:53
>>56
うちそれで全31巻の漫画買っちゃった
3日で完読しちゃったけどまた1巻から読み直したりしてるから買って良かったなーって思う+3
-0
-
130. 匿名 2022/02/04(金) 21:31:42
>>22
ポケモンGOを今になってはじめました。事故ややり過ぎには注意ですが、何でもない散歩が楽しくなりました。+4
-0
-
131. 匿名 2022/02/04(金) 21:33:29
>>127
外で自転車なら全然良いと思いますよー混んでる公園で遊具で遊ぶのは少しリスクありますけど+9
-1
-
132. 匿名 2022/02/04(金) 21:35:39
>>131
返信ありがとうございます!
庭がせまいので、どうしたもんかと悩んでいました。
明日は自転車乗って、人のいない公園見つけて遊ばせようと思います。+3
-1
-
133. 匿名 2022/02/04(金) 21:54:17
簡単な実験は如何でしょう?
親は用意が大変ですが。
Z会に、けいけんという冊子がついつきて、
毎月テーマが違うのですが
実験のような事をする月もあり
小一の息子と楽しんでやっています。
例えば餅米でお餅つきをしたり、
磁石でサッカーゲームを作ったり、
などです。
私の仕事が忙しくて溜めちゃっていたので、
この休校の時にまとめてできて助かりました。
勉強にもなりますし。
市販の実験の本も色々あるみたいですし。+6
-0
-
134. 匿名 2022/02/04(金) 21:56:44
ワンダーボックスという
有料の通信教育をやっています。
アプリでは育脳系のタブレットゲームをしたり
付録ではロボットを作ったりします。
どうせタブレットを触らせるなら
少しでも勉強になるものをと思いまして。
ゲームは結構あたま使いますよ。+4
-0
-
135. 匿名 2022/02/04(金) 21:57:10
歴史漫画全巻買いました+1
-0
-
136. 匿名 2022/02/04(金) 21:59:39
2年前の緊急事態宣言の時にコンビニとかでも売ってるクロスワードとか点繋ぎみたいな雑誌を買った
休校になるたびに引っ張り出してやってるみたい+3
-0
-
137. 匿名 2022/02/04(金) 22:00:44
>>127
朝に親も一緒にサイクリングや散歩ジョギングは見かけるよ+2
-0
-
138. 匿名 2022/02/04(金) 22:07:33
>>19
何て怒られたの?そのおじさんの言い分も気になる。
敷地内でも隣の家の真横でボール遊びを2時間くらいしててバウンド音がうるさいと怒られたって被害者ヅラしてたママ友がいたけど、住宅密集地なんだから怒られて当然と思った。
+23
-0
-
139. 匿名 2022/02/04(金) 22:09:37
>>25
うちの学校は、習い事は自己判断でと言われてる
子供の塾も体調不良でなければ来て良いと言われてる
うちは休んでるけど+5
-0
-
140. 匿名 2022/02/04(金) 22:21:56
まさに来週学級閉鎖の連絡が入りました。
録画したまま見てないテレビ見させるか、本読ませるかしかないです。
習い事は休ませた方がいいですね。何の通知も来てませんが。+2
-0
-
141. 匿名 2022/02/04(金) 22:26:04
>>138
近所の学級閉鎖なってる一年生も、午前中ずっとでかい声出しながら敷地内だけど近所の子何人か+親で遊んでてギョっとしたよ……学級閉鎖の意味ないじゃんと思いました+15
-0
-
142. 匿名 2022/02/04(金) 22:30:30
うちも先月休校になったよ。
なんとか翌週から学校再開されたけど、放課後遊ぼうって誘われてて遊びたいってせがまれてどうしたもんか悩む…屋外ならいいのかな
学校から放課後の行動は制限されていません。
みなさんどうしてますか?+4
-1
-
143. 匿名 2022/02/04(金) 22:33:24
休園になりましたけど
普通に公園に行くし
お友達と会いますよー
無責任とか言われようが知らねーわ
こんだけ蔓延してんだし自粛してても罹るくらいなら普通に生活するわ
コロナに人生左右されたくない。
ワクチンも打たんし自分の人生自分と家族のために生きます。
+4
-11
-
144. 匿名 2022/02/04(金) 22:36:39
>>127
うちの学校は自宅学習だから学校にいる8時半〜15時半は自宅で過ごすように通達があった。
息詰まるわ+6
-1
-
145. 匿名 2022/02/04(金) 22:47:40
>>1
課題とかやる事やったら、あとは子ども任せにしてる。ゲーム漬けになるかと思ったけど、飽きるらしく、敷地内で縄跳びしたりしてる。+3
-0
-
146. 匿名 2022/02/04(金) 22:50:44
うちもさっき学校からメールで水曜日まで学級閉鎖。私は仕事あるし6年生だから留守番してもらうけど正直困る。+3
-0
-
147. 匿名 2022/02/04(金) 22:53:44
家の前位いいのでは?
コロナだったらヤバいだろうけど+2
-0
-
148. 匿名 2022/02/04(金) 22:54:33
>>48
息子が彼氏と致してた所にコメ主(お母さん)が入っちゃったの!?
男女だと「高校生で子供が出来るような行為は‥」って注意するだろうけど、同性同士の場合もやっぱり注意するの?+4
-0
-
149. 匿名 2022/02/04(金) 23:00:32
自分も時間あるときは一緒に家の片付けと掃除してる
存在忘れてたおもちゃで遊びだしたりもするけど、頭も体も使うし気分もサッパリしていいよ+3
-0
-
150. 匿名 2022/02/04(金) 23:01:34
>>127
幼稚園でコロナ陽性者が出たから学級閉鎖なんだよね?
幼稚園のお子さんもコロナに感染しているかもしれないと思って行動したら良いんだよ。家族以外の人となるべく接触しないようにする。
人のいない公園で遊ぶのは全然OK。
人がいる場所でも屋外で距離取ってれば良いと思う。+8
-0
-
151. 匿名 2022/02/04(金) 23:09:53
>>148
別に注意はしてないよ
入れてたわけじゃないからね
+1
-3
-
152. 匿名 2022/02/04(金) 23:11:49
>>134
そこまでお金かけられないという場合はシンクシンクっていう、同じ会社がやっているアプリもありますね。無料版は制約が多いので有料版300円くらいから始めるのがおすすめ。やってみて面白がる子ならワンダーボックスに移行、すぐ飽きる子なら向いてないとわかるし。+5
-0
-
153. 匿名 2022/02/04(金) 23:16:13
普通の家庭なら良いけど、ほんと虐待とか受けてる子だったら逃げ場なくて可哀想って思ってしまう、、+14
-0
-
154. 匿名 2022/02/04(金) 23:17:51
うちは毎日クッキーやらケーキやら作ってました。
おかげでお菓子食べまくりで太った〜+8
-0
-
155. 匿名 2022/02/04(金) 23:18:32
幼稚園児です
1週間休園です
天気も良い日は日中雪遊びして家帰ったらディズニー映画見て昼寝って感じです
下の子もまだ1歳だから一緒に遊べて嬉しそうです
今年の積雪がすごくて道幅狭いから(+渋滞)送迎しなくてすむって思ったら休園になってほっとしてる自分がいます+9
-0
-
156. 匿名 2022/02/04(金) 23:33:21
>>97
庭でも隣の家が間近だったらボール遊びのバウンド音、騒ぐ声が大きくならないように注意
隣とだいぶ離れてたりしたら大丈夫かもだけど。
1時間うるさいとかならなければ+5
-0
-
157. 匿名 2022/02/04(金) 23:37:48
>>122
道路族は1人出てくると、だんだん集まっちゃうんだよね。
休校中、道路で遊ぶのはやめてほしい。
もちろん、自分家の敷地内で縄跳びや常識内の話し声なら全然いいと思う。+10
-0
-
158. 匿名 2022/02/04(金) 23:42:29
>>157
最初は大人しく敷地内で遊んでても、人が増えてきてどんどん道路に移動になる
しかも親も井戸端会議してるからなかなか終わらない+6
-0
-
159. 匿名 2022/02/05(土) 00:27:02
道路で遊ぶのはやめてね+9
-0
-
160. 匿名 2022/02/05(土) 00:29:03
>>23
学校からの連絡で学級閉鎖の子に体調不良がなければ兄弟は登校可、自主休校も可だって
各自治体で決まってそうだけど、学校か自治体に聞いてみたら?+3
-0
-
161. 匿名 2022/02/05(土) 00:38:31
>>56
中学生女子だけど、私の手塚治虫の漫画を渡してみたら意外と面白がってくれて
萩尾望都にハマってる
夕方一緒に読むの楽しい+7
-0
-
162. 匿名 2022/02/05(土) 00:47:35
誰にも接触したり近づいたりせず、家族で家の前や庭、公園で過ごすのはいいと思う。
今は陽性者の同居の濃厚接触者でも、買い物出ていい事になってるみたいだし。+3
-3
-
163. 匿名 2022/02/05(土) 03:36:03
>>157
ホントそれ。
家で耳すましてトップバッター待ちなのかな?
1人出てきたらゾロゾロ大集合で、道路がキックボードや自転車だらけになる。+6
-0
-
164. 匿名 2022/02/05(土) 04:03:50
>>48
高校生の子どもの部屋に静かに入るのが疑問
ノックしないの?
プライバシー大事だよ+3
-0
-
165. 匿名 2022/02/05(土) 05:34:29
>>9
テレワークあるあるだから気にしすぎちゃダメよ。
上司のお子さんがドアップだったり、奥様が歌歌っていたり笑
お互い共存するしかないのよ。
+3
-0
-
166. 匿名 2022/02/05(土) 06:56:38
年長です。朝ごはん食べて習い事の宿題させて、あとはNetflix頼り…つわりで中々相手できず、申し訳なさすぎてたまに調子がいいとき一緒にお菓子や晩御飯作ったり、散歩に出る程度。
先週はポロポロ陽性者が出てて、先生も足りてないから1日でも自宅保育出来る方は協力を!って感じだったけど、もう陽性者0らしくいつから行かせるか悩む。つわり中に罹るのも嫌だし、夫は自営業だから罹ると収入が途絶えるし、でも荒ぶる年長児を家で見るのも辛い。+3
-2
-
167. 匿名 2022/02/05(土) 08:09:26
>>1
リモート授業にならないの?+0
-0
-
168. 匿名 2022/02/05(土) 08:22:56
>>152
シンクシンクうちの年中、小2もやってるよ
Amazonキッズも試したけどうちはシンクシンクのが面白いみたい+0
-0
-
169. 匿名 2022/02/05(土) 08:24:46
休園中だけど濃厚接触者がはっきりしているので該当じゃない子とふたりで広い公園行ったよ
もちろん、マスク、飲食なしで+0
-0
-
170. 匿名 2022/02/05(土) 08:26:57
>>11
公文では兄弟が濃厚接触者でも来てもいいと言われたよ
実際は皆気を遣って自宅学習が多いみたいだけど+0
-3
-
171. 匿名 2022/02/05(土) 09:03:04
>>19
注意の仕方にもよるな…+0
-0
-
172. 匿名 2022/02/05(土) 09:34:15
義母と同居だけど外に出なくてかわいそうって言って連れ出そうとするんだけど。学級閉鎖で症状なくても連れ出さないで欲しい。+1
-0
-
173. 匿名 2022/02/05(土) 10:03:29
>>1
うちの小学校は学級閉鎖3日間だよ。
5日間は長い!+0
-0
-
174. 匿名 2022/02/05(土) 10:04:31
このトピは真面目な人が多いけど、他のトピで休園休校学級閉鎖になったのに濃厚接触者じゃないし無症状だから気にせずショッピングモールへ買い物行ったり外食したり人の多い公園に行かせるって書いてる人結構いた。
気にしなくていいでしょーって。
学童保育が閉鎖してないし仕事休めないから学童保育に行かせてる人もいるし+4
-2
-
175. 匿名 2022/02/05(土) 10:08:36
>>153
だから政府や自治体も簡単に一斉休校とか休園に出来ないんだよね
第一回の緊急事態宣言で全国で3カ月間一斉休校になった時に、家庭内不仲暴力や虐待やネグレクトが問題になったみたいだし
分散登校になってからも栄養が足りてない子や食事を用意しない親がいるから給食が必須だったし+5
-0
-
176. 匿名 2022/02/05(土) 10:33:48
>>117
うちのところも似ています!小学校では「学級閉鎖クラスの風邪症状なし児童の兄弟は、風邪症状なければ登校登園してもよい。」なのに
幼稚園は「園児の兄弟のクラスで学級閉鎖になっていたら登園自粛をお願いします」って書いてあります。
公立と私立で違うからしょうがないですよね。
なのでうちもつい先日、上の子小学生が学級閉鎖になったので下の子も休みか…と思った矢先、その夜に幼稚園でもコロナ陽性の方が出て休園になりました。+1
-0
-
177. 匿名 2022/02/05(土) 10:34:55
>>174
濃厚接触者じゃなければ行動は制限できないよね
+0
-0
-
178. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:54
なにかのアニメシリーズみたら?+2
-1
-
179. 匿名 2022/02/05(土) 13:19:16
とりあえず他のクラスは学校に行ってるわけだから、他の子が勉強してる間遊んでるわけもいかないから学校時間はテレビやゲームや動画は無しにした。下校時刻が終わってから解禁。うちは子供が発熱してPCR検査結果待ちからの陽性10日だったから最初の子は10日で終わったけど、他は10日以上外出禁止になってしまったから体調良くなってからは大変だった(結局家族全滅)。私がスケジュール経てて午前中ずっと学校の宿題とか塾のテキストとか通信教材とかめちゃくちゃ駆使した。この療養期間はびっくりするくらい家庭勉強した期間になったわ・・そして運動不足。たまにトランポリン飛んたくらい。+2
-0
-
180. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:12
>>165
息子のオンライン始まった時、リビングでやってたんだけど、どうしても取らなきゃいけないものがあって、そのまま横切ったら必ず写りこむ。ほふく前進でもしようかなと思ったけど、カメラがどこまで映してるか分からないし、そんな姿もし向こうから見えていたら大変だ。と悩んだ事があった。+2
-0
-
181. 匿名 2022/02/05(土) 16:32:37
>>124
いや頻度が違うじゃん。コロナはもう3ヶ月くらい休校じゃないかってくらい休校なんだけどw+1
-2
-
182. 匿名 2022/02/05(土) 16:33:33
>>173
因みに中学は2週間。マジで休みすぎる。+1
-0
-
183. 匿名 2022/02/05(土) 17:41:44
>>22
うちの学校散歩もダメって言われてる。敷地から出たらダメなんだって。+1
-0
-
184. 匿名 2022/02/05(土) 19:18:31
マジでいい加減にしてほしい。
コロナ茶番。
元気なのに学年閉鎖になったから温泉旅行行ってきます。経済回すぞー。平日だから安い!+3
-0
-
185. 匿名 2022/02/06(日) 00:14:05
車があればドライブできるけどね
車から出ないの前提で
人気のない海や川なら良しとする+0
-1
-
186. 匿名 2022/02/06(日) 00:15:32
コロナ自粛中の冬休みはAmazonでパズルとかプラモデル買って作ったりしたなぁ
工作キットとか手芸キットとかも買いました
+0
-0
-
187. 匿名 2022/02/06(日) 00:20:11
>>61
懐かしいな
それ+うちは病気で欠席の時は必ずりぼんとかnon-noとかオリーブとか付録付きだったりファッション雑誌だったりを買ってきてくれてそれを見たりしてました
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する