ガールズちゃんねる

2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

8124コメント2022/02/26(土) 13:17

  • 501. 匿名 2022/02/04(金) 15:41:19 

    >>468
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2022/02/04(金) 15:41:26 

    >>439
    1.5m離れてデモしてるよ。オランダだったかな。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2022/02/04(金) 15:41:34 

    お年寄りしか大切にしない国になってしまったよね。昔の子供を宝として大切に扱っていた時代は戻らないの?
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +11

    -4

  • 504. 匿名 2022/02/04(金) 15:41:34 

    スーパーで見かける親子達
    大人しくカートに座ってたり親御さんに手を引かれておりこうにしている子はきちんとマスクしている子が多い
    大声出したり親から離れて走り回っている子はマスクしていない子が多い

    小さな子供でもマスクできるかできないかはぶっちゃけ親のしつけだよ

    +12

    -33

  • 505. 匿名 2022/02/04(金) 15:41:57 

    >>1
    は?2歳ってまだ「苦しい」って言えない子もいるのに、どうやってマスクの着用管理するの?まして保育園でさ。

    +60

    -1

  • 506. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:07 

    >>472
    それ例えば5人家族が2年間やったら家計大逼迫だよね

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:16 

    >>417
    ●ニクロで3ヵ月でマスクしろって怒られたって聞いたことがある🙄

    +71

    -3

  • 508. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:18 

    >>407
    子供の糖尿病って1型だから、自己免疫疾患だよね
    自己免疫疾患が悪化するのは言われてたから、ありそうな話ではあるね

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:18 

    >>217
    エコバッグといいずれすぎにも程がある。この2年、なんだったの?

    +31

    -0

  • 510. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:21 

    >>496
    一応つけてますアピール程度だよね
    マスク触るし意味あるのかな

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:25 

    もともと疾患あるって自然淘汰されても仕方ないと思う。年寄りも。

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:28 

    >>504
    暇だね

    +12

    -3

  • 513. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:32 

    >>71
    小さな子供がマスクなしなのは構わない。むしろマスクしてるほうが窒息や酸欠他色々と心配。
    口に手入れた後商品触ったり大騒ぎしながら走り回ったりはコロナ関係ない別の問題だし。

    +104

    -7

  • 514. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:34 

    子供の身体、メンタルに与える影響を全く度外視してるバカの極み

    +16

    -1

  • 515. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:37 

    >>491
    横 高齢者病院の高齢者で70歳以上が多い。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:39 

    >>417
    あたおか!!狂気だわ

    +41

    -0

  • 517. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:44 

    >>328
    きったない!
    飛沫飛ばしまくり
    老人がプリウスミサイルなら子供は鼻水ミサイルだね
    あちこちで学級閉鎖や休園になってるのにそれは無しだ

    +70

    -42

  • 518. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:47 

    >>486
    ライオンもかかってたし、ライオンとかもしないとね。象とか猿とかいっぱいいるね。鳥は?文鳥やインコはコロナならないの?うちには虫と爬虫類がいるけどこれは大丈夫かな

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2022/02/04(金) 15:42:53 

    >>475
    あなた風邪ひいたことないの?
    ただの風邪でも若い子でも亡くなってたんだよ今までも。それで感染したくないって騒いでたの?
    コロナでちなみに若い子の致死率知ってる?

    +21

    -3

  • 520. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:01 

    >>4
    怖がってるのはウイルスじゃなくて人の目だよね

    +222

    -6

  • 521. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:03 

    >>507
    え?どこの県?

    +50

    -0

  • 522. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:09 

    >>493
    お金かかるね

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:14 

    >>370
    自分がまわりにどう見えるかが大事な親は無理やり着けさせるのでしょうね。
    私は自分のこどもが1番大切なのでさせません。
    脳の発達する時期に脳に必要な酸素を制限するなんて冗談じゃない。

    +79

    -8

  • 524. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:23 

    >>217
    はいはい
    ヨーロッパに住んで下さい
    日本はマスクでここまで抑えられて来てるとこもあると思うよ

    +8

    -34

  • 525. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:26 

    春から年少さんだけど、マスクつけてと園からお達しが来て今マスクの練習させてる。秒で剥ぎ取る…あと2か月で慣れてくれるだろうか…
    小さい子ってうまく鼻もかめないし、何がどう苦しいかを上手に説明できないから、皆でよってたかってマスクつけさせたりしたら呼吸苦しくなって大変なことになるよ。

    +12

    -1

  • 526. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:32 

    >>10
    富岳かなんかでマスクして50cm離れれば感染しないとか言ってたよね
    それが出来ないなら人がいる所に行かなければいい

    +12

    -14

  • 527. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:43 

    >>524
    手洗いだと思う

    +5

    -2

  • 528. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:46 

    >>504
    あなたの住む世界と私の住む世界は違うみたいだ

    +11

    -4

  • 529. 匿名 2022/02/04(金) 15:43:52 

    >>512
    学級閉鎖じゃない?
    最近、平日の午前に子供たちがお菓子買いにスーパー来てたよ

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:04 

    >>459
    子供なら許される、も嫌だけどね

    +11

    -4

  • 531. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:04 

    >>88

    心配になるよね、うちの子は5歳だからもうマスクは嫌がらずきちんとつけているけど、夏場はすぐ顔が真っ赤になって心配だったよ。
    2歳なんてつけていられるかどうかも問題なのに、もしつけていられてももっと心配だよね。

    +21

    -4

  • 532. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:04 

    保育園って毎日9時間ぐらい?もうクラス内での予防は諦めるしかない。

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:07 

    今の乳幼児いる人大変だわ
    感覚過敏の子とかつけるの無理なんじゃ

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:10 

    >>518
    駅前でたかってるハトもね

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:17 

    >>108
    本当だよ。小学生なんて黙って給食たべてるのにね。

    +28

    -2

  • 536. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:17 

    >>361
    それは子どもにワクチンを打たせたいがための報道でしょ。
    税金で購入した大量のワクチンを税金を使って大量に廃棄するわけにいかないんだろうね。
    大人の3回目接種も前倒しされてるし。
    子どもをもっと大切にしてほしい。

    +21

    -2

  • 537. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:22 

    子ども、育てたことないやつが法案出してるんやろなーーーーーーー
    わたしも育てたことないけどーーーーーーー

    +8

    -2

  • 538. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:23 

    >>510
    マスク付けてコロナから守るというよりは、周りの大人の嫌そうな目からは守れるかもね

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:26 

    >>478
    国民の8割は2回接種していて老人の重症化は減っているはずだけど?
    子供に余ったワクチンを打ちたくて、マスクしろと言ってみたり、マスクが嫌ならワクチン打てという流れでしょ。

    +35

    -2

  • 540. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:28 

    ◯派が来るたびに始まる子供や学校たたき…子供の学校ずーっと休みだよ。2年間行事もほぼなし。部活もなし。あ、春の甲子園はやるんだね。。

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:32 

    >>71
    子無しだけど 子供にマスク強要してないから 子無し代表しないで。

    +120

    -6

  • 542. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:32 

    >>444
    外歩いてると危害加えられるかもしれないよ

    +5

    -32

  • 543. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:35 

    これは子どもがコロナにかかった場合のリスクと、熱中症・酸欠のリスクを天秤にかけての結論なのでしょうか?
    個人的には熱中症・酸欠のリスクよりもベネフィットが上回るとは到底思えません

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:36 

    >>489
    私も保育士。うん、絶対あるね。もしマスク紛失や他の子が持って帰ったとかいうタイミングでクラスターでも起こったら、クレームやばそう。
    今ですら感染対策で大変なのに、これ以上負担増やさないでほしい。

    +16

    -2

  • 545. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:36 

    2歳児いるけど付けていきたいってねだられて、保育園にマスクして行ったら取られて帰ってきたわ。危ないからって。息苦しいのか慣れなのか長時間してられないし、これは難しい気がする。当たり前になったら困るな。。

    +4

    -1

  • 546. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:43 

    >>104
    そんなに嫌ならネットスーパーとか利用したらどう?

    +71

    -59

  • 547. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:43 

    >>3
    3才の子は鼻マスクさせて欲しいね
    なかなか難しいだろうけど

    +45

    -2

  • 548. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:53 

    >>529
    いや周りをそんなにじっと見てないから暇だなぁと
    コロナ怖いならとっとと買い物してとっとと帰るし

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2022/02/04(金) 15:44:57 

    保育園のの先生の負担がすごいやろ

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:12 

    >>357
    親が痩せるなり免疫アップ頑張って

    +6

    -6

  • 551. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:22 

    >>433
    そうだよね
    祖父母に感染させたり、周りの基礎疾患のある人に感染させる事もあるよね
    そこを分かってない人が多すぎる

    +6

    -23

  • 552. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:23 

    >>504
    子育てしたことないから想像出来ないんだよね

    +22

    -5

  • 553. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:24 

    >>539
    マスクが嫌なら接種ってみんなマスク外せてない…

    +21

    -0

  • 554. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:36 

    >>535
    幼稚園や中学高校もずっと前向いて黙食です

    +13

    -0

  • 555. 匿名 2022/02/04(金) 15:45:59 

    何ならもう2年なんだから子供だけでもマスクを取る方向にいくものじゃないの?

    +34

    -3

  • 556. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:06 

    >>351
    子供にとって危険なウイルスではないんだったら
    国は子供のコロナ対策はしなくていいって事ですね

    +11

    -1

  • 557. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:11 

    >>1
    進次郎!!!
    今こそ出番だぞ!
    言ってやれ!
    「僕は育児を通してわかった事があります。
    2歳児という者にマスク着用強制は不可能だ。」と

    プラスチックは石油発言を挽回できるチャンスだぞ!!!

    +106

    -3

  • 558. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:12 

    >>381
    申し訳ないけどそれは自分で感染対策頑張ってくださいとしか言えない。
    脳に悪影響あるかもとか言われてるのに、他人のために自分の子にマスクさせる気はない。

    +47

    -4

  • 559. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:21 

    長寿大国日本とか言ってるけど
    健康寿命ではないし

    税金での医療負担が年々増えてる
    無駄に病院来る年寄りのせいで

    +8

    -2

  • 560. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:27 

    >>492
    医療従事者も悲鳴あげてるのは偽物だと?

    +1

    -3

  • 561. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:37 

    成長過程で、肺や内臓的にもメンタル的にも良くないでしょ。冷静に考えればわかるよ。
    何処まで票田対策寄りなの。

    +7

    -2

  • 562. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:46 

    >>542
    脅し?

    +25

    -1

  • 563. 匿名 2022/02/04(金) 15:46:52 

    ノーマスク派とか反ワクにはイラッとさせられる事多々あるけれど、これは可哀想だわ。せめて小学校高学年くらいからで良いと思うけど。

    +8

    -4

  • 564. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:17 

    >>24
    それができないから保育園で感染拡大してる

    +41

    -23

  • 565. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:20 

    >>191
    マスク無理矢理着けさせてギャン泣きさせる方が逆にマスクの隙間から飛沫が飛ぶのにね

    +55

    -8

  • 566. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:25 

    >>432
    それでもコロナ優先だよ
    他の事なんて今はどうでもいい

    +2

    -15

  • 567. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:27 

    >>328
    マスクしててもゲホゲホしてるこどもを平気で連れて歩いてる馬鹿親見ると親子共々蹴りたくなる

    +89

    -47

  • 568. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:33 

    >>13
    1月で2歳になったけど、できるよ!!

    +5

    -26

  • 569. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:33 

    厚生省と知事会に反対の意見を送りました。

    全国知事会
    全国知事会www.nga.gr.jp

    全国知事会のホームページです。

    +21

    -4

  • 570. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:34 

    >>506
    そういう事は誰も言わずに、10万円配ったら、旅行に行きまあすみたいな変な人だけ報道される

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:39 

    保育園での着用推奨みたいだけど、2歳じゃマスク取ってその辺に置いちゃったり、間違えて他の子のを着けたり着けられたりしそうで怖い。
    汚い手で触っちゃうし。

    +6

    -1

  • 572. 匿名 2022/02/04(金) 15:47:56 

    うちの2歳児が大人しく付けるはずが無いし、それを抑え込んでまで付けようなんて虐待では無いの?

    +12

    -3

  • 573. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:05 

    >>475
    風邪なんてみんなひいてるの。
    子どもはそうやって強くなるの。
    コロナ以前、コロナより感染力も威力も強いインフルは、一週間で全国の感染者数40万人くらいいた。
    報道されないだけで重症化してなくなった方はコロナと比にならないほど多い。
    今回のコロナのこの騒ぎは利権まみれで明らかにおかしい。
    世界中でコロナについて書かれている論文と報道の内容が違いすぎる。

    +35

    -4

  • 574. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:05 

    >>176
    2歳と年中じゃ全然違うでしょ。

    +140

    -4

  • 575. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:12 

    >>1
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向(読売新聞オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向(読売新聞オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     保育園で新型コロナウイルス感染が広がっている状況を踏まえ、全国知事会は3日、後藤厚生労働相とのオンライン意見交換の場で、国として2歳以上の園児にマスク着用を勧めるよう要望した。 平井伸治会長(鳥取


    ヤフコメも保護者の怒りを感じるわ。やっぱ子育てしたことないだろって印象もつ親が多いよね。

    +62

    -6

  • 576. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:16 

    >>507
    それは店員さんに言われるの?

    +56

    -0

  • 577. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:16 

    >>217
    日本って何もかも遅れてるよね

    +37

    -0

  • 578. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:20 

    >>71
    するとアクセス数伸びるもんね

    +15

    -1

  • 579. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:25 

    >>478
    小さい子供が風邪引いたり鼻水とか当たり前なんだよ。ある程度風邪引いたりおたふくとかやって免疫付けてくんだから。大人になっておたふくやらやったら大変よ。

    +29

    -2

  • 580. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:27 

    >>25
    高齢者を優遇しすぎや。。

    +74

    -5

  • 581. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:29 

    >>71
    子なしだし子供は心底苦手なんだけども、マスクつけるのが大変で将来に影響あるかもしれないからやめとけくらいのことは思う心ある

    +118

    -4

  • 582. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:34 

    >>566
    テレビ消した方がいいかも

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:38 

    >>525
    すごく通気性の良いガーゼマスク(つまりコロナ対策としての機能はない)をハンドメイドサイトで買いました。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:49 

    >>381
    私もだけど昔から1人でマスクしてるし、冬場は人混みに行かないとかしてるよ。あんま無菌も良くないし。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:52 

    >>558
    それで感染させたら可哀想
    虐待じゃん
    マスクしてあげて

    +5

    -22

  • 586. 匿名 2022/02/04(金) 15:48:57 

    >>504
    いやいやいや

    +9

    -3

  • 587. 匿名 2022/02/04(金) 15:49:00 

    >>524
    そうそう。海外に住めばいいんだよ。

    ワクチン義務化だし、海外は日本より規制厳しいよね。

    +2

    -16

  • 588. 匿名 2022/02/04(金) 15:49:01 

    >>571
    普通はそんなもんだよ
    自分の2歳3歳の時なんて記憶もないけど、守ることなんて出来ただろうか?曖昧になるよ

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2022/02/04(金) 15:49:39 

    >>579
    横だけどおたふくはさすがにワクチン打つわ

    +6

    -2

  • 590. 匿名 2022/02/04(金) 15:49:50 

    >>500
    私が行ったところも、無愛想なオバサンがレジで書類見てて、会計しようと「すみません」て言ってもチラ見してシカト。
    奥から大慌てで他のスタッフが出て来て会計してくれたんだけど、でも気分悪いなぁと思ってたら「お待たせして申し訳ありませんでした…」って謝ってくれた。

    その後、こそこそ「◯◯さん、だからお客様がいらしたら中断してレジしてっていつも言ってるじゃないですか!」って聞こえたから、苦労してるんだな…って同情したわ。

    +32

    -1

  • 591. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:02 

    先生の手間が増えるだけだわ

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:06 

    >>550
    痩せたら免疫力つくの?
    それってデブの場合だけじゃん

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:10 

    >>152
    誰も望んでないよね
    マスクでの事故の方がコロナでの重症化を上回るでしょ

    +18

    -1

  • 594. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:14 

    >>571
    床に落としたりもするしね
    逆に不衛生

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:17 

    >>111
    本当に?娘は年少だけど、園でマスク着けてない子なんてほぼ見た事ないなぁ。

    +17

    -18

  • 596. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:24 

    >>575
    ヤフコメも怒ってる人が多いよ。

    +17

    -2

  • 597. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:25 

    >>566
    他人の命より我が子の命の方が皆大切だと思うけど。
    マスク小さな子には危ないから。

    +9

    -2

  • 598. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:28 

    >>527
    じゃあつい最近の富岳のマスクアリと、無しの結果は?
    嘘付いてるって事?

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:32 

    >>191
    ワクチン接種してないとうちでは出産出来ないって言われたママ友がいる
    病院に行ったらマスクをしてない子どもは外にしてと言われたママ友もいる

    感染力が強いし、クラスターになったら大変なんだろうけど辛いよね

    +42

    -4

  • 600. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:48 

    >>585
    今まで手足口病やRSに感染させたら虐待になるの?無菌室育ちじゃ弱々しい子供になるんだよ。あなたもそうやって免疫を付けていった。

    +18

    -2

  • 601. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:56 

    >>417
    小児科医師会かどこかが、2歳未満はマスク絶対ダメって言ってなかった?
    窒息リスクが高まるとかで…
    今や浸透している情報を知らないその施設、絶対コロナ終息しても利用したくないわ。

    +196

    -2

  • 602. 匿名 2022/02/04(金) 15:50:59 

    >>1
    周りの子の顔の表情が分かりづらくて発達に影響しそう。

    +36

    -2

  • 603. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:05 

    >>13
    こればっかりはその子によると思う
    いわゆる名門のお受験幼稚園を受験するような「かなり訓練された子」なら出来るかもしれないけど、
    一般的な2歳児には難しいと思うよ
    普通に苦しいでしょ、気管支も大人と比べて狭いし

    +94

    -8

  • 604. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:05 

    >>350
    キチガイ小梨は失せろ
    社会のお荷物

    +6

    -4

  • 605. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:13 

    >>552
    うーん…でもそうだよ本当に

    +2

    -13

  • 606. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:17 

    久々に記事を読んであほかっ!て声でたよ。

    +5

    -3

  • 607. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:23 

    >>601
    たしかWHOは5歳以下は推奨してない

    +86

    -0

  • 608. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:26 

    >>539
    ニュース見てないの?高齢者の重症者、先月と比べて17倍だよ

    +5

    -16

  • 609. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:37 

    >>381
    自分の身は自分で守ろう、もう2年になるんで。

    +11

    -0

  • 610. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:45 

    >>25
    もう老人を隔離しといてほしい。近所の老人マスクしないで動き回る、タバコ吸う、集って話す。

    +83

    -4

  • 611. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:53 

    >>595
    うちの子が行ってた保育園は、年少でつけてる子みたことなかったよ。

    +9

    -9

  • 612. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:55 

    >>328
    うちは幼稚園だけど、保育園ならそんな休めないし土日しか出歩けないしやむを得ずそうなるんじゃない?土曜日に病院、とかさ。いつも働け働けうるさいしそりゃそうなるでしょ?保育園ばかり増やしてさ。望み通りでしょ。
    良かったじゃん。

    +27

    -27

  • 613. 匿名 2022/02/04(金) 15:51:57 

    >>566
    子供の命 成長も危ないけど 経済も危ないけど解ってます?

    +3

    -6

  • 614. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:01 

    >>462
    よこ

    だから汚いってことだよね?
    迷惑な場所には連れて行くの極力さければいいじゃん

    +5

    -4

  • 615. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:07 

    幼児の世界で移したうつさないなんてコントロール無理だろ、、、大人の都合に振り回されてる。

    +12

    -2

  • 616. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:16 

    >>573
    ウイルスが兵器用に開発された人工物だからこの騒ぎようなんじゃ、と考えたら合点がいく

    +2

    -4

  • 617. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:17 

    >>504
    変な事件起こさないでね

    +13

    -4

  • 618. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:25 

    >>341
    うん、近寄らなくていいよ

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:27 


    マスク坊みてる?
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +16

    -4

  • 620. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:32 

    >>539
    自分が良ければそれでいいクソ

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:38 

    >>558
    うわあ
    これにプラスいっぱいなのか

    +7

    -23

  • 622. 匿名 2022/02/04(金) 15:52:40 

    >>587
    義務なのに日本のワクチン接種率世界一ってどういう事なの?(笑)

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:07 

    >>608
    横だが高齢者なんてこの季節インフルや風邪で亡くなるし仕方ないじゃん。うちの祖父母も亡くなったの1.2.3月あたりだわ。

    +27

    -0

  • 624. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:13 

    >>602
    今んとこマスクで影響無いとか言ってる小さい子持ちの親は、後で大変なことになるよ。
    私も、幼児持ちだが危惧してる

    +32

    -2

  • 625. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:22 

    >>573
    でた利権まみれ
    陰謀論好きだねぇ

    +3

    -6

  • 626. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:25 

    おそらく頭が良いと思われる人達が話し合って出た対策が2歳児以上へのマスク推奨‥残念でならない。

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:28 

    >>599
    去年の9月に出産したけど、36週くらいにワクチン打ってないとうちじゃ産めませんって言われたよ。今更他の病院探さないし、仕方なく37週でうちに行った。

    +17

    -2

  • 628. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:29 

    >>456
    オミクロンは弱毒性なのに何故締め付けがキツクなるのか理解できないよね
    イギリスはもうほとんど全部のコロナ規制撤廃したっていうのに

    +22

    -2

  • 629. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:29 

    >>579
    子どもの話ではなくて、子どもから感染した大人が増えると経済回せないし病院も閉院になるんだよ
    脳みそスカスカだね

    +3

    -14

  • 630. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:31 

    >>558
    お互い様だよね
    何で他人のために自分の子を犠牲にしなきゃいけないのって話だし自分の身は自分で守るしかない
    私は健康な子なしだからどっちの立場でもないけど
    正直、高齢者基礎疾患を守るってウンザリだわ

    +30

    -2

  • 631. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:32 

    とりあえずその提案した知事たちの孫を保育園の人数ぐらい集めてやってみたら?もちろん、知事たちが保育士さん役やるんだよ。

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:41 

    >>602
    角度求める問題小6の半分か答えられない世の中になってきてるのに更に馬鹿な子供増えそう

    +13

    -1

  • 633. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:51 

    >>557
    子どもがマスクをするのは厳しい
    だからこそ、マスクを子どもにさせるのは厳しいのです

    +53

    -3

  • 634. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:56 

    >>562
    いや、実際にそんな事件多いから

    +7

    -9

  • 635. 匿名 2022/02/04(金) 15:53:58 

    >>612
    土日に出歩くのがどうかって内容じゃないでしょ

    +12

    -3

  • 636. 匿名 2022/02/04(金) 15:54:02 

    >>507
    誰によ?
    またそんな適当な事言って

    +38

    -1

  • 637. 匿名 2022/02/04(金) 15:54:39 

    >>557
    あの人我が子にマスクさせんのかね

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2022/02/04(金) 15:54:49 

    >>610
    もう中年のおばさんだけど 高齢者の人にいきなり怒鳴られたりするしけっこう怖い。
    道聞かれて解らないって言ったら顔近付けてノーマスクで怒鳴られた。

    +18

    -2

  • 639. 匿名 2022/02/04(金) 15:54:49 

    テレビで「可能な限り」「推奨」って言ってたけど?
    義務になったわけじゃないのに騒ぎすぎじゃないか

    +4

    -14

  • 640. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:05 

    >>630
    お互い様ならお互いマスクつけなきゃ

    +2

    -7

  • 641. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:05 

    >>585
    私はマスクのほうが虐待だと思います。
    短時間ならまだしもあんな息苦しい物を長時間つけさせるとか可哀想でならない。

    +21

    -5

  • 642. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:15 

    >>15
    死んじゃうよね。
    新生児じゃなくても小さい子は危険だと思う。

    +165

    -2

  • 643. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:17 

    >>38
    うち、1才半頃から少しずつ数時間ずつ、慣らさせていった。今2才半だけど、外では普通につけててくれるよ。
    髪を留めるゴムとかもそうだけど、まだ自我がしっかりしないうちに、当たり前にする物、着ける物と思わせるのがコツと思う。違和感を感じさせない様に。

    +12

    -30

  • 644. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:20 

    >>604

    えーwww
    こいつのガキってヤバそう

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:22 

    >>599
    看護師や医者や他の患者を守るためとは言え厳しいよね

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:26 

    >>619
    少なくとも感染者が付ける事には意味あるよね?

    +9

    -2

  • 647. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:35 

    >>558
    脳に悪影響を詳しく教えて
    根拠と一緒に

    +3

    -10

  • 648. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:37 

    >>566
    正直子どもにマスクさせて感染拡大が治るとは思えないというか、逆に感染拡大を助長するのではとすら思うわ

    +9

    -2

  • 649. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:39 

    >>558
    脳に悪影響は確実にありますよ。
    体の臓器でどこが1番酸素を消費するか知っていますか?脳ですよ。
    そして3歳までに80パーセントがものすごいスピードで発達していく。
    2歳でマスクなんて本当にやめた方がいい。
    絶対にだめです。

    +37

    -3

  • 650. 匿名 2022/02/04(金) 15:55:44 

    >>600
    コロナなのにマスクさせないから虐待なんじゃん

    +4

    -8

  • 651. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:02 

    >>12
    それは子供の性格と親次第。小さいから無理無理って当たり前に言ってるのがおかしい。

    +12

    -80

  • 652. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:04 

    >>504
    つけてる・つけさせてる=しっかりしてる
    非常に浅はかな思考

    +21

    -5

  • 653. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:23 

    >>641
    コロナなのにそれで苦しんだらどうするの?
    可哀想じゃん
    マスク義務かでいい

    +4

    -16

  • 654. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:27 

    >>646
    普段使いを強要する意味はない

    +3

    -4

  • 655. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:33 

    >>647
    何度か出てきてるよ

    +3

    -1

  • 656. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:40 

    >>184
    咳してる子喘息の場合もあるからね。
    喘息の子が咳して苦しい時にマスクつけるのはもはや傲慢だと思う。
    そして、なぜか子育てしたことある中堅世代とかが、自分はその時代に子育てしたわけでもないのに自分が子育てしてた時代ならそれくらいできましたみたいな人が出てくると思う。
    接客してるんだけど、中堅層のしっかりしていてまだ働き盛りで社会的に力持ってる女性が一番怖い。私はできていたのにの圧力がひどい。人のゆるさを許さない。
    もちろんどの年代にもすごく嫌な人変な人がいて、逆にすごーくいい人がいるのは前提として、押し付けてくる嫌な人達が強いのは中堅層。
    たぶんまだ元気だけど若者より偉いと思ってる世代だから、嫌な人が一番に嫌味増大して成長期まっただなか。

    +32

    -1

  • 657. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:49 

    >>646
    そうそう

    +3

    -3

  • 658. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:51 

    >>622
    横だけど日本は同調圧力凄いからじゃない?
    義務と言っても働いてる人限定だろうし

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:54 

    >>71

    子無しだけど、子供にそこまでさせなくていいと思ってる。

    +75

    -5

  • 660. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:59 

    >>639
    今のうちに騒いでおかないと義務になってからじゃ遅いよ!

    +21

    -3

  • 661. 匿名 2022/02/04(金) 15:56:59 

    >>619
    ん?
    感染を防ぐよりも飛ばさないほうに効果があるとずっと言われてると思うけど。

    +6

    -1

  • 662. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:08 

    >>653
    マスク義務化だと可愛い顔の人とかイケメンとかかわいそうだからだめだよ!!
    子供はもちろんだめ!

    +1

    -5

  • 663. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:10 

    >>597
    だったらマスクさせようよ
    コロナに感染させたら可哀想じゃん

    +3

    -8

  • 664. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:34 

    >>523
    全文同意です

    +37

    -4

  • 665. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:45 

    >>621
    そりゃそうだよ

    +8

    -2

  • 666. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:46 

    >>595
    うちも年少だけどちゃんとマスクつけてるよ

    +14

    -7

  • 667. 匿名 2022/02/04(金) 15:57:58 

    >>266
    つけることが出来る子はいるだろうけど、衛生的に着用し続けることができる2歳児はほぼいないと思うよ…

    +23

    -2

  • 668. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:04 

    >>666
    へーかわいそう

    +7

    -15

  • 669. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:13 

    >>661
    うん
    だから症状もないのに毎日着けるように進めるのは間違ってるよね

    コロナ感染すれば自宅謹慎するのは当たり前だとして

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:18 

    >>581
    2歳児育てています。2歳になったしそろそろマスクつけないといけないのだろうかと悩んでいたので、あなたのコメントに救われた気持ちになりました。ありがとうございます。

    +36

    -6

  • 671. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:24 

    >>427
    じゃあいつまでマスク付けるの?

    +4

    -5

  • 672. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:29 

    うちの高齢親、今は仕方ないとか言ってるけどもう2年以上だよコロナ禍。のびのび他の子供と遊ばせたいのに公園でもお互い気を遣って遠ざけてる。子供はしょんぼり、もうすぐ2歳になる。色々と限界。

    なんで幼児や子供たちがこんなに悲しい気持ちにさせられるの、貴重な発達過程の2年間で。

    +25

    -3

  • 673. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:35 

    >>649
    コロナ感染したら細胞破壊されまくりだよ~

    +5

    -17

  • 674. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:52 

    >>478
    無駄にやたら保育園休みにするからじゃんw
    親が仕方なく親に預けんでしょw
    本末転倒w

    +13

    -1

  • 675. 匿名 2022/02/04(金) 15:58:56 

    >>13
    基本聞かないよ!本能のままに生きてるから!笑
    3歳くらいかなー
    うちの子も3歳くらいから出先でマスク外さないようになったから。
    2歳はかなり厳しい。

    +59

    -3

  • 676. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:05 

    >>671
    在庫がダブつかない程度?

    +1

    -6

  • 677. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:35 

    >>78
    豚インフル流行った時に散々言われてたよね。
    マスクは極力触らない。
    ズレを直す時も必ずゴムの部分だけを触る様に。
    そうしないとマスクに付いた菌を手に付けて色んな所に広めるだけだと。
    幼児に徹底できるか??無理だろう。

    +86

    -0

  • 678. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:36 

    >>1
    選別ですね、みんな付けよう

    +1

    -7

  • 679. 匿名 2022/02/04(金) 15:59:44 

    >>504
    あまり小さい子供にマスクさせてる親の方が引くわ
    あなたみたいな頭のおかしいマスク警察対策なのかもしれないけど

    +22

    -5

  • 680. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:01 

    >>573
    >コロナのこの騒ぎは利権まみれ

    横ですが本当そう。海外のデモのライブ中継がYouTubeで無理やり中断されたりしてる。
    PCR検査にソフトバンクが絡んできた時にはぁ?ってなった。

    アビガンも効くって名言した先生をミヤネ屋でスルーしたり、中国がアビガン特許とったって宣言したり、とにかく金!って感じです。

    +16

    -1

  • 681. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:02 

    >>542
    それは頭がおかしい人

    +20

    -2

  • 682. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:03 

    >>10
    世間体でしてます、はい(・_・;

    +47

    -4

  • 683. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:12 

    >>381
    基礎疾患持ちだけど 自分でマスクして対策取ればいいだけだし 子供で小さい子にもとか見てて可哀想になるよ。 

    +13

    -3

  • 684. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:31 

    >>184
    真っ先にこれ思った
    直接言われるかは別としてマスクしろよって思う人は増えるだろうね

    +24

    -1

  • 685. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:38 

    マスクの義務化を望んでる
    どんな状態であろうとマスクするべき
    コロナ優先であるべき

    +4

    -16

  • 686. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:38 

    >>670
    息苦しさや脳への酸素とか考えて、夫と2歳のうちはマスク付けさせないと話してる。
    何と言われてもいい。本人もちゃんとしてくれないだろうな。叱ってまで無理につけたく無い。

    +43

    -5

  • 687. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:39 

    今は子供向けの施設とかでも、2才以上はマスクの着用が必須の所も多いよね。
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:39 

    >>659
    子どもの有無関係なくまともな人間ならそういう感想になるよね
    これで騒いでるのはマスクどうこうは実際どうでも良くて、子持ちを叩ける道具が増えた!と思ってる層だよ

    +26

    -2

  • 689. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:47 

    >>666
    うちもしてたけど4月生まれでしかも大人しい男子だからなあ。。うちクラスで一番でかいのよね。。
    赤ちゃんみたいな子は可哀想って思っちゃう。しろ!なんて思わない。

    +6

    -3

  • 690. 匿名 2022/02/04(金) 16:00:57 

    3歳息子に使い捨てのマスク付けさせてるけど
    園から帰ってくる頃にはマスクを内側から吸ってて、ヨダレと鼻水でベットベト。おまけに砂遊びで真っ黒。
    こんななら付けない方がマシだと思う。
    先生も仕事だから触ってくれるけどさ、申し訳ないと思ってしまう。

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:06 

    >>687
    素晴らしい
    ホントどこもこうであってほしい

    +4

    -13

  • 692. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:11 

    >>597
    マスクで亡くなるのもかわいそうだよ

    +6

    -2

  • 693. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:24 

    >>191
    これたまに聞くけど、子供の最近予防接種打った人とか赤ちゃんを小児科に連れてった人、実際どうだった?うちの小児科はそんなことなかったけど、ママ友のところはマスクつけさせられたって言ってた。どっちが多いのかな。

    +15

    -3

  • 694. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:32 

    マスクで命が救われるから皆するべき

    +4

    -10

  • 695. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:37 

    >>381
    今までそこらにインフルエンザとか何なら結核とかもいた訳だけど。。

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:38 

    大臣や首長がこんな非科学的で馬鹿な事言うなんて、この国おかしいよ。中国や北朝鮮を笑えないよ。幼児にとってマスクは有害でしかないでしょ。呼吸が阻害されて子供がすくすく育つことができるわけがない。お気持対策レベルの感染対策の方が、子供の健全な発育よりも大事なの?
    子供を蔑ろにする国に未来なんかない。ちょっともういい加減にしてほしい。

    +24

    -0

  • 697. 匿名 2022/02/04(金) 16:01:57 

    >>16
    外でうちの子は出来るみたいな話し方してると嫌がられるよ。子供によるに決まってんじゃん

    +35

    -12

  • 698. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:00 

    >>687
    自治体絡みはほとんどそう
    WHOより厚労省の言うこと鵜呑みにしてるのかなと思うけど

    +7

    -1

  • 699. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:01 

    2歳なんて色々吸収するとっても可愛い時期なのにコロナで出掛けられず、周りの大人は皆マスクで表情見えないし今度は保育園でもお友達のお顔が見えなくなっちゃうの?そんな幼児期可哀相すぎる。ただただ悲しいよ。

    +7

    -2

  • 700. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:11 

    >>5
    布マスクで、鼻マスクくらいでいいと思う

    +98

    -4

  • 701. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:13 

    >>605
    2歳を自在に親がコントロール出来るなら世の中にイヤイヤ期なんて存在しない

    +25

    -3

  • 702. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:14 

    >>651
    育児エアプは引っ込んでろ

    +21

    -2

  • 703. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:36 

    必ず私の子供はできてますの話がはじまるぞ。
    なんで社会的になんの力もない言い返せもしないデモさえ起こすことのできない子供を標的にするのか。

    +11

    -3

  • 704. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:44 

    >>523
    全文同意
    子供がお友達の顔見て育つことも大事だと思ってるので、お友達もマスクしてなかったらむしろ嬉しい
    別にマスクしてる子を否定はしないけどさ

    +56

    -5

  • 705. 匿名 2022/02/04(金) 16:02:50 

    >>362
    子供だからしょうがないんだろうなーとは思うけど、コロナの今大声で叫んでるの見るとうわぁ…ってなる。

    スーパーとかで走り回らないでほしい。

    +37

    -74

  • 706. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:05 

    >>694
    ガスマスクとか売ったらどうかな?
    不織布はたいして効果なさそう

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:05 

    Yahooニューストップだったのに、今見たら無くなってたのはシンプルに時間経ったから?炎上したから?

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:06 

    まっ非常識な親はコロナ禍関係なしに無神経でだらしなくて迷惑放置だよね~

    +2

    -3

  • 709. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:14 

    >>688
    子供のことは考えてなくて、子持ちが働けなくて社会が回らないから言ってるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:30 

    少子化待ったなし!!
    小梨歓喜!!!

    +3

    -3

  • 711. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:31 

    >>675
    魔の2歳児 大変だからね~。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2022/02/04(金) 16:03:34 

    マスクを口で吸ってるのか、唾でマスク全体の色変わる程ベトベトになってる小さい子を見たよ。正直引いたけど、子供にマスクさせる事が間違ってると思う。

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:19 

    >>362
    じゃあいつ終わんの?コロナ禍で生まれた子は一生マスクですか?

    +88

    -4

  • 714. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:25 

    >>660
    次はワクチンが他の予防接種と同じく定期になりそうでマジで嫌だ。。

    +10

    -1

  • 715. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:34 

    てかもう大人も含め全員マスク外す方向でいこうよー
    丸2年協力してきたし、弱毒化してきたし、飲み薬も承認されたら供給あるし、恐れすぎても何も進まなくない?

    +37

    -11

  • 716. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:49 

    >>16
    うちも可愛いマスク渡したらお気に入りになってずっとつけてるよ。

    +12

    -17

  • 717. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:52 

    >>10
    幼稚園児くらいの子どもがマスクしてないのはしょうがないにしても、大きな声で歌ってるのとかを親が全く注意しないのはイラッとする。(もちろん親に)
    飛沫飛ばしまくりwww


    +27

    -44

  • 718. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:56 

    そもそも感染するのがアウトなの?2年間コロナやってて主に重症化や死亡って高齢者ってわかってきてるのに。小さい子はほぼ軽症で済んでるのにその小さい子にまでワクチン?マスク?マジで頭がおかしいとしか思えない。

    +25

    -3

  • 719. 匿名 2022/02/04(金) 16:04:56 

    推奨しんくてももう出来る子はしてるし、できん子はしてないから。

    +1

    -3

  • 720. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:03 

    >>671
    知る訳ない

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:09 

    >>712
    よくいるよね。むしゃむしゃしてるねw

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:15 

    >>685
    そんなに強制力を持たせるならノーマスク、反ワクの大人たちからなんとかするべきだよね
    持病持ちだからワクチン打てませんもダメ、感覚異常だからマスク出来ませんもダメ、そういうことだよね?まずはそういう大人から我慢させてマスクなりワクチン打たせないと

    +2

    -10

  • 723. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:20 

    >>328
    具体的にどうするのが「配慮」だと思いますか?
    子供なんて特に保育園行ってると年がら年中鼻水多いし、子供の預け先がなければ子連れで外出するしかない。
    かと言ってマスクも難しい。
    もちろん理想としてははなみ、咳がある子は外出させないのがベストなんでしょうけど、現実的ではないと思います。
    おそらく、あなたは「迷惑かけてすみません」って保護者から直接謝って欲しいだけじゃないですか?

    +24

    -41

  • 724. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:25 

    >>328
    親のマナーがなってないよね。

    +71

    -13

  • 725. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:25 

    >>714
    定期は努力義務だよ
    義務だと思ってる人結構いるみたい

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:34 

    >>507
    え!キチガイ!

    +20

    -1

  • 727. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:37 

    >>624
    だよね、不安しか無い。何考えてんだよ分科会は

    +15

    -2

  • 728. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:43 

    >>689
    幼稚園だけど年少からマスクみんな着けてるよ。
    みんな着けてたらなんとなく着けるんじゃない?

    +10

    -7

  • 729. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:51 

    >>88
    自分の心の安寧のためならよそのガキがどうなっても知らんわってタイプの人なんじゃないかな?

    +21

    -3

  • 730. 匿名 2022/02/04(金) 16:05:59 

    >>715
    わかるよ。もういいと思う。未だにコロナと戦うって、経済的にも限界だし、もういいと思う。

    +11

    -2

  • 731. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:10 

    高齢者の好感度狙っての発言と思うけど、高齢者そんなこと喜ぶかな?
    少なくとも私が今日老人ホームでお婆ちゃんに会いに行ったら(老人ホームアルバイトしてるから入れてます)、おばあちゃんもその友人たちも年寄りが子どもに強制ばかり恥ずかしい。こいつは一度保育園で働けばいいんだと言ってたよ。
    男性もいたけど男性も子供が大人になって何かあった時こいつらも自分たちももういない。やりっぱなしで子どもの将来に責任取れないくせになって言ってた。

    +9

    -1

  • 732. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:25 

    2歳なんて着けてくれなさそう

    +2

    -2

  • 733. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:28 

    >>556
    2歳児にマスクしろとか言うんだったら何もしなくていいわ

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:30 

    >>524
    マスクで抑えてたならなんで減ったり増えたりするの?

    +23

    -2

  • 735. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:32 

    >>60
    対立を煽るような汚い言葉はやめてほしい。
    子供いてもいなくても、いろんな人がいるんだし。

    +2

    -10

  • 736. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:56 

    >>715
    同意です。日本だけ2年前で時が止まってるよね。はーまともな議員はおらんのかいな〜

    +11

    -2

  • 737. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:57 

    >>715
    多分顔を隠したい一部の人たちが抵抗してる気がするけど、私の周りは正直言って早く外したいと言ってる人のが多い

    +24

    -4

  • 738. 匿名 2022/02/04(金) 16:06:58 

    >>666
    うちも年少でできたけど、4月生まれだったからなのと上に兄弟がいたからとしか思えない
    3月生まれの子なんて本当についこの間まで赤ちゃんでしたみたいな子いるしできなくても仕方ないよ

    +9

    -1

  • 739. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:00 

    うちの子は3歳からはつけてくれるようになりました。
    ただし柄物に限る

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:17 

    >>1
    こういう事考える人や実行しようとする人ってほんとに頭いいのかな?
    本気で考えてる人はいないのかな?

    +13

    -1

  • 741. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:27 

    2歳のマスクなんて言語道断だけど、小学生のマスクもやめさせて欲しい。
    クラス全員マスクしてても昨秋に風邪が流行ったことはあったし、全く効果ないと思ってる。でも学校からの推奨で外せないのよ

    +18

    -1

  • 742. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:34 

    >>523
    自然派ママ?www

    +3

    -39

  • 743. 匿名 2022/02/04(金) 16:07:54 

    >>709
    結論が変わらないなら別にいいかな
    子持ち憎しだけで感情的に2歳にもマスクを!!!と喚いてるのは社会のことなんか考えなくていい無職非正規のこどおばってことだね

    +8

    -2

  • 744. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:11 

    イヤイヤ期って大事な成長でもあるし。
    コントロールなんて無理でしょ、遂に児童虐待みたいなこと言い始めた

    +4

    -1

  • 745. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:12 

    >>685
    これにプラスつくことがこのコロナ禍の象徴
    2年テレビばっかり見てるんだろうな

    +8

    -2

  • 746. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:14 

    >>715
    そうやって強要しないでー
    貴方がマスクしなければいいじゃない

    +1

    -14

  • 747. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:19 

    酸欠で障害が残る子が出たりしないと気付けないのかな。2歳ってまだまだ赤ちゃんだよ。

    +12

    -1

  • 748. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:29 

    >>722
    いや それ全部反ワクにするのもどうかと。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:35 

    >>742
    横からだけど医療関係者も似たようなことはちらほら言ってるね

    +8

    -1

  • 750. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:44 

    >>362
    小さい子供にあれダメこれダメと無理強いするより、大人の自分が感染予防をしっかりして距離を取るのが一番の対策だよ

    +94

    -6

  • 751. 匿名 2022/02/04(金) 16:08:50 

    2歳の子なんてやっと二語文喋れるって子が少しいるくらいで、全然喋れないって子も少なくない
    マスクつけて窒息したり具合悪くなったら自己申告できなさそうだけど、この場合ちゃんと鳥取県は責任取ってくれるんだろうか?

    +21

    -2

  • 752. 匿名 2022/02/04(金) 16:09:18 

    >>728
    そりゃすごいねーうちきちっとできてたのは半分くらいかな?適当な感じ。。謎のうろつき回ってる子とかしてないし。。先生たちも注意してたみたいだけどなかなかねー
    保育園、しかも2歳とかかなり無理では…

    +2

    -2

  • 753. 匿名 2022/02/04(金) 16:09:26 

    >>523
    同意!わたしも周りの目より我が子が大事です!

    +22

    -3

  • 754. 匿名 2022/02/04(金) 16:09:35 

    子育てした事ない人間が決めましたって感じだね

    言うのは簡単だよね
    まずは赤ちゃんから育ててみてからにしてほしいわ

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2022/02/04(金) 16:09:45 

    >>715
    同意。
    本来はもう誰でも選択していいはず。

    +2

    -2

  • 756. 匿名 2022/02/04(金) 16:09:46 

    >>746
    本気でこう言ってる人に聞きたいんだけど、
    じゃあいつかコロナが終わるとでも??

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2022/02/04(金) 16:09:47 

    >>746
    マスクするもの強要って言われるし、しないのも強要って言われるし、こういう時は多様性ってことでいいじゃんって思う

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:16 

    子供のノーマスクが気になる人が自衛でガスマスクでも着けたほうが安心出来るんじゃない?

    +30

    -2

  • 759. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:22 

    >>741
    もうマスクが癖になってるよね。本当はお友達の顔見て過ごしてほしいし、大きく呼吸してほしい。マスク生活何年も続けるの絶対よくないと思う。

    +11

    -2

  • 760. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:23 

    >>746
    横。
    私は2年たってマスクは子供から外す方向にしていく時期だと思うよ。
    この2年でのデメリットを考えたことはありますか?
    子供はどんどん刑務所のような生活させられてますよ。こんな子供が立派に育つと思いますか?
    マスクは今実質強制なってます。
    そこを緩和する時期だと思います。
    もちろん、つけたい人はつけていいし、つけてない人に文句言うのもなし。つまり、昔と同じように過ごすってことです。

    +29

    -3

  • 761. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:28 

    >>646
    感染者(有症状)の飛沫にはウイルスたっぷりだからつけたほうがいい
    けど何の症状もない健康体の人がつける必要はない

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:30 

    >>751
    しかも早生まれと遅生まれの帳尻が合うのは3歳過ぎてからだよね
    2歳児だとまだ赤ちゃんっぽさを残した感じの子もいるのに。

    +3

    -2

  • 763. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:33 

    2歳児なんて、まだ全然話せないのにマスクで口覆わせるなんて発達面も心配だよ
    ただでさえマスクで表情わからず、コロナ禍の子供たちは発達が遅い
    今は1歳9カ月育ててるけど小児科で言われた

    +17

    -2

  • 764. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:50 

    >>756
    マスクしたい人はするでいいだけよん(о´∀`о)

    +4

    -2

  • 765. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:52 

    >>524
    本気でそう考えてますか?

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2022/02/04(金) 16:10:58 

    私に子どもいたらそんなことさせないし、保育士がそうさせたら抗議する

    +4

    -3

  • 767. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:03 

    >>715
    弱毒化はしてたらいいねレベルだけどね

    +1

    -3

  • 768. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:06 

    >>756
    そりゃ終わるよ

    +1

    -4

  • 769. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:07 

    >>743
    子供嫌いなだけかコロナが楽しい人だけじゃない?

    +13

    -2

  • 770. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:16 

    >>738
    うちも5月頭生まれで上がいるから同じ状況、同じ感想だわ
    自分の子が出来てるからって他所の子貶すような親にだけはなりたくないよねー

    +9

    -1

  • 771. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:33 

    >>10
    子供はすぐ外しちゃうしベタベタ触るから一緒じゃない?
    むしろ顔まわり不潔になるし可哀想

    +75

    -2

  • 772. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:40 

    >>17
    健康な子供がノーマスクなだけでバイキン扱いしないで。どれだけマスクを過信してるの?

    +86

    -86

  • 773. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:41 

    >>742
    ドイツの研究でも酸素不足により学力など低下してるってみたよ。

    +21

    -3

  • 774. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:53 

    >>767
    弱毒してないと広まらないから。

    +4

    -1

  • 775. 匿名 2022/02/04(金) 16:11:55 

    >>761
    でも症状あるってどこからよ?きっちり線引きできないやん

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:01 

    あーあ。こりゃ大人もまだまだだな。もっと締め付けきつくなりそ、、

    +4

    -2

  • 777. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:35 

    >>764
    マスクする人vsしない人で戦争起きない?w

    +2

    -4

  • 778. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:37 

    保育士です。2歳は無理だよ。頑張って満3歳だと思う。最近コロナに罹り(園児も職員も大勢かかりクラスター)本当につらかったので、できるんだったらマスクつけて欲しいのは本音。普段くしゃみも咳も容赦なく浴びるから。3歳以上でも指しゃぶりしている子もいるし。実際問題厳しいよね。
    一番お願いしたいのは、熱はなくても咳症状鼻水症状があれば登園しないで欲しい…と言ってもそんな事言ってたら仕事にならないのだろうね…。

    +18

    -3

  • 779. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:44 

    >>774
    専門家じゃないでしょw
    少なくとも現時点では一方向的に毒性弱くなるってことはないし

    +2

    -5

  • 780. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:50 

    >>624
    率先して幼い子どもにつけさせてる親みると、
    子どもが成長したときどんな悪影響が出るのかとか全く考えずに、日々のコロナニュースのことばっかり注目して生きてんだろうなぁと思うわ

    +13

    -2

  • 781. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:51 

    >>745
    高齢者や基礎疾患ある人とか、しっかりと周りの事を考えてる人はそう思うよ
    どうして周りの人達の事が考えられないんだろ

    +2

    -2

  • 782. 匿名 2022/02/04(金) 16:12:54 

    >>221
    病気じゃなくて怪我だけど、子どもが何かで頬の辺りを切ったのを先生が気付けたのが、昼食でマスクを外した時だったらしい。
    ずっとマスク付けてたからいつどんな状況で傷を作ったのか分からなくて、お昼まで気付けなくてすみませんでしたって先生に平謝りされてしまった。

    子どもに何かあっても分かりにくいのは先生からしたら大変な負担だろうなぁと思った。

    +8

    -1

  • 783. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:01 

    >>743
    そうじゃないでしょ!?
    休校や休園が困るって言ってるのは子持ちだよね
    濃厚接触者の度に休園になるのは困るって世の中の流れ
    だから知事会が社会回せる様に言ってるんでしょ
    何で子無しおばさんの意見を知事が代弁するの?
    被害妄想スゴすぎ

    +3

    -13

  • 784. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:11 

    >>710
    納税しない頭数増えてもマイナスよねー
    ましてや良い子や納税者を殺すようなガキならねー

    +1

    -3

  • 785. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:12 

    >>608
    コロナの状況で高齢者の死者数って減ってるんじゃないっけ?確か日本だけ。
    多分不用意に出歩かないことで感染症にかかりにくくなってるんだと思う。
    インフルエンザもほぼ聞かないし。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:16 

    ノーマスク主義のママが暴れそうな案だね。

    +6

    -6

  • 787. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:25 

    >>2
    うん。ないよね。マスクでの健康被害の方がやばそう。

    +254

    -33

  • 788. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:28 

    >>556
    何もしなくていい
    子供はコロナで死んでない

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:40 

    スーパーで走り回ってる子供が怖いとか言う人どのトピにも湧くけど自分がネットスーパー使えばいいのに
    スーパーで子供がギャーギャー言ってるなんてコロナ前からそうだったしそういう場所だと思ってたわ
    商品に突っ込んだりしてたらさすがに引くけど、子供にとっては親と楽しくスーパー行って騒いで怒られるのも経験なんだし来るなとかは思わないけどね
    コロナ前から単に子供嫌いだっただけでは?

    +15

    -7

  • 790. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:49 

    >>705
    スーパーなどの人が大勢いるところでは大きな声を出さないように言い聞かせています。
    でもマスクは勘弁してほしい。

    +20

    -11

  • 791. 匿名 2022/02/04(金) 16:13:55 

    3歳はまだギリできても、2歳は絶対無理
    ヨダレでビシャビシャ、鼻マスク
    つける意味ないし、遊んでたら呼吸苦しくなるよ・・・

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:04 

    >>742
    マスクで酸欠にもなるし 喉もマスクで乾燥するし 集中力も低下する。 

    +8

    -3

  • 793. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:05 

    >>1
    官邸とか厚生労働省のホームページのご意見のメール送信のところから抗議のメール送信した方が良いのでは。匿名でメール送信できるので、関心がある方はぜひ、よろしくお願いします。(^^♪

    +21

    -4

  • 794. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:23 

    >>774
    強毒化しだしたらマスク装着するんでしょw

    +0

    -4

  • 795. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:25 

    >>786
    もう暴れてるね。

    +3

    -3

  • 796. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:29 

    >>783
    濃厚接触者なんて考えやめたらいいだけだよね

    +9

    -2

  • 797. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:33 

    >>2
    子供なんてつけたとて中々ね…
    2歳なりたてとか不可能じゃない?
    たまにできる子もいるけど、うちの子3歳前にやっとちょっとつけてくれるようになったけど
    四六時中は無理よ…

    +299

    -15

  • 798. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:51 

    子ども殺す気ですか?
    もはや国のやってるコロナ対策全く合理性も科学性もない。ハチャメチャなコロナ対策で庶民の人権侵害し増税強いる。黙ってないでいい加減革命したら?もっと変な政策打ち出してくるよ。

    +9

    -3

  • 799. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:51 

    >>643
    お子さんの体が心配

    +14

    -6

  • 800. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:53 

    今が落ち着いたら経済との共立宣言、マスクを強要する文化をどうやってこれから無くしていくか話す段階だと思ってたら逆行してて驚いた。
    WHOはまだまだ気を付けろというけれど、それは先進国のためではなく少しの風邪でも亡くなるような土地のために未だに脅威として扱ってるだけ。
    私個人の意見としては、先進国以外に対してウィルスの最大のケアに力入れるべきだと思うわ。
    いくら先進国が気をつけてもウィルス消えない。

    +7

    -1

  • 801. 匿名 2022/02/04(金) 16:14:58 

    >>737
    マスクは顔パンツとか言ってる人達ね

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2022/02/04(金) 16:15:21 

    >>784
    こどおばが言っても説得力ないwww
    まずはこどおじこどおば全頭処分してから言ってね〜?w

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2022/02/04(金) 16:15:24 

    >>751
    それよりコロナだから、コロナから命が救われると思うと私は嬉しいけどな
    全国でそうしてほしい

    +4

    -15

  • 804. 匿名 2022/02/04(金) 16:15:30 

    マスクが必要かじゃなくてできるかどうか。
    できませんよ。

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2022/02/04(金) 16:15:49 

    >>778
    たしかに鼻水でも咳でも出るなら登園させないべきだけど、兄弟が複数いるしそれだと本当に仕事に行けない。

    コロナが流行りだしてから38度でお迎え電話だったのが37.5に下がったのもきつい。
    平熱37度位だからお昼寝後とかだと超えることもあります。

    お迎え行ったのに家着いて体温37度弱で走り回ってるなんてザラだからね。

    +0

    -13

  • 806. 匿名 2022/02/04(金) 16:15:55 

    >>734
    効果が0じゃないって言ってるの
    ノーマスクでも減ったり増えたりするよね?
    完全防御出来るわけないやん

    +2

    -14

  • 807. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:05 

    >>765
    はい

    +0

    -2

  • 808. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:07 

    >>758
    大人でもつけてない人とか結構いるしね、そんなに気になるなら、引きこもるしかないよね。

    +2

    -2

  • 809. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:13 

    >>780
    小中学生がいるけど、学年の2割くらいの親はコロナ脳。学校もなくていい、って感じwしかもうち半分くらいは元々不登校とか不登校気味とか

    +5

    -4

  • 810. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:17 

    >>737
    綺麗な人ほどマスクしたくないって言ってるよね
    そりゃ綺麗なら顔出したいはずだ

    +9

    -4

  • 811. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:21 

    >>803
    と思ってる人の割合少ないと思う
    みんな言わないだけでね

    +3

    -2

  • 812. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:43 

    >>710
    二歳児にマスクつけさせるなんて、子ナシによる嫌がらせなんじゃない?
    あの人達は自分が不幸だから他人も不幸にさせたくてウズウズしてるだよね。

    +5

    -7

  • 813. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:45 

    >>775
    よこ。
    咳が出る、熱があるとかじゃない?
    コロナ前のマスクつける理由ってこんな感じじゃなかった?

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2022/02/04(金) 16:16:53 

    >>778
    3歳もヤメて、かわいそすぎる

    +21

    -5

  • 815. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:01 

    >>12
    2歳は大人しかった!マスクもしたがって除菌もできた。
    3歳になって全く聞かない…マスクも気分による
    子によるよね。発達とかではなく。

    +118

    -7

  • 816. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:01 

    うちは2歳になったばかりだけどなる前から4歳のお兄ちゃんやみんなつけてるから出掛けるときはマスクするって言ってくる笑
    車でもするから外れたら「マシュクゥ~」って泣く。。。
    運転してるからそのままでいいよぉ~って言うけどね

    真似っこでつけるのはいいことだけど時代だなぁ~って思ってる

    +2

    -5

  • 817. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:07 

    てか、子供はマスクしろ!!って言ってる人。

    子供は、園でビニールが貼られた机で食べてます。もちろん無言。室内でもずっとマスク。もちろん先生がべったり付いてくれてるから、マスク取ったり喋ったりしたら即指導。
    頑張って練習した行事もお遊戯会もすべて中止。


    そういうふうに頑張ってる子供達みたいに、
    あんた達は飲み会もいかないんですね??

    飲み会で、必ずビニール板貼られて無言会食して、食べたらマスク、を徹底してんだな?

    と問いたい。

    子供時代の楽しい思い出って生きてく上で大事なのに、緊迫した毎日を強要されてかわいそう。

    +38

    -5

  • 818. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:09 

    >>666
    それ自慢なの?笑

    +6

    -10

  • 819. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:27 

    マスクしてない子供が店の中で走り廻ったりはしゃぎまくってるのを見るとすごく嫌だわ。仕方ないって思うなら店に連れて来ないか大人しくさせて欲しい

    +6

    -14

  • 820. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:38 

    >>816
    いいことではないよ…

    +5

    -3

  • 821. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:49 

    >>803
    コロナから命を救われればマスクで低酸素症や熱中症になっても満足って?
    我が家はもう小学生だから言われなくてもマスクするし、暑かったり息苦しいときは人気のないところへ自分で行ってマスクを少し外すこともできる。
    2歳児なんて本能の赴くまま走り回ってる時期に、マスクで口を覆うとかもう自分の子供がその世代じゃなくても考えただけで恐ろしすぎるよ。

    +26

    -2

  • 822. 匿名 2022/02/04(金) 16:17:58 

    >>806
    マスク義務してない国でも減ったり増えたりしてるデータが外国でも有ります
    もちろん義務化でもなぜか増えたり減ったりです
    そこで普通はマスクに意味ってないとわかりません?
    とくに子供はマスクつけることと感染することを天秤にかけたとき、デメリットのが上回るはずです

    +20

    -5

  • 823. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:02 

    >>796
    そうそう
    マスクしてたら感染しない前提なのがおかしいし、ここまで増えたら症状出てない人は社会回すしかないよね

    +9

    -2

  • 824. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:23 

    >>819
    ネットスーパーがあるよ
    あとは空いてる時間に行くことですね
    自衛も大事

    +9

    -5

  • 825. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:26 

    日本は子どもの教育の改革は乗り気に進めてくれないしいつまでも前へ倣えさせ続けてるけど、子供にこうしなさいの強要だけはすぐさま決めてしまうとかあるからな。
    このネットの騒ぎ見て目が覚めますように。

    コロナの閉園騒ぎのせいだろうけど、保育士さんが働きやすくして人員増えるような試みとかそもそものお母さんたちが働きながらも子どものために動ける形とかそっちに頭働かず強制ばかり思いつくところが戦争時代の日本の名残感じるわ。

    +8

    -1

  • 826. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:34 

    >>805
    だよね。子どものために働かないといけないのにちょっと鼻水出たくらいでお休みさせられない。
    もしそれくらいで休めというなら給料分、保育園が出してくれないと割に合わない。

    +3

    -15

  • 827. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:43 

    >>758
    うちの母そんな感じ。健康体だけどうちの子達が怖いみたいで2年間来てない。近所なのにw
    マスク二重にして暮らしてるらしい。買い物は父。父はあーあって感じで割と出歩いてるし人とも会ってる。
    母は友達皆無、テレビと新聞が全てでおかしくなってる感じ。

    +5

    -2

  • 828. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:43 

    マスク無理だとは思うけど それだけ小さい子にも感染が広がってるってことね。何かいい方法はないのかねぇ。

    +5

    -2

  • 829. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:57 

    >>742
    そうだろうね
    ウイルスを身体に入れた方が安全ですって自然派が言うことだよね
    子供にマスクさせない人はそういう人達ばかりだよね

    +3

    -14

  • 830. 匿名 2022/02/04(金) 16:18:59 

    >>723
    咳出て鼻水も出るって普通に体調悪くない?配慮も何も普段から体調悪い時は家で休ませるのがベストだと思う
    特に保育園行ってる子って常に風邪みたいな状態がデフォみたいな家庭あるけど、ちゃんと休ませなよって思う

    +49

    -4

  • 831. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:01 

    >>818
    自慢って思うのが不思議だわ

    +6

    -3

  • 832. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:02 

    >>822
    今、子供の話してないけど
    子供にマスク付けろなんて言ってないけど

    +2

    -13

  • 833. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:15 

    >>16
    虐待を堂々と語られましても

    +19

    -23

  • 834. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:21 

    年中さん以上じゃないか?せめて

    +0

    -2

  • 835. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:43 

    下の子が1歳半なんだけど
    周りの大人や、上の子がマスクしてるから自分も興味本位で
    マスクを口に当てようとするんだよ。
    実際は耳紐を嫌がってしないんだけどね。
    出掛けるよーっていうと、上の子のマスクを口に当ててる。
    なんか、、まだ小さいのに、この子達は生まれた時からマスクは当たり前よ世の中なんだよなぁ。と少し悲しくなった

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:44 

    >>810
    えええ
    そんなこといって爆笑されるよ
    マスクしてない女見たら

    私って美人なんでってことでしょ?

    +3

    -5

  • 837. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:46 

    >>819
    大人なのに子どものやることに目くじら立ててみっともない。だからあんたは子ナシなんだよ。

    +4

    -4

  • 838. 匿名 2022/02/04(金) 16:19:59 

    2歳児以上にはマスク?
    いや、無理無理。諸外国はどんどんノーマスクになっていってる中で流石老害大国日本。

    +11

    -2

  • 839. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:01 

    >>822
    じゃあ海外でマスク規制外して、感染者爆発したらまたマスク着用義務が出るのは何で?

    +2

    -6

  • 840. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:08 

    >>832
    ここ子供のマスクのトピなのに?

    +12

    -0

  • 841. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:26 

    >>821
    もちろん!
    コロナから救われるならなんでもいい
    とにかくコロナが一番危険な病気

    +3

    -9

  • 842. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:46 

    >>817
    ね〜子供いない人、いても今はでかい人とかは今の幼稚園やら学校の様子やらを全然知らないから、子供達が広げてる!ってなるんだろーね…

    +11

    -2

  • 843. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:52 

    >>781
    はー、出た。この2年で高齢者、基礎疾患の人のためにどれだけの若い人が人生犠牲にしてきたと思ってるの?ウィルスも変異で弱毒化してきた今、バランス考えて元の生活に戻すべきでしょう。

    +19

    -1

  • 844. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:54 

    >>1
    着けるべき年齢として2歳とはっきり提示しちゃうと、その年齢レベルに達していない子達へはどう対応すべきなのかとか色々問題出てくるよね。
    マスクを着用することの意味やマスクの管理について、理解して効果的な予防が出来ると判断できる子ども達だけでいいと思う。
    そうなると年中さんくらいからになってくると思うけど

    +3

    -6

  • 845. 匿名 2022/02/04(金) 16:20:55 

    >>836
    でも実際顔隠したい人が必死にマスク終わらせたくないって感じ
    自分だけしてればいいのに

    +8

    -2

  • 846. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:05 

    >>781
    高齢者もマスクつけて近所散歩してて顔真っ赤でしんどそうよ
    そのせいで運動量減ってフレイルになって骨折したり寝たきりになったり

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:06 

    >>643
    頭悪い親に生まれる子供が可哀想だな

    +19

    -7

  • 848. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:09 

    >>523
    本当にね2歳未満は危険って小児学会も出してるのに
    2歳過ぎたら急につけろって違和感ある
    体の発達って子供によって差があるし、呼吸や心臓に負担がでて、窒息のリスクや熱中症のリスクも高くなるのにさ
    コロナでは基礎疾患なければまぁ死なないかもしれないけど、窒息や熱中症は死ぬリスク高いのに

    +39

    -1

  • 849. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:09 

    >>830
    体調悪くてもお友達と遊んでたら元気になることもあるから少しくらい良くない?
    そりゃ38度とか出てたら休ませるけどさ。

    +1

    -18

  • 850. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:11 

    >>828
    無症状の陽性者を感染者に数えるのやめて

    +4

    -3

  • 851. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:11 

    >>610
    小さな子に色々求めるより、リスクのある高齢者を自粛させるほうが手っ取り早いのにね。

    +57

    -1

  • 852. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:15 

    >>824
    スーパーじゃなくて百均とかに連れて来る親。ネットスーパーは使い巻くってるけどとにかくちゃんと見ろよ!って思う

    +4

    -11

  • 853. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:40 

    >>1
    こういう記事が出ると、2歳の我が子をつれてマスクなしでスーパー行くと マスクしてないって怒鳴られたりするのかな。辛いな。現在2歳なったばかりの子育て中。

    +44

    -8

  • 854. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:47 

    >>817
    子供は素直だからみんな言うこと健気にきいてるよね。涙出る。
    この前も通園バスみんな2人席に1人ずつ座りマスクして静かに座っていた。
    おしゃべりもダメだと言われているから守ってるよね。お弁当も静かに食べて。
    かたや、議員や医師会で繁華街で食事とかアホかな?テレビで芸能人はマスクなしで大はしゃぎ。

    +45

    -4

  • 855. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:48 

    >>812
    がるちゃんあるある典型的コメ

    お疲れ様でーす

    +1

    -3

  • 856. 匿名 2022/02/04(金) 16:21:49 

    >>760
    うちの子の通う幼稚園で園児に陽性者何人か出て何で陽性者が出たか検証した結果、昼食時にマスクを外していたことと、外遊びでマスクを外していたことが原因ってなったらしく、昼食時は黙食の徹底と外遊びでもマスク着用、静かに遊ぶことに決まってしまった。まさに刑務所だよね。あまりに子どもたちがかわいそう。あと職員全員でバス、園内はもちろん、謎に外の遊具まで徹底して消毒してる…。これ以上子どもたちから自由と楽しみを奪わないで欲しい。成長過程において大事な時期だよ。先生たちの仕事も増やさないであげてほしい。

    +13

    -4

  • 857. 匿名 2022/02/04(金) 16:22:08 

    >>37
    2歳だか3歳以下は~って聞いたことはあるけど5歳までなんだ
    病院とか2歳でもつけてきて下さいって言われるけど、それは病院だからなのかな
    ちなみにうちの子供は2歳少し過ぎた辺りから、室内は必ずマスク着用してる
    上の子も2歳半頃からずっとしてて、2人とも幸いマスクのことは特に気にならないみたい

    +11

    -25

  • 858. 匿名 2022/02/04(金) 16:22:08 

    >>642
    マスク着用したまま持久走中に亡くなった小学生もいたよね…
    本当、幼い子どもは免除して欲しい…

    +79

    -2

  • 859. 匿名 2022/02/04(金) 16:22:20 

    >>828
    子どもにマスクつけさせるのは無理だからね

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2022/02/04(金) 16:22:36 

    >>826
    そうなんだよね。
    もちろん分かるけど、それだと仕事行けなくて保育園代も稼げないし本末転倒
    リモートワークできる職場でも、子供いたら遊んでってなるから家で仕事できないし。

    本当に子供育てにくい社会にどんどんなっていくなぁ。

    +0

    -5

  • 861. 匿名 2022/02/04(金) 16:22:52 

    >>830
    うちは幼稚園だからそれ可能だけど、保育園じゃこうはいかないよなあと思うよ。そんなすぐ、しょっちゅう、何日も休める仕事なんかないでしょ

    +18

    -4

  • 862. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:05 

    >>828
    うちの幼稚園マスクガチガチにさせてるほうで、園庭でもマスク、部屋の中でもマスク、まん防期間中は午前保育だけでお弁当は食べさせず家に帰すっていう結構しっかりしたルールに則って生活してるけど、今回のオミクロンで感染者20人くらい出してるよwマスクしてももう防御不可能な段階にウイルス自体が進化してしまったってこと。
    でも子供が感染してもなぜかみんな症状は軽いんだけどね。

    +20

    -0

  • 863. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:20 

    >>805
    こういう親見ると保育士ってまじ大変だなって思います

    +6

    -1

  • 864. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:42 

    >>856
    とにかく小さな子供達がかわいそうでたまらない。
    児童館でもおもちゃの使用が禁止に。

    +7

    -3

  • 865. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:43 

    >>41
    私も本気で怒ってます。
    怒ったいきおいのまま、鳥取県知事に意見投稿しました。こんなことしたの初めてです。本当に嫌になりますね。

    +198

    -20

  • 866. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:44 

    >>763
    そうなんだよね、下の子が年少なんだけど、上の子の年少時代に比べると発音が悪い子ばかりな気がする…
    マスクしてるせいもあるけど、先生やお友達もマスクだからきちんとした言葉、発音を覚えにくいのかなって

    +10

    -2

  • 867. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:45 

    >>5
    それが一番心配だよね。

    +124

    -3

  • 868. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:46 

    マスクに名前書いて、落としたマスクは先生がその度除菌させるの?それとも複数枚持っていて付け替えさせる?給食お昼寝のたびに回収するの?途中でマスクなくす子もいるよね。苦しくても言葉で伝えられない子もいるよね。先生の負担増やし過ぎじゃない?ただでさえ、今まで以上におもちゃ除菌したり仕事増えてるのに。そこまで考えて、それ以上の効果を見込んで言ってるのだろうか。

    +6

    -1

  • 869. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:48 

    >>854
    芸能人ははしゃいでるんじゃなくて仕事では?

    +2

    -16

  • 870. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:48 

    >>504
    私もね、そう思ってた時期がありました。
    大人しく出来ない=しつけなってない。
    でもね、実際子供産むと本当に子供によって違うんだよね。


    +8

    -6

  • 871. 匿名 2022/02/04(金) 16:23:59 

    コロナは一生ものになる人も大勢いるから、コロナ第一に考えてこれからは行動してほしい

    +2

    -10

  • 872. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:06 

    >>855
    でも実際子供いて子供にマスクさせたい親って多いのかな?普通なら子供が小学生でも常時マスクを嫌がる親の方が多いとおもう…
    2歳なんて尚更無理だよ。

    +9

    -1

  • 873. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:13 

    >>786
    大人がマスクするのとはわけが違うんだよ。
    こどもは体が小さな大人じゃないからね。
    子どもにマスクを推奨している人たちは、子どもたちはからだや脳の発達途中であるという基本的な事が理解できてない。

    +13

    -1

  • 874. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:15 

    >>16 お前の家の事は誰も聞いてないから

    +22

    -18

  • 875. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:29 

    >>853
    怒鳴られたら怒鳴り返してやるといいよ。女だから言い返してこないだろうと思って言ってくるからなんか言われたらブチギレて怒鳴りまくると相手が逃げていくよ。
    この前もスーパーでおばさんに子どものことで絡まれて死ぬほど怒鳴ってやったわ。

    +30

    -9

  • 876. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:35 

    2歳は流石にかわいそうだ。
    他に体調不良が出そう。

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:37 

    >>828
    無駄な検査をやめる

    +2

    -2

  • 878. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:40 

    >>862
    うわぁそんな幼稚園絶対入れたくない

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:43 

    >>830
    発熱や嘔吐下痢だと園にも行けないから自宅療養だけど、鼻水や咳だけだと正直日常茶飯事というか、よくあるパターンって感覚かもしれない
    もちろん咳は度合いにもよるけど

    +19

    -5

  • 880. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:45 

    >>856
    怖すぎ。うちの保健所はとっくにパンクしてて、え?あとはマスクしてた?なら大丈夫ですよ、はい次い!みたいな感じらしいよw

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:47 

    >>841
    小学生の子がマラソンの時に、マスクして亡くなったことがあったけどそれについてはどう思います?

    +4

    -2

  • 882. 匿名 2022/02/04(金) 16:24:53 

    日本の大人は子供が大切じゃないの?

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:09 

    小さい子にマスクはやっぱり苦しかったり、付けていられないからいいんだけど、ずっと咳してる子供をマスクなしで買い物してる家族見ると、嫌な気分にはなる。
    咳がずっと出てるなら、家族で買い物来なくても、夫婦どちらかにしてほしいって思う時はある。

    +2

    -2

  • 884. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:16 

    昔は鼻水垂らした子供が当たり前だったし、みんなが風邪引いて少しずつ体が丈夫になっていったのに、マスク手洗い消毒しまくってて大丈夫か?と不安になるよ。これからの世の中ちょっとの咳でも登園登校できなくなりそうだね。

    +16

    -1

  • 885. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:22 

    >>869
    仕事ならノーマスクオッケーな理論とは?
    子供たちはいつどんな時もマスクなのに?
    子供の方こそはしゃぐのが仕事なのでは?

    +21

    -2

  • 886. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:33 

    >>853
    マスクつけない人に怒鳴るほうが間違ってる

    +13

    -4

  • 887. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:53 

    >>830
    発熱と嘔吐なければ鼻水と咳だけで休む子はいないと思う
    それしてたら結構な人数が登園出来なくなって、職場でも色んな人がしょっちゅう休む事になるしね

    +27

    -9

  • 888. 匿名 2022/02/04(金) 16:25:53 

    >>851
    多分うるさい高齢者世代にいろいろ求めるより小さい子供と母親世代の方が声が小さいから、手っ取り早いって考えてるんだよ

    +23

    -2

  • 889. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:06 

    なんかどこだったか、中国だったかな?
    幼稚園児達に宇宙服みたいな防護服着せてる映像観てたまげたことあるわ
    あれは夏場でもさせるつもりか?って目が点になったわ

    +0

    -1

  • 890. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:07 

    >>642
    添い乳して亡くなる子もいるし鼻が塞がっても自分じゃ何もできないよね。本当に死亡事故起きるよ。

    +55

    -1

  • 891. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:13 

    >>878
    元からこんなんじゃなかったしむしろ伸び伸びした幼稚園だったんだけど、モンペが「うち祖父母と同居してるのにそんなゆるゆるでどうしてくれるんだ!」とデルタ蔓延したあたりでクレーム大量に入れたせいでこれだけガチガチな対応になってしまったよ。周りの幼稚園でもよくある話らしい。

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:13 

    >>2
    ずっとは難しいね
    つけたり外したり食べたり舐めたり落としたり
    お友達のマスクと間違えてつけることもあるし大変だろうな

    +197

    -9

  • 893. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:16 

    トイレ出て手を洗わない人たちって
    やっぱマスクしないんかな
    付けててもすぐ取りそう

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:21 

    >>881
    それよりコロナだわ

    +1

    -7

  • 895. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:33 

    >>853
    謎にキレてる雰囲気出してると変な人は絡んでこない。気合いが大事な感じ。しかし子供いるとなかなか無理だよね。可哀想に。

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:45 

    >>807
    可哀想
    メディアに踊らされて

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:49 

    大人はマスク苦しかったらしなかったりずらしたりするよね。
    だけど子供は頑なに守ろうとしますよ。
    小学校も真夏の暑い登下校つけてました。
    親が外していいよ。と言っても。
    2歳だって苦しくてもつけなさい、と言われたら守ります。苦しくてかわいそうです。
    変なルールつくるな。
    子育てしたことないくそじじい。

    +10

    -1

  • 898. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:50 

    多分鳥取知事は焦っている。
    こんなに言われるような事を言ったと思ってない。今からこの考えがおかしいのだと気づいてくれたならそれでいいから、きちんと聞いて欲しい。
    ネットや社会は個人や家族に関係のない芸能人の不倫ではなくこんなことに対して怒りの声をあげるべき。

    +8

    -1

  • 899. 匿名 2022/02/04(金) 16:26:53 

    >>779
    ウイルス 変異するほど弱まりますが。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:04 

    >>1ヨダレだらけになって逆に不潔だわ、アホか

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:08 

    >>2
    じゃあワクチン打つの?アルコール消毒するの?ビニール手袋するの?自粛するの?子供なんて咳する時に口元を抑える事すらできないし、大人の顔をわざわざ見上げて咳するんだよ?全部子供だからって理由で一つも守らないくせに、マスクまで拒否するなら感染しても病院行かないで家から出さないでほしい

    +31

    -169

  • 902. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:11 

    >>84
    だよね…
    うちもスーパーぐらいならちゃんとつけてるけど、車に乗るとやっぱり外したがるよ
    2歳と3歳だけど
    こんなこと言ってもどうにもならないのは承知だけど、コロナ前の自由な時に戻りたい

    +19

    -1

  • 903. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:12 

    >>875
    マスクしろって怒鳴られたの?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:17 

    >>783
    不毛な子持ち、子なし論争やめてよ。
    意味のない無料PCR検査と濃厚接触者狩りで政府、知事が社会を混乱させてる事が原因でしょ。

    +17

    -1

  • 905. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:22 

    >>3
    うちも三歳。
    二歳の頃のように秒で取らなくなったし長時間つけていられるけどしゃべったりするとずれて鼻出てる。
    周りを見ても三歳児はだんだん鼻が出ちゃうからマスクしてるよってパフォーマンスになってるだけ。

    +132

    -4

  • 906. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:23 

    >>745
    テレビでも実はマスクの効果なかったかもごめん!ってやってた時あるんだよね、何時間かつけたマスク=雑巾レベルの汚さって検証しててさ。

    +7

    -2

  • 907. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:35 

    小さい子には無理だよ
    マスクしても鼻マスクになるだろうから意味ない

    +4

    -2

  • 908. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:48 

    2歳は無理でしょ。
    せめて3歳。

    +0

    -4

  • 909. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:51 

    >>869
    そういう問題ではない

    +1

    -1

  • 910. 匿名 2022/02/04(金) 16:27:59 

    >>875
    私もそうしよう。キチガイだと思われてもいいや。

    +6

    -4

  • 911. 匿名 2022/02/04(金) 16:28:20 

    2歳半の子供、お気に入りのキャラのマスク付けると喜んでしばらくはしてくれるけど、普通のスピードでお散歩してても息苦しそうにぜーハーゼーハーしてたから心配で取っちゃったよ。冬にこれだから夏なんて死人出るよ。

    +8

    -1

  • 912. 匿名 2022/02/04(金) 16:28:24 

    >>886
    ごめんマイナスにあたった

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2022/02/04(金) 16:28:25 

    他人の子の飛沫や鼻水なんて汚いしそもそも可愛くもないのよね

    +5

    -4

  • 914. 匿名 2022/02/04(金) 16:28:27 

    正直マスクしてほしい。
    接客やってるけど、
    ノーマスクで奇声あげながら店内ダッシュしたり、口に指突っ込んだり、鼻水手の甲でゴシゴシしたり…やめてほしい(そういう親に限って注意もしてくれないし)
    マスクしてくれればある程度は気にならないし…

    +7

    -15

  • 915. 匿名 2022/02/04(金) 16:28:34 

    >>854
    公園で遊んでる子達、ほとんどマスクつけてるの見かけるよ。
    運動してるんだから外した方が良いのに、素直だからマスクしてるんだろうな

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2022/02/04(金) 16:28:53 

    >>715
    もうキリがないよね。

    自粛して、マスクして、ワクチンして…この状況よ?いつまでこんなことやるの?もう良くない?症状ある人だけ病院かかって検査、治療でいいじゃん。無症状炙り出して何の意味があるのかさっぱりわからない。そんなの検査キット足りなくなるに決まってるじゃん。濃厚接触者の扱いももうやめようよ。

    +23

    -1

  • 917. 匿名 2022/02/04(金) 16:28:57 

    >>869
    そういう様子を子供はどんな気持ちでみてる?
    一番はしゃぎたいのは子ども。
    どんだけ我慢してると?

    +8

    -2

  • 918. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:00 

    >>731
    うちの母親、子供がまき散らしてると言ってるよ。
    うんざりするわ。

    +3

    -2

  • 919. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:07 

    >>856
    でもさ、だったらどうしたらいいんだろうね。

    +1

    -5

  • 920. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:20 

    うちの幼稚園は不織布マスクが必須になったよ。それまでは布マスクでも良かったのに。
    年少さんとか満3歳児見てるとマスク食べててマスクがぐちゃぐちゃになってたり鼻マスクになってたりで逆にコレ色々危ないんじゃ?って思ってしまう。

    +14

    -0

  • 921. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:27 

    園児用サイズの箱マスクってあまりみかけないんだよね。袋入は割高だじ

    +1

    -4

  • 922. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:28 

    え?2歳児もマスク鼻まで塞ぐの?息できなくない?無理だよ。

    +6

    -1

  • 923. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:44 

    保育園休ませろっていうなら休業補償払わないとダメだよ。少子化対策ちゃんとしてよ。

    +3

    -4

  • 924. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:46 

    本当やめてほしい
    2歳の子供マスクせずに外出したら頭おかしい人に絡まれそう
    ただでさえ子連れママは反撃しないと思って変なの来るんだよ

    +26

    -1

  • 925. 匿名 2022/02/04(金) 16:29:48 

    >>723
    「迷惑かけてすみません」って保護者から直接謝って欲しいと思ってるの間違ってない?w
    こんな時だから話しかけないでほしいけど。
    咳鼻水出てるノーマスクの子供連れいるんだったら人がいたら少し離れてほしいわ。
    例えばお菓子見たかったらお菓子コーナーから人がいなくなるまで待つとかさ、そういう配慮してほしい。
    うちは3歳の未就園児で普段はネットスーパー利用だけど、たまに薬局などに行く時はアンパンマンマスクさせています。
    長い外出だとマスク外すから短い時間でパッと買い物する。
    先日もノーマスクの幼稚園くらいの子がいたから娘に近寄らないように遠ざけたよ。

    +20

    -10

  • 926. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:01 

    >>826
    こういう意見マイナスめっちゃつくけど、実際問題マイナスつけた人達の職場の同僚が子供の風邪でしょっちゅう休んだらどう思うのだろうか

    +4

    -3

  • 927. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:07 

    奥さんの子育てをロクに手伝ってこなかったクソジジィどもが思いつきそうな提案だね。

    +18

    -1

  • 928. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:08 

    >>866
    やっぱり、、、マスクだと先生の口元も見れないし声もくぐもって聴きづらいよね。うちは親族とも全然会えてなくて発語が少ない。意味のある言葉。

    +9

    -1

  • 929. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:14 

    子供が普通に思いきり綺麗な空気も吸えない世の中
    成長過程なのにそんなことさせて大丈夫なのか?
    脳やその他、ちゃんと成長するには十分な酸素が必要なんじゃないの?

    +8

    -2

  • 930. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:26 

    >>919
    マスクなんて意味ないよ。ただのポーズでしょ。

    +17

    -2

  • 931. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:28 

    >>411
    2年も経つのになんでこういうデータがないのかね?

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:32 

    >>871
    コロナ以外でも一生ものになる事は沢山あります。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:41 

    >>853
    片田舎だとみんな子持ちには優しかったよ、自分だけびびってたw
    心配ならママだけでも黒マスクか金髪とか効果あると思う。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:43 

    保育士ですが、2歳児に一日中マスクなんて不可能なので、保育士側の自衛の話になるけど、保育士側が強靭な自衛をするしかないのかなと思った。かなり厳戒態勢の病院スタッフのように、キッチリした隙間のないようなマスク、ゴーグル、フェイスガード、ニトリル手袋、のように。まあそんなの園児に剥ぎ取られて終わりかもしれないが。
    どうしたもんかな。もうかかりたくないよコロナ。常にマスクしてるし消毒もしてるしワクチン2回接種してあんなにしんどい症状が出るとは思わなかったよ。

    +9

    -1

  • 935. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:52 

    子供の成長に問題ない?

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:56 

    >>925
    なあに、かえって免疫がつく

    +4

    -8

  • 937. 匿名 2022/02/04(金) 16:30:59 

    >>836
    美人で外してる人たまに見かけるよ
    好きにさせたらいいじゃん
    公園でしてないと離れたところにいるひとから何故か睨まれること多い

    +5

    -1

  • 938. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:13 

    幼稚園は年少さんからほとんどの子がマスクを着用してるから、保育園だっていわゆる年少時からはいいんじゃない?

    3歳からは1クラスの人数も増えるし。

    幼稚園は外遊びの際は外して、個人のホルダーで管理してるよ。室内に戻ったら手洗いしてマスク着用で遊んだり読み聞かせしてもらったりしてるみたい。

    バスの中とか、少しでもリスクを下げることができるんじゃないかな?

    +3

    -5

  • 939. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:28 

    >>830
    ガルだって子持ちのパートのフォローに疲れるってコメばっかりでしょ。熱も出てないのに休んでいたら仕事なんか出来ないよ。

    +8

    -4

  • 940. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:30 

    1歳10ヶ月
    なんとか教えこんでスーパーとか人混み内ではマスクさせるようにしてるけど嫌がって10分程でとるよ…

    +0

    -4

  • 941. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:34 

    >>868
    幼稚園の午後の体操の時間に顎マスクで水飲んだらむせてダバーって…濡れたマスクが気持ち悪かったみたいで更にお昼をダーって…ちょうど迎えに行ったら先生たちが掃除や除菌に右往左往してた…
    いやほんとすみません…

    +0

    -2

  • 942. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:36 

    >>686
    670です。私もせめて3歳まではマスクなしで育てたいと思っています。
    そうですよね、周りに何と言われようと、親の私たちが我が子のことしっかり考えてあげればいいですよね。逆にコロナから身を守る意味でマスクするべきだという考えの親がいるなら、それも正解なのかなと思いました。

    +17

    -3

  • 943. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:37 

    >>926
    なんとも思わない
    代わりの人はいるから

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:43 

    >>924
    反撃したるわ

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:44 

    うちの幼稚園は、入園した時からマスク必須だったよ! 今は年中。
    3歳なりたてで入園したけど、周りもしてるから自然に受け入れてたよ。

    逆に今更マスクとか言われたら大変だったかも。
    今までまだ1人も園児はコロナ発生してない!

    +2

    -8

  • 946. 匿名 2022/02/04(金) 16:31:55 

    今月2歳になるけど、可哀相とかその前に絶対つけてくれないと思う

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:04 

    >>913
    ここで可愛い、可愛くないはず関係ない
    可愛いから許してねって話じゃないし

    +4

    -3

  • 948. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:06 

    >>901
    そこまで気にするなら未来ある子供たちのために
    あなたが家から出ない方が安心なのでは?

    +121

    -21

  • 949. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:14 

    2歳なんて言葉もまだまだで、マスク推奨はやめてほしい

    +6

    -1

  • 950. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:27 

    うちの子発達に遅れがあるんだよね。2歳だけど見た目は普通だし体格いいからしっかりして見られがちだけど知能的には1歳程度。日々悩みながら子育てしてるけどマスクが義務になったらもうどうしたらいいか分からない。マスク付けられる気がしないしスーパーにも行きにくくなるよね。
    脳に酸素足りなくてこれ以上発達に遅れが出たらどうしようとか、マスクしてないと療育施設に通えないとかなったらどうしようとか考えててら泣きたくなってきた。

    +16

    -3

  • 951. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:27 

    3歳以下が毎日長い時間付けるのは負担が大きいよ
    勿論、小学生もだけど

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:30 

    >>458
    正論

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:42 

    >>895
    わかる。私いまキツめの髪色してるから絡まれなくなった気がする。笑
    あとマスクしてるから目力付けることも大事だね
    もちろん子供と話すときはいつも通りで笑

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2022/02/04(金) 16:32:50 

    >>836
    うんそうだよ。
    だからわたしつけてない。

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:05 

    >>875
    子供の前で?
    あなたに何もしなくても子供に何かされたらどうすんの?
    どっちもヤバイ人にしか思えない

    +11

    -0

  • 956. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:07 

    >>660
    大人だってなってないのに

    +0

    -1

  • 957. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:15 

    >>908
    だよね。
    あと細かくなっちゃうけど2歳0ヶ月と2歳11ヶ月もだいぶ違うから2歳からって強制もしないであげてほしいよね。

    +6

    -1

  • 958. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:15 

    >>41
    アクティブ老害、先になんとかしろ
    老人の鼻マスク、顎マスクも

    +126

    -14

  • 959. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:18 

    線引きはどこだよ?ってなるよね?
    保育園で2歳クラスって3歳になってる子ばかりでしょ。何であの子はマスクしなくて良くてわたし(僕)はしなきゃいけないんだろう?ってなるし、お昼寝の時はどうするの?
    ただでさえお昼寝の時なんて気を使うのに。
    もうできる範囲で一生懸命感染対策してるよ。

    +1

    -3

  • 960. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:32 

    >>77
    思った。3歳はできるし頑張ってるわ。
    子供にはかわいそうだけどね。

    +22

    -37

  • 961. 匿名 2022/02/04(金) 16:33:58 

    >>901
    あなた少しおかしいや。
    コロナに振り回されてる。
    冷静になって。取り残されるよ。

    +99

    -18

  • 962. 匿名 2022/02/04(金) 16:34:01 

    >>854
    うちそれでテレビあんまり見なくなったわ。
    6歳の娘に「私たちはマスクをしなきゃ友達とも話すことができないのに、どうしてテレビに出てる人たちはマスクもせず体も近づけて話すことができるの?どうして?」って聞かれて、なんだかやるせなくなって見なくなった。

    +23

    -0

  • 963. 匿名 2022/02/04(金) 16:34:16 

    幼稚園児にマスク義務付けするな

    +10

    -1

  • 964. 匿名 2022/02/04(金) 16:34:16 

    みんな3歳とかでマスクつけさせてるんだね
    うちの子2歳になったばっかりだけど今のところつけてないしあと一年はつけさせる気まったくないよw
    保育園もゆるいとこだからかもだけどつけてこいとも言われないしつけてる子もいないな(3歳までの小さい園だけど)
    うちの子は発語が遅いから先生方も気にかけてくれてて、たまに一対一で話すときは先生の方もマスク外してくれたりしてるみたい
    ごはんもおしゃべりしながらワイワイ食べてるみたいだよ
    全然それでいいと思ってる。誰もクレームとか入れないでほしいわ

    +22

    -2

  • 965. 匿名 2022/02/04(金) 16:34:27 

    >>12

    今月で2歳になる娘がいるけど練習で近所お散歩とかで少し付けさせたりしてみた
    少しはしてくれるけど結局マスクの表面?とか普通にちょこちょこ触るし、その手で口元触ったりするし結局意味ないかなぁって。

    +94

    -1

  • 966. 匿名 2022/02/04(金) 16:34:31 

    2歳児だけど幼児教室通わせる予定やめるかな、マスク着用義務なら、うちの子はし続けられないし内臓面の発達も心配だわ。
    祖父母にも会えないしワンオペでほぼ私の口元しか見てない。言葉もあまり出ていなくて心配だから教室行かせたかったのに。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2022/02/04(金) 16:34:41 

    苦しくて口呼吸になったりする。
    それに息苦しくて、加減を知らない幼児には怖い。
    子供は多少の菌をもらいながら丈夫になっていくし、鼻水やよだれついたマスクになるよ?
    顔がかぶれたり可哀想。保育士さんや保護者も手間がかかって大変。
    オミクロンなんてインフルと同じでしょ?
    マスクいらないし、かかりたくない人がマスクつければ良い気がする。持病がある人や高齢者は、人混みにいかない手洗いうがいをする、電車やバスでは予防のためにマスクをするでいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2022/02/04(金) 16:35:03 

    >>520
    だから海外の爆発的なデモの光景流さないんだよね。ヨーロッパもアメリカも、人が街埋め尽くしてるよ。
    アレみたら日本人はマスクもワクチンもやんないと思う。

    +44

    -1

  • 969. 匿名 2022/02/04(金) 16:35:22 

    >>901
    >>全部子供だからって理由で一つも守らないくせに

    落ち着いて。2歳に何求めてるんだい。大人になりなよ。

    +114

    -16

  • 970. 匿名 2022/02/04(金) 16:35:37 

    泣きそう
    イヤイヤに当たったら手におえんでしょ

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2022/02/04(金) 16:35:54 

    >>786
    こなしはそう考えるのか…

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:01 

    >>473
    未知のウイルスっていう理由で結局決定的な感染経路も解明されてないよね?既存の事実当てはめて感染対策に効果的!とか言わないでほしいよね

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:04 

    3歳になってやっとマスクしてくれるようになったよー
    2歳のときは一瞬で投げ捨てるかつける時点で拒否の子がほとんどでしょ!

    +3

    -1

  • 974. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:10 

    >>943
    ガルちゃんでは子供の風邪でしょっちゅう休む子持ち同僚への愚痴もたくさん見るからなあ

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:12 

    息子は3歳前にやっと付けてくれるようになったけど、外したらまた付け忘れる事もあるし、難しいよね。
    こんなコロナ禍だから付けれる子はもう付けてるだろうし。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:13 

    大票田のシルバーには何の制限も無し
    いつも若者や小さい子たちが犠牲になる、日本オワコン

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:20 

    こないだ子供が急に体調悪くなって、その時顔色と唇の色がおかしくてすぐ気づいた。
    マスクしてたら気づかない場合もあるんじゃないの?
    特に沢山の園児を見ないといけない保育士さんは。
    どちらが危険か分からないの?小児科会、しっかり反論して、お願い。

    +21

    -0

  • 978. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:34 

    >>906
    マスクには雑菌がつくもんね。
    大人でも度々手で触ってる人いるのに…

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:39 

    >>901
    あなたが家から出なければいいんじゃない?
    きちんと手洗いうがいして、不特定多数とキスしない、ライブなど人混みに行かない。

    +47

    -16

  • 980. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:48 

    スイミングみんなマスクしてないよ。
    クラスターも起きてない。

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:54 

    >>12
    オムツも取れてない子もいるのに、
    マスクなんて

    +224

    -1

  • 982. 匿名 2022/02/04(金) 16:36:59 

    小さい子供を育ててない接してないおじさんお爺さんが決めたのか。コロナになってから本当に大事なこと放ったらかしてまでコロナ対策コロナ対策っていう事多すぎ。

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2022/02/04(金) 16:37:12 

    >>903
    子どもがお菓子の棚で遊んでてて可愛かったからムービーで撮ってたら「商品をおもちゃにしないで」って言われたから、「買うからいいでしょ」って言ったら喧嘩になった。勝ったけどね。

    +1

    -18

  • 984. 匿名 2022/02/04(金) 16:37:12 

    >>967
    子供にとっちゃインフル以下
    だってインフル脳症のが怖いもの幼児は。

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2022/02/04(金) 16:37:29 

    >>967
    口呼吸は数々の病気の元だよね
    友人はお子さんに鼻呼吸をさせるためにマスクさせたくないって言い切ってたよ
    のちのち鼻呼吸に戻すのってかなり大変だからね

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2022/02/04(金) 16:37:39 

    >>967
    >オミクロンなんてインフルと同じでしょ?

    これってメディアと政府の、最低限のヒントって感じする。なんとか自衛してっていう。製薬会社には逆らえないもんね。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2022/02/04(金) 16:37:55 

    >>875
    子供は死ぬほど他人に怒鳴りまくってる母親見てすごい怖いと思うし、そういうの見て育っていくって怖い

    +9

    -1

  • 988. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:00 

    これを認めるの虐待に等しいと思う。
    親は子どもを守ってマスクさせないでほしい。

    +12

    -0

  • 989. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:05 

    >>984
    それでも幼児のためにマスクを!なんて今まで無かったもんね。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:08 

    >>875
    子供いると舐められて変な輩が来るよね。。
    私も某事件のkaniママみたいな風貌なら舐められなかったかなと思う事はある

    +5

    -1

  • 991. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:18 

    >>974
    子持ちが仕事休むのに文句いうコメントは子ナシのなりすましだと思う

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:25 

    健康な人のマスクは大人も子供も意味ないどころか弊害が多い。
    マスクにこだわりすぎてる人が多くて怖いよ。

    +17

    -0

  • 993. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:33 

    >>173
    非科学的だよね
    守りのお札

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:36 

    >>977
    だよね。
    誤飲とかさ。
    子育てしたことないくそじじいの思いつきだよね。
    2歳ってまだ赤ちゃんだよ。
    あと言葉覚えたりする時期なんだよ。

    +12

    -0

  • 995. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:46 

    >>197
    感染しないつもりなの?

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2022/02/04(金) 16:38:47 

    90になる戦争や戦後でありとあらゆる今ならない苦労をたくさんしてきたおばあちゃんが、今の若い子は甘えてる。無理矢理でもつけたほうがいいと言ってた。
    私は耳を疑ったんだけど、時代によって価値観が違うからそれを違うんだ!!と伝えたところでそれは価値観の違いで正義の違いなんだよね。
    時代が違うんだから考え方が違うことは仕方がないし、おかしい!と叫んでる今のことが将来にとっておかしいに変わるかも。これは人を叩いてもどうしようもない。時代ってそんなものだと思う。
    問題は社会を変える力を持つ人達がその昔の価値観をもつ人達なこと。
    価値観っていうのは変わっていくもの。みんなが生きやすくなるために変化するものなので、新しい意見を受け入れられる政治になればいいと思う。
    今の日本の政治がどんなふうに決まっていってるのかよく分かる話。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/02/04(金) 16:39:07 

    >>977
    そう考えたら保育園児とかものすごく怖いね。
    年に数回ぶどう詰まらせたとか野菜詰まらせたとか保育園の事故が報道されるけど、マスクで顔半分覆われてたら今以上にそういう事故さえ見過ごされそう。そして保育士さんのせいにされると考えると、本当に働いてる保育士さんたちが可哀想。

    +8

    -0

  • 998. 匿名 2022/02/04(金) 16:39:07 

    同じ3歳でもピンからキリよね

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2022/02/04(金) 16:39:08 

    多くの保育園幼稚園学校が休校になり、保護者は仕事休まないとならず困ってるし、子どもたちも保護者もストレスで大変、子供達の発達にも不安なのに、政府はそこに関してはどうする気なんだろう…。労働者がいなくて電車が止まってお店が閉まってからようやく動き出す?子供達の学力低下のデータが出てから動き出す?いつまで続くか分からないこの状況で、ひたすら飲食店だけに支援金あげるのおかしいと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2022/02/04(金) 16:39:18 

    >>411
    私の実体験ですがまだワクチンもない時に感染。
    私と夫。夫は咳と発熱。
    私は鼻水のみ。
    まだ母乳あげてる子供と3歳の子供は陰性。
    家でノーマスクで母乳だから接近するしなんなら鼻水も噛んだ手で触ったかもしれないのに感染してない。
    私と主人はもちろん外食などせず、外出時マスクでした。感染経路不明。
    その時に保健所の人言われたのが、症状があっても感染させない人と感染させる人がいる。お母さんはおそらく感染させるほどのウイルス量がなかったのかもと言われた。
    ちなみに後遺症なく元気。むしろ2週間も家にいて外出れず頭おかしくなりそうだったよ。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。