ガールズちゃんねる

2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

8124コメント2022/02/26(土) 13:17

  • 6501. 匿名 2022/02/05(土) 11:21:27 

    >>6441
    マスクなんて所詮、通行手形だからね。みんなでつけて安心しましょうって本当に馬鹿みたい。
    マスクで本当に感染予防できてるって言うならこんなに感染広まってないでしょうに。
    あ、私は着けてますよ。通行手形としては役に立ってるので。
    でも2歳のこどもには絶対にさせません。
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +10

    -2

  • 6502. 匿名 2022/02/05(土) 11:21:56 

    >>6492
    うわ...

    +5

    -11

  • 6503. 匿名 2022/02/05(土) 11:21:58 

    >>6438
    インフルエンザでもマスクはつけてたよ
    会社でも

    +1

    -2

  • 6504. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:17 

    >>6494
    なんなら妊婦さんにまでだから
    副反応に奇形児とかあったよね?

    +5

    -0

  • 6505. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:29 

    >>6499
    横だけど、そのパン屋の感染対策悲惨だね。
    今時むき出しのパンなの?袋売りでないのかな?
    怖くてそのパン屋には行けないわ

    +1

    -2

  • 6506. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:47 

    >>6495
    いやだからコロナとかマスクは関係なく
    他の事でも大人がしてるんだから子どももしなさいって言うのは無理があるよねって話
    だから大人がしてるんだから子どももしろって言うのは言い方が良くないなと
    大人は当たり前に出来るけど子どもは出来ない事もあるし

    +2

    -3

  • 6507. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:52 

    >>6470
    マスク着用による危険性をよく考えないと後でツケを払うのは小さな子どもですよ。

    +4

    -2

  • 6508. 匿名 2022/02/05(土) 11:22:54 

    >>490
    インフルエンザも感染だもんね。

    最初の頃こそバッタバッタ死者が出たからコロナ=死のイメージだったけど、
    今のオミクロンんは風邪なんだって。 

    みんな薄々気づいてるんでしょ?

    +3

    -2

  • 6509. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:07 

    >>6502
    一人すごいのがいるね。きっとノーマスクでお店の中走り回らせてるんだろうな。

    +4

    -4

  • 6510. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:11 

    >>6482
    威勢だけは一丁前なんだろねw

    +2

    -0

  • 6511. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:33 

    >>6501
    ウイルス単体で飛ぶ量なんて少量だよ
    殆どが飛沫に含まれるから飛沫の大きさ見たらいいよ

    +1

    -0

  • 6512. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:45 

    >>6492
    アホ親とは思わないな
    子どもを大事に育ててるんだなーと思う。
    マスクは幼稚園に入る3歳年少から練習でいいよ。

    +7

    -6

  • 6513. 匿名 2022/02/05(土) 11:23:51 

    >>6473
    幼児が酸欠で死ぬ実例なんてない方がいいじゃん
    可能性があるからみんなリスクは避けたいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 6514. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:01 

    >>6507
    どんなつけがくるの?

    +0

    -1

  • 6515. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:10 

    >>6462
    うちの子春から幼稚園の2歳10ヶ月です。昨日練習がてら2〜3歳用の不織布マスクつけさしたら、ずり落ちて絶対鼻が出てしまう。大きいのかな?こういう場合は布マスク手作りしてつけるしかないのかなー

    +1

    -1

  • 6516. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:15 

    >>6493
    本当はわかってるけど、暇だからレスバしたいんじゃない?

    +1

    -1

  • 6517. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:33 

    >>6508
    インフルエンザが0なのがありえない

    オミクロン軽症→普通の風邪
    オミクロン重い→インフルエンザ

    だと思う
    インフルエンザは抗インフルエンザ薬投与しないと本気で苦しい(体験談)

    +3

    -1

  • 6518. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:33 

    >>4994
    マスクでは死なないでしょ。
    どんだけゴムきついんだよ(笑)
    保育者もちゃんと気にして見てくれてると思いますよ。

    +3

    -0

  • 6519. 匿名 2022/02/05(土) 11:24:42 

    >>6507
    マスク着用で脳の働き低下し、IQの低い子が増えるのかな?

    +4

    -2

  • 6520. 匿名 2022/02/05(土) 11:25:06 

    2歳3ヶ月の娘いるけど、上の兄弟見てマスクつけたがってつけることあるけど長くはもたないし、こっちからつけてって言うと嫌だって言う。気まぐれ。

    +0

    -0

  • 6521. 匿名 2022/02/05(土) 11:25:15 

    >>4994
    園側も辞めさせてくれると助かる

    +5

    -0

  • 6522. 匿名 2022/02/05(土) 11:25:31 

    >>6492
    2歳はつけてなくても私はなんとも思わないよ。

    +16

    -1

  • 6523. 匿名 2022/02/05(土) 11:25:36 

    >>6512
    虐待

    +1

    -1

  • 6524. 匿名 2022/02/05(土) 11:26:07 

    >>6511
    じゃあなんでこんなに感染者増えてるの?みーんなマスクしてるのに。まさか全部子どもが原因だなんて言うわけないよね?

    +3

    -3

  • 6525. 匿名 2022/02/05(土) 11:26:47 

    >>6498
    うちは子どもが中学生とかだから1人で買い物出来るけど
    ネットスーパー圏外だよ
    まぁ生協は来てるみたいだけど
    生協だと週1だしどうしてもすぐに必要な物とかは買い物行くしかないんじゃない?

    +9

    -3

  • 6526. 匿名 2022/02/05(土) 11:26:52 

    >>28
    結局そうです。
    票をもってるお年寄りを大切にしましょうと。
    票ももってない、子供を標的にしてる。
    本来なら子供を守るのが大人の役目なのに。
    今でも感染の主流は、働く世代だし、
    そもそもウィルスはまん防だそうが、マスクしようが、接種しようがコントロールできないんだから、受け入れるしかない。
    ゼロコロナの中国でも陽性者出てるし、4回目接種したイスラエルの状況見ればわかる。
    ウィルス側から弱毒化して人間と共存したがっているのに、ずっとヒステリー起こしてる。

    日本の問題は医療体制の脆弱さと感染症法の分類がおかしいから、こんなことになってる。
    データ分析もせず、論点ずらしと、感情的な施策やってるから多くの人が迷惑被ってる。

    重症化リスク低いんだから
    子供達や若者はのびのびとしてもらうのが未来の国のため。

    +4

    -1

  • 6527. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:04 

    >>6515
    ゴムの後ろを縛って短くしてみるとか?

    +1

    -0

  • 6528. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:09 

    >>4994
    保育園は通わない方がいいと思います。
    マスクの件もあるけど、2歳以下で他人に預けるのはリスクが高い。色々事件もあるし、きちんと会話ができるようになるまでは身内以外預けたくありません。トイトレもしっかり終えてから集団生活に入れるつもり。

    +4

    -0

  • 6529. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:10 

    >>6492
    同じく。別にそう思われても痛くも痒くもないもの。

    +5

    -1

  • 6530. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:12 

    小学校で仕事してるけど、
    低学年なんて鼻マスク顎マスクが普通よー
    一日中マスクなんて、小学生でも無理よー。

    マスクは確かにしてるけど、
    ガバガバ〜

    +5

    -1

  • 6531. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:41 

    >>6488
    大丈夫。あなたは他人なので。

    +1

    -1

  • 6532. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:44 

    だーかーらーマスク付けなくていいって!
    ノーマスクでお店とかに連れてくるなって話をマスク付けたら死ぬとかアホみたいな事ばっか主張してんじゃないよ笑
    逃げ道ないからわざと言ってんだろうけど

    +9

    -0

  • 6533. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:47 

    >>6524
    家庭内でマスクつける人いないからでは
    今は家庭内感染が半数以上

    +2

    -1

  • 6534. 匿名 2022/02/05(土) 11:27:55 

    2歳には普通に考えて、無理がある事。ってわかる大人が多い事を祈るのみ!笑
    少子高齢化の極み!
    こんなんだから、これからますます少子化進むよね。

    +9

    -3

  • 6535. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:01 

    >>6506
    命にかかわる事に子供だから仕方ないは流石に通用しない

    +4

    -6

  • 6536. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:28 

    >>6492
    逆に2歳児がマスクしてないからって文句言ってる人いたら、そいつの方がアホな大人だと私は思う。

    +17

    -4

  • 6537. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:41 

    家族連れでスーパーに来るのはやめてほしい
    小さい子どもでもノーマスクで咳き込んでるのを見るのはいい気がしない
    両親揃ってるんだから片方が車で面倒見てればいいのに

    +3

    -2

  • 6538. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:45 

    >>6511
    そう言うなら感染が広まっている原因と、子どもがマスクをすれば感染が減ると言う根拠を示してください。

    +2

    -1

  • 6539. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:49 

    >>6531
    なんだか幸薄そう

    +0

    -1

  • 6540. 匿名 2022/02/05(土) 11:28:56 

    >>5043
    二度と来ません
    辞めさせます

    信憑性薄いよねw

    +1

    -0

  • 6541. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:02 

    >>6533
    自己レス
    家庭内でまでマスクつけろという意味ではないよ
    なぜ増えてるのかに対する答えなので
    結果増えるのは仕方ないので出来るだけ家庭内に持ち込むリスクを減らそうという意味

    +0

    -0

  • 6542. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:08 

    >>8
    苦しいとかきついとかはっきり言えないような小さな子供にマスクさせるなんて狂気の沙汰

    +2

    -0

  • 6543. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:09 

    >>6524
    子供がマスクしないで大声で叫ぶからですよ・・・

    +3

    -5

  • 6544. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:14 

    >>6454
    よこ
    他人への配慮かけてるよ。だって幼稚園なんて友達や先生が近くにいて接触しまくりなのに着用を考えるんでしょ?他の園児や先生への配慮があれば幼稚園では着用にさせる以外の選択はない。考える=着用しない可能性あるなら登園自粛すればいいだけ。
    自分で↓こう書いたの忘れたの?

    安全や発達を考えて着用させたい。
    幼稚園では着用義務はない園だけど、義務になったら見てないところで酸欠になったらと思うと安心出来ないと思う。
    自分の子は自分で守るしかない。

    +3

    -0

  • 6545. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:21 

    >>6286
    ほんとこれ
    子供の頃何かをして大人に怒られた、迷惑をかけた経験はないんだろうか?それともその自覚すらないんだろうか

    +2

    -2

  • 6546. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:22 

    >>6481
    鼻マスクでもいいからつけてた方がよくない?飛沫の防止にはなるでしょ。鼻マスクさせてる親は開き直ってるって思われちゃうんだね。

    +2

    -0

  • 6547. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:39 

    >>6535
    チャイルドシートだってなんだかんだ言ってつけない親多いからねぇ

    +3

    -1

  • 6548. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:54 

    >>6538
    じゃあ飲食店を叩く論拠を示してください

    +2

    -2

  • 6549. 匿名 2022/02/05(土) 11:29:57 

    >>6525
    引っ越すとか旦那に頼むとか出来る努力色々あると思うよ
    この先何年コロナなのかわからないんだから、マスク出来ないとかネットスーパー圏外とか開き直らず、極力対策するしかないよ

    +4

    -8

  • 6550. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:02 

    >>6535
    ねぇ、今の重症化率と致死率知ってる…?
    コロナが終息してもあなたはマスク外せないね。生涯マスク生活だね。ご愁傷様。

    +5

    -2

  • 6551. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:14 

    >>6498
    じゃあ日本中どこにでも配達するネットスーパーでも作ってくださいな
    即日配達で

    +2

    -2

  • 6552. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:25 

    >>6548
    ちょっと何言ってるのかわかりませんが。

    +2

    -2

  • 6553. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:29 

    >>6536
    アホというか、本当に近づいてはいけないヤバいひとだよね。子どもに危害を加えられると怖いから、そういうヤバい人からはすぐに距離を置いて逃げたほうがいいよ。

    +8

    -1

  • 6554. 匿名 2022/02/05(土) 11:30:51 

    >>6546
    あなたの子供が感染したら周りの他人にもうつしますが、それは無視ですが?

    +2

    -3

  • 6555. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:18 

    >>6504
    私の周り最近出産ラッシュなんだけど、みんな10人全員が揃いも揃って出血多量で死にかけたとか輸血受けたとか言ってて、うわー出産こわーってなってたんだけど
    助産師さんの記事一昨日見つけて読んでたら、マスクでせいで赤ちゃんに酸素行きづらくなってて、そのせいで明らかに臍の緒が短くなってて出産の際のリスクとして出血過多傾向にあるって記事みて妙に納得したし、
    あーやっぱり身体は正直なんだなーっておもったよ。
    大人もマスクのせいで酸欠頭痛とか母は喘息悪化したし、そんななか細胞分裂も呼吸数も大人よりずっと多い子供にマスクつけろなんて絶対もっての外だよねっておもっちゃった。

    +17

    -2

  • 6556. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:22 

    >>6534
    こんな事が少子化の原因って本気で思ってる人がいるだね

    +2

    -4

  • 6557. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:32 

    >>6549
    そのために引っ越す人は果たしているのだろうか。。

    +4

    -2

  • 6558. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:32 

    >>6551
    だからさ、ネットスーパー圏内に引っ越すとか出来ることはまだあるでしょうが

    +2

    -1

  • 6559. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:41 

    >>6551
    そうね。ネットスーパー使えって息巻いてる人たちは是非作ってくださいよ。使いますから。
    鮮度もちゃんとしたものおいてね。ネットスーパーだからって妥協は許しませんよ。

    +0

    -3

  • 6560. 匿名 2022/02/05(土) 11:31:59 

    >>6535
    どの辺が命に関わるのはよくわからない。ニュース見てる?1年前から更新してないでしょ?

    +8

    -2

  • 6561. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:04 

    >>6555
    うん、なら騒がないでおこうね。飛沫飛ぶから

    +4

    -9

  • 6562. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:26 

    >>6557
    コロナだけじゃなくこの先いつ何が起こるかわからないし、ネットスーパー使える範囲で暮らしておくのはマストだと思うけどね

    +2

    -4

  • 6563. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:30 

    >>6423
    外食しますけど、まわりみんなめっちゃ家族や友達と楽しそうにお話ししながら食事してますよ。
    そして平日でも全然お客さんいっぱい。
    でもTVではすごいコロナ煽りの報道でいっぱい。

    +2

    -2

  • 6564. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:38 

    >>6498
    ネットスーパーの回し者なの?

    +2

    -1

  • 6565. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:42 

    >>4100
    そうそう
    大人のマスクだって息苦しいのに、成長期の子供が息苦しさの中で生活して大丈夫かなと心配になる

    +5

    -3

  • 6566. 匿名 2022/02/05(土) 11:32:45 

    >>6549
    そんな簡単に引っ越せないでしょ
    持ち家の一軒家ならローンだってあるし

    +1

    -1

  • 6567. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:00 

    >>6560
    子供の死亡の話じゃないよ
    子供がうつす周りの大人の話をしてるの

    +3

    -5

  • 6568. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:03 

    >>6549
    そんなにノーマスクの子供が嫌なら、その人がネットスーパー利用すれば?
    もしくは人がいない地域によって引っ越すとか。
    できる努力は色々あるよ。

    +13

    -7

  • 6569. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:06 

    >>6559
    生協いいですよ。他にもあるから是非

    +0

    -0

  • 6570. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:10 

    >>6561
    ねぇ、さっきからうるさいんだけど?
    失せろよ。

    +5

    -3

  • 6571. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:30 

    >>6566
    だからノーマスクでもスーパー行きますってこと?

    +2

    -0

  • 6572. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:31 

    >>6534
    少子化は貧困が原因だから関係ないと思う

    +1

    -0

  • 6573. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:44 

    >>6565
    飛沫飛ばさないでね

    +4

    -3

  • 6574. 匿名 2022/02/05(土) 11:33:46 

    >>6562
    というかこんなにコロナが続くなら国が対策しないとねみんなが無駄に買い物行かないで良いように

    +2

    -2

  • 6575. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:14 

    >>6568
    いやいや、きちんとマスク守ってる大人がなぜノーマスクのためにそうしなきゃいけないの?

    +7

    -3

  • 6576. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:16 

    >>6562
    横だけど、その価値観なら人里離れた田舎での自給自足の生活をお勧めします。ネットスーパーにも何かあったら困りますから。

    +3

    -1

  • 6577. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:21 

    >>6550
    そのコメよく見るけどなぜ「マスクを外せない生活が生涯続く」と予測できるの?
    今は感染症が蔓延している状況だからつけてるだけだよ
    そりゃ花粉でもインフルエンザでも罹るリスクを減らすためにつけるけどさ

    +4

    -0

  • 6578. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:24 

    >>6538
    感染が広まってる原因はインフルエンザと風邪両方がコロナとして扱われてるから

    マスクの効能はもう少し上の学年になるけどコロナ禍のマスクの着用の徹底と消毒の徹底とうがいの徹底で
    ノロになる子が圧倒的に少ない…というか、
    マンモス学童ですがここ2年一人もいない

    +3

    -1

  • 6579. 匿名 2022/02/05(土) 11:34:32 

    >>6568
    お店側は困ります。それは無視ですか?

    +5

    -7

  • 6580. 匿名 2022/02/05(土) 11:35:19 

    >>6562
    ネットスーパー使えるけど
    明日学校でこれが必要って物が子どもから夕方連絡きたら買い物行くしかないよ
    まぁ前の日に連絡する学校も学校だけど

    +1

    -0

  • 6581. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:01 

    >>6576
    自給自足生活は子供の教育にも良さそう。大自然の中でのびのびと育ててあけて。

    +1

    -0

  • 6582. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:01 

    >>6536
    2歳児からは飛沫がでないのですか?

    +3

    -3

  • 6583. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:05 

    なんか…一人リアルでそばにいたら飛沫飛ばしまくりで子どもにマスクはさせない!!!!みたいに叫んでいそうな人がいる。

    +3

    -1

  • 6584. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:19 

    飛沫飛沫うるさい人なんなのw
    テレビでやってる飛沫の再現映像見過ぎじゃないw
    毎朝テレビにかじりついてニュース見てんだろうねwいいね、暇でw

    +3

    -4

  • 6585. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:23 

    >>6490
    着たければ着たらいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 6586. 匿名 2022/02/05(土) 11:36:51 

    >>6558
    そしたら町や村が無町村になって色々と経済もおかしくなるね

    +0

    -1

  • 6587. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:00 

    >>6580
    足りないものささっと買いに行けばいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 6588. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:03 

    >>6555
    妊婦さん、ワクチン打たなきゃいけないわ、マスクしないといけないわでかえって母子ともにリスク上がってるね

    +10

    -1

  • 6589. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:18 

    >>5738
    志村成仏しろ

    +0

    -1

  • 6590. 匿名 2022/02/05(土) 11:37:47 

    >>6577
    いやだからさ、普通の風邪だってなんだって重症化もすれば死ぬこともあるんだよ。
    そうすると風邪も細菌も全てなくすことは無理だからずっとマスクしなくちゃね、と言っています。

    +3

    -3

  • 6591. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:04 

    >>6584
    おやじの飛沫でも平気?

    +1

    -0

  • 6592. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:15 

    >>2
    自分達のことしか考えてないから
    持病持ってる人は交通機関で子供がマスクせずにくしゃみしたりするの怖い
    国の宝だから大事にしろ!ってマスクさせてない母親とか本当に迷惑だと思う
    みんなの事考えて欲しい
    国が推奨するのだからキチンとやって欲しい

    +7

    -17

  • 6593. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:22 

    いまどきコロナ脳はさすがに恥ずかしい

    +2

    -2

  • 6594. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:36 

    >>6558
    数千万の家を手放してまで引っ越したくない
    借金背負ってまでネットスーパー使いたいわけではないし

    +1

    -2

  • 6595. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:40 

    >>6586
    元々そうしないとやっていけないってはなしなかった?
    コンパクトシティ計画だっけ?
    コロナなくても高齢化で市区町村合併して公務員の仕事なくなるって想定あったし

    +1

    -0

  • 6596. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:40 

    >>6590
    そういう極論まじウザい

    +2

    -3

  • 6597. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:47 

    >>6569
    生協欠品多いけどうちの地域だけなのかなぁ。

    +0

    -0

  • 6598. 匿名 2022/02/05(土) 11:38:56 

    >>6579
    店側の人間も乳幼児のマスクの有無なんて大して気にしないから。正直そんな子供よりうっとうしくてイライラする客は山ほどいるわ

    +4

    -4

  • 6599. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:07 

    >>6102
    結局こういう他人にうつっても仕方ないや!みたいな考え方の親が大勢いて保育園幼稚園でクラスターが増加して閉園とか親が濃厚接触者や子どもの世話で社会生活が脅かされてきたから
    今回2才以上はマスクなんていう法案が出されただろうに更に文句。
    そもそも体調悪い子を家から出さなければこんあことになってない。

    +11

    -8

  • 6600. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:18 

    >>6041
    それが、現行ワクチン3回摂取の方が
    オミクロン対応打つより抗体つくとわかりました
    なので、3回目は是非打ってほしい

    +3

    -1

  • 6601. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:38 

    >>6579
    店できちんと取り決めしてるの?
    2歳児にもマスクしてくださいって。
    そういう店見たことないけど。

    でもそういう店があるなら、それこそ2歳児がマスクしてないと許せない人は、そういう店に通えばいいと思う。

    +12

    -5

  • 6602. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:47 

    >>6596
    極論?いたって現実のあたりまえの話ですけれど。

    +2

    -1

  • 6603. 匿名 2022/02/05(土) 11:39:58 

    >>6571
    そんな一言も言ってないけど?

    +0

    -3

  • 6604. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:03 

    >>6498
    あんたみたいに急務の事が何もない生活してる、自分の世話だけしてりゃ良い人間には一生わからない

    +3

    -4

  • 6605. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:12 

    >>6571
    ノーマスクって誰のこと言ってるの?2歳の子のノーマスク?

    +1

    -1

  • 6606. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:15 

    >>6579
    ノーマスクの子連れ客<<<<<<<その他
    ですよね

    +2

    -2

  • 6607. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:22 

    >>6592
    国が正しいとは全く限らない。国こそよくミスをする
    それどころかわざと間違えた政策を立案する売国議員もいる
    政策はよく吟味しましょう 特にコロナはおかしな事が多すぎる

    +14

    -2

  • 6608. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:24 

    店内に入る時だけマスクするのは難しいのかな?
    年少の姪っ子はスーパーに入るときは布マスクつけさせられてるよ
    周りからうつされないためでもあると思うけど

    +3

    -1

  • 6609. 匿名 2022/02/05(土) 11:40:37 

    >>6570
    明らか的外れなのいるよね。バイトかな。

    +3

    -1

  • 6610. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:03 

    ノーマスク馬鹿親とかDQN親とか道路族一家とかよのには何でこんなゴミがいるんだろ 誰か掃除してくれないかな

    +4

    -7

  • 6611. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:26 

    2歳児にマスクしろと主張する奴
    まともな奴じゃない説

    +10

    -4

  • 6612. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:29 

    >>6591
    子供の飛沫の話してるんでしょ

    +3

    -1

  • 6613. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:39 

    >>6575
    あかん、2歳のノーマスクにこんな突っかかってくる大人がいることが怖い

    +14

    -5

  • 6614. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:39 

    >>6584
    コロナほぼ飛沫感染やろ

    +4

    -0

  • 6615. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:40 

    >>6587
    それならネットスーパー使える範囲だろうが使えない範囲だろうがみんな一緒じゃん
    とっさに必要な物はみんな買い物に出るんだし

    +2

    -1

  • 6616. 匿名 2022/02/05(土) 11:41:50 

    >>6570
    お前がうせろよw w

    +1

    -4

  • 6617. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:03 

    >>6388
    幼稚園児にマスクってやりすぎだと思う派だから、これにマイナス多いのに驚いたし世も末だなって思った。

    うちは3歳からすんなりできた!って人が書き込んでるだけで、みんながみんなすんなり行くとは限らないよね。

    +7

    -3

  • 6618. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:04 

    >>6610

    +3

    -0

  • 6619. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:14 

    >>6561
    話かみ合ってないしただのイジメみたいな言い方

    +2

    -1

  • 6620. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:17 

    >>6571
    ちゃんと読んでる?

    +0

    -1

  • 6621. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:39 

    >>6615
    横だけど、ちんたらノーマスクで滞在してる家族がいるからね

    +4

    -2

  • 6622. 匿名 2022/02/05(土) 11:42:55 

    >>874
    育ち悪そう
    他人にお前なんていう母親いやだわ、この人に育てられる子供可哀想

    +4

    -0

  • 6623. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:04 

    >>6607
    じゃあ日本から出ていけば良いよ
    好きな国で暮らしたらとしか思えない
    持病がいる家族がいる人は本当に怖い思いをしている
    マスクが嫌で子供いるなら車で移動して欲しい
    そらくらいの配慮はして欲しい

    +5

    -15

  • 6624. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:36 

    >>6619
    話そらさなくていいから

    +1

    -1

  • 6625. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:40 

    >>6601
    それとは違うけどセルフレジタイプのお店
    レジ入り口にも感染予防の為代表の方が(レジを)と書かれた紙が目立つように貼られ
    機械1台1台にも同じように貼ってある
    それなのに一家まるごと旦那もいてぼーっとしてるし
    「あーたーしーがーやーるー」ギャーーーみたいになってる

    +7

    -0

  • 6626. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:45 

    >>6579
    じゃあ飲食店側が子供入店禁止にするか、2歳以上マスク必ず着用ってすればいいんじゃない?それが嫌な人は来なくなるよ。

    +3

    -3

  • 6627. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:48 

    >>6610
    道路族と一緒にするのは無理がある。

    +2

    -4

  • 6628. 匿名 2022/02/05(土) 11:43:58 

    そもそも感染したところで子供からしたらただのザコ風邪以外の何者でもない
    マスクのほうが害悪。 ほとんどのママはわかってるから抗議殺到したんだろ

    +6

    -3

  • 6629. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:01 

    >>6599
    ほんそれ。一部のマナー守れない親が屁理屈こねて結局クラスター発生させて自分含めた皆の首閉めて更に屁理屈こねはじめる。迷惑すぎる。

    +12

    -4

  • 6630. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:03 

    そもそも、大人みんながワクチン打っちゃったからこんなに広がってるのに、子供にマスク強要はあかん!
    今日の夜中にも書いたけどまた書きます。
    TwitterでFOXニュースで検索してください。
    ワクチンが危険だとアメリカのテレビで放送されました。
    3回目ワクチンは効果がないどころか、更に最悪な状況になるかもって言ってます。
    コロナを終わらせたいなら、これ以上ワクチン打っちゃっダメだし、子供にも何もしないのが1番。

    +8

    -1

  • 6631. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:26 

    >>6572
    貧困とワクチン推奨、マスク推奨でより加速すると思う
    今の状況ではどうしてもなにがなんでも自分の子供を見てみたいって人減るきっかけを作ってしまうよ
    生んだあとも共働き、学費の心配だけでなく、日々の子供の生活制限されてワクチンも打つ世の中だし

    +2

    -0

  • 6632. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:38 

    >>6622
    寒気したわw こんな母親の子供ってろくでもないでしょw

    +0

    -0

  • 6633. 匿名 2022/02/05(土) 11:44:52 

    >>6575
    乳児にマスクが危険ということは小児科学会が発表してるから「大人はしっかりしてるから~」という話ではないよ

    +8

    -1

  • 6634. 匿名 2022/02/05(土) 11:45:17 

    >>6592
    させてないんじゃなくてさせられないんじゃない?

    +0

    -0

  • 6635. 匿名 2022/02/05(土) 11:45:37 

    >>6610
    あなたの親も同じ事思ってるよ
    この娘どうにかしてくれって

    +5

    -2

  • 6636. 匿名 2022/02/05(土) 11:45:54 

    >>6629
    同意です。

    +4

    -0

  • 6637. 匿名 2022/02/05(土) 11:45:57 

    コロナ脳がカルトと化してるw

    +6

    -2

  • 6638. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:26 

    >>6555
    でしょうね。
    マスクしていいことなんて何もないわ。うちの子は最低限しかマスクは着けさせないようにしてる

    +5

    -1

  • 6639. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:50 

    >>6623
    公共交通機関なんだからそれは無理な話しだよ。いろんな人が使うのが公共施設だし、マスク着用してない人は利用禁止とかそこまで制限されてないならあなたがそれを言う権限はないよ。

    +8

    -6

  • 6640. 匿名 2022/02/05(土) 11:46:53 

    >>6607
    きっと選挙にも行ってないと思うよ
    緊急事態条項のヤバさとかも知らないんじゃない?

    +7

    -1

  • 6641. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:05 

    コロナ脳は寝るときも子供にマスクつけさせてるの?

    +3

    -3

  • 6642. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:13 

    >>6495
    もう何言ってもダメね。この人たちは。
    大人とこどもの違いはね、発達途中かそうではないかなのよ。まだ体も脳も未発達なの。呼吸器も脳も完璧に機能してないの。わかるかな?

    +1

    -1

  • 6643. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:25 

    >>12
    うちも年中になったらちゃんとマスク付けてられるようになったけど年少の時すら外しまくりだったし2歳児なんか無理に決まってるわ

    +3

    -1

  • 6644. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:30 

    >>6610
    2歳児にマスクをつけるべきと考えるアホな大人になって親御さん泣いてるよ…

    +4

    -4

  • 6645. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:42 

    >>6635
    よう、馬鹿親さん

    +2

    -3

  • 6646. 匿名 2022/02/05(土) 11:47:47 

    コロナ脳はお風呂にいれるときもマスクつけさせてるの?

    +1

    -1

  • 6647. 匿名 2022/02/05(土) 11:48:32 

    >>6637
    もうそんなに怖いなら山奥で自給自足でひとりで生活すればいいと思うよ。嫌いな子どもの声も飛沫もないよ。

    +0

    -1

  • 6648. 匿名 2022/02/05(土) 11:48:41 

    >>6639
    俺コロナおじさんの親戚の方?

    +1

    -0

  • 6649. 匿名 2022/02/05(土) 11:48:41 

    これってさー
    子供もマスクしないとお店入れないとか
    コロナ落ち着いた時レジャー施設行く時入園できないとかになってくるのかな…
    障害があってマスクできない(すぐとっちゃうパニックになっちゃう)子がどこかのパーク入園渋られて乗り物とか満足に乗れなかったとか聞いたことあるんだけど
    うちの娘してくれるのかな…1才10ヶ月…

    +0

    -5

  • 6650. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:11 

    マスクできる子もいればできない子もいるって言うだけで、すごい噛みついてくる人がいるね。
    できる子はすればいいじゃない。
    できない子は仕方ないよ。 寛大な目で見てあげてよ。
    咳しててイヤだなって思ったら自分がどけばいいじゃなよ。

    +3

    -0

  • 6651. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:23 

    >>6621
    乳児以外でマスクつけてない人なんて逆にいる?

    +4

    -0

  • 6652. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:29 

    >>6599
    わかる!
    誰のせいでこんなクラスター発生してると思ってんのよ?
    マスクさせない家はアルコール消毒もさせない
    保育園に連れてくるな!と内心思っている
    親の身なりからしてだらしないし

    +13

    -4

  • 6653. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:37 

    2歳以下の子が、
    息苦しいから
    健康に悪いから
    知能が落ちるから
    いやがるから
    でマスクしなくていいなら、それが社会の多くの人の意見なら、

    大人もやめよう。

    飛沫で感染するなら、子供も大人も同じものを出してる。子供免除なら、「防疫的」に大人も免除で当たり前。

    もう気づいてよ。
    子供だけは守る!!って酔ってんじゃねーよ。
    大人も全員解放するの!

    +10

    -6

  • 6654. 匿名 2022/02/05(土) 11:49:51 

    >>6649
    何事もトライよ

    +1

    -0

  • 6655. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:06 

    >>6613
    周りに甘えすぎ

    +5

    -2

  • 6656. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:13 

    >>6645
    マサコや、こんな所で暴れてないで早く孫の顔見せてちょうだい

    +5

    -3

  • 6657. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:25 

    コロナ脳はとにかく調べる能力が極端に低い
    マスクは2時間つけたら細菌だらけになるって事も知らないよ。
    現実はマスクつけてる方が不衛生

    +8

    -5

  • 6658. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:31 

    >>6510
    シャト◯ーゼに行かないって豪語してた人なんて絶対行くわね

    +4

    -0

  • 6659. 匿名 2022/02/05(土) 11:50:34 

    >>6651
    老人

    +1

    -2

  • 6660. 匿名 2022/02/05(土) 11:51:04 

    >>6653
    大人の別に強要されてないんだからつけたくなければ着けなくていいんじゃない?

    +1

    -1

  • 6661. 匿名 2022/02/05(土) 11:51:08 

    >>6652
    マスク問題以前に不潔そうだね。そもそも。

    +5

    -0

  • 6662. 匿名 2022/02/05(土) 11:51:13 

    >>6625
    役に立ってない旦那いるよね
    子どもと車で待ってればいいのに

    +8

    -0

  • 6663. 匿名 2022/02/05(土) 11:51:54 

    どんな時でもマスク!って騒いでる親は自分の子に将来マスク生活の弊害が出たら被害者ぶって国に訴えるのかな?国のせいだーって

    +4

    -4

  • 6664. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:24 

    >>6651
    いきなり何の話?レスする場所あってます?

    +2

    -1

  • 6665. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:25 

    コロナ脳はとにかく調べる能力が極端に低いうえに
    ヒステリー起こして声だけはでかい モンスターだわ・・・怖い

    +7

    -3

  • 6666. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:50 

    >>6665
    馬鹿親モンペ

    +2

    -3

  • 6667. 匿名 2022/02/05(土) 11:52:58 

    >>6567
    きっとあなたは90代の基礎疾患ありのおばあちゃんなのね。
    もう平均寿命をだいぶ超えたからたとえコロナが原因でお亡くなりになったとしてもそれは寿命といってさしつかえないのでは?

    +4

    -3

  • 6668. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:12 

    >>6652
    誰からクラスター発生したかなんてわからなくない?今や無症状もたくさんいるんだし。自分ちの子供が最初だったらどうすんの?

    +4

    -4

  • 6669. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:56 

    >>6662
    ほんとそれ!
    スマホ片手に突っ立ってるだけなら車にいて欲しい
    レジに並ぶ時も並んでるか並んでないんだか分からないし邪魔。

    +8

    -0

  • 6670. 匿名 2022/02/05(土) 11:53:57 

    >>6667
    つまんない返しw

    +1

    -3

  • 6671. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:11 

    >>6663
    騙された、知らなかったと喚くでしょうね。

    +0

    -2

  • 6672. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:43 

    >>6663
    2歳児持つ親なら大概わかると思うけどマスクなんてまず無理!今子どもをマスクつけろと言ってるのはそれ以外のひとだと思うよ。子育て終わった人とかもその大変さ忘れるし、あの知事世代の男性なんて子育て積極的に関わってないだろうしね。

    +3

    -7

  • 6673. 匿名 2022/02/05(土) 11:54:57 

    アメリカではコロナの死亡年齢は平均死亡年齢より7歳高いらしい
    コロナに感染すると寿命が延びるという驚く結果がでた

    +0

    -1

  • 6674. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:42 

    >>6600
    前に打ったワクチンの抗体せいでオミクロン用のワクチン打っても抗体が作られてないんじゃないかってよ
    もう危ないんじゃない?

    +2

    -2

  • 6675. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:45 

    >>6599
    本当にそれ
    いつの時代もそういう親いるけどコロナ禍では流石に見かけなくなったけど
    マスクしないでゲホゲホゲホゲホ咳しまくりで頭に冷えピタ貼って買い物来てる子とかよく見掛けた
    その頃はそれでも移ってしまった子だけ休むで済んでいたけど
    いまは濃厚接触者として園ごと休園になってしまう

    +14

    -0

  • 6676. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:59 

    >>6640
    そんな事言ってないし論点すり替えの人は面倒だね
    公共の機関使用するならマスクくらいして欲しいと思うのはダメ?
    できないなら子供は面倒みれる人に預けて買い物なりして欲しい
    マスクさせるのがリスクというなら、持病を持ってる家族がいる人は通勤や買い物でリスク背負うのだから努力くらいして欲しい

    +5

    -1

  • 6677. 匿名 2022/02/05(土) 11:55:59 

    >>6666
    マスクつけろって言ってる側がコロナ脳ってことになるんじゃないの?

    +3

    -2

  • 6678. 匿名 2022/02/05(土) 11:56:18 

    >>6672
    少しはレス読めよw おんなじ発言何回も繰り返すな

    +3

    -1

  • 6679. 匿名 2022/02/05(土) 11:56:26 

    >>6652
    アルコールは店の使わない
    たまに次亜塩素系のあるから肌がボロボロになる
    それに誰が触ったかわからないし手押しタイプのは特に使わない
    自分の手持ちのやつ使ってる

    +3

    -4

  • 6680. 匿名 2022/02/05(土) 11:56:42 

    >>6652
    横だけど(2歳じゃないけど)
    今の幼稚園マスクつけて下さいって方向に最近変わったんだけど、お友達で大人用のマスク付けて来てる子がいて先生にサイズが合ってないのでって注意されてたら「お金がなくて~」ってヘラヘラして言ってた。給付金出ただろ!って思った。お友達やめたい…

    +5

    -7

  • 6681. 匿名 2022/02/05(土) 11:56:50 

    >>6664
    ノーマスクで滞在する家族って書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 6682. 匿名 2022/02/05(土) 11:56:51 

    >>5977
    それができてないから言ってるんでしょう

    +2

    -1

  • 6683. 匿名 2022/02/05(土) 11:57:16 

    >>6639
    マスク着用して利用して欲しい
    マスク着用義務はあると思う
    スーパーや飲食店はマスク着用してくださいと必ず書いている
    守ってないのは子持ち

    +11

    -16

  • 6684. 匿名 2022/02/05(土) 11:57:38 

    馬鹿親をどんどん炙り出していこう。社会のゴミ。善良な親まで馬鹿と一緒にされる。

    +3

    -3

  • 6685. 匿名 2022/02/05(土) 11:58:06 

    コロナ初期は超コロナ脳だった人が今は反自粛反マスク、感染対策なんて意味ないから遊びまわるなんて言ってて呆れる
    頭の中0か100しかないのかね
    そういう極端な人には近づかないのが一番だわ

    +2

    -2

  • 6686. 匿名 2022/02/05(土) 11:58:21 

    >>6464
    その子供は国の宝って発想止めてくれない?
    別に頼まれて産んだ訳じゃあるまいし、
    そういう事を口に出す親にクレクレが多くてウンザリ。

    +6

    -2

  • 6687. 匿名 2022/02/05(土) 11:58:22 

    >>6674
    オミクロンの用の打っても前のワクチンがその抗体作るように働いちゃうらしいね

    +0

    -0

  • 6688. 匿名 2022/02/05(土) 11:58:47 

    >>1915
    だといいけど
    この国妊婦さんにも安全かもわからないのに特別使用としてワクチン認めたじゃん
    そうなると小児科反対したところでね
    産科も最初は認めなかったのにいきなり初期から使えるように置き換わったし

    +4

    -1

  • 6689. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:01 

    >>6616
    はい、さようなら。

    +0

    -2

  • 6690. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:24 

    >>6668
    だから一応外ではマスクしてアルコールさせてる

    +1

    -0

  • 6691. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:29 

    >>6653
    解散?
    ま、このトピ解散した方がよさそうw

    +0

    -0

  • 6692. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:53 

    今度スーパーでノーマスク見つけたら咳ゴホゴホして近づいてみよ。

    +4

    -2

  • 6693. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:56 

    >>6684
    善良な親とは?たぶんここで意見が違えますよ。

    +0

    -0

  • 6694. 匿名 2022/02/05(土) 11:59:57 

    >>6614
    空気感染

    +1

    -0

  • 6695. 匿名 2022/02/05(土) 12:00:11 

    >>6679
    同じく!

    +0

    -0

  • 6696. 匿名 2022/02/05(土) 12:00:55 

    もうとっくに年齢の記載消されてるのに
    ここで何騒いでるの?

    ガルちゃんって遅いんだよ

    +5

    -2

  • 6697. 匿名 2022/02/05(土) 12:00:57 

    >>6663
    親は賢く子どもを育てないとね。
    子どものためを一番に思って子育てしないと。

    +1

    -1

  • 6698. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:02 

    >>6686
    馬鹿親の子は宝じゃない。犯罪予備軍

    +3

    -3

  • 6699. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:03 

    >>6694
    空気感染ならもっともっと増えてると思う

    +2

    -0

  • 6700. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:27 

    マスク信者の皆様へ
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +1

    -1

  • 6701. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:28 

    >>6683
    5歳6歳ならともかく2歳3歳でマスク絶対付けさせろは流石にないよ。

    +20

    -6

  • 6702. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:33 

    >>2448
    こういう風にしたら3歳の子もマスクするようになったよーって書き込みを見るけど、その人の子供はたまたまそれで出来るようになっただけ。
    3歳位の子供って個性がバラバラなんだから、出来ないなら出来ないでいいと思う。
    小さい子にまで同調圧力をかける必要ないよ。

    +18

    -3

  • 6703. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:41 

    >>6676
    いやいや私はマスクは公共の場や室内ならしてほしいって思っている立場です

    +5

    -1

  • 6704. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:41 

    >>6679
    次亜塩素酸の消毒なんてあるわけない
    あるなら店名をあげよ

    +4

    -6

  • 6705. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:50 

    余談だけど、家族が陽性になって出勤できない保育士が増える中、「もういっそ先生たちも子どもたちも全員コロナになってしまえばいいのに!」と会議で言い放ったうちの園長。
    今後この園長についていく気がなくなるわ!

    +4

    -0

  • 6706. 匿名 2022/02/05(土) 12:01:51 

    >>6688
    結局今回は年齢削除されたと見たよ。当たり前のことだけど、本当にこんなことがまかり通らなくてよかったわ。

    +13

    -2

  • 6707. 匿名 2022/02/05(土) 12:02:17 

    >>6693
    そんな事もわからないから馬鹿親って言われるんだよ

    +2

    -4

  • 6708. 匿名 2022/02/05(土) 12:02:30 

    >>6694
    換気していない空間に大量のコロナウイルスがいないと感染しないんじゃない?飛沫も方が早そう。

    +1

    -0

  • 6709. 匿名 2022/02/05(土) 12:02:34 

    >>6680
    うちも幼児用購入してるけど
    大人のマスクより数少ないし売ってない時もあるよね
    早めにネットで買い足してるけど
    近所のドラッグストアも子ども用はほぼ見かけない
    なんでだろ

    +5

    -1

  • 6710. 匿名 2022/02/05(土) 12:02:46 

    >>6702
    それこそその年齢は個人差激しいからね。言語能力も理解力も差がすごいし、感覚の過敏さとかも人によって違うもんね。

    +6

    -1

  • 6711. 匿名 2022/02/05(土) 12:03:02 

    >>6706
    モンペが騒ぐからね〜

    +2

    -7

  • 6712. 匿名 2022/02/05(土) 12:03:21 

    >>6701
    年齢は書いてない
    必ずマスク着用とあるよ
    守ってないのは自己解釈で何才以下は例外と勝手に判断する子持ち

    +8

    -13

  • 6713. 匿名 2022/02/05(土) 12:03:31 

    >>4
    高齢者の得票ではなく、子供の成長を鑑みて欲しい
    幼稚園児の親ではないけど、子供達の将来が強く心配

    やっぱり日本の未来なんだよ

    +7

    -2

  • 6714. 匿名 2022/02/05(土) 12:03:57 

    >>6511
    空気感染はしないという見解でよろしい?よかったー。

    +0

    -1

  • 6715. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:28 

    >>6704
    あるよ
    店名までは覚えてないけど
    それに去年働いてたパチンコ屋では次亜薄めたやつだったよ

    +1

    -2

  • 6716. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:29 

    よく効く薬ができたんだよね
    新規感染者で飲んだ人は何人いるんだろう

    +0

    -1

  • 6717. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:38 

    >>6711
    今回に関しては、自分の子ども守るためには至極当たり前なことだと思うよ。

    +7

    -0

  • 6718. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:51 

    子供達可哀想
    なぜ重症化しないのに

    +6

    -3

  • 6719. 匿名 2022/02/05(土) 12:04:53 

    >>6604
    食事に急務って何?

    +1

    -0

  • 6720. 匿名 2022/02/05(土) 12:05:01 

    >>6679
    某市の郵便局がそう
    私は次亜塩素酸水の消毒が合わないから自分で持ち歩いてるけど
    名前忘れたピンクと水色で文字が書かれたアルコール消毒液あれが置いてあってアルコール消毒にご協力お願いしますって書かれてるから
    使ったら次亜塩素酸水で…手が堪らなく気持ち悪くて急いで自分のアルコール消毒液出して使ったよ

    アルコール消毒液の入れ物に中身違うの入れてるところありますよね

    +2

    -0

  • 6721. 匿名 2022/02/05(土) 12:05:30 

    >>6634
    だったら自家用車で移動したらいいのに
    他の人は迷惑だよ
    マスクせずにくしゃみしたり
    本当に怖い

    +4

    -7

  • 6722. 匿名 2022/02/05(土) 12:05:53 

    >>6712
    必ずって事ならお店側が止めるんじゃない?止めてないならお店側もそれを容認するスタンスなんだろうし、そんな店をあなたみたいな人は利用しなければいいんじゃない?民度が高くて必ずマスクする人達しか使わないお店に行くと良いよ

    +7

    -1

  • 6723. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:04 

    何年も前になるけど
    特病で1歳半からマスクさせてたけど
    剥ぎ取るとかはしなかったけど
    鼻がないから上がってくるから良く治してあげてた。
    今小さい子でマスクしてる子見ると
    マスクめちゃめちゃ触ってるから
    マスクが動くんだろうなって思う。

    大人でも鼻出しマスクと顎だけマスク未だに多いけどね。
    マスクはお飾り?って思う。
    それでもマスクしてました!って濃厚接触にならないかなー。

    +2

    -0

  • 6724. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:09 

    ふらっと来たけど、このトピ異常だわ。
    何で2歳児のマスク着用にそんな固執すんの?

    +21

    -3

  • 6725. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:14 

    >>5
    子供だとマスクがずれやすいし、上方向にずれて視界が遮られたり、狭い所を通った時にマスクの紐が引っかかると危ないからと、うちの子の幼稚園は園庭遊びの時はマスク外させてる
    子供は動き回るし、常時つけてるとマスクが原因で怪我する子も出てきそう

    +1

    -1

  • 6726. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:21 

    >>6712
    あー、2歳児は着用義務はないということに今回はなったんだよ。

    +4

    -0

  • 6727. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:21 

    >>6715
    あなたは次亜塩素酸水と次亜塩素酸の違いをわかってる?

    +4

    -0

  • 6728. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:25 

    >>6716
    あのピンクの?30%重症化を減らすとかいう薬?
    イベルメクチンを承認してほしかった

    +1

    -2

  • 6729. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:41 

    >>8

    絶対無理なのにこういう事を公に言い出されると
    外で「子供にマスクさせないのか」とか絡んでくる人が出てくるから困る。

    最近もマンションの管理人に「子供さんマスクしないんですね〜」って嫌みたらしく言われた。2歳児が大人しくマスクするかと。

    +11

    -3

  • 6730. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:41 

    >>6710
    そうなのよ。
    なので、3歳くらいのお子さんがいるお母さんたちも、マスクができる子はそれでいいけど、できなかったとしても、◯◯ちゃん、◯◯くんはマスクできるのに!って怒ったりしないでほしいし、周りの大人も勿論怒らないでほしい。
    ただでさえ3歳前後は、トイレトレーニングとか、お着替えの練習とか言葉も覚えないといけないし、何かと忙しいんだから。

    +8

    -1

  • 6731. 匿名 2022/02/05(土) 12:06:52 

    >>6701
    冤罪府のように二歳二歳!
    そもそもマスク着用の店にマスクできない子を入店させるなよ。

    +9

    -17

  • 6732. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:13 

    >>6715
    そんなバカな店聞いたことない
    自治体に報告

    +0

    -0

  • 6733. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:27 

    >>6679
    うちはパストリーゼを小さいスプレーに入れて持ち歩いてる。パストリーゼは一斗缶で買ってるから補充が少し大変だけど手が荒れなくていい。

    +1

    -0

  • 6734. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:35 

    >>6702
    子供産んでから、子供って発達途中だからこそ個性すごいんだなって知ったけど、逆に子供産んでも自分の子供が全ての基準になってる人っているよね。

    自分の子供ができるんだから、できなきゃおかしい、親が悪い!みたいな人とか。

    多分もともと自己中心的で、周りを見れないタイプなのかなと思う。

    +13

    -4

  • 6735. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:47 

    >>6701
    マスクできるようになってから出直してきなされ

    +5

    -9

  • 6736. 匿名 2022/02/05(土) 12:07:48 

    >>6724
    異常だよね。大人がマスク頑張ってしてるんだから子供もやって当たり前なんだって。公共の場やお店でマスクできない子は外出すなって言ってるよ。勿論移動も自家用車のみだってさ。

    +17

    -5

  • 6737. 匿名 2022/02/05(土) 12:08:02 

    >>5306
    視野が狭いみたいだけど、世界の状況を見てからコメントした方がいいですよ。
    現在、真夏の豪ではオミクロンが激増し死者も増えています。感染力がデルタの3倍、インフルの20倍なんて半端ない感染力です。
    「真夏のオミクロン」なんて、大人でも嫌なマスクを子供がするはずがない。
    オミクロンになって失敗なのは、主観的に考える人が多いネット住民が「弱毒化」だけに飛びついた。
    半端ない感染力はスルー。不都合な事実をスルーしてしまう不寛容の特徴です。
    日本は世界一の高齢国家。3600万人も高齢者がいる。カナダの人口に匹敵する。糖尿病とその予備軍は成人の6人に1人。人工透析の人が30万人。ペースメーカーを使っている人は40万人。妊婦さんは50万人以上いるでしょう。他に高血圧や肥満、術後の人、喫煙者など感染したら軽くは済まない人が国民の半分近くいると思う。もっと深く考えたらどうかな。

    +2

    -6

  • 6738. 匿名 2022/02/05(土) 12:08:26 

    >>6696
    情弱の暇潰しだから

    +3

    -0

  • 6739. 匿名 2022/02/05(土) 12:08:28 

    >>6651
    親はつけてても子供付けてない家族のパターンですね。ちんたら買い物せずさっさと必要なものだけ買って後は出来るだけネットスーパーで。

    +3

    -2

  • 6740. 匿名 2022/02/05(土) 12:08:37 

    >>6623
    うちの4歳の子どもも腎疾患あって、感染させないよう必死だけど
    だからといって2歳児にマスク強要は違う

    +6

    -3

  • 6741. 匿名 2022/02/05(土) 12:08:48 

    子供達、日本の将来なんてどうでもいいんだよ

    +2

    -0

  • 6742. 匿名 2022/02/05(土) 12:09:30 

    >>6732
    たまにあるよ

    +0

    -1

  • 6743. 匿名 2022/02/05(土) 12:09:35 

    >>6702
    マスクできないならできないなりの生活すればいいじゃない?わざわざマスク着用の場に連れていくことではない。

    +5

    -7

  • 6744. 匿名 2022/02/05(土) 12:09:54 

    >>6701
    連れてこなければいいだけの話

    +6

    -4

  • 6745. 匿名 2022/02/05(土) 12:09:57 

    >>6724
    苦しめたいだけなんじゃないの

    +8

    -0

  • 6746. 匿名 2022/02/05(土) 12:10:00 

    >>6590
    風邪でも罹りたくない人はつけてるのは昔も今も変わらないよ
    でも一年通して風邪の人なんていないよね
    今は特殊な状況なのはわかるけど一生涯続くかといわれたらそうじゃないんじゃないかということ

    +3

    -0

  • 6747. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:01 

    >>1116
    小児科学会って立場弱いのかな?こういう発表って医師会に相談してからするものだと思ってた。

    +2

    -0

  • 6748. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:08 

    中国人のマスク売上に貢献させたいのかな

    +1

    -3

  • 6749. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:13 

    >>6712
    ちょっと話ズレるけど某アバターゲームで知り合ったママ友?がいるのですが、その人のコメントやダイアリーでやたらオチビオチビと出てきてて
    書いてある内容や言ってることからして幼稚園〜小学生低学年かな?と思ってた
    そしたらそのオチビ、今年国立大学卒業だったw
    うちのお子ちゃま、うちのお子ちゃまって思ってて、あれは可哀想これは可哀想って親いると思う
    小学生にマスクなんて無理だよね
    反抗期真っ盛りの中高生にマスクなんて無理だよね
    オシャレしたい大学生にマスクなんて無理だよね
    社会人になってまでマスクマスク言われるの?
    とかずーっとオチビの感覚でいるとか

    +3

    -0

  • 6750. 匿名 2022/02/05(土) 12:11:18 

    >>6740
    二歳児なんか連れて出歩かなきゃいいじゃん

    +10

    -20

  • 6751. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:07 

    >>2678
    うちの子も小2だけど不織布はだんだん臭ってくるし、水滴が付くから嫌がるわ。
    子供は喋りまくるからね。

    +0

    -1

  • 6752. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:22 

    >>6711
    小児科医も反対してるよ

    +12

    -0

  • 6753. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:23 

    マスクもつけられないくせに行動範囲は規制されたくないってご都合主義の何者でもない。単なるワガママ。

    +1

    -14

  • 6754. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:34 

    >>6750
    すげーな
    どんだけ子ども嫌いやねん
    過去に何されたん

    +21

    -7

  • 6755. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:42 

    >>6718
    子供たちが重症化しなくても、
    そこから感染が拡がると重症化する人も出るし、
    重症化しなくても発症から回復までの労働力が失われて、
    経済が立ち行かなくなる懸念もある。
    保育士や教員を感染から守りたいって意図もあるんじゃないのかな。
    子供と接する職種の人がドンドン感染したら、子供を見る人が居なくなって困るのは親でしょ。

    +6

    -7

  • 6756. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:42 

    >>6704
    なんか前ニュースになってなかった?
    それで手が荒れたって

    +3

    -0

  • 6757. 匿名 2022/02/05(土) 12:12:50 

    >>6724
    子供嫌いが暴れてるんじゃない?
    スーパーで赤ちゃんがマスクしてないと睨んだりしてると思う。

    +13

    -4

  • 6758. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:18 

    >>6732
     「次亜塩素酸水」は、電気分解などの手法で作られる酸性の物質で、食品の消毒などに使われていますが、「次亜塩素酸ナトリウム」とは別のものとなります。
    「次亜塩素酸ナトリウム」は、家庭用の塩素系漂白剤などの主成分でもあるアルカリ性の物質で、従来から新型コロナウイルスに対する消毒に使用されていますが、人体への刺激性が強いため、間違えないよう表示を十分にご確認ください。

    +2

    -0

  • 6759. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:25 

    >>6743
    保育園に連れて行くんでしょ?

    +0

    -0

  • 6760. 匿名 2022/02/05(土) 12:13:54 

    >>6755
    5類にすりゃぜーーーーんぶ解決なんだよなあ

    +17

    -3

  • 6761. 匿名 2022/02/05(土) 12:14:02 

    >>6750
    密集してるところは確かに避けるべきだね。まあお留守番は無理だから生活圏くらいはいいかと。

    +5

    -1

  • 6762. 匿名 2022/02/05(土) 12:14:09 

    >>6711
    お前がな。
    出てけ

    +3

    -0

  • 6763. 匿名 2022/02/05(土) 12:14:32 

    >>6720
    それは苦情言った方がいいと思う

    +1

    -0

  • 6764. 匿名 2022/02/05(土) 12:14:52 

    >>6760
    馬鹿な男がよく言ってるセリフ

    +2

    -6

  • 6765. 匿名 2022/02/05(土) 12:14:55 

    >>6753
    本当にそう。海外は海外は~って言ってる奴とか海外はワクチン接種証明や陰性証明がないと入れない店は多々ある。スーパーは1人などの入店規制もある。

    +0

    -1

  • 6766. 匿名 2022/02/05(土) 12:15:23 

    >>6764
    アラサーの子持ち女ですけど?

    +6

    -0

  • 6767. 匿名 2022/02/05(土) 12:15:28 

    >>6724
    元々子供嫌いがコロナを大義名分に子連れを罵倒してるだけじゃない?
    反論もモンペやら馬鹿親やら語彙力ないし

    +13

    -4

  • 6768. 匿名 2022/02/05(土) 12:15:41 

    >>6762
    モンペさん?

    +1

    -0

  • 6769. 匿名 2022/02/05(土) 12:16:06 

    >>6736
    それは極論すぎる
    子供でも幼児にまでマスクを強要するのはおかしいと私もそう思う
    ただ親は感染対策すべきで大人がマスクをせずに入店するのは入店拒否されても従わなきゃダメだよねという話
    あと子供が感染するリスクを減らすためには現状マスク以外の選択肢を親は考えるべきじゃないかな
    オミクロンの場合は無症状者が少なくて重症化しにくいけど高熱だったり咳だったりで子供が苦しむのは可哀想じゃない?
    それはインフルエンザも風邪も同じだけど流行している時に子供のリスクを減らせるのは親しかいないと思う

    +2

    -3

  • 6770. 匿名 2022/02/05(土) 12:16:19 

    マスクしてほしいって意見みるけど
    小さい子がいる母親ならよくわかるけど
    なかなか難しいと思う。おとなしくつけてくれないだろうし。一歳半の子をマスクつけて歩かせてないけど、心の中ではつけろよ、大きい声だすなよっとか思ってる大人が現にいるって事にびっくりしてしまいました。こんなの国で、ニュースでとりあげたら子供持ちは出歩きにくくなりますね。

    +8

    -1

  • 6771. 匿名 2022/02/05(土) 12:16:23 

    >>6760
    だよねー賛成!なんで5類にしないんだろうか。
    尾身さん何考えてんだ。
    自分らだけ儲けて

    +11

    -2

  • 6772. 匿名 2022/02/05(土) 12:16:36 

    >>6760
    何の解決にもなっていないw

    +1

    -5

  • 6773. 匿名 2022/02/05(土) 12:17:05 

    >>6760
    まあ5類にしたって感染するのは変わりがない。ただこんなアホみたいな考えが思い付く政治家ばかりであれば、ちゃんとリスクが少ないこと調べた上で五類にしてほしい。

    +3

    -0

  • 6774. 匿名 2022/02/05(土) 12:17:12 

    >>6704
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +0

    -1

  • 6775. 匿名 2022/02/05(土) 12:17:24 

    >>6752
    反対してない医者もいる

    +2

    -4

  • 6776. 匿名 2022/02/05(土) 12:17:40 

    >>6737
    その重症化してるのってオミクロンではなくて本当はインフルエンザなのでは?
    インフルエンザは抗インフルエンザ薬投与されないと本当にキツイ
    40度を超える高熱が何日も続いて解熱剤使ったときは下がるけどまたすぐ上がる
    体力の消耗と咳がやばかった
    イナビル処方されたときはサクッと解熱剤使わず熱下がってそこからはぶり返しの熱もなくだった

    +4

    -1

  • 6777. 匿名 2022/02/05(土) 12:18:01 

    >>6775
    どこのなんて小児科医?

    +3

    -0

  • 6778. 匿名 2022/02/05(土) 12:18:07 

    >>6775
    反対してる医者もいる

    +4

    -0

  • 6779. 匿名 2022/02/05(土) 12:18:35 

    >>5697
    うちも全く同じ!2歳の息子は2歳になってすぐにマスク(ちゃんと鼻も隠して)できてた。4歳の娘も3歳の頃にはちゃんと鼻も隠してマスクできてたし幼稚園の最年少のクラスの他の園児さんたちもきちんとできてた。でもちゃんとできない子がいても仕方ないなと思う。まだ2歳とか3歳だし。

    +5

    -1

  • 6780. 匿名 2022/02/05(土) 12:18:36 

    >>6773
    5類にして高額医療になる分だけ今みたいに無料にしたらいいのにね

    +3

    -1

  • 6781. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:02 

    >>3
    子どもの園は、コロナ前からインフルエンザの時期は1歳からマスク義務づけられてて、マスクのおかげか園でインフルエンザ全然流行したことない。子どもも鼻までかくすって教わってるから嫌がらない。

    +4

    -2

  • 6782. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:12 

    >>6760
    今回の件でそう思うようになった。

    +3

    -2

  • 6783. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:13 

    >>6388
    3歳だって出来ない子もいるし、2歳でもできる子はいるよね。
    私は3歳にはさせるべき、2歳はさせなくていい!はほんと意味不明だと思う。
    意思疎通できる年齢になったらできる子はする、出来ない子は多めに見る、でいいと思う。

    +4

    -0

  • 6784. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:18 

    >>6727
    ナトリウムじゃないよ
    塩素水のやつ使ってた
    次亜は私も手荒れして裂けて血が出たり大変だった

    +0

    -0

  • 6785. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:33 

    >>6767
    その言い訳飽きたよ

    +2

    -4

  • 6786. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:37 

    >>6772
    オミクロン罹った上で言うけど、インフルより雑魚だよ。健康な現役世代以下なら何ら驚異ではないよ。
    私ワクチンも未接種だけど、熱は2日で下がりました。
    そんな弱毒化したオミクロンになぜ怯えているの?

    +7

    -1

  • 6787. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:43 

    >>6404
    外で走り回るのにマスクしろって言われてるの?

    +0

    -0

  • 6788. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:48 

    沖縄の若者は国会に殴り込めよ

    +5

    -1

  • 6789. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:56 

    >>6771
    コロナは儲かるからね
    尾美さんとこも病床使用率と補助筋云々あったし
    政治家のみなさんも利権うまうまだし

    +5

    -0

  • 6790. 匿名 2022/02/05(土) 12:19:57 

    >>362
    子供がいないからそんなこと言えるのではないでしょうか。小さな子にマスクつけろとか騒ぐなとか難しいと思います。

    +4

    -4

  • 6791. 匿名 2022/02/05(土) 12:20:11 

    >>6765
    日本はどっち付かずだからグズグズ対応になっている
    まぁどっちにしても乳幼児持ちはギャーギャー文句言うんだろうね

    +1

    -0

  • 6792. 匿名 2022/02/05(土) 12:20:33 

    >>6787
    公共の室内ではマスクをって話だよね?

    +3

    -0

  • 6793. 匿名 2022/02/05(土) 12:20:34 

    >>6730
    本当だよね。まだ産まれてから3年とかしか経ってないんだから、幼稚園や保育園で親から離れて頑張ってるだけでも偉いのに、日常生活動作もすごく覚えないといけないんだもんね。さらにマスク必須なんて大変すぎるよね…

    +4

    -2

  • 6794. 匿名 2022/02/05(土) 12:20:47 

    >>6765
    そ努力のわりに感染者数に反映されてないような

    +0

    -0

  • 6795. 匿名 2022/02/05(土) 12:21:54 

    >>6704
    小金井市にあるスーパーはそうだよ。最近行ってないけど。

    +0

    -0

  • 6796. 匿名 2022/02/05(土) 12:22:08 

    >>901
    きっとコロナのせいで、普段は温厚なあなたもそんな攻撃的な性格になっちゃったんだね。

    +2

    -0

  • 6797. 匿名 2022/02/05(土) 12:22:10 

    >>6786
    それは本当にオミクロンだったんだと思う
    今ってインフルエンザは検査してないところも多いよね?
    重かったって人の症状聞くとインフルエンザじゃんって思うよ
    抗インフルエンザ薬を投与したら重症化も激減すると思う

    +5

    -0

  • 6798. 匿名 2022/02/05(土) 12:22:14 

    >>71
    え、子無しだけど普通にできる子供はマスクつけてほしいって思う。食品を扱う場所だし、くしゃみとか咳してる子供多いし。まぁ嫌がって付けられない子供はしょうがないのかもしれないけど。ちゃんと付けてる子供はその親も子供も偉いなって思う。

    +5

    -2

  • 6799. 匿名 2022/02/05(土) 12:22:23 

    >>6790
    子持ちも、よその子供はバイ菌扱いしてるじゃんw

    +5

    -2

  • 6800. 匿名 2022/02/05(土) 12:22:34 

    >>6720
    うちの近所の店もアルコールの入れ物に次亜塩素水ってマジックで書き足されてたけど
    文字も消えかけてるしあれはよくない

    +1

    -0

  • 6801. 匿名 2022/02/05(土) 12:22:50 

    >>46
    現在の知事の多くは元官僚。前向きに検討と言った厚労省大臣も元官僚。

    +0

    -0

  • 6802. 匿名 2022/02/05(土) 12:22:57 

    >>6755
    今実際子供に接する職種の人や、子持ちの親が感染疑われる状態になって人手が足りなくなってるからこういう提言が出てるんだよね。ニュースでは普通にやってたけどここの人誰も触れないね。

    過剰反応して2歳児にはマスクなんて不要!って騒ぐ人も、マスクできない奴は出歩くな!の人もどっちもおかしいと思う。
    少しでも感染の可能性下げる必要が出てきたって話よ。

    +6

    -7

  • 6803. 匿名 2022/02/05(土) 12:23:02 

    >>6785
    会話が成り立たなくてただ一方的に捨てセリフ吐いていくところが小学生の口喧嘩みたいなんだよね
    普段からリアルな人とじゃなくてネットでしか会話してなさそうな話し方なんだよ

    +9

    -0

  • 6804. 匿名 2022/02/05(土) 12:23:53 

    >>6792
    公共の室内で走り回る方がアウトじゃない?
    マスクして大人しくしてれば良いよね。

    +2

    -2

  • 6805. 匿名 2022/02/05(土) 12:24:19 

    >>5809
    イヤ本当に殺す気だよ。
    老人の命(票)>子供の命
    じゃなくば幼児のマスクについて小児科医の見解を待たずにかるーく発言しない

    +10

    -2

  • 6806. 匿名 2022/02/05(土) 12:24:21 

    >>6760
    子どもの小学校も、小学生だから一応みんなマスクちゃんとつけてるけど先生方ガンガン感染してるわ。
    本当に感染から守りたいっていうなら親の仕事の都合とか全部無視してリモートにするしかないんだよね。
    今はマスクつけてたら濃厚接触者の扱いにならないから学校運営できるってだけ。
    今のコロナは5類引き下げで十分だと思うわ。
    ただこの後また凶悪化するかもってなるとすぐ引き下げも難しいのかなー

    +5

    -2

  • 6807. 匿名 2022/02/05(土) 12:24:33 

    >>6722
    止めたらブチ切れてクレームってこのトピでもコメあるじゃん!そういう親はスルーしないと危険って。遡って読み直しなよ。

    +3

    -2

  • 6808. 匿名 2022/02/05(土) 12:24:52 

    >>2495
    めちゃマイナスついてるけど、うちは感覚過敏な方で
    耳鼻科で3歳はマスクつけてと注意されて困り果てた経験あったので書きました

    +5

    -1

  • 6809. 匿名 2022/02/05(土) 12:24:56 

    >>6799
    子供嫌いを馬鹿にしてる子持ちも、他人の子供は毛嫌いするよね笑 結局自分中心のエゴ丸出し

    +6

    -1

  • 6810. 匿名 2022/02/05(土) 12:25:46 

    >>6681
    元を辿ると話が急に変わってる

    +1

    -0

  • 6811. 匿名 2022/02/05(土) 12:25:57 

    >>1865
    子供目線からしたら
    息が苦しいから鼻を出したくなるんだろうね
    こっちは大人だから
    鼻からウイルス吸うとか唾飛ばないように
    マスクして遠くに飛ぶのを防ぐってわかるけど
    子供側からしたら息吸ってマスクの用途も
    よくわかんないし息しにくいし邪魔だし
    なにこれ!?????って感じなのに
    つけれてるだけで褒められることだよね

    +3

    -1

  • 6812. 匿名 2022/02/05(土) 12:26:16 

    >>6804
    保育園や幼稚園の中での話じゃ

    +0

    -1

  • 6813. 匿名 2022/02/05(土) 12:26:44 

    >>6760
    5類相当にしてもゾーニングは必要だけどね
    よく比較に出されるインフルエンザもそうだよ

    +0

    -0

  • 6814. 匿名 2022/02/05(土) 12:27:10 

    >>6806
    子供同士の感染なのか、大人から子供なのか、子供から大人なのか全くわからんけど
    とりあえず保育園や教育現場での感染めっちゃ増えてる気がする。

    +2

    -2

  • 6815. 匿名 2022/02/05(土) 12:27:12 

    >>5809
    大丈夫!お店や学校、電車ではマスクつけさせて来たけどウチの子幼稚園で成績トップになったよ!健康診断も問題なし!背も高いよ✨

    +1

    -10

  • 6816. 匿名 2022/02/05(土) 12:28:03 

    マスク拒否る親ってやっぱ頭おかしいんだな ここ見て思った

    +5

    -12

  • 6817. 匿名 2022/02/05(土) 12:28:06 

    >>6812
    どっちにしろ室内では走り回るのは危険だと思うけど?

    +3

    -4

  • 6818. 匿名 2022/02/05(土) 12:28:08 

    >>6799
    的確な返答に笑ってしまった

    +3

    -1

  • 6819. 匿名 2022/02/05(土) 12:29:04 

    >>6731
    マスクしなくて良い店なんてある?大抵の店がマスク付けてくださいってなってるけど、そうなると乳幼児連れてはどこも行けなくなるね。

    +0

    -1

  • 6820. 匿名 2022/02/05(土) 12:29:11 

    >>5823
    いやいや制度の不備をなんで国民が尻拭いしないといけないの。中国の如く管理されるのが当たり前の国みたいに飼い慣らされとるな…まあ国にとっては有難い存在だね。

    +2

    -1

  • 6821. 匿名 2022/02/05(土) 12:29:44 

    >>6806
    えーうちの幼稚園子供かかっても先生全然感染しないよ。マスクの予防効果のおかげかな〜って思ってた。
    自分の子供から貰ってる人はいるけど。同じ小学校でガンガンってどんな地域なの。

    +5

    -1

  • 6822. 匿名 2022/02/05(土) 12:30:15 

    >>6818
    馬鹿親共は窮地の時だけ団結する生き物w

    +4

    -1

  • 6823. 匿名 2022/02/05(土) 12:30:28 

    >>6769
    わかりやすいなぁ。
    ワクチン打たせろと?
    打たせない

    +5

    -1

  • 6824. 匿名 2022/02/05(土) 12:30:47 

    >>6802
    今までしてなかった2歳児にこれだけ感染が広がった後につけてねなんて対応がそもそも無意味だよ

    +10

    -3

  • 6825. 匿名 2022/02/05(土) 12:31:06 

    >>6629
    そうなんです!
    極一部の屁理屈ノーマスク論者のせいで普通にマスクして過ごしてる私達まで立場が悪くなる

    +4

    -2

  • 6826. 匿名 2022/02/05(土) 12:31:13 

    >>6817
    振り上げた拳おろせないだけかもしれないけど
    園には室内で運動とかできる多目的ルームあるとこ多いよ

    +4

    -1

  • 6827. 匿名 2022/02/05(土) 12:32:36 

    >>6814
    うん。ウチは休園になった…

    +0

    -0

  • 6828. 匿名 2022/02/05(土) 12:33:02 

    年少息子の園もマスク強制で、真夏も外遊びも、プール中ですら義務
    しかも不織布推奨
    全員きちんと出来てるわけじゃないから意味ないのに
    真夏に息子が軽い熱中症のような状態で帰ってきた時、こんな暑い中マスクし続けて、熱中症の方が怖いのでは?と園に意見送りましたが、外せないの一点張り
    プールなんて窒息しやしないかと恐ろしい
    せめてスポーツドリンクを持たせたら、それもダメだと言われ、コロナより熱中症で子供がどうにかなってしまうのではないかと毎日不安でした
    次に導入されたパーテーションは、何と白で全く見えず、背も高いもので、子供達は隔離のような状態で食事しているようです
    誤飲等あったら発見が遅れるのに、とても怖いことをする園で…
    転園するにも子供の性格や通いやすさ等条件があるので、今も同じ園に通っています
    次の園が合うかどうかも分からないし
    まだデータが取れていないことを子供達に強制させるのはとても怖い
    大人は自由に外す人もいるけど、子供は決まりを守るしかない
    心配で仕方がないです
    長くなりすみません

    +8

    -0

  • 6829. 匿名 2022/02/05(土) 12:33:32 

    >>1360
    子供いるいない、子育てするしないの前に、自分が子供の頃の記憶を何歳まで辿ればわかる。二、三歳で大人しくマスクしてる自分の姿想像つく?どう考えても無理でしょって話。

    +3

    -0

  • 6830. 匿名 2022/02/05(土) 12:33:46 

    >>6826
    だからさ、運動させる場ではマスクしない。
    そうでない室内ではなるべくマスクはつけましょう。
    公共の室内でももちろんね。

    これで良いんじゃないの?

    ずっと室内多目的ルームで激しい運動してる訳じゃないでしょ?

    +5

    -1

  • 6831. 匿名 2022/02/05(土) 12:34:30 

    >>6623
    じゃあ家族でずーっとリモートや引きこもりしてなよ。

    +2

    -3

  • 6832. 匿名 2022/02/05(土) 12:34:33 

    >>6819
    公園で遊んでればいいじゃん!動物園とか屋外の行くとこ沢山あるよ!春になったらお花見とか。探してみて!スーパーとかは親が1人で行けば良いのよ。

    +7

    -11

  • 6833. 匿名 2022/02/05(土) 12:35:03 

    >>6827
    結局こうなると困るのは保護者である大人だから、できるだけみんながマスクはした方が良い。

    +1

    -3

  • 6834. 匿名 2022/02/05(土) 12:35:36 

    >>6757
    とりあえず公共の乗り物や公共の場所でノーマスクなのに大声で叫んだりしてる子連れは親が躾出来ないくせに子供作っちゃったんだなあって思うよ
    お家の中、公園や学校でやっていいことと、公共の場でやっていけないことの区別すらつけさせることが出来ないって、親になるための免許が必要なんじゃないかって思う位

    +2

    -7

  • 6835. 匿名 2022/02/05(土) 12:35:42 

    >>6797
    抗原検査なら同じキットでコロナもインフルも両方調べられるけど、今PCRだけで陽性判定されるからインフルも混じりそう、確かに。

    +4

    -0

  • 6836. 匿名 2022/02/05(土) 12:35:43 

    政治家ってバカなんですか?

    +2

    -0

  • 6837. 匿名 2022/02/05(土) 12:35:49 

    >>5845
    というかもう風邪なんだから甘んじて受け入れなよって思う。そこら辺の他人の幼児がマスクしようがしなかろうが殆どのおばちゃんには関係ないよ。かかったらお気の毒だけど死にはしないし自分の免疫の問題だよ。ここで子供のマスクについていちいち細かいこと言及して情けないわ。コロナ気を付けてるうちの母でさえこの時期孫は連れてくるなとは言えど(実家病院だからかかったら困る、そうでなかったら感染するのは構わないスタンス)そこら辺の子がマスクしてなかった~なんてネチネチ言わないわ。

    +2

    -1

  • 6838. 匿名 2022/02/05(土) 12:36:10 

    >>6819
    今は感染爆発してるから乳幼児は連れて歩かない方がいいよ
    子供のためにね
    ピークが過ぎるまでの1か月程度だからなんとかなるでしょ

    +4

    -0

  • 6839. 匿名 2022/02/05(土) 12:36:26 

    >>6828
    それすんごい変わった園だと思うよ。
    区か教育委員会に苦情入れたら?

    うちの子通ってるとこは普段マスクだけど、屋外で遊んでる時に外してもうるさく言われないし、暑い時期は外しましょうだよ。

    +3

    -0

  • 6840. 匿名 2022/02/05(土) 12:36:45 

    >>6832
    遊び場じゃなくて買い物とかそういう事なんだけど…

    +3

    -0

  • 6841. 匿名 2022/02/05(土) 12:37:16 

    >>6832
    子供見てくれる人がいれば良いけどいないと難しいね

    +4

    -1

  • 6842. 匿名 2022/02/05(土) 12:37:25 

    >>5857
    社会がそう言う風潮になったら困るからお前も多少努力しろよ

    +0

    -0

  • 6843. 匿名 2022/02/05(土) 12:37:26 

    >>6224
    子供にマスクなんて必要ないよ、風邪ひかないように一年中マスクしろとか馬鹿みたい
    年寄りだけしてたらいい
    TPOに合わせてって、もうそれ老人に合わせろってことでしょ

    +6

    -0

  • 6844. 匿名 2022/02/05(土) 12:37:49 

    マスクずれて鼻出たりするし、茶番してないでもう休園にするべきなんじゃないの?
    それか、感染者数は無視する

    +1

    -0

  • 6845. 匿名 2022/02/05(土) 12:38:10 

    ここみてるとなぜマジョリティがマイノリティに文句言われるんだと、、、
    たしかに幼児へのマスクは反対だけど親までつけないと主張する人がいるおかしさよ

    +0

    -0

  • 6846. 匿名 2022/02/05(土) 12:38:15 

    >>2379
    子育てしたことないからこそ言えるんだよね

    +0

    -1

  • 6847. 匿名 2022/02/05(土) 12:38:19 

    小さい子供のマスクは見ていて苦しそうで可哀想に思うわ。
    それより最近前向き抱っこ紐?多くない?あれで繁華街歩いてるの見ると大丈夫?って思ってしまう。

    +1

    -0

  • 6848. 匿名 2022/02/05(土) 12:38:32 

    >>6807
    クレーム来ても無視でいいよ。暴れたら警察。お店は客を選べる時代になってきたからね

    +2

    -0

  • 6849. 匿名 2022/02/05(土) 12:39:13 

    >>6749
    小学生までは可哀想。中高生は大人と一緒

    +0

    -2

  • 6850. 匿名 2022/02/05(土) 12:39:15 

    >>6833
    ほんとうにそう。ウチの子マスクさせてたからなのかPCR検査陰性で安心した。クラスでうるさいノーマスクの男の子が症状なかったっぽいけど陽性だったとのLINEが回ってる。色々怖い世の中だよ。
    1ヶ月間パートお休み頂いたからガルちゃんしてる(子供は目の前で塗り絵してる)

    +1

    -1

  • 6851. 匿名 2022/02/05(土) 12:39:29 

    >>6832
    あなたって客観的に物事考えられないんだね

    +4

    -2

  • 6852. 匿名 2022/02/05(土) 12:39:34 

    >>1
    こういうの決めてるおっさん達、育児なんかしてこなかったんだろうね。

    +11

    -1

  • 6853. 匿名 2022/02/05(土) 12:40:05 

    >>6830
    >4歳の子には店内や外出先の人が混雑している所では着けさせますが


    だったらだいぶ前のコメントで解決してるんだからいつまでもガーガーいう意味なんでは?
    何が言いたいの?

    +5

    -1

  • 6854. 匿名 2022/02/05(土) 12:40:11 

    2歳の子にマスク、、、無理があるのでは?

    +9

    -1

  • 6855. 匿名 2022/02/05(土) 12:40:22 

    >>6815
    幼稚園の成績で一生が決まるなら誰も苦労しないよ
    もっと先の将来の事まで考えないと

    +5

    -0

  • 6856. 匿名 2022/02/05(土) 12:40:22 

    マスクは日本のカルト宗教だよね
    これだけ教徒を獲得したのは大したもんだ
    ただ、一般人や子供に迷惑かけるのはやめてね

    +5

    -0

  • 6857. 匿名 2022/02/05(土) 12:40:38 

    >>6839
    既に市役所に問い合わせ済みなんです
    でも保健所担当だからと言われ、保健所にメール送りましたが、こんな忙しいのに対応出来るわけないんですよね
    そのまま何にも音沙汰ありません

    私も異常だと思うのですが、周囲のお母さんで共感してくれる人がいなくて、私がおかしいのか?と思ってしまいます…

    +2

    -0

  • 6858. 匿名 2022/02/05(土) 12:41:01 

    >>6604
    毎日の献立考えてないの?
    普通は毎週考えて計画的に買い物するよ

    +0

    -1

  • 6859. 匿名 2022/02/05(土) 12:41:06 

    >>6834
    大家族もののテレビとか見せたら発狂しそう

    +2

    -0

  • 6860. 匿名 2022/02/05(土) 12:41:16 

    >>6215
    常に消毒消毒マスクマスクで風邪すら引かないって異常だよ
    常在菌まで殺してる

    +7

    -0

  • 6861. 匿名 2022/02/05(土) 12:41:43 

    >>6854
    ちょっと前の流れくらい読もうよ

    +0

    -1

  • 6862. 匿名 2022/02/05(土) 12:41:45 

    >>546
    マスク出来ない方がネットスーパー利用して欲しい。

    +15

    -1

  • 6863. 匿名 2022/02/05(土) 12:42:06 

    もう2歳設定は終わって、子供全体の話なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 6864. 匿名 2022/02/05(土) 12:42:52 

    >>6823
    ワクチンうたせろなんてどこに書いてある?
    子供へのワクチン接種なんか私だって反対だわ
    ただ連れ回して余計なリスクを増やすなって意味

    +4

    -1

  • 6865. 匿名 2022/02/05(土) 12:43:02 

    >>6802
    濃厚接触者の扱いをまず見直すべきでしょう
    感染者本人じゃなくてその身内や同僚まで長期間の休業する羽目になるのが問題になってるからよ

    +6

    -0

  • 6866. 匿名 2022/02/05(土) 12:43:09 

    >>6858
    よこ
    そんなん人によるでしょ。スーパーの特売品から今日のメニューを考える人もたくさんいるやん。芸能人だと、テレビでやってたけど光浦靖子とかもそう。
    人んちの炊事にまで口出してくんの?

    +4

    -2

  • 6867. 匿名 2022/02/05(土) 12:44:31 

    >>6864
    反ワクは子供のために家にいた方がいいのではという意見をワクチン打てに変換
    ガチでやばいからスルーしたほうがいいよ

    +2

    -1

  • 6868. 匿名 2022/02/05(土) 12:44:33 

    >>6824
    もう策がない(自然に減少するのを待つしかない)状態で手を付けてないとこは…ってなって出た話だもんね。
    >過剰反応して2歳児にはマスクなんて不要!って騒ぐ人も、マスクできない奴は出歩くな!の人もどっちもおかしいと思う。

    っていうけど後者は明らかに過剰(マスクできない奴に2歳も入るってことだよね?)だけど前者は全然過剰反応じゃないし、おかしくもない。

    人手が足りないのは制度の問題で、実際元気だけど出勤できない人が多いんじゃん。そもそも風邪にかかるなって方が無理なんだよ。2019以前はインフルに怯えて生きてたのか聞きたいわ。絶対何も考えてなかっただろうに。

    +4

    -1

  • 6869. 匿名 2022/02/05(土) 12:45:35 

    確かにマスクをしていたら感染を塞ぎそうだけど、小さい子供がマスクをしたら健康に害する危険があるし、マスクを手でベタベタ触って逆に感染拡大につながるのでは?(´・ω・`)2歳あかん。

    +5

    -0

  • 6870. 匿名 2022/02/05(土) 12:45:41 

    沖縄や山口の米軍基地から爆発的に増えたオミクロンの後始末を、自国の生まれてまだ2年の子にさせるってどういうことやねん。
    いい加減にせーよ。
    2歳児の育児したことないおっさん達が決めたことなんか誰が聞くか!!!

    +4

    -0

  • 6871. 匿名 2022/02/05(土) 12:46:31 

    >>3480
    尾身茂がコロナ騒動の元凶だと思う。

    +7

    -0

  • 6872. 匿名 2022/02/05(土) 12:46:34 

    マスクを無闇やたらに推奨してるヤツは知能が低い人間だと見なしてる。

    +3

    -1

  • 6873. 匿名 2022/02/05(土) 12:46:54 

    >>6840
    ウチは旦那が買い物してきてくれるよ。どちらかが行ってる。鍵のある部屋があるからどうしてもの時は子供に1時間待っとける?って話して一人でささっと行ってるよ。(テレビもゲームもお菓子等もあるけど おまると旦那にもメールしてから行ってる)

    +4

    -13

  • 6874. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:00 

    >>961
    901はただの子供嫌いおばさんや

    +0

    -0

  • 6875. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:13 

    >>6499
    今は袋で覆われてるでしょ

    +0

    -1

  • 6876. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:16 

    さっき図書館行ったら音読しながら本読んでる年長くらいの男の子いたんだけどノーマスクだったな〜。
    あんな公共の場でみんなが触るものノーマスクで喋りながらいじるのとかやめて欲しいよ。連れてきてるのはパパなんだけど、全く子供のこと見てないしね。

    ああいう子がいると、やっぱり子供にもマスクさせましょうってなっちゃうと思うよ。

    +2

    -8

  • 6877. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:18 

    >>6870
    そういう反骨精神をごっちゃにするのは違う

    +0

    -0

  • 6878. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:37 

    >>6776
    無知もここまで来るとは。インフルは外国から持ち込まれる。殆どの外国人観光客を止めているのにインフルが流行るはずがないでしょ?それにインフルは飛沫感染。空気感染の新コロナと比べても感染力が余りにも弱すぎる。憶測で言わない方がいいですよ。3シーズン連続で現れていない冬だけのインフル。
    弱い方が引っ込む「ウイルス干渉」があると考えるのが自然です。

    +0

    -5

  • 6879. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:47 

    >>6832
    思ったんだけど、そこまで言うならファミサポとかして子供を預かる支援でもしたらどうだろう?

    +2

    -3

  • 6880. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:51 

    >>5936
    付けたり外したりする方が不潔ということに気付いて

    +2

    -0

  • 6881. 匿名 2022/02/05(土) 12:47:53 

    >>6840
    できない人って言い訳ばっかり

    +3

    -3

  • 6882. 匿名 2022/02/05(土) 12:48:32 

    >>6806
    でも今のやり方だともう今後、一部の地域を除いて感染ピークの時期たくさんあるから何年も同じことになりそうだよね
    下手したら10年とか今子供のである世代が大人になるまでこんなだと影響ありそうだな

    そろそろ変えて欲しい

    まあリモートワークはベテラン層とかは必ず一緒に職場でやらなくても融通効かせて出勤とかでも可能な人もいるだろうから、今後もコロナなかろうと臨機応変に制度としてあっていいと思うけどね

    小中学生と新卒は学ぶことが多いから対面が良さそう

    +2

    -0

  • 6883. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:00 

    >>6873
    え?このご時世子供を一人で家に置いて行くの?あり得ない
    その間地震や火災起こったら最悪でしょう

    +9

    -2

  • 6884. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:21 

    >>6821
    ちなみに地方?田舎?

    +0

    -0

  • 6885. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:29 

    >>5809
    殺すとか大袈裟なこと言ってるあなたの方がどうかと思うわ

    +0

    -6

  • 6886. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:30 

    久しぶりにこんなひどいトピを見た

    +1

    -0

  • 6887. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:34 

    >>6873
    それ何歳の話し?
    おまる使う年齢の子を一人で家に置いて買い物行ってるならそれはそれで問題だよ

    +6

    -0

  • 6888. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:34 

    コロナコロナってみんな暇なんだな
    他に大事なニュースないの?
    平和ボケさせるため?

    +2

    -0

  • 6889. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:39 

    >>6878
    何言ってるの?ウイルスなんて空気中に沢山あるぜ。
    インフルエンザウイルスも夏でも冬でも関係なくある。
    今年は完全にインフルエンザなのにコロナにされてる患者ばかりだよ

    +3

    -0

  • 6890. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:50 

    >>6503
    ここまで社会全体でルールになってなかった

    +0

    -0

  • 6891. 匿名 2022/02/05(土) 12:49:51 

    >>1
    マスク推奨もそうだが、5〜12才へのコロナワクチン接種推奨のほうが、さらに恐ろしい!

    +1

    -0

  • 6892. 匿名 2022/02/05(土) 12:50:05 

    >>6868
    明らかにって言うけどそれはあなたの基準でしょ。私の基準だとどっちも変。

    あとインフルには普通にずっと怯えてたよ。予防接種もしてたし、流行ってる時期は人混み避けてて電車ではマスク。子供の友達の兄弟がかかった程度でも警戒して遊び控えたりしてたけど。

    +2

    -2

  • 6893. 匿名 2022/02/05(土) 12:50:10 

    >>6879
    私はこんな人に預けるの嫌だなあ
    向こうも子ども嫌いだろうし
    決裂だね

    +2

    -1

  • 6894. 匿名 2022/02/05(土) 12:50:33 

    子供にとって驚異的なウィルスに変異したら絶対マスクさせるよね?

    +2

    -2

  • 6895. 匿名 2022/02/05(土) 12:51:12 

    >>6873
    あり得ない
    どう考えてもマスク警察やコロナ感染のリスクよりも一人で家に置いていくリスクの方が高い

    +10

    -0

  • 6896. 匿名 2022/02/05(土) 12:51:18 

    >>6860
    常にってアホか?外出の時だけでしょ

    +1

    -0

  • 6897. 匿名 2022/02/05(土) 12:51:20 

    >>6690
    マスク、アルコールでは防げないんだが?
    よく調べなよ。
    防げないから小さな子どもが標的になってるんだけど。
    マスクではオミクロン防げませんとよく書いてあるから。
    標的場所変えただけ

    +1

    -0

  • 6898. 匿名 2022/02/05(土) 12:51:21 

    鹿先生がウリジン攻撃の動画をあげていたけど、以前気になっていたバイナリーウエポンという言葉を思い出した。コロナワクチンは、体にダメージを与えるための仕込みだったのかも。

    m1Ψ後の本物のウリジン攻撃 - ニコニコ動画
    m1Ψ後の本物のウリジン攻撃 - ニコニコ動画www.nicovideo.jp

    m1Ψ後の本物のウリジン攻撃 [社会・政治・時事] 自己免疫性の持病悪化が疑われます。

    +1

    -0

  • 6899. 匿名 2022/02/05(土) 12:51:44 

    >>161
    うちの2歳は普通に
    マスクしようねー。取らないよー。お鼻まで隠そうねー。
    って言ってちゃんと着用してる。
    子供によるよね。

    +0

    -0

  • 6900. 匿名 2022/02/05(土) 12:52:02 

    >>6894
    今の話をしてるからさ

    +1

    -0

  • 6901. 匿名 2022/02/05(土) 12:52:10 

    >>6865
    この芋づる式なんとかしないといろんなところで影響出てヤバい。

    +2

    -0

  • 6902. 匿名 2022/02/05(土) 12:52:13 

    >>6853
    いちいち主張しなくて良いよ
    そっとしておく人が殆どだから。

    +2

    -0

  • 6903. 匿名 2022/02/05(土) 12:52:23 

    >>6873
    それ、海外では虐待で逮捕案件だよ

    +5

    -0

  • 6904. 匿名 2022/02/05(土) 12:53:07 

    >>1
    分科会で「2歳児にマスクは難しい」 反対意見相次ぎ年齢削除
    分科会で「2歳児にマスクは難しい」 反対意見相次ぎ年齢削除girlschannel.net

    分科会で「2歳児にマスクは難しい」 反対意見相次ぎ年齢削除 政府が作った原案では「2歳以上」に推奨することを明記していたが、分科会の議論で反対意見が相次いだため、年齢を削除した。 前トピ 分科会で「2歳児にマスクは難しい」 反対意見相次ぎ年齢削除 |...

    +2

    -0

  • 6905. 匿名 2022/02/05(土) 12:53:12 

    >>6865
    個人的には陰性5日間でいいと思うな

    +1

    -0

  • 6906. 匿名 2022/02/05(土) 12:53:28 

    >>6904
    そらそうだわ

    +5

    -0

  • 6907. 匿名 2022/02/05(土) 12:54:17 

    >>6555
    その妊婦さんたち妊娠中にワクチン打ったのかな。

    +3

    -0

  • 6908. 匿名 2022/02/05(土) 12:54:34 

    >>6858
    コロナになってから一週間献立考えて週一しか買い物いかないよ?

    +2

    -0

  • 6909. 匿名 2022/02/05(土) 12:54:35 

    >>6852
    おっさんだし 子育てはしてないかもね~。
    育児は女任せの世代だし。

    +2

    -0

  • 6910. 匿名 2022/02/05(土) 12:54:48 

    税金上げて、2歳児にマスク、合唱やめろ。
    個人経営の飲食店に売上以上のお金あげて。
    60以下は死んでないのに小さい子供に重症化しないためのワクチン?
    嫌になってきた

    +7

    -0

  • 6911. 匿名 2022/02/05(土) 12:55:25 

    >>6866
    このご時世そんなことしてて危機感なさすぎない?
    事前に買う物リスト作って短時間でささっと買い物するのがマナーだと思う

    +1

    -1

  • 6912. 匿名 2022/02/05(土) 12:55:29 

    >>6604
    小さい子いるなら極力外出控える努力くらいすればいいのに

    +2

    -2

  • 6913. 匿名 2022/02/05(土) 12:56:14 

    >>6900
    できない!させられない!って騒ぐ人達もそうなればマスクつけるでしょ?
    今の変異株が脅威の人も居るからお互い努力しましょうよ。
    って話じゃないの?

    +0

    -5

  • 6914. 匿名 2022/02/05(土) 12:56:18 

    >>6908
    じゃあ急務の買い物なんてないしネットスーパーで充分じゃん
    あなたどの立場のひとなの?

    +1

    -0

  • 6915. 匿名 2022/02/05(土) 12:56:55 

    風邪ひく事が悪みたいになってるのが恐ろしい
    風邪引かないで一生終える人間なんていないのに、それをしようとしてるんだから狂気だよ
    全ては濃厚接触者は自宅待機という馬鹿みたいな要請のせい

    +11

    -0

  • 6916. 匿名 2022/02/05(土) 12:57:14 

    これ、もしかして小児用マスク利権とか絡んでない?

    +4

    -0

  • 6917. 匿名 2022/02/05(土) 12:57:30 

    >>6900
    屁理屈〜

    +0

    -0

  • 6918. 匿名 2022/02/05(土) 12:57:41 

    >>6908
    家は週2くらいかなぁ~。ネットスーパーとかヨドバシとかあるけど 今は注文が殺到してるみたいだからネットでは今はあんまり買わないようにしてる。 

    +1

    -0

  • 6919. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:13 

    >>6911
    新たに意味不明なマナーを作り続けるマナー講師かよわ

    +2

    -0

  • 6920. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:36 

    >>6913
    マスクのリスクとコロナのリスク天秤にかけてどっちを取るかって話じゃないの
    そこにQOLも関わってくる

    +1

    -0

  • 6921. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:47 

    >>6914
    あ、ごめんなさい。横から割り込んでしまった。急務の人へのアンカーを間違えてつけてしまいました。

    +0

    -0

  • 6922. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:51 

    >>6913
    だからさあ
    高齢者と基礎疾患の人しか脅威じゃないんだよ
    この層に合わせてたら一生自粛だよ
    いい加減コロナ前思い出して

    +6

    -0

  • 6923. 匿名 2022/02/05(土) 12:58:54 

    ここの子ども嫌いの人が、いかにして子ども嫌いになったのか知りたいわ、むしろ。
    どれだけ憎んでるの。

    +0

    -0

  • 6924. 匿名 2022/02/05(土) 12:59:43 

    >>6922
    ノーマスク支持者

    +0

    -3

  • 6925. 匿名 2022/02/05(土) 12:59:45 

    >>6913
    そこまで脅威でもないと思うよ。
    ウイルスの変異何て2週間で変わるし。

    +1

    -0

  • 6926. 匿名 2022/02/05(土) 12:59:46 

    >>6885
    死にますよ。子どものメカニズム知ってますか?

    +4

    -0

  • 6927. 匿名 2022/02/05(土) 13:00:58 

    >>6866
    光浦さんには小さなお子様いないんじゃない?

    +0

    -0

  • 6928. 匿名 2022/02/05(土) 13:01:09 

    >>5690
    どういうことなんだ

    +0

    -0

  • 6929. 匿名 2022/02/05(土) 13:01:54 

    >>6755
    インフルエンザでバタバタ死んでてもみんな普通に暮らしてたくせに。

    +3

    -0

  • 6930. 匿名 2022/02/05(土) 13:01:59 

    >>6885
    不織布もアレルギーとか出ますよ。
    大人の私でも出たんで。

    +1

    -0

  • 6931. 匿名 2022/02/05(土) 13:02:32 

    自宅療養者43万4890人 過去最多 - Yahoo!ニュース
    自宅療養者43万4890人 過去最多 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(2日午前0時時点)が、19都府県で50%以上になった。全国の自宅療養者は43万4890人で、過去最多を更新。



    全国の自宅療養者は43万4890人で、過去最多を更新。
    前週の26万3992人(1月26日時点)から約17万人増えた。(毎日新聞)

    +0

    -1

  • 6932. 匿名 2022/02/05(土) 13:02:35 

    >>6896
    子供にとっては脅威でも何でもないウイルスを大人が濃厚接触者になったら困るからって理由だけで外でしてるのが現状
    その大人だって大抵無症状
    馬鹿らしい

    +3

    -0

  • 6933. 匿名 2022/02/05(土) 13:02:44 

    大人だけどノーマスクで過ごしてますよ!

    +1

    -0

  • 6934. 匿名 2022/02/05(土) 13:03:09 

    >>2194 自分の子供すら育児をシッターに丸投げで、全く知らないんじゃない?

    +0

    -0

  • 6935. 匿名 2022/02/05(土) 13:03:17 

    >>6873
    うちは火事、地震などあった時のこと考えると1人で家に留守番させるのは無理

    +2

    -0

  • 6936. 匿名 2022/02/05(土) 13:03:35 

    >>6928
    中国で製造されたマスクは製造から家に届くまで何ヵ月かかかるから、その間にコロナは死んでるでしょという意味だと思う。たぶんだけど。

    +0

    -0

  • 6937. 匿名 2022/02/05(土) 13:03:37 

    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +2

    -0

  • 6938. 匿名 2022/02/05(土) 13:03:58 

    >>6915
    今、小さい子とか小中学生にコロナが流行ってるのって、ワクチン打ってないからじゃなくて、マスクしてるからウィルスに対する抵抗力が弱ってんのかな?と思う時もあるよ。
    1日ノーマスクで学校にいたら皆んな一気に風邪引きそう。

    +6

    -0

  • 6939. 匿名 2022/02/05(土) 13:04:13 

    >>1567

    ご高齢の方のマスクも危険だよ。
    歯磨きも満足にできない状態、食べかすが口に残った状態でマスクして黄色ブドウ球菌など繁殖しそう。

    +0

    -0

  • 6940. 匿名 2022/02/05(土) 13:04:22 

    >>6924
    コロナ前もインフルで弱者が死んでたけど、貴方は一年中マスクつけて周りに配慮してたの?

    +4

    -1

  • 6941. 匿名 2022/02/05(土) 13:04:30 

    >>6558
    マジで言ってんの⁉︎ウケるー!

    +1

    -0

  • 6942. 匿名 2022/02/05(土) 13:04:31 

    >>6908
    横だけど、その分大量に買い物するから、レジ行列の密を作ってるよね。もちろん地理的時間的な理由でまとめ買いせざるを得ない人は仕方ないけど、コロナ対策としてはあまり意味ないと思う

    +0

    -0

  • 6943. 匿名 2022/02/05(土) 13:05:03 

    >>1
    どーせ子育てした事ないおっさんの発想

    +1

    -0

  • 6944. 匿名 2022/02/05(土) 13:05:13 

    >>6885
    コロナ禍のマスクではないけれど、女子高生がテニス部の練習で熱中症になり、脳炎で倒れ重症心身障害児になった件の訴訟がありました。ニュースでも大きく取り上げられましたが知りませんか?
    あと令和3年にマスクで体育を受けた小学生が亡くなっています。

    +6

    -0

  • 6945. 匿名 2022/02/05(土) 13:05:45 

    >>6911
    特売日があればその時にスーパーに行くよ。
    安い方がいいもん。

    +1

    -2

  • 6946. 匿名 2022/02/05(土) 13:05:58 

    コロナもワクチンも怖いので仕事辞めて家にこもっています。山奥に避難した人もいます。

    +0

    -0

  • 6947. 匿名 2022/02/05(土) 13:06:24 

    >>6940
    インフルの超過死亡なんて毎年一万人超えと厚労省が発表してるよね。そんなんも知らんのかな。

    +4

    -0

  • 6948. 匿名 2022/02/05(土) 13:06:36 

    >>6873
    うーん。普通のお留守番でしょ。これ。キッチンに入ったら火があるから危ないから1部屋に入れてるんじゃない?しょっちゅうじゃなさそうだしテレビなどもあるし、旦那さんにも連絡入れてるなら良い気はする。どうしても急用って時はあるし。というかお金持ち?

    +2

    -5

  • 6949. 匿名 2022/02/05(土) 13:07:41 

    >>6948
    おまる座るような歳の子が留守番なんてできるわけないでしょ!!!

    +7

    -0

  • 6950. 匿名 2022/02/05(土) 13:08:11 

    >>6947
    じゃあ対策してるのに2年で2万人死んでるコロナの方がやばくない?

    てかインフルも子持ちは怯えて暮らしてたとこが多いと思うよ!

    +1

    -5

  • 6951. 匿名 2022/02/05(土) 13:08:28 

    >>6938
    子供は本来風邪ひいて免疫つけて身体を丈夫にしていくのが普通なのに、0リスク信仰のせいでウイルスに対する抵抗力が育ってないと思う

    +6

    -0

  • 6952. 匿名 2022/02/05(土) 13:08:33 

    >>6750
    そうたよね
    本当にそれだよね
    なぜマスク出来ないのに連れ歩くのかわからないよね

    +7

    -10

  • 6953. 匿名 2022/02/05(土) 13:08:50 

    マスク派とマスクしない派が争ってる場合じゃない。コロナ対策に対して次々と愚策を出し国民を混乱させ分断させている政府や知事の責任。争うべきはそこじゃないよ。

    +5

    -0

  • 6954. 匿名 2022/02/05(土) 13:08:50 

    >>6931
    そりゃ検査数増えたらね。当たり前
    ただの風邪もカウントしてるんじゃない?
    医療者の負担ばかり増やして。

    +3

    -0

  • 6955. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:00 

    >>6922
    高齢者は風邪やインフルでもアウトだしな〜 30代後半にもなれば病気の一つも出て来るし。 

    +3

    -0

  • 6956. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:00 

    >>6945
    わが子の命と周りの大人の迷惑より、たかだか数百円の節約…悲しくない?

    +5

    -1

  • 6957. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:45 

    >>6945
    毎日行くの?

    +0

    -0

  • 6958. 匿名 2022/02/05(土) 13:09:54 

    >>6828
    屋外ではしなくていいよ。屋内ではしましょう。

    +1

    -0

  • 6959. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:12 

    >>6831
    なぜルールを守っている方が制限されるの?
    だったらワクチン打ってない人のためにワクチン接種した人は全部通販で買い物してねって言ってるようなものだよ
    頭悪すぎてお話しにならない

    +4

    -2

  • 6960. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:52 

    >>2568
    ジジイきもいな…幼児にまでそんな事言うのか
    家から出なければいいのにね

    +6

    -0

  • 6961. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:53 

    マスクさせずにマスク警察のジジイとかに怖い思いさせられたら危ないから、店内や電車内とかはマスクつけさせた方がいいと思う

    +1

    -0

  • 6962. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:59 

    >>156
    この間 吸い込みのシュミレーション出てたけど、1/3以下になるらしいよ。
    ウイルスも。

    +0

    -0

  • 6963. 匿名 2022/02/05(土) 13:10:59 

    >>2629
    気持ちわかるよ
    うちは5歳重度自閉症だけど帽子、マスクなど頭や顔に触れるものがつけられない
    平日は療育の日数増やしてそちらで体動かしてもらって週末は人気のない公園のみ
    エレベーターも人が乗ってるときは乗らない
    マスクしてなくて視線が刺さることもあるけどもうそれは仕方ない
    やっぱり目の前でくしゃみされたら嫌だもんね
    どうにか工夫してこの時期乗り越えよう!


    +1

    -0

  • 6964. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:01 

    コロナは危険です。高齢者にうつした人は責任者を感じなさい。今の豊かな社会は誰が作ったのか考えなさい。

    +0

    -4

  • 6965. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:02 

    >>6831
    自分勝手すぎて笑う
    迷惑行為とか平気なんだろうねあなた

    +2

    -0

  • 6966. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:09 

    >>6950
    そらデルタまでは間違いなく脅威だったよ。
    でもオミクロンはインフルより弱いじゃん。こんな弱毒のを恐れてるの?

    +4

    -1

  • 6967. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:12 

    >>6954
    ドラッグストアも無料の配布してるから大変みたいよ。保健所も人手足りないし。

    +1

    -0

  • 6968. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:28 

    >>6945
    迷惑だな

    +2

    -0

  • 6969. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:34 

    >>6957
    毎日行かないよ。

    行く時は勿論1人。

    +1

    -0

  • 6970. 匿名 2022/02/05(土) 13:11:43 

    >>6754
    母親に連れ回されてる二歳児が可哀想

    +5

    -5

  • 6971. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:03 

    うちは2歳半でやっとマスクできるようになったけど、やっぱり、あついーって言って取っちゃうこともあるあるです。
    常につけていられるかっていうと中々難しそう…

    +0

    -0

  • 6972. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:06 

    >>6754
    嫌いとかじゃなくてマスク出来ないなら出歩かないで!って
    日本語わからないのかな…

    +4

    -4

  • 6973. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:22 

    >>6956
    スーパーに行く事の何が迷惑なの?
    スーパーだって売りたいから特売してるんでしょ?

    +4

    -0

  • 6974. 匿名 2022/02/05(土) 13:12:45 

    >>6950
    手洗いうがいはコロナ前から毎日してたけど、一年中マスクなんてしてなかったわ
    インフル流行中の時期だってね、してるのは相当体が弱い子だけ

    +1

    -1

  • 6975. 匿名 2022/02/05(土) 13:13:01 

    >>6883

    火災防止のために部屋に入れてるんだと思う
    交通事故の方が地震より遥かに多い

    +2

    -0

  • 6976. 匿名 2022/02/05(土) 13:13:13 

    こういうのでいいんじゃない?
    2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」…知事会が要望、厚労相も前向き意向

    +5

    -0

  • 6977. 匿名 2022/02/05(土) 13:13:22 

    >>6754
    すぐ子供嫌いに持っていきたがるw 身近な子供嫌いに何かされたん??トラウマか何か?w

    +4

    -2

  • 6978. 匿名 2022/02/05(土) 13:13:36 

    >>6950
    他の病気は一年単位なのにコロナは2年まとめてだし 去年もコロナ死者数少なかったと思うよ。

    +1

    -0

  • 6979. 匿名 2022/02/05(土) 13:14:00 

    >>6819
    守れないなら仕方ないと思うのだけど
    子供育てるのに国から沢山手当貰ってるんだし我慢しなきゃいけないことは我慢しなよ

    +5

    -1

  • 6980. 匿名 2022/02/05(土) 13:14:02 

    >>6973
    それならスーパーの特売やめろになるね。
    もうマスク厨だけのスーパー作ればいいよ。うるさい子どもは誰も来ない、パラダイスだよ。

    +3

    -1

  • 6981. 匿名 2022/02/05(土) 13:14:12 

    >>6976
    これでもいいわ!有難い 可愛いしいいね!

    +1

    -0

  • 6982. 匿名 2022/02/05(土) 13:14:47 

    >>6942
    空いてる2時とかにいくからレジ人いないよ

    +0

    -0

  • 6983. 匿名 2022/02/05(土) 13:14:58 

    立体マスク鼻出る。
    三角折りのマスク鼻でないけど高い

    +0

    -0

  • 6984. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:06 

    >>6881
    やらないでいいって思ってるからなんじゃないかな?
    反社会的な思考なんだと思う

    +1

    -0

  • 6985. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:07 

    >>6750
    お前が出歩くなww

    +6

    -4

  • 6986. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:14 

    >>362
    お前が引きこもってろ

    +2

    -2

  • 6987. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:19 

    >>6976
    これでも文句言いそう ノーマスク派はw

    +1

    -0

  • 6988. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:22 

    家庭の机の上にパーテーション置いてる人います。
    バカですね。

    +1

    -0

  • 6989. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:27 

    >>6138
    5日で済むならいいけど、うちの子は月の半分以上は鼻水出てるわ。周りもそんな感じ。

    +2

    -0

  • 6990. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:40 

    >>6873
    おまる使用するほど小さい子を1人にはさすがに引く。

    +9

    -0

  • 6991. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:41 

    自然免疫を知らないバカが多すぎ

    +2

    -0

  • 6992. 匿名 2022/02/05(土) 13:15:46 

    >>2325
    もういっそガスマスク全国民に配布すりゃあいいじゃん。

    +0

    -0

  • 6993. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:07 

    >>6883
    そんな稀な事…笑うわ
    火災はあなたが気をつければいい事でしょう?
    1時間程度うまく時間作りなよ

    +3

    -6

  • 6994. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:09 

    >>6952
    マスクが出来る出来ないより、
    感染拡大してるのに必要以上に連れ回すのが問題かも

    +6

    -2

  • 6995. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:13 

    >>6985
    出歩いてねーよばーかw 少しは他人の迷惑考えろやクズ

    +3

    -2

  • 6996. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:31 

    >>4522
    こういう事言う底辺思考の親に育てられた子供は宝にならないだろう…将来生保予備軍にならず納税してや

    +2

    -0

  • 6997. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:35 

    >>6754
    マイナスつけた3人がことごとくレスしてるの草

    +1

    -5

  • 6998. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:45 

    >>6989
    うちは寒いと鼻水でるよ。なので冬中ずーーーっと鼻水です。

    +0

    -0

  • 6999. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:47 

    マスク警察の知能程度が低すぎる

    +1

    -0

  • 7000. 匿名 2022/02/05(土) 13:16:47 

    >>6966
    まだ後遺症とか判明してないから何とも言えないね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。