-
7001. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:55
>>1
私不妊で子供いないからわからないけどさ、2歳児のマスク推奨ってしてもしなくていいけどなるべくしてくださいって意味だよね?
でもそしたら、今以上に小さい子にまで強要するマスク警察出てきそうじゃない?
子供好きでよく見たりするけど、お母さん達ってほんと大変だよね?
そんな中子供のマスクにまでめくじら立ててくる人にまで警戒しないといけなってなんか可哀想な気がする
私子供育てたことないからわからないけど、そんなすんなりマスクしてくれたりするのかな?
そもそもお母さん達も子供がマスクしてくれない子を連れて行く場合はどうしても用があるときなんじゃないかな。わからないけど。
周りが理解してくれる人ばかりならいいね。マスク警察みたいな人が出てこないといいけどなと少し心配になる。+11
-1
-
7002. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:21
>>6895
あなたの子供一人より沢山の持病を持った人が街にはいるのだからマスクできないならウーバーや通販利用しなよ+2
-4
-
7003. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:37
>>6994
子供は被害者 親を選べない可哀想
+3
-3
-
7004. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:40
>>2629
そういう事情がある子もいるんだね。書いてくださってありがとう。こういうことは世の中にもっと広まればいいのにね。+4
-1
-
7005. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:42
>>6969
1人なら全く問題なし!マスクはつけてね!+1
-0
-
7006. 匿名 2022/02/05(土) 13:17:54
2歳でマスクできてます!って人鼻も出る時ないの?
うちの子6歳だけどすぐ鼻出ちゃうわ
わざとじゃなくずり落ちる
+4
-0
-
7007. 匿名 2022/02/05(土) 13:18:29
>>6327
1歳児クラスなんて誰かは絶対鼻水出るよ。
なんなら毎月風邪引くし、完全に治るまで休んでたらほとんど会社行けない。+3
-1
-
7008. 匿名 2022/02/05(土) 13:18:47
>>6950
日本の死者数はコロナ前より減ってるというね
最早ギャグ+5
-2
-
7009. 匿名 2022/02/05(土) 13:19:19
>>6883
留守番しても大丈夫な環境を整えてるようだから問題ないのでは?
長時間なら問題だけど、こういう人は無駄な立ち寄りもせずにサクッと終わらせて帰ると思う。+3
-1
-
7010. 匿名 2022/02/05(土) 13:19:23
>>7001
いまだにマスク警察ってワード使ってるのw
煽る煽るw+0
-7
-
7011. 匿名 2022/02/05(土) 13:19:25
>>6887
多分2才じゃない?2才のトピよね?+0
-1
-
7012. 匿名 2022/02/05(土) 13:19:30
>>6995
何が迷惑なの?あなただけ死ぬまで引きこもってれば安全でしょ+1
-3
-
7013. 匿名 2022/02/05(土) 13:20:05
>>7002
私も持病持ちなんだよね。一方にどうにかしろっていうのはちょっと違うきがする。
私はもう仕方ないと思って自分が注意してマスクしてない人や子供達がいたら少し離れたり、お店の中はやめておこうって思って外でコーヒー飲んだりしてるよ。
あ、私子供いないので子供いるから援護とかではないです。
気持ちはわかるけどもうこの世の中自分で自分の身は守らないといけないと思う。+5
-1
-
7014. 匿名 2022/02/05(土) 13:20:08
>>6903
どの辺が虐待?+0
-0
-
7015. 匿名 2022/02/05(土) 13:20:15
ただの風邪に怯えて、風邪をうつらないように、うつさないように委縮して生きてる。
このあまりのバカげた異常事態は何なのか?なによりも、熱を出すことが悪になって、
いけないことになってる。高熱こそ、自分の体を守るための最大の武器だというのに!
現代社会は自然を拒否します。まず「性」という、素晴らしい男女の営みを否定して、
いけないことのように洗脳しました。そして、お次は風邪ですか?高熱を出すことで、
自分を守ろうとする働きを否定して、人工的で変な注射を打ち、変な薬を飲ませます。
マスコミに出てる専門家たちは「自然治癒力」のことなど全く言わず、外部から何か、
注入することで抗体がどうだとか、目をそらす。男女の営みだって同じだよ。これが
なくちゃモテない!君はこれが欠けている!とか、本来の根源的なパワーを否定する。+5
-3
-
7016. 匿名 2022/02/05(土) 13:20:26
>>7002
よこですが、何言ってるの?極端すぎる。持病持ちも子供も比べられないでしょ。どちらに対しても配慮できる方法を考えるべき。+0
-0
-
7017. 匿名 2022/02/05(土) 13:20:29
>>6995
子持ちの人って自己中だから何言っても無理だよ
磁場や持ってる方がリモートワークしろ!だって
マスクなどのルール守ってるのにね+3
-2
-
7018. 匿名 2022/02/05(土) 13:20:45
>>7010
あ、ごめん。マスク警察ってよくネットで見るからつい。+4
-0
-
7019. 匿名 2022/02/05(土) 13:20:49
>>3025
ウレタンとか、呼吸しやすいやつでいいよ
そもそもマスク着用しなくていい+0
-2
-
7020. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:00
>>6993
隣の家との距離が100メートルぐらい離れてる田舎住みなの?自分ちからの出火じゃなくて巻き込まれたらどうするの?小さな子を残して一時間も外出とか本当に子持ちなら考えつかないわ+5
-1
-
7021. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:14
マスコミにもマスクを強要しろや+2
-0
-
7022. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:18
>>5388
知ってる
でもそのバッチとか意思カードつけててもマスクつけてくださいって遊園地側から言われたんだって+0
-0
-
7023. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:20
>>6973
スーパーだってノーマスクでベタベタ商品触って声出しまくる子供なんて迷惑だよ
ほんとは禁止にしたいけど、そうなるとあたおかの親からの苦情殺到だろうし温情もあって禁止にしてないだけ+5
-2
-
7024. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:24
>>150
お前らみたいなのがいるからだろ、ワクチンはいや、マスクもいや自粛もいやってガル民って本当に協調性がないよね、どっかで拾い読みしただけの記事で賢くなった気になって何でも否定する、滑稽な馬鹿の典型だわ+2
-4
-
7025. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:27
>>7001
横だけど、優しいあなたが、赤ちゃん無事に授かるといいなと思いました。+10
-0
-
7026. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:40
>>7014
え?分からないの?何歳かにもよるけど、子供を1人にさせるのは虐待になる国もある。+1
-0
-
7027. 匿名 2022/02/05(土) 13:21:45
>>6969
毎日かと思ってちょっと大変なのでは?とか マスクして〜とかいろいろ面倒じゃないかなぁとか思ってた。たまに安くなってる時行ったりはするわ。+0
-0
-
7028. 匿名 2022/02/05(土) 13:22:49
>>7012
この方だけじゃないですよみんな貴方の様な人に迷惑してるんです。いい加減理解出来ませんか?+2
-1
-
7029. 匿名 2022/02/05(土) 13:23:16
>>6929
そこまでになると屁理屈でしかない+0
-1
-
7030. 匿名 2022/02/05(土) 13:23:31
>>6993
例えば車の中で1人にして、何故か椅子が倒れて首が挟まってなくなるとか、大人が想像もしないことで子供が亡くなることがあるんだよ。パーカーのフードが何かに引っかかってなくなるとか。後悔したくなければ「まさか」があると考えるべき。+3
-1
-
7031. 匿名 2022/02/05(土) 13:23:43
>>7025
ありがとうございます^ ^嬉しいです+3
-0
-
7032. 匿名 2022/02/05(土) 13:23:57
>>6993
釣り?
自宅じゃなくても集合住宅や近隣火災で巻き込まれるリスクいくらでもあるよ
子供がマスクできなくて預け先もないならスーパーくらいいいよ
このトピみたいなマスク警察なんて実際多くないよ+3
-0
-
7033. 匿名 2022/02/05(土) 13:24:08
こんな時にノーマスクで2歳児連れ回して呑気にお買い物してる母親は母親失格+0
-0
-
7034. 匿名 2022/02/05(土) 13:24:11
>>7006
鼻でたらお外でかんであげて新しいマスクに付け替えればいいじゃない+1
-1
-
7035. 匿名 2022/02/05(土) 13:24:27
>>7023
それあなたの妄想+1
-2
-
7036. 匿名 2022/02/05(土) 13:24:58
>>5098
お前は異常者だから世の中に必要ないね。+0
-0
-
7037. 匿名 2022/02/05(土) 13:25:01
>>6993
延焼って知ってる?+4
-0
-
7038. 匿名 2022/02/05(土) 13:25:16
>>6969
え、じゃあなんでこの議論に参加してんの?
ノーマスク子供は来るなという話なのに+0
-0
-
7039. 匿名 2022/02/05(土) 13:25:21
>>7023
そんなスーパー、子持ちじゃなくてもお断りだわw「お子様たち入り禁止」なんて張り紙あったら恐ろしくて2度とそんなお店使わない。あたおかスーパー。+2
-3
-
7040. 匿名 2022/02/05(土) 13:25:28
>>7007
PCR検査受けさせないの?陰性ならいいんじゃない?+0
-0
-
7041. 匿名 2022/02/05(土) 13:25:43
>>7030
は?おかしくない?w まさかをそこまで考える割には感染対策意識ゼロじゃん...ほんとどんな思考してんだか+3
-4
-
7042. 匿名 2022/02/05(土) 13:25:44
>>7033
呑気かどうかってどうやったらわかるの?+0
-1
-
7043. 匿名 2022/02/05(土) 13:26:15
>>7034
違う、鼻水じゃないよ、鼻本体+2
-0
-
7044. 匿名 2022/02/05(土) 13:26:30
>>7042
自分で自分に聞けよw屁理屈こねてないで+0
-0
-
7045. 匿名 2022/02/05(土) 13:26:42
>>17
それは同感。マスクしてとは思わないけど、避けるし、家族で来てるなら一人で買い物して欲しいと思う。
+9
-1
-
7046. 匿名 2022/02/05(土) 13:26:52
>>6750
頭わっる笑
+2
-4
-
7047. 匿名 2022/02/05(土) 13:26:57
>>7039
だから、張り紙なんてしてないけど従業員からしたら本当に恐いし迷惑なんだよ+4
-2
-
7048. 匿名 2022/02/05(土) 13:27:05
>>7034
親ならできるでしょうね。でも保育園や幼稚園で先生たちが何人もの子供を見てるのにそんなことできる??どれだけ先生たちが大変か知ってる?先生たちの負担が増えるのが心配だわ。+0
-0
-
7049. 匿名 2022/02/05(土) 13:27:15
>>7030
多分してると思う。この人。おまるもトイレがない部屋なんじゃないかな?+0
-1
-
7050. 匿名 2022/02/05(土) 13:28:07
>>7039
お子様たち入り禁止 じゃなくて
ノーマスクで騒ぐお子様たち入り禁止ですね。
盛って騒がない様に。+4
-0
-
7051. 匿名 2022/02/05(土) 13:28:14
高齢者が風邪で死ぬという自然の摂理を無理矢理捻じ曲げるからおかしなことになる+17
-0
-
7052. 匿名 2022/02/05(土) 13:28:32
>>7009
OK派だけど、玄関の鍵、部屋の鍵の2重ロックだと、何かあったら助けにくいかなとは思う。+0
-0
-
7053. 匿名 2022/02/05(土) 13:28:48
>>7047
それが恐怖ならどこも働けなくない?+3
-1
-
7054. 匿名 2022/02/05(土) 13:28:58
>>6873
旦那さんが買い物してくださるって事はめちゃめちゃ緊急の時のみなんじゃ?+0
-0
-
7055. 匿名 2022/02/05(土) 13:29:07
>>7039
お願い来ないでw くんな!w+3
-1
-
7056. 匿名 2022/02/05(土) 13:29:39
>>6750
2歳児いるけどめっちゃ可愛いよ~!
おしゃべりも出来るようになってコミュニケーションとれるし、毎日本当に幸せ。
子ども産めて、元気に育ってくれて、充実した日々が過ごせてるよ。
マスクは短時間つけられるから、毎日少しずつ長くつけられるように練習はしてるよ!
+1
-4
-
7057. 匿名 2022/02/05(土) 13:30:11
>>7009
いやいや…小さい子を家で一人ってあり得ないですよ?
室内の危険の話じゃないです
地震、火災、泥棒、もしくは子供の急変
ゴミ捨て程度ならともかく買い物で留守とかあり得ないです
マスク警察やさが怖いのかコロナが怖いのか知らないですけど+8
-3
-
7058. 匿名 2022/02/05(土) 13:30:14
>>7053
屁理屈うるせーよいい加減+2
-2
-
7059. 匿名 2022/02/05(土) 13:30:20
>>2629
ニュースで見た事ある。しないんじゃなくてできない子もいるんだよね。そういう事情がない子は付ける練習はすべきだけど、小さい子を一括りにして「マスクつけてない!」なんて避難されない事を願うわ…
親だって付けてくれるなら付けさせるよね。+1
-1
-
7060. 匿名 2022/02/05(土) 13:30:29
>>6966
すぐに変異するじゃん+2
-1
-
7061. 匿名 2022/02/05(土) 13:30:39
>>6896
人にアホアホいってる一般人のあなたより
矢野医師の方が信頼に足るわ
+0
-0
-
7062. 匿名 2022/02/05(土) 13:31:00
>>7053
そもそもノーマスク連れてくるな。商品に触るな。客だけどすごい嫌。手を繋い離すな。しゃべらすな。+2
-7
-
7063. 匿名 2022/02/05(土) 13:31:09
>>6940
だからノーマスク支持者なんでしょ?+2
-2
-
7064. 匿名 2022/02/05(土) 13:31:11
>>7058
ホント屁理屈ばっかりよね+2
-1
-
7065. 匿名 2022/02/05(土) 13:31:14
>>7023
本当は禁止にしたいけどって勝手に代弁するのウケるわw子連れよりはるかに迷惑な客はいくらでもいるわw万引きする老人も生鮮食品を元に戻さない中年のおばさんも、みーんな店の温情で許してもらってるだけよ
ノーマスクで喋る子連れなんて可愛いもんだわ+4
-3
-
7066. 匿名 2022/02/05(土) 13:31:14
>>7056
話ズレすぎて狂気を感じる、、+3
-0
-
7067. 匿名 2022/02/05(土) 13:31:26
>>270
ウチの子、去年下の子産まれて指しゃぶり復活して、マスクをデロデロにして園から帰ってきてた。
冬は月の半分くらい風邪で休んでた。
指しゃぶり治った今年は、今のところRS以外休んでない。
指しゃぶりにマスクは逆効果だと思う。+2
-0
-
7068. 匿名 2022/02/05(土) 13:32:01
>>7065
可愛いと思ってるのは馬鹿親だけw+2
-1
-
7069. 匿名 2022/02/05(土) 13:32:31
2才児マスクなしになったらもういいよ。
3回目の接種と緊急事態条項の流れは止めたい。+1
-1
-
7070. 匿名 2022/02/05(土) 13:32:41
>>6599
そうそう
風邪でも連れて行く親がマイナス付けてる
鼻水も自分で拭けないから拭くのは保育士ですよ?拭いても拭いても垂れてくる子はさすがに困る
咳も顔に向かって来るからみんな蔓延して保育士にもうつる
綺麗事なしで症状ある子は困る
アレルギーでの鼻水とかはしょうがない+3
-0
-
7071. 匿名 2022/02/05(土) 13:32:52
>>7041
感染対策ゼロなんてあなたの妄想でしょ?+0
-1
-
7072. 匿名 2022/02/05(土) 13:32:59
>>6892
それなら別に今も自衛したらいい話。
私も子供のインフルの時は脳や心臓にウイルスがいったら怖いなとか色々考えてたけど他の人に自粛しろとかマスクしろとか考えたこともなかったわ。+0
-1
-
7073. 匿名 2022/02/05(土) 13:33:18
>>7057
これは子供による気がする。できる子もいる。カメラや携帯もあるから今は何とも。今まで何事も起きてないならいいんじゃない?+0
-7
-
7074. 匿名 2022/02/05(土) 13:33:36
保育士さんを叩いたり、スーパーとかお店の対応叩いたり忙しいね笑+2
-0
-
7075. 匿名 2022/02/05(土) 13:33:55
>>7068
いやスーパーの人間からしても子供なんて可愛いけど
偉そうに喋りかけてくる中年のほうが来ないでほしい
あとやたら無愛想で返事しないやつ+2
-1
-
7076. 匿名 2022/02/05(土) 13:34:31
>>7072
それはあなたが間抜けなだけ+0
-0
-
7077. 匿名 2022/02/05(土) 13:34:43
>>7065
スーパーで働いてる訳でもないのに+1
-1
-
7078. 匿名 2022/02/05(土) 13:34:43
>>7062
そもそもとか話逸らさないで?どこでなら働けるの?どこも無理じゃない?スーパーに子供って殺到しないよね笑?+3
-0
-
7079. 匿名 2022/02/05(土) 13:34:48
>>7028
みんなって誰だよ
他人のマスクが気になるほどのコロナ脳は家に籠もってるはずだけど+1
-4
-
7080. 匿名 2022/02/05(土) 13:34:59
>>6654
前に幼稚園の庭園開放で念のためマスクって言われてしたけど速攻顎マスクになったのよ….店入れる気しないわ+1
-0
-
7081. 匿名 2022/02/05(土) 13:35:26
>>141
いや、ここガルちゃんなのになんで男丸出しで書き込んでるの?+4
-1
-
7082. 匿名 2022/02/05(土) 13:35:36
>>6876
大丈夫?なんか精神的にきちゃってて日常生活まともに送れてなさそう。テレビ家にないほうがいいかもよ。+2
-0
-
7083. 匿名 2022/02/05(土) 13:35:53
>>7074
全部八つ当たりだね 酷い人種だわ+1
-0
-
7084. 匿名 2022/02/05(土) 13:35:55
60歳以上はフルフェイスヘルメットの着用、又はマスクをしてから縁日で売っているお面の着用を推奨します。
+0
-1
-
7085. 匿名 2022/02/05(土) 13:36:15
>>7065
そんな底辺と我が子比べて悲しくならない?+3
-2
-
7086. 匿名 2022/02/05(土) 13:36:45
>>7024
日本小児科会からも2歳児未満は反対されてるし海外は3歳未満のマスクは危険と警告されてます。+4
-0
-
7087. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:15
>>7040
今もう1週間待ちとかザラなんですけど+2
-1
-
7088. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:22
>>6993
いやいや、親が気をつけても短時間出かけただけでえらい事になったとかニュース見たことないの?火災じゃなくても、子供の行動は大人の想像力を超えてくる。ちなみに、うちの場合、外から鍵開けても中からロックかけられたら入れなくなる。事件性がなくても、子供は何するか分からないから怖いんだよ…+3
-1
-
7089. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:26
これだけ民度もマーナーも悪い親ばかりだから、子供の感染減らないわけだわ
保育士さん接客業の人大変だわ
悪いけど外出時は鼻水ズルズルしてる子供の近くから離れるようにしてる前から
+2
-0
-
7090. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:35
>>7023
温情って違くない?ずいぶん上からだね。お客様あってのスーパーでしょ。主婦を敵に回したら経営も危ういっていう側面もあるはずだよ。まぁスーパーのパートさんと経営者では考え方もちがうだろうけど。あなたがパートでコロナが怖すぎるなら高級スーパーとかデパートの食品売り場とか子供が少ないところに再就職したらどうだろう?+0
-3
-
7091. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:37
>>7057
この前スーパー駐車場で飛び出した男の子と車の接触事故目撃したけどね…親がカートしまいにいってた。+3
-0
-
7092. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:46
>>7073
おまる使うのって2歳、3歳ぐらいでしょ
その年齢で一人で留守番できたとしてもさせるべきじゃないでしょ
子供を車に残したまま買い物に行くことだって危ないって言われてるのに+4
-1
-
7093. 匿名 2022/02/05(土) 13:37:55
>>141
堂々としてて草+0
-1
-
7094. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:18
>>7079
店の店員の話も何度も出てるのに文盲?w 知能やばすぎ+3
-1
-
7095. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:45
>>7089
園や保育園からしたらマスク必須は逆に迷惑だと思うよ。これ以上、仕事増やしてくれるな、マスク管理なんて無理に決まってんだろって感じだと思う。+2
-0
-
7096. 匿名 2022/02/05(土) 13:38:59
>>7062
あなたはネットスーパーにでもしといては?+1
-1
-
7097. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:48
>>7079
さすがノーマスク派 馬鹿丸出しで草+2
-1
-
7098. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:49
>>6966
感染者増えたら変異してくじゃん。流石に呆れる+0
-0
-
7099. 匿名 2022/02/05(土) 13:39:54
>>7076
何が子供にとって危険かは自分で考えたらいいよね、メディアが後から子供の免疫力が下がって危険!みたいに煽りだしてもぶれないようにね。+2
-0
-
7100. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:24
>>7094
じゃあ防護服きて仕事しなよ。+1
-2
-
7101. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:35
>>179
1歳の赤ちゃんがマスクしてないのは普通だけどね。出来ないから。
このご時世だし子供居ない人は殊更気になるだろうね。+1
-1
-
7102. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:42
2歳児にマスクをつけろと言う人はイカれてる+16
-0
-
7103. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:43
>>7065
親がこのクズっぷり。万引きって…すごいの持ちだすのね
+4
-3
-
7104. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:46
>>6966
じゃあ感染対して証拠見せてよー+0
-1
-
7105. 匿名 2022/02/05(土) 13:40:53
>>6816
あなた親じゃないから関係ないやん+1
-0
-
7106. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:06
>>104
嫌じゃないよ+4
-5
-
7107. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:15
>>7013
ほんとだよね。子供がー!とか騒いだってもう仕方ない。事情があってマスクできない子もいればマスク剥ぎ取ってしまう子もいる。周りに敵意を向けるより自分自身守る術を身につけた方がよっぽどストレスフリー。
色んな人がいるから、全て皆同じようにやれ!は無理。+3
-0
-
7108. 匿名 2022/02/05(土) 13:41:21
>>7073
カメラや携帯があっても、すぐ駆け付けられないでしょ?
様子は見れるからという問題じゃないよ
ちなみに小さい子の話よね?+1
-0
-
7109. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:02
>>491
オミクロンまた新しいやつ出たね。広島で。+0
-0
-
7110. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:09
>>6795
通報しないといけないレベル+2
-0
-
7111. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:14
>>7065
勝手に代弁しないで
ノーマスクで来られたらたまったもんじゃない+2
-1
-
7112. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:15
>>7104
私感染しましたがインフルより軽かったです。
葛根湯飲んで2日で解熱しました。看護師ですがワクチン未接種です。これでいいですか?+6
-4
-
7113. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:25
>>7101
抱っこしてたりベビーカーの子は舐めたかもしれない汚ない手で直接商品触ったりしないから許せるわ
しゃべらないし+0
-0
-
7114. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:43
>>7112
作り話+4
-3
-
7115. 匿名 2022/02/05(土) 13:42:49
>>7073
スーパーとかからカメラで見てて何かあった時何も出来ないと思うんだけど。
隣の部屋とかに居てカメラで様子見てるなら解るけど。+0
-0
-
7116. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:04
>>6993
あなたに小さい子がいないことを願う。
もしいないなら、わからないだろうから仕方ないかな。+0
-1
-
7117. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:24
>>7060
ウイルスは、初期株から強毒、そして感染力を上げ弱毒化がスタンダードです。
デルタほど強いものはもう入ってこないと思います。+0
-0
-
7118. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:39
>>7112
ワクチン未摂取がそれで済むはずない。ガセ流すな+0
-8
-
7119. 匿名 2022/02/05(土) 13:43:46
>>6816
同意!屁理屈しか言ってないよね!+1
-2
-
7120. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:00
>>7114
本当のことですけど。自分に都合が悪けりゃ嘘扱いなんですね。+8
-1
-
7121. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:06
>>7114
インフルの方がキツイかった人も居ると思う。
大半そうだと思うけど。+6
-0
-
7122. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:10
>>7114
横
なら作り話という証拠は?
+2
-1
-
7123. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:24
>>7051
風邪にならないなら死なないならそれ不死じゃんねw老衰しか認められないんやな…次は誤嚥性肺炎を躍起になって防ぐのかな。+2
-0
-
7124. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:29
>>7112
がるちゃんの「わたし看護師です」はほぼ嘘+5
-1
-
7125. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:35
>>7089
普通に働いている人達はいつまでも隔離、濃厚接触者の特定、自宅待機、PCR検査を勧めてくる国にうんざりだよ
コロナが怖いからで仕事しなくていいわけじゃないんだからいつまでやってんだよ
+2
-0
-
7126. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:41
>>7118
ガチのマジで未接種ですけど。こんなん証明できませんが事実です。+6
-0
-
7127. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:51
また中国人がマスク買い占めてくれれば、もうマスクなんかしなくて良くなるのにね。+0
-0
-
7128. 匿名 2022/02/05(土) 13:44:59
>>7089
園の立場でも3歳くらいまでのマスク推奨は辞めて欲しいです
どれだけ管理に手間かかるのか+1
-0
-
7129. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:24
>>7057
炎天下の下、車に放置して買い出しに行くより安全。
それにコメ主は安全を考えた環境作りしてるんでしょ?
それすらあれダメこれダメ言ったら親が追い詰められるだけ。
それに買い物に行くと言っても遠くに行く訳ではなく、
もしかしたら住まいの横とか下かも知れないよ。+3
-4
-
7130. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:27
>>7118
未接種だけど風邪すら引いてない人も 私だけど。+7
-0
-
7131. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:30
>>7112
証拠を見せてといってるのに証拠ないだろ?w 横とか言って話ごまかすなや+0
-1
-
7132. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:41
>>7124
では看護師免許でもアップすれば?
まあ信じなくても結構ですが事実ですよ。+2
-0
-
7133. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:44
>>7092
郵便局で郵便出す時は車に子供置いていくよ?連れていったら逆に危ない。+0
-1
-
7134. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:47
2、3歳でマスクできないならスーパー連れてくるな、家で一人で留守番させろっていくらなんでもそれはないわ
私ノーマスクじゃないし、子供も年長でマスクさせてるけど、マスクまだできない小さい子がスーパーにいても腹たったことなんかないよ
+5
-0
-
7135. 匿名 2022/02/05(土) 13:45:48
>>7119
どっちが屁理屈かねぇ…大人になりなよ。+0
-1
-
7136. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:11
>>7102
2歳ってイヤイヤ期真っ只中でマジで全部拒否するからね。あ、もちろん個人差はあるよ。ただ、親が悪いとかそういう次元の話じゃない。一般論として難しいのにねって話なんだよね。なぜ今まで集団生活してる保育園で付けさせてなかったか?を考えれば難しいのは分かると思う。+4
-0
-
7137. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:31
>>7111
代弁も何もwスーパーパートなんて世の中に何人いると思ってるのwwそれぞれの意見でしょ。+2
-0
-
7138. 匿名 2022/02/05(土) 13:46:46
>>7089
悪いけどあなたより子供の方が将来性も価値もあるから、子供には自由にさせてあなたをどこかに隔離した方が良いんだけどね。+0
-0
-
7139. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:02
>>7047
今の状況で感染が怖いならちょっと情弱だし隔離が怖いなら文句の矛先が間違ってる。官邸にメールすべき。国民の大事な意見だよ。+1
-0
-
7140. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:05
>>7130
そんな人めったに居ないから凄いねって褒められたいの?+0
-3
-
7141. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:20
>>7073
スーパーで様子見て子供が痙攣してたり火災起こってたりしてどうやって対応するの?+1
-0
-
7142. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:33
>>7131
ネット上で証拠をみせろとか、実際に証拠を持ち出すとかアホすぎるから、どちらも辞めた方がいい。+1
-0
-
7143. 匿名 2022/02/05(土) 13:47:52
>>7123
老衰でもコロナ検査されてコロナ出たらコロナ死。+2
-0
-
7144. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:00
>>7134
マスクしないのはいいよ。騒がせないでね。+1
-0
-
7145. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:16
>>1626
WHOは5歳未満はマスクNGだったよね?
うちの子が通ってる園、WHOに合わせてマスク禁止になったよ。
厚労省何言ってんの?2歳にマスクなんて無理無理。ちゃんとつけられる、大丈夫な子も中にはいるけど、そんな子稀だよ。+2
-0
-
7146. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:20
>>6966
生物兵器だからどんな変異するか分からない
感染抑えるに越したことない+0
-0
-
7147. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:27
>>7126
看護師なのに接種してないのは健康上の理由ですか?+0
-0
-
7148. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:44
>>7142
自演お疲れ様+0
-0
-
7149. 匿名 2022/02/05(土) 13:48:49
>>7140
いや普通に居ると思うよ。+4
-0
-
7150. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:06
>>7112
看護師で未接種は、、、+1
-0
-
7151. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:11
>>7091
私スーパーで走り回ってる子供がカーブまわりきれなくて顔面からこけたの見た。はっきり言って天罰よ。あんな子供だったら家で留守番させといた方が安全だし迷惑にもならない。面倒見れないなら連れてくるな+6
-10
-
7152. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:25
>>7140
私も未接種だけど健康です+8
-1
-
7153. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:27
>>7133
何が逆に危ないの?
これだけ子供を置いていかないようにと啓蒙されて、実際にちょっと目を離した隙に車両火災で不幸な事故とかも起こってるのに…+2
-0
-
7154. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:39
>>7141
スーパーでマスクもさせないで感染したらどうするの?+0
-2
-
7155. 匿名 2022/02/05(土) 13:49:49
>>7112
n=1の話されても+0
-0
-
7156. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:09
>>455
歩いててオムツとれててマスクしてたの?+0
-1
-
7157. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:13
>>7152
でた反ワクチン+0
-2
-
7158. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:31
>>7154
流石にその返しは対立煽りバレバレです+0
-0
-
7159. 匿名 2022/02/05(土) 13:50:37
子供より将来性も生産性も学習能力もない大人達が自分の方が価値があるように振る舞ってて笑う。
子供のためにも早くあの世へ行ってくれ。+8
-0
-
7160. 匿名 2022/02/05(土) 13:51:07
>>7146
ゴミウイルスが生物兵器…
陰謀論者さんですか?+0
-0
-
7161. 匿名 2022/02/05(土) 13:51:30
>>7104
バカで涙出てくるわ+1
-0
-
7162. 匿名 2022/02/05(土) 13:51:38
>>7130
私も。ていうかワクチンの副反応の方が怖くね?+2
-0
-
7163. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:00
>>7118
横
ワクチン未接種で、感染者の多い都内住み。バスも電車も乗りまくってるし外食は普通にする。友人にも会う。なんなら水族館とか室内施設も行くよ。はっきり言って自粛してません。
でも、コロナどころか風邪もひきまけんけど。健康そのものです。
ワクチン打った周りの人はコロナ感染したり風邪ひきまくってるけどね。
ワクチン打ったら軽症、マスクすれば感染予防!まぁ、多少効果はあるんだろうけど過信しすぎないようにね。+9
-2
-
7164. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:06
>>7117
それは何十年とかのタイムスパンでそう言われてるだけだよね
しかも一方向的にそうなるわけではなくて、感染力や毒性が強くなったり弱くなったりを繰り返しながら、だんだんと感染力は強くて毒性は弱い方向に行くと言われてるけど、
今まだ出始めだからもう毒性が強い方向には変異しないとは言い切れないよ。+0
-0
-
7165. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:06
>>7158
矛盾してること馬鹿みたいにずっと言ってるからね。+1
-0
-
7166. 匿名 2022/02/05(土) 13:52:27
>>7147
ワクチンの効果と副反応に懐疑的だったからです。
新型ではなくコロナ自体は昔からいるウイルスですが、変異しやすくワクチンなんて打っても意味がないと思いましたし疫学の授業で担当教授が言っていました。mRNAなんて、ウイルスのスパイクタンパクが変われば効果を失いますので。
副反応も世界初のmRNAワクチンがどんな作用を起こすか分かりませんでしたので打ちませんでした。+5
-0
-
7167. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:07
>>244
昨日カーブスの前通ったら、開店前から20人くらい並んでくっちゃべってた。
正直、めちゃくちゃ腹立ったわ。
こっちは職場や保育園でコロナ出て戦々恐々してるっつーのに、平日から良いご身分だと思ったよ。+4
-1
-
7168. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:15
>>7163
さらに横だけどそういう人もいるみたいね
でも自分が無症状だからって自粛せず撒き散らしてるかもしれないよね
だったら迷惑やわ
さらにワクチン打ってる人を揶揄
迷惑すぎるわ+4
-2
-
7169. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:38
>>7163
うわーこういう私無敵!とか思ってる奴が感染広げてきたんだろな。。。そりゃ収束しませんわ+3
-3
-
7170. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:51
>>7151
子供のせたベビーカー放置して3つで1000円のお肉選んでたおばちゃん。子供がベビーカーから降りようとして引っ掛かって泣きわめいてもがいてるのに気づかず。他のお客さんに言われて戻ってたw+2
-1
-
7171. 匿名 2022/02/05(土) 13:53:56
>>7157
マスクもワクチンも自粛もしてないけど一度も風邪引いてないよ+3
-0
-
7172. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:08
>>7129
なぜ車に放置??
車に放置しないで一緒に連れて行くのが当たり前でしょう
それともノーマスクなら来るな派の人?+0
-2
-
7173. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:15
>>7113
ベビーカーに座ってる子供が手を出さなくても、
コレが良いの?とか言って棚の商品を与えてベタベタ触らせて、気に入らなかったのか棚に戻したのを見てから無理になった。+4
-0
-
7174. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:19
>>6041
そんなこと言う人が多いから
日本はオミクロンで苦戦してるんだよ+2
-0
-
7175. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:29
反ワクまで湧いてきましたねw+0
-0
-
7176. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:45
>>7150
重心のデイで働いていますので、職域接種なぞなく
また同じ職場のベテランのPTさんも接種していなかったため未接種を冷遇する雰囲気もなく打ちませんでした。+1
-1
-
7177. 匿名 2022/02/05(土) 13:54:52
>>7112
少なくとも知っている範囲ではあり得ない。
余程の理由がない限り接種してる。仕事に影響が出る。
地域差なんだろうか?+1
-1
-
7178. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:05
>>7148
自演お疲れ様こそ根拠もないくだらないコメント+0
-0
-
7179. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:09
反ワクとノーマスク派は厄介+1
-0
-
7180. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:10
>>7166
mRNAワクチンの効果は型によって異なるけど、効果ゼロにはならないよ
その持論、周りの医師に言ってみなよ
いい人だったら丁寧に教えてくれるんじゃない?+0
-0
-
7181. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:12
新型コロナは人工的に作られた生物兵器ウイルス、HIVタンパク質が含まれています
ア○○ニーフ○○チは、Covid-19にHIVタンパク質が含まれていると発表したインドの科学者を脅した
Dr Anthony Fauci Threatened Indian Scientists To Withdraw Study Linking COVID-19 To AIDS Virus - GreatGameIndiagreatgameindia.comDr Anthony Fauci Threatened Indian Scientists To Withdraw Study Linking COVID-19 To AIDS Virus - GreatGameIndia Coronavirus COVID19PublicationsJournalsIndia in Cognitive DissonanceSupport GGISearchSaturday, February 5, 2022PublicationsJournalsIndi...
ア○○ニーフ○○チに脅され、イルミナティ(DS)に脅されて
Covid-19にHIVタンパク質が含まれていると発表したインドの科学者は、プレプリントを2日で取り下げた
新型コロナウイルスにHIVウイルスと不自然に類似したタンパク質が含まれている、と主張するプレプリントがbioRxivに掲載されるも、2日で取り下げられる bioRxivは新型コロナウイルス関連プレプリントに関する注意喚起を表示 | カレントアウェアネス・ポータルcurrent.ndl.go.jp新型コロナウイルスにHIVウイルスと不自然に類似したタンパク質が含まれている、と主張するプレプリントがbioRxivに掲載されるも、2日で取り下げられる bioRxivは新型コロナウイルス関連プレプリントに関する注意喚起を表示 | カレントアウェアネス・ポータルSkip to...
新型コロナはただの風邪、マスクはしなくていいって言う奴いるけど違うよ
新型コロナは、HIVのようなウイルス
新型コロナウイルスは、HIVウイルスのように免疫系を破壊する? その鍵は「T細胞」が握っている | WIRED.jpwired.jp新型コロナウイルスに感染した患者の重症化の原因のひとつとして、HIVウイルスのように免疫系を破壊する可能性が浮上している。ウイルスがリンパ球の70〜80パーセントを占める「T細胞」を破壊することで免疫システムのコントロールが効かなくなり、患者を死に至らし...
感染すると、発熱、のどの痛み、だるさ、下痢
風邪やインフルエンザに似た症状が出て治まり、無症候性キャリア期に入る
無症候性キャリア期が終わると、リンパ球数の低下により、免疫力が低下すると発症して
倦怠感、呼吸困難、胸の痛み(肺炎)、カンジダ症、皮疹、帯状疱疹、ブレインフォグ(認知障害)の症状が現れる+1
-0
-
7182. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:26
>>7168
そう、だからね、こんだけ動いてるんだからこの2年間で1回は感染してる可能性が高い。
でも無症状。ワクチン打ってなくても無症状ってことも十分あり得るよって話。+2
-0
-
7183. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:35
>>58
小さい子って息荒いもんね。まだ未熟なんだよ。だいぶ慣れてきたけど大人の私も夏とか気温高い時期マスク苦しかったわ。表情も見えないから心の発達にも影響するんだって。+1
-0
-
7184. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:45
>>7171
迷惑すぎ+1
-1
-
7185. 匿名 2022/02/05(土) 13:55:52
>>7153
車両火災wレアだねw+0
-1
-
7186. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:01
>>7145
確かそうだったはず。特に2歳未満の子にさせたら危険だからしない方がいい!って散々メディア言ってたよね。まぁ状況変わったから付けろ言いたくなるのは分かるけど、今更やばくなったから言われても。遅くね?と思う。マスクに慣れて長時間つけられるようになるまで時間かかるよ。大人みたいにすぐ適応できるわけじゃない+0
-1
-
7187. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:04
>>284
うちは1歳のときは帽子も散髪も大丈夫だったのに2歳になったら嫌がるようになった
3歳以降でまた落ち着くのかもしれないけど個人差あるよね+3
-0
-
7188. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:33
>>7171
闇の勢力と戦っている人?+0
-0
-
7189. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:37
>>7182
無症状でも人に移すから
ワクチン打ってないなら尚更
ワクチン打てないから自粛くらいして+1
-7
-
7190. 匿名 2022/02/05(土) 13:56:52
>>7153
郵便出すのは5分もかからないでしょ
それはいいでしょ+0
-0
-
7191. 匿名 2022/02/05(土) 13:57:44
>>7182
そんなことみんな知ってるから。
個人の健康と公衆衛生ごっちゃにしないで+0
-0
-
7192. 匿名 2022/02/05(土) 13:57:46
>>7185
レアな事も誰かの身には起きるからねえ+1
-0
-
7193. 匿名 2022/02/05(土) 13:57:57
>>7180
ゼロにならなかろうが、そのメリットより副反応の方が怖かったので接種しませんでした。
ウイルスは初期型から強毒、弱毒になり人類と共生の道を選ぶルートが多いです。
デルタなど強毒に感染しない限りは未接種でもいけると思いました。+2
-0
-
7194. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:03
>>1+1
-0
-
7195. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:09
小さい子が大人しくマスク着けてられないのはまあ解る。でも、だったらせめて人が多い場所でペラペラ喋ったりハンカチで口を覆いもせず咳をするのをやめてほしい+9
-2
-
7196. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:16
>>17
同感!しかも大声で話してたり、走り回ったりしてても親は注意しないし。
そいや、そういう子供に向かって敢えて?咳してる高齢者居たけど、親はどっか行ってたから見てなかった。子供も危険よね。+2
-1
-
7197. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:22
>>7179
子供にマスクさせない母親もこの部類+0
-0
-
7198. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:29
>>7187
嫌がったらすぐ諦めてるの?+0
-0
-
7199. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:44
>>7184
打っても打たなくても感染はするよ。+1
-0
-
7200. 匿名 2022/02/05(土) 13:58:59
>>7176
重身のデイで未接種とか、、、
利用者に開示した方がいいわ+1
-1
-
7201. 匿名 2022/02/05(土) 13:59:05
>>7189
だって脅威を感じないもの。なぜ自粛する必要がある?ちなみに一応マスクはしていますよ。
たとえばあなたはコロナ前、少しでも風邪が流行ったら家にこもっていたの?ちがうでしょ?+6
-6
-
7202. 匿名 2022/02/05(土) 13:59:40
>>7199
だからその確率を少しでも下げれるなら下げようって話ね+1
-3
-
7203. 匿名 2022/02/05(土) 13:59:45
>>1271
いや本当に
10人どころか3人でいいんじゃない?
2歳だと体調の変化をうまく伝えられない子もいるよ+0
-0
-
7204. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:00
+0
-5
-
7205. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:17
>>7195
小さい子供にそれは無理でしょ。+4
-4
-
7206. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:28
>>7175
結局ノーマスク=反ワクなんだなって思った
話す意味ないね+4
-5
-
7207. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:33
>>7201
科学的に見てコロナは侮れないからね+1
-2
-
7208. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:39
>>7191
オミクロンじゃ考える余地もないね。+0
-0
-
7209. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:46
>>7051
ワクチン死の95%以上が高齢者です。
良しとしますね。後は誤差の範囲内です。+5
-0
-
7210. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:57
>>7195
ずっとそう言われてるのに論点ずらして喚き散らしてる馬鹿親たち+6
-1
-
7211. 匿名 2022/02/05(土) 14:00:59
>>7151
ちょっと笑えるねw+2
-1
-
7212. 匿名 2022/02/05(土) 14:01:23
>>7151
かわいいじゃん+1
-2
-
7213. 匿名 2022/02/05(土) 14:01:44
>>7206
ほんとそれよw 頭イカれてる人達。+2
-2
-
7214. 匿名 2022/02/05(土) 14:01:46
>>7201
風の人がまだいる+0
-2
-
7215. 匿名 2022/02/05(土) 14:01:53
>>7184
自粛生活頑張ってね+0
-0
-
7216. 匿名 2022/02/05(土) 14:01:55
>>7176
どこの県???+1
-0
-
7217. 匿名 2022/02/05(土) 14:02:51
>>7189
ワクチン打ってないとどうなるの?
なぜワクチン接種しないと自粛なの?+5
-0
-
7218. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:10
>>7160
新型コロナが人工物なのは事実やん。+1
-0
-
7219. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:21
>>7206
マスクしてるし 何でも反ワクにする人もどうかと。+1
-0
-
7220. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:30
>>7151
それで失明した子いたからシャレにならない+0
-0
-
7221. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:40
>>7217
迷惑だから+0
-5
-
7222. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:56
>>7205
何も努力せず無理で終わらせる人は躾や世の中時代に合わせたマナー、エチケット子供に教育する気はないの?+4
-1
-
7223. 匿名 2022/02/05(土) 14:03:59
>>7200
ワクチンを過信する意味ももうありませんよね。オミクロンほど弱毒化しているなら、もうワクチン接種の意味もありませんから。
あと他のトピでも看護師の職域接種の話になりましたが、3回目を自分の意思で控えても構わない病院が増えていますよ。私の友人はまだ強制だと言っていましたが。
ワクチンは義務ではないのですから、打つのは個人の自由だと思います。いかにナースでも。+5
-0
-
7224. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:08
>>7123
そうだったw+0
-0
-
7225. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:17
>>602
そして就職してから少しでもミスすればあの世代の子供だもんねとひとくくりにされる
かつてのゆとり世代のように+1
-0
-
7226. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:31
>>7184
最近、3回目打った医療従事者間でクラスター発生してたよね+3
-0
-
7227. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:35
>>7189
無症状からうつる根拠は?+1
-0
-
7228. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:43
>>7221
8割打って この感染率何だが。+7
-0
-
7229. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:43
>>6976
気になってとるでしょ。+0
-0
-
7230. 匿名 2022/02/05(土) 14:04:47
>>7218
自然に発生したとは考えにくい形状とか専門家もよく言ってたわ+0
-0
-
7231. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:06
>>7112
これが証拠になるという認識の人が反ワクチンになるのね。+1
-0
-
7232. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:21
>>7229
やってみてもいないのにw+0
-0
-
7233. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:24
>>7220
親が100%悪いね+2
-0
-
7234. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:43
>>7226
オミクロン最初の人2回接種。+1
-0
-
7235. 匿名 2022/02/05(土) 14:05:54
>>7221
何が迷惑なの?ワクチン打っていれば他の人に感染させてないの?+3
-0
-
7236. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:08
>>7206
マスクやワクチンは意味ないから感染者数が増えてんだろ
+2
-1
-
7237. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:21
>>7134
逆に小さい子にマスク付けさせてスーパーで嫌がって取る→ノーマスクで大声で泣き喚かれたらそっちの方が嫌だよね…?その姿の方が嫌でしょ皆。
小さい子はどこで爆発スイッチ入るか分からないし、口閉じて静かには泣けない。だったら無理にマスクさせて泣かれるより機嫌よく大人しくしてくれてた方がマシ。
うちの子も昔インフル気にしてマスク付けさせたけど、2歳の頃はダメで無理にさせたら店内でギャン泣きして困った事ある。+4
-1
-
7238. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:21
>>7228
感染拡大防止にも病床逼迫防止にも協力出来ない人、迷惑だから+0
-3
-
7239. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:31
>>7134
百歩譲って騒いだとしてもその子の飛沫が大人の顔に触れるほどって相当近いよね。都会のスーパーって人が背中擦り合わせるほど狭いところとかあるからそういうところの人が騒いでるんだろうか…+1
-0
-
7240. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:45
>>1
そのうち散歩する犬もマスクしろ!って言い出しそうw+1
-0
-
7241. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:46
>>7221
もっと具体的に教えてくれないと説得力ないよ+3
-0
-
7242. 匿名 2022/02/05(土) 14:06:47
>>7217
今だから言えることだよね。
1回目の接種期間中に言えばみんな答えてくれたよ+0
-0
-
7243. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:20
>>78
子供はよだれやつばがたくさんつくよ+2
-0
-
7244. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:23
>>6976
笑えてくる馬鹿すぎて+0
-0
-
7245. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:33
>>7236
デモでもしてろよ+0
-1
-
7246. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:33
>>7238
打てない人も居るし 病床圧迫もしてない。
+3
-0
-
7247. 匿名 2022/02/05(土) 14:07:57
スーパーに勤めててノーマスクの子供迷惑とか文句言ってる人の中には文句言いたいだけの人いるだろうね。1人でおつかいにくる子供は仕事増えるから迷惑、商品の場所を聞いてくるご年配が迷惑、小銭ばかりの支払い迷惑とか永遠と文句ばかり言ってる人いそう。+4
-0
-
7248. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:26
>>7230
専門家が言ってるとかではなくて、事実だけど誰も突っ込まないことにしようってなってるよねRIETI - 新型コロナ、「米中合作」の可能性浮上…米国、武漢研究所のコロナ研究に資金提供との報道www.rieti.go.jp新聞雑誌など各メディアに寄稿した経済産業研究所RIETIフェローのテキストです。
+0
-0
-
7249. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:34
>>1929
メール送りました。呼びかけありがとうございます。+1
-0
-
7250. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:47
>>7233
案の定スーパーの責任にしようとしてたみたい+0
-0
-
7251. 匿名 2022/02/05(土) 14:08:57
>>3487
うちも上の子が7ヶ月でつかまり立ちして10ヶ月で一人歩きし始めたわ。11ヶ月で走ってた。
下の子は8ヶ月だけどやっとずり這いをし始めたところ。
個人差が大きいよね。+4
-1
-
7252. 匿名 2022/02/05(土) 14:09:01
>>7236
ワクチンとマスクがなかったらもっと増えてるよね+0
-4
-
7253. 匿名 2022/02/05(土) 14:09:31
>>7222
2歳、3歳の話よね?
なんだかあなたみたいなタイプは、目の前で親がわざわざ子供叱ったり、ハンカチを使いなさいと指導したりっていう場面アピールしないと納得しない気がする+4
-4
-
7254. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:11
>>7221
あなたのような思考が迷惑+7
-0
-
7255. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:13
>>6821
どんな地域なのかって、都市部で割と常識的な人の多い治安の良い地域ですよ。
地域自体がかなり流行ってる場所。
もうオミクロンは民度云々で変わってくるレベルじゃない。+0
-0
-
7256. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:18
>>7239
都内だけど ソーシャル何とかで間空いてるよ~。
+1
-0
-
7257. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:18
>>7238
ワクチン打てば感染拡大防止にも病床逼迫防止にもなるということですね?
ワクチンを打てば感染しないということですか?
それは勉強不足なのでは?+3
-0
-
7258. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:35
>>7159
わかる。汚い子供って罵る自分にどれだけ価値があるのかってね。+4
-0
-
7259. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:42
こんなくだらないこと話し合って高いお給料もらってるなんて、なんて税金の無駄なんだ+3
-0
-
7260. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:43
>>7226
ゼロにはならないけど確率が下がると何度言われても分からないよね
数学とか数Ⅰとかでも理解できてたか怪しいわ+2
-3
-
7261. 匿名 2022/02/05(土) 14:10:51
>>7236
こんなとこで楽してないでデモしてこいよw+0
-3
-
7262. 匿名 2022/02/05(土) 14:11:35
>>7254
きっとテレビしか見てないような人+3
-0
-
7263. 匿名 2022/02/05(土) 14:11:46
>>7205
マスクするの無理(←これは殆どの人が理解を示してる)、でもお喋りも大声も我慢出来ない、じゃあ周りに不快に思われても仕方ないね+8
-3
-
7264. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:10
2歳で喋るときハンカチ口に当ててるの想像したら笑っちゃうわ
おばさんじゃないんだから笑
+4
-0
-
7265. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:12
>>7253
子供が乗り物や公共の場で泣いたり騒いだりしたら目の前で親が謝罪しないと溜飲下がらないタイプっているよなあ+6
-1
-
7266. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:14
>>7159
知能低い馬鹿親の子供なんて価値ないぞ+0
-4
-
7267. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:20
>>7246
5波の時は病床逼迫していた地域がありました。
その時に同じこと言えなかったよね。
+0
-2
-
7268. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:32
>>7225
コロナ世代とかマスク世代とか言われるのかな。+1
-0
-
7269. 匿名 2022/02/05(土) 14:12:56
>>7257
なんでエビデンス信じないの?
日本で接種が進められている新型コロナワクチンにはどのような効果(発症予防、持続期間等)がありますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp日本で接種が行われている新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されています。時間の経過とともに感染予防効果や発症予防効果が徐々に低下する可能性はありますが、重症化予防効...
それか、ワクチン打ったら100%感染しない、100%重症化しないって言われてると思ってる?+1
-6
-
7270. 匿名 2022/02/05(土) 14:13:06
>>49
子供の消化機能がほぼ大人と同じになるのは8歳だと言われているから幼児期はたんぱく質の量とか気を付けてるのになぜ脳の発達だけスルーなんだろうね
すごく大事なことなのに不思議+5
-0
-
7271. 匿名 2022/02/05(土) 14:13:25
>>7262
あなたたちはTwitterとYouTube鵜呑みにするやん+1
-2
-
7272. 匿名 2022/02/05(土) 14:13:35
>>7266
馬鹿な大人の方が価値ないよ😓将来可能性もないしね。勿論生産性も0+3
-0
-
7273. 匿名 2022/02/05(土) 14:13:37
>>7267
5波の時の入院患者はそのほとんどがワクチン未接種者でワクチン接種者はいなかったと思ってるの?+3
-0
-
7274. 匿名 2022/02/05(土) 14:13:58
>>7095
まさにそれだよね。今でさえこんな大変なのに、マスク…??って感じ。一概には言えないけど、小さい子の感染は園でもらうより家庭内感染の方が多い。
もちろん外出先もあるだろうけど、少なくともうちの園で感染した子達は、保育園行ってない自粛中や冬休みに家庭内感染でもらった子が多いみたい。+0
-0
-
7275. 匿名 2022/02/05(土) 14:14:06
>>7204
それだけ安全と言うならどうして何年かけても承認受けられなかったんだろうねー不思議だわマジでマジで
+1
-0
-
7276. 匿名 2022/02/05(土) 14:14:11
>>7185
コロナの死者だってレアだよw+0
-0
-
7277. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:02
>>7263
我慢させようとしても難しいのが2〜3歳だと思うよ…
目の前で騒いでる2歳の子の親はその瞬間は子供に注意してなくても、ちょくちょくしつけして違う場面では注意してるのかもしれない
それでも聞かないのがその年齢だから
親を何もしてないと決めつけるのはちょっと短絡的かな+6
-5
-
7278. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:03
>>30
実際、幼稚園で1人陽性だと園児全員濃厚接触者で休園、医療従事者の父母も皆それに伴い出勤できなくなったりして今医療も逼迫してるからだよね。気持ちは痛いほどわかるけど現実はね。。。+0
-0
-
7279. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:30
>>7272
馬鹿な大人はここにいる馬鹿親だよ
周りの迷惑も考えられない子供のしつけも出来ない馬鹿親+2
-7
-
7280. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:47
>>7273
ワクチン打てば絶対に重症化しない、がゴールではないから+0
-0
-
7281. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:49
うちはもう子ども大きいから関係ないけど、きっと2歳でマスクは無理だったと思うなー。
2歳に成り立てと3歳近くの2歳で成長は全然違うし、本当に子どもの事わかってないよ。
こんなこと言われたらマスクしてない子みつけて文句言ってくる人がまた出てくるよ。
ただでさえ大変なのにこれ以上ママ達を追い詰めないで欲しい。
魔の2歳児なんて言われてる時期だよ。
せめて『出来ないのが当たり前!』って前提で公表して欲しい。+8
-0
-
7282. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:53
>>7062
一人で留守番出来ないから連れてきてるんでしょ。小さかったらマスクは無理だし、親御さんだって普通は周りに迷惑掛けないように気をつけてるよ。それでも色々限界はあるし、喋らすなって…
子供育てた事無い人って本当に心が貧しいね。可哀想な人
。+2
-0
-
7283. 匿名 2022/02/05(土) 14:15:55
家でできないことを保育士に押し付けないで下さい。
〜現場より+1
-0
-
7284. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:14
>>7275
必要性がなかったからでしょ+0
-0
-
7285. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:33
>>6807
そうだよね
本当は言いたいのに言えない店員なんて山ほどいるよ+2
-0
-
7286. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:34
>>7253
横だけど咳の時にハンカチを使いなさいというのは人前に出てからじゃなく出掛ける前に家で言い聞かせておく事じゃないの?外で子供が咄嗟に出来なくても親がサッと口元に出して「咳する時はこうするって言ったでしょー」ってやればいい簡単な話じゃん+5
-4
-
7287. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:35
>>7272
それ、つまりあんたじゃんw+0
-1
-
7288. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:44
>>71
子無しと子有りを分断して何かしたいの?
私は子無しだけど、小さい子供に無理にマスクをさせる必要はないし、子供への感染を防ぐために周りの大人がしっかりマスクをすべきと思ってるわ+1
-0
-
7289. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:48
昨日と流れ違うね
ただの子供嫌いと反ワク?の巣窟になっとる+3
-0
-
7290. 匿名 2022/02/05(土) 14:16:52
>>7232
うちまだ1歳だからね~帽子もとるよ+0
-0
-
7291. 匿名 2022/02/05(土) 14:17:11
>>6848
無視でいいってアホか
上層部の方まで行くだろ+0
-0
-
7292. 匿名 2022/02/05(土) 14:17:24
>>772
マスクに感染予防効果なんてないのに健康被害のあるものを強要するよは障害罪だよね+0
-0
-
7293. 匿名 2022/02/05(土) 14:17:30
>>7285
黙って働きなさい+0
-0
-
7294. 匿名 2022/02/05(土) 14:17:34
>>153
言葉を覚えるときって表情とセットだよね
おいしいね、よかったね、ダメだよ、寒いねとか
お友達と関わるときもそう
喜んでるとか嫌がってるとか+2
-0
-
7295. 匿名 2022/02/05(土) 14:17:43
>>4187
そういうことじゃなくて、休園になることで仕事に行けない人が多発してて困ってる。
ギリギリの人数でまわしてるのに一週間休むの仕方ないけど打撃。。+0
-0
-
7296. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:21
>>5392
マスクに予防効果ないんだから家から出るなよ
+1
-1
-
7297. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:26
>>6722
なぜ守らない人のために守る方が制限を受けるの?
あなたはワクチン受けてない人の為に全部通販で買い物したら?と言ってるようなものだよ?+2
-3
-
7298. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:30
>>7286
出掛ける度に言い聞かせても、その都度教えても、2歳よ?
それで出来る子供もいるかもしれないけど出来ない子もいる
簡単な話というけど、じゃああなたはわが子にそうさせる自信があるの?+6
-2
-
7299. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:40
>>7289
すぐそうやってただの子供嫌いに仕立て上げたがるね笑+1
-2
-
7300. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:44
>>6445
大人なら自分のことは自分で心配しな。
自分の子供の心配するのは当たり前。しなかったらそれはそれで騒ぐくせに。+2
-0
-
7301. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:49
>>7289
トピ落ちしたら反ワクチンが占拠するよね
大体その流れ
人が多い時は総ツッコミに合うから出てこないけど人が少なくなった瞬間出て来る+2
-5
-
7302. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:53
>>7271
You Tubeは規制あって見れないし 別に反ワクでもないよ。打ちたい人止めないし。
持病あるから打ってないだけです。+0
-0
-
7303. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:54
>>7223
転職しなよ+0
-0
-
7304. 匿名 2022/02/05(土) 14:18:56
>>7182
7118さんが、
ワクチン未摂取がそれで済むはずない。ガセ流すな
とおっしゃったので無症状もあり得ますよって話。+0
-0
-
7305. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:03
>>7198
諦めてないよ
何度も試すよ
毎日やってダメなら時間置いてもう一度やったり+0
-1
-
7306. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:12
>>7277
何もしてないとは書いてませんよ。ただ、別の場面で躾てる事なんて知らない他人からしたら、単純にその場でマスク無しで子供が騒いでたら「うわぁー」って思うのは仕方ないよね+6
-1
-
7307. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:21
>>3052
そういう親子ってどんなスーパーにいるの?普通のスーパー?コストコとか?子連れはもちろん見るけれど、そんな状況今まで見たことなくて。+5
-1
-
7308. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:36
>>7273
それ、5波の時に言えた?+1
-2
-
7309. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:39
>>17
異常なこと言ってるって気付いてないのかね。+4
-1
-
7310. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:44
>>7302
ネットで正しく情報収集すれば反ワクチンにはならない+2
-2
-
7311. 匿名 2022/02/05(土) 14:19:50
>>7296
馬鹿は子供産むな+1
-1
-
7312. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:23
>>35
ヒステリックなマスク狂のせいで子供の知能低下や健康被害が深刻
大人でも免疫低下や脳障害があるのに+6
-4
-
7313. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:29
>>1709
人はひと
自分は自分+1
-0
-
7314. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:30
>>7294
お友達と関わるときはいつもマスクだもんね。
うちは出来るだけ親戚の子と遊ばせるようにしてるよ。
マスクなしで楽しそうに遊んでるよ。+1
-0
-
7315. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:30
>>7309
ふつーの感情だよ+1
-2
-
7316. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:42
>>104
嫌じゃないわ。
そもそもマイナス連中は子供が嫌いな1人もん。だから気にしなくて良い。+6
-7
-
7317. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:43
>>6692
そういう事なんですよね。同意です。+1
-0
-
7318. 匿名 2022/02/05(土) 14:20:44
>>7286
簡単な話…?
流石に簡単ではないよ
マスクだけでも皆凄く苦労して教えてるのに
あなたは子供いますか?子育て関わってますか?+4
-3
-
7319. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:13
>>7312
あんなの子供なんて元々知能低いから大丈夫+0
-4
-
7320. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:20
>>7256
だよねぇ。私は地方都市だからまあまあスーパーもスペースもあるし子供がマスクしてなかろうが自分の顔の高さとは違うしくしゃみし続けてるわけでもないから気にならないけどな。この前習い事のロビー(狭い)で娘が未就園児にくしゃみ思いっきりかけられて複雑だったけどそれもまあ仕方ないわ。+1
-2
-
7321. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:29
>>7310
何をどう集めたら正しいと思えるのか本当に謎。ちなみにGoogleとか普通の検索エンジンは情報規制かかってるからね。+4
-0
-
7322. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:54
>>49
マスクのせいでIQ20低下したって論文あるよね+5
-0
-
7323. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:59
>>7317
どうせ逃げるよねw+2
-0
-
7324. 匿名 2022/02/05(土) 14:21:59
>>7305
偉いね
このトピはすぐ諦める親ばかり+1
-1
-
7325. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:00
>>7271
横だけど情報の取捨選択は少なくともテレビしか見てない人よりできてると思いますよ
twitterやYouTubeからの情報のすべてを鵜呑みにはしてないでしょうからご心配なく
テレビに洗脳されてる方は気の毒ですね+2
-0
-
7326. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:03
>>7262
うちテレビないからむしろネットしか見てないわ。
情報リテラシーないと、テレビだろうとネットだろうと何かしらのメディアを信じるしかなくて大変ね。+1
-1
-
7327. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:45
>>6692
それこそ反マスク派の行動と同じじゃないですか…+0
-1
-
7328. 匿名 2022/02/05(土) 14:22:53
マスクさせてないと保育園で陽性者出たら濃厚接触者になって登園停止か休園になって親も仕事休まなきゃいけなくなるんだけど
マスク不要派はそこは文句ないんだよね?+6
-1
-
7329. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:03
>>7321
検索エンジンの仕組み理解してから言ったほうがいい笑+0
-2
-
7330. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:12
>>7287
へー+0
-0
-
7331. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:26
>>7316
すごい偏見笑+3
-2
-
7332. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:37
>>7306
まあ、子育て経験者からしたら2.3歳に対しては、うわあ〜なんて思わないよ。+5
-3
-
7333. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:43
>>7328
その基準がそもそもおかしい+3
-5
-
7334. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:52
>>6599
ほんとそう。これにつきる。
自己中育児の弊害。思いやりがない親が元凶。+1
-3
-
7335. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:55
>>7252
でた屁理屈+0
-1
-
7336. 匿名 2022/02/05(土) 14:23:56
>>7325
TwitterとかYouTubeの情報を鵜呑みにしてる以外に反ワクチンになる方法あるの?
ブログ鵜呑み?+0
-3
-
7337. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:25
>>7335
どっちがw+0
-1
-
7338. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:29
>>7327
追い出しよ 頭使わなくちゃ+0
-0
-
7339. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:38
>>6653
いや、マスクは効果あるよ。
毎年2.3回は風邪引くけど、マスクしてから家族みんな2年連続、誰も風邪ひいてないよ。自分だけでなく周りもマスクしてるからだよ。
小さい子や障害ある場合は仕方ないし、こちらも距離を取ればいいけど、これが大人もみんなマスクしないとかなると、感染は今より更にひどくなるよ。
もう緊急事態宣言とか勘弁だし、ワクチン何度も打て打ても、副反応が大変で辛い。
マスクないらない主義は本当に迷惑だよ。
人がいないところで外しなよ。+2
-4
-
7340. 匿名 2022/02/05(土) 14:24:50
>>7322
あるよ。ここでそれ言ってもスルーされるけどね。都合が悪いことや見たくない情報は無視するのよ。+2
-0
-
7341. 匿名 2022/02/05(土) 14:25:07
>>7333
国に言えアホが+2
-2
-
7342. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:11
ここ見てると、『2歳以上マスク』子ども嫌いの人に子持ちを(親子共)叩く材料にを与えただけに見える。
+3
-3
-
7343. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:11
>>6692
どっかの爺さんみたいに返り討ちにされないようにね+1
-0
-
7344. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:16
>>7339
私は逆でマスクするようになってから3ヶ月に一回ぐらいのペースで喉がめっちゃ痛くなる。
声が出なくなるぐらいに。+1
-1
-
7345. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:44
>>7310
何が正しいのか判断するには時期尚早
このワクチンに限ってはまだ未知+0
-0
-
7346. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:44
>>1
生後7ヶ月な孫にマスクさせたら娘にめちゃ怒られた
躾はどうなってるの!オトナが我慢してるんだから 赤ちゃんも我慢してマスクしなさいって
ギャーギャ泣くんじゃ、ありませんって
喧嘩したら娘が遊びに来なくなったから、2歳の人もマスクすべき
この法案通ったら私は間違ってなかったと言えそう+0
-13
-
7347. 匿名 2022/02/05(土) 14:26:48
>>7112
オミクロンですか?PCRしましたか?+0
-0
-
7348. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:12
マスク意味ないならインフルエンザ患者は何故消えちゃったんでしょ。+1
-0
-
7349. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:23
>>7163
風邪をひくと薬を飲んで治す、熱が出ると解熱剤で下げるし、病院に行くって感覚の人には何言っても届かないと思う。
健康に自信がないから、コロナが怖い、特効薬がないのは恐怖、マスクの煩わしさよりコロナにかかることの方が恐ろしい、コロナにかかるくらいならワクチンで死ぬ方がまだマシって考えなんだと思う。
私は仕事柄ワクチン接種したけど、子供には打たせない。
家族の誰かひとりがインフルにかかれば、その後同症状の家族が出ても病院には行かずにひたすら寝て治す。
もちろん解熱剤も使わない。
子供が39℃超の高熱が出ても水分やアイス何かが食べれるなら、大丈夫だと判断してる。
高学年ふたりいるけど、解熱剤使ったのなんか数えるほどしかない。
保育園に通院を促されれば素直に従ってたし、おたふく風邪や水疱瘡のワクチンは自腹でも打ったから、反ワクチンでもない。
高熱が2日以上続くのであれば、初めて受診する。
病院嫌いではないので、花粉症の薬は飲むし、歯科や皮膚科は良くかかる。+5
-0
-
7350. 匿名 2022/02/05(土) 14:27:32
>>7306
わが子が小さかった頃のこと考えると、うわ〜は思わないよ
しょうがないのかなって察する
子供いなくても自分の子供時代想像出来ると思う
そりゃ目の前で飛沫飛ばされたら嫌なことは嫌だけどさ、だからって親がどうとか子供迷惑とかそういう気持ちにはならないな
ここで挙げられてる一部の非常識な親にはそりゃ嫌な気持ちになるけど、そんな親にあまり遭遇しないしね+3
-0
-
7351. 匿名 2022/02/05(土) 14:28:02
>>7339
マスクしてる人ってよく咳き込んでるよね+2
-2
-
7352. 匿名 2022/02/05(土) 14:28:11
あんたらがワクチン三回目打って、子どもにも打たせなよ。マスクさせないなら。+5
-4
-
7353. 匿名 2022/02/05(土) 14:28:16
>>7269
厚労省 心筋炎は回復するとか言ってたよ。+1
-0
-
7354. 匿名 2022/02/05(土) 14:28:19
>>2472
うちの子マスクしてないけど元気ですよー。+2
-4
-
7355. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:11
>>7254
自分の主義主張(科学的根拠なし)で社会規範に合わせられないのに、「迷惑」って言われたら逆ギレする人って謎。
迷惑かけてごめんね、でいいじゃん。
ワクチン打つも打たないも自粛するもしないも自由だけど迷惑ではあるよねって話だからさ+1
-2
-
7356. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:13
>>7346
窒息しちゃうよ。
娘がいて子育て経験あるのにわからないの?+7
-2
-
7357. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:14
>>7342
それはあなたがそう見たいからそう見えるんでしょうね。書き込みを読めばそうじゃない事がわかるのに。+2
-1
-
7358. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:20
反ワクチン?誰のこと?+0
-0
-
7359. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:26
>>7351
マスクすると喉痛くなって咳と鼻水出る。+1
-2
-
7360. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:27
>>7277
それを我慢させられるようにするのが躾だよ
公共の場での過ごし方を教えても聞かないできないというのは親のしつけ方が間違ってるんじゃないの
+6
-15
-
7361. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:47
>>7112
私はまだ感染してないけど、夫が一昨年ぐらいにインフルなって一人でトイレも行けないぐらいにフラフラになってたから、ぶっちゃけインフルのが怖くてしょうがない。
+2
-1
-
7362. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:55
>>7260
ワクチン打ったら感染率下がると思ってるなら他国の情報調べたらいいよ。
逆のことがおきてるから。+6
-0
-
7363. 匿名 2022/02/05(土) 14:29:58
>>7328
そもそもデルタならともかく今の状況なら濃厚接触者の自宅待機の基準を見直すべきと私は思う
結局、コロナになるのが嫌だからじゃなくて自宅待機になって仕事出来なくなるのが嫌だからって人多そう+7
-1
-
7364. 匿名 2022/02/05(土) 14:30:06
>>7354
お前の子供の事なんてどうでもいいから+4
-0
-
7365. 匿名 2022/02/05(土) 14:30:12
>>6102
保育園じゃなくてよかった+2
-0
-
7366. 匿名 2022/02/05(土) 14:30:12
>>153
子供の口塞いでまで、助かりたい年輩者なんてヤダよね
何十年も生きてきて、そんな幼い価値観なんて生きてる意味なし+9
-0
-
7367. 匿名 2022/02/05(土) 14:30:25
>>7360
言いたいことはわかるけど、マスクに限っては我慢させるべきじゃないと思う。+7
-0
-
7368. 匿名 2022/02/05(土) 14:30:28
>>7360
お手本見せて欲しい+3
-3
-
7369. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:00
>>7360
2歳とか無理でしょ+8
-1
-
7370. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:05
2歳児にマスク難しい→年齢表記撤廃、らしい。
難しいのあたりまえだよね。+9
-1
-
7371. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:16
>>7362
常に誤情報に通じてるよね+0
-1
-
7372. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:19
>>7360
しつけた通り出来るようになる年齢考えてほしい+6
-1
-
7373. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:21
>>7350
2歳のころ自分がどうだったか覚えてない。
覚えてるの?+0
-3
-
7374. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:40
2歳の子にマスクって、、、子育てしたことあるのかな
+6
-2
-
7375. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:47
>>3052
治安悪い地域なの?さすがにそんな非常識な親子見ないわ〜+2
-2
-
7376. 匿名 2022/02/05(土) 14:31:57
コロナワクチンは短いスパンで見たら効果あるけど長期的にみた体への影響は誰もわからないものだからね
未知のウイルスに対して未知のワクチンを慌てて接種するのはどうかと思って私も未接種だわ+4
-0
-
7377. 匿名 2022/02/05(土) 14:32:36
>>7328
結局濃厚接触者になって自宅待機になるのが迷惑ってことよね?コロナになることそのものよりも。+1
-2
-
7378. 匿名 2022/02/05(土) 14:32:42
>>7360
2.3歳の話でしょ?大丈夫か?+4
-0
-
7379. 匿名 2022/02/05(土) 14:32:57
マスク断固させない親 笑
もはや虐待+1
-5
-
7380. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:24
>>7355
迷惑掛けてないのに迷惑掛けてごめんねと謝罪を要求するとかとんでもねーなww+5
-0
-
7381. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:34
>>7376
それはコロナウイルスも同じ
長いスパンでどんな影響あるかなんて誰にも分からない+1
-0
-
7382. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:39
>>7341
みんな言ってるじゃんw+0
-1
-
7383. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:40
>>7379
薬もダメとか言ってそう+0
-0
-
7384. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:44
>>7360
2歳児にマスクは躾の範囲を超えてる。
強制、虐待かもね。+2
-0
-
7385. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:47
>>7357
ヨコだけと…もちろんみんながそうではないけど、子持ちについての批判も多く感じたよ。
このトピは子持ちの人が、どうしようか?って相談し合うトピだと思ってたから、
ちょっとビックリした。
+0
-1
-
7386. 匿名 2022/02/05(土) 14:33:52
>>7318
言い聞かせるのが簡単って意味ではなく、咳をしだした子供の口元に親がハンカチを出すのが簡単じゃんって事。それは親(大人)の行為だから。
あのさ、何もマスクしてないならずっと喋るなとかそんな極端な事言ってるわけじゃないのよ。すぐ隣にいる親に普通の声で話しかけてる時とかはいいとして、例えば乗車率そこそこの電車とかよく例に挙げられてるパン屋の中とかで、親と離れた所から大声で呼んだり話しかけるとかやられたらやっぱりこのご時世だし子供とはいえ嫌だなぁとは思っちゃうよ+4
-3
-
7387. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:05
>>7360
机上の空論ってこういうことだよね
子供いない頃の自分を思い出して恥ずかしいからやめて欲しい+3
-2
-
7388. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:06
>>7373
覚えてなくても自分が親に言われて全てをきちんと理解出来てたか、想像つくでしょう
一番古い記憶でも振り返ってみたら+1
-1
-
7389. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:07
>>7380
迷惑かけてない前提に立ちたがるよね笑
気持ちは分かるよ+0
-1
-
7390. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:19
>>7379
マスク苦しいと言ってるのにコロナにかかるからと脅してマスクさせてる方が虐待だよ普通に。+0
-2
-
7391. 匿名 2022/02/05(土) 14:34:47
>>7382
7328にレスして言う事じゃねーんだよ+2
-0
-
7392. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:04
>>7359
やっすい中国製のマスクだからじゃない?+1
-0
-
7393. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:13
>>7363
生活かかってくるからね~+2
-0
-
7394. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:23
>>7391
じゃあなんて返信もらえたら満足なの?+0
-1
-
7395. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:35
>>7360
訳→私にコロナが移ったら怖いから、ウイルス保持してるかもしれないガキの口は塞げ!ってこと?アンタ鬼ね+2
-4
-
7396. 匿名 2022/02/05(土) 14:35:57
>>7383
どういうこと??+0
-0
-
7397. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:02
>>7392
私も同じ症状出るけど日本製使ってるよ。+1
-1
-
7398. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:04
>>7384
一日何万人も感染者出てるのに何言ってんだかw
虐待脳はヤバいね+0
-0
-
7399. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:09
>>7392
肌荒れたりしてるからたぶんアレルギー+1
-0
-
7400. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:17
>>7355
素直でよろしい。素直でw+0
-0
-
7401. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:45
>>7312
マスクは感染防げないのにしがみついて同調圧力かけて病気だと思う
+2
-6
-
7402. 匿名 2022/02/05(土) 14:36:58
コロナ対策 カギ握る子供と高齢者 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府は分科会が4日にまとめた提言を踏まえ、対策の軸足を飲食店から保育所、学校、高齢者施設に移す方針。保育所などの休業・休園は、保護者が子供を家庭で見ることになり、社会機能の低下につながるため、最小限にとどめたい考え。
+3
-1
-
7403. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:05
私も子供いない頃はよその子供に腹立てたり躾がどうとか偉そうに言ってたなぁ
あの頃の自分恥ずかしいわ+10
-6
-
7404. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:34
>>7352
何ならマスクもするし三回目も打つし子どもにも打たせるわ+3
-4
-
7405. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:39
>>7395
横だけど、別に鬼でも何でもないよね笑 常識の範囲+5
-1
-
7406. 匿名 2022/02/05(土) 14:37:55
>>7360
2、3歳なんて我慢がまだできない年齢なんだよ。叱って我慢できるならみんな苦労しないよ。(躾をしないとは言ってないからね。)
幼稚園に通える年齢になってやっとイスにじっと座れる位成長していくんだよ。幼稚園に通える年齢だってまだまだ難しいけど、2、3歳に比べたら全然マシ。
育児ノイローゼ入りそうな2才児、6才児育ててる親より
+14
-4
-
7407. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:14
>>3052
そんな家族見たことない。+3
-1
-
7408. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:30
>>7221
打ってもうつるし、打った人がスパイクタンパク毒撒き散らして感染広げてるよ
どっちが迷惑か明らか+3
-3
-
7409. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:30
>>7388
2歳のころ親の言う事を全て素直に聞いていましたか?+2
-2
-
7410. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:37
>>1385
いや置いて行けよw連れてくんなそもそも+3
-3
-
7411. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:40
>>7338
悲しくない?
対立て、分断して、面白い?+0
-1
-
7412. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:46
>>7333
でもそれでやってるのが事実+2
-1
-
7413. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:47
>>7279
しつけの話なんて関係なくない笑?
マスクの話してるんじゃ???+0
-2
-
7414. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:48
>>7403
馬鹿の仲間入り+2
-6
-
7415. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:51
>>7355
はいはい、これからも感染対策頑張ってね
+1
-0
-
7416. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:55
>>7403
その頃の分が返ってきてるな、因果応報だなと感じることある?+0
-6
-
7417. 匿名 2022/02/05(土) 14:38:56
匿名の誰でも書ける掲示板だけど
やたらと言葉遣いが悪い人って不快
みんなイライラしても丁寧に話してるのに
空気読めないのか煽りたいのか
「◯◯じゃねーよ」とか「馬鹿親」とか
+5
-0
-
7418. 匿名 2022/02/05(土) 14:39:18
>>7410
どこに置いて行けばいいの?+3
-2
-
7419. 匿名 2022/02/05(土) 14:39:42
>>7408
スパイクタンパクは悪さしないからw何周か遅れてますよ+0
-1
-
7420. 匿名 2022/02/05(土) 14:39:44
>>7355
打った人が毒を拡散してるじゃん
+4
-0
-
7421. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:03
これに限らず「親の躾だー」「ちゃんと聞かせらせない親が悪い」みたいにすぐ言う人いるけど…
そんなあなたはずーっと親のイエスマンだったの?
親に言われれば何でも言うこと聞いてたの?
と思ってしまう。
まだ精神的にも成長してない2歳だよ。
もちろん『マスクの大切さ』とかま『どうしてマスクをしなきゃいけないのか?』とかは根気強くはお話していくよ。
でもいつも100%すぐに思い通りにさせるには無理に決まってる。
貴方が見る10秒前まではきちんと付けていたけど貴方が見た瞬間はマスク付けてい無かった…
それに対して嫌な顔されたり、文句言われたらママ達の心が折れちゃうよ。
+5
-5
-
7422. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:07
>>7413
話ごまかさないでね+2
-2
-
7423. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:27
>>7412
基準の変更を検討せずに2歳にマスクを検討するのが間違ってる+1
-1
-
7424. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:31
それより小学生にしっかりマスクさせろよ
学校出た途端マスクなしで家に集まって騒いでんだよ
隣のクソガキ達+4
-0
-
7425. 匿名 2022/02/05(土) 14:40:41
>>7410
は?置いていかねーよw
ネットにその病院の名前書いたら総叩き案件だろ。
抱っこ紐に入れてる赤ちゃんからの感染リスクなんて低いに決まってる。それが分からない医者はアホすぎ。+1
-4
-
7426. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:03
>>7360
いや、実際無理だから世間的にも不要とされてきたんだよ…未婚のアナウンサーでさえ「2歳未満にマスクは無理ですからね」って言ってるくらいだよ。
2歳児目の前にしたら分かるよ。まだ半分くらい本能で生きてて言葉も全ては理解できない2歳児相手に理屈は通用しない。あなたが言う躾がどこからどこまで指すのか知らんけど、2歳児へのマスク装着は最低限の躾とはまた別次元。+6
-1
-
7427. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:19
>>7398
幼児マスク警察に任命します+0
-2
-
7428. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:34
>>6862
全く同意見。怖くないのかなってびっくりする。+8
-0
-
7429. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:35
>>7422
誤魔化してないよ?しつけの話なんてしてた?まずそこに答えて?あなたこそごまかさないで?+2
-3
-
7430. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:42
>>7360
公共の場で静かに過ごすよう躾をすることと、息苦しさを我慢させることは同列で語れませんよ
そんな苦痛を幼い子供に強いる異常さに気付けないかな
+5
-2
-
7431. 匿名 2022/02/05(土) 14:41:47
>>7263
ね、ほんと。
我が子はマスクできない派の人って、言い訳ばっかり。二言目には「かわいそう」だもんね。
私も、少し前のコメントで幼稚園児なのにマスクしないで大声で話す子供が不快だと書いたらマイナスの嵐。マスクできないなら、せめてマスクしている子供より静かにするように躾なよって話。
結局、面倒臭いだけ。+7
-10
-
7432. 匿名 2022/02/05(土) 14:42:07
>>7421
だからさ、そういう話じゃなくて
事実目の前の子供がノーマスクで喋ってて親も注意してない場面だったら、どう思われても仕方ないよねって話
こっちからしたら親子の事情なんて知りようがないんだから+4
-2
-
7433. 匿名 2022/02/05(土) 14:42:59
>>7421
そんな高次元の話じゃないのよw ここで無駄に反発してる馬鹿親は努力もしたくないのよ、我慢も一ミリもしたくない、一歩も歩みよりもしたくない自己中な思考しかないの。レスをもっと読みなよ。+4
-5
-
7434. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:07
>>7218
老人しか死なないウイルス作ってくれるなんて、ありがたいね
+0
-0
-
7435. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:08
2歳って、、
まあちゃんと子供育てたことないジジイ世代だからな、、それがどんだけ不衛生で危険か分かってない+2
-3
-
7436. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:12
>>7332
そういうもんなんだー。私はやっぱりイヤだなぁ。子供なら罹らない病気ってわけじゃないからね。だからってその子や親にどうこうするわけじゃないけど、その場からそっと離れる+2
-1
-
7437. 匿名 2022/02/05(土) 14:44:31
>>7417
それだけで一気に説得力なくなるよね。
返信する気もなくなるし、1秒でも関わりたくないと思っちゃう。
+1
-0
-
7438. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:00
甘利さんがリーク!
マスク不要になるかな?
+1
-0
-
7439. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:01
>>7421
本当そうだよね
子持ちに優しい社会になってほしい+6
-3
-
7440. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:10
>>7435
そうやって最初から無理みたいに言う前にちょっと前のレスの流れくらい見たら?+1
-1
-
7441. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:48
>>7434
完成品じゃない状態で流出してるからそこはどうか分からないけどね+0
-0
-
7442. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:56
>>7346
7ヶ月って孫殺す気か?赤ちゃん泣くのも当たり前でしょ 話せないんだから。そりゃ怖くて娘も来なくなるわ。+2
-0
-
7443. 匿名 2022/02/05(土) 14:45:59
飛沫飛ばすならマスクつけさせて欲しいって言うと子供嫌いに認定して叩かれる世の中
頭おかしい母親たち+3
-1
-
7444. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:00
>>7431
こういった意見の人ってマスクによる発達遅延や、酸素不足によるリスク、実際にマスクをする事で知能が下がっているという事実はスルーなんだよね。なんで?+1
-4
-
7445. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:16
>>7439
え?
今だって充分子持ち優遇されてるけど?
現にほとんどのとこで子供はマスク免除されてるじゃん。
大人が我慢を強いられる。+1
-3
-
7446. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:20
>>7428
おばあさんにとっては怖いウイルスだと思うけど…+0
-2
-
7447. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:39
>>7433
え?なんの努力?マスク付けさせるための努力?それの必要がないと思うからしないだけ。必要な努力はみんな散々してると思うよ。産んでママない時期から外出を控え続けて数年、土日もあまり外出せず、連れて行くところは保育園のみ。それでも努力しない馬鹿親とか言えちゃうの?+3
-2
-
7448. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:48
>>7314
いいな~
うちは夫婦とも地元離れてて身内が近くにいないから仲良い友達親子でもやっぱり気を使う
こんな孤立した子育てになるとは+0
-0
-
7449. 匿名 2022/02/05(土) 14:46:53
>>7444
他人の子供の発達なんて関係ないし
飛沫飛ばされる方としてはね+4
-1
-
7450. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:00
>>7368
高校生のうちの娘
2歳の頃には公共の場で騒いだり走り回ったりなんて一切しなかったよ
自宅では大はしゃぎするししゃべりまくりだったけど
1歳で会話ができるようになったらしてはいけないことはその場で注意してやめさせてた
TPOは親がしっかり教えれば子供はちゃんと理解する
できない子もいるとか言い訳して躾を放棄してるだけだと思う+4
-7
-
7451. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:20
>>5515
横だけど、親はかくれんぼしてるわけじゃないけど、子供が勝手にかくれんぼしてる時って、結構ない?
今日も、子どもが1人で色んなところから顔出して「ママ〜!」
で、親が、面倒くさそうに声だけで
「はーい!どこー?」(探さずに商品見てる)とかあったよ。+4
-0
-
7452. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:21
>>7441
陰謀論すごいね+2
-0
-
7453. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:29
>>4065
世間体?
鼻マスクだと飛沫が飛ぶから周りの感染リスクを上げるってデータあるよね。+3
-0
-
7454. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:38
+8
-2
-
7455. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:38
トピ落ちだよー+1
-0
-
7456. 匿名 2022/02/05(土) 14:47:43
>>7444
他人の命のリスクと子供の発達のリスク、あなたは後者の方が大事なんだね+4
-0
-
7457. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:02
>>7346
この人やばい。そもそも2歳と7ヶ月では全く話も違うし。+3
-0
-
7458. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:24
せめて幼稚園からじゃない?
もちろん家庭での躾が1番大事だけど、それと連携して、
園で紙芝居とかでマスクの大切さを教えて貰い、マスクの制作(本物じゃなくて紙とかでのあくまでも制作)とかしたりして、
少しずつ自分から付けなきゃいけない!意識を育てて行くしかないのでは?
お友達みんなが守ってる!って言うのは、
やっぱり強いと思うよ。+2
-10
-
7459. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:36
>>7444
だから、騒がせなきゃいいじゃん...+4
-1
-
7460. 匿名 2022/02/05(土) 14:48:47
>>7417
煽って掻き回して楽しんでいる人たちだからね。何の責任も負わないし、ストレス発散してるのよ。
かかわらないほうがいい。+2
-0
-
7461. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:48
>>7436
自分で自己防衛するならいいんじゃない?
私は高齢者のおっさんのノーマスク避けるし。+3
-0
-
7462. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:52
>>7444
マスクしたくらいで知能が下がったなら、ただの遺伝かもよ?笑
うちの子、別に知能下がっていませんけど〜+5
-3
-
7463. 匿名 2022/02/05(土) 14:49:52
>>1385
この前皮膚科で待ってたら子供連れてるお母さんに受付が「2歳以上はマスクしてもらわないと入れません」て断られてた。
すごく人が来る皮膚科で、そのお母さんもやっと予約取れて来たと思うのに帰されました。
うちの娘は上の子の真似して3歳前からマスクしたがっていたけど鼻は出てるし、途中で取るし意味ないと思う。+3
-2
-
7464. 匿名 2022/02/05(土) 14:50:43
>>7462
親ガチャ失敗だわ+3
-4
-
7465. 匿名 2022/02/05(土) 14:51:13
>>7462
個人でどうやって知能測ったの?+3
-3
-
7466. 匿名 2022/02/05(土) 14:51:23
>>191
赤ちゃんでもマスクしてほしい。
赤ちゃんだからなんでも許されると思うなら
産まないでwこっちからしたらでっかい声で叫びまくる赤子や子供がほんとに無理
マスク強制にしてるわけじゃないよ。できないなら外に出さなければいいだけw+2
-15
-
7467. 匿名 2022/02/05(土) 14:51:34
>>7456
他人の命のリスクと子供の発達のリスク、後者が大事な親ってすごいね。しかも重症化率も死亡率も低いオミクロンごときで。
+3
-0
-
7468. 匿名 2022/02/05(土) 14:51:41
>>7459
3歳くらいまでは騒いだ時に注意出来ても、最初から騒がないようにするのはなかなか難しいと思う
ま、だからスーパー来るなって言われるんだろうけど+4
-2
-
7469. 匿名 2022/02/05(土) 14:51:53
>>7445
日本は世界的に優遇されていない国ですよ。
子育てしにくい国として有名。
ここのトピだけ見ただけでもわかるよ。
+5
-2
-
7470. 匿名 2022/02/05(土) 14:52:46
>>7462
これからさがるかもよ?+0
-3
-
7471. 匿名 2022/02/05(土) 14:52:51
とりあえず鳥取県知事とそれを最初に前向きに検討した厚労省は2歳児の世話してみたら良いよね。
+7
-1
-
7472. 匿名 2022/02/05(土) 14:53:23
>>7466
あなたが外出しなければ良いだけでは?+8
-3
-
7473. 匿名 2022/02/05(土) 14:53:44
>>1040
もうすぐ年少だろうが未満児だろうが2歳は2歳でしょ
就園状況は関係ないでしょ
2歳前半なら言わずもがな2歳後半だとしてもマスクできないことを責められるような歳じゃないよ+3
-5
-
7474. 匿名 2022/02/05(土) 14:53:44
一生マスクしてろって言われてるわけじゃないのに+4
-2
-
7475. 匿名 2022/02/05(土) 14:54:28
>>7346
釣りか+2
-0
-
7476. 匿名 2022/02/05(土) 14:55:04
>>30
だから濃厚接触者の芸能人は陰性でも番組休んでるの!?
だったらなぜマスクしないんだろ+2
-0
-
7477. 匿名 2022/02/05(土) 14:56:08
>>7463
それすごいね。私のかかりつけ医は2歳以上マスク着用お願いしますって書いてあるけど、出来ないなら構わないってスタンス。
でも「言われたことが出来ない非常識な患者」っていう目で見られてるのかな〜と思いながら待合室で待ってる。+2
-2
-
7478. 匿名 2022/02/05(土) 14:56:16
>>7455
おつかれー+0
-0
-
7479. 匿名 2022/02/05(土) 14:56:16
>>7466
あなたも赤ちゃんの時は泣いてたと思うけど。
嫌ならあなたが外に出なければいい。+10
-3
-
7480. 匿名 2022/02/05(土) 14:56:51
そんなに子持ちずるい!って騒ぐなら産んだら良いのに。
子ども持たない!って言うのも自分の選択でしょ。
子持ちの私からしたら独身の方がぜーったい楽だと思うしずるい!って思うことたくさんあるよ。
でもそんなの無いものねだりだし、
自分で選択した道だから頑張っていくしかないって思ってるよ。
+2
-4
-
7481. 匿名 2022/02/05(土) 14:56:51
>>7450
うちの子も大人しい。でもよその子を見てれば個人差が大きいことくらい分かる。当たり前のことじゃない?+4
-3
-
7482. 匿名 2022/02/05(土) 14:57:35
3歳半。
マスクさせないよ。
大人でもマスク生活で不調な人多いのに。
ずーっとマスクせせてないけど、風邪もひかないし。
保育園でもマスクしてないよ。
手洗いうがいはちゃんと出来る。
+2
-1
-
7483. 匿名 2022/02/05(土) 14:57:49
>>7474
2歳児だから無理だと言っているのに。
一生する事になったら成長途中で大半の子ができるようになるわ。+3
-1
-
7484. 匿名 2022/02/05(土) 14:58:17
>>7474
期間の問題ではなく、年齢の問題だよ。+2
-1
-
7485. 匿名 2022/02/05(土) 14:58:24
>>7450
子供の個性を全部自分の手柄だと思ってるのか+3
-1
-
7486. 匿名 2022/02/05(土) 14:58:43
>>7388
覚える人なんていないでしょ。記憶に残るのは3歳からだよ。2歳の自分がどうだったなんて普通は想像もできないよ。
デタラメ並べておいて、幼児にマスクしろなんてよく言えるね。+1
-1
-
7487. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:09
ワクチン打て言う人病気じゃない?
大人でも亡くなる可能性あるのに。
ワクチンやマスク信者は本当恐ろしい
子どもも私も打ちません
二回打っても感染広がるってなんなの?ワクチン意味ある?+4
-0
-
7488. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:36
>>7471
ネットやテレビの声を聞いて取り下げるでしょうね。+0
-0
-
7489. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:39
>>7479
赤ちゃんのときは泣いてたよそらwww
論点ずらしすぎて話にならんわw+1
-4
-
7490. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:47
>>7450
ほんとそう。言うこと聞かない子って親があんまり向き合ってないんだよね、子供と。+2
-3
-
7491. 匿名 2022/02/05(土) 14:59:49
>>7466
悲しい人だね、同情する+2
-2
-
7492. 匿名 2022/02/05(土) 15:00:34
>>7478
解散!+1
-0
-
7493. 匿名 2022/02/05(土) 15:00:45
>>7450
だからそんな風に育っちゃうんだよ。
+0
-2
-
7494. 匿名 2022/02/05(土) 15:01:25
>>7450
十数年前の美化されているであろう話しをどうやって信じろというのか
しかも10人育てたとかならまだしも一人だけ+5
-2
-
7495. 匿名 2022/02/05(土) 15:01:57
>>7490
無知は恥ずかしいよ。言うこと聞かない子にもいろんな種類があるよ。親のせいだけではない。ネットで調べれば色々学べると思うからトライしてみて。+2
-1
-
7496. 匿名 2022/02/05(土) 15:02:47
>>7480
子持ちズルいってコメントある?+1
-0
-
7497. 匿名 2022/02/05(土) 15:03:18
>>7488
もう取り下げたよ。
専門家が速攻で言ってくれた。
というか幼児のマスクのデメリットはずっと前から言われているのにこの会議に出ていたメンバーは誰もそれを指摘しなかったと思うとそりゃあズレた対策しか取れないよね。+5
-1
-
7498. 匿名 2022/02/05(土) 15:03:24
>>7462
すでに低いと思うよ。こんなとこでこんなこと書く親だもんね。きっと遺伝するよ。+4
-1
-
7499. 匿名 2022/02/05(土) 15:03:37
>>7466
こりゃまた大物が出てきたな+1
-1
-
7500. 匿名 2022/02/05(土) 15:03:41
マイナスだろうけど、うちの保育園コロナが始まった時から2才児クラス以上はマスクしてたよ。
最初は一日中じゃなくて寧ろしてない時間の方が長かったけど、3才児クラスの今はお昼寝、食事、夏は水遊び以外基本してる。
マスクも袋も持って行って、外したら管理も自分。
おかげでプライベートでお出かけの時に嫌がることは無いし、保育園でコロナは出てないし、子供もコロナ始まってずっと元気。
近所のマスクしない保育園は割とすぐコロナ出てた。
私も初めは子供にかわいそうって思ったけど、保育園で黙食や手洗いの習慣もついたし、先生だって子供の唾だらけじゃ逆に危ない気もする。
+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
感染症が専門の浜松医療センター・矢野邦夫医師に、爆発的に広がる新型コロナウイルスの感染拡大について見通しを聞いた。 イギリスが打ち出した「マスクの撤廃」は、日本では7月以降には必要だと説く。その理由